大人になってもやってくる、大人になったらわかってくる。

M.FOUJITA 2020.05.04

ブログをご覧下さりありがとうございます。



私、日に日に散歩の距離が伸びておりまして、先日ついに10kmまで到達しました。



時々行き止まりの路地に迷い込んでしまったり、散歩の中で起こったことや思ったこと、あるある?をメモしたり、10km歩くのも意外と大変なんです?



大変と言いつつ、思えば新卒採用の面接で、好きなこと・趣味は「散歩とカフェ巡り」で突破していった自分。



散歩すると色々な発見があって、良いことがあるなぁなんて、変わらず思い続けています。



季節の変化を感じたりするのも好きなので、散歩が好きなんですよね。



道端の花とか、そういうものにもどんどん目がいくようになってきました。



そうやって歩いていると、何か目の前をふわふわしたものが飛んでいます。



あぁ、そういえばもう5月なんだ、夏が目の前なんだ。


ふわふわしたものの正体はこれでした。






このふわふわした綿毛を見かけるようになると、季節が移ろいゆくのを感じます。



ふぅ、もう5月かぁ。



タンポポもそうですが歩いていると見かけますよね。



鯉のぼり。



幼い頃、鯉のぼりが上がっているとなんだか嬉しい気持ちになってました。



自分が主役になった気分と言いますか、自分のためのイベントのようでワクワクしていたなと。


ワクワクした子供の時の記憶って結構深く残っていますよね。



そんな記憶を思い起こさせるもの、今回ご紹介してみます。










桂樹舎 鯉ノボリ小
カラー:BLACK/RED/BLUE
価格:¥4,500+税
商品番号:66-99-2290-745








桂樹舎 鯉ノボリ中
カラー:RED/BLUE
価格:¥5,000+税
商品番号:66-99-2289-745







桂樹舎 鯉ノボリ大
カラー:BLACK/RED/BLUE
価格:¥6,000+税
商品番号:66-99-2288-745



fennicaに来るまでその存在を知らなかった和紙の鯉のぼり。



型染めという技法で彩られた鱗の美しさ、生き生きとした表情、素晴らしいですよね。



もし自分の家に幼い頃からこの鯉のぼりが飾られていたらどんなに素敵だったんだろう、そう想像せずにはいられません。



私のように一人暮らしの方でも、この美しさから日常的に飾りたくなる方もいらっしゃるのではないでしょうか。



和紙なので、経年で少しずつ色が変化していくのもまた味わい深いですよね。


実はサイズごとに鱗のデザインなどが異なるので、違いを色ごとに小、中、大の順で分けてみました。



















うーん、どの色、サイズのものも本当に綺麗です。



どれにしたらいいのか迷ってしまいますね。



迷いすぎてお困りの方は、良ければ気分転換としてこちらも見てみてください。




桂樹舎 × fennica 別注 和紙製 はがき箱 鱗
カラー:A黒/A赤/B青/B赤
価格:¥2,640+税
商品番号:66-99-2637-745





桂樹舎 × fennica 別注 文庫箱 鱗 小
カラー:A黒/A赤/B青/B赤
価格:¥4,800+税
商品番号:66-99-2635-745






桂樹舎 × fennica 別注 和紙製 文庫箱 鱗 大
カラー:A黒/A赤/B青/B赤
価格:¥7,200+税
商品番号:66-99-2633-745


桂樹舎×fennicaのハガキ箱と文庫箱です。



鯉のぼりの美しい鱗柄を箱にのせてもらったスペシャルなアイテム。



鯉のぼりを飾らないという方でも、この柄の美しさに目を止めてしまう方多いです。



本棚やテレビボードなどの空いたスペースに飾るのも良いですね。



鯉のぼり、こんなに楽しめるものだなんて子供の時は気付かなかったな。



ありがとうございます、桂樹舎の皆様。



感謝の言葉で締めます。




それでは。




良ければこちらから、ビームス ジャパン、そして私のフォローをしてみて下さい。



スタイリングやブログなどお楽しみ頂けますよ!!



ビームス ジャパンはこちらから。




良ければ物のついでに、私のページがこちら。








M.FOUJITA