安齋香代子 写真展『filamk』

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です!


本日は、ただいま展示中の安齋香代子さんの写真展『filamk』のご紹介です!




安齋香代子さんは安齋肇さんのパートナーとして知られておりますが、彼女自身はグラフィックデザイナーであり、写真家として評価されており、展覧会などを何度も開催しておりました。

二年前の11月29日に他界され、今回の展覧会はその命日と合わせて、夫でありアートディレクターでもある安齋肇さんに企画していただきました。


香代子さんの写真は日常や旅先で見つけた素敵な瞬間をグラフィックデザイナー的視点から捉えていて、写真という反射的なデザインをされています。デザイン的な写真の中に色味やフォルムに優しさと遊びが入り混じっていて、見ていると安らぐものばかりです。香代子さんの数百枚のインスタグラムの写真の中から安齋さんが選びました。


展示されている写真から、そして来店される方との何気ない言葉から、香代子さんがどんなお人柄だったのかということが想像できました。とても活動的で人との関わりを大切にされてたので人から愛されて尊敬され続ける方で、他人想いで自分のことはあまり語らない方だったのでは、と思います。作品や表現の中に本人の言葉にしない言葉が溢れ出ているように感じました。


期間は12/9までなので、ぎりぎりの投稿になってしまいましたが、駆け込みもお待ちしております!








安齋香代子

1958年 5月25日福島県白河市生まれ。
1978年 SMSレコードと契約、デザインルーム勤務。
1981年 イラストレーター安齋肇と結婚。
1983年 写真家伊島薫との事務所「co-mix」に参加。以降、安齋肇と共に音楽に関わるデザインを手掛ける。
1989年 写真とグラフィックを同時制作し発表する。
1991年アフリカ旅行を機にスナップ写真を撮り始める。
1996年 アトリエ兼暗室を開設、拠点を横浜に移す。
1996-07年 月刊誌『ez』にてフォトカレンダーを連載。
1999年 初個展『moja』東京乃木坂 TA GALLERY。
2001年 個展『moja2』神奈川県民ホールギャラリー。
2002年 個展『filam3』東京原宿ペーターズギャラリー。
2007-09年 横浜市発行『ハマジン』の表紙写真を担当。
2008年 個展『mbili』神奈川県民ホールギャラリー。
2012年 個展『BARCELUNA』神戸三ノ宮ラルナ他で開催。
2013年 個展『sita』東京六本木ビリオン。
2016年 森山大道写真展を観た日よりInstagramを始める。
2017年 個展『saba』東京六本木ビリオン。個展『saba2』大阪 smil'n in the sunshine gallery。
2019年 11月29日逝去。

早川モトヒロ NEW☆ソフビ

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


本日はイラストレーターの早川モトヒロさんの新しいソフビのご紹介です!





第一弾、二弾と人気で完売した「BRODY GID」(1枚目)と「MAD GIANT GD」(2枚目)は新しいカラーリングで再登場です!  今回のNEWキャラクター(写真の3枚目)「JET THUNDER」は早川さんの絵の作品の中では何度か登場しています。ぜひチェックしてみてください☆




独自の世界観の絵をずっと描き続けているなかで様々な場面や生物が登場しています。その中でもお気に入りのキャラクターをソフビにしています!

色合いがかわいいので、今までソフビに興味がなかった方にも新しい視点で見て頂けるのでは、と思います。


他にもカルチャートでは早川さんの下書きを集めたZINEも取り扱っております!



早川モトヒロ

1974年 山口県生まれ、画家。 近年は展覧会やライブペイティングなど、アーティストとして国内外を問わず活躍中。2018年にはフランス Mania Pressより作品集「INVADER」が刊行。



magma NEW!

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


本日は個人的にもすごく好きなmagmaの新商品!のご紹介です。




このブログでも何度か紹介させていただいているmagmaについては過去の記事も合わせてみて頂けますと嬉しいです☆


https://www.beams.co.jp/blog/tokyocultuart/19242/

https://www.beams.co.jp/blog/tokyocultuart/49801/


音楽関係、広告、様々な分野で引っ張りだこのmagmaですが、今回はカルチャートとの企画として、magmaデザインのラグを作っていただきました!!

絵柄は二種類あります。スロット柄とボードゲーム柄、どちらを買おうか迷います!

部屋にmagmaの柄があるだけで日々の生活がさらに楽しくなりそうです。


ぜひチェックしてください☆


magma 

杉山純と宮澤謙一によるアーティストユニット。 廃材や樹脂、電動器具などを組み合わせ創りだす独自の世界観で、 作品制作にとどまらず家具やプロダクト、空間演出ディレクション・制作まで幅広く手掛ける。 2017年に活動10周年を迎え、ラフォーレミュージアム原宿にて大型展覧会を開催。 近年の実績は 映画『WE ARE LITTLE ZOMBIES』のアートワーク、LAのアート・クリエイティブ集団Brain Deadとのコラボレーション、 メルカリ,BOSCHなどオフィスのアートワーク制作、ゆず,サカナクション,PUNPEEをはじめとする多数ミュージシャンへの作品提供などがある。 どこか懐かしさを覚えるアナログ感とクレイジーな色彩が融合した作品群は、国内外から注目を集めている。






UAMOU

【新宿 ビームス ジャパン4F展示情報】


皆さまこんにちは〜

本日は、カルチャートファンの皆様にうってつけッ!な展示情報をお届けに参りました、オザワです〜宜しくお願い致します〜


現在 【新宿 ビームス ジャパン4F】では、

高木綾子さんによる絵本、「UAMOU」のPOP UPを開催しています〜

カヮィィィィ〜ウアモウと、おばけちゃんのソフビ、限定グッズなどが手に入りますっ


それでは、その様子を皆さんにも〜お、す、そ、わ、け☆彡

レッツゴ〜!!



さてさて、4Fに着くなり、まず出迎えてくれるのは〜!!







デデーン!









キャー!!

ウアモウが2ひ…じゃなくてウアモウとおばけちゃんのカワイイもふもふぬいぐるみ*






…。




…欲しいー!!

私はこのぬいぐるみが欲しい!!しかし残念、こちらは非売品です…悲しいので毎朝出勤したら頭を撫でて癒されてます。可愛いよお前ら。ヨシヨシ。





それでは次行ってみましょう〜!





ムムム…




ん〜??



!!


おばけちゃん!

そうですーおばけちゃのソフビです〜



私のおススメはクリアのおばけちゃん!


じゃーんッ




手にちょこんと乗るサイズもグゥ〜じゃないでしょうか?








あら?!これはこれは…

ビームスカラーのおばけちゃんとウアモウです!

しかもなんと、蓄光素材にクリアのオレンジカラーを載せているので、暗闇でボヤ〜っとオレンジに光るんです。…ええやん。グッとくるやん。





さてさて、まだまだ行きまっせ〜





ん??



ん〜??



なんかガラス棚に何か沢山いる気がするがなんだかよく分からん!!って方、




はいどうぞ。




えーー!なんかいっぱいいる!

こんなお洒落なカラーまであるんです。

全く、こんなに色々あると迷っちゃいますね、消費者泣かせもいい加減にしてくれ。






そんなわけで〜今回ご紹介したのは一部ですが、オンラインでもご購入可能なものもありますので是非チェケラして下さい〜後ほど関連アイテムに載せますヨ。



何かご不明点などあれば店頭にお問い合わせください〜!



【入場制限について】

先行限定グッズにあたる10月21日、25日(両日開店〜13:00)を対象に、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、整理券制とさせて頂きます。

*整理券の配布は終了しました。




HIMAA×innen

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


前々回もご紹介したスイスの出版レーベル『innen books』よりHIMAAさんのNEW ZINEが出版されましたのでご紹介いたします!




https://www.beams.co.jp/blog/tokyocultuart/50702/

(↑過去のinnen books のご紹介)


今回のZINEはHIMAAさんならではの、究極にゆるい絵と絶妙な感覚のコラージュです。

ラフに見えるのですが実はすごい絵の技術を持っているHIMAAさんにしか生み出せない絶妙なバランス感がやはり飛びぬけています。


サイン入りも数枚だけご用意しております。

ぜひ早めにいらしてください☆


今回もまた数秒で描き終えたHIMAAグラフィティも見に来て下さい!




『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道』

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


本日は写真家森山大道さんの映画『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい』の一般公開に先駆けたコラボアイテムのご紹介です。




森山大道

日本の写真家。大阪府池田市生まれ。1960年岩宮武二のアシスタントとなり、後に上京。『薔薇刑』(集英社、63年)の制作に携わる。1967年、『カメラ毎日』で連載したシリーズ〈にっぽん劇場〉などが評価され、日本写真批評家協会新人賞を受賞。1968-70写真同人誌『プロヴォーク』第2号より参加し、「アレ・ブレ・ボケ」と呼ばれる従来の写真表現を否定するラディカルな表現の写真を発表し衝撃を与える。1974-80年にはワークショップ写真学校やイメージショップCAMPなどで多くの若手写真家を輩出した。1974年ニューヨーク近代美術館、セントルイス美術館、サンフランシスコ近代美術館などアメリカ国内を巡回した「ニュー・ジャパニーズ・フォトグラフィー」展に出品。1999年サンフランシスコ近代美術館において回顧展を開催、ニューヨーク近代美術館などを巡回。そのほか、2003年および2016年カルティエ財団現代美術館での個展、をはじめ海外での大規模な個展をはじめ、13年にはテート・モダンでウィリアム・クラインとの2人展が開催されるなど、国内外での展覧会多数。   2003年第44回毎日芸術賞受賞、2004年ドイツ写真家協会賞受賞、2012年国際写真センター(ニューヨーク)Infinity Award生涯功績賞、2019年ハッセルブラッド国際写真賞ほか多数受賞。 2003年第44回毎日芸術賞受賞、2004年ドイツ写真家協会賞受賞、2012年国際写真センター(ニューヨーク)Infinity Award生涯功績賞、2019年ハッセルブラッド国際写真賞ほか多数受賞。




写真家・森山大道のドキュメンタリームービー『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道』とのコラボレート商品を、映画の一般公開に先駆けて商品を販売しております。


どこか懐かしさを感じさせつつも、とても遠い世界にも感じられるエモーショナルなシーンをモノクロに収めた写真たちは人生の美しい瞬間を切り抜かれたようです。幻想的でもありとてもリアルなその写真は人の記憶や今の生き方に問いかけてくるようです。


写真のプリントTシャツ、バッグ、お皿だけでなく大道さんが描いたイラストのマグカップもあります。

ドキュメンタリー映画も楽しみですね。

森山大道 / ピクチャープレート「DANCE」

品番:58-96-0318-103

¥9,900(税込)



森山大道 / ピクチャープレート「SHADOW」

品番:58-96-0319-103

¥9,900(税込)



森山大道 / 猫マグカップ

品番:58-96-0317-103

¥2,200(税込)


『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道』 

スナップショットの帝王として知られる森山大道は、国内外の若手クリエイターから絶大な支持を集めてきた。菅田将暉や宇多田ヒカル、木村拓哉、ONE OK ROCKなど、時代を彩るトップスターを積極的に撮影するとともに、写真のノーベル賞と呼ばれるハッセルブラッド賞を受賞、名実ともに写真界のトップに君臨する。けれども、万華鏡のようなパブリックイメージとは裏腹に、天才の内実に触れた者はわずかしかいない。内省と含羞。沈黙と熱狂。憂愁と知性。その人生は、写真同様、解きがたい謎として、ファンを魅了してきた。写真史上、最大の謎に迫る前人未踏のドキュメンタリー。 2021年/日本/112分/5.1ch/スタンダード/DCP/G 出演:森山大道、神林豊、町口覚ほか 監督・撮影・編集:岩間玄 音楽:三宅一徳 プロデューサー:杉田浩光、杉本友昭、飯田雅裕、行実良 制作・配給:テレビマンユニオン 配給協力・宣伝:プレイタイム 企画協力:森山大道写真財団ほか 印刷協力:東京印書館、誠晃印刷 ©︎『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい』フィルムパートナーズ 2021年4月30日(金)、新宿武蔵野館、渋谷ホワイトシネクイントほか全国順次公開 公式サイト:daido-documentary2020

藤原さくらZine展『pilot』

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


本日はただいま展示中の藤原さくらさんのご紹介をさせていただきます


ご存知の方も多いとは思いますが、シンガーソングライターの藤原さくらさんはミュージシャンであるお父さん(藤原宏二さん)からギターを教わり小学生のころから作曲や歌をうたったりすることが日常になっていました。そしてインディーズ時代にアルバムを作り、お父さんと一緒にライブを行ったりもしていました。

アミューズにスカウトされてからは、BLUE NOTEで(当時)最年少アーティストとしてライブ出演をしたりとその存在は音楽業界に華やかに衝撃を与えました!同時に女優としての才能もメキメキと発揮し、ポンキッキーズのMCも務め、老若男女さまざまな層の心を掴んでいます!


他にも絵や漫画も描いたりと多才な彼女が今回の展示では、写真家の大辻隆広、幼馴染のデザイナー竹下ひかりらとともに定期的にZineを発行しており、本作品が4冊目。 今回のZine では、“4”を方位記号に見立てて、“旅”をテーマに制作し、コロナ渦による外出自粛を経て旅に出たい気持ちを、近くの公園や海で撮った写真などを使って表現しました。





先日は配信ライブも開催していただきました!


今回の展示の為にイラストレーターの牛木匡憲さんにグッズをデザインをしていただきました!カルチャートならではのコラボ商品も必見です!




藤原さくら
福岡県出身の24歳。2015年にEP『à la carte』でデビュー以後、2作のアルバムを発表。シンガーソングライターとしてのみならず、2016年4月からスタートしたフジテレビ系月9ドラマ『ラヴソング』にヒロイン役として出演し、演技初挑戦ながら存在感を発揮した。以後、舞台出演など役者としても活動する。
今年の7月にはサウンドプロデュースに冨田恵一(冨田ラボ)を迎えた新曲『Monster』を先行配信シングルとしてリリース。10月21日には3作目のアルバム『SUPERMARKET』のリリースが決定している。天性のスモーキーな歌声は数ある女性シンガーの中でも類を見ず、聴く人の耳を引き寄せる。

Official Site:http://www.fujiwarasakura.com
Twitter:https://twitter.com/MammothSakura

Instagram:https://www.instagram.com/mammothsakura/



牛木匡憲 

1981年生まれ、2004年武蔵野美術大学基礎デザイン科卒。イラストレーション、広告、イベント、映像などさまざまなジャンルで活躍をしているアーティスト。近年はNHK Eテレ「シャキーン!」や伊勢丹新宿店クリスマスキャンペーン、トヨタカローラ50周年ムービー出演、サマーソニックでのライブペインティングも手がけている。  

Official Site:https://www.ushikima.com/ 

Instagram:https://www.instagram.com/ushikima/




Joji Nakamura

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


本日は今開催中の中村譲二さんの展示のご紹介です!




今回の展示はスイスの印刷レーベル『innen books』からJoji NakamuraさんのZINEをリリースし、ZINEの為に新しく描き下ろした作品の展覧会となります。


innen books とは、、?過去のブログに他のアーティストとコラボしたZINEの詳細を載せてますのでチェックしてみてください☆

https://www.beams.co.jp/blog/tokyocultuart/50702/

こちらのZINEも店頭で購入できます!


中村譲二さんとは調べてもあまり情報が出てこない謎の画家です。

ストリートからアートの世界に飛び込んだ譲二さんは他のペインターにはない、完全独学の自由な絵を描き続けています。

画家以外にもキュレーション業も行なったりと幅広い活躍をされています。


譲二さんの絵は抽象画なのですが、人や動物がみえてきたりその解釈さえも自由で、答えのないものが多くその人だけの気づきがあったり、単純に色彩の組み合わせが気持ちよかったりと見る人の感性を試されているようです。


ぜひ直接見に来てください☆☆






ONCE AGAIN 後半のご紹介②

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


前回のブログでご紹介させていただいた『ONECE AGAIN』展後半のパート②です!


パート①はこちら⇒ https://www.beams.co.jp/blog/tokyocultuart/64060/


本日はこちらのアーティストのご紹介です!


田中かえ 
NAZE 
Hiraparr Wilson 
HONGAMA 
magma 
丸目龍介 
宮下サトシ
山岸虎太郎 

田中かえ

https://www.instagram.com/kaechanha24/?hl=ja

今年の2月にビームス ジャパンで二回目の個展をしていただき、今年8月にトーキョー カルチャート by ビームスで開催した『ちんかみ』展にも参加していただきました。毎回列ができるほどの人気イラストレーターです。今回もオープンと共に9割の絵が完売いたしました!(奇跡的にあと2点残っています!お早めに!)




NAZE

https://www.instagram.com/naze.989/?hl=ja

グラフィティ、絵描きのNAZEさん!繊細な絵と力強いグラフィティ、そのエネルギーに満ちた絵は何か刺さるものがあります。表面には見せない内側の暴れるようなパワーをPOPに落とし込まれています。9/6(土)は在廊していただき、持ち込みの洋服などに直接ペイントしてもらえるイベントも予定してます☆☆

今月のEYESCREAMでもインタビューページがございますので、ぜひチェックです!




Hiraparr Wilson

https://www.instagram.com/hiraparr/?hl=ja

絵描きのヒラパーウィルソンさんは様々なアーティストのレコードジャケットを手掛けたり、calm and pankでの個展を開催したりとグイグイと人気を高めています!2019年のビームス ジャパンで行った『MUEEN MAGAZINE』のグループ展にも参加していただいています。今回は数年前に描いたウイルスの絵を展示していただいております。予言していたかのような絵はサイズも大きめで迫力があります。期間中の土日には在廊していただき、Tシャツに直接エアブラシで絵を描いていただけるイベントも開催しております!ラストの土日もぜひお待ちしてます☆☆




HONGAMA

https://www.instagram.com/hongama56/?hl=ja

トーキョー カルチャート by ビームスで個展もしていただき、それ以降コラボグッズなど展開させていただいている人気イラストレーターHONGAMAさんです!YUKIのMVや雑誌メディアなど様々な媒体で活躍されています。POPでかわいいタッチですがシュールで笑える皮肉なシーンを切り取っていていたりどんどんと他の絵も見たくなる作品です。前後のストーリーを勝手に想像してしまいます。




magma 

https://www.instagram.com/magma.jp/?hl=ja

magmaは宮澤謙一さんと杉山純さんによるアーティストユニットです。各所から集めてきた二人の趣味のガラクタを新しくかっこいい作品に生き返らせる作品を作っています。独特の組み合わせと色彩感覚で出来上がるものは全て意表を突かれるものばかりで、アートというものを純粋に可愛いとかかっこいいとかフィーリングで感じさせてくれます。そして生活に実際に使えるものが多いのでmagmaのランプが部屋にあるだけでhappyになれます。2019年ラフォーレミュージアムで個展を行ったり、MV、CMなどさまざまな場所で活躍されています。




丸目龍介

https://www.instagram.com/ryusuke_marume/

今回参加していただいている小磯竜也さんの芸大時代の同級生でもあり、小磯さんが同級生の中で最も尊敬していたという丸目さんを紹介していただきました。丸目さんは一つの作品に様々な手法を使っており、本人は子供の遊びの延長であるとのことですが、ピュアに自分の好きな感覚だけを手掛かりに作られていることが伝わってきます。その感覚を表現することができる技術も持ち合わせているので、類をみないような独自性あふれる作品です!

https://eyescream.jp/art/12715/





宮下サトシ

https://www.instagram.com/toys_pottery/?utm_source=ig_embed

トーキョー カルチャート by ビームスでは何度もグループ展に参加していただいている陶芸家の宮下サトシさんです。TOYS POTRREYとして商品もお取り扱いさせていただいている人気作家です。伝統を重視する陶芸界とは別の新たな陶芸カルチャーを作り上げている一人です!今回は新作も提供してくれております!




山岸虎太郎 

https://www.instagram.com/tegonedoguandtakoage/?hl=ja

美大の予備校の講師として勤めながら、ひたすらに絵を描き続けているイラストレーターです。山岸さんは自ら生み出したキャラクターを漫画やフィギュアとして制作したり、その世界観を様々な手法で表現しています。




後半も必見なアーティストばかりです!!

ぜひご覧にいらしてください!!


展示は9月9日(水)まで開催しております。

最終日のみ18時までの営業となっておりますのでお気をつけください!


気になった作品は問い合わせもお待ちしております。

tel 03-3470-3251

営業時間 12:00-20:00





ONCE AGAIN 後半のご紹介①

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


前半も好評だったONCE AGAINの後半戦がスタートいたしました!


参加作家はこちら!

ifax!
一乗ひかる
牛木匡憲 
河合浩
黒川知希 
小磯竜也 
高木真希人
田中かえ 
NAZE 
Hiraparr Wilson 
HONGAMA 
magma 
丸目龍介 
宮下サトシ
山岸虎太郎 

後半もとても豪華です、、、!!!
今回は2回に分けてご紹介させていただきます!

ifax!

https://www.instagram.com/ifaxi/?hl=ja

ネオン管、グラフィックデザイン、音楽制作、空間デザイン、さまざまな手法と表現力であらゆる枠を超えて越えて、“空間そのもの”という作品を作り続けているアーティストです。雑誌、映像、CMのアートワークなどさまざまなクライアントワークもこなし、オリジナリティの塊といえる作品を生み続けています。昨年はHOLE AND HOLLANDよりifax! のトラックをEYEさんremixとして12inchレコードも出しています。

昨年のビームス ジャパン4Fのトーキョー カルチャート by ビームスで行われた展示『MUEEN MAGAZINE』にもメインで参加していただいています。




一乗ひかる

https://www.instagram.com/ichijo_hikaru_/?hl=ja

ここ数年で街やいろんな場所でも見かけるようになった人気イラストレーター一乗ひかるさん!グラフィックデザイナーからイラストレーターへと表現の手法を変化させ、一乗さんならではの構図のイラストと、デジタルで作られた絵をリソグラフやシルクプリントを使うことにより、アナログ感のある作風を生み出しています。書籍、広告、yahoo!の防災ダイバーシティ企画など日常で目に触れることの多い幅広いフィールドで活躍されています。




牛木匡憲 

https://www.instagram.com/ushikima/

トーキョー カルチャート by ビームスでも何度も展示をしてくださっている牛木さん!

広告、書籍など様々な媒体で引っ張りだこの牛木さんは国内だけでなく、海外からのファンも多く昨年は海外での展覧会にも参加されています。

今回は展示「ヒーロー」で飾られていた作品と牛木さんが約8年間毎日一日一枚描かれている顔シリーズvisitorから一点原画を展示してくれています。



河合浩

https://www.instagram.com/kyeutk/?hl=ja

今回初めてトーキョー カルチャート by ビームスでの展示に参加してくださっている河合さん!河合さんは水彩画でテキスタイル調のイラストを描いているペインターです。無限のバリエーションで気持ち良い形のバランスと色彩感覚は一枚一枚じっくり見て楽しめます。過去の作品と見比べてみるのも面白かったです。




黒川知希 

https://www.instagram.com/tomokikurokawa/?hl=ja

NANZUKAに所属もされており、美術界からも高く評価をされている黒川さん。トーキョー カルチャート by ビームスでは恒例化しつつある黒川さんデザインのTシャツ。毎回違うタッチでブラックな要素を含めつつ一見POPなデザインに騙されているような感覚になるデザインがとても好きです。




小磯竜也

https://www.instagram.com/koin89/?hl=ja

ペインター、アートディレクターの小磯竜也さん。二年前にトーキョー カルチャート by ビームスでも個展をやっていただきました。小磯さんは絵描きでもあるのですが、デザイナーとしての感覚で作品を作られているところが面白いです。絵描きとしての高度な技術を持ちながら、デザインする上でイラストが必要であれば描くというスタイルで作品をデザインされています。

雑誌、レコードジャケットなど音楽関係のビジュアルデザイン、店舗デザインなど、小磯さんのクライアントワークもアートディレクターとして、デザイナーとして、絵描きとして、様々な媒体に提供されております。




高木真希人

https://www.instagram.com/makitotakagi/?hl=ja

画家の高木真希人さんは、モンスターの絵を描き続けています。モンスターたちは暗闇の中、フラッシュに照らされ「見つけられた!」という瞬間を想像させられるユニークなシチュエーションばかりです。見たこともないオリジナリティ溢れる世界観とストーリーを妄想してしまうシーンを切り取られた構図は、高度な画力を持つ高木さんにしか表現できない唯一無二の作風です。生で見ると更に凄い迫力です。




ぜひ直接ご覧にいらしてください!

お問い合わせもお待ちしております☆☆


トーキョー カルチャート by ビームス 

TEL 03-3470-3251


生活を彩る作品たち

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


ただいま展示開催中の『ONCE AGAIN』のご紹介をさせていただきます!


今回のこの展示は、

過去に発表されその後、作り手の元で眠っていたアーティストの作品がこのコロナ禍を経て大なり小なり価値観に何かしらの変化があった皆様に向けて展示する企画展です。気になっていたけど展示に足を運べなかった方、当時は手が届かなかった作品など、再び新たな視点から見ていただける展覧会となっております!


参加者は前半と後半に別れており、まずは前半のアーティストのご紹介です。


AICON

カルチャートで以前から作品も取り扱いさせていただいておりますが、ここ最近のACONさんの作品とは違う作風なので、今のスタイルに辿り着く前の絵としてとても見応えがあります!!

https://www.instagram.com/aiconworks/?hl=ja



足立拓人

足立さんは、カルチャートでも何度か展示をしてもらっている『最高記念室』のメンバーでもあります!今回は2018年に制作された作品だそうです。色合いやタッチがPOPで可愛いです。

https://www.instagram.com/takuto_adachi/?utm_source=ig_embed&ig_mid=XHBy1QABAAHaKKSKnBB0HGZyUtrr&hl=ja



一林保久道

今回初めてカルチャートでの展示に参加していただいております。一林さんはもともと京都の精華大学で日本画の勉強をされていました。その技術や思考を活かし、且つ新しい感性を組み合わせ、構成、色彩、タッチ全てが独自の手法で作られていて魅入ってしまいます。

https://www.instagram.com/hokuto_ichibayashi/



umao

umaoさんも初めてカルチャートの展示に参加していただいております。シルクで刷ったかのように綺麗なマットな質感です。アクリル絵の具で丁寧に描かれています。動物や人や建物を単色だけで表現されていて、見ていて気持ち良いです。

https://www.instagram.com/umao_f/?hl=ja



DOLLSSAN

今年3月にカルチャートでも展示をしていただいたDOLLSSAN!展示では100体のぬいぐるみを展示販売していただき、すべて完売するほど人気の人形作家さんです。今回は過去に制作された貴重な作品たちを展示販売させていただいております!ぜひお早めに!

https://www.instagram.com/for_dollssan/?hl=ja



HAMAMOTO NATSUMI

HAMAMOTOさんも今回初めてカルチャートでの展示に参加していただいております!コピックや色鉛筆で描かれたグラデーションや色彩がとても気持ちよく、独特の視点の構図で描かれています。さまざまなサイズ感の原画をたくさん展示販売していただいております。じっくり見ていただきたいです!

https://www.instagram.com/caphamamoto/




宮澤謙一(magma)

magmaとして活躍もされている宮澤さんの過去のソロ作品です!宮澤さんならではの組み合わせや色彩、手法をふんだんに使われていて見ているだけでわくわくします。制作することの自由さを教えられているような作品ばかりです。

https://www.instagram.com/ken01_magma/?igshid=1psfadd71jqkd




矢入幸一

矢入さんは前回のhere is zineに参加していただいた作家さんです。グラフィティ感のある作風で、POPな可愛さと暗さのマッチがとても魅力的です。

https://www.instagram.com/koichi_yairi/?hl=ja



ぜひご覧にいらしてください!

部屋にアートがあることで感じる心の豊かさを満たす作品を探しにきてください☆

数名の人気アーティストが塗装したラジコン展『BLOCKHEAD MOTORS RC CAR CUSTOM EXHIBITION』

みなさま、こんにちは!


トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


ただいま開催中のラジコン展『BLOCKHEAD MOTORS RC CAR CUSTOM EXHIBITION』のご紹介です!




7月17日(金)〜7月29日(水)の会期にてタミヤのラジコン(RCカー)をキャンバスに14組の作家がそれぞれカスタムしたアートRCカーを展示販売しております。(非売品もございます)

ラジコン自体がキャンバスとなって世界に一点だけの作品として楽しんでいただけますので、ラジコンに馴染みのない方にもぜひみていただきたいです。

グッズもラジコンにカスタムするためのステッカーなどかわいいアイテムがたくさんあります。


参加アーティストは、画家、現代アート、陶芸家、人形作家、元プロ野球選手など、バラエティ豊かなメンバーに集まっていただきました!


参加作家(順不同)  

井口弘史 / 平山昌尚 / 中村穣二 / hi-dutch / デハラユキノリ / DERRINGER CUSTOM SIGNS / USUGROW / 長谷川有里 / 山本昌 / 高木耕一郎 / 宮下サトシ / Deluxe Beppin / NICK WHITE / JUN WATANABE


電話での問い合わせもお待ちしておりますので、気になった方はぜひ!

トーキョー カルチャート by ビームス 

03-3470-3251













NEWお取り扱い作家さん!

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


本日ご紹介したい方は、最近お取り扱いをスタートしたNEWアーティスト『一乗ひかる』さんです!


一乗さんは、個人で作品を制作しながら書籍の表紙や広告のビジュアルなど幅広く活躍しており、最近では『MdN』最終号の表紙やPOLAのバナー動画、yahoo!の防災ダイバーシティ企画のイラストなどを手がけています。


藝大を卒業後、デザイン事務所でデザイナーとして働いていたのですが、イラストレーターとなる道を選び、約一年で活躍の幅を広げました。絵は元々絵の具で描かれていたそうなのですが、独自の表現方法を求めリソグラフやシルクスクリーンでの作品が増えたそうです。グラフィックよりのデザインにリソやシルクのアナログな質感との融合でデジタルと温かみのバランスが活かされた作品となっております。


女子高生をモチーフにしていることが多いのですが、生足を描くのが好きなことと、制服を着ているから洋服を考える手間がはぶけるとのことで一番得意な絵だそうです。


2010年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科入学、同年中退 2015年東京芸術大学デザイン科卒業 2017年東京芸術大学大学院視覚伝達研究科修了 1年間のデザイン事務所勤務後、2018年よりイラストレーターとして活動。エモーショナルでグラフィカルなイラストを心がけている。  2015年第13回1_WALLファイナリスト、2018年TIS公募入選


https://www.instagram.com/ichijo_hikaru_/





デビュー30周年の!スチャダラパーーーー!

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です。


本日ご紹介させていただくのは、今年でデビュー30周年を迎えたスチャダラパーが編集をしている『余談』の最新号『シン・ヨダン』です!!!!




スチャダラパーが編集人を務める不定期刊のインディーズ雑誌『余談』!

年1のペースでリリースされている余談は今年で記念すべき10年目!

ただただ余談を繰り広げ、ITで5Gな世の中に抗い、アナログの誌面であることにこだわる。それが『余談』です。 

スチャダラパーのデビュー30周年とも重なった今回の『余談』、サブタイトルは「シン・ヨダン」です。 発行以来、史上最大のページ数272頁での出来! 余談ありエッセイありイラストありファンジンありYouTubeネタあり漫画あり。 読み応え満載の1冊となりました。 もともと暇つぶしの「トイレ本」として愛されている『余談』ですが、図らずもステイホームに最適の1冊となりました。 どこから読んでもいいし、どこで読むのをやめてもいい。 まごうことなき不要不急の本。 だからこそ、ささやかな癒しとなるはずです。


時代と共に変化し続けてきたスチャダラパーとカルチャーを作ってきた(子供みたいな)大人たちの余談は笑いながらも刺さるメッセージがたくさん詰まっています。

この世の中の大きな変化の中でもスチャダラパーや音楽カルチャーを愛している人々は進化しつつも本質は不変で、その思考や発想力はずっと人々の心に投げ掛けてきてくれるのだなと思いました。


ぜひ読んでいただきたいです!!


過去のバックナンバーもありますので合わせてご覧ください☆☆☆


https://www.instagram.com/sdp1990_official/



おすすめしたい本が続々と入荷してきてます~~~!!

みなさま、こんにちは!

トーキョー カルチャート by ビームスの山本です!


本日は最近入荷した本の中でも個人的にもおすすめのBOOKSをピックしてご紹介いたします。


まずは、GAS AS INTERFACEの出版レーベル『GASBOOK』より

『河野未彩』さんの作品集です。

グラフィックやアートディレクション、プロダクトデザイン、映像など多岐にわたる領域で活躍しています。アンダーグラウンドな音楽シーンから作品制作を開始し、純粋なオリジナルの創作物から様々な業界のクライアントワーク、展覧会の活動に至るまで、常に独自の視点から自身の興味を追求している。未彩さんの頭の中にある宇宙を様々な手法とアイデアで創造し続けている。今期の渋谷109のメインビジュアル広告も手掛けている。

https://www.instagram.com/midori_kawano/?hl=ja

同じくGASBOOKから、『JONATHAN ZAWADA』さんLAを拠点とするアーティストです。元々シドニーを拠点にグラフィックデザイナーとして活躍していました。2011年に拠点をLAに移しファインアート中心に制作活動を行い世界から注目を集めている。生活の中にありふれている見落としがちな自然物の純粋な美しさに突飛な手法で気付かせてくれる芸術家です。

https://www.instagram.com/zawhatthe/?hl=ja

2年前カルチャートでも個展をしていただいた『小磯竜也』さんの作品集第二弾です!今まで小磯さんが手掛けてきた様々な作品やクライアントワークや展示などギュッと詰まった一冊です。

明日6/19(金)20:00~トークのライブ配信を行います☆☆

インスタグラムのカルチャートと小磯さんのアカウントで配信いたします!

トーキョー カルチャート by ビームス➡ https://www.instagram.com/tokyo_cultuart/

小磯竜也さん➡ https://www.instagram.com/koin89/?hl=ja




パイインターナショナルから出版された『New Reto Illustration』☆

60s~90sリバイバル懐かしいレトロ感とNEWなセンスを混ぜ合わせたような40名のクリエイターを集めた作品集となっております!まさにNEW RETRO!なかわいい作品ばかりです。

【参加アーティスト】

蒼川わか/ア~ミ~/いしいひろゆき/いち/うとまる/Eimi/F*Kaori/お村ヴィレッジ/北村みなみ/ギブミ~!トモタカ/黒川ナイス/焦茶/小鈴キリカ/後藤かこ/saitemiss/坂本彩/サンレモ/ジェニーカオリ/Shiho So/神保賢志/シン・モレ/せきやゆりえ/高橋由季/電Q/Dr.MORICKY/tototatatu/とゆとゆ/中村杏子/生/ナム13/nsn/HAI/番地/冬暁/mikemori/箕芳/やべさわこ/YAMANEYOSHITAKE/りなりな/ronoh



NEW RETROにも参加されている『ナム13』(tree13)さんは韓国在住、韓国で活躍するイラストレーター。韓国のサブカルチャーや、日本の80年代・90年代のアニメに影響を受け、活動を行う。リアルタイムで味わっていない日本のアニメが好きだからこその独自の視点が混同した作品になっています。こちらの作品集はファッション雑誌のようなエディトリアルで構成されていて見ていて楽しいです。

https://www.instagram.com/__tree_13/?hl=ja



まだまだ紹介したい書籍はたくさんございますが、長くなりそうなので今日はこの辺にしておきます!

オンラインでも店頭でも販売しております!ぜひチェックしてみてください☆

最近入ってきたおすすめTシャツたち☆

みなさま、こんにちは。


トーキョー カルチャート by ビームスの山本です!

本日は、最近入荷してきたおすすめのTシャツをご紹介します☆


月曜日から35度を超える暑さになるそうです、、、

カルチャートのかわいいTシャツを着て気分を高めていきましょう!



7/3から始まる展示『ちんかめ』で発売予定の6種類のTシャツが販売されます。

その中から二名ピックしました。

一人目はペインターのSketch(holiday paint)さんスーパーpopなTシャツです☆

https://www.instagram.com/holiday_paint/?hl=ja


二人目はピンナップとタトゥーカルチャーが進化したようなイラストレーターgummyさん☆

https://www.instagram.com/gummycartoons/?hl=ja




こちらは先週発売したばかりのHiraparr Wilson(ヒラパーウィルソン)さんのデザインTシャツです!『make love&Be safe』

https://www.instagram.com/hiraparr/




個人的にもよく遊びに行っていた渋谷のDJ BAR KOARA のTシャツです!

このTシャツを着てコアラに行ける日が早くきてほしいですね。デザインは井口弘史さんです。

https://www.instagram.com/thebwoy/




横浜生まれの台湾人。イラストレーターSHIHO SO さん

https://www.instagram.com/shihoso/



店頭でもオンラインでも販売しております!ぜひチェックしてください☆