ブログをご覧の皆様、こんばんは。
JUNICHI YANAIです。

本日はタイトルにある通り、個人的?BEAMS PLUSスタッフ的!?に、毎年夏に向けて買い足しするモノをご紹介させて頂きます。
皆さんは暑い季節、何を着用しますか??
カットソーだったり、ポロシャツだったり、シャツだったり・・・と、各々『自分にとっての涼しい衣料』があるはず。
今回のブログではそんな自分的な最も涼しい生地を使用したアイテムをご紹介させて頂きます。

BEAMS PLUSを長らくご利用して下さる方は既にご存知の方も多いかと思いますが、
やはり個人的には一番夏に涼しく着れるのは『インディアンマドラスチェック生地』だと思っています。
清涼感があり、実際にとても涼しい生地・・・と思い返すと、正直この生地以上の候補が思いつきませんでした。
そんなインディアンマドラスチェックですが、やはりBEAMS PLUSの提案しているカテゴリーにはマストです。
非常にアメリカを感じさせ、少し真面目な優等生な柄域や様々なアイテムとコーディネートが楽しめる、そんな春夏には絶対的に外せないチェック生地です。
インドのマドラス地方(現在はチェンナイに改名)にて織られていた伝統的な生地であり、今でも変わらぬ製法で作られている生地です。
昨今の革新的な技術では無く、昔からの伝統的な手法で作られる事で決して均一な生地というよりも、
どこか粗々しさや、素朴な雰囲気が生地表情に現れます。
様々な柄域・配色で作られる生地は毎年とても楽しみにし、スタッフ同士でも入荷すると『誰がどの柄を買うか』等といった会話も(笑)。
特に今の店舗に配属されてからはとにかく夏の準備として、マドラスチェックアイテムの買い足しは毎年欠かさずにしています。
マドラス生地の魅力は本当に沢山あるのですが・・・
とにかく夏場を快適に、涼しく過ごせるのが何よりも外せない理由です。
亜熱帯地方で作られる生地は、まさに日本の夏の気候にも最適。
吸水性、速乾性、汗が目立ちにくい、天然素材特有の風合い、変進開花、そしてアメリカンスタイルには欠かせられない・・・
挙げればきりがないですので・・・マドラスチェックの魅力の続きは店頭でお話させて頂けたらと。


さて、少々前置が長くなりましたが今年もいよいよ入荷してきました。
春にはロングスリーブのボタンダウンシャツ、オープンカラーシャツ、バンドカラーシャツが入荷し、
先日待望のショートスリーブが入荷しました。
ショートスリーブもBEAMS PLUSでは定番中の定番であり、毎年リリースされていますが、
いざ本領発揮で着用する!という時期には既に色やサイズが完売している事もしばし。
せっかくならまだサイズや色がしっかり残っている内にご紹介したく、今回ブログで書かさせて頂きました。
先ずは・・・


BEAMS PLUS / インディアン マドラスチェック ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:レッド、グリーン、ネイビー、パネル
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥11,000-(税込)
商品番号:38-01-0041-139
前開きタイプのショートスリーブボタンダウンシャツ。
BEAMS PLUS定番のショートスリーブ型に落とし込まれ、何とも涼し気なラインナップ。


ピケパンツやセメントのパンツと合わせたいライトグリーンパターン。


チノトラウザーズやミリタリーパンツと合わせたいくすんだレッドパターン。


デニムやシアサッカーと合わせたいネイビー×レッドパターン。



一枚で主役になれ、目を惹く全乗せのパネルパターン。
真面目にタックインして着用するのも良し、
カットソーの上からサラッと羽織るのも良しの前開きタイプです。
コーディネートとやかく言うのもあれですので・・・

早速当店のSTAFF 山田兄弟(弟)/正志にスタイリングしてもらいました。

てっきりカジュアルごなしで合わせるかと思いきや・・・





ニットタイにグレートラウザーズ(BEAMS PLUS Tailor Line)、ALDENといったタイドアップスタイルに。
少しでもビジネスカジュアルを楽しむには!?という事で、マドラスチェック以外は全てビジネスユースで使えそうなアイテムでコーディネートしていました。
こういった真面目なコーディネートにもハマり、どこか明るい印象のスタイリング。
タイドアップスタイル、スポーツコート合わせにももちろん重宝するとの事です。
続きましては・・・


BEAMS PLUS / インディアン マドラスチェック プルオーバー ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:オリーブ、サックス、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000-(税込)
商品番号:38-01-0042-139
今年はサイズ感がリニューアルされたプルオーバー型のボタンダウンシャツ。
前開きよりも身幅が取られ、タックアウトで着用したり、ショーツと合わせたりと
カジュアルごなしに使い易いモデルです。


清涼感前回の白地にサックス、オレンジ、ラベンダーが配色された明るめのチェックパターン。
プルオーバーのゆったりとしてフィッティングにとても相性が良いカラーです。


続いてはアイボリー地にブルー×レッドパターン。
個人的にはアイビールックにはとても使えそうな柄色。
落ち着いたアイボリー地に、くすんだブルーとレッドの相性が何とも言えない組み合わせです。


最後は今シーズンらしさ全開!?なオリーブベースのチェックパターン。
最近、スタッフの会話からよく耳にするサファリルック、そんなこなしには持ってこいの一着かと。
ベージュのチノトラウザーズ、ミリタリーパンツ、デニム・・・ベーシックかつ粗野なパンツととにかく合わせたい柄です。
という事で、今年からどっぷりプルオーバー型にハマってしまった私がスタイリングを。






スポーティーなこなしとミリタリーアイテムを混ぜたカジュアル2コーディネート。
プルオーバー型特有のリラックスしたフィッティングに
合わせたワイドシルエットのチノトラウザーズから
トップスとボトムスのサイズ感にメリハリが楽しめるスリムシルエットのチノトラウザーズ。
やはりマドラスチェックにはチノトラウザーズが一番落ち着く気がします。
そんなこんなで今日も早速店頭で動きが見られるマドラスチェック。
気付いたらサイズが無い…色が無い…という事も。
サイズや色が揃っている今時期に、是非お悩み頂けたらと思います。
自分は先ずこちらの2色を・・・

JUNICHI YANAI
LINEとBEAMS CLUB、ID連携で期間限定500ポイントプレゼント!
