新生BEAMS JAPANが誕生してから早5年。
ここ5階に<fennica>を再編集する「fennica STUDIO」と名付け、これにまつわる素敵なアイテムが誕生してきたことをご存知でしょうか?
この春、<fennica>都内二店舗をここBEAMS JAPANに統合したこととあって、改めてご紹介したいと思います。
まず<fennica>のロゴモチーフ、“つばめ”に込めた思いのお話しを。
つばめは古来より益鳥として農村部を中心に大切にされ、人が住む環境に巣を作ることから“人を呼ぶ象徴”として絣柄に使われてきました。行動範囲が広い習性から“旅を続ける鳥”というイメージもありますね。
これを<fennica>に重ね合わせ、「世界中を飛び回り、優れたものを提供し続け愛されるレーベルに」との思いが込められているんです。
_こちらは「fennica STUDIO」の一つのシンボルとして紅型作家 宮城守男さんに製作いただいた紅型のうちくい。中央には<fennica>ロゴにあるつばめが。
そして2016年、「fennica STUDIO」が誕生するにあたり、新たなロゴを日本を代表する染色家 柚木沙弥郎さんに依頼しました。
_2017年秋に柚木沙弥郎さんがfennica STUDIOへいらした際の写真

_fennica STUDIOには、柚木沙弥郎さんの作品も飾っております。2015年 ギャラリーTOMで開催された「燕のうた」展も素敵でした。
民藝の流れを汲んだ柚木さんによるこのロゴは<fennica>にとって、手仕事を通してモノ・コトを紹介し、ヒトが繋がる場所の象徴であります。
そんな「fennica STUDIO」のロゴを、これまで素晴らしい作り手とともに様々なアイテムへと落とし込んでまいりました。
<名取屋染工場 × fennica>の手ぬぐい。動きのある市松模様の上に柚木さんのつばめが飛び交うように配置されています。
<名取屋染工場 × fennica>手ぬぐい
価格:¥990(税込)
商品番号:66-99-2921-713
この手ぬぐいを使ったあずま袋も。これからの季節、籠の内袋としても素敵です。
<名取屋染工場 × fennica>あずま袋
価格:¥1,650(税込)
商品番号:66-99-4646-713
<fennica>のユニフォーム的アイテム、ドリンキングジャケットにも柚木さんのつばめが。ステンシルは着込むほどフェードしていく様も格好良く、未来のヴィンテージへと育てていただきたいアイテムです。
<SUGAR CANE × fennica>Drinking Jacket Type 3(Women’s)
価格:¥28,600(税込)
商品番号:66-18-0349-086
<SUGAR CANE × fennica>Drinking Jacket Type 3(Men’s)
価格:¥28,600(税込)
商品番号:66-18-0338-086
こちらは<Classic Ko>によるブローチ。蒔絵漆で表現された上品な仕上がりです。光によって表情が変化するベースの白蝶貝も美しい。
<Classic Ko × fennica>つばめブローチ
価格:¥18,700(税込)
商品番号:66-42-0320-103
同じバッチでも印象ががらりと変わるこちらは<佐藤紙子工房>による缶バッチ。こんにゃく糊を塗って揉んだ和紙を木版に乗せ、凹凸ある模様を叩き出します。特別に木版から製作いただきました。
<佐藤紙子工房 × fennica>紙子バッチ
価格:¥660(税込)
商品番号:66-99-4941-004
金沢の二俣和紙作家 石川まゆみさんには便箋などを製作いただきました。色目は缶バッチにもありましたが、<fennica>のテーマカラーである白緑と藍です。
<石川まゆみ × fennica>ギフトセット
価格:¥3,410(税込)
商品番号:66-99-3935-099
<石川まゆみ × fennica>便箋
価格:¥1,090(税込)
商品番号:66-99-3931-099
<石川まゆみ × fennica>封筒
価格:¥1,056(税込)
商品番号:66-99-3932-099
<石川まゆみ × fennica>ポチ袋
価格:¥660(税込)
商品番号:66-99-3934-099
<fennica>の思いが込められた“つばめ”のロゴマークをあしらった素敵な商品のご紹介でした。
2016年に発刊した書籍「ニッポン最高の手しごと」には、柚木沙弥郎さんと<fennica>ディレクター エリスと北村の対談も載っております。ぜひご覧いただきたいですね。
ニッポン最高の手しごと
価格:¥1,540(税込)
商品番号:66-81-0003-435
今後もこのラインアップに素敵なアイテムが新たに加わるかもしれません。
その際には、またこちらのブログでご紹介させてくださいね。
Mori