皆様こんばんは!!
本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。
お盆休みを満喫している方、お仕事の方、様々にお過ごしかと思います。
清野は週明けに連休をいただき、とある避暑地に。
そのご報告はもちろんこのブログで。
さて、本日よりリリースの商品がいくつかございます。その中でビームス プラス 原宿で先行発売致しましたとある商品を本日は紹介致します。
早速ですが、こちらです!!

既にインスタグラム、オフィシャルサイト等でご覧になった方も多いと思います。
<POST O'ALLS>×<BEAMS PLUS>made by <WAREHOUSE & Co.>のシャンブレーシャツです。
シリーズ第3弾となるこちら、
ことの発端は…。
不定期的に開催されていた<POST O'ALLS>のイベント"NEW OLD STOCK"。
アメリカ製でデッドストックのシャンブレーシャツが飛ぶように売れ、欲しがるスタッフも多いが買えない現実。「そんなに欲しいな作っちゃおう」から生まれた別注でございます。笑
チンストラップに転がりポケットとクラシカルなディテール。これまでラインナップのあった別注のカバーオールのシャツ版とも見える雰囲気。
サイズフィッティングは<POST O'ALLS>のアメリカ製のシャツをサンプリングしているのでゆとりがあります。
清野も着用しましたが、サイズはM。
ゆとりがありますがこのサイズを購入予定です。
生地をよく見るとパッカリングが出ている箇所と出ていない箇所が…。
お気づきの方もいるかと思いますが、
洗濯後の縮みが発生します。
縮みについての正確な数値はお伝え出来ませんが、着丈と袖丈で大体2センチ弱。
あくまで参考数値ですのでよろしくお願い致します。

(手前: ワンウォッシュ 奥: 3回洗濯後)
ハードウォッシャーで有名な<BEAMS PLUS>バイヤーのサミュエル金子が1日で3回洗ったサンプルがございます。
写真では分かりづらいのは承知の上です。
ワンウォッシュはハリ感がありデットストックの様な雰囲気がございます。
一方で洗濯後の生地の方がパッカリングがしっかりと分かり、ネップも目立ちます。生地の変進開花が楽しめるのは言わずもがな。
着用するたびに愛着が湧くのではないでしょうか。
そして注目すべきは運針の細かさ。
自身が所有している<POST O'ALLS>のデットストックで購入した90sのシャンブレーシャツと比べその差は歴然。
アメリカ製で作っていた当時はここまで再現していなかった様です。
ヴィンテージレプリカの権威である<WAREHOUSE & Co.>だからこその再現。綿糸で細かく運針を入れていた年代のディテール。<POST O'ALLS>の古いアーカイブ、ディテールとの相性はマチガイナイです。
各スタッフが思い思いに着用。
まさにユニホーム的なアイテムなのです。
"百聞は一見に如かず"
ぜひ一度店頭でご覧いただき、試着して頂ければと思います。
BEAMS Wポイントキャンペーンも
8月11日〜17日まで。
ぜひご来店お待ちしております!
それではまたお会いしましょう!
清野
↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑

↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。