ほんまです。
髪、ばっさりと切りました。
そして。久々に眼鏡をかけて出社しました。
いつも猫型ロボットを頼りにしてるあの人みたい
と言われました。
ひとまず、乗っかって黄色いニットを
本重ブログでゴリ押ししておきました。
最近は物忘れが酷く、
暗記パンが欲しくて堪らぬほんまです。
はい。
【本日の一枚】
Rome,Italy
皆さんご存知"真実の口"です。
真実の口に対し、私はあっぽん口で対抗。
(あっぽん口変換出てこないと思ったら、
新潟の方言でした。アホっぽく口を開ける様。)
はい。
長期休みを利用して、
"JPN→ローマ" "バルセロナ→JPN"
この航空券だけを買って何も決めずにひとり旅
そのスタート地点、ローマ。
まさにローマの休日。
というか、休日はローマ という贅沢。
さて、ローマ、バルセロナなどの大きな都市。
ピックポケットする若者が多くいます。
まず、日本人はここで面食らいます。
私も気付いたらリュック開けられていて
あわや盗られる一歩手前でした。
文句を言ったら、
スペイン語で"私が何をした"と一言。
気づかれても盗れればいいと考えなのでしょうか
日本は平和なので、まさに平和ボケ。
平和で何よりですが、外国でご注意を。
楽しい旅行が台無しにならぬよう
皆さんもお気をつけて行ってらっしゃいませ
はい。
渡航のしおり。かの如く前置はここまで。
【本日の一品】

GUERNSEY WOOLENS / ガンジーニット
サイズ:38.40
価格:¥19,800+税
商品番号:51-15-0422-699
番外編。なので、
他のレーベル、BEAMS LIGHTSより
ガンジーニットのご紹介。
まずは、ガンジーニットについて。
イギリスとフランスの間にあるチャンネル諸島
そこに属すイギリス王室属領ガンジー島生まれ。
極寒の海で働く漁師、フィッシャーマンの為に
作られた、いわゆる作業服の類です。
古くからあり、セーターなどの原型とも。
GUERNSEY WOOLLENS / 別注 ノルディック クルーネックニット
サイズ:36〜40
価格:¥20,000+税
商品番号:21-15-0508-175
BEAMS Fでも
ガンジーニットの取り扱いございます。
ノルディック柄が目を引く、
比べるとインパクトの強い一品。
今回ご紹介の商品は、
そのガンジーニットの中でも
最もトラディショナルな形です。
首元に高さがあり、
肩と裾に特徴的な網柄が入ります。
平置きにすると、ご覧の通り。
前身頃と後身頃が、ぴったりと合わさります。
そして、ネックも、前後ぴったりと。
ということは、
そう、前後がありません。
これにもちゃんとした理由があり、
暗い船の上でも、着脱を簡単にする為。
現在では
ガンジーニット以外で見ることないディテール。
この前後という概念を取り払ったニットは
着た時にとても面白いシルエットになります。
肩、裾の特徴的な網柄。
諸説ありますが、
漁師の豊漁や安全を願い編まれたものだそう。
背景を知ると、服に愛着湧いてきますね。

このようにシャツの襟を立てて着たいなと。
褐色系の柄シャツは相性良さそうです。
もちろん、ネッカチーフも良いです。
ガンジーニットと同じく、
イギリス生まれのバブアーとの合わせも◎
首元の収まりさえ良ければ、
様々なアウターに合わせて頂けます。

漁師ニット。
是非とも。
ほんま