スタッフ「丹羽 望」の記事

メタモルフォーゼ


皆様こんばんは。

6/7(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。





先日のこと。

郵便受けに身に覚えの無い物が...

よく見るとスイスから。何で??

それは

インターネットで調べて

予想外の物を発見、興奮し

クリック!記憶が薄れた頃に到着。

その繰り返しの戦果のひとつでした。




さて、今回はこちら。

美しいプリント生地の1着。



BEAMS PLUS / バティックプリント ショートスリーブ ビーチシャツ
カラー:ホワイト、ブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-01-0077-139



ビームスプラスのビーチシャツ。



ヴィンテージのリゾート用シャツを

ベースに考えられたモデルです。



大元はボックスシルエットの

オープンカラーシャツ。

それが進化して、やがて

羽織り物としての色を強め

ジャケットを彷彿とさせる

大きめボタン&サイドポケットの

仕様になったと考えられます。


時折、古着店さんで見かける

デザインで、当時人気の型だったと

想像出来ます。


今回のモデルはバティックプリント調の

スペシャルな生地を纏っています。


“調”と記したのは、昔の図案を参照して

新たにレーヨン×コットンで再現して 

いるためです。とても美しいですね。

と...初めて紹介するみたいなトーン

でしたが、実は以前に同じ生地づかいの

別モデルを紹介しました。

前回はとてもトラディショナル的な

ボタンダウンカラーシャツの型。


やや変化球モデルでした。

カテゴリー的に。




で、今回は生地とカテゴリーの

組み合わせが直球モデルですね。


リゾートらしい整合感です。

おすすめです。


さてさて

同じ生地でも異なるカテゴリーと

組み合わせると変異種的な面白さ。

一度見慣れた生地が次は全く異なる

デザインに組み合わせられる...

実はビームス プラスはカテゴリーに

こだわり大切にしながら、カテゴリーを

超える遊びも楽しんでいます。


今回のこのモデルだけでなく

他にもカテゴリーを自由に往来する

ウェアがたくさん揃っています。

改めて是非ご覧くださいませ。




私の

最近の...recently...


冒頭のスイスからのブツ...贈り物。

南国ジャマイカのプロデューサー

JAH LLOYDのアルバムでした。

デザインは??ですがサウンドは

良いです。

それにしても...

頼んだ記憶が無くなる位に遅く遅く

到着しました。しかもスイスから。

スイスにもジャマイカ音楽が好きな

レコード店があるのですね。笑




私の

最近の...recently...その②


以前こちらで紹介した

教会通りの紫陽花です。

自分好みのラベンダー〜パープル系

カラーです。




以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



おすすめのミニマムな1着。




皆様こんばんは。

5/31(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。



先日、2連休をもらって

東北新幹線に乗りました。実に3年ぶり。

トンネルを超高速で駆け抜ける度に

水が張られたばかりの田圃が次々と!!

その光を乱反射する風景を眺め

大いに気分が高揚しました。

ちなみに、こういった田圃では

運が良かったら鷺(さぎ)の姿を観る事が

出来ます。この時季ならではです。

鷺も何種類か存在していて見分けがつく

様になると更に楽しくなります。

野鳥の会への入会はもうすぐ。



さて

今回はこちらです。





BEAMS PLUS / バンドカラー プルオーバー シャツ
カラー:ホワイト、グレー、ブルー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-11-0418-139

シンプルでミニマムな1着。


ビームス プラスの定番のひとつ。

バンドカラーシャツです。


このモデルは目を惹くプルオーバーの

前立てが特徴的です。




ユーロワークウェア等の背景を持つ

デザインと考えられます。


前立てが短い分、とにかくミニマムに

見えるのが魅力かもしれません。


そして、バンドカラー=ラペル無し

仕様とのマッチングで一層シンプルな

印象になります。



他のディテールもやはりミニマム。

スクエアなカフス




スクエアなポケット


こういったディテールが加わって

更にその魅力が増しています。



そんな特徴を持つバンドカラーシャツ。

個人的な思い出としては...

受験勉強に全く身が入らなかった

中学3年の頃の出来事。

首周りが汚れ傷んだチェックシャツの

ラペルを家庭科のハサミでばっさり

切り取り、やや後悔しながらも

粋がって着ていました。

“チープシック”到達以前前...つまりは

“チープ”でした。若気の至り。

でも、後年、古着店さんで同じ加工を

施した“バンドカラー”シャツを見かけ

自分はまあまあ正しいと思いました。



さて、話を戻しましてこちら。

ラペルが無いので様々な見立て=解釈が

可能なのでは?と思います。

私自身はワーク〜ドレスウェアの

中間的な解釈をもっぱら楽しんで

います。


ヘンリーネックTシャツみたいな

ニュアンスで、ミリタリータイプの

ジャケットに合わせたり





ホワイトのボタンダウンカラーシャツの

代わりとしてブレザーに合わせたり




と、かなり我流ですが自分なりの

拡大解釈を楽しんでいます。

コーディネートにミニマムながらも

意外な効果を発揮してくれるかも

しれない1着。是非おすすめです。

ご検討ください。



私の

最近の...recently...


冒頭の続きです。

3年ぶりに福島市に行きました。

顔見知りになっているお店を

幾つか再訪問しました。


二本松にある杉乃家さん。


元々は浪江にありましたが震災以降

こちらに移転。極太麺の名物焼きそばを

堪能しました。


そして桑折(こおり)にある

温浴施設うぶかの郷さん。




桑折駅から山の中を徒歩20分。

森林浴と野鳥観察を楽しみつつ

向かいました。


その後

同じ桑折駅前の花いづみさん。


女将さんとの再会を祝しつつ

地酒をオーバードーズ。酩酊。


翌日は

飯坂温泉エリアにある鯖湖湯。


思わず怯んでしまう熱さが良し。

以前と全く変わり無しでした。

と、まだまだ紹介したいところですが

本文より長くなるのでこの辺りで。




以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑


おすすめの定番名作



皆様こんばんは。

5/24(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。



休日たまに水泳を楽しんでいます。

500mを1単位として×3単位泳いで

います。先日はたまたまレーンを

占用出来たので、いつの間にやら

×4単位+α泳いでいました。

普段から不摂生の3or4乗生活なので

この程度泳いでも付け焼き刃ですが。

でも、ついついスポーツに幻覚...いや

幻想を抱いている自分。健康的な生活に

憧れています。



さて

今回はこちらです。





(photo by kouta foujii)



BEAMS PLUS / シャンブレー ミリタリー オープンカラーシャツ
カラー:サックス、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-11-1684-139




すっかり定番のこちら。

ワークウェアではなくて

ミリタリーウェアがモチーフ。

いわゆるNAVY系です。


青いボタンが魅力的。

オープンカラーですが、トップの

ワンナップ部分はループ留めでは

なく、しっかりボタンホールが

開けてあります。


トップ迄ボタンを掛けて着る事が

好きな自分には嬉しいポイント。

でも殆どの方には不要なディテール

かもしれません。開けて着る方が

快適です。


トップボタンの話が長くなってしまい

ましたが、視覚面では両胸ポケットが

眼を惹きます。で、青いボタンですね。



カフスは質実剛健を絵に描いた様な

スクエアさ。


アールを描いている仕様よりも

大量生産向きだったのかも...

しれません。




そして

個人的に最も心惹かれるポイントは

背中部分。多くのシャツは通常なら

肩〜背中部分は生地を切り替えて

バックヨークが付いています。

こちらは何とバックヨーク無しです。


スカスカの背中仕様。独特の軽快な

着心地です。ある意味浴衣の背中的な。


撫で肩な私には好相性です。



加えて、このモデルは裾周りが

スクエア仕様になっている事も特徴。

気温が上がってきたら、インナーに

Tシャツを合わせ、フロントを開けて

アウター風に羽織る着方もありだと

思います。

長袖ですが、アレンジ次第で幅広い

時季をカバー出来る1着。

今シーズンはショーツとの

コーディネートにもチャレンジ??

してみようかな...



ここから余談ですが...

それにしてもアメリカ人は

シャンブレーがお好きですね。


この標本的写真集を眺めて改めて。





3881-0001-066

“CHAMBRAY SHIRTS BOOK”

¥5,500(税込)



ワーク、ミリタリー(陸&海)、消防、

収監...本当にびっくりする位に

様々なオケージョンで!!

シャンブレー生地のシャツが色々と

登場しています。改めてアメリカ人の

シャンブレー藍、いや愛にリスペクト。




以上諸々込み込みで

是非おすすめです。

この機会にシャンブレーシャツを。




私の

最近の...recently...


神田稲荷湯さん


私のほぼレギュラー“道場”のひとつ

千代田区立SPCで泳いだ後は、同じ

エリアにあるこちらの銭湯に。

小学生の素朴&アナーキーな原画を

ベースに、絵師田中みずき氏が翻案

している、ぶっ飛んだ壁絵がかなり

素敵な空間。熱めお好みの方に。



私の

最近の...recently...その②


書肆ひやねさん

の名物イベント“こけし往来”


神田の名店である書肆ひやね。

1階に古書、2階に伝統こけし古品を

揃えています。東京、いや日本の

こけし業界をリードする名店。

不定期で抽選&入札販売があり

ほぼ毎回参加しています。

ちなみに表紙の作品は入札で

¥300,000-スタートです。

ヴィンテージのFender Precisionを

買うか、佐藤直助作を買うか?

大いに揺らぎます...



以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



おすすめのライトウェイトな物。



皆様こんばんは。

5/17(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。


先日

新入社員スタッフ尾島の歓迎会を

開催しました。いわゆる“収束後”に

店舗みんなでの食事は初めて。

久しぶりに楽しみ過ぎたあまりに...

やや酩酊し終電を見送りました。



さて

今回はビームス プラスの準定番的存在。

ミリタリーオーバーパンツです。





BEAMS PLUS / ストレッチ ナイロン リップストップ ミリタリー 6ポケット オーバーパンツ
カラー:オリーブ、オレンジ、サックスブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-24-0067-139


オーバーパンツとは?その名前通り

重ねて着用する為に開発された型。

それゆえにサイズもオーバー気味に

なるのが特徴です。





ちなみに

以前に古着で入手した

アメリカ軍のオーバーパンツは

“MEDIUM”表記が冗談みたいな

大きさ具合。しかも生地が化繊で

柔らかく、ロールアップ不可...

私には本当に手ごわい一着でした。

(ロールアップ愛好家なもので。)


ちなみにちなみに

ベルギー軍版の近似モデルは

滑らかなコットンサテンで普通に

着易い洗練された一着。

→国によって様々で興味深いですね。



さて本題に戻りまして

ビームス プラスのオーバーパンツは

過去の名品の特徴を活かしながら

尚且つ着易くアップデートして

あります。



各ポケットはクラシックなままで。






ドローコード仕様は継承して

新たにストッパーを追加。





過酷な用途だったストラップは

穏和なキーホルダー仕様に。






生地は程良くコシと光沢感がある

リップストップ。

裂け目が拡がらない(=RIP-STOP)

というグラフ状に見える織り目が

特徴的です。

クラシックなコットンみたいな

見え方ですが、実はナイロンです。





シルエットは豪胆な感じですが

レギュラーなミリタリーパンツと

同様にコーディネートして頂き

その絶妙な違いをお楽しみください。



実は

POPなカラーリングも存在します。


架空のストーリーをイメージさせる

カラーリングもなかなかに乙な物です。



少しだけ違うミリタリーパンツ。

是非おすすめです。





私の

最近の...recently...


深夜01:40@両国橋


冒頭の酩酊の件。

秋葉原から1時間程、意識朦朧気味に

散歩を楽しみました。

途中、両国橋上で鷺のつがいに出会い

驚きました。深夜に野鳥とは⁉︎

幻覚だったかもしれません...

まあ、それなりに健康になれた様な

気分で家路に。





私の

最近の...recently...その②


季節の便り@教会通り




明治神宮前駅から店舗に向かう

途上、いつもの教会通り沿い。

日照条件がいまいちな場所に

紫陽花が咲き始めました。

梅雨入りが楽しみです。




以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑


次におすすめの...



皆様こんばんは。

5/10(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。


ここ数週間、気温の変化が大きく

季節が動いている感じがします。

住まい周辺の樹木の緑色が濃くなり

飛来する野鳥の種類も徐々に増えて

きました。一般的には雀、鳩、烏等が

年中飛んでいてお馴染みですが

よーく観察するとそれ以外の種類を

見つける事が出来ます。今の時期なら

ブルーグレーが美しいオナガや

ブラック&ホワイトのハクセキレイ等が

飛んでいます。皆様もお近くの公園等で

観察してみてください。おすすめです。



さて

今回はこちら。




BEAMS PLUS / ヘリンボーンツイル ミリタリートラウザー
カラー:ホワイト、セージ、オリーブ、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-23-0126-791



定番の一着。

ビームス プラスのユーティリティ

トラウザーズです。



いわゆる軍パンの仲間ですが

カーゴポケットの様なディテールは

ありません。




実はプレーンフロントのチノパンツと

同じシンプルさ具合です。




そしてシンプルながらも

やや粗々しい風合いのヘリンボーン地を

マッチングさせる事で、新たな魅力が

加わっています。


ウェイトはややありますが

肌触りがサラッとしているので

気温が上がっても比較的快適です。

私は通年着用しています。




私物の画像です。


サイドシームにはアタリ(=洗濯による

凹凸)が出ています。





以前もお話ししたかもしれませんが

軍パンが苦手とおっしゃる方にも

こちらならおすすめです。

ディテールがミニマムなので

本当に着易いです。

いわゆるラギッドな感じ


優男系



ブレザー


以上

スタッフ崎野のコーディネートより。

色はオリーブです。



ちなみに最若手スタッフ

尾島も愛用





そして

最年長の私。


年中無休ブレザールックです。

セージを愛用しています。


おまけです。

ブレザー愛好家圧力団体。

今年年始の画像です。


前列

山田&崎野が

ユーティリティートラウザーズを

着用しています。



ベーシック過ぎない

プレーンフロントトラウザーズ。

最初の軍パンとしても

おすすめです。




私の

最近の...recently...


ここ数週間で遭遇率の高い

オナガです。



山と渓谷社刊

ポケットガイド野鳥図鑑


神保町で出会った1冊。

こういったガイド本があると

散歩の楽しさ倍増です。

おすすめです。



最近の...recently...その②



英国の老舗バンドKING CRIMSONの

1980年代の復活3部作。

久々に聴きたくなりCDを確保。


ちなみに、このKING CRIMSONとは?

1969年結成。メンバーに詩人を擁し!!

重厚長大、複雑怪奇な楽曲を連発。

リーダー1人以外は常にメンバーが

変わり続け、遂には力尽きて1974年に

活動休止...で、80年代に入り何と米国人

メンバー2名を補充して突如復活。

重厚長大だったサウンドが嘘みたいに

軽快なリズムギター2本のポリリズムに

なり風通し抜群。賛否両論でした。


実はビームス プラス 有楽町の鈴木と

雑談を交わす際、よくこのバンドが

話題に出ます。ちなみにお互いの

見解は全く異なる為、全く話に

なりませんが...はい。



以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑




おすすめのミリタリーパンツです。



皆様こんばんは。

5/3(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です



先日

ビームス ボーイ 原宿にてオーダー品を

ピックアップしました。

これまでもストライプカーディガンや

アワードジャケット、ナンバリング

Tシャツ等、何度か夢みたいなオーダーを

楽しみましたが、今回はこれまた格別。

カレッジリングです。自分が100年

生き長らえた場合の架空の西暦を

入れたり、本当に好みの赴くままに

デザインを決められて楽しかったです。

皆様も機会があれば是非。


さて

今回はこちら。




ENGINEERED GARMENTS / FA PANT - FEATHER PC TWILL
カラー:グレー、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥47,300(税込)
商品番号:38-24-0203-334


エンジニアード ガーメンツのモデル。

FAパンツです。


ユニークな複数ポケットの配置ぶりが

目を惹く一着。

実はとても息の長いモデル。過去に何度も

登場していて、もはや名作かも。

かく言う私もこの型で3種類所有して

います。


セージグリーンのリップストップ



ブラックのダブルクロス



黒みがかったオリーブの

デッドストックリップストップ

と、過去のお気に入りでした。




さて

今シーズン新作です。

太めなシルエットで、裾に向かい

緩やかにテーパーしています。


裾はドローコード仕様。

シルエットを様々にアレンジ可能です。


ドローコード繋がりで


ウエスト裏側もドローコード仕様。

イージーパンツ感覚で着用可能です。

気温が本当に高くなるとベルトレスが

吉です。




膝のプリーツは1対のみなので

膝位置にあまり悩まずに済みます。


このプリーツは膝の丸みを意識した

ディテールで、膝位置の上下に2対

付いたものが多いです。画像の様な

1対仕様ですと膨らみが少な目で

スッキリ見えます。





そしてもう一度言いますがポケットです。




様々なサイジングの

ポケットがしっかりと並ぶさまは

やはり飛び切りユニークです。

それぞれにしっかりとマチが付き

立体的な美しさです。まるで建築を

眺める様な感覚。

さあどこに何を収めましょうか?



そして

このモデルは一見コンサバティブな

印象の生地と組み合わさっている事が

これまたユニークだと思います。

ポリエステル65%/コットン35%の

軽快なツイル生地。


程よい光沢感が良い感じですね。

ジャケットやカーディガンとの

コーディネートにも自然にマッチする

ミリタリーパンツです。実は。



さて

このFAとは一体?という話ですが

はっきりとした由来は語られて

いません。個人的にはディテールに

ユーロ圏的なニュアンスを感じて

います。想像を楽しむ事にします。


これから徐々に気温が上がって

ウェアはシンプルになりそうですが

ユニークなディテールが着こなしの

良きスパイスになってくれる一着。

おすすめです。是非ご検討ください。





私の

最近の...recently...




冒頭にお話ししたカレッジリング。

問答無用の名門JOSTENS製です。


実は何十年も前、大叔母から出して

貰った学費を左から右に流していた頃。

学校の co-opにてJOSTENSが出店

していて、同級生何人かで記念リングを

作ろうプロジェクトが立ち上がりました。

丹羽ちゃんも作ろうぜ!!と、ありがたくも

声を掛けてもらいましたが、愛校心が

限りなくゼロだった為、不参加でした。


そんな愚かだった私が2020年代に

架空のカレッジリングをJOSTENSに

オーダーする...不思議な巡り合わせです。




最近の...recently...その②


浅草にある奥田麦酒さん。


確かコロナ禍の大変なタイミングで

オープンし、我慢の商売を頑張った

名店。我慢の時期から何回かお邪魔して

います。クラフトビールは勿論ながら

料理も充実しています。


画像は

生マッシュルームサラダ

(赤胡椒多め)

浅草エリアにお出掛けの際は是非。






以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑


旅やご出張のお供に。




皆様こんばんは。

4/26(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です





先日

久しぶりに角打ちを楽しみました。

角打ちとは?酒屋さんの店頭で

お酒を楽しむことです。ずらりと

商品が並ぶ店内に設けられた一画で

立ち飲みしやや酩酊しながら、品定め

する時間はなかなかのものです。

面白い一本を発見出来たら格別。

酒類がお好きな方におすすめです。

もしかしたらご近所の酒店さんが

実は名スポットだったりするかも

しれません。



さて

今回はこちらです。




BEAMS PLUS / コンフォートクロス トラベル 3ボタン ジャケット
カラー:チャコールグレー、ベージュ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-16-0073-803

BEAMS PLUS / 1プリーツ コンフォートクロス トラベル トラウザーズ
カラー:チャコールグレー、ベージュ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-23-0032-803



ビームス プラスのトラベル仕様の1着。 

旅服ですね。






旅で便利なファスナーポケット仕様







思い切ってベルトレス仕様に

持ち出し仕様のフロント周りは

洗練された印象。

実は内側にドローコード付です。

ベルトレスは長時間の着用でも

疲労が少なめです。

この様に

旅に快適な機能を盛り込みつつ

見た目はあくまでもベーシックに

見える事を重視しています。


3ボタン段返り

3パッチポケット




ミシン目のはっきりしたステッチ




センターフックベント...

 

アメリカントラディショナルな

ディテール満載です。

生地はコットン×ナイロンで

アップデートしつつ、雰囲気は

クラシックに。




画像ではノータイチェックシャツで

シンプルに合わせています。白っぽく

見えるグレーソックスが気分です。

若干リラックスした感じに?


もちろん

オックスフォードのBDシャツ&

ニットタイを合わせるとクラシックな

コットンスーツの雰囲気に。


ポロシャツやカレッジTシャツで

ぐっとカジュアルに振ると

スポーツウェアの様な軽やかさ。

スニーカーを履きたくなります。



楽しい旅にも普段使いにも

そして仕事にも対応出来る1着。

結構お役に立てそうですね。


旅服と言えば...

個人的にインパクトを感じた思い出。

トランクで有名なSAMSONITE社が

英国人デザイナーNEIL BARRETを招き

ウェアを発表したシーズンがありました。

奇跡的で奇妙な組み合わせはと言うと

何とアウターの襟からフードを出す如く

膨らむエア枕が付いたものがありました。

当時見た時、斬新過ぎてビビりました。

旅服...国同士が隣り合ったヨーロッパ

ならではなニーズとモード。それから

ずっと何年も経過し、今や旅服的感覚は

すっかり一般的になりました...

ファッションは楽しいですね。


また横道に逸れましたが

ヨーロピアンではなくアメリカンな旅服。

是非ご検討ください。


私の

最近の...recently...


比較的近所の酩酊...いや名店

江東区森下の田口屋酒店さん。


角打ち用の酒樽椅子と赤提灯の

美しいコンビネーション。

自分は店内スペースで酩酊しつつ

陳列棚を眺める派です。



私の

最近の...recently...その2





PARKER ボールペンです。


アメ横エリアの巡回スポットにて

最近入手したUSA製の一本。

アロー型のクリップ部分が美しい。

やった!!と思ったらほぼ同じ時期の

同じ物が既にありました...ありがち。




以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑




おすすめの粋な柄シャツ




皆様こんばんは。

4/19(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。



先日久しぶりに“デュアスロン”を

達成?しました。自分だけの休日の

過ごし方で、前半はスイミングを

後半はサウナを...という2種目で

“デュアスロン”と呼んでいます。

ちなみに移動にMTBを使えば

“トライアスロン”です...

はい。くだらないですね。

失礼致しました。



さて

今回はこちらです。


ビームス プラスのリネンギンガム

ボタンダウンカラーシャツです。




BEAMS PLUS / リネン ギンガムチェック ボタンダウン シャツ
カラー:ブルー、ネイビー、ブラック
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-11-0358-139


ビームス プラスでは定番になっている

ボタンダウンカラーシャツ(以下BD

シャツ)。基準の型をベースにして

様々な生地を纏ったモデルをリリース

しています。


シーズンならではの生地はその時の

方向性やカラーリングを反映。

そしてその一方で、長く継続している

モデルも数多く存在します。

言わば定番です。

新作&定番の絶妙なバランスは

ビームス プラスならではかも。

exciting&standardでしょうか。

(何処かで聞いた事があるような?)

そしてリピートで複数のBDシャツを

揃えてくださった方のワードローブも

そんなバランスに仕上がっていたら

幸いです。


さて、今回は後者の定番シリーズから

紹介致します。


ギンガムチェック。

ミニマムな単色チェックの

代表格ですね。


程よい軽さのコットンブロード(平織)を

ベースにした物は世界中のブランドが

取り扱っていると思います。

マドラス、タータン等多色づかいの

柄はもちろん大好物ですが

最小限なやり方でチェック柄が

表現されているギンガムには

子供の頃から惹かれ続けています。

粋なチェック柄だと思います。

当然ながら、これまで様々なブランドの

ギンガムチェックシャツを買い集めて

きました。何枚あっても飽きません。


余談ですが、スポーツコートの

袖裏も...


ギンガムチェック調です。


余談の余談になりますが

INDIVIDUALIZED SHIRTSの

トランクショーでは自らの“エゴ”を

表現したギンガムチェックシャツを

何枚もオーダー...以下略。



実はビームスプラスでは、その代表的な

ブロードの他、ツイル(綾織)、そして

オックスフォードをベースにした

ギンガムチェックをラインナップして

います。

店頭が渋滞しそうな勢いですが

更に今回のリネンが加わっています。


リネンはコットンと比べて、肌触りが

サラッとしているのが特徴です。

気温が上昇し、汗が出やすい季節も

乾きが早めで快適です。


そしてこのモデルの柄域はやや大きめ。

この柄とリネンのシワ感が組み合わさると

夏らしい清涼感が特に強く感じられます。


普通にジャケットに合わせるだけでも

生地のシワの強さが良い塩梅に。







もっと気温が上がれば腕まくりして

ショーツと合わせるのも良いですね。


ちなみに

これでブラック× ホワイトの

ギンガムチェックというキーワードで


4バリエーションになります。

一番下が今回紹介したリネンです。


ミニマムで粋なチェック柄のシャツ。

エイジレスで皆様に似合うはず。

おひとついかがでしょうか。

是非、ご検討ください。



私の

最近の...recently...


冒頭で触れた件です。


千代田区立スポーツセンター

水深深めのクラシックなプール。

500m×3セット+α泳ぎます。


そして

台東区東上野にある寿湯。

実はビームスジャパンと協業した事が

あります。

クラシックな外観ですが、サウナと

水風呂が2種類あります。

デュアスロン...おすすめです。




最近の...recently...その2


ポーランド産ウォッカの名品

“SPYLITUS”(スピリタス)

グリーンが効いたラベルが美しいです。

スカッと爽やか96度。

火気注意ですね。



以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑




おすすめのブレザーライトウェイト版。




皆様こんばんは。

4/12(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。


先日、連休を貰い福島県の太平洋側の

いわき市に行きました。一体何度目か?

もはや判らないいわき市の旅。今回も

定点観測的に2箇所の温泉施設と道の駅と

愛するブラッセリーに行きました。

今回はこれまでに比べて街中の往来が

増え、活気が戻った様な印象でした。

いつも平日の旅は歩行者は自分達だけで

ローカルな往来は殆ど無し...みたいな

感じでしたので、より賑やかで楽しい

休暇になりました。



さて今回はこちら。

ビームスプラスのブレザー。



BEAMS PLUS / メカニカル ホップサック 3ボタン コンフォート ジャケット
カラー:ブラック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-16-0089-887


ブレザーと云えば?

語源と言われる“blaze”(炎の如き赤)の

話はさておき、やはりネイビーブルーが

スタンダードです。が、このモデルは

珍しいブラック。




以前にお話ししたかもしれませんが

30年前、学生の頃...偶然見つけた古着の

ブレザーがブラックで、ブラック大好き

人間の私は思わず小躍りして買いました。

当時の古着ではネイビー以外ですと

キャメルやワインレッドはよく見かけ

ましたが、ブラックは珍しかったです。

あまりユニフォーム向きの色とは

見做されていなかったのかもしれません。

と横道に逸れそうでした。


このモデルはそのブラックを

新たに解釈したものです。

仕立ては裏地なしのシンプルさ。





軽快な着心地です。

生地も軽快なポリエステル。

組成を聞くとスポーツウェアばりな感じ。

ですが、天然素材を彷彿とさせる

タッチに仕上がっています。


往年のホップサック生地の

イメージですね。



そして個人的に最も嬉しいポイントは

シルバーボタンである事。


ブラック×ゴールドボタンはなかなか

スパルタンな印象になりそうですが

シルバーならシンプルに。




ミニマムでクールな黒いブレザー。

おすすめです。


そして

同生地のパンツもございます。



BEAMS PLUS / メカニカル ホップサック ドローストリングス トラウザーズ
カラー:ブラック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-23-0154-887




シンプルなプレーンフロント&

ベルトレス仕様です。

ウエストベルトの持ち出し(=延長)が

クラシックな見た目です。が

実は内側にドローコードが通り

イージーパンツ的快適さです。



スポーティーなセットアップとしても

お楽しみ頂けます。スニーカーを

合わせると良さそうですね。



様々なスタイリングにマッチして

くれそうですね。是非ご検討ください。




私の

最近の...recently...


上述しました

いわき市勿来(なこそ)です。

MARK ROTHKOばりの水平線。



そして来る度に色褪せてきている

お気に入りの看板。



いわき市は海風が気持ちいい

エリアです。


最近の...recently...その②


amazon経由UKからの贈り物?


“DUB in Babylon” 

CHRISTOPHER PARTRIDGE

ジャマイカのレゲエから1970年代初頭に

派生したDUB(ダブ)というサブジャンル。

後々世界中の音楽家やエンジニアに

多大なる影響を及ぼしました。

(ちなみに私が敬愛する坂本龍一教授も

そのひとり。音楽史に残る問題いや

重要作を1980年に発表しました...)

こちらは英国ランカスター大学の教授が

ダブの歴史〜発展と英国での浸透に

ついて述べています。

好きな音楽家やエンジニアの名前が

ずらっと出てくるので興奮して英語でも

何とか読めてしまう...ファッション洋書

とも相通ずる感じですね。気合い意訳。




以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑






柄を纏う楽しみ。


皆様こんばんは。

4/5(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。


ここのところ毎日の気温変化が大きく

ウェア選びに苦心しています。

私の場合、保温力が高いウェアは除外して

コットンやナイロンの物を重ね着して

過ごしています。巻物も徐々に薄いものに

変えていて、大好物のスクールマフラーは

すっかり遠く...懐かしい感じです。


さて

暖かくなってくると、これ迄とは違う

イメージのウェアが気になってきます。

カラーリングだったり、柄だったり。

という事で、今回はユニークな柄の

シャツを紹介させて頂きます。



BEAMS PLUS / レーヨン コットン バティックプリント ボタンダウンシャツ クラシックフィット
カラー:ホワイト、ブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-11-0032-139


ビームス プラスの新作です。

目を惹くプリント柄。

いわゆるバティックプリントと

呼ばれる種類の柄です。


ホワイト系



ブラウン系


何とも言えないエキゾチックな

雰囲気。何処かのリゾート地を

連想します。


昔からアメリカのスポーティーな

衣料の中にはこういったエキゾチックな

柄の物が存在しています。

アロハシャツもエキゾチックな物では

ありますが、バティックシャツは更に

抽象的で不思議な印象もあります。

リゾート地に対する漠然とした

憧れみたいな感覚が含まれていたの

かもしれません。


かく言う私も初めてバティック生地の

ウェアを手に入れた時、何だか新たな

冒険に向かう様な高揚感を得ました。

ちなみにVAN社製のスイングトップ

でした。そしてそれを着用して

“街のアイビーリーガーズ”に載る事が

出来ました。笑


と雑談を交えつつ一通り述べましたが

実は今回のモデル、かなりスペシャルな

生地。通常ならインド〜インドネシア

生産でコットンにプリントしたものが

代表的ですが、この生地はコットン×

レーヨンをミックスしたものに柄を

施しています。つまりはハイブリッドな

新解釈。





見た目は昔ながらのサラッとした

コットンにプリントされた感じですが

レーヨンが加わっている為、独特な

とろっとした感じに仕上がっています。

何とも言えない着心地です。







そして一番の肝は?

あくまでもオーセンティックな

ボタンダウンカラーシャツとの

組み合わせである事です。




ショートポイントでバックボタン付き

仕様です。


ボタンダウンカラーシャツは

良い意味で“艶っぽさ”が無いのが魅力

だと思います。エバーグリーンな感じ。

年齢問わずですね。

レーヨンミックスの生地だと

艶っぽい雰囲気になりそうですが

いざこのボタンダウンと組み合わさると

ちょっと行儀良い感じになります。

やはりアイビールック的な仕上がり。

今回のモデルはそんなミックス加減が

魅力の一着とも言えます。



という訳で、これまでずっと柄物を

敬遠されていた方におすすめです。

そして先に述べた私的昔話通り...

1980年代に、この様な雰囲気の

エスニックプリントに親しんだ方には

懐かしい感じかもしれません

私が学生だった頃はトラディショナルな

ブランドのみならず様々なデザイナーも

エスニックをキーワードの一つに挙げ

様々な柄物シャツが跋扈していました。

学食代を削って柄物シャツを買い集め

同級生にからかわれた充実の日々。


自分の昔の手口...

自称エスニックアイビースタイル

→何それ?でしたね。


色々な着方でお楽しみ頂ける一着。

是非ご検討ください。



私の

最近の...recently...


先日、神保町古書店パトロールの後

近くの千鳥ヶ淵に行きました。

様々な国の方たちがいらしていて

インターナショナルな花見時間に

なりました。






桜も良いですが、実は椿もきれいです。




以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑







おすすめのショートブルゾンです。


皆様こんばんは。

3/29(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です。



先日、連休をもらって静岡県の伊東に。

観光客が増え賑わっていた街中。

何度か行った事のある居酒屋さんには

ずらーり行列が...では、また今度!

やはり人出が多いと街に活気が出て

楽しい感じですね。


さて

今回はこちらです。



POST OVERALLS × BEAMS PLUS / 別注 Service Jacket
カラー:インディゴ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-18-0441-082


既にご存知頂いている方も多いとは

思いますが、紹介させて頂きます。


で...

アイテム説明の前に先ず。

私自身のポストオーバーオールズとの

出会いについて少々お付き合いください。

確か1990年代前半。

当時の渋谷PARCOに小さな別館??

UPS4(アップスフォー)がありました。

そこにreminiscence(レミニッセンス)

というアメリカ由来のセレクト店があり

初めてポストの製品に出会いました。

それはライトオンスデニムを纏った

見た事のないデザインのブルゾン。

いわゆるGジャンとは異なったデザイン

&スカスカな着心地に惚れて衝動買い

しました。それがこちらです。


ブランドの情報もなく、ただ判るのは

米国製である事のみ...それが最初でした。

ちなみに私の“初号機”は昨年に再発売

され大いに盛り上がりました。



と...

ずいぶんと話が逸れました。いざ本題に。

今回のモチーフは米国の

デリバリードライバーが着ていた

ショート丈のジャケット。


運転&配送の仕事に特化した

機能的デザイン。正面から見て

不思議な位置に見えるポケットは

運転時に使い易いポジション。

小さめのフラップは開け易さを

考慮したデザインで、左側には

ペン挿しが付きます。


筆記用具の為のディテール。

実に良いですね。


フロントはファスナー仕様。

ファスナーは第二次世界大戦を経て

徐々に民間用に普及していった

ディテール。開閉が速やか、開ける

位置も細かく設定可能な事もあり

あっという間に定着しました。


ちなみにファスナーを上まで

閉めると左右の前立てがピッタリと

くっつきそうな仕様。ゆえにシンプルで

美しいです。





袖口はワークジャケット的な仕様。

シャツカフスよりも重厚な見た目で

新鮮。ショート丈とこのカフスの

組み合わせは一見アンバランスな

印象なのも面白いですね。



と、魅力的なディテール満載です。

ちなみにデザインソースになった当時の

サービスジャケットはヘリンボーンや

ツイルの物がスタンダードだったそうで

デニムは殆ど無かった様です。


そんなストーリーがありながらも

今回は敢えてライトオンスデニムで

表現しているのもポイントです。

アウターですが、シャツ感覚で

コーディネートをお楽しみ頂けます。



そして個人的に

最も心惹かれるディテールは...

絶妙な白糸ステッチづかい。一部分のみ

白糸ステッチ仕様という珍しさ。

ポケットとカフス部分にご注目。


それ以外の箇所は生地に似せた色の糸。

従来ならば全箇所白糸ステッチが走り

美しいパッカリングが見えるのが

定石...不思議な、否、絶妙な見え方。


残り僅かになりつつあります。

是非ご検討頂ければと思います。




さて

ここからは話題が変わりまして


私の

最近の...recently...


冒頭で述べた通り、伊東に行きました。




スィーツ佐久間のテリトリーである

伊東マリンタウンです。

クラフトビールレストランや

温浴施設があり愉しい場所です。




桜の幹に椿の花が咲いて

いました。



以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑






メンズウェアのスタンダード



皆様こんばんは。

水曜日25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。

今回からビームス プラス 原宿の

丹羽(にわ)が担当させて頂きます。



先ずは自己紹介を少々。

ビームスに入社したのが2002年。

以来、ビームス プラス一筋です。

ビームス プラス 原宿を振り出しに

ビームス プラス 丸の内〜有楽町、そして

現在に至ります。長い様であっという間。

元々日本式アイビー〜トラディショナルな

服装が目覚め始めで、それを基準に自分の

興味の赴くままファッションを楽しんで

きました。そういう自分の嗜好/志向と

ビームス プラスは重なる部分が多く

好相性だと思っています。そんな自分です。

どうぞ宜しくお願いします。



さて、一回目は

バラクータG9を。




BARACUTA × BEAMS PLUS / 別注 G9 Classic Model
カラー:ストーン、ナチュラル、タン、オリーブ、ミッドナイト、ブラック
サイズ:34,36,38,40,42,44
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-18-0229-089


永遠の定番、不滅の名作、ブルゾンの

基準...等等、様々な枕詞が浮かびます。


私が

バラクータG9を初めて入手したのは

30年位前。価格は現在の半値位。

それでも当時はぶっちぎりな高額品。

当時所有していたブルゾン類全てが

激安に感じられる位でしたので、本当に

意を決して買いました。ブラックを。

やっちまった...と思いました。が!

今でも初号機は手元にあり、更には

どんどんバリエーションが増えました。


バリエーションの一例

キャプテン サンシャイン別注G9

(→現在は販売されていません。)




ここで話が変わりますが

定番モデルとは??

大きくは変わらないままで長続きする

物だと自分は思います。ずっと不変では

ありますが、時代、流行、手に取る人等が

どんどん変化しながら、その評価は幅広く

受け継がれ、いつしか揺るぎない物に。

そんなイメージです。



定番モデルと呼ばれ続けているG9。

これまで、様々な時代に様々な人々が

愛好しています。そしてそれを見た人々が

また影響を受けて...


そして

その円環の中に於いて似た/影響された

物も多数生まれてきたと思います。

それは悪い意味ではなく、ベーシックの

幅が広がる事だと解釈しています。


そんなG9ですが、いつしかフィット感が

変化/進化して、気が付いたら自分の

愛用していたフィットの物にめったに

出会えない状況になっていました。


唯一所有のスリムフィット型

(以前にビームス プラス 有楽町にて

オーダーした私物です。)


スリムなフィットは洗練された感じが

良いのですが、自分はやはり可動域の

かたまりみたいなフィットが好みです。


何年も前ですが

そんな想いを分かち合っていた

ビームス プラスのスタッフたちの

お気に入り私物をUKに送り、その熱意を

汲み取って頂いて...諸々のプロセスを

経てクラシックフィット誕生〜現在に

至ります。



という事で

現在のラインナップです。


手前から

ストーン、新色ナチュラル、タン、

オリーブ、ミッドナイト、ブラック


ちなみに

自分はブラックを所有しています。








あらゆる着方で楽しめている?と

自分では思っています。


実は昔からベーシックアイテムを

選ぶ時、ブラックを手に取る事が

多いです。何故か落ち着きます。

大学の時は古着の黒いブレザーに

奇跡的に出会い、ずっと愛用して

いました。話が逸れました。



今シーズンの新色として

ナチュラルが登場しました。



ストーンより白さが柔らかめで

タンよりもワントーン明るい

そんなイメージの新色です。

(真ん中です。)






ディテールをおさらいします。

ドッグイヤーと呼ばれる衿




寝かせるとビーグル犬の耳みたいです。

で、立てると印象が変わります。



背中のアンブレラヨーク


英国傘の様な優雅さ。

実はベンチレーションです。



フラップ付ポケット


一説によると、ゴルフボールを

詰め込んでも落ちない為の?

仕様と言われています。

そしてフロントファスナーは2wayに

変わり、開け具合で雰囲気が変化します。



リブ仕様の袖口とボトム


クラシックフィットだと

フンワリと膨らみます。

ウェア内部の温度を下げず

可動域も確保する工夫です。


そして

最も自慢...否、重要な

ポイントが裏地です。


バラクータの代名詞と言える

フレイザータータン。

本来は美しい赤ベースです。

タータンチェックの図録にも載る

由緒正しい柄です。

が、何度かの別注オーダーを重ねて

遂に柄の配色を変えて貰うという

勇気の要るオファーを出しました。

その結果がこのチェックです。

ブラックウォッチみたいな

ブルーとグリーンの配色です。

見え方が柔らかくなるかも

しれません。



と、長くなりましたが

こんな特徴を持つビームス プラス

別注バラクータG9。

是非、おすすめ致します。

最初の1着目としても最適です。

是非ご検討ください。



そして

ここからは話題が変わりまして


私の最近の...recently...

最近手に入れた物や面白かった事等を

ひとつ紹介させて頂きます。


音楽CD

DEREK BAILEY

“CONCERT IN Milwaukee”


英国のギタリストDEREK BAILEYが

1983年に米国ミルウォーキーにて

行ったライブ盤CDです。当時はかなり

プライベートプレス的にカセットにて

少数配布された音源の様です。CD化に

あたり、カセットをモチーフにした

デザインが素敵です。データ音源では

味わえない所有する喜びです。

DEREKは英国の即興演奏の大家です。

眼鏡をかけ学者の様な風貌で、実際に

著作もあり、そこでは自身の演奏に

関して学術的に論じています。

で、実際の演奏は本当にフリーな物。

再現性ゼロの自由な演奏で、自分でも

出来そうな錯覚を覚えたりもします。

このCDでは曲毎にアコースティックと

エレクトリックを使い分けていて

抽象的で美しいサウンドです。

それにしても...

ウィスコンシン州ミルウォーキーに

熱心なファンが存在。さすがUSAです。



以上

お付き合い頂きまして

誠にありがとうございました。

こんな感じで続けて行けたらと

思います。

また来週よろしくお願い致します。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑