インディアンジュエリー放浪記 其の百二十五  「NP ( Norbert Peshlakai ) 」

みなさん、こんにちは。

連日暑い中、駅から遠いビームス メン 渋谷までお越しいただき、たいへん感謝しております。


今回はスタンプの名手、Norbert Peshlakai ( NP )のご紹介です。

以前から取り扱ってはいたのですが、バリエーション、点数が増えたので満を辞して放浪記初登場。



バンドリング各種、緻密なスタンプによる幾何学パターン




ブレスレット各種、左の石はブラウン〜ブラックのカルセドニー、右はコーラル




左のピンバッヂはスタンプにも魚や骨、右はホームページFeatured Itemsにも掲載のペンダント




ハードミュージアム(フェニックス)でスタンプの実演を披露するNP、大量のスタンプも持参、23年3月



NPのジュエリーは、どこか『文化系』な雰囲気が漂います

実は、ホームページ掲載の石付きリング(ジャスパー)は早くも…


こんな暑い日こそ『カレー南蛮そば』です。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


夏は断然ブルーオーバーシャツ チャーリー脇山のこれ着ようじゃあーりませんか?vol.4

どうもチャーリー脇山です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。



暑い日が続いておりますが、今回は、春夏のスタイリングに欠かせない、〈BEAMS PLUS(ビームス プラス)〉のマドラスチェック ボタンダウンシャツのご紹介。



クラシックでありながら、どこか新鮮な印象を与えてくれるこの1枚は、まさに〈BEAMS PLUS〉らしさが詰まった定番アイテムです。




BEAMS PLUS / B.D. Pullover Madras
カラー:PINK, RED, BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-01-0161-139




毎年リリースされるたびに、その年だけのオリジナル配色が登場するのも楽しみのひとつ。

今回のカラーバリエーションはこちらの3カラー




プルオーバー型のスタンダードフィットで、今シーズンは身幅にゆとりを持たせた設計にアップデート。リラックス感あるアメリカンカジュアルを自然に演出します。




使用しているのは、インド南東部(現チェンナイ)で織られる伝統的なマドラスチェック。手染め後に織り上げ、天日干しで仕上げられるインド綿ならではの軽やかな風合いが魅力です。




1960年代のアメリカ製ボタンダウンシャツをベースに、Vステッチ入りの胸ポケットや、オン・オフを問わず着用できるバランスの良い襟型を採用。脇の縫製は3mm幅の本縫い、運針は3cm間18本と、細部まで精緻に仕立てられています。




柄合わせを含むすべての工程は、日本国内の熟練職人による手仕事。裾脇のカン止めには“+”マークを施し、〈BEAMS PLUS〉らしいディテールをさりげなく効かせた一着です。




では、コーディネートですが…


ジャケットも、ボウタイもマドラスチェックに合わせてみました。




ENGINEERED GARMENTS / LOITER JACKET - MADRAS DOBBY JACQUARD
カラー:Navy/Yellow/Green
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥64,900(税込)
商品番号:38-16-0684-334

春先まではジャケットスタイルにベストを合わせることが多いのですが、半袖シャツの季節になると、自然とプルオーバータイプのシャツを手に取ってしまいます。




…というのも、これはスタイルのポリシーというより、どちらかといえば“ちょっとした工夫”。

そう、なんとなくですが、プルオーバーの方がビール腹をうまくごまかしてくれる気がするんです。(笑)




気温が上がるとともに、服選びも少しずつ“現実路線”になっていきますね。


チャーリー脇山な1枚



先日、万博に行ってきました。広大な会場に色々見応えのあるパビリオン。とても1日では回りきれませんでしたが…




結局は

花より団子…。

こんな写真しか残ってませんでしたが、万博で大阪に足をお運びの際は、関西圏のBEAMSにも是非お立ち寄りくださいませ。




ワキヤマ

チェック神本の要チェック PART 60


[チェック神本のAll Night BEAMS PLUS]




皆様こんばんは、いつもBEAMS PLUSのレーベルブログをご覧頂き誠に有難う御座います。


ビームス ライフ 横浜 のチェック神本です。


ここ最近の出来事なのですが、共に働くスタッフを始めご来店頂くお客様に要チェック見たよ!!やチェック神本さんですか?と声をかけて頂く機会が増えまして感無量の私。


なるべく多くの自分の言葉で商品の魅力を伝えようとするあまり文字が長くなってしまう事がありますが、是非気軽に読んで頂ければ幸いです。


本日ご紹介させて頂くアイテムはこちら!!




BEAMS PLUS ミリタリーイージーパンツ
カラー:ネイビー イエロー
サイズ:S M L XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-24-0339-874

かなり早いタイミングで購入していたにも関わらず、ご紹介し忘れていた私の相棒アイテム、セットアップで着用頂けるシャツを紹介して満足しておりました、、。


日本特有の湿度の高い蒸し蒸しした暑い夏がやって来ましたね、今年からショーツを解禁し頼りがちになってしまっておりますがロングパンツも忘れては行けません。


ただこの猛暑に対応出来るパンツがあるのかとお思いの方が殆どかと思います、そこで今回ご紹介させて頂くこちらのMil Easy Pants。






シーズン問わず通年で生地を変え柄を変えて取り扱いのあるBEAMS PLUS 定番のミリタリーパンツです。


デザインベースがU.S Military という事で、BEAMS LIFE YOKOHAMA のヴィンテージ・特に軍物に詳しいスタッフ佐久間に取材した所、恐らく浅い年代(最近のもの)で見た事があるとの事。




私もいくつか調べてみた所、80年代のものに近しいものがございました。広く取られたシルエットにウエストドローコード・裾に恐らくゴムが入った裾が狭まっている仕様。




私もアメリカ軍ではありませんが(ポーランド軍)のものを何本か所有しておりますがディテールが異なり非常に興味深いです。


軍によって仕様が異なるのは当たり前と言われればそうかもしれませんがパジャマまで違うのは意外でした。


ウエストにドローコードは入っておりますが自身では調節出来ず裾の仕様もタタキでストレートに近い太いシルエット。


加えて柄も入っているので普段のコーディネートの外しとして着用出来るので重宝しております。(笑)




両ヴィンテージに共通している点はポケットがない事、就寝用としての使用用途の為、簡易的に如何に工程を少なく生産するかを考えられている仕様ですが、BEAMS PLUSにはあります。


しかもWポケット仕様で、普段使い・履きをする私たちのライフスタイルに合わせた着用しやすい仕様に、加えて男性にはかなり助かるフロントの開閉部分の比翼。


特徴的なダービータッターソールチェックの説明に関しては以前のMilitary Shirts ブログをご参照ください。


何故このパンツが猛暑にも着用可能なのか、その理由は生地の軽さと柔らかさ・風通しの良さです。


素材はポリエステル100%、シワになりにくい耐久性と速乾性・軽さがメリットとして挙げられますが通気性があまり良くないイメージをお持ちかなと思います。


ですが、かなりパンツのシルエット自体を太くしている事から否が応でも風が入って来まして(笑)気温に高低差があった

春先に着用していると風を通しすぎとまで思っていました。

肌触り・当たりもかなり良くシルクやレーヨンを彷彿とさせる柔らかさでリネン素材を素肌で着られない私でも違和感なく着用出来ております。


最後に私のスタイリングと着用する上での「こだわり」ポイントを、




まずはジャケットと合わせたコーディネートの外しとしての合わせ方です。 ダブルブレステッドブレザーと組み合わせてもアウトラインが揃うほどに太くストレートに落ちるシルエット、着用サイズはMサイズでウエスト・レングス共に完璧なサイズ感


ピマコットンのシャツをあえて洗いざらしで着用しラフな見せ方に合わせてこちらのパンツを合わせました。




ふたつ目はミリタリーという共通のカテゴリーでコーディネートを組んでみました。カバーオールとシャンブレーのミリタリーオープンカラーシャツ、トータルコーディネートで柄がなくさっぱりとした印象になってしまう為、差し色のニュアンスとしての合わせ方です。




「こだわり」のポイントは裾のドローコードを抜いて着用する事。 このパンツ以外にも何本が同じ形のものを持っておりますが全て抜いております。


裾のドローコードがある理由として、ブーツインやソックスイン、と言った防風対策としての用途、シルエットを変える事でボリュームのあるスニーカーなどと組み合わせるとこなれ感が生まれる事かなと私は思いますが、ズドンと太くボリュームのあるシルエット感が好きな私はあえて抜きます。


トップスをジャスト目で着用する事にも繋がっています。

ショーツに抵抗があり夏でも快適に過ごしたい方に是非オススメの1着です!!


それではまた来週、、、


チェック神本

インディアンジュエリー放浪記 其の百二十四  「盛況につき…」

みなさん、こんにちは。

いつもの温かい目で、今回もよろしくお願いします。

渋谷フェアは恒例の金曜日スタート。初日から続々とご来訪いただき、たいへん感謝しております。実は想定外のアクシデント発生により、開店直前まで準備に追われておりました。




日中は余裕がなく、閉店後に収めた『夏の夜のフェア』




ナバホパール『oxidized』の接写、銀のカーテンに早くも隙間が発生したのか?




ナバホパール『polished』も隙間なくひしめき合う




たいへん貴重な巨匠の1980年の個展ポスター(ロングブランチ所蔵)




ありがたいことに忙しくさせていただき、ジュエリー画像が全くありません…徐々に紹介していきたいと思います。

今日は夏の風物詩『冷やし茄子そば』にします。


また綴ります。


コヴァ ヤジー



夏?快適な裏毛の短パンとは、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



気付けば、夏。

7月に突入しましたね。前回のブログでは梅雨入りしてるの?みたいな話をしましたが関西エリアはあの後にすぐ梅雨明け。異常気象が今後予測されそうですね。


短パン解禁はいつも7月頭からと勝手に決めて数年経っていますが今年は6月より解禁と....汗


一度履いてしまうと、抜け出したくない欲?抜け出せない?沼に入るアイテムが「短パン」なのです。


では、早速本日の商品紹介となります。



[別注]LOOPWHEELER / Extra Light Plus Sweat Shorts

カラーH.Gray、BLACK、BURGUNDY、LWマリン

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥17,600(税込)

商品番号:3825-0077-593


そう前置きが長ーくなりましたが、

「スウェット素材」のショーツとなります。

最早、BEAMS PLUSの夏の必需品アイテムとして君臨している訳なのですが説明は不要でしょうかね?....


PLUS愛好家の方々には馴染みのあるアイテムですが、改めて紹介を....




吊り編み機を使用した上質なスウェットシャツを製作しつづける日本ブランド。

鈴木諭氏が1999年に立ち上げ、メイドインジャパンのスウェットウエアを生産し、吊り裏毛素材の新しい世界観を今尚発信している。




BEAMS PLUSとの別注では、専用の裏毛を作成してもらい希少な吊り編み機で様々な型を提案している。

そして、夏でも快適に着用できるアイテムとして裏毛がこちらです。

通称「エクストラ ライト プラス」



まずは、裏毛とは何か?

裏毛は「裏パイル」とも呼ばれ、表面は平らな編み地で、裏面にはループ状の糸(パイル)があるニット生地です。英語では「French Terry(フレンチテリー)」とも呼ばれています。


その裏毛を、旧式の吊り編み機で編んだ生地が吊り裏毛と呼ばれている。

空気を含ませながらゆっくり編むため、ふわっとした柔らかさがある。タオルのような肌ざわりが特徴です。


裏のループが汗を吸って空気を通し、

ムレにくく快適な着心地が通気性&吸汗性が実現してくれているのです。


いつも展開しているLWミドル生地よりも細い糸を使いながら、ゆっくり編み立てることで薄いながらソフトな風合いが感じられるはずです。所謂、極細裏毛?とも呼べばいいのか。。。


型やディテールに関しては....



比較的、スマートな?シルエットで

膝上丈ほどのレングス。シンプルな見た目とシルエットですが、一度履くとやみつくになるほど....



ウエスト部にはドローコード、前立てやバックポケット、裾はダブルステッチの仕上がりです。



内側に取り付けられているアイコンであるカタカナで書かれた「ループウィラー」のピスネーム。海外展開する上で"日本製"であるという証として、日の丸をつけるような思いで「ループウィラー」というピスネームが付けられたのが始まりだそう。


因みにBEAMS PLUS別注のアイテムは、インラインのピスネームの配色を逆転させているのが特徴です。




上質な生地をスポーツカテゴリーで表現されたアイテム....


軽快なムードで演出してほしい....

とはいえ、自分は全然軽快ではない?笑


暑い夏のお供にサマー裏毛は

皆様いかがでしょう?


では、次は7/18()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)は、ミドル派

  弟(正志)は、エクストラライトプラス派


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



Instagramもお気軽にフォローよろしくお願いいたします。

BEAMS PLUS ロードショー 第274夜

こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。

第274回目はこちら


『罪人たち』(2025)

監督:ライアン・クーグラー

出演:マイケル・B・ジョーダン / ヘイリー・スタインフェルド / マイルズ・ケイトン / ジャック・オコンネル / ウンミ・モサク / ジェイミー・ローソン

あらすじ:

1932年のミシシッピ州、クラークスデール。双子の兄弟のスモーク&スタックスは故郷でブルース・ジョイントを開くために戻ってくる。土地と建物を買い、仲間を集めてブルース・ジョイントを開店させるがそこには音楽につられて招かれざる客も来てしまい……

『フルート・ベール駅で』や『ブラック・パンサー』、『クリード』を撮ったライアン・クーグラー監督の最新作で、監督デビューからタッグを組んでいるマイケル・B・ジョーダン主演のホラー映画です。

今週も現在、劇場で公開されている作品の紹介です。

最初にあらすじを読んだり予告編を観たときには、クエンティン・タランティーノ監督の『フロム・ダスク・ティル・ドーン』を思い出したのですが、監督もリファレンスで名前を挙げていて、この作品も同様に前半と後半で違うジャンルになる作品でした。

まずマイケル・B・ジョーダンふんする双子スモーク&スタック(一人二役)が開店させるブルース・ジョイントとは、南部の黒人達が酒を飲んだり、ギャンブルをして日々の辛い労働を忘れるために集まるところで、毎晩、ブルースの生演奏がおこなわれていたそうです。

そのブルース・ジョイントでブルースを歌うのが双子の従弟のサミーなのですが、このサミーの歌うシーンが本当に素晴らしく、黒人音楽の過去と未来が一緒になる演出でこのシーンを観るためだけにもう一度劇場に行っても良いと思うくらいです。

そしてその歌声が素晴らし過ぎたために招かれざる者も呼んでしまう事となります。

予告編でも出ているのでネタバレにはならないと思いますが、呼び寄せられてしまうのがアイルランドから来たレミックというヴァンパイアなのです。

このアイルランドから来たというのも重要で、彼らの音楽であるケルト音楽がブルースと融合してロックが生まれたとされる説もあるくらいで(諸説あります)両者との関係は近く、サミーの歌声に惹かれてレミックが現れるのも必然かもしれません。

そしてここからはヴァンパイアホラー映画として一気にクライマックスに向かうのですが、ここも息をつかせぬ展開で目が離せません。

出来ればエンドクレジットの後にも映像が続くので、最後まで観ていただきたいと思います。

どの映画にも言える事ではあるのですが、音楽映画でもあるので出来れば劇場の大スクリーン(IMAX 推奨)で迫力ある音響と画面で楽しんでいただきたい作品です。

普通のヴァンパイアホラーという面だけではなく、黒人文化についてだったり、一人の少年がブルースマンになっていく成長物語でもあり、色々な面のある作品なので本当にお勧めの一本です。

ここからはいつも通り衣装を見ていきましょう。

まず注目は何といっても一人で双子を演じ分けたマイケル・B・ジョーダンの衣装で、同じ3ピースのスーツを着ているのですがそれぞれキーカラーが赤と青なので、一目でどちらがスモークでどちらがスタックなのかが分かるようになってますし、この色が二人の性格の違いを表しているのも面白いと思いました。

他にも当時の労働者階級の人達の格好がリアルにわかり、特にワークスタイルなんかは今の着こなしにも取り入れられそうなヒントがあると思います。

その辺の衣装も注目して観ていただくと、より楽しめると思います。


それでは今週のBEAMS PLUSのアイテム紹介です。


ビームス プラス / イージーショートパンツ パッチワーク マドラス
カラー:パッチワーク
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0164-874

マドラスチェックの生地を使ったゆとりのあるシルエットのイージー仕様のショートパンツです。

ビームス プラスでは定番の伝統的なマドラスチェックのを使用し、涼感のあるアイテムに仕上げています。パステル系の生地を使用しているので柔らかで明るい印象のパンツで、シンプルなリネンの開襟シャツやポロシャツなんかとの相性は抜群だと思います。

こちらもすでに店頭に入荷しており、即戦力になるアイテムだと思いますので、気になる方はお近くの店舗に問い合わせていただければと思います。

それでは『罪人たち』お楽しみ下さい。

コヴ

『Re:MI RELIEF』湘南でリリースです!!

いつもご覧いただきありがとうございます。



時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!



土曜日担当のすずき しゅうじです。


本日は、明日7/5(土)から始まる『湘南商店』でリリースする『Re:MI RELIEF』の告知のため、金曜日に出張して参りました!!


そのため、正志(弟)さんは明日の放送です!


そして、正志さんとスイッチしてまで伝えたかったのがコチラです!!



ビームス 辻堂で人気のブランドREMI RELIEF。

BEAMS PLUSとは長年に渡って、別注やオーダー会など様々な取り組みをしていただいています。


そんな様々な取り組みによって生まれたアイテムのサンプルや展示用の見本。



私もREMI RELIEF様のオフィスへお邪魔し、実際に拝見させていただきました!



とにかくものすごい量で、REMI RELIEFとBEAMS PLUSの歴史を感じることができました。


そして今回、そんなアイテムたちをアップサイクルし、

REMI RELIEF×BEAMS PLUSの定番アイテムたちへと落とし込んでいただきました!!


その名も『Re:MI RELIEF』


詳しい解説は聞いていませんが、

「繰り返し」「再び」という意味を持つ『Re』を冠した、今回のアップサイクルアイテムにふさわしいお洒落なネーミング。


返信に使われる『Re:』でもあるので、BEAMS PLUSからのリクエストへの返信という意味もあるのかな〜とか思いましたが、多分考えすぎですね。


さて、そんな今回のスペシャルなアイテムたち。

サンプル品のアップサイクルなので、もちろん全てが一点モノ。


そこで、本日は今回展開する

・Short Sleeve Sweat

・Crew Neck Sweat

・Denim Western Shirts

・L-2B Flight Jacket

の4型全てをチラッとご紹介致します。


まずは、

Short Sleeve Sweat & Crew Neck Sweat!!


Re:MI RELIEF Short Sleeve Sweat
サイズ:S/M、L/XL
価格:¥18,700(税込)
商品番号:38-03-0013-671

Re:MI RELIEF / Crew Neck Sweat
サイズ:S/M、L/XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-13-0260-671

同系色のサンプルアイテムをカット&パッチワークしているため、全体のカラートーンは合っていて、パッチワークですが着やすい感じにまとまっています。


しかし、ボディのところどころにプリントが見えてきていたり、

場所によって加工感が異なっていたり、

と、別々のアイテムをパッチワークすることでしか生まれ得ないディティールが最高です。


私はPinkをチョイス!!



ヨコヤマはNavyをチョイス!!



続いては、

Denim Western Shirts!!

Re:MI RELIEF / Denim Western Shirts
サイズ:S/M、L/XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-11-1954-671


通常、デニムパッチワークというだけでアイテムの雰囲気が増すところ、

元々使われている素材の加工・風合いが最高なので、最強のパッチワークに仕上がっております。



グレーデニム×ブラックデニムはかなり渋い仕上がり。コレは完全にマチガイナイベ⤴な方が食いつきそうな予感。



そして最後は大ボスのFlight Jacket。


Re:MI RELIEF / Flight Jacket
サイズ:S/M、L/XL
価格:¥66,000(税込)
商品番号:38-18-0973-671


かなりカッコイイです。

許されるならば私はコレが欲しいです。

サイズ感、パッチワーク。そしてREMI RELIEFの加工感。



こんなFlight Jacket他にありません…。



エポレットとボディの色が違うのも良い感じですね〜!



さて、いかがでしたでしょうか!

湘南限定のスペシャルアイテム!!

今週末はぜひ辻堂へ!!



【Re:MI RELIEF販売規約】

・お一人様につき、一型につき一点までご購入可能。

・お取り置き不可とさせていただきます。

・通販/代引き不可とさせていただきます。

足元事情~25Summer~

時刻は深夜1時。



こんばんは。 佐久間です。


今夜はこちらをご紹介させていただきます。


BEAMS PLUSのソックスラインナップより、今シーズンより登場した2アイテムをご紹介させてください。

夏の足元事情は、ショート丈とロング丈どちらもおすすめでございます。


まずはリネンソックスから



BEAMS PLUS / ニューリネンリブソックス
カラー:ベージュ、シルバー、ネイビー、チャコールグレー、イエロー
価格:¥3,520(税込)
商品番号:38-43-0056-479


長さは約28センチとBEAMS PLUSのソックスラインナップの中ではやや長めです。

リブソックスですが、履き口の5センチより下は締め付け感を感じないのでリブソックスが苦手な方にも取り入れやすいと思います。

逆に履いていて下がってくるのが苦手という方にはあまり向かないです。

実際に着用してみるとリブの凹凸がわかりやすいと思います。

素材自体の粗野な表情と相まって存在感が出ます。



そして最大の魅力はその履き心地。

個人的には履き心地よりもザラっとした踏み心地に新鮮さを感じました。

こちらは足先部分にハンドリンキングにより足の指裏部分もフラットでストレスフリーです。



夏は足汗や臭いに悩まされていたのですが、これは1日履いて自宅で靴下を脱いでもさらっさらです。

あくまで個人の感想なので、人それぞれではあると思いますが、これは調子良いです。


先ほどの集合カットで売り切れていたイエロー。



今年はイエローのウェアを多く購入してきたので、足元の統一感に活躍しています。



ロングのパンツからチラッと挿し色として使うも良し。



ショーツにカラーソックスとして思い切り主張するのもおすすめです。



BEAMS PLUSのメールマガジン『BEAMS PLUS TIMES 6月号』より、お客様のSNAPからお手本のような1枚。



カラーチョイスはもちろんですが、個人的に”たるませ方”の加減が参考になります。





そしてもう一つがショートタイプのレーヨン×和紙のショートソックス。



BEAMS PLUS / レーヨン×和紙 ショートリブソックス
カラー:ナチュラル、ローズ、ブラウン、ブラック
価格:¥2,750(税込)
商品番号:38-43-0055-479


長さは約15センチとショートタイプではありますが、くるぶしより上にくる長さです。

着用感は先ほどのリネンのリブソックスに比べると、甲部分にリブがないのでややフィット感が強めです。

和紙と聞くとザラっとした印象がありますが、レーヨンが入ることでドライな着心地ながら、伸びと柔らかさを両立を叶えています。

こちらも1日履いていても、ムレなく快適に過ごせます。素足以上の快適さ。

先ほどのリネンソックス同様に足先部分はハンドリンキングにより足の指裏部分もフラットでストレスフリーです。



1日仕事して帰ってきて脱いでも足裏さらっさらです。

またこちらは洗い上がりもシャキッとしていてねじれもあまりないです。


ブラウンレザーのモカシンシューズにナチュラルカラーはマストな組み合わせ。ローズカラーも相性良いと思います。





デッキシューズにブラックはソールのブラックと相まって武骨な雰囲気に。



このカラーは足元を引き締めますね。視覚的にも細く見えます。


いかがでしたか。

たかがソックス。されどソックス。

今年の足元事情はソックスとの組み合わせが多いかと。

長い夏は小物でスタイリングを楽しみましょう。




では今週のワンショット。




先週末は親戚3家族で八景島シーパラダイスへ行ってきました。

父は子にアジを釣らせるため必死の形相を母が撮影した1枚。

5分ほどで無事に1人1匹は釣れました。

暑さ厳しいですが、今年はアクティブに動きたいと思います。




では今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』







明日もお楽しみに!







佐久間でした!

USAからの贈りもの。


7/2(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、ふと懐かしい名前を思い出し

とっさにネット樹海にダイブ...

全く期待していなかったのですが

ゲゲゲっと驚く出来事が。

本当か??




さて

今週はこちらです。


BEAMS PLUS MIL Trousers USA
カラー:カーキ、ブラウン、バーガンディー、オレンジ、グリーン、チャコール、ブラック、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-23-0331-411



ビームス プラスのミリタリートラウザーズ。

プレーンフロントで太めなシルエット。

シンプルながら武骨な魅力の1着。

今までに何種類かの生地で製品化して

ご好評を頂いております。



そして...

今回のこちらは、何とUSAメイドです。

確か1年位前、このプランに関して

アナウンスがあった様な記憶が...

で、自分の記憶がすっかり薄らいだ

タイミングで入荷しました。


しかもかつて無かった位の多彩...多色の

展開。まさに驚きです。


では、早速紹介します。

シルエットはかなり太め。

テーパーも緩やかで裾幅広め。






画像はUS10Hサイズのシューズとの

対比です。

ちなみにサイズはワンサイズUPして

XLを選びました。(私はウエスト33~34で

本来はLサイズがジャストです。)



生地はアメリカ製のコットン×ナイロン。

実に良い感じ。ワークユニフォームっぽさ

全開です。




個人的に特に好きなのがこのフロント。

industrialな美しさ。



メタルドットボタン&

シルバーカラージッパー!!

素敵な眺めです。 凛々しい!!

まさに着る工業製品。



そして

大切なポイントが。


それはシーム(縫い目)のアレンジ。

通常は2本針ステッチが見える仕様。


今回はステッチを表に出さない

割り縫い仕様で、少しだけ武骨さを

減算しています。



個人的には2本or3本針ステッチが

洗い加工で変化して波打つ仕様が

好きですが...割り縫い仕様になると

一気にミニマムな表情に変わります。




こだわり多めながら、ミニマムな印象の

仕上がり。幅広い解釈が出来る1着。

着る人次第で自由自在なスタイリング。




私はグレーを早速リアルバイしました。

ドレスとカジュアルの境界が緩やかな

自分のスタイルにはかなり相性良しです。




何本あっても欲しくなる

プレーンフロントのパンツ。

しかもカラーバリエーション豊富です。




次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

冒頭からの続きです。

驚くべき事。それは...


マイライフタイムフェイバリット。

Painkiller〈ペインキラー〉復活。

こちらのバンドは1991年頃に結成。

NYC在住ジャズ出身の冒険的音楽家

ジョン•ゾーンが即興演奏に速度/密度を

ブレンドしたサウンドを目指し結成。

同じく冒険的プロデューサー/ベーシスト

NJ在住ビル •ラズウェルに声を掛け、更に

世界最速のバンド英国Napalm Deathの

ドラマー ミック•ハリスを招聘。

即興×グラインドコアという世界に例の無い

サウンドを構築。ひたすら速く重い。

結成から数年後に奇跡の初来日もあり

川崎のライブハウスで大暴れした想い出...

で、幾数年。ハリスは世界最速のドラムスを

止めて、何とテクノ〜電子音楽方面に。

という訳で、今回の復活はかなり凄い。

ハリスがプログラムしたアブストラクトな

リズムに対し、他の2人が即興で挑みかかる...

またもや世界に例の無いサウンドに。

しかも順調に3枚もリリースされていた。


こちらも素敵なUSAからの贈り物でした。

生きてて良かった...本編より長い...

冒険的音楽がお好きな方!!

ぜひ店頭でお話ししましょう!!笑





さて

気がつけば半期が終わりました。

そして、梅雨は最速の勢いで去ってしまい

各地例年以上の暑さ。過去に熊谷市が暑さで

1人勝ちみたいだった報道が夢の様です。

以前に熊谷在住の友人からハッカのお菓子を

貰った事が懐かしい。暑さ対策としての

ハッカのお菓子...現在でも有効ですね。

で、ハッカと言えばモヒート。甘味無しで

飲んでみたい今日この頃です。

皆様はいかがでしょうか?暑さと上手く

付き合い、楽しく乗り越えられるお供の

飲み物や食べ物を探すのも吉ですね。

それでは皆様、暑さと湿気にはくれぐれも

お気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。





ブークレという選択肢


皆さん、こんばんは。

BEAMS 梅田の大崎です。



異例の早さで梅雨が明け、夏本番のような日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?


日中は30度を超えることも多く、ショーツや半袖のアイテムが手放せない、という方も多いのではないでしょうか。


そんな今の時季にぴったりな一着がこちら


BEAMS PLUS/Knit Polo Boucle
カラー:ベージュ、オレンジ、グリーン、サックス
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-02-0051-156


一見するとドライでシャリ感のある表情ですが、実際に手に取ってみると、その印象が良い意味で裏切られます。


ふんわりと柔らかく、どこか優しい肌触り。これが「ブークレ」と呼ばれる生地の魅力です。



「ブークレ」とは



“Bouclé(ブークレ)”は、フランス語で「輪」や「カール」を意味する言葉。


その名の通り、糸の表面に小さな輪(ループ)ができるように撚られた特殊な糸を使って編み立てられています。


このループ構造が、表面に豊かな凹凸感を生み、軽やかで通気性の良い着心地を実現し、さらに、空気を含んだようなふっくらとした肌触りを生み出しています。


一見するとざっくりとした粗野な印象もありますが、着ると上品で、どこかリラックス感のある雰囲気に。


春夏のスタイリングに、涼しげな表情と快適さを加えてくれる非常に優秀な素材です。

色の展開は全4色。


まずはベージュ。


柔らかく上品な印象。オリーブやブラウンのパンツでまとめれば、落ち着いた雰囲気を演出出来ます。個人的には1番汎用性があるカラーでは無いかと



続いてはオレンジ。


コーディネートの主役になるカラー。ベージュやホワイトのショーツで軽快に、レイヤードする事で良いカラーアクセントにもなります。



オリーブ


インディゴデニムやアイボリーパンツと相性はバッチリ。足元にダーティーバックスなんて洒落てます。



そしてサックス。


清涼感のある爽やかな色味。ホワイトやブルー系統のアイテムと合わせてマリンムードな着こなしも良いかと。




最後にスタイリングを。


今回はベージュのコットンスーツにベージュのニットポロと同系色を使ったレイヤード。



色味を極限まで抑えたワントーンコーデで、素材感の違いを際立たせました。


足元にはブラウンの革靴を合わせ、程よく締まりのある印象に。



着てみると良さが分かります。


オススメです。



大崎

チェック神本の要チェック PART 59

[チェック神本のAll Night BEAMS PLUS]



皆様こんばんは、いつもBEAMS PLUSのレーベルブログをご覧頂き誠に有難う御座います。


ビームス ライフ 横浜 のチェック神本です。


今回はBEAMS PLUSの定番シャツであるBD(ボタンダウン)Shirts などを生産して頂いている縫製工場様にお邪魔させて頂き、シャツが作られるまでを見学して参りましたのでその様子をレポートさせて頂きます。




福島県に工場を構え、新白河駅から車で約1時間の場所に位置しております。

約20年ほど前からBEAMS PLUSのシャツを作って頂いております。


早速作業工程を抜粋してご説明させて頂きます。


まずは生地の裁断工程、サイズごとに型紙が存在し何と機械を使わずにハンドでこのような裁断機を使って生地を切っております、1回に230〜250着分の生地が切れるそう。


生地を裁断する前に延反(えんたん)生地を伸ばし重ね合わせる工程があります。生地はこのように丸まって保管・納品される為シワや生地にヨレやストレスが掛からないように伸ばす大切な工程のひとつです。




丸まっている生地を反(たん)と呼び、1反は長さ約50m ・幅が約150cm 1着のシャツを作るのに単色・無地のもので1.9m、柄が入っているもので2.15m必要との事。


1反50mあり、生地の始まりと終わり部分では色ムラが発生する場合がある為、同じ生地の中でナンバリングする事で縫製をする際に全てのパーツが同じ色合いになるように工夫されております。


切った断面はミルクレープのように美しかったです。


柄が入っているものが必要な生地の長さが多い理由は、シャツの前側左右で柄のズレが生じないように、150cmの幅の中に横並びで型紙を置き裁断が必要でありどうしても余剰が出てしまうから。


BEAMS PLUSの柄が入っているシャツ例えばブロックプリントやマドラスチェックは前見頃、横並びで柄を合わせています、ポケットも同様に。




柄のピッチが大きければ大きくなる度用尺が必要になります。




BEAMS PLUS ボタンダウン マドラス
カラー:ミントグリーン ピンク イエロー
サイズ:S M L XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-01-0160-139



BEAMS PLUS オープンカラー ブロックプリント
カラー:ブラウン
サイズ:S M L XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-01-0170-139


(店頭に並んでいる商品から、ポケット 前立て反対のポケットへと柄が一直線になっています。)

BEAMS PLUSではお馴染みであるマドラスチェックとブロックプリントが特に裁断・縫製をする上で難しい生地であり、1枚ずつ生地を裁断、ブロックプリントは柄を判子の要領で作り出す為1枚づつ柄を見て柄合わせを行わなければならない、人の目で丁寧に柄を選別しなければならないとの事。


職人芸とはまさにこの事、、。


月で約5000枚のシャツが作られているそうでして、機械が使われているのはほんの1部であり、作業工程の殆どが人の手にミシンによって縫製されています。脱帽です。


ここからは1着が作られるまでの工程を一部抜粋して写真と共にご説明致します。






PLUS マークのカンヌキステッチ、以前までは横に2回・縦に2回ミシンで縫っていたものをデータを記憶させる機械を導入し一気に縫えるようになったそうです。




襟の芯地は襟の表・裏・芯地を挟みプレス機にて接着、ストライプなどの柄があるものは入念に逐一表裏でズレていないか確認されておりました。








剣ポロ部分の製作風景です、幅が3cmのものは機械で3cm以下のものは手編みで織られております。

台紙を挟み職人さんによる素早いアイロンワーク。





アイロンで折り目を2回表裏でしっかりと付けてから、ポケット付け。






上衿の剣先を専用のプレス機で鋭角に尖らせて、台襟と接ぐ。






後ろ身頃とヨークをつける。






前見頃と後見頃を繋げる際のサイドシーム3mm幅、職人としての腕の見せ所との事、流れるように3mm幅が生まれていました。






カフ部分を機械でプレスからアイロンで2度掛けして袖口と縫い合わせておりました。


全ての工程ご紹介しきれない為、抜粋してご紹介させて頂きました。


1着のシャツが出来るまで30工程あり、流れるように次の職人へとFC バルセロナの「ティキ・タカ」のように美しい作業工程でした。


最後にご紹介させて頂くのは仕上げ作業の洗いに関してのこだわり。


1度は店頭スタッフから「この商品は洗いがかかっているので」と言われた経験があるかなと思います。


その通りでしてシャツが出来上がった状態で、「家庭用」洗濯機で水洗いされております。




工場なのに家庭用?と思われた方がいらっしゃると思いますが私も驚きました。


全ての工場がそうである筈がなく、こだわりとお客様目線な部分であります。


その理由は業務用洗濯機と家庭用洗濯機の違い、幾つか挙げられると思いますが肝になるのが「脱水」の工程。


業務用では脱水の威力が強く、洗濯後に乾燥機に入れる工程があるのですがそこで縮みが出なくなってしまう。


その為家庭用の洗濯機で5〜10分給水、6〜7分脱水を行ない乾燥機に入れる日本の生活環境に合わせた洗い方なのです。




乾燥機も一般的なコインランドリーでの温度と時間で設定されておりこれぞ真にお客様目線であると。

現在、made in Japanで生産されている工場は全体の約1.5%ほどと言われており数少ない貴重な存在です。


作業されている職人の方々に共通していらっしゃったのが、ものさしがすぐ近くにあり入念に何度も長さをチェックして作業されていました。


作業の大半が人の手で丁寧に作られておりmade in Japanと言いますか、made in Human と言いますか私たちが着用する1着1着に職人の思いや愛情が詰まっていると見学させて頂き実感致しました。




今回このような貴重な機会を作って頂いた皆様、誠に有難う御座いました。


まだ手に取った事がない方、是非この1着をお楽しみ頂きたいです。


それではまた来週、


チェック神本

『RRL (ダブルアールエル)』より。"Anker" Pattern Shirts!!

いつもご覧いただきありがとうございます。



時刻は深夜一時。



ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!



今週は私の所属するビームス 辻堂よりビッグニュースが飛び込んでまいりました。


それがコチラ。



なんと、REMI RELIEFのアップサイクルアイテムをビームス 辻堂限定でリリース!!


ブランドの展示会用見本や、BEAMS PLUSと長年続けているカスタムオーダーイベントのサンプル。

そんな、商品にはならないけどそのままにしておくのはモッタイナイべ⤴。なアイテムたちをパッチワークアイテムへとアップサイクル。


長年別注やオーダーイベントを続けている、REMI RELIEFとBEAMS PLUSだからこそ実現したスペシャルアイテムです。


今回はそちらを、ビームス 辻堂で開催する『湘南商店』のコンテンツの1つとして発売致します!



7/5(土)、7/6(日)の2日間で開催致しますので、ご来店お待ちしております〜!



前置き(告知)が長くなりましたが、今週の本題へ。

7月に入り、とうとう夏が始まりましたね。

(2024夏)

私も湘南で3度目の夏。そんな湘南の夏にピッタリな1枚をご紹介。


RRL / Indigo Anchor-Print Camp Shirt
サイズ:S,M,L
価格:¥51,700(税込)
商品番号:38-01-0217-770

RRLより、マリンムード漂うアンカー柄のシャツです!



アンカー(錨)柄は、現代では海軍のマークなどで見るモチーフですが、古くから海の仕事に従事する人々のシンボル的なものとして愛されています。


ポパイの腕にもアンカーのタトゥーが入っているように、アメリカやヨーロッパにおいて海にまつわる仕事をしている人の象徴的な存在です。

また、アクセサリーなど小物にもよく使われるモチーフで、

安定・ 信頼など、その場に定着することを表現する意味を持っています。



そんな縁起の良いモチーフを総柄であしらった意匠は、いかにもアメリカンブランドらしい大胆な仕上がりです。


まるでヴィンテージのような雰囲気を纏った風合い。


コットン/リネンの茶色がかった生成りの生地の上から、かすれたようなインディゴプリント。


インディゴ特有のカラーリングと地の色が見事にマッチしています。

インディゴ染料×巨大な錨柄は、"爽やか"というよりもはや"武骨"な印象。


ブルー×ホワイトの、いわゆるマリンルックのような雰囲気は一切ありません。笑




そして裏面にはユニオンタグ風のブランドタグ。

こういう細かなディティールが最高なブランドです。

最後にコーディネートを。



マリンムード強めな柄ですが、先ほども言ったように武骨な仕上がりなので、生成り〜ベージュのくすんだトーンを基調として、ブッシュパンツでさらに武骨に。



さて、いかがでしたでしょうか。

"武骨"なマリン柄。RRLらしい落とし込みで個人的にはグッときました。

少量入荷なので是非お早めにお試しください。


それではまた来週!

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!


BEAMS PLUS ロードショー 第273夜

この時間は、私の独断と偏見で、アメリカに(BEAMS PLUS)纏わる映画を新旧問わず紹介していきたいと思います。

では、早速。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。

第273回目はこちら


『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』(2025)

監督:鶴巻和哉

出演:黒沢ともよ / 石井由依 / 土屋神葉 / 新祐樹 / 川田紳司 / 山下誠一郎

あらすじ:

コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは戦争難民の少女ニャアンと出会う。そしてその出会いがもとで非合法のモビルスーツ決闘競技「クランバトル」に巻き込まれていく……

もうお分かりいただけているとは思いますが、今回は番外編というか特別編だと思って下さい。

なぜ、急にこの作品を取り上げたのかと申しますと今、PLUSチームの中で密かな『機動戦士Gundam GQuuuuuuX 』ブームがきておりまして、先日のPLUSの集まりの際にディレクターである溝端を筆頭に盛り上がり、今週がこの作品のテレビシリーズ最終回という事もあり取り上げることになりました。

なので今週のブログは私の独断と偏見ではなく、ディレクターに了承をいただいてのオフィシャルなものです。

この文章を書いているのが6月25日の午前なので、昨日の深夜にテレビ版の最終回を迎えもちろん自分も鑑賞したのですが、まだ鑑賞していない方もいらっしゃると思うので、そちらには触れずに今年の1月に公開された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』について話をしようと思います。

公開から5か月がたっていますし色々なところで言及もされていますが、基本、ネタバレは無しで内容に触れるというよりも自分の感想になりそうです。

あらすじは上記しておりますが自分は公開当時、特にあらすじは読まず前情報なしで観に行き、上映がスタートしてから何を見せられているのか分からないまま一回目の鑑賞が終りました。その後、間を置かずに二回目の鑑賞に行きどうにか話の筋を理解する事が出来たように思います。

そしてこの作品はガンダムの知識がある人、ない人それぞれに楽しめる作品ではないかと感じました。知識のある人はまた関連作品を観直したくなると思いますし、知識のない人はこの作品を入口としてガンダムのシリーズに入っていく事が出来ると思います。

現に各サブスクリプションサービスでの関連作品の視聴回数が伸びているとも聞いておりますので、入門する人、再度観返す人が多いのではないでしょうか?

また6月24日に完結したテレビ版も全12話と観やすいので、是非、こちらも観て下さい。

今回紹介した劇場版はまた各映画館で再上映も始まっていますので、こちらも劇場で観て頂くと更に迫力も増して良いと思います。

PLUSスタッフにこっそりファンがいるので、お店に『機動戦士Gundam GQuuuuuuX 』の話をしに来ていただけると幸いです。

因みに自分が一番好きなガンダムシリーズは『機動武闘伝Gガンダム』です。(東方不敗マスター・アジア、石破天驚拳、マスターガンダム……)

いつもなら衣装を見ていくのですが、今週はお休みさせていただきます。


ここからはBEAMS PLUSのアイテム紹介です。



ビームス プラス / プルオーバー ボタンダウン クラシックフィット ウールストライプ
カラー:ブラウン、オレンジ、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-01-0164-139

ベースにしているのは1960年代に生産されていたアメリカ製のボタンダウンシャツで、オン、オフでの着用を考えた長めの襟型が特徴です。全体的なサイズパターンは大きめなのですが、プルオーバーということもありかなりゆったりしたサイズバランスです。

使っている素材は超細番手のウールの糸でとても軽やかなタッチと、原料からウォッシャブル加工をかけているので自宅で洗濯をしていただけるのが特徴です。糸の撚りも通常よりきつくしているのでシワにもなりにくいです。

ウールとは思えないドライな肌触りなので、湿度の高い日本の夏でも快適に着用していただけ、自宅で洗濯もしていただけるのでこの夏に活躍する一枚だと思います。

こちらも店頭に入荷していますので、気になる方は実際に手に取って頂き、生地の感触を確かめて頂ければと思います。

それでは『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』お楽しみ下さい。

コヴ

素朴な品格のある貴方

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。

こんばんは。(兄)広志です。

いつもの通りご報告。またしても監督が交代の新体制。


先週末の岡山は、久しぶりのブラジリアントリオで先発も奮わず敗戦も、サイン会なるものに当選し浮き足だつ…


続く未消化試合の東京との一戦

下位チームとの6ポインターと重要な位置付けも、奮わず0対3の無得点完敗。今までの戦い方で意地を見せるか、なりふり構わず、勝つ為に泥臭いサッカーをするのか、もうあとが無い状況の日付け変わって湘南。またしても下位との重要な連戦。応援するしかないもどかしい気持ちを何とか晴らせて欲しいものです。絶対残留っ!


さて、今週はこちらを。



BEAMS PLUS GYM Shorts Mesh Plaid
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500-(税込)
商品番号:38-25-0147-874


OLIVE

NAVY

珍しくショーツをピックアップ。もう流石に夏の暑さ(梅雨終わってないですが…)に気が滅入る。私も今年は、色々と試していこうかと思います。


以前からお取り扱いのあるミリタリーアスレチックスタイルを踏襲したような新デザイン。


フロントには、ベーカーポケットで、ユーティリティ性あるデザイン。


横からの見た目


その施された深めのポケットはステッチがチラりと覗いてくる。

そのボディと同色ステッチが柄に干渉せず、イージーなリラックスムードが漂ってくる。流石の柄合わせも最早お馴染み。


裾幅はかなり広めであり、運動性を確保したアクティブなムードに加え、ミニマムなデザインが、そう見せているのだろう。

まるで下着のようだと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、そんなムードは微塵も感じられない。その控えめなポケットのステッチワークが程良いアクセントなのでしょう。


後ろ姿もほんのりポケットが付いてるのが分かる


嬉しいZIP使いでこぼれ落ちる心配は無し


また生地から作り込んでいる所も見逃せない。近付いていく事で判明するのは、所々織りが違うと言う。


OLIVE


NAVY

ドビーで表現されたメッシュのような見え方は、柄の奥行きにより、格子の立体感が為す。その上、涼し気であり、麻素材が持つ節のある糸による生地表情は、何処となく素朴なムードは抜群だ。


裏を見てみると、補強なのか、ポケット淵からも同じ生地が続く。


メッシュ使いなのは、歩いた時のスレ、動いた時の太ももまわりの肌離れを考慮してなのか、細かい配慮が光る。勿論、水抜きのディテールである事も想像する。


ヒップポケットも、その名残り?


アクティブムードも素材次第で、何だか品のあるリゾートウェアに様変わり。大人の余裕、感じてみませんか?あっ、セットアップで是非お試しを。

YAMA

Sage de Cretの2WAY カーゴショーツで、夏を遊び尽くす!

時刻は深夜1時。



こんばんは。 佐久間です。


今夜はこちらをご紹介させていただきます。



Sage de Cret / 別注 2WAY CARGO SHORTS
カラー:オフホワイト、ブラック、オレンジ、オリーブ、サックス
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0163-411


毎シーズン、この時期になると必ず声が上がるのが、Sage de Cret(サージュデクレ)の2WAYショーツ。6月28日(土)に満を持して登場です。定番として愛されてきたこのアイテム、今シーズンはさらに進化を遂げています。




ー定番素材の変更が、着こなしの幅を広げる



今年の2WAYカーゴショートパンツ、一番のポイントは素材の変更です。これまでは光沢のあるナイロン素材でしたが、今回は発色の良さや深い色合いが特徴的なナイロンリップストップ生地を採用しています。生地にハリがあり、自然なシワ感がこなれた雰囲気を醸し出します。前回同様に水遊び程度であれば問題なく着用可能です。既にカリスマ柳井もフィールドテスト済みとのこと。(海水はご遠慮ください。)

裏地にはお決まりの総裏メッシュ。これが本当に快適。ベタつきません。



ウエスト部分には平ゴムが入っており、丸紐を絞ってウエスト調節しますが、フィット感が良いのでポケットにスマートフォンやお財布などの身の回り品を入れても落ちにくいです。これ大切ですよね。



またフロントジップを採用しています。

こういう点がカジュアルになり過ぎず、アダルト層から支持される秘訣かもしれません。



後ろポケットも両サイドあります。



シルエットは、US ARMYの6ポケットパンツをベースに、昨年から少しだけサイズ感を調整しました。ほんの少しゆとりを持たせることで、よりリラックスしたシルエットに。この「ちょっとした」加減が、カジュアルになりすぎず、上品さも感じると思います。

サイドポケットは主張はしますが、前から見るとスッキリ。



その理由はこちら。やや後ろについたポケットと後ろのみマチがついています。



これにより後ろから見た時はボリュームある仕上がりに。








ー夏の気分を盛り上げる、豊富なカラー展開

そして、今シーズンの最大の魅力は、このカラーバリエーションでしょう。



ミリタリーパンツの王道、オリーブ。都会的な印象を与えるブラック。どちらも少しフェードしたような色に感じるビンテージライクな仕上がり。この2色は外せません。



さらに、今回は遊び心を加えた3色をラインナップしました。スノーパンツを思わせるクリーンなオフホワイト。ハッと目を引くレスキューカラーのオレンジ。そして、軽快なアウトドアスタイルにも最適なサックス。どのカラーも裏メッシュやボタン、紐までマッチングさせているので統一感があります。





どの色も、夏の陽射しに映えること間違いなし。

僕はオレンジのXLサイズを着用してみました。XLサイズを選ぶと膝丈になり、夏のカジュアルスタイルにもバッチリ。



ハットはブルー、ショーツはオレンジと強めなカラーリングをトップスのカラーで拾うことで色が喧嘩しないように意識してみました。





続いてはビームス プラス 原宿の若手スタッフ須藤

オフホワイトのMサイズを着用しています。



このショーツのきれいなシルエットを活かしたサイズ選び。潔いネイビー × ホワイトの爽やかなスタイリングです。

そこにキャップやソックスなど小物に気を遣うことでバランスの良いスタイリングになっていると思います。

このオフホワイトは避けにくい白。化繊の白は透けますからね。メッシュと絶妙なオフホワイトがそうさせているのか。完成度高いです。







いかがでしたか。

この夏のワードローブに欠かせない一本になるはずです。




では今週のワンショット。



3歳の息子が保育園で植物をよく愛でているのを目にするので、自宅の観葉植物を少しずつ増やしてます。

週末の水やりは気合いが入っています。次はベランダでの家庭菜園にチャレンジしてみようかと模索中です。

初心者におすすめなベランダ菜園あれば教えてください。





では今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』







明日もお楽しみに!







佐久間でした!

そして...short version出現です。


6/25(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、久々に渋谷ヒカリエ方面に。

まるで空港のコンコースみたいな広大さ。

改めて...すっかり変わってしまった渋谷。

洗練され過ぎな混沌の中を不安な気持ちで

突き進んで行きました...




さて、今回はこちらです。










PEG〈エンジニアードガーメンツ別注〉

グラスフィールドショーツです。



【別注】PEG / GLASSFIELD BACKSATIN SHORTS
カラー:オリーブ
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥38,500(税込)
商品番号:38-25-0162-334

グラスフィールド...

実は先週の当ブログにて紹介させて頂いた

グラスフィールドパンツのショーツ版。





やはり

4種のユーティリティパンツの意匠が

組み合わせになっています。

右側から


プレーンフロントチノ型




バックル付きストラップ

サイドのトリプルステッチが目を惹きます。




ペインターパンツ型




そして

左側は


ベイカー型




ベーカーらしいボタン式ストラップ。

こちらはダブルステッチです。




レンジャー型







遠くから見たらシンプル。

近くから見たらスペシャル。


ミニマムになる傾向の夏服スタイル。

さり気なくユニークな違和感。

そんなショーツです。


ミニマムなトップスと組み合わせると

凝ったディテールが視覚的に+αに。


丈はアレンジし易い膝丈。

ロールアップしたら雰囲気が

アクティブに変わります。



ショーツを敬遠されていた方や

ミリタリーパンツを敬遠されていた方にも。


次の夏服の一手としておすすめします。








私の

最近の...recently...

冒頭の続きを。混沌のなか進んだ先は...

ライブスペースLoft Heavenさん。

若きelectronics音楽家:yanagiのliveを。

で、その前のサポートアクトもすごい。


何とdrums&bassの2人編成!!

“shingotosow”

(日本ですとruinsという2人バンドが...)

しかも私好みのreggae/dub系でした。

2人だけで空間を自在にコントロール。

reggaeの名フレーズを見事にアレンジ。

素晴らし過ぎる...


次いでyanagiのプロジェクトLyrac。


pianoの静謐な演奏から...

そしてguitarに持ち替えて


electric guitarって...やはり

素晴らしいですね。

爆音激音ピークから一転して

静寂に戻る。そして再び爆音に。

素晴らしい音楽体験でした。





私の

最近の...recently...その②


体調管理のために...

guinnessの瓶入り

藤田酒店さん@神田

程良いサイズが良い感じです。

グラスで飲むのとは異なるうまさ。







さて、いよいよ梅雨本番...のはずですが

意外と雨が少なく、暑さが例年以上です。

早過ぎる夏に私の脳内は混乱しています。

例年より早めですが...冷房はじめました。

皆様、改めて体調管理を万全になさって

お気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。