タグ「sportcoat」の記事

My recommended fabrics.

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 TAKAHIROです!

大寒波到来で、寒い日が続いていますね、、。

そろそろ終わってほしい今日この頃です、、。

皆様も体調管理に気をつけてお過ごし下さい。

話が変わりますが、本日はビームス プラス 有楽町の恒例イベント【SPORT CORT FAIR】が間近に迫ってきましたので私のオススメ生地を紹介させていただきます!



その前に折角ですので、過去のオーダーサンプルから。








3年前にFOX BROTHERS 「FOX JORNEY」の生地でオーダーしたスポーツコートになります。

その名の通りトラベルシーンにも活躍できる程の抜群の回復力と、防シワ性に優れております!

コットン素材のマドラスチェックは、少し気恥しいと感じる大人の方にもオススメしたい生地。





今回の【SPORT CORT FAIR】でもしっかりご用意しております!
アメリカントラディショナルな雰囲気を感じつつも、古臭くなくモダンな雰囲気のチェック柄ですので気になる方はぜひご検討ください!

また、強撚糸を使用しざっくりと織り上げられた抜群の回復力(反発力)も触ってお試しください!!


脱線してしまいましたが、今回オーダー会の

個人的オススメ生地はこちらです。




W.Bill 「FINE IRISH LINENS」

既にご存知かもしれませんが、老舗カントリー服地マーチャントでお馴染みのW.Bill より「FINE IRISH LINENS」をご用意しております。

380gmsのヘビーウエイトのリネン生地ですが、日本の高温多湿な気候であれば春から夏、秋にかけてと長い間着用いただけます。

リネン素材独特の清涼感とマットな質感、着用する事で生まれるシワ感は味わい深いものです、、。




「FINE IRISH LINENS」のバンチで気になったのはコチラ。

思いついたのは、リネン素材のネイビーブレザーです!

盛夏時期にショーツや鹿の子のポロシャツ、トップサイダーのキャンバスオックスフォード等々、、

コーディネートの妄想が膨らみます(笑)


今回ご紹介した生地は、今のところ私の中で暫定1位です!

今後も各スタッフがSNSにて情報を発信していきますので、ぜひ注目ください!

開催前、開催中も妄想は続きます……。


石川



2023年1月30日(月)~2月12日(日)の14日間、ビームス プラス 有楽町にて開催中です!


2023年1月20日(金)~2月5日(日)まで、ビームス 辻堂にて開催中!


待望の"SPORT COAT FAIR"

こんにちは。河野です。


気温が上がったり、下がったりとどっちつかずな今日この頃。店内では春夏物がメインになって参りました。

そうなると気分も移行し、どんな服装をしようかと想像が膨らんでしまいますね。


さて、今回は次週からスタートする、恒例の"SPORT COAT FAIR"をご紹介。


トラッド好きには待望のイベントです。

かく言う私も1年で1番楽しみな行事となります。

まずはエントランスから、テンションの上がるディスプレイがお出迎え。


今回のトピックスとなるブレザーストライプ達が目を引きます。


紳士のワードローブに1着は加えておきたいアイテムとは思いつつ、なかなかコレ!といった生地に出会えずにいた方も多いはず。

しかし、今回はかなりのボリュームでご用意ができました。きっとお気に入りの配色を見つけて頂けます。

この様なトラッドな配色、実は中々出てこないんです。

私自身も憧れていたアイテムだけに気分が上がります。


そのまま奥へ進むと...


過去のスタッフオーダーサンプルが。

チェックやストライプ多めにご用意しました。小さな面積の生地バンチだけではイメージが湧かない...という方には実際に見て、触って頂けます。

このように既製品にはないワガママを具現化できるのもオーダーイベントの醍醐味ですね。

それにしてもセンスの光る生地チョイス。脱帽です。


現在開催に向けて絶賛準備中。

ちょうど今朝、SPORT COATの制作を依頼しているI.J.I UNIT様からオリジナルファブリックが到着しました。


なかなか玄人好みな生地が揃っています。

コレでサマースーツなんでカッコいいんじゃないか...と妄想が止まりません。


勿論、定番のW.BILLからコットンやリネン

HARRISONSからハイツイスト系

GOLDEN FOXに FOX JOURNEY


と抜け目なしの布陣でお待ちしております。


いつもご利用いただいている方にも、まだBEAMS PLUSのテーラーラインを試したことのない方にも全力でオススメできる当イベントです!


何かご不明点などございましたら、当店までお気軽にお問い合わせ下さい。


スタッフ一同、皆様のご利用をお待ちしております。



【開催期間•開催店舗】

2023年1月30日(月)〜2月12日(日)

ビームス プラス 有楽町


2023年2月18日(土)〜2月26日(日)

ビームス 神戸



ご挨拶と猛RECOMMEND

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

ビームス プラス 有楽町のJUNICHI YANAIです。



本日の冒頭は私事をちょろっとお話しさせて頂きます。

この度、9/15を持ちましてビームス プラス 有楽町から異動となります。

約6年半、このお店に居座り続け(させて頂き)ておりましたが、この度内勤へと異動する事が決まりました。

直接お話し出来る方には既にお伝えさせて頂きましたが、改めてブログという場をお借りしてご挨拶させて頂きます。

本当に好きな場所で好きな方々に囲まれ、好きな洋服を自由気ままに楽しませて頂きました。

本当にありがとうございました。

内勤へと異動とはなりますが、引き続きBEAMS PLUSへと携わり、皆様と何かしらでお繋ぎ頂ける環境で働かせて頂きます。


異動を伝えられた時は正直放心状態になりましたが、目的は変わらずに仕事に励めると思い今はずっとソワソワしています。

引き続き、BEAMS PLUSを、ビームス プラス 有楽町をお願い致します。

既存のスタメンに加え、ドレス部門より期待のニューカマーが仲間入りします。

より良いお店になる事はマチガイナイ

そう信じながら異動までの短い期間を楽しみにしています。



自分ごとでだらだら書くのもアレですので…

この辺で。





タイトルにある通り、絶賛開催中のSPORT COAT & William Lockie Order Fairの中で個人的なリコメンドを猛プッシュさせて頂きます。



当店スタッフが日々スタイリングやフォトログでご紹介させて頂き、日々盛り上がりを見せてる今回のイベント。

恒例イベントと言いつつ、内容は毎回刺激的な新鮮味を感じさせてくれる本イベント。

当店のBOSSでもあり、このイベントに情熱を(暑苦しい程に)注ぎ込んでいるSTAFF TAIJI

当店のInstagramで配信したイベント概要の動画…まだ見られてない方は是非一度アーカイブから見て頂けたらと思います。




そんなオーダーイベント、先日は先程お伝えしたニューカマーとあのマチガイナイ漢、横浜エリア勤務のBEAMS PLUS好きの彼も自身のオーダーしに来店。





あれやこれやと生地を見ては当店スタッフとわちゃわちゃする光景は本当に楽しい。



自分も何をオーダーしようかと…ここ数日間ずっと頭を悩ませていましたが、やっと3〜4生地絞れてきました(結局まだ決めきれてませんが…)。



FOX BROTHERS Sporting Stripes(250 Year Anniversary Fabric



長年ずっと欲しい欲しいと思っていたクラブカラーを反映したストライプのスポーツコート。

特徴的なストライプパターン、色使いがとても映え、トラディショナルな雰囲気がぐっと楽しめます。

もちろん自分はチームカラーへの執着は全くない為、いつかはこのSPORT COAT Order Fairでそれらのスポーツコートを作りたいと思っていました。

球数が少なく、それでもって自分の体型にフィットする古着は早々と諦めてました。

今回登場したこの生地はカラーと生地の雰囲気がド・ストライク。


コットンウールの上品かつシーズンレスで着用が期待できる本当に魅力的?魅惑的??な生地です。

きめ細かい目面に若干の光沢感、まさに古着屋で見かける様な質感です。

それでもって肌触りがとにかくしなやか。

雰囲気を損なわず、FOX BROTHERSだからこその品の良さが際立つ生地です。





画像ではなかなか伝わらないのですが・・・

細いピッチはネイビーベースにグリーン×マスタードのストライプパターン。

太いビッチはカラーが映える様に間にホワイトが入るパターン。

どちらかはオーダーしようと考えていますが、

まだどちらの生地にしようか絶賛悩み中。。。



こちらはFOX BROTHERSが創業250周年を迎え、

アニバーサリーとして今年リリースされた限定生地です。

もちろん今回限りの生地の為、この期を逃すと・・・

オーダーせずに逃すと後々後悔している自分が目に見えるのでどちらかは必ずオーダーさせて頂きます。

アイビールック、プレップスタイル・・・マストオーダーです。




続きましては

やはり今回力を入れて揃えたのがネイビーブレザー向けの生地バリエーション。

生憎、以前所持していたネイビーブレザーはサイズアウトをしてしまい、この機にオーダーしようと考えています。

オーダーするならこれか・・・という生地がこちら。



FOX BROTHERS Worsted Classics(London Shrunk)





FOX BROTHERSが誇る貴重なアーカイブからセレクトし、復刻させた伝統的なウーステッドファブリック。

ロンドンシュランクと言われる伝統的な毛織物の防縮加工がされており、とにかくしなやかさと目の詰まった生地が素晴らしいです。

ゆっくりと水に浸し、寝かし、自然乾燥させた収縮加工は高級毛織物に用いられるとの事。




BOSSも『RECOMMEND』としてピックアップしていた生地で、

画像からもしっかりと伝わる様に、とにかく綾織りの目がしっかりと映え、ネイビーブレザーに最適なウールサージ。



しっかりと目が詰まり、サージ特有の織りの目が立ちつつも・・・

光沢感と弾力ある質感が感じさせてくれる魅力的な生地。

見た目とは裏腹に・・・と、洋服では良く例えられますが

まさにそれを感じさせてくれる生地です。




それと惹かれる点はもう一つ、

生地のウェイトやタッチ感は秋冬寄りではありますが、昨今の日本の季節の移り変わりを経験していると

自分の中では4月位まで充分着れる生地です。

秋冬にはシェットランドニットやフェアアイルセーターと合わせても生地感はマッチし

春先に着用していても決して重すぎない見え方。



上手く伝えられないのが悔しいですが・・・秋から〜冬を迎え〜春先と…3シーズン着用できる!?とにかく日本の気候には最適な生地です、とお伝えしたいです(笑)

とにかくネイビーブレザーにはBOSSに乗っかり、私もイチオシの生地です。





最後はやはり今回一番のバリエーションが揃ったツイード生地から。

今回は揃いに揃い、お客様から『生地が多すぎて選べないよ』と突っ込まれることが多々・・・(笑)

もちろんBOSSはそれぞれの特徴を捉え、しっかりと用途やスタイルに合わせたバリエーションを用意してくれています。

そんな中・・・個人的に以前にもオーダーしたこちらのバンチ。



W.BILL CLASSIC SHETLAND(MADE in SCOTLAND)



以前からもこのオーダー会では数品番取り扱いしていたのですが、

今回初めてがっつりと生地が揃ったバンチを用意してもらいました。

自分がイメージしていたツイード生地の"粗野感""重厚感""硬さ"とは違い

ふっくらとした優しい風合いに、モダンさを感じさせてくれる色合い。

とにかく柔らかく、着心地がとても素晴らしい生地です。

重ね着し、終日着用していても着疲れを感じさせない…





多くのスタッフもオーダーし、私自身3年前にオーダーしたスポーツコートは着心地の良さにとにかく驚きました。




改めてバンチを眺めていると、ツイードらしいウォーム感溢れるオーセンティックな生地から



人気の高いオーセンティックなヘリンボーン織りのヘリンボーンツイード



シェットランド諸島の風景を表現!?した様な色の糸の組み合わせで独特な色合い、風合いを感じさせる生地や



カントリーさを感じさせるチェックパターン等・・・


とにかく目移りする生地ばかり。

少しだけ補正数値を上げ、ミドルゲージのニットやスウェット等を挟める1着を作ろうか…最終日まで悩むことにします。



残すこところ明日と明後日の2日間。

恒例イベントではありますが、

お好みの生地に出会えるのは一期一会。

是非、この機会にご来店下さいませ。




JUNICHI YANAI





SPORT COAT & WILLIAM LOCKIE Order Fair

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

JUNICHI YANAIです。



告知がギリギリになってしまいましたが、

いよいよ8/15(月)~8/28(日)の期間

いよいよSPORT COAT & WILLIAM LOCKIE Order Fairが開催致します。

昨年、盛り上がりに盛り上がったオーダーフェアです。






スポーツコート(ジャケット)、スーツだけでなく

ベスト、トラウザーズ単品でもオーダーが出来るSPORT COAT Order Fairと





それらに合わせるニットベスト、ニットカーディガンがオーダー出来る

MADE in SCOTLANDの老舗ニットメーカーによるWILLIAM LOCKIE Order Fair。




今回、このイベントに向け、諸々と準備を進めてきたSTAFF TAIJIも大大大満足のバリエーションで準備が整いました。




本日はSPORT COAT Order Fairの生地についてほんの少しだけ触れていきたいと思います。

TAIJI曰く、今回のオーダーイベントの醍醐味を聞くと





『とうとう3大ツイードが揃った』との事。

毎回、このオーダー会で多くの方からご要望頂いていた『ツイード生地』のバリエーションが今回もしっかりと揃いました。






VINTAGE SHETLAND TWEED、HARRIS TWEED、IRISH DONEGAL TWEED

私自身6年半このお店に在籍しておりますが・・・ここまでしっかりとツイード生地が揃う事も今まではなく、

まさにツイード生地でオーダーを考えらている方には絶好の機会です。




もちろん・・・



毎度の毎人気が絶えないFOX BROTHERSからもしっかりと生地をご用意。

STAFF TAIJIもここまで揃うのは今後ないのでは・・・という位にバリエーションがございます。




FOX BROTHERSと言えば、



春夏シーズンで話題が絶えなかった250周年の限定生地。

もちろん秋冬バージョンの限定生地もしっかり揃っています。

気になる生地は・・・こちらは後日、当店のフォトログやブログ、Instagram LIVE等でご紹介できたらと思います。





個人的に気になるバンチを発見。



MADE in SCOTLANDの『TARTANS』。





スコットランド生まれの柄をスコットランド製で。

伝統的なタータンチェックも今回オーダー頂けます。

トラウザーズ単体でもお楽しみ頂ける生地で、特にスポーツコートの組下もしくはカジュアルスタイルに合わせて頂くのがオススメです。




目白押し過ぎてもはや何をオーダーしようか既に頭がパンク状態です。。

オーダー会開催期間は8/15(月)~8/28(日)

是非、この期間にビームス プラス 有楽町へお立ち寄り下さい。




8/12(金)と8/20(土)にビームス プラス 有楽町のInstgramアカウントにて、



Instagram LIVEを予定しております。

こちらも併せてご覧頂けたらと思います。




JUNICHI YANAI




ビームス プラス 有楽町 『TRADMEN』のラジオ放送スタートしました!!


ISHIKAWA RECOMMEND FABRIC

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

久々のブログ投稿になりますが、ぜひ最後までご覧ください!

本日は、ビームス プラス 有楽町で開催中のスポーツコートフェアに於いて私がオススメする(オーダーする)生地を紹介します。

その前に…

昨日のインスタグラムライブでSUZUKI・YAMADA・SHIMAMUKOのオススメ生地も紹介してますので、合わせてご覧ください!

それでは、私がオススメする(オーダーする)生地を紹介します。

こちらです!




実はSUZUKI・SHIMAMUKOと同じく私も「シアサッカー」が気になっているんです!!

やはり夏のアメリカントラディショナルを語る上では欠かせないですよね?

以前から探していた「コットン100%」の「シアサッカー」がいくつか揃ったので、今回オーダーする事を決意しました。

中でも私が選んだのは、輸入服地・衣料品専門商社「マルキシ」のオリジナルファブリックである「Brezza」のシアサッカーです。

程よい光沢感とソフトな肌触りで知られるスーピマコットンで織りあげたシアサッカーになります。

目付 180gmsと夏向きの生地の中でもウエイトが軽いので、通気性が良く夏場にサラっと着ていただけそうですね!

クールビズスタイルやテレワークスタイル、ジャケット&ショーツスタイルにぜひいかがでしょうか?

ついでにと言ってはなんですが、こちらの生地にあわせる「ボタン」や「裏地」も紹介します。

先ずは「ボタン」から。


シアサッカーのボタンでイメージが浮かぶのがこちらの「白蝶貝」ボタン。

上品な光沢感があり、美しい輝きを放ちますね!

ボタンで迷われた方は、「白蝶貝」ボタンも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

そしてもう一つオススメがございます。


ホワイトのホーンボタンになります!

ホーンボタンと言えばミディアムブラウンやダークブラウンを連想させますが、シアサッカー生地ということもあり今回はホワイトを合わせたいと考えています。

実は私が入社して初めて購入したのは、シアサッカージャケットで、その時のボタンがホワイトのホーンボタンでした。

そんなことも思い出しながら色々悩み中です…(笑)
最後は、よりパーソナルな部分をだせる「裏地」です。

私が選んだのは…

グレイッシュなブルー系のキュプラを選びました。

ストライプのネイビーと同じトーンの裏地とも迷いましたが、ワントーン明るいブルーを選び奥行きを持たせました。

裏地も抜かりなく選べるのがオーダーの醍醐味ですよね!

ここまで私のオーダーについて紹介させていただきましたが、

SUZUKIはこちらを。


「SMITH WOOLLENS SEERSUCKER 目付240gms」

SHIMAMUKOはこちらを。


「FOX BROTHERS SEERSUCKER 目付220gms

をオーダーするそうです。

私だけシアサッカー盛り上がってる?と思ってましたが、完全にシンクロしました!

チェック系の生地も勿論豊富にご用意してますが、シアサッカーも目が離せません!

2月13日(日)迄オーダー会を開催してますので、気になる事があればお気軽にお問合せください。


ISHIKAWA

SPORTCOAT Fair 




ビームス プラス 有楽町 1/31(月)~2/13(日)

ビームス 神戸 2/18(金)~2/27(日)


お待ちかね、SPORTCOAT Fairがいよいよ・・・

おはようございます、JUNICHI YANAIです。

お陰様でMOSCOTのトランクショーが大盛況で終わり、多くの方にご来店、ご購入頂きました。

誠にありがとうございます。

BEAMS PLUSにとって欠かせられないアメリカンなアイウェア。

年明け一発目の花火が打ちあがり、二発目がいよいよ打ち上げられます。







BEAMSの公式ホームページで既に情報が公開されましたが、アメリカントラディショナルに欠かせられないスポーツコートのオーダーフェアが開催されます。


SPORTCOAT Fair 




ビームス プラス 有楽町 1/31(月)~2/13(日)

ビームス 神戸 2/18(金)~2/27(日)




前回秋冬のオーダーフェアから関西地区のビームス 神戸も参戦し、春夏生地のオーダーフェアももちろん開催致します。

私たちがしばし呼んでいる『BEAMS PLUS Tailor Line』と言うのは、兵庫のテーラーメイドI.J.I unitで作られたスポーツコート・セットアップスーツの事を指します。

一例を挙げますと・・・ブレザー。

BEAMS PLUSのラインナップでも数多くのブレザーが存在します。

思いっきりカジュアルに振りきったブレザーから、よりフォーマルかつトラディショナルなブレザーまで。

BEAMS PLUS Tailor Lineのブレザーはテーラーメイド製という事もあり、様々な補正が利き、トラディショナルなスタイルには欠かせられない位置づけとなっております。

そんなBEAMS PLUS Tailor Lineでは毎回オーダーフェアを開催させて頂き、よりパーソナルな一着が誂えます。

と、こう聞くと何だか堅苦しく、ハードルが高く感じられてしまうかと思いますが・・・

生地や仕様次第ではスポーティーな着こなしに対応できる一着が仕立てられます。

特に今回のトピックス生地と来たら・・・

夏のアメリカントラディショナルには欠かせられないマドラスチェックパターンの生地やシアサッカー生地。

ブレザーと言っても様々な表情やストーリを持ったブレザー生地。

そしてI.J.I unit様が所有しているデッドストック生地。

インポートから国産問わず、目移りばかりしてしまうラインナップとなっております。




とにもかくにも秋冬に続き・・・

春夏もアメリカンなスポーツコート・スーツにバッチリ合う生地を豊富にご用意しております。




BEAMS PLUS Tailor Lineと言えば・・・



当店のボスでもあり、BEAMS PLUSきってのトラディショナルマスター、TAIJIがギア全開です。

1聞けば10、いえ20位の情報量で今回のオーダーフェアについて語ってくれます(笑)

1/31(月)、2/7(月)にはビームス プラス 有楽町のInstagramのアカウントにてインスタライブ(20:30~)に登場し、今回のオーダーフェアの魅力を最大限に喋って頂きます。

是非、オーダーフェアを気にされている方は・・・こちらのインスタライブを是非ご覧頂けたらと思います。




アメリカンアイウェアに続き

アメリカンなスポーツコート・スーツをオーダー頂ける≪SPORTCOAT Fair≫

随時、当店のホームページよりスタイリングやブログ、フォトログ等で色々紹介していきたいと思います。




皆様のご来店お待ちしております。




JUNICHI YANAI


「WILLIAM LOCKIE(ウィリアムロッキー)」のオーダーフェア

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

早速ですが、8月17日(火)のインスタグラムライブはご覧いただけましたでしょうか?

「WILLIAM LOCKIE(ウィリアムロッキー)」のオーダーフェアについて、当店スタッフのYAMADAとライブをさせていただきました。

やや緊張気味の2人で上手く伝えれていない点もあったかと思いますが、アーカイブに残ってますので気になる方はぜひチェックしてみて下さい!!

翌日お電話くださったお客様、店頭でお声掛けくださったお客様、本当にありがとうございました。

今後もイベント開催毎にライブを行っていきますので、ぜひ楽しみにお待ちください!


本日はライブでも少しお伝えさせていただいたスポーツコート(ジャケット)とウィリアムロッキーのVネックベストのコーディネートを3つご紹介させていただきます。



一つ目のコーディネートはこちらです。

中畝のベージュのコーデュロイジャケットに、「PRIMROSE(プリムローズ)」のベストをレイヤード。

やや主張のある淡黄色のニットもベージュのジャケットと合わせていただくとマイルドに仕上がります。

シャツは、キャンディストライプのボタンダウンシャツが相性良さそうです!


続きまして、2つ目のコーディネートはこちらです。

グレンチェックのフランネルスーツには、「CHARCOAL(チャコール)」のベストがオススメです。

モノトーンに色を差すのも昨今トレンドではありますが、先ずはチャコールから如何でしょう?

ベーシックなカラーですので10年後も手元に残るはずです、、。


最後のコーディネートはこちらです。


メランジ調のヘリンボーンジャケットに、「BOUDEAUX(ボルドー)」のベストでコーディネート。

遠目で見るとブラウンのヘリンボーンジャケットですが、近くでみると赤系の糸が入っていた為、同系色のベストを選びました。

「BOUDEAUX(ボルドー)」は秋冬シーズンで特にコーディネートし易いカラーですので、お持ちでない方はぜひご検討ください。


本日はインスタグラムライブでお伝え出来なかった3色のコーディネートを紹介させていただきました。

ビームス プラス 有楽町ではスポーツコートフェアと合わせて8月29日(日)迄開催してますので、気になる方はぜひご検討ください!


最後に…。


当店のスタッフSHIMAMUKOは、こちらの「BOTTLE(ボトル)」カラーをオーダーするそうです!

偶々ですが、着用しているジャケットにもグリーンが入っていますね

コーディネートは、SHIMAMUKOへお問い合わせ下さい!!

笑う門には”フク”来る。


ISHIKAWA

日々、ブログ・フォトログ・スタイリングをアップしてますので是非フォローお願い致します。


ビームス プラス 有楽町 2021年8月16日(月)〜8月29日(日)、ビームス 神戸 2021年9月4日(土)~ 9月12日(日)にて開催します。

今日はチラッと店内を⑥ スポーツコートフェア編


いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただきありがとうございます。


吉田です。


先日島向(シマムコ)のブログでも話題に上がっていた《SPORT COAT & WILLIAM LOCKIE ORDER FAIR》が昨日よりスタート致しました!


毎年恒例…とよく言葉として出すのですが、そのフレーズを使うたびに「もうあれから半年経ったのか…」「あれが1年前か…」とつい振り返ってしまう自分。って思っていながら有楽町に配属されてもうすぐ4年…早すぎる!!


とはいえ毎年恒例でこのようなオーダーフェアが出来るなんてこのご時世とても嬉しい事だと思っています。

しかも年々グレードアップしていくオーダー内容…。さらには有楽町スタッフ愛用の《WILLIAM LOCKIE》のニットまでオーダー出来る様になるとは…

時が経つのは濃い分早いものです。


さて、スポーツコートフェアについては先日からInstagram LIVEで大まかな概要やオススメ生地に関して紹介させて頂いております。

⇓まだ視聴されていない方はこちらをクリック


Vol.1 オーダーフェアとは?

Vol.2 スポーツコートフェア/生地編



なので私からはいつものように店内の様子をご紹介。

見応えのある時期がやって参りました!

秋冬ならではの生地・柄が存分に楽しめる様、これでもかという程スタッフ鈴木の目利きにより選定した圧巻のボリューム。


そしてこちらも冬の名脇役《WILLIM LOCKIE》。

今年も、お世話になります。

赤いバンチが特徴のスポーツコートフェアではお馴染みの《HARRISONS》や、今回オススメの《PORTER&HARDING》、《FOX BROTHERS》が並びます。

まだまだあります。今日はチラッと…

こちらも密かなお楽しみ、スタッフのオーダーサンプル。

自ずとこちらも年々バリエーションが増えていき…



見て楽しむのでも充分ですね。


ちなみにこれらのサンプルは生地スワッチだと想像がしにくい完成系のイメージであったり、着用時のウエイトや裏地・ボタンを選ぶ際にも大活躍。

もちろん、今回オーダー頂ける生地でのサンプルも少量ご用意がありますので、是非オーダーの参考に。


ネーミングに目を奪われるこちらは…

是非開けてみて下さい。


そして何よりこちらのオーダーも楽しみですね!

今年で2回目の開催。今年もベストとカーディガンの2種類からお選び頂けます。

オーダー会でしかお選び頂けないサイズやカラーラインナップをお楽しみください。


こちらも昨年は無かった完成系のサンプルが数色ラインナップ。

スポーツコートに合わせてスタイリングが出来るベストにカーディガン。ラムズウールの保温性と長く着用できる堅牢度、そしてコストパフォーマンス。

このイベントのお知らせは…


実はこのブログが公開される前にスタッフ山田・石川がInstagram LIVEでご紹介させて頂きました。(※配信は本日8/17(火)の20:30〜21:00となっております。)


この2人、今は配信が終わってほっとしている頃かもしれません。

Instagram LIVEの模様は、ビームス プラス 有楽町のInstagramアカウントでアーカイブをご覧頂けます。是非そちらをお楽しみください!



ではまた、次回のブログでお会いしましょう!!




YOSHIDA


《ビームス プラス 有楽町 Instagram》



夏の装いに、シアサッカーはいかがでしょうか?

いつも ビームス プラス 有楽町 のブログをご覧いただきありがとうございます。


島向です。


最近なんだかジメジメとして、天気も悪い日が続くと思ったら今年は例年より早めの梅雨入りが予想されてますね。


私にとっては東京に来て初めての梅雨。

新居は湿気が酷く、これからの梅雨対策に頭を抱えております、、、


是非良い対策があれば教えて下さい!


さて、本日はそんな梅雨の時期から初夏にかけて着用できるお勧めのスポーツコート(ジャケット)のご紹介です




BEAMS PLUS/seersucker jacket

商品番号:11-16-1296-803

カラー:グレー/ブルー/ネイビー

サイズ:XS/S/M/L/XL

価格:¥31,900(税込)


アメリカントラディショナルの夏の定番生地であるシアサッカーのスポーツコート(ジャケット)。

ビームスプラスでは毎シーズン定番でリリースしているため、ご存知の方も多いのでは?


凹凸のある独特な生地は、肌に触れる面積が少なくベタつき難いことから、夏生地の代名詞として認知されています。


当時、休日のバカンスを楽しむアメリカの富裕層が好んで着用したシアサッカージャケット。

当時はコットンの物が多かったようですが、ここはビームスプラス流のアップデートが加わっております。


ポリエステル75%、コットン25%の割合の為、

非常に軽く、シワになりにくい。

更には速乾性にも優れている為、これからの梅雨時期にも活躍しそうです。


また、パッチポケットセンターフックベント、

段返りの3ボタンと非常にベーシックなディテールの為、かしこまりすぎてない夏のビジネススタイルにも非常にお勧めです。


それではスタイリングを。





ビームス プラス 有楽町のボス鈴木は、グレーのセットアップスタイル。

シアサッカーのイメージだとブルーやネイビーのイメージも強いかと思いますが、グレーカラーは都会的で知的な印象です。

トラッド好きな鈴木らしいスタイリングですね。








続いて、

吉田はネイビーカラーを着用。

タイドアップや、ボタンダウンシャツを合わせがちですが、ボーダーカットソーに太めのチノ。小物使いで非常に吉田らしいカジュアルなスタイリング。


ニュートラッド?的な背伸びをしない親しみあるスタイリングです。






最後に私島向で締めくくり。

梅雨には負けない!

兎に角爽やかに!!



今年の夏も暑くなりそうな予感。


ビジネスシーンからカジュアルまで。

幅広い着方を楽しめます。

まだお持ちでない方、是非袖を通してみてはいかがでしょうか?



それでは。



SHIMAMUKO


日々、スタイリングやブログも更新しております。

宜しければ是非フォローお願い致します!


https://www.beams.co.jp/staff/395/




https://www.marucard.jp/campaign/mp/2105-7days/






アメリカントラディショナルには欠かせない…

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

ビームス プラス 有楽町では、只今スポーツコートフェアを2月14日(日)迄開催しております。

2月1日(月)から開催しているスポーツコートフェアでは、連日多くのお客様にご来店頂き賑わっております!

イベントが始まってから初めての週末を迎えました…。

今回のオーダー会では、スタッフの熱が伝わってか、、、「チェック柄」のオーダーが多い模様です!

まだ?あと?1週間イベントを開催しております。些細な事でも構いませんのでオーダー会で気になることがあればお気軽にお問い合わせ下さい!


そして、、、オーダー会ではアメリカントラディショナルには欠かせない、、、


「コットンスーツ」の生地も豊富にご用意しております。

着用しているのはビームス プラス 有楽町 YAMADA(弟)です。

ブログの最後にスタイリングを紹介しますので、最後までご覧ください。


それでは早速生地を紹介させて頂きます。

先ずはこちらですね。


W BILL PURE COTTONS(目付 300~380gms)

以前SHIMAMUKOのブログで、名門マーチャントW BILLのリネンコレクションを紹介させて頂きましたが、今回紹介させて頂くのはコットンコレクションになります。
PURE COTTONS(ピュア・コットン)特有のしっとりとした肌触りで、バラエティーに富んだプレーンカラーが特徴的です。
コットン100%で寒色から暖色まで、目付も300・320・380gmsとお客様のお好みに応じてお選び頂けます。

続きまして、先日私の「マドラスチェック」のブログでも紹介させていただいたSHIBAYAの生地から…

CORDURA®fabric ツイルストレッチ

ビームス プラスではすっかりお馴染みのコーデュラファブリック。

コットンの肌触りは保ちつつも耐久性に優れていますので、デイリーでコットンスーツを着用される方にオススメの生地です。

また、ポリウレタンが3%混紡してますので、伸縮性がありストレス無く着用頂けそうです。


続いては、同じくSHIBAYAからこちらの生地の紹介です。



VENTILE(ベンタイル) 60/2

ベンタイルと聞いて既にご存知の方も多いかと思います…

イギリスでパイロットの軍服用の生地で開発された事で有名ですよね!

最大の特徴は天然素材でありながら「防水性」「防風性」「透湿性」を兼ね備えているところ。

打ち込み本数が多く、水に浸っても繊維が膨張する為、それ以上水を通さない防水性を発揮します。

コットンスーツで悩まれている方、、、ぜひVENTILE(ベンタイル)も視野にいれてみてはいかがでしょう?


他にも幾つか「コットンスーツ」にオススメの生地がございますので、気になる方は店頭にてご覧ください。


最後にお待ちかねのYAMADA(弟)のスタイリング。

YAMADA(弟)は、約5~6年前ビームス プラスのテーラーラインの既製服で取り扱いをしていたコットンスーツを着用しています。

インナーにはニットポロを合わせ、足元はペニーローファーで軽快なスタイリングを演出しています。

オックスフォードのボタンダウンシャツにニットタイを合わせたストイックなVゾーンも良さそうです!


アメリカントラディショナルに欠かせない、、、「コットンスーツ」を誂えたい方。

ぜひ、スポーツコートフェアでオーダーしてみてはいかがでしょか?



ISHIKAWA




BEAMS PLUS 2021SS最新コレクションのLOOKコンテンツがアップされております。

是非チェックしてみて下さい!

「SPORT COAT FAIR」のススメ。

皆様こんにちは。


ビームス プラス 有楽町の鈴木です。

久しぶりのブログ投稿になりますが、最後までお付き合い下さい。


2/1㈪より始まりました当店の半年に一度の恒例イベント「SPORT COAT FAIR」。

連日多くのお客様にご来店を頂き誠にありがとうございます。

私も毎回とても楽しみにしているイベントではございますが、一番のオーダーの醍醐味は「イメージの具現化」ではないでしょうか。

今回も色や柄、生地感、フィッティング等、様々なご要望にお応え出来る充実した内容となっております。

多くのお客様によりパーソナルなオーダーサービスを楽しんで頂ければ幸いです。


私からは今回のイベントトピックスの一つである、限定生地のご紹介をさせて頂きます。


これらの生地は神戸市中央区にございますテーラー「Jizi」を主宰されておりますI.J.I unit様よりイベント用として特別にご提供を頂きました。(Instagramもございますのでご興味のある方は「Jizi_jp」を是非チェックしてみて下さい。)

I.J.I unit様は長年「BEAMS PLUS TAILOR LINE」の製造をして頂いている、BEAMS PLUSには無くてはならないお取引様です。

過去に海外展示会やバンチ展開していない生地を、社長自ら仕入れられた希少性の高い生地を、今回のイベントのテーマでもあるチェック生地を中心にご用意して頂きました。

どの生地もオーダー数限定となりますので先着順となります。予めご了承下さい。(※2/5㈮時点の残りの着分も明記致します。)


先ずはコチラの生地から…


■SUBALPINO

COTTON55%  LINEN45%

(オーダー数量 SPORT COAT×2)

カジュアルな服地を得意とするイタリアの生地メーカーから、春夏のアメリカントラディショナルスタイルにオススメしたい色柄です。

写真では伝わりづらいのですが、何とも言えない独特の沈んだ色合いがオススメポイントです。

個人的には一番気になっています…汗。タイドアップからカジュアルスタイルまで春夏のIVY LOOKを楽しめそうですね。


■SUBALPINO

COTTON55%  LINEN45%

(オーダー数量 SPORT COAT×1)

前述の生地と色違いになります。ネイビー地の中にグリーンとレッドが良いアクセントなっているタータンチェックです。

夏のホワイトパンツやベージュのチノスラックスとの相性が良さそうです。

トラッドスタイルがお好みの方に是非オススメしたい色柄です。


■SPENCE BRYSON

LINEN100%

(オーダー数量 SPORT COAT×3)

IRISHI LINEN生地の代名詞と言えるアイルランドの老舗ミルです。

当店でも大人気のW.BILLの織元ですね。シンプルな色柄ながら深みのあるグリーンが大人の気品さえ漂います…。

末永く愛用出来る安定感を感じる色柄です。

■MAGEE

LINEN100%

(オーダー数量 SPORT COAT×2)

冬服地のドネガルツイードで有名なMAGEEからアイリッシュリネン生地をご用意。

バンチ展開をされていない生地との事ですので希少性は抜群です。

柔らかい色使いは夏の日差し下で映える色柄ですね。

リネンシャツは勿論、ポロシャツとショーツでリゾートスタイルにもオススメです。


■EMBLEM WEAVERS

LINEN100% 

(オーダー数量 PANT×1)

春夏用のスカーフやストールも手掛けるアイルランドの生地メーカーEMBLEM WEAVERSから、盛夏時期に丁度良い色柄をご用意。

生憎、生地残量が少なくなっておりますがパンツのみオーダー可能です。

前述のリネン生地と比べ、肌触りが良く独特の柔らかさが特徴です。

パンツを仕立ててもリネン特有のシワ感を存分に楽しめそうです。

■FOX BROTHERS

WOOL100%

(オーダー数量 SPORT COAT×2)

生地の入荷時に有楽町スタッフがザワついた「GOLDEN FOX」の生地です。

こちらもバンチ展開されていない柄となりますので、希少性は折り紙付きです。

英国特有の気品が感じられる色柄はFOX BROTHERSならでは。

春夏のSPORT COATスタイルにオススメです。

リネンのパンツやパナマ帽は必須アイテムですね。コーディネイトを妄想するだけでワクワクしますね…笑。

着分の残りが2着ですのでお早めにお問い合わせ下さい。


■HARRISONS of EDINBURGH

WOOL100%

[オーダー数量 PANT×1]

最後にご紹介させて頂くのは、当店でも人気の高い英国の名門マーチャントHARRISONSから、特別枠のドレスゴードンチェックです!

唯一秋冬用の生地ではございますが、あまりに生地柄と生地が良いのでパンツ×1のみの用尺しかございませんが、お取り扱いさせて頂いております。

秋冬用の生地ではございますが、逆にこれ以上のドレスゴードンチェック生地はなかなか出会えないと思います。

ウエイトも完璧です。限定パンツ1着となりますので、気になられた方はお早めにご連絡下さい!


その他に国産、インポート問わず、バリエーション豊富に様々な生地の取り扱いがございます。


スタッフ投稿のビデオでも生地バンチの紹介をさせて頂いております。そちらも合わせてご覧下さい。

FOX BROTHERS 「FOX JOURNEY

FOX BROTHERS 「GOLDEN FOX

W BILL 「FINE IRISH LINEN」

HARRISONS「FRONTIER」前編

HARRISONS「FRONTIER」後編

FOX BROTHERS 「MR. FOX'S SPORTING STRIPE」

オーダーに関するご不明点やお探しの色柄がざいましたらビームス プラス 有楽町まで、お気軽にお問い合わせ下さい。

「SPORT COAT FAIR」は2/14㈰迄開催しております。(納期は5/下旬を予定。)


この夏の至極の一着を見つけに来て下さい!


皆様のご利用をお待ちしております。


それではまた。


鈴木


BEAMS PLUS 2021SS最新コレクションのLOOKコンテンツがアップされております。

是非チェックしてみて下さい!

SPORT COAT FAIR 〜旬を楽しむ為に〜

いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただき、有難うございます。


島向です。


個人的に非常に楽しみにしていたイベントが

いよいよ始まりました。


《SPORT COAT FAIR》


皆様も年に2回のこのイベントを心待ちにしていらっしゃったはず、、、

ではないでしょうか?


スタッフ一同、興奮が冷めやまらず

日々お気に入りの1着を妄想中。




800種類以上もの豊富な生地バリエーションから

あれがいいね。これもいいね。

と、話は尽きませんね、、。


そんな豊富な生地バリエーションより、今シーズン個人的に気になっている生地をご紹介させていただきたいと思います。

是非ご参考までにご覧ください。


まずは、




【W BILL】(ウィリアム・ビル)

イギリスはロンドンに本社を構える、1846年創業の歴史あるカントリー服地マーチャント。



その中でも、今シーズンは春夏シーズンのオーダー会という事で、特にお勧めしたいのがリネンファブリック。




リネン100%、380gのウェイトで織り上げたこちらの〝アイリッシュリネン″は、

リネンのもつ美しい光沢感や、ウェイト380gというしっかりとした生地感が見ていて惚れ惚れしてしまいます。


夏にポロシャツの上に羽織る。

そんなカジュアルなスタイリングでも、非常に上品な雰囲気を演出してくれるかと。






過去のスタッフオーダーにて、この生地を使用したスーツをご覧いただけます。


ボタンダウンにニットタイの合わせもいいですね


個人的に思うのは

色々な季節によって旬の食材を食べるように、

洋服も季節によってその時々の旬な生地を楽しむ。


洋服を楽しむ上でも、非常に重要なポイントではないでしょうか?


※スタッフ鈴木が【W BILL】(ウィリアム・ビル)アイリッシュリネンの素晴らしさがより伝わる動画をアップしておりますので、是非こちらもご覧下さいませ。



続いて、




ビームス プラス 有楽町メンバーが、愛してやまない?

こちらのマーチャント。


説明不要かも知れません。

以前桑田のブログでも別の番地でご紹介がございました、キツネのマークでお馴染み

【FOX BROTHERS】より

【GOLDEN FOX】のご紹介です。


wool100%、230-260gmsで織り上げたこちらの生地番地は、クラシックな柄使いながらどことなくモダンな雰囲気。

ジャケットは勿論ですが、個人的にはスーツでオーダーしようか検討中です。






こちらもスタッフオーダーのサンプルがございます。

物欲をかき立てられます、、、


クラシックな柄行きに、非常に繊細な色使い。

「もう少しああだったら。こうだったら。」

そんな痒いところに、しっかりと届く。


一生見ていられるんじゃないかと思わせるほどの圧巻の生地バリエーションです。


※こちらもスタッフ鈴木の動画でより生地の雰囲気をご覧いただけます。こちらからどうぞ。

ブログではどうしても伝わりづらい生地の表情を、動画で少しでもお客様に伝わればと思っております。





是非ご参考にしてみて下さい。

皆様のご利用をお待ちしております。


それでは。


SHIMAMUKO


マドラスチェックのオススメ生地

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

昨日のブログにてSIMAMUKOからも紹介がありましたが、ビームス プラス 有楽町にて毎年恒例となるスポーツコートフェアを2月1日(月)~2月14日(日)の14日間開催します。

私も5年間ビームス プラス 有楽町の店舗に在籍していますが、14日間の開催は初の試み!!

そして今回は…圧巻の約800種類以上の生地のバリエーション!

国産、インポート問わず豊富な生地のバリエーションをご用意しております!


沢山生地のご用意がある中で、今回はアメリカの1950年代から1960年代前半頃のアイビースタイルを代表する生地柄である「マドラスチェック」にスポットをあてて紹介します。


「マドラスチェック」と言えばインド南西部マドラス(チェンナイ)あるいはその周辺の地域で織られた格子柄を指しますが、今回紹介する「マドラスチェック」は老舗の繊維専門商社【柴屋(SHIBAYA)】でご用意している生地になります。


生地を紹介する前に…

過去にスタッフがオーダーした「マドラスチェック」のスポーツコート(ジャケット)をチラッとお見せします・・・

ビームス プラスで提案する【Ⅰ型】をベースにマドラスチェックの生地で仕立てています。

サイズフィッティングは勿論の事、裏地、ボタン、カラークロス等もお好みに合わせてお選び頂けます。

リネン100%のマドラスチェックの生地は、汗ばむ季節にサラッと快適に着用頂けそうですね!

そして、着用する毎に生まれる袖のシワも味があって良いですよね!

ブログの最後にオーダーしたスタッフのスタイリングとオフショットがありますので最後までご覧ください!


それでは長くなりましたが、「マドラスチェック」の生地の紹介です。

先ずはリネン100%のマドラスチェック。




こちらは全てリネン100%の「マドラスチェック」になります。

コットン100%と違い毛羽感が少なく、吸水性に優れ肌に密着しないので真夏でも快適に着用いただけます。

また、着用する毎に生まれる色落ちはコットンよりも少ないので、リネン特有のシワ感を楽しみたい方にオススメです!


続きまして、コットン・リネン混紡の「マドラスチェック」です。


すべて混率は違いますがコットン・リネン混紡の「マドラスチェック」です。

リネン特有のドレープ感に、コットン特有のハリ感が合わさっており、非常に清涼感のある生地感です。

リネンは混紡しているものの、リアルマドラスの雰囲気に非常に近いので気になる方はぜひご検討ください!


最後に、、、先程紹介したスタッフオーダーのスタイリングを紹介します!

オーダーしたスタッフはビームス 町田のYOSHIZAWAです。

こちらです。


マドラスチェックのスポーツコート(ジャケット)にオックスフォードのボタンダウンシャツ、チノトラウザーズにローファーと定番のアイビースタイルを演出しています。真夏はインナーにカノコ素材のポロシャツ、ショーツのスタイリング等も良さそうです!


最後の最後でオフショットです!!


本日たまたまですが、お店に遊びに来てくれました。

凄く気さくなスタッフですので、ビームス 町田にご来店の際にはぜひ声をかけてみて下さい!

今後もブログ・スタイリング・フォトログ・インスタグラム等でスポーツコートフェアの情報を発信していきますので、ぜひチェックお願いします!!



ISHIKAWA

SPORT COAT FAIR開催のお知らせと、オススメ生地のご紹介。


いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただきありがとうございます。


島向です。


ビームス プラス 有楽町に移動し早1ヶ月が経ちました。

慣れない都会の賑やかさや、有楽町特有の?ビル風から来る寒さにも、ようやく慣れてきたのかな?

そう感じる今日この頃。


店頭では普段からビームス プラス 有楽町をご利用いただくお客様とも、徐々にお話させていただく機会が増えました。

恐縮ながら、

「静岡の時から見ていたよ。」

そんなお言葉もいただき、大変励みになっております。


皆様どうぞ、今後とも宜しくお願い致します。


さて、前置きが長くなりました。

申し訳ございません。


本日はビームス プラス 有楽町では欠かせないイベント、

SPORT COAT FAIR

のご案内と、お勧め生地のご紹介をさせていただきたいと思います。




トレードマークでもある深紅のバンチで有名な、

【HARRISON of EDINBURGH】(ハリソンズオブエジンバラ)

その中でも2年前にオーダーした【Spring Ram】(スプリングラム)のネイビーブレザーが非常に気に入っております。




【Spring Ram】は、2PLY、3PLYの強捻糸をしっかりとしたウエイトに織り上げる事で、抜群の防シワ性と、耐久性が魅力的な生地です。


ジャケットのシワをあまり気にするストレス無く着用できるところは、個人的に非常にお勧めです。


また、春から秋にかけ3シーズン対応できるところも、気に入った物を長いシーズン着たい私にとっては非常に気に入っているポイントです。








また、組下で着用しているグレートラウザーズも【HARRISON of EDINBURGH】の、

【FRONTIER】(フロンティア)でオーダーした1着です。


こちらも、ハリとコシのある生地が優れた回復力を持ち、シワになりづらいのがポイント。

平織り・300gのスペックは、3シーズン着用できる事から、個人的にヘビーローテーションで着用しております。


かなり気に入った事もあり、昨年はブラウンをオーダーし、こちらも今シーズンは登板回数多めですね。。










今回は【HARRISON of EDINBURGH】のご紹介をさせていただきましたが、【SPORT COAT FAIR】では、800種類以上の生地と2種類のフィッティングから、ボタンや裏地までお客様のお好みに合わせてお選びいただけます。


開催期間は

2021.02.01(mon)〜02.14(sun)の

14日間となっております。


是非、お客様のご満足のいく1着をご提案させていただきたいと思います。

この機会に是非お立ち寄り下さいませ。




SHIMAMUKO


今シーズン一番の楽しみにしていたモノ

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

吉田です。


さて、本日はこちら。



今現在、当店の前を通り過ぎると「あれ?」と思わせてくれるこちら


先日、当店のウィンドウディスプレイを変更し、今シーズン生地からオリジナルで作成したラインナップにフォーカスを当てました。


私自身、今シーズン一番楽しみにしていたアイテムなんです。

※会社支給のスマートフォンの待ち受けにしていた程…笑


秋冬の代表生地であるコーデュロイファブリックにパッチワークプリントを施した

スポーツコート(ジャケット)

ベスト

1プリーツパンツ

バルカラーコート

の4アイテム。


10/13(火)現在、スポーツコートとベストが入荷してきております。


BEAMS PLUS / コーデュロイ パッチワークプリント 3ボタンジャケット
カラー:ブラウン・グレー
サイズ:S〜XL
価格:¥38,000+税
商品番号:11-16-1668-803




BEAMS PLUS / コーデュロイ パッチワークプリント 3ボタンジャケット
カラー:ブラウン・グレー
サイズ:S〜XL
価格:¥21,000+税
商品番号:11-06-0837-803

ウォーム感漂うブラウンベースに、トラディショナルな雰囲気も感じるグレーベースの2カラー。


先程お話したウインドウディスプレイも、右サイドがブラウン・左サイドがグレーとなっております。




さて、冒頭にお見せした画像はなんだ?

となりますよね。



こちらは外から、このオリジナルファブリックを直接手で触って頂けるスワッチのようなモノをイメージ。

パッチワークプリント故の凹凸の無い生地と、コーデュロイの柔らかい畝の手触りを体験することが出来ます。


ご覧頂いているお客様もいらっしゃるかと思いますが、BEAMS PLUSのビジュアルマーチャンダイザーMimotoが毎週日曜日にウィンドウディスプレイの作業風景を書いたブログが大好評。



そのうち、このウィンドウに関しても語ってくれるかもしれません。

是非ご覧頂ければと思います。



また、私が入荷を待ち焦がれているバルカラーコートは…

BEAMS PLUS / コーデュロイ パッチワークプリント バルカラーコート
カラー:ブラウン・グレー
サイズ:S〜XL
価格:¥50,000+税
商品番号:11-19-1298-803

現在予約承り中です。※着用しているのはSAMPLEです。

お電話でも承れますのでお気軽にお問い合わせ下さい。



最後はこのマチガイナイ方の最高の笑顔で!


また、次回のブログもお楽しみに!!


YOSHIDA


BEAMS PLUSのビデオ投稿にて、《+チャンネル》がスタート!是非ご覧ください。




【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】



ビームス プラス 有楽町 公式Instagram


毎年恒例のイベント+α

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町のISHIKAWAです。

マチガイナイKUWATAのブログでも紹介がありましたが、毎年恒例のイベントが近づいてきました!

8月21日(金)~8月30日までの10日間、「ビームス プラス 有楽町」にて毎年恒例のスポーツコートフェアを開催致します

今回は、インポート生地のバリエーションも増え、充実したラインナップでご用意しております。

ぜひこの機会にパーソナルな1着を仕立ててみてはいかがでしょうか?


そして、今回はスポーツコート(ジャケット)のオーダーだけでなく、、、


スコットランドの老舗ニットメーカー<William Lockie(ウィリアムロッキー)>の受注会も同時に開催いたします。

今回は、ビームス プラスでも馴染み深い「ラムズウール」を使用したカーディガン、ニットベストの2型のカラー・サイズをお選び頂けます。


それでは・・・

ビームス プラス 有楽町スタッフの私物で幾つかスタイリングを紹介させていただきます。

先ずは当店のボス(SUZUKI)から。



SUZUKIは、以前スポーツコートフェアにてオーダーしたツイードジャケットに、ロールネックのセーターを合わせています。

ツイードジャケットにタイドアップスタイルもオススメですが、ロールネックを合わせたドレスダウンの着こなしも素敵ですね!


続いて、私(ISHIKAWA)のスタイリング。


私も過去にスポーツコートフェアにてオーダーしたコーデュロイのスポーツコート(ジャケット)に合わせました。

コーデュロイのスポーツコートをメインにカントリー調なアイテムで纏めています。

インナーに合わせたシャンブレーシャツは、経年変化により色落ちしており、そのまま5ポケットのデニムだと野暮ったくなってしまう為、オートミールカラーのクルーネックセーターを合わせてマイルドに仕上げました。


最後にYOSHIDAのスタイリング。


YOSHIDAは、タッタソールのボタンダウンシャツにVネックのセーターを合わせ、チノパン、ペニーローファーを合わせたベーシックなスタイリング。

YOSHIDA(身長170センチ)は、サイズ40(Lサイズ相当)を購入し、ややゆとりのあるサイズで着用しています。その為、パンツはYOSHIDAのように渡りが広いパンツと合わせていただくのがオススメです。


今回イベントでオーダーいただけるのは、「カーディガン」「ニットベスト」の2型ですが、、、

スタイリングを参考にしてみてはいかがでしょうか?


イベントについて何かご不明な点などあればお気軽にお問い合わせ下さい!


ISHIKAWA



【日々、スタイリング・ブログ・フォトログを更新してますので是非フォローお願い致します↓↓↓】


【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】