こんばんは。
本日は、近年個人的に買って良かった特集として、この靴を紹介しようかと思いましたが、当店は店頭在庫切れ…

ひとまず、後回しにします。
このところ、思わせぶりなブログが続いておりましたが…正式にご挨拶させていただきます。
私事ですが、ビームスを4/15付で退社することになり、店舗への出勤は、本日と今週土曜日、そして来週末の土日と、残り4日間となりました。
元々は、来週末の2日間のはずでしたが、有給休暇の残りの計算が間違っていたらしく…急遽本日と土曜日もすることに。
この1ヶ月程は、有休消化で均すと週一くらいの出勤で、意外と忙しい日が多かったのと、社内向けの挨拶もできておらず…ようやく先週末に挨拶を流しました。
出勤になったおかげで、ようやくお客様向けに、このブログが書けております。
プロフィールにもありますが
2000年4月の入社以来、横浜(MM21) ⇒ 新宿(9年) ⇒ 横浜(駅前) ⇒ 二子玉川を経て、19年3月より丸の内勤務(21年4月〜22年9月:ビームス工房兼務)。丸の内には丸6年在籍しました。
入社以来、メンズドレスの売場で25年間販売業務に携わり、様々な経験をしてまいりましたが、横浜在籍中に当時の上司から何の打診も前触れもなく…
KATOちゃん、今度からブログ書いてね!
と言われてから(当時はスタイリングやフォトログなどはなく、店単位のブログのみでした。)、急遽ブログの世界に。
初期は現在よりもプライベートの内容もモリモリ。その後システムが変わってしまい、アーカイブも閲覧できないのが残念ですが、ブログをご覧いただいての反響も色々といただき、店頭でお声がけいただりと、自分のビームス人生の中でも契機となる出来事、そして大事な仕事となりました。
ニコタマ時代は、ミニマムな人員での運営の中で、後半はブログUP回数も減りましたが、丸の内へ異動してからはコロナ禍ピークを除けば、ほぼ毎日UPを続けてくることができました。
データで売上や閲覧数などは見ることはできるのですが、店頭でお客様からお声がけいただくのが、やはり一番嬉しく、自分の中での大きなモチベーションとなっておりました。
いつも以上に長くなりましたが…
これまで、店頭で対応させていただいたお客様、オンラインで投稿をご覧いただいたり、お買い上げいただいたお客様、イベントや勉強会でお世話になったお取引先様、そしてブログ見てますよ!と声掛けしてくれた地方店含めたビームススタッフ達に厚く御礼申し上げます。
男性向けではありましたが、特に丸の内では、女性向けにも時折りブログをUPさせていただきました。
『先週の一杯』
『先週の一皿』
も多くの方にご覧いただき、感謝申し上げます。
25年間、ありがとうございました!
今後は、学生時代からの目標だった自分の小さなお店を東京の高円寺で営む予定です。まだ物件などのハード面は未定なのですが…年内開業を目指して少しずつ準備を進めていきます。
現在のメンズドレス分野とは異なりますが、近年自分の興味が高い民藝の陶器や、オブジェ、古物などを洋服とMIXして提案できたらと思っております。会社のブログですので、これ以上は控えますが…興味を持っていただける方は、インスタアカウントをご覧いただければ幸いです。
また昨年、民藝展のブログ
で触れたビームスの元ディレクターが営むMOGI Folk Artでの勤務も継続して行く予定です。
毎週月曜日に高円寺におりますので、お近くにお立ち寄りの際は、まずはガラス扉越しに覗いてみてください。
では、商品紹介です。

アメリカというカラー名のブラウンからだと、もう5,6年位前から継続している隠れたヒット作なので、ご存じの方も多いと思いますが、<Paraboot>に別注したキルトタッセルローファーです。
【別注】Paraboot / キルト タッセル ローファー
カラー:ブラック、アメリカ
価格:¥48,400(税込)
商品番号:21-32-0193-099
キルトとタッセルが同時に楽しめるという、町中華で例えるとチャーシュー麺とカツ丼のセットのような逸品。
一見すると、しつこいかも…と思わせつつ、なんだか気になるあの子的なモデルではないでしょうか?

アメリカは、ほぼ完売しておりますが、ブラックは各サイズ数足ずつくらい残っていたりもするので、気になる方はお早めにどうぞ。
最後に再び私事ですが…残りの店舗への出勤は、3日間です。
3/15(土)
3/22(土)23(日)
となりました。
ブログはUPできる時にUPしてみたいと思っています。
フォローいただいているお客様、これまでありがとうございました!
フェイドアウトしていきますので…フォローは外さずにいていただけると幸いでございます。
それでは、また明日お会いしましょう。
気になる商品は、当店での試着申込みがオンラインで可能です。(一部レーベルは除外となります。)
⬇︎
◎気になる商品は店舗での「取り置き・取り寄せ」サービスをご活用ください。

オンラインショップへの掲載や補充が待ちきれない方は、店舗の営業時間内であれば便利なWEB決済サービスもご利用ください。

詳しくはコチラから。
*ブログ内に記載の価格は、記事公開当時のものであり、変更する可能性がございます。
よろしければ、コチラからフォローやお気に入り登録もお願い致します。

ビームス ハウス 丸の内全体の投稿はコチラを。最後のフォローボタンを押していただくと私以外の当店全スタッフの最新投稿もご覧いただけますよ。
KATO