スタッフ「石川 隆浩」の記事

そろそろ冬支度。

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。




BEAMS PLUS Muffler Cable Stripe Wool Fleece
カラー:NATURAL/ROYAL×NAVY、GREEN/NAVY×GREEN、WHITE/RED/BLUE×RED
サイズ:ONE SIZE
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-45-0081-432

初冬に差し掛かり、少しずつ風邪が冷たくなってきた今日この頃。

そろそろマフラーの出番も多くなるはず。

調べると一般的にマフラーを付け始めるのは、最高気温が15℃を下回り始める頃だそう。

逆を返せば、最高気温が15℃を超えるまで身に着けれるアイテム。

防寒用の機能は勿論ですが、襟元のアクセントとして、あるいは差し色として使うなど、ファッションを楽しむのに好適なアイテムであるマフラー。
昨今、暖冬と言われてますが、今シーズンはラニーニャ現象で昨年よりも厳しい寒さになるとの予報。

本日は冬支度に備えて、BEAMS PLUSでリリースしているオススメのマフラーを紹介します。




アイビーストライプ調の配色が目を引く、ウール100%のストライプマフラー。

全体的に暗く、ソリッドになりがちな冬のコーディネートに映えるマフラーで、アイビーやプレッピーな雰囲気を演出してくれる優れもの。

レジメンタルタイをせずともマフラーを巻くだけで、不思議とレジメンタルタイをしているような感覚も楽しんでいただけます。




編地はトラディショナルなニットウェアを連想させるケーブルニット編み。

立体的でありながら、ふっくらとしたケーブルの編地は、優雅で上品な雰囲気を演出してくれます。

ストライプ柄とも非常に相性が良く、アイビー好きには堪らない逸品かと。

そして嬉しいスコットランド製。



裏面は、ポリエステル100%のソリッドなフリース生地を採用し、アップデート。

ウール素材のマフラーは、チクチクするストレスを感じる方も多いと思いますが、肌に当たる面がフリース生地である事で、保温性を維持しつつも肌触りが非常に滑らかな仕上がりです。

敬遠されていた方も是非一度巻いてみて下さい。
カラーはこちらの3色展開。


NATURAL/ROYAL×NAVY


GREEN/NAVY×GREEN



WHITE/RED/BLUE×RED


どの配色も皆様お好きであろう王道のストライプパターン。

好みが分かれるかもしれませんが、スクールマフラーは主張が強すぎて手が出しにくい。なんて思っていた方にはきっと満足いただけると思います。

ご自身用には勿論、クリスマスギフトやパートナーとの兼用にも是非!



それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はこのお方。



Ray BEAMS担当の田村(あやの)が登場。




リブ編みが特徴的なセーターに、〈CAROLINA GLASER(カロリナ グレイサー)〉のフリルが大胆に施されたデニムとのコーディネート。

ニット(レッド)とデニム(BLUE)の色を拾い、迷わずこちらのマフラーをチョイスした田村。

凄くお似合いですね!




なかなか出勤が被らず、漸く今回田村の撮影が叶いました(汗)

様々なテイストのお洋服を着こなし、動物やかわいい雑貨、キャラクターが大好きとのこと。

スタイリングも日々更新してますので、チェックしてみてください!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜


TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

シェットランドウールとは一線を画すフェアアイルニット

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。





BEAMS PLUS Crew Fair Isle Pattern 3G
カラー:OFF WHT、GREY、BROWN
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-15-0203-156



BEAMS PLUSでは、シーズン問わずリリースしている「フェアアイルパターン」のアイテム。

スコットランドのシェットランド諸島にあるフェア島で伝承されている漁師の家紋や自然風景、雪柄などのカラフルな幾何学模様が特徴的で、シェットランド諸島の風景が目に浮かぶようなものばかり。




「フェアアイルパターン」=「シェットランドウール」のイメージが強いですが、

今シーズンリリースしているBEAMS PLUSのフェアアイルパターンニットは、イギリスのリンカーン州原産の長毛種である『リンカーンウール』をブレンド。




私も恥ずかしながら『リンカーンウール』を初めて知りましたが、調べていくと羊の中では最大級の大型品種だそう。

と言うのも体重は雄が120~150㎏、雌でも80~110㎏もあるとか。

体質も強健である事から、強くて太い高品質な羊毛を大量に採ることができるそうです。




太番手かつ3ゲージでざっくりと編んだローゲージニットは、しっかりとした重さや重厚感はあるものの、『リンカーンウール』ならではのフワッとした弾力性のある肌触りが特徴的。

また絹糸の様な光沢感も感じられ、いわゆる粗野で素朴なムードがあるシェットランドウールとは一線を画すフェアアイルニット。



そして、よ~く見ていただくと所々にカラーネップの節が入り、温かみのある風合いやカントリーなムードを演出。

ジャカード編み且つカラーネップでしっかりと凹凸感が生まれ、単体でも主役級のセーターです。


STAFF 岩瀬




 


岩瀬は、昨年購入しヘビーローテーション中の"Mountain Research Folks Puff"のインナーにフェアアイルニットを合わせアウトドアテイストでスタイリング。

フェアアイルニットのブルーの色糸とマッチングさせ、全体を馴染ませながらもシャイニーな生地とのコントラストも素敵です。

是非、スタイリングのご参考でに。



それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はこのお方。



〈Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)〉担当の佐野。






オフホワイトのフェアアイルニットに、プリーツ入りのスラックスを合わせDemi-Luxe BEAMSらしいスタイリング。

女性のフェアアイルニットも素敵ですね!

大切な方とのシェアも是非!




最後はお決まりの#PLUS 女子ポーズ。

是非、日々のスタイリングやフォトログもチェックしてみてください!


それでは今週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】はこの辺で。

来週もお楽しみに。



TAKAHIRO


毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!


「マルチストライプ」×「シェットランドウール」

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。





BEAMS PLUS Crew Multi Stripe 5G
カラー:MULTI、MULTI23F、MULTI24F
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-15-0143-048



色鮮やかなマルチカラーのホリゾンタルストライプが目を引くBEAMS PLUSのクルーネックニットが今シーズンも入荷しております。

マルチカラーの配色に加え、太めの毛糸でざっくりと編んだローゲージニットは、素朴でありながら温かみのある風合いが特徴的。

ダークトーンが多くなりがちな冬のコーディネートに、是非いかがでしょうか?




マルチカラーの配色に目が行きがちですが、こちらのニットは嬉しい「シェットランドウール」100%の素材。

馴染みのある方も多いと思いますが、スコットランド北部にあるシェットランド諸島に生息する羊から採れたウール。

厳しい冬の寒さや湿度の高い天候、海草を副食に採るなどの飼育環境によって生息しており、弾力性や耐久性、何より暖かい繊維である事が特徴的。

見た目以上に軽く保温性も抜群で、「シェットランドウール」らしい発色の良さが、綺麗なマルチカラーの配色をより引き出した仕上がり。


そして、程良いボリュームと美しい凹凸感が特徴的な片畦編み。

いい意味で、主張し過ぎない編地が個人的には良いな〜と感じるポイント。

また、凹凸感によりテンションがうまれ、肌触りの良さだけではなく滑らかな着心地も実現。

5ゲージでやや厚手ではありますが、伸縮性もあり体に自然とフィットしてくれます。





ネックと裾のリブのカラーを合わせる事で、マルチカラーでありながらも統一感のある仕上がり。

ネックの天幅や前下りも計算されており、カットソーは勿論ですが、シャツをレイヤードした際も襟ぐりが綺麗に収まるバランス。

襟幅も程良いボリューム感です。



もう一つ、こちらのニットの特徴的なディテールと言えば、消耗の激しい肘部分の補強する役割があるコーデュロイ素材のエルボーパッチを採用。

クラシックなアウトドアムードもより一層高めてくれます。

本来は機能性のあるディテールですが、装飾的なアクセントがデザインをより引き立たせてくれる仕上がりです。


STAFF 林




マルチカラーのストライプニットに〈SIERRA DESIGNS(シェラ デザインズ)〉ダウンベストを合わせアウトドアスタイルを表現した林。

ベージュ〜ブラウンのトーンで纏めつつ、ストライプニットが際立つコーディネート。

シャイニーな生地と粗野感のあるシェットランドウールとの素材のコントラストも新鮮です。

是非、コーディネートのご参考までに。



それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はこのお方。



〈Ray BEAMS〉担当の小林(mayu)

ニコタマのアイドル的な存在である小林。

可愛らしさと愛嬌を兼ね備えており、男性のみならず女性にも人気のあるスタッフです。

今回の撮影も笑顔で快く引き受けてくれました。





小林は膝上のベルトが特徴的なカーゴパンツを合わせ、程良いエッジの効いたトレンド感溢れるスタイリングを演出。

実はこちらのニットを以前から気になっていたようです。

女性が着ても可愛らしいアイテムですね。

パートナーとの兼用も是非ご検討下さい。




最後の#PLUS 女子 ポーズも2パターンやってくれました(笑)

サービス精神も旺盛でホスピタリティ溢れる小林。

日々、スタイリングやフォトログもアップしてますので、是非チェックしてみてください!



それでは今週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】はこの辺で。
来週もお楽しみに。

TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!


レイヤードの季節到来!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。




BEAMS PLUS Argyle Vest Mohair
カラー:GREY、BROWN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-05-0045-048

秋冬シーズンの楽しみと言えば、重ね着、重ね着のレイヤードスタイル。

各アイテムの素材のコントラストや丈感の違い、色、柄の組み合わせをコントロールしお洒落を楽しめる季節。

そんなレイヤードスタイルにもってこいなオススメのVネックベストを紹介します。





今シーズンは、英国の伝統的な柄でありクラシックな雰囲気を高めてくれる"アーガイル柄"のニットベストがラインナップ。




希少性の高いモヘアの糸をブレンドする事で、フワッとした弾力で、見た目以上に保温力も抜群な一着。繊維の表面が滑らかな為、チクチク感も少なめです。

またナイロンの糸を混紡させる事で、耐久性もあり型崩れしにくいのも特徴かと。

更にパッと見て分かる起毛感。表面に起毛加工を施す事で、空気を多く含み保温性をグッと高めています。




Vネックの深さで印象が変わるニットベスト。

こちらは、やや浅めのVネックですのでクルーネックのカットソーとの相性も言わずもがなですね。

シャツをインナーにクラシックなスタイルには勿論ですが、ハイネックやタートルネックTシャツとのレイヤードもオススメです。




アームホールの鎌も浅すぎず、深すぎず適度なバランス。

スポーツコートを羽織った際にも、脇下がゴワ付かずストレスフリーで着用いただけます。




裾のリブのテンションもきつ過ぎず、緩すぎず腰骨の位置でしっかり止まってくれるバランス。

ニットベストのリブのテンションは私的にかなり重要ポイントです。

アーガイル柄はフロントのみ。後ろ見頃はソリッドカラーでシックな雰囲気が魅力的。


STAFF 益留





益留は、〈Barbour(バブアー)〉の「BEDALE」にアーガイル柄のニットベストをレイヤードしたブリティッシュなムード漂うスタイリング。

パンツのレイヤードスタイルは益留らしさ全開です(笑)

是非、ご参考までに。



それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はこのお方。




〈Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)〉担当の大矢。

とても愛嬌があり、無理なお願いにも笑顔で応えてくれる素敵な彼女。

可愛らしさとは裏腹に高校時代は、甲子園常連校のマネージャーという経歴の持ち主。




アーガイル柄のニットベストに、タートルネックニットをレイヤードしたニットONニットのスタイリング。

2プリーツのワイドパンツもメンズライクなルックスながらリラックス感があり、大人な雰囲気が漂います。

Aラインのシルエットも素敵ですね!



お決まりの#PLUS 女子 ポーズも素敵な笑顔で応えてくれました。

日々スタイリングやフォトログもアップしてますので、気になる方はチェック&フォローよろしくお願いします!


そして私が撮影を担当し、ビームス 二子玉川のインスタグラムで投稿している【ニコタマ リアル出勤服 Vol.1】にも出演しておりますので、こちらも併せて是非!



それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!


ボアフリースにミリタリーディテールを融合

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。


BEAMS PLUS MIL Half Zip Fleece
カラー:ORANGE、MINT.GRN、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-13-0209-156



U.S.ARMYのコールドウェザー(寒冷地用)アンダーシャツをベースとし、ここ数年定番でリリースしているハーフジップ フリース。

当時は裏起毛の仕様でしたが、BEAMS PLUS流に毛足の長いボアフリース素材にアップデートしたアイテム。

私自身も昨年購入し、これからの時期ヘビーローテーション間違いなしなアイテムです!



『フリース』と聞くと真っ先に思い浮かぶのが、ポリエステル100%の起毛素材。

某アウトドアブランドのフリースを連想される方も多いかと思いますが、こちらはアクリルやポリエステルの他にウール素材をブレンド。

ふっくらとした肌触りとウールらしい滑らかなタッチ感が上品な雰囲気を演出。

羊の毛のように毛足も長い為、その分多くの空気を含み空気層を作る事でより保温性をより高めています。

また、『フリース』の特徴と言えば優れた速乾性。

洗濯後の乾きも速く、日常着としてデイリーユースで活躍するアイテムです。




首元を覆い隠すようにやや高めにセットした立体的なスタンドカラーのデザイン。

体が一番冷える首元を外気からしっかり守る事は勿論、ハーフジップならではのジップが半分で止まる"違和感"が何より自分好みです。

カラーに合わせてジップ&テープが同色なのも嬉しいポイント。

クルーネックのカットソーで一丁着で着用しても良し、タートルネックのカットソーやコットンフランネルのシャツ等をインナーに着用しても良し!

是非、インナーの合わせ方次第でレイヤードをお楽しみ下さい!



オリジナル同様にラグランスリーブを採用。

セットインスリーブに比べ、肩や腕周りの運動量が十分に確保されておりストレス無く着用いただけます。

肩のラインも出にくいので、肩幅が広い方やガッチリした方にもオススメの一着。





裾、袖口はややテンションが強めなポリエステルのリブを採用。

袖口のリブにサムホールをつけることで、手首から手の甲まで覆う事が出来、保温性も申し分なし。

大袈裟かもしれませんが、マフラー要らず、手袋要らずで着用できる唯一無二のアイテムではないでしょうか。


STAFF 林





先日発売したSIERRA DESIGNS(シェラ デザインズ)の"DOWN SIERRA VEST"に、ハーフジップフリースをレイヤードしヘビーデューティー感のあるスタイリングを演出。

パンツは今シーズンらしいポップな印象のスキーヤー柄をフロッキープリントで施したコーデュロイ トラウザーズを。

ボアフリース素材にミリタリーウェアのディテールを現代的な解釈で融合させたBEAMS PLUSのミリタリー ハーフジップ フリース。

是非、店頭にてお試しください!



それでは今週の『ニコタマガールズ〜歓迎会編〜』

先日は、ビームス 二子玉川へ新たに迎えいれたメンバーの歓迎会を。

『NEWニコタマガールズ』も意気衝天な様子(汗)


「Ray BEAMS 吉本(まあや)」


「BEAMS BOY 木村(miyu)」



Demi-Luxe BEAMS 中川(YURARA)大浦 栞


個性豊かで、ユーモアに富んだガールズ達。

引き続き『ニコタマガールズ』をよろしくお願いします!(笑)


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

ベーシックなシャツとは趣が違った"楽しさ"

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。





BEAMS PLUS Button Down Corduroy Panel
カラー:BROWN、GREEN、BLUE
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-11-0910-139

BEAMS PLUSの"十八番"でもあるコーデュロイのパネルパターンを採用したボタンダウンシャツ。

元々はアメリカントラディショナルの雄である某B社のシャツ工場にて、新入社員がポロカラーの縫製を練習する為に切れ端を縫い合わせて作られたシャツが出自だそう。

それを見た当時の副社長が、「These are some fun shirts(これは”楽しい”シャツだ)」と言ったそうです。

ベーシックなシャツとは趣が違った"楽しさ"を醸し出すファンシャツ。

今シーズンは、「BROWN」、「GREEN」、「BLUE」を基調とした3パターンでリリース中。



「BROWN」




「GREEN」





「BLUE」



通常のカード糸から細かな繊維や不純物を除去する事で、糸の表面が平行に揃えられ、毛羽立ちが少なく、ソフトな肌当たりを実現したコットン100%の細畝コーデュロイ。

滑らかな肌触りや着心地の良さは実際着用いただいても感じていただけますが、アイロンを軽く当てただけでも生地の良さを感じていただけます。

コーマ糸ならではのツヤと発色の良さ、適度なハリとコシは、正に折り紙付きです。




こちらは上前身頃の「GREEN」が目を引くパネルパターンシャツ。

冒頭にお伝えしましたが、元々は縫製の練習の為に切れ端を縫い合わせて生まれたシャツ。

両隣の配色や色の相性を気にせず縫製すると、全体のバランスや仕上がりが不安になるところですが、製品になると不思議とヘタウマ感があり見事な仕上がりに。

また5種類の生地を組み合わせて縫製されており、手仕事のぬくもりを感じさせてくれるのも私が好きな理由の一つです。





両袖の剣ボロやカフスは勿論...






両側のマチまでパネルパターン仕様で抜かりなく。

ここまでのクレイジーパターンのシャツは、既製服は勿論、オーダーでもなかなか手に入れるのが難しいのが現状です。



後見頃も上前身頃の「GREEN」をベースとしており、全体的に馴染みの良い落ち着いた仕上がりに。




ボタンホールステッチもベースとなる「GREEN」の糸を使用し、細部まで拘りのある意匠。


STAFF 岩瀬




岩瀬は、男らしさとウールカルゼの上品な光沢感を兼ね備えた新型のミリタリーシャツジャケットに、左右非対称に配した大小のカーゴポケットが特徴的なENGINEERED GARMENTSのBDU 3/4 ショーツを合わせたミリタリーテイストなスタイリング。

無骨なアイテム構成ながらもパネルパターンのシャツをレイヤードする事で、ポップで華やかな雰囲気に。

スポーツコートのインナーは勿論ですが、シャツジャケットとの相性も◎です。
是非、ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか?



それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はこのお方。



〈Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)〉担当の中川 ゆらら。

名前は珍しいですが、平仮名で「ゆらら」だそうです。

韓国が大好きとの事で、年2回は韓国旅行にいくのが恒例行事とのこと。

 



BROWNのパネルパターンシャツをベースに、バックルベルト、2インプリーツが特徴的なワイドパンツとのコーディネート。

全体をベージュ〜ブラウンのトーンで統一させることで、上品な雰囲気で纏めています。

コーディネートをお願いした時は、戸惑いもありましたが、上手く纏めてくる中川は流石です。



最後はお決まりのこちらのポーズ。

とてもおしとやかで、大和撫子的な雰囲気の中川。

是非、日々の投稿もチェックしてみてください!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

「REMI RELIEF」×「Balmacaan Coat」

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。



【別注】REMI RELIEF / Balmacaan Coat
カラー:KHAKI、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-19-0088-671

馴染みのある方、既にお持ちの方もいらっしゃると思いますが、ロングセラーアイテムの一つであるREMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注のバルマカーンコートが再入荷!

ウエスタシャツを始め、スウェットシャツやデニムジャケット等、アメリカンカジュアルを代表とするラインナップが多い中、トラディショナルスタイルの代表的なアイテムであるバルマカーンコートも定番アイテムとしてラインナップしております。






バルマカーンコートといえば、スーツやスポーツコートスタイルの上に羽織るオーバーコートとして、トラディショナルなムード漂うアイテムの一つとして認識している方も多いはず。

クラシックなアイテム且つ、重厚感のあるイメージ。

そんな中、ヴィンテージさながらの着古した、こなれた雰囲気をブランドが得意とする"加工"で表現したバルマカーンコート。

スーツやスポーツコートスタイルには勿論ですが、カジュアルなスタイリングにも気兼ねなく羽織りやすい一着です。






生地はコットン、ポリエステル混紡の高密度なツイル組織で織り上げられた某ブランドのバルマカーンコートを彷彿とさせる玉虫調のファブリック。

光の当たり方や見る角度によって陰影が生まれ、独特な生地の表情を楽しめるのもこのファブリックならではかと。

更にREMI RELIEFの加工技術が加わり表現する事で、肩肘張らずこなれた雰囲気を演出。

私の中ではアメリカの刑事ドラマの主人公が着てる、、そんなイメージです。




主張しすぎないやや小振りな襟型が特徴的。

襟元には風が侵入しないように取り付けられたチンストラップのディテールも健在。

私はチンストラップを留めた時のフォルムが大好きなので、風の強さ関係無く、ついつい留めてしまいます。




バルマカーンコートと言えばのラグランスリーブを採用。

セットインスリーブとは異なり、肩先のポジションが決まっていない為、肩幅の大きさを気にせず着用出来るのがポイントかと。

そして肩幅を目立たなくする視覚的な効果もございます。




裏地を省いた一枚仕立てで、軽快な着心地でありながら3シーズン着用出来る優れもの。

コンフォータブルで、スウェットやニットをレイヤードしたカジュアルなスタイリングにも取り入れやすい逸品です。




袖口は筒袖のタタキ仕様になっていますので、その日のスタイリングによってターンナップして着用いただくのもオススメです。

詰め幅によっては、跡が残る場合がございますがお直しも承れます。

店頭スタッフにご相談ください。

STAFF 益留





REMI RELIEFのバルマカーンコートに、BEAMS PLUSのバックフリース ミリタリーライナーをレイヤードした益留

ミリタリーアイテムを取り入れつつも、土臭くなり過ぎす、どこか品のあるスタイリングを演出。

スーツやジャケットにもマッチするユーティリティさを兼ね備えながら、カジュアルスタイルにもバッチリハマるREMI RELIEFのバルマカーンコート。

是非、店頭でお試しいただけると嬉しいです。


それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はビームス ハウス 丸の内より異動してきたDemi-Luxe BEAMS担当の大浦をクローズアップ。




大浦をリサーチしたところ私と同じ東北出身(宮城県)で、趣味は散歩・読書・料理・お菓子つくり・映画・音楽鑑賞・珈琲屋巡り、、、と他にもありそうですが多趣味で好奇心旺盛との事。




ネイビーブレザーに、オフホワイトのスカートを合わせたDemi-Luxe BEAMSらしいスタイリング。

バルマカーンコートのトップボタンを閉めて着用したAラインのシルエットも素敵ですね。




最後はお決まりの #plus 女子ポーズ

不定期ですが、Demi-Luxe BEAMSのレーベルブログも担当している大浦。

また毎日スタイリングやフォトログ、ブログを更新してますので、気になる方は是非チェックしてみてください!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

今シーズンもヘビロテ確定"Striped Knit polo shirt"

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。




BEAMS PLUS Knit Polo Stripe
カラー:BLACK、BROWN、MYSTARD、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-12-0027-156

BEAMS PLUSの定番アイテムになりつつある『ストライプ ポロシャツ』

1950年代〜60年代のストアブランドのカタログ等で良く見られるようなストライプポロシャツをBEAMS PLUS流にアップデートを施し毎シーズン現代的なバランスで提案しております。




クラシカルな印象が漂うマルチカラーの配色が特徴的。

今シーズンは、ボディーのカラーに馴染むようなボールドストライプの3色が前身頃に入るデザイン。

全体の編地も細かく綺麗なグラデーションを演出し、一枚でもサマになりスポーツコートやブルゾンのインナーにも映える一着。






素材はウール100%

一見、網目が分からないくらい細かく密に編み立てられたハイゲージニット。

程良い肉感がありながらも、細番手の糸で編み立てられており滑らかな肌触りが特徴的です。






襟は程よい小振りな襟型で主張が少なく、スポーツコートとの相性も◎

肩先はやや落ち、程よくゆとりのあるサイズ感。

クラシカルな雰囲気があるアイテムだからこそこのぐらいのバランスの方が現代的で良いですね。





袖、後身頃は前身頃とは異なるリブ組織で編み立てております。

前身頃の端正な顔立ちに対し、袖、後身頃はスポーティーなルックス。

それぞれの編地を変えることで凹凸感が生まれ、単調になりがちな普段のスタイリングに一役買ってくれるアイテムです。


STAFF 板山







BEAMS PLUSのナイロンサテン生地のライダースジャケットに、5ポケットのデニムパンツで男らしいスタイリングを演出。

モノトーンで纏めつつも、ナイロンやウール、コットンといった素材のコントラストが良い塩梅です。

大人のモノトーンスタイルのご参考迄に。


それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はビームス 立川より異動してきたRay BEAMS担当の『まあや(吉本)』をクローズアップ。






ストライプニットポロシャツに、ショート丈の総柄スカート、ウエスタンブーツを合わせたミックス感がある『まあや』らしいスタイリング。




最後はお決まりの #plus 女子ポーズ。

親しみやすく、話しかけやすい雰囲気をもっている『まあや』です。

是非、チェックしてみてください!


それでは今週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】はこの辺で。

来週もお楽しみに〜!



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

"赤×インディゴ"チェックがポイントです!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。






REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 indigo Check Shirt
カラー:RED×INDIGO、BLACK×INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥31,680(税込)
商品番号:38-11-1393-671

BEAMS PLUSでは毎シーズン欠かさず別注させていただいている「REMI RELIEF」のインディゴチェックシャツ。

ブランドらしい加工による生地のフェード感やインディゴ染料による奥深さが魅力的。

アイテム単体でも存在感があり、シンプルに羽織るだけでもこなれた雰囲気を楽しめるのは「REMI RELIEF」だからこそ。

今シーズンは、ネルシャツやハンティングジャケット等のクラシックアウトドアを彷彿とさせるバッファローチェック柄の2色展開でリリース。




バッファローチェックと言えば、黒ともう1色を組み合わせ、交差する部分を濃い黒にした格子柄。

ハンターが誤射しないようにと生まれた視認性の高い"赤×黒"のチェック柄が代表的。

その"赤×黒"のチェック柄をREMI RELIEFらしい"赤×インディゴ"で表現。

インディゴのアイテムとの繋がりも良く、程良いフェード感がこなれた雰囲気を演出。

糸の芯までは染まりきらず、着込む毎に糸の芯の白色が見え隠れするロープ染めされたインディゴ糸ですので、変進開花も十分に楽しめる唯一無二なチェックシャツです。





左右の袖や前身頃と後身頃、フロントポケットの柄がしっかり合うように縫製されています。

アウトシームは"ダブルステッチ"で縫製されておりハード過ぎす、程よく力の抜けた印象。

良い意味でゴリゴリな感じが無く、自然と手に取りやすいのが「REMI RELIEF」の魅力かと。




剣ボロ仕様にスクエアのカフスでクラシックな印象。

イッテコイ仕様では無く、剣ボロ仕様になる事でスマートな雰囲気。

細かなディテールもオトナの方に指示されている理由の一つかもしれません。




バッグヨークはアーチ状に波打ったウエスタンヨークに生地をバイアスカット。

「REMI RELIEF」の代名詞的なウエスタンシャツのディテールをワークシャツにミックスし、他のブランドにはなかなか無いアプローチ。




ボタンはクラシックな雰囲気を高めてくれる猫目(キャッツアイ)ボタンを採用。

ボタンもボディの"インディゴ"に合わせ、抜かりない仕上がり。


STAFF 板山





板山は"赤×インディゴ"のチェックシャツに、インディゴリップストップの6ポケットを合わせ、"インディゴ"をキーワードにアメリカンカジュアルスタイル演出。

ありそうでない"インディゴ"で表現したバッファローチェックシャツ。

是非、お試しください!


 それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。
今週はビームス 二子玉川の新メンバーであるBEAMS BOY担当の木村にフォーカス!







パープルカラーが目を引くコットンアノラックに、インディゴチェックシャツをレイヤードしたヘビーデューティーなスタイリング。

REMI RELIEFのインディゴチェックシャツは、サイズ感もそこまで大きくは無いので、彼女や奥さんとシェアしていただくの良さそうです。



最後は、#PLUS女子 ポーズ でお別れを。

今後の木村も要チェックです!

それでは今週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】はこの辺で。

来週もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

アドベンチャーシャツに続きこちらも、、

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。





BEAMS PLUS MIL Smock Nylon/Cotton Ripstop Garment Dye
カラー: CHARCOAL.G、ORANGE、SAGE、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-18-0592-791

BEAMS PLUSのミリタリーカテゴリーに於いて、毎シーズンリリースしている"MIL SMOCK"からNEW FABRICが登場。

共生地でアドベンチャーシャツもリリースしており『グラマラス藤井』が以前にブログで紹介してますので、併せてご覧下さい!




戦闘機のメンテナンスや離発着の指示を出すアメリカ海軍のカタパルトオフィサーが着用していたカラフルなユニホームがモチーフ。

1950年代頃のヴィンテージウェアをデザインソースとし、BEAMS PLUSでは様々な生地やカラーバリエーションで毎シーズン展開しています。



経糸にコットン、緯糸にナイロンを使用したリップストップ生地を採用。そして、仕上がった製品を染色(ガーメントダイ)し、色鮮やかなアウトドアなムードも感じるカラーリングを表現。

縫い目も生地にしっかりと馴染み、ミニマムでありながらもシャンブレーのような独特な風合いを醸し出しています。




また着用、洗濯を繰り返す事で、微妙なムラ感やアタリ、ステッチ周りにパッカリングが生まれ、その人独自の色出しや変進開花を楽しんでいただけるのもガーメントダイならではの大きな魅力。

タフでありながら軽さのあるリップストップ生地ですので、ガシガシと着用出来るのも嬉しいポイントですね。




ヘルメットの上からでも着用出来る、現代でも使い勝手の良い大きめなフードとネックの高さが特徴的。

天候が不安定なこの時期、急な雨にも安心して対応出来ます。



フロントに大きく取られたアイキャッチなカンガルーポケットも"MIL SMOCK"ならではのディテール。

必要最低限の荷物を収納する事が出来、手ぶら派にはもってこいなアイテム。



カンガルーポケットの中には、気の利いたスナップボタン付きの隠しポケットがあり、スマートフォンやカードケースも容易にスッポリ収納出来る。

そして、表にシルエットが干渉しないのもファッション的には嬉しいポイント。



裾口にはドローコードが付いており、着丈の長さを調整する事が可能。

レイヤードも楽しめ、着こなしの幅もグッと高めてくれます。


STAFF 益留



益留らしさ溢れるシャツ+エプロンのレイヤードスタイル。

着古したアイテムや古着との相性の良さもガーメントダイならではかと。


STAFF 岩瀬




鮮やかなブルーのMIL SMOCKに2プリーツショーツを合わせたベーシックな着こなし。

スモック+ショーツスタイルはこの時期でしか楽しめないスタイルですね。

足元はニューバランスで軽快さを出し、ミリタリー×スポーツな雰囲気で纏めています。

ミリタリー、アウトドアスタイルに、一役買うリップストップ生地の"MIL SMOCK"

インナーとしても、アウターとしても長いシーズン活躍するアイテムですので、気になる方は是非ご検討ください。



それでは今週の『ニコタマガールズ』
ビームスで9月と言えば異動シーズン。。

ビームス 二子玉川ではなんと11名のスタッフが9月16日付けで異動しました(泣)

それぞれの異動するスタッフに思いを込めて今週は"壮行会編"をお届けします。














笑いあり、涙ありな壮行会。。

私もトレーニーへの一言があり気持ちを抑えきれず感涙。

"出会いも別れも人生の宝物"

またどこかでお会いできる日まで。


それでは今週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】はこの辺で。

来週もお楽しみに〜



TAKAHIRO


毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

ロングセラーアイテムが待望の再入荷!!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。





REMI RELIEF / Military Shirt Jacket Cotton
カラー:KHAKI、JUNGLE GREEN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥23,100(税込)
商品番号:38-18-0196-671

ロングセラーアイテムであるREMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注のミリタリーシャツジャケットが待望の再入荷!

ベースとなっているのが、皆様もご存知のBDU(バトルドレスユニホーム)ジャケット。

フロントのフラップ付き4つポケットが特徴的なディテールで、ミリタリージャケットらしい武骨さを残しながらもREMI RELIEFの染色、加工技術が加わった逸品。





フィッティングは大き過ぎず、小さ過ぎずな適度なバランス。

カットソーの上からシャツ感覚でサラッと羽織っていただいたり、これからの時期はスウェットやニット等をレイヤードするスタイルもオススメです。

裏地無しの一枚仕立てのジャケットは長いシーズンで着用出来ますので、本当に重宝します。


わざとムラ感のある糸を使用し、ヴィンテージのミリタリーコットンバックサテンの生地を表現。

生地の表面にはうっすらと横段が入り素朴でありながら奥行きのある風合いです。

染料は硫化染料を使い染め上げており、着用と洗濯を繰り返す毎に色が自然に退色し、フェード感や変進開花を存分に楽しんでいただけます。

新品の状態でも"こなれ感"があり変進開花したアイテムとの相性も言わずもがなですね。

流石"加工職人"である『REMI RELIEF』の卓越した技術!




型のベースは、1984年頃から1995年頃まで生産されたBDUジャケットの中期型を採用。

最大の特徴は、やや小振りな襟型とフロントポケットのマチが外側(袖側)についた仕様。

ミリタリーらしさを残しつつも、ファッションに溶け込みやすいシャツジャケットです。





左側のフラップポケットの内部にはペンホルダーのディテール。

フラップを閉じたままでも容易にペンを挿すことが出来ます。

個人的にはさりげないですが、とても気の利いたディテールかと。



曲げ伸ばしの影響を受けたり、ミッションによっては地面にダイレクトに接触したりと何かと負担が大きい肘部分には本体と共地の生地で補強を施したダブルエルボーを採用。




袖口と
ウエスト部分には調整用アジャスターが施されています。

中にレイヤードするアイテムによって調整していただくのもオススメです。


STAFF 板山




板山はKHAKIのミリタリーシャツジャケットをベースに、大人ミリタリースタイルを表現。

パンツは、BEAMS PLUSのヘリンボーンのミリタリートラウザーズ(ホワイト)を合わせ無骨な雰囲気を残しつつもクリーンに纏めています。

ブラウンスウェードのタッセルローファーも洒落てますね!

是非、スタイリングの参考までに。



それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はニコタマのBEAMS BOYと言えばのこの方が登場!!




BEAMS BOY担当 STAFF 和田

常に明るい雰囲気をまとっていて、周りを笑顔にする素敵なスタッフ。

着こなしも洒落ており、周りからも一目置かれる存在です。








リボンモチーフのクリップをフロントのポケットに付け、RHODOLIRION(ロドリリオン)のラウンドカラークレリックシャツをレイヤードした和田らしさ全開のこなしは流石の一言!




#PLUS 女子 ポーズもしっかりやってくれました(笑)

ありがとうございます!!

今後の和田のスタイリングも要チェックです!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに!!

おやすみなさ~い。



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!


繊細なドビー織りで表現したウエスタンシャツ

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。




BEAMS PLUS Western Shirt Jacquard
カラー:GREY、OLIVE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-11-0888-791

先週に引き続きBEAMS PLUSの新型 ウエスタンシャツを紹介させていただきます。

"Double Dye"に続き、今週は"Jacquard"編です。






型は前回のブログでも紹介させていただきましたが、1960年代のアメリカのワークウェアブランドのウエスタンシャツをベースに製作。

ウエスタンシャツ特有のディテールを抑えながらも、ウエストのシェイプを緩やかにし、肩幅や身幅にゆとりを持たせた現代的なフィッティングで提案しています。

タックインした際に生まれるたっぷりとしたブラウジングは、良い意味で野暮ったさと程良い抜け感を演出してくれます。


 

生地はBEAMS PLUSのオリジナルファブリックで、ヴィンテージシャツを基に製作したレーヨンサテンのドビー織りを採用。

レーヨンはもともとシルクの代用品として開発されただけに、シルクのような滑らかな肌触りと上品な光沢感が特徴的。

そして、程良いゆとりを持たせたフィッティングも後押しし、しなやかなドレープ感も演出してくれます。



実際に当時あったヴィンテージシャツの総柄は、日本の伝統的な衣装でもある着物の柄にもありそうな雰囲気。

同系色の糸で織り上げられた柄は、細かく繊細でありながら決して主張しすぎないデザインです。

またプリントでは無く、織りで表現されており、立体感と生地の奥行きも感じていただけるかと。







二枚仕立ての当て布を使用した逆山形のウエスタンヨークやフラップにスナップボタンが付いたチェストポケット等のウエスタンシャツの特徴的なディテールを踏襲。

トップボタンもスナップボタンの仕様やマチ付きのディテール等の男心くすぐるディテールも抜かりなく。

控えめなボディと同色の縫製糸やパール調のボタンでは無い点等、コッテリし過ぎずどこか洗練された雰囲気がいい塩梅です。


STAFF 板山
 




板山は5ポケットのブラックデニムを合わせモノトーンのコーディネート。

フロントのダブルポケットやウエスタンヨーク、スナップボタン等、ディテールが際立つアイテムですので、一枚でも充分存在感のあるウエスタンシャツ。
是非、参考にしていただければと。



それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はBEAMS BOY担当の富田
普段から愛用しているLee × maturely のアイテムとのコーディネート。



『Lee × maturely / デニム カバーオール ベスト』




『Lee × maturely / デニム ベイカー パンツ』




メンズライクな着こなしに定評がある富田。

デニムのセットアップスタイルにウエスタンシャツをレイヤードしつつも、どこかフェミニンな雰囲気が漂います。

長身を活かしたサイズバランスも流石です!




最後はお決まりの#PLUS 女子 ポーズで。

9月16日からビームス 辻堂に異動する富田。

富田が新入社員でビームス 二子玉川に配属された時からの付き合いで、あれから約1年半。。

最初はあまりコミュニケーションを取る機会がありませんでしたが、ここ半年は出勤が被ると一緒に飲みに行くことも多いスタッフです(笑)

今後は、すずきしゅうじさんのブログで登場する!?時を楽しみにしつつ、陰ながら応援しています!

是非、今後の富田もよろしくお願いします!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜


TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

"キャメルカラー"が見え隠れする新型ウエスタンシャツ

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週は新型のこちらを紹介します。



BEAMS PLUS Western Shirt Denim Double Dye
カラー:USED、ONE WASH
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-11-0901-791

BEAMS PLUSでは久々のリリースとなる"Western Shirt"

実は数年前、BEAMS PLUS 有楽町(現丸の内)在籍時に、店舗スタッフの声を吸い上げシャンブレーのウエスタンシャツをリリースしました。

フランネルやコーデュロイ、ツイードのスポーツコートのインナーにスタッフがこぞって合わせていたのが記憶に新しい。。

今シーズンは、それとは異なる新型の"Western Shirt"をリリース。

様々なオリジナルファブリックで展開する予定がございますが、私からはこちらの"Double Dye"を紹介します。


「ONE WASH」



「USED」

「ONE WASH」と「USED」の2色展開でリリースしているデニムのウエスタンシャツ。

ヴィンテージ感のある縦落ちが特徴的な「USED」にフォーカスし、生地を紹介させていただきます。



デニムの色落ちに最も影響しているのが、経糸の中心にある"中白糸"

経糸の断面は、外側はインディゴで染まっていますが、中はハッキリと白くなっているのが特徴的です。

しかしながらよく見ると、白糸では無く茶色がかった糸が覗いていますね。




こちらの経糸は、最初に色落ちが少なく摩擦にも強いスレン染料を使用して"キャメルカラー"で染色し、その上から糸の中心が染まらないロープ染色でインディゴを載せています。

その工程を踏む事で、糸の断面が二層構造となり、本来加工すると"中白糸"が出てくるところから茶色がかった"キャメルカラー"の糸が見えてくるという組織です。



着古した色落ち感やヴィンテージ感をデニムの元の色の上から染色するオーバーダイ加工で表現するのでは無く、糸から拘り染め上げる事で、奥行きのある独特な表情のヴィンテージ感を演出しています。




カフスの波打つようなアタリやパッカリングもヴィンテージと見間違えるような仕上がり。

そして奥行きのあるキャメルカラーは、古くから倉庫で埃かぶって眠っていた!?といったストーリーを勝手に想像しています。

新品の状態でも雰囲気抜群な「USED」を選ぶのも良し、着込んで洗濯を繰り返し、自分の味に育てる「ONE WASH」を選ぶのも良し。

少量ですので、気になる方は是非店頭で見比べて見て下さい!






型は1960年代のアメリカのワークウェアブランドのウエスタンシャツをベースに製作。

古着のウエスタンシャツと言えば、ウエストが極端にシェイプされたものが多いですが、こちらはウエストのシェイプを緩やかにし、ボクシーで現代的なバランスへアップデートしています。

良い意味で野暮ったさがありながらも、抜け感のあるシルエットが特徴的。




トップボタンもスナップボタンの仕様で、ヴィンテージライクな仕上がり。

襟羽根の長さや角度もバランス良く台襟の高さもある為、タイドアップした際にネクタイがシャツから覗いてしまう心配もなさそうです。



ウエスタンシャツの特徴的なディテールである二枚仕立ての当て布を使用した逆山形のウエスタンヨーク。そして、フラップにスナップボタンが付いたチェストポケット。



バックヨークは、前肩の一つ山に合わせて、二つ山を採用する事でバランスのとれた緩やかなヨークデザイン。

そしてボディと同色の控えめな縫製糸も特徴です。




カフスボタンは3つで、剣ボロ仕様では無くイッテコイ仕様。
ヨークやポケット、アームホール等の縫製はボディと同色のステッチですが、補強のカンヌキやサイドシームは、オレンジイエローのステッチを効かせたコントラストがある仕上がり。
そして嬉しいマチ付きのディテール。


STAFF 益留



  


STAFF 岩瀬





糸から拘り抜きキャメルカラーが見え隠れするBEAMS PLUSの新型ウエスタンシャツ。

フィッティングも今の気分やムードにピッタリですので、是非店頭でお試しいただければ幸いです。

在庫は少量ですので、お早めに!


それでは今週の『ニコタマガールズ』

8月後半に差し掛かり、残暑もようやく陰りを見せる時期となりましたので、今週はニコタマガールズの"夏休み編"をお届けします。


〜店休日(バーベキュー)編〜


昨年に引き続きバーベキューを開催。

私は残念ながら諸事情により参加出来ませんでしたが、和気あいあいと楽しそうな集合写真。


〜T(タマガワ)C(クリーン)P(プロジェクト)編〜



今月から始動したタマガワクリーンプロジェクト!

二子玉川地区のお客様や地域の方が気持ちいいと感じるサステナビリティ活動として清掃活動を行っています。

この日も私不在でしたが、スタッフ一同暑い中頑張っております!そして、ポーズも完璧ですね(笑)

〜誕生日編〜


最後は、木村(左)と富田(右)の誕生日編。

この日誕生日を迎えた2人にサプライズで、カップケーキをプレゼント。

普段なかなか買うことはないですが、店員の方と相談して選んだカップケーキ。

2人共喜んでくれたようでなによりです!

そしてこの日は、オーダーしたREMI RELIEFのウエスタンシャツを着用しておりました。


今週はこの辺で。

次の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が公開される頃はもう9月に突入していますね。。

少しずつ秋の訪れを感じられる季節になりそうです!

気温差のある季節でもあるので、皆様体調には十分気を付けください!

それでは皆様また来週〜



TAKAHIRO



American Oxford

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。




BEAMS PLUS Button Down American Oxford Classic Fit
カラー:WHITE、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0674-139

前シーズンからフィッティングをリニューアルし、BEAMS PLUSで継続展開している『American Oxford 』のボタンダウンシャツ。

春夏シーズンでは、同素材のショートスリーブのプルオーバーシャツも展開しております。



「画像上→BEAMS PLUS Button Down Oxford」

「画像下→BEAMS PLUS Button Down American Oxford 」


アメリカコットンを使用し、定番のオックスフォードよりも打ち込み本数を多くし密度を高め、重厚感のあるアメリカンオックスフォードを製作。

アメリカンコットンならではのガシッとした硬い質感と油分が少なくカラッとした肌触りが特徴的です。



透けない程のしっかりとしたハードな生地感で、最初は硬さがあるものの、着込むごとに少しずつ柔らかくなりゆっくり体に馴染んでくる過程も楽しめるオックスフォードシャツ。

粗野感のある生地の表情も楽しめ、見た目以上に感じるドライでふっくらとした肌当たり。

秋冬シーズン代表的なファブリックであるヘヴィなツイードやコーデュロイ、フランネル等のスポーツコートに負けず劣らず自然に馴染む事は間違いなしです。






フィッティングは、前回のブログでも紹介させていただいたクラシックフィットを採用。


定番のボタンダウンシャツとはフィッティングが異なり、身幅や袖周り、肩先もややドロップするくらいゆとりを持たせたパターンです。

決してやり過ぎては無く、今のムードや気分にもピッタリで、カジュアルなスタイリングにも取り入れやすいバランス。

ショーツスタイルや渡りにゆとりがあるボトムスとの相性は抜群かと。







STAFF 林は、多彩なポケットワークが特徴的なSIERRA DESIGNS のPANAMINT VESTにBEAMS PLUSのペインターパンツを合わせた男らしいアイテムでスタイリング。

所々のブラックカラーがモダンなムード演出し、ハード過ぎす洗練された雰囲気に。

アメリカントラディショナルなスタイルは勿論ですが、ニュートラルにスポーツシャツとして普段のカジュアルスタイルにも取り入れてみてはいかがでしょうか?



それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はSTAFF OF THE YEAR 2024にも出場したビームス 二子玉川 兼 オムニスタイルコンサルタントの松本をクローズアップ。




いつも笑顔を振りまき、皆をリードする素敵なスタッフ。周りのスタッフからはギャルマインドの持ち主と言われています笑

またゴルフを趣味としており、ゴルフスタイルにも定評がある松本。






松本はRay BEAMSで展開しているトラックパンツを合わせたトレンド感のあるスポーツMIXなスタイリング。

インナーのキャミソールやショルダーバッグなど女性らしい雰囲気です。




最後は松本渾身の#PLUS 女子 ポーズ。

オムニスタイルコンサルタントとして日々SNS投稿をしてますので、気になる方は是非チェックしてみてください!



今週はこの辺で。

来週の『ニコタマガールズ』は、夏休み編をお届けする予定です!!

是非、お楽しみください笑

それではまた来週〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

Hound's tooth in dots

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週は2024年秋冬シーズンの新作商品を紹介させていただきます。




BEAMS PLUS Button Down Over Print Classic Fit
カラー:BROWN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-11-0898-139

やや大きめなコイン・ドットが目を引くBEAMS PLUSのクラシックフィットを採用したボタンダウンシャツ。

クラシックな柄でありながらポップでフェミニンな印象です。

BEAMS PLUSのボタンダウンシャツで、ドット柄は数シーズン展開しておらず新鮮に感じる方も多いのではないでしょうか?




ベースとなる生地は、先染めの糸で織り上げられた柄域が細いハウンドトゥース柄。

その生地の上からオーバープリントを施す事で、ドット柄を浮き立たせた手法。

遠目で見るとドット柄をプリント?したようなシャツに見えますが、よ~く見るとドット柄の中からハウンドトゥース柄が見え隠れし奥行きのある雰囲気に。




型は春夏シーズンにリニューアルした『クラシックフィット』のボタンダウンシャツ。

定番で展開しているBEAMS PLUSのボタンダウンシャツよりも肩幅や身幅、袖周りにゆとりを持たせたリラックス感のあるパターンで、カジュアルなスタイリングにも取り入れやすいサイズバランスです。



サイドからも見て分かるAラインのシルエット。

そして、身幅のゆとりを生かしタックインした際に

生まれるブラウジングも程よい野暮ったさと抜け感を演出。

着丈の長さも十分にあり、この長さがあればパンツにインした時、裾がはみ出る心配も無さそうですね。




台襟の高さも定番展開しているボタンダウンシャツよりも約1センチ程高く設定し、ジャケットの上衿からしっかりシャツが覗くバランス。

高さがある分ネクタイも巻きやすく、結び目もより立体的に見せていただけます。

また襟羽のポイントも1.5センチ程長く設定。

ショートポイントも個人的には好きですが、全体的なフィッティングを考えるとこのくらいの長さの方がバランスが良いかと。



ディテールの変更点としてはネクタイの巻きやすさ、日々の使いやすさを考慮し襟裏にあるバックボタンを省いた仕様に変更。




袖口はイッテコイ仕様から剣ボロ仕様に変更し、より定番のボタンダウンシャツに近い仕様になっております。

袖を捲くるとベースとなるハウンドトゥース柄が見え、オーバープリントされた表面とのコントラストがいい塩梅です!


STAFF 岩瀬




STAFF 益留





ドット柄の中にハウンドトゥース柄が見え隠れするBEAMS PLUSのクラシックフィット ボタンダウンシャツ。

今年は残暑が厳しいですが、是非ショーツスタイルから取り入れてみてはいかがでしょうか?

是非、スタイリングのご参考までに。


それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はBEAMS BOY担当の花園をクローズアップ。




金髪がトレンドマークな花園。

メンズライクな着こなしに定評があるスタッフです!

この日のスナップ撮影は何故か緊張してました(笑)



BUZZ RICKSON'Sのチノパンツに、コンバースを合わせた直球のアメリカンカジュアルスタイル。




最後は#PLUS 女子 ポーズで。

そ〜言えば最近、花園から嬉しい報告がありました☆

是非、次のステップでも頑張って欲しいです!!

最新の花園事情はこちらをチェック


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜

お休みなさ〜い


TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとしたプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!

インディアン マドラスの一種として

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。



BEAMS PLUS Button Down Pullover Madras
カラー:PINK
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-01-0127-139

 

ピンクを基調とした真夏に映える好配色なチェックシャツ。そしてアイビーなムードがより一層高まるプルオーバースタイルのボタンダウンシャツ。

生地の組織は、この手のチェック柄では珍しいオックスフォード。一枚でもサマになり、カーディガンやスポーツコートのインナーにも取り入れやすい一着です。
そして、気になるのはこちらのペーパータグ(下げ札)とリアル インディアン マドラスの証である織ネーム。





BEAMS PLUSで展開しているインディアン マドラスと言えば、ざっくり織り上げられた生地で、織りムラや所所大きく節が入る箇所(傷物ではございません)等があり、通気性や速乾性に優れたガーゼのような生地のイメージ。

「これは本当にインディアン マドラスか!?」

そんな疑問を解消すべく、生産管理のスタッフに問い合わせてみました。

その答えは「インド南東部のマドラス地方(現チェンナイ)で生産されている織物である為、インディアン マドラスで間違いない」との返答。

簡単に言うならば、こちらの生地もインディアン マドラスの一種であるということ。


画像上→BEAMS PLUS Button Down Pullover Madras

画像下→BEAMS PLUS  Button Down Madras


今シーズンも定番展開しているマドラスチェックシャツ(画像下)と比べると、糸の番手が太く、生地の目も詰まっており、厚みやハリコシがしっかりあるのが特徴です。

太番手の糸を使用している為、耐久性もあり、シワになりにくい生地でもあります。

どちらが良いとか、悪いとかはございませんので、インディアン マドラスの一種として、好きなチェックパターンや配色、コーディネートの妄想を膨らませご検討下さい。



ディテールはおさらいですが、ショートポイントカラー。フロント4ボタンのプルオーバースタイル。

前開きのシャツと違い、前立てが途中で止まっている為、スポーツコートやブルゾンと合わせた時のフロントの見え方も良いアクセント、良い違和感を感じさせてくれます。



袖口は、ターンバック仕様でキチンと感を演出。


説明不要なビームス プラスと言えばの"+"字のカンヌキ。




型はプルオーバーシャツならではの身幅にゆとりを持たせたフィッティングを採用。

渡りにボリュームを持たせたパンツとのバランスや、タックインした時のリラックス感のあるブラウジングが何より私好み。


STAFF 板山(177センチ Lサイズ着用)




板山は、BEAMS PLUSの2プリーツ トラウザーズを合わせオーセンティックな雰囲気を演出。

素足にローファーでムード良く。

往年スタッフらしい着こなしです!

是非、スタイリングのご参考までに。


それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はBEAMS BOY担当の大山をクローズアップ。



メンズライクな着こなしに定評があり、飲み仲間でもある大山。

BEAMS PLUSのプルオーバー マドラスを可愛らしくこなしています!




チェックの色を拾い、イエローのクルーネックTシャツをインナーに。



BEAMS BOYのデニムスカートをハイウエストで着用し、Aラインシルエットで上品に。




最後は#PLUS 女子 ポーズで。

何事にもひたむきに取り組む努力家である大山。

是非、今後の大山も要CHECKです!

それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!