みなさま、こんにちは!
トーキョー カルチャート by ビームスの山本です!
本日は、ただいま展示中の安齋香代子さんの写真展『filamk』のご紹介です!

安齋香代子さんは安齋肇さんのパートナーとして知られておりますが、彼女自身はグラフィックデザイナーであり、写真家として評価されており、展覧会などを何度も開催しておりました。
二年前の11月29日に他界され、今回の展覧会はその命日と合わせて、夫でありアートディレクターでもある安齋肇さんに企画していただきました。
香代子さんの写真は日常や旅先で見つけた素敵な瞬間をグラフィックデザイナー的視点から捉えていて、写真という反射的なデザインをされています。デザイン的な写真の中に色味やフォルムに優しさと遊びが入り混じっていて、見ていると安らぐものばかりです。香代子さんの数百枚のインスタグラムの写真の中から安齋さんが選びました。
展示されている写真から、そして来店される方との何気ない言葉から、香代子さんがどんなお人柄だったのかということが想像できました。とても活動的で人との関わりを大切にされてたので人から愛されて尊敬され続ける方で、他人想いで自分のことはあまり語らない方だったのでは、と思います。作品や表現の中に本人の言葉にしない言葉が溢れ出ているように感じました。
期間は12/9までなので、ぎりぎりの投稿になってしまいましたが、駆け込みもお待ちしております!



安齋香代子
1958年 5月25日福島県白河市生まれ。
1978年 SMSレコードと契約、デザインルーム勤務。
1981年 イラストレーター安齋肇と結婚。
1983年 写真家伊島薫との事務所「co-mix」に参加。以降、安齋肇と共に音楽に関わるデザインを手掛ける。
1989年 写真とグラフィックを同時制作し発表する。
1991年アフリカ旅行を機にスナップ写真を撮り始める。
1996年 アトリエ兼暗室を開設、拠点を横浜に移す。
1996-07年 月刊誌『ez』にてフォトカレンダーを連載。
1999年 初個展『moja』東京乃木坂 TA GALLERY。
2001年 個展『moja2』神奈川県民ホールギャラリー。
2002年 個展『filam3』東京原宿ペーターズギャラリー。
2007-09年 横浜市発行『ハマジン』の表紙写真を担当。
2008年 個展『mbili』神奈川県民ホールギャラリー。
2012年 個展『BARCELUNA』神戸三ノ宮ラルナ他で開催。
2013年 個展『sita』東京六本木ビリオン。
2016年 森山大道写真展を観た日よりInstagramを始める。
2017年 個展『saba』東京六本木ビリオン。個展『saba2』大阪 smil'n in the sunshine gallery。
2019年 11月29日逝去。


















































































