22年秋冬 LINE UP説明会〈NAKAMURA NOTE〉〜アイテム編〜

本重 健吾 2022.05.24

こんにちは!



本重です!




先日行われた22年秋冬 LINE UP説明会。


その内容について今日からずらっとブログにてご紹介していきます。


まずは、、


 

〈NAKAMURA NOTE〉から。



 

「今回も前回同様、実際にPITTIなどの海外出張には行けていませんが、国内の様々なブランドの展示会をひたすら回り、22年秋冬の流れを掴んできました。ただ、あくまでも全体の”流れ”。こうしないといけないなどはありませんのでそこはしっかりと意識しながら掴んでいってください。」

 

「まずはアイテムから。」


 

「オーバーシャツ」

(未製本。社内向け資料のため、敢えてぼかしております。ご了承くださいませ。)


 

「オーバーシャツは春夏シーズンから継続して提案されているアイテムです。シャツブランドだけでなく重衣料のブランドからも打ち出されており、その注目度は言うまでもありません。」


 

「その中でも微妙な変化があります。まずは柄物の提案が増えているというところ。特にチェック系は非常に多く、様々なパターンで落とし込まれています。そして素材。コットンだけでなく、ウールやジャージー素材まで幅が広がっており、より自由度の増した着こなしが提案されています。」

 

「カーディガン」


 

「こちらも継続の流れですね。リラックスしたコーディネートやアイテムが注目されている昨今では、カーディガンは欠かすことのできないキーワードです。次のシーズンではそのバリエーションがさらに増えており、ベーシックなVネックはもちろん、スタンドカラーやショールカラーなど多くの形で出てきています。ニットオンニットでアンサンブル的な着こなしもポイントですね。」


 

「ショールカラーニット」


 

「カーディガンの流れの一つとして、中でも特に注目したいのがショールカラー。襟付きなのでよりクラシカルな雰囲気になります。ガウンのような見え方もポイントで、ジャケット感覚の羽織りものとしての提案が多く見られました。トルソーのようにタイドアップした着こなしも次のシーズンは新鮮です。レトロなアメリカンテイストといった感じですね。」


 

「ベースボールキャップ」


 

「数年前にも少し出てきていたベースボールキャップ。老舗と呼ばれるファクトリーや高級ブランドからも提案されていることから注目度が伺えます。これは所謂ハズシのアイテムで、昨今中心となっているミックススタイルのキーアイテムの一つとしての提案です。昔のアメリカブランドなどでもよく見られました。


 

「タートルネック」


 

「これはもうずっと継続している傾向ですね。”Dolce vita”と呼ばれる甘い、リラックスしたタートルネックの雰囲気が次シーズンも注目されています。ハイゲージからミドルゲージを中心に様々なカラーの展開が増加。また、ボーダーやケーブル、ブークレなど素材感のバリエーションも豊富に提案されていました。」


 

「ケーブルニット」


 

「次シーズンの最も大きなキーワードであるニットのバリエーションとしての打ち出しです。伝統的な、スコティッシュなものももちろんありますが、今までにはあまり見られなかった雰囲気のケーブルニットが新鮮。綺麗な色遣いのものや、非常に柔らかくソフトな質感のものまで。モダンにアップデートされたケーブルニットに注目です。」


 

ウエスタンシャツ


 

「シャツからはウエスタンシャツ。真新しいものではないですが、リラックスしたアイテムが注目される中でもしっかりと継続して提案されているものです。」


 

「今までは無地のものがほとんどでしたが、次のシーズンではバリエーションが増えています。チェック柄のものからコーデュロイ素材を載せたもの。インナー使いだけでなく、シャツジャケットとしての位置付けで提案されているアイテムも見られました。」

 

「クロップドブルゾン(ショートブルゾン)」


 

「昨今のリラックスシルエットの流れからアウターの丈もロングのものが多く、それは継続しているのですが、一方でスポーティなショートブルゾンも出てきています。すっきりとしたシルエットでリブ付きのものが多く見られました。Valstarのようなブルゾンが再び注目されています。」


 

「ボマージャケット」


 

「ミリタリーアイテムの流れがいっそう強まる中、次のシーズンではこのボマージャケットが提案されています。様々なタイプがありますが、B-3とG-1が比較的多かった印象です。本格志向のハードなものもからラグジュアリーな柔らかさを持ったものまで。ビームスでは主に後者をバイイングしています。コーディネートの自由さも新鮮で、凝り固まった合わせをしていかないところもポイントですね。


 

「バーシティジャケット」


 

「所謂スタジャン。60年代ほどから幾度も流行を繰り返してきたアイテムです。近年ではメゾンブランドの提案から火がついて、エフォートレスカジュアルまで流れが来ているといった感じですね。メルトンやレザーを使用したものが中心なのは変わりませんが、色柄に変化をつけているところが新鮮。ドレスでの提案はあくまで大人っぽくというのが前提です。」


 

「ニットベスト」


 

「数シーズン前からフェアアイルのものが流れとしてありましたが、それに加えて様々なパターンの被り物のベストが見られるようになりました。チルデンに派手なジャカード、クルーネックのものも展示会で提案されていましたね。」


 

「ファッション的な流れはもちろんですが、こういった状況下の中で家の中で過ごす時間が増え、シャツ一枚だと寂しいようなシーンでカーディガンと共に注目されているような側面があると思っています。ただ、これはまだまだほんの小さな流れですので、こういったものが出てきているという認識だけ持っておいてください。




と、ここまでがアイテム編。

 

まだまだ続く〈NAKAMURA NOTE〉。


 

次回はキーワード編です。

フォローしてお待ちいただくと、お見逃しなくご覧になれます!







本重





 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!