スタッフ「丹羽 望」の記事

アートな秋の新作です。


10/8(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、いつもの御茶ノ水エリアにて。

ものすごく情熱のこもった労作に

出会いました。少し怖い位の熱さ...




さて、今回はこちら。



sage de cret / マルチファブリック パッチワーク テーラード ジャケット
カラー:ネイビー系
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥68,200(税込)
商品番号:38-16-0761-411


ビームス プラス別注でもお馴染み

デザイナー千田 仁寿氏のブランド

サージュデクレの新作。


パッチワーク生地のジャケットです。



パッチワークを構成する生地達が

全てネイビー系カラーです。

生地ひとつひとつを眺めたくなります。





敢えて風合いの異なる生地を

組み合わせ、良い意味で不揃いな

表情を生み出しています。

抽象画的な感じでしょうか。


芯やパッドは無く、着心地は柔らかめ。


サイジングはややオーバーサイズ気味で

普段よりもワンサイズ下げても良いです。

画像はMサイズです。



ジャケットのディテールとしては

遠景にアメリカントラディショナルが

見え隠れしている様な?


パッチ&フラップポケット




ラペル周り等のミシンステッチ




3ボタン仕様


そしてボタンは金属製です。

まさにネイビーブレザー的。


ですが

paint it black仕上げです。


ステルス仕様のブレザーかもしれません。



ちなみに

裏はwhite light/white heat仕様です。


クラシックな白スレーキづかいです。



アメトラ×パッチワーク×ステルス...

私好みな三題噺...


ネイビーブレザーを既に複数お持ちの方に

ついついおすすめしたくなる1着。

ブレザーの新たなる解釈。


次の一手として

是非ご検討ください。







私の

最近の...recently...

御茶ノ水で見つけた労作とは?


それは来日したアーティストに関する

チラシ類を集めた1冊のジン。


“メモラビリアの世界”

コンサートのチラシは実に様々な

品質の物があり、かなり粗い品質の

ものも含め、ひたすら丹念に集めた

作者の熱意がすごいです。

そんなフライヤー類が渾然と並ぶ

素晴らしき1冊。



偶然UKパンクの祖ストラングラーズと

ボブ マーリーが並ぶ面白さ。

ストラングラーズはベース音が独特で...

以下略。




私の

最近の...recently...その②

先日、新宿エリアに用事があり

東口方面に。幾つかの建物か一気に

変わっていて、記憶中枢が混乱しました。

そして何故なのか?インバウンドも含め

皆さん凄い勢いで歌舞伎町方面にガーッと

流れていて、進むのも一苦労でした。

用事を済ませて、ニュートラルになれる

定点観測的スポットに。


ジャズの店DUGさん。


L字カウンター角“ビクター”席に

初めて座る事が出来ました。

アイリッシュウイスキーで酩酊。






さて、暑さはさほど変わらないまま

あっという間に10月になりました。

あと数ヶ月で年末を意識しそうな...

ですが、今年は例年よりも暑いです。

時折秋を感じさせる虫の鳴き声が聞こえる

ものの空気は未だ夏を引きずっている...

妙な気候です。皆様、引き続き体調管理を

万全になさってお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



おすすめの黒いジャケットです。


10/1(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、ビームス プラス 原宿の岩折から

連絡があり、私の好きそうな商品を

見つけたとの事。それは??




さて、今回はこちら。

ケネスフィールドの新商品です。



KENNETH FIELD / WESTERN JACKET SATEEN
カラー:ブラック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥57,200(税込)
商品番号:38-18-0902-066



いわゆるロデオをモチーフにした型。

過去には別の生地で発表されていましたが

今年はグッとミニマムな雰囲気に。




黒いサテンを纏った仕様に生まれ変わり

ました。実に美しい光沢感です。







衿やカフスのコーデュロイも合わせて

黒に。“いなたい”感じはゼロになりました。





ロデオジャケットvs3本ステッチという

強めなディテールも黒に隠れ控えめに。




左サイドにはペンポケットが

ひっそりと。これは好みです。


良い意味でニュートラルな雰囲気なので

異なるカテゴリーのウェアとも合わせ

易くなったと思います。


勿論、色落ちしたデニムやロデオシャツと

組み合わせると、本来のキャラクターが

浮上してくると思います。



皆様それぞれのお好みに合わせて

幅広い解釈でコーディネートをお楽しみ

頂ける1着です。


次の一手として、是非おすすめします。






私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。岩折のレコメンドとは?


それは何と!!私が敬愛している音楽家

リー ペリーのフォトTシャツ。



【別注】Dennis Morris / Lee Perry T-shirt①
カラー:ホワイト
サイズ:M,L,XL,XXL
価格:¥7,480(税込)
商品番号:75-08-1435-391



UKジャマイカンの写真家である

デニス モリスが撮影したショットを

用いたシリーズのひとつ...

実は遡る事2016年...当時ビームスTに

在籍していたスタッフと私のコラボ?で

奇しくも今回同様、デニス モリス撮影の

リー ペリーTシャツを企画した事が

あります。何枚かの写真を2人で見て

確か2パターン商品化しました。

巡りに巡って...不思議な感じです。笑





私の

最近の...recently...その②

リー ペリー続き。

まさに最近リリースされた強力な

コンピレーション。


リー ペリーが自らのスタジオで

日本やアメリカ製の録音機材をまるで

楽器演奏者の如く限界まで使い倒した

時期〜その奇跡的な名曲達が揃った

コンピレーション盤です。


(当時のドキュメンタリー映画にて

ペリーが踊りながらスタジオ機器を

操りレコーディングする様子を

確認する事が出来ます。)

ちなみにこちらの写真も

デニス モリス撮影です。


まるで私が自分勝手に選曲したみたいな

感じです。冒険的な音響がお好きな方に

次の一手として。







さて、やっと本当に秋らしさを感じる

季節になってまいりました。店舗には

秋の商品が揃っております。皆様の

ご来店を心よりお待ち致しております。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







スウェットシャツの新たな解釈。


9/24(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です



私がファッションに目覚めるきっかけ。

親から買い与えられたウェアは勿論ですが

雑誌等の媒体から得る情報が大でした。

その中でも特別とも言える存在が...

先日、その偉業を確かめる為に青山へ。




さて、今週はこちらです。




英国STUDIO NICHOLSONとの

コラボレーション。

初の取り組みです。彼らの世界観と

ビームス プラスの世界観の交叉点...


私達がこだわって続けて来たデザインや

ディテールを彼らのフィルターを

通して表現したら...トラディショナルな

スタイルをリメイク/リモデルした

新たなウェア達が登場しました。


これらコレクションは先週9/19(金)から

発売されました。初日からファンの方が

多数ご来店され、引き続き現在も盛況です。


今日はこのコレクションの中から

自分がとても気になっている

アイテムを紹介させて頂きます。





【別注】STUDIO NICHOLSON / GOLIGHTLY JERSEY SWEAT
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥36,300(税込)
商品番号:38-13-0237-156

それはスウェットシャツ。

アメリカンスポーツウェアの原点。

アスレティックでありアイビーな

必須アイテムです。


それが彼らのフィルターを通して

また新たな魅力を纏ったウェアに。


独特のサイジングです。

セットインショルダーは優美にドロップ。




よく見るとネック周り左右から

V型のガセット状切り替えが。




裾リブはテーパー無し。

ほぼストレートな裾周り。





編み目は少し粗めな印象。

ですが触れると柔らかいです。

旧式なアズマ編み機を用いています。


裏側は綾状のフレンチテリー(パイル)が

美しいです。眺めると惚れ惚れします。






カラーリングは2色。

“grey marl”

“darkest navy”

どちらも

意味深で素敵なネーミング。

darkest...は

暗黒の海軍...ではなくて

限りなく濃いネイビーブルー

だと思います。笑


私はスウェットシャツとシャツ&タイを

組み合わせるのが好きなもので

スウェットを選ぶ際はタイを合わせたく

なるか?否か?が決め手だったり。




で、今回もいつも通りな着方で。

いつもとは一味違う見え方になった様な?

自己満足しています。


ちなみにサイズMです。



こちらはサイズLです。

感覚で選べるサイズ。



とにかく

柔らかな着心地がとても良い感じの1着。

諸々LIGHTLYに行きましょう!!



次の一手として是非おすすめします。








私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

先日、ルーティンの水泳を短く切り上げ

青山エリアへ。


画家•イラストレーターであり

私のマスターマインドのひとりである

穂積 和夫さんの展覧会へ。



穂積さんの作品と言えば、私の場合

アイビーボーイ図鑑が最初。


バティックジャケットとの出会い。

後にVAN製スウィングトップを

手に入れました。




そして、後々他のメディアも通して

実は幅広いタイプのイラストを

手掛けている事を知って驚いて、更に

ますます好きになる...たぶん私と似た

ルートを通った方多数だと思われます。






今回の展示はその深遠なる画業を確かめる

素晴らしい機会になりました。

会期は9/26まで

@ギャラリー5610






さて、皆様

やっと秋らしくなってまいりましたね。

ランチタイムもジャケット着用のまま

快適に歩ける感じです。気温も湿度も

下がる日が増えて嬉しい限りです。

改めて体調管理を万全になさって

秋のスタイルをお楽しみください。

丸の内エリアは散歩日和です。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。








待望のblack ones登場。


9/17(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。




all you need is love...

とある著名UKバンドの名フレーズ。

多くの人に愛と平和を呼びかけました。

そして

この名フレーズを見事にもじった?

グラフィックをInstagramにて発見。

自分を惹きつけて止まない新フレーズ...

これは行くしかない。急遽代々木公園駅へ...




さて

今週はこちらです。


【別注】PEG / GLASSFIELD PANTS DENIM
カラー:ブラック
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥45,100(税込)
商品番号:38-24-0374-334



エンジニアード ガーメンツとの

コラボレーションブランド

PEG(ピーイージー)より。

定番のグラスフィールドパンツの

ニューファブリック版です。



以前に何度か当ブログで紹介させて

頂いたグラスフィールドパンツ。

もはやお馴染みかもしれません。


プレーンフロント



ベイカー



レンジャー



ペインター


4種類のパンツを1着に纏めた...

と聞くとさぞやエキセントリックな

服を想像してしまいそうです。が...

いざ着てみると“普通”に見える。

そんな奇跡の1着です。


サイドアジャスターも念入りに...


オリーブのバックサテンに始まり

ネイビーバックサテン、ブルーデニム

カーキツイル、ホワイトツイル...

あらゆる生地で作られてきました。


そして

今回、遂にブラックデニムver.が!!

実は何年も前の話ですが、私個人の好み

強めにブラックデニム版の提案をして

却下された記憶が。


そんなやり取りがすっかり時効になった

2025FWに遂に登場しました。

個人的には本当に待望の1着です。


今回のデニム。真っ黒ではなくて

白糸の色が表に見え、あたかも光沢が

あるかの様な仕上がりです。


良い意味で軽やかさのあるブラックです。

全身モノトーンで揃えても重くないです。

(私の場合は重たいですね...)


何となくブラックを敬遠されていた方にも

おすすめしたくなります。


5ポケット型ブラックデニムご愛用者にも

おすすめです。


ジーンズとトラウザーズのそれぞれ

良いところを組み合わせた魅力的な1着。


是非、次の一手としておすすめします。







私の

最近の...recently...

久々に代々木公園駅にて下車。

目当てはGrand Galleryさん。

実は何回かお伺いした場所です。


音楽プロデューサー井出 靖さんが

運営されているスペースです。

井出さんは国内外問わず様々な分野の

ポスターetc.を蒐集していて、これ迄

何度かその成果を纏めた出版や展示が

ありました。どれも素晴らしかったです。


そして、遂にUK~JAのレゲエ界隈に

フォーカスした書籍が...


題して“All You Need Is DUB”

まさに私の心の中のフレーズ。


レゲエのサブジャンルであるdub(ダブ)。

録音した音源を自由自在に、時には

限界を超えた方法で加工して新たな

ものを作り出す。リミックスの源流。

そんなアーティスト達のポスターや

コンサートフライヤーを集めた一冊。


鬼才リー•ペリー



UKの詩人リントン•クウェシ•ジョンソン


という訳で、出版記念としてレゲエに

纏わる素晴らしいポスターがずらりと

展示されていました。




圧巻の眺め。この中で暮らしたい。

展示は終了しましたが...

書籍は絶賛発売中です。

資料としても超一級です。





さて

さは相変わらず続いておりますが

店頭はすっかり秋色に変わりました。

今からご着用して頂きたい長袖シャツも

各種揃い始めております。気温変化の

大きな今の時期、活躍してくれそうです。

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り

ください。一同お待ち致しております。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




続•おすすめのトラディショナルなイベントです。


9/10(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、ハッピーな気分になれるイベントに

参加しました。久しぶりの高揚感。




さて、今回も引き続き

スポーツコートフェアについてです。

皆様お付き合いよろしくお願い致します。


9/6(土)からスタートして

おかげさまで連日盛況です。


毎回イベントの際に自分のオーダーする

イメージがふんわりとあるのですが

お客様をご案内させて頂いている際に

そこから新たなインスピレーションを

頂戴して〜自分のイメージが明確化...

そんな自分だけの密やかな楽しみも

あります。ありがとうございます。



さてさて

先週、少しだけふれた黄色いバンチ。


William Bill

ガッシリした綾織生地がズラリと

並んでいます。


緩やかな角度の綾が美しい

ウィップコード&キャバルリーツイル...

クラシックなアウトドアウェア等を

連想させてくれます。

(参考価格¥183,000+tax~)

やはり黒ですね。

毎回悩むのですが、定番的なので

ついつい後回しに...今回こそ?



昨日オーダーご案内の際、お客様から

“黒に近いチャコールグレー”というワードを

頂きました。そうでした。それはまさに

私好みのカラー。リアル黒でない黒さ。

忘れかけていた気持ちに火がつきました。

ありがとうございます。


で、各生地バンチの黒色ゾーン巡り。

ブラックチャコールなカラーリング...

見つけました!!


Fox Tweed


微かな綾が浮き沈み...


(参考価格¥203,000+tax~)




Lovat Kirkton


チャコールの中に微かに

ブラックのペンが見え隠れ...

ステルスウィンドウペンですね。


(参考価格¥162,000+tax~)




ちなみに、自分がオーダーした生地が

まだバンチの中で並んでいる事を知ると

何となく嬉しい気分になります。


数年前にオーダーした自分モデル。

今回のバンチの中に並んでいました。

Fox Tweed

マイシグネチャーチェックですね。笑



もひとつ

チェックと言えば..,

Moon

タータンも各種揃っています。

是非!!




以上

あちらこちらに話が飛びましたが...

店頭では様々なストーリーを持つ

生地達がズラリと並んでいます。

是非店頭にてお話しさせて頂いて

お気に入りの1着をお選び頂けたら

と思います。



9/15(月)迄

ビームス プラス 丸の内


そして

9/20(土)〜28(日)

ビームス 神戸


皆様のご来店をスタッフ一同

心よりお待ち致しております。


次の一手をご一緒に。






私の

最近の...recently...

最近のハッピーなイベント。それは

若手スタッフのウェディング。


おめでとう!!

bunta&haruna


TRUNKという渋谷のスペースにて。

以前Palace×BEAMS PLUSのイベントで

縁のあった場所に再び。




R&Bシンガーの様な仕上がり。山田(兄)

実は挨拶の真っ最中...




久しぶりにブラックスーツスタイルを

楽しむ事が出来ました。



新郎新婦を囲む...

黒い圧力団体。




最近になり、やっと朝の陽射しが秋らしく

なりました。最寄り駅まで歩いても割と

平気な感じ。ですが、ランチタイム頃は

再びの暑さに逆戻り...改めての気温変化に

翻弄されています。皆様、是非お気をつけて

お過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







おすすめのトラディショナルなイベントです。


9/3(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、原宿エリアのイベントに

向かう途中、他レーベルの友人に

久々に遭遇。路上でしばし世間話。

そして思いがけないイベントの話に...




さて、今回はこちらです。




“スポーツコートフェア”

ビームス プラスでは永らく継続している

イベントのひとつ。毎回熱心なお客様の

ご来店で盛り上がっています。

ありがとうございます。

今季も開催です!!


アメリカントラディショナルスタイルに

こだわったパターンオーダーのイベント。


フロントダーツ無し

ボックスに近いシルエット

3ボタン段返りのシングルブレステッド

4ボタンダブルブレステッドetc.


元々はレディメイド(既製服)文化由来の

アメリカ服ですが、お客様のお好みに

合わせて様々な調整が可能です。


毎回、トピックとなる生地を仕入れており

今回も幅広くご用意しております。

価格は¥106,700(tax.in)〜



ニュースページに出ていた他に

毎回個人的に悩む英国生地...


黄色い表紙のバンチ...

騎兵隊ツイルが私を誘う。


充実のラインナップになっております。

是非ご覧頂きたいです。



そして

今週は日本の生地について少々。


今回も私&河野が日本の生地をチョイス。

感覚派(私)&理性派(河野)のDUOです。



ピックアップした物から削りに削って

50種ほど。


改めて私が感じている

日本の生地メーカーのユニークさとは?


それはイメージを表現する為には

異素材同志も厭わずミックスしたり

加工したりといった自由な発想力。


海外老舗の伝統を大切に守り続ける

スタンスとは異なるベクトル。


ちなみにビームス プラス製品の生地も

日本の物作りの発想力•柔軟性に

支えられています。


例えば

古着のミリタリーやユーロワーク等

具体的にイメージした衣服そのものの

風合いを目指して生地を開発する...

そんな面白さが。

という訳で、生地見本を見ただけで

思わず微笑んでしまいそうなものが

幾つかあります。



ちなみに

私はこれまで何度か、黒い生地で

ユニークな風合いの物を選んで

オーダーしてきました。

今回はその一部を紹介させて頂きます。

黒過ぎて判り難いかもしれません...


①菱形刺子


平織りの生地を2枚合わせにして

ダイヤ型ステッチで縫い合わせ

洗い晒し加工。



②刺子


手刺しの生地をイメージしつつ

機械縫いで表現。



③ミリタリーツイル


綾織りが比較的くっきり。

コットン×ウール混紡で良い風合い。


今回、こちらのミリタリーツイルを

ご用意しております。





そして

トラウザーズの個人的おすすめは?

ミリタリーバックサテンを再現した生地。


いわゆるベイカーパンツでお馴染みの

生地を再現しています。

ドレストラウザーズをミリタリー風に

アレンジ出来る面白さです。

こちらの生地もご用意しております。




他にもユニークなラインナップが

並んでいます。

是非店頭にてご覧頂きたいと思います。

さあ

いよいよイベントは今週末。

9/6(土)〜15(月)

ビームス プラス 丸の内


そして

9/20(土)〜28(日)

ビームス 神戸


是非皆様のご来店をスタッフ一同

心よりお待ち致しております。





私の

最近の...recently...

思いがけないイベント。それは

LA発のアイウェアブランドである

ジャック マリー マージュのパーティー。

日本初のフラッグシップ店舗で、まるで

アートギャラリーの様な空間でした。


俳優、カメラマン、モデル、編集者...

次々とセレブレティ達が来場。


punkあがりの私だけaway...でしたが

実はシークレットライブが。

ライブとは無縁な空間...でも床には

各種“凶器”が整然とレイアウト。

そして...


何と!!NYCの先鋭的音楽家/アーティスト

キム ゴードンが登場!!

美しい改造ギターからは

セレブレティをぶっ飛ばす轟音が...


短かったですが、奇跡の時間でした。

まさにスタイリッシュ&ラウド。



このライブの為に私を誘ってくれた

インターナショナルギャラリーelika!!

merci!!!

ちなみにme&elikaが大笑いしながら

爆音を浴びている動画がアップされて

いました...肖像権フリーな私達。

もしご機会がございましたら

是非ご覧ください。





さて、あっという間に9月ですね。

陽射しは何となく秋色に見えますが

相変わらずの気温の高さです。

この暑さまだまだ続きそうな感じです。

皆様、改めてお気をつけください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






おすすめの技あり5ポケットです。


8/27(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。




先日の昼休み、炎天下の丸の内仲通りにて

珍しいシーンに遭遇しました。

いつもとは全く異なる様子に驚き。

それは一体?



さて

今週はこちら。



KENNETHFIELD Western 5pocket broken twil
カラー:charcoal
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-21-0081-066


Kennethfield〈ケネスフィールド〉

5ポケットパンツです。


先ずは絶妙なグレーが目を惹きます。

この生地はツイルの仲間ではありますが

お馴染みの綾が無いのが特徴です。


裏側から見た画像です。


綾が崩れているかの様な?見た目から

ブロークンツイルと呼ばれています。


ちなみにベーシックな綾織りはこちら。


ご参考まで(ウェアハウス製)


そして、このブロークンツイル

実は意外にも軽めのウェイト。

今すぐに出番アリな感じです。




ディテールは

“Western5Pocket”というモデル名に

相応しい仕様です。


リベットは丸みを帯びた形状です。

乗馬の際にサドル(鞍)を傷めない為の

優美なフォルムです。



ループは通常の5ポケット型よりも

2本多い7本。


ライディングで前傾姿勢に

なった際もベルトのホールド感が安定。




フロントポケットは緩めのカーブで

手を出し入れし易く。

ウォッチポケットは入口をかなり上に設け

中身が飛び出し難く。


と、ウエスタンなディテール満載..ですが

ここで、異分子が加わり化学変化が。


それはトリプルステッチです。


より堅牢度が求められるワークウェアを

象徴するディテール。本来ならば

ウエスタンカテゴリーのウェアでは

見かけない仕様です。



個人的には

丸いリベットvsトリプルステッチの対比は

不思議な感じです。



が、よく見ると1番端だけステッチの色が

異なっています。

グレー×グレー×黒のトリプルです。




おそらく黒のシングルステッチを

イメージしているのかもしれません。

他の2列は生地の色に馴染むグレー。




この様にかなりの変化球ディテールを

盛り込みながらも、着るとシンプルで

とてもスタンダードに見えます。


程良いゆとりがあります。

生地の軽さも相まって着易いです。


是非店頭にてお確かめ頂きたいです。




ブラックデニムと似て、絶妙に異なる1着。

次の一手としておすすめします。





私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

炎天下の珍しい光景。


野鳥のハクセキレイが、暑さのあまり

日影に。通常は時折地上に降りて

ちょこまか忙しなく動いていますが

この日は近寄ってもじっとしていました...


グレーカモフラージュみたいです。

ハクセキレイとは付き合いは長めですが

こんな様子は初めてみました。

よほど暑かったのでしょう。

お気をつけて!!




私の

最近の...recently...その②

夏になると聴きたくなる音楽。


“Here Come The Warm Jets”

Brian Eno  1974

ブライアン•イーノのソロ第1作。

アンビエントミュージックの巨匠ですが

過去には、UKの名バンドRoxy Musicを

アルバム2作で脱退...そして前衛もポップも

混交した他に例の無いロックをクリエイト。

アブストラクトな電子音が鳴り響き

オールディーズみたいなヴォーカル。

意外にもポップで不思議な微温さ。

宜しかったら是非!!

現在の枯れたスキンヘッドからは

想像もつかない若き日のイーノ氏...




私の

最近の...recently...その③


只今ビームス プラス 丸の内では

Briefingのモアバリエーションイベントを

絶賛開催中です。

別注最新モデルの他、懐かしのモデルや

トランク等等ご用意しております。

会期は8/31(日)まで。是非皆様のご来店を

スタッフ一同お待ち致しております。






さて

皆様、相変わらずの暑さ続きですね。

冷たい食べ物や飲み物も良いですが

たまには敢えて熱いメニューで身体に

刺激を与えるのも吉かもしれません。

先日のランチ


タンメン麺固めw/生姜3倍増し

@トナリ丸の内店さん

生姜には身体を温める効能があり

熱いメニューと組み合わせると

かなりの相乗効果。冷房疲れに一撃。

通常の3倍の量を摂取してみると

何となくカロリーゼロの様な気が...

もし宜しかったらお試しください。



では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







MOJITOによるalternativeなウェアです。


8/20(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


休日、時折ですが古着店に行く事があり

ヴィンテージを眺め、ため息をついたり

ベイカーパンツの積み上がった“山”に

心拍数が上がったり...と楽しんでおります。

(.で、自宅のベイカー山も少しずつ高く...)

先日は思いがけないモノとの出会いが...




さて、今回はこちらです。



MOJITO / PINKY JACKET
カラー:グレー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥63,800(税込)
商品番号:38-16-0762-697


ビームス プラスではお馴染みのブランド

Mojito〈モヒート〉の新入荷です。



モヒートの製品の中でもダントツに

ユニークなディテールが目を惹く

こちら、ファンの方にはお馴染みかも

しれません。かく言う私もこの型の

生地違いver.を複数所有していて

結構な頻度で着用しています。


→先月のスタイリングより。

2022SSモデル(リネン)です。




改めてこのPINKY JACKETについて。

少々長くなりますがお付き合いください。

まずpinky〈ピンキー〉とは...?

写真家ロバート キャパの恋人の愛称。

ある時入院していたキャパのもとへ

ヘミングウェイが見舞いに行き、その際

おふざけで手術着を着用しました。

その姿を見たピンキーが大笑いしながら

ヘミングウェイの背中を指し、裾を

捲り上げる...何故大笑いだったのか?は

端折りますが、インターネット等等で

その写真をご確認ください。笑。


そんな傑作写真からインスピレーションを

得て、こちらが生まれました。


ヘミングウェイが着た手術着は背中側で

紐を結ぶディテールでしたが、それが前で

結ぶディテールに変わりました。






全体デザインはユーロワークを連想させる

ラウンドした衿とスリーパッチポケットの

組み合わせ。

前で結ぶディテールは、一見すると

ミリタリーのパジャマやチャイナ型を

連想させますが、その実、クセは無く

とても着易いです。




袖はストレートな筒型でシンプルです。

袖口はステッチ仕上げのみのミニマムさ。



シルエットはボックス型で、若干は

アメリカンな印象ですが、実は後側に

バックベルトのディテールが!!


けれども、全くシェイプ無しなのが

ユニークです。



今回の生地は

遠目から見るとチャコール無地みたい?

ですが、織りで変化をつけたストライプが

交互に並んでいます。渋めな柄です。


コットン100%で、程良いウェイトです。

毛羽立ちが無いので広い時期楽しめます。




とにかく

良い意味で無国籍なカッコ良さ。

あの1枚の手術着写真から、このデザインに

辿り着く...想像を絶するクリエイション。

でも、決して難解では無く親しみ易い1着。



いわゆるカバーオールジャケットの

また新たな選択肢かもしれません。

次の一手として

おすすめです。




そしてもうひとつ

お伝えしたい事が。


それはブランドの紙タグ。

小さな文字で

“このタグに第2の生命を...栞として”

と記されています。


私は子供の頃からウェアのタグ類を

ノートに貼って喜んでいたので

このメッセージに熱烈に同意します!!






私の

最近の...recently...

古着店での思いがけない出会い。



それはウェアでは無く

お酒を楽しむの為の道具たち。



red:缶のプルタブ用

→ネイルアートの方も安心!!




blue:栓抜き

→beverage wrench!!という素敵な名前!!



偶然にも私の現在の境遇を言い当てたかの

如きアドバータイジングが...


すごい偶然です。大きなお世話ですが...


ギネスビールを開栓する度に

このメッセージが...





私の

最近の...recently...その②

昨日、神宮前エリアへ。

ビームス ボーイ 原宿


ビームス プラス 原宿



只今、原宿のビームス プラス

&ビームス ボーイにて祭り...いや催しが。

Settlemeir's〈セトルマイヤーズ〉

オーダーイベントを開催中です!!

会期は8/24(日)迄


2店舗合同開催は初の試みです。

それぞれオーダーのメニューが

異なります。


saqui et mana


ビームス ボーイではナイロン生地版の

オーダーが可能。

“gun metal”という色をチョイスしました。

ポケットやリブで悩んで...

楽しみです。


USAメイドのアウターを自分好みに

アレンジ...めったに無い機会です!!

おすすめのイベントです。是非!!


オーダーで苦悩した後は...


神宮前と云えば、久々にAlaへ。

hinaco et mana


maximum thanx!!




さて

昼間はまだセミの声が聞こえますが

夜になるとスズムシの涼しげな声が

ちらほらと...季節の移ろいが楽しい

ここ最近です。店頭の方は夏物が

並びつつも、秋物が毎日毎日少しずつ

入荷しております。この時期ならではの

店頭のラインナップです。是非皆様の

ご来店をお待ち致しております。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






カバーオールの新たな解釈。


8/13(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。



最近立て続けではありますが

またもや忘れた頃に突如の届け物。

思い出すと数ヶ月も前。買い逃した

限定セット...そして、その後に奇跡的な

再発売の知らせ。受注生産のお誘いが...

オーバー¥20,000...何だか高い...

ですが、その誘惑に乗っていました。





さて、今回はこちらです。


ありがたくも熱心なファンの方々多数の

Unlikely〈アンライクリー〉新作です。


戦闘員みたいな仕上がりの私...

ひとまずお気になさらず。

ツナギ服(=カバーオール)か?と

思いきや...実は上下セパレート。


ツナギに見えるけれど

違いますよ!!という訳です。

で、モデル名がなかなかユーモラスです。

“Chopped”という言葉を冠しています。

つまり“ぶった斬りした”ウェアです。

物騒なネーミングですが。



まずは

トップスから。


Unlikely Chopped Coverall Tops
カラー:USED INDIGO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-18-0896-910


ウエスト部分から下を裁断したイメージ

なので、大きめのボックスシルエットです。


切りっ放しの如きバランスの裾廻り部分は

ドローコードが通してあり変幻自在。

お好みのシルエットに変わります。



そしてボタンが隠れるフライフロント。

比翼仕立てとも呼ばれる仕様です。


そして、左右非対称なデザインのポケットが

目を惹きます。



ちなみに左ポケットは...

懐中時計入れ



ペン挿し


レイルローダージャケットの

ディテールを彷彿とさせます。


加えて

裏側左右に小さめポケットも装備。

表からはそのステッチが一切見えません。


通常なら裏ポケットのステッチが

表側にハミ出て見える仕様がほとんど。



ツナギ服由来な?大きめのアーム周り。


テーラードジャケットの上に重ね着も

可能です。




なかなか楽しいです。




次いで

ボトムスです。



3824-0430-910

Unlikely Chopped Coverall Bottoms 

カラー:USED INDIGO

サイズ:S,M,L,XL

価格:¥36,300- 税込




ツナギ服にちなんでウエスト部分は

ブカブカなパターンですが、こちらも

ドローコードにてサイズ調整可能です。





いざ着てみると、収まりの良い見え方。




バックポケットの間隔も自然な感じです。



サイドはシームレス仕様なので

ふわっと柔らかい雰囲気。






で、インシームには存在感のある

トリプルステッチがさり気なく。



股部分には

補強のディテールがひっそりと。





この様にこたわりを盛り込みつつも

トータルバランスが良いので

様々なサイジングのトップスに上手く

マッチしてくれそうです。





生地は

ややライトオンスのデニム。


何処となく懐かしい雰囲気。

見た目も着た感じも柔らかい仕上がりです。




ちなみに...

トップスにはインスピレーション源的な

ウェアが存在するらしいです。

個人的にもしかしてコレかな??という

ウェアを所有しているので興味深いです。

機会があったらデザイナーに質問します。



ツナギでも

セパレートでも

着る人に合わせた幅広い解釈で。


次の一手としておすすめします。








私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

受注分完全限定生産...それは?




YMO〈イエローマジックオーケストラ〉

1979トランスアトランティクツアー

ライブアンソロジー


USA〜ヨーロッパでのライブ演奏盤。

随分と以前には編集に編集を重ねた1枚の

アナログのみだった作品を拡大した宝物。


演奏日毎にCD化されており、何と5枚

プラスBlu-ray1枚という超拡大版。

同じ曲でも日によって音やテンポが変わり

スタジオで緻密に録音した物を如何に

カッコよく崩して行くのか?

そんな名演奏をひたすら楽しめます!!

個人的にはリーダー細野さんが

シンセサイザーで弾くベース音の太さに

改めて驚愕!!歪み具合に身震い。

で、曲によってはベースギターに

チェンジ。これまたカッコ良すぎて昇天...

Blu-ray再生機器を買わねば!!






私の

最近の...recently...その②

ビームス ボーイ 原宿のイベントへ。



お客様との語らい。

そして

ビームス ボーイの面々と再会。


deuxgumi



sae et hinaco


素晴らしいイベントの記念に。


美しいバンダナを。

ウィンドウと同じフォント。

すごいですね。





さて、現在長期連休中の方も多いかも

しれません。例年以上の気候変動ぶりには

くれぐれもお気をつけて!!そして、素敵な

夏休みをお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






改めておすすめのユーティリティーショーツです。


8/6(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日の仕事帰り、郵便受けを開けると

海外からの贈り物が。そう言えば...

この数週間、幾つか探し物をしていて

ランダムに注文していました...



さて

今回はこちらです。




BEAMS PLUS MIL 6 Pocket 80/3 Ripstop
カラー:ベージュ、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-25-0068-120


ビームス プラスのミリタリーショーツ。

いわゆる6ポケット型と呼ばれている

モデルです。


お読み頂いているうちに、もしかしたら

既読•既視感を覚え始める方もいらっしゃる

かもしれません。


実は...

こちらは7/16に当ブログにて紹介させて

頂いた別製品の、いわゆる“元ネタ”です。

紹介の順序が逆かもしれませんが

どうかお付き合い宜しくお願いします。


こじつけですが...音楽の楽しみ方にも

remix(dub)版の曲を聴いて衝撃を受けて

original版に辿り着く...という流れが。

すみません。少し違いましたか。






さて、改めて

ファブリックについて。

方眼紙みたいな織り柄が特徴的な

リップストップ。よく耳にする名前ですが

意味はrip(裂く、裂ける)+stop(止める)

つまりは裂け防止ファブリックの意です。


生地は一度穴が開いたり、切れたりすると

裂け易いのですが、この織り柄が入る事に

よって裂け難くなっています。

そして、もうひとつのメリットは織り柄に

よって生地に凹凸が出来て、肌触りが

ドライタッチになる事です。

といった理由等から、熱帯エリア向きの

ユニフォームに多く用いられてきました。


そんな由来のある生地をビームス プラス

らしくアップデートしました。

コットン100%とは思えない様な

ハリ•コシがあり、軽い仕上がりに

なりました。



ディテールは

いわゆる6ポケットスタイルなので

左右のフロント•サイド•バックに合計

6箇所のポケットを装備しています。




で、それだけではなく、サイドポケットを

2重仕様にモディファイ。8ポケット?です。

フラップの上から“別室”にアクセス可能。




で、更に左サイドの内側にはモバイル向き

フラップ付きポケットがひっそりと...


これで実質9ポケット仕様になります。


この様に収納力があるウェアなので

ある意味、着るバッグみたいな...

とにかく機能的です。


ディテールでもうひとつ。


ウエスト部分にサイドアジャスターが。

調整幅がかなり大きめです。


ギュッと引っ張るとワンサイズ近く

サイズダウンします。

元々の由来は様々な体型の兵士達に

“最大公約数”的に合わせる為の仕様。

ですが

私にとってはオーバーサイズ履きを

合理的に楽しむ為の仕様...



シルエットは

ゆったりしていて膝にかかる丈です。



ボリューム感のあるウェアでも、逆に

タイトなウェアでも、マッチしてくれます。

今から秋の端境期に向けても。


次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

冒頭の海外からの贈り物。

from UKでした。



私はジャマイカのレゲエから派生した

ダブ(dub)という音楽を愛好しています。

完成した楽曲を解体〜再構築して更に

異なる音響をクリエイトする方法論。

正に音響の冒険的快楽?

いつしかUKに飛び火し、更に拡大...

私の偏見ですが、土埃の多いジャマイカの

録音スタジオで生まれたテクノロジーが

後に世界の様々な音楽家に影響を及ぼす。

何だか痛快ですね。


今回の収穫は


手前:

BIG TWO HUNDRED

“Your Personal Filth”

UKのグループ。まさにレゲエ/ダブの

影響を大きく受けつつ、リズムは非レゲエな

ダンスミュージック。極太ベース音に目眩。


奥:

KING JAMMY

“Waterhouse Dub”

ジャマイカの重鎮エンジニアの

比較的最近作。エコー、リバーブが

飛びまくる上物に対してずっしり低重心な

ベース音がとにかく素晴らしい。巨匠!!








さて、皆様。

連日連日の猛暑日ニュースに慣れつつ

7月があっという間に去り、一気に8月に

突入しました。丸の内エリアはビル風と

街路樹の効果なのか?顔を撫でる熱風が

意外と心地良いです...が、5分しないうちに

ジャケットを脱ぎたくなりそうな自分。

でも、颯爽と着物を着こなす方々を

お見かけすると、負けていられない!!と

思い襟を正します...なんて逡巡の後に

少しぐったりしています。残念。笑。

まだまだ猛暑日が続きそうなので

改めてお気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






 

おすすめの黒いVESTです。


7/30(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


予約品の受け取りはいつも楽しみですね。

大抵の場合、忘れた頃に入荷連絡があり

ややドキドキしながら引き取りに...

で、先日の私。

お茶の水エリアのお気に入りの店に。




さて、今回はこちらです。

ビームス プラスとは縁が深い

ケネス フィールドの新作。



KENNETH FIELD GUIDE VEST T/C
カラー:ブラック
サイズ:M、L
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-06-0148-066


ガイドベストです。

こちらのモデル、昨年ウール素材の物が

大好評でした。柔らかなツィード生地と

いわゆるラギッドなディテールの対比が

魅力的でした。


アウトドアウェアからインスパイアされた

ポケット等のディテールが目を惹く1着。

ユーティリティ性に富んでいます。



フロントを開放してもウェアが

すっぽ抜けない為のストラップ。






ベルクロ付きのチェストポケット。

下部分にも小さなポケット。



両サイドには大きめのポケット。



例の本もスッポリ収まります!!



サイドスリットの上には


三角形のレザー製の補強が。



フロントとアーム周りには

コーデュロイのパイピング。





コーデュロイやレザーのパーツを

組み合わせると、やはり

クラシックアウトドアウェアを

思い浮かべます。



そして

最もアイコニックなディテールである

大きめのバックポケット。

上蓋を開けると、ポケット入口に

ドローコードがついています。






そして、今年はディテールに相応しい

ポリエステル×コットン生地を纏っての

登場となりました。


よりアウトドアのシーンを感じさせて

くれる雰囲気ですね。


けれども...カラーリングはアーバンな

ブラック。タンやグリーンではなく

敢えてモノクロームな色に。

この一捻りが面白いですね。

もしブラックでなかったら、本当に

アウトドアの名品みたいな雰囲気です。


そんなブラックベスト。

今ならシャツやTシャツに合わせて。




気温が落ち着いてきたら

スポーツコートやカバーオールの上に。




待ち遠し過ぎる冬になったら

グレー×ブラックのマッキノーの上に

重ねてみたい...今着たら卒倒ものですが。


ポケットが充実しているので

身に纏うバッグ的なウェアとも言えます。



25FW新作ですが、今すぐにでも戦力に。

一通り夏服を揃えて頂いた皆様へ

次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

予約品の引き取りに向かう場所。

お茶の水エリアと言えば?

ディスクユニオンさん。


待望の予約品

“Fatefull Symmetry”

Mark Stewart

(手前は予約ノベルティーです。)

英国の港町ブリストルのアーティスト。

彼は白人ですが、在英ジャマイカンの

溜まり場でレゲエ/ダブの洗礼を受け

1980年以降ジャンルを超越した音楽を

ひたすら創造し続けたアーティスト。

残念ながら2023年に旅立ちましたが

今作は旅の直前まで録音していた新作!!

ちなみに、私は運良く2回ライブを観て

しかも握手して貰った思い出が...

身長2m!!明滅するストロボライトの中

爆音を流しパフォーマンスする彼の姿は

今も私の脳内に。泣


で、予約品だけでなく、あれこれと

探すのが、これまた愉し。


という訳で先日の収穫。

Markのスピリットを継承し?

分裂気味なセレクションに...

お好きな方!!詳細は店舗にて

お話ししましょう。笑







さて、皆様、毎日毎日気温35℃を上下して

なかなか厳しい暑さですね。本当に冷房の

恩恵を実感させられています。しかしながら

室内と室外の温度差に身体が追いつかなく

なる場面も多々あります。どうか改めて

お気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




エッセンシャルかつミニマム。


7/23(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日テレビを見ていると...アメリカの

コミック原案の映画が紹介されていました。

ふと、ある姿•かたちの記憶がよみがえり

猛烈に見返したい衝動が...

書籍の積み重なった山を暫く探索し続け

無事に再会出来ました。




さて

今週は待望の再入荷品を紹介します。





BEAMS PLUS Silk Knit Tie SOLID
カラー:ブラック、バーガンディー、ネイビー
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-44-0159-107






BEAMS PLUS Cotton Knit Tie SOLID
カラー:ブラック、オリーブ、ネイビー
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-44-0161-107



ビームス プラスのニットタイです。

ニットタイはメンズスタイルの中でも

必要不可欠なアイテムです。

改めて、ニットタイの起源(のひとつ)は

1920年代ドイツのAscot社が原型になる

物を生産した事。

それから紆余曲折を経て...1960年代に

アイビーリーガー達に愛される様に。

その為、アメリカントラディショナルの

イメージがやや強めかもしれません。

(ちなみにAscot社は現在も高品質な

ニットタイを展開しています。)


映画の中でも見かける事が。

“真夏の夜のジャズ” 冒頭の演奏シーン。

音楽家がベージュのコットンスーツに

白シャツ×黒ニットタイを合わせた姿で

登場して、私の身体の中に電気が走った

記憶が。


そしてもうひとつ

極めて個人的な中学時代の話です。

父が様々な幅•編み方のニットタイを

所有していて、殆どが黒 時々ネイビーで

他にある柄物タイと異様なコントラストを

なしていました。それに気づいた当時の

私の脳内に電気が走った記憶が。


...そんなこんなで、自分にとって

黒いニットタイはエッセンシャルな

存在になりました。



話を戻しまして、
ビームス プラスでは

アメリカントラディショナルを表現する

アイテムのひとつとして紹介しています。


ですが...

実は最近迄、暫く品切れ状態でした。

その間ありがたくも数多くのお客様から

お問い合わせを頂き続けて...

夏真っ盛りの今、待望の入荷です。

ニットタイはじめました〜


ちなみに

シルクorコットンの2種をご用意して

おります。シルクとコットンそれぞれ

持ち味があり、私の場合は光沢感のある 

シルクorマットな質感のコットンという

使い分けを楽しんでいます。スタッフに

よって見解がかなり異なります。笑。

(しかも、ウール版もあります...)






実は私、かなりニットタイが好きです。

年中巻いている様な?

レコード店、銭湯、プール、美術館...

そして角打ちで酩酊している時も。

古くなり伸びた物は洗ったり。(×ですが。)

という訳で私のミニマムなスタイルには

欠かせない1本です。


私にとってニットタイの魅力は?

レジメンタルやクレスト等の

スタンダードな生地と比べて

編み物ならではな軟らかさと

柄を黒インクで塗り潰したかの様な

ミニマムさにあると思います。

もしかしたら60年代のアイビーリーガーは

あらゆるタイの代わりになり得る物という

解釈で巻いていたのでは?

思いっきり私見ですが。笑





ビームス プラスのモデルはやや細め幅。

幅広い解釈にお付き合い出来る1本。

私は自分勝手流にジャケット以外の

ウェアにも組み合わせています。






今は猛暑で想像するのが大変ですが...

レタードカーディガンやマッキノーに

合わせるのも好きです。


話があちらこちらに散らかりましたが

改めて

次の一手としておすすめします。









私の

最近の...recently...

私が密かに愛好している名作。

それはアメリカンコミックの異色作。

SOF‘BOY〈ソフボーイ〉

柔らかい人形みたいな謎のキャラクター

ソフボーイの日常を綴った作品。

どんな目に遭っても名前通り柔らかく

変形してヘラヘラと乗り切る...

あまりにも可笑しく不条理な物語。


おそらく映画化は不可能かも...

SFXは止めてね〜


実は、作者のアーチャー プレウィットは

音楽家で、シカゴのThe Sea&Cakeという

バンドのメンバーとしても知られています。

ちなみにマーベルコミックで彩色の仕事を

していたそうです。でも自作は自費出版...

ぶっ飛んだ漫画とマニアックな音楽。

アメリカの密やかな宝みたいな作者かも

しれません。




私の

最近の...recentlyその②

先日、研修に参加する為に神宮前へ。

ビームス ボーイ 原宿前にて

フォトセッション。


bunta & skmt



me & bunta


...あれ?ニットタイは??
photo by skmt

thank u!!






さて、皆様、すっかり夏らしくなって

きました。冷房の効いた部屋から一度

ベランダに出ると、ジリジリと暑い...

部屋が5階にあり、少し風が来るのですが

そんな時はは乾燥機の中にいるかの様な

錯覚を覚えます。という訳で、最近は

何だか洗濯が捗っています。コットン

ヘリンボーンツイルの重めのパンツが

バリっと乾いてくれるので嬉しいです。

が、少しベランダにいるだけで、すぐに

クラっと来ます。皆様も改めてお気をつけて

暑さと上手くお付き合いください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。










洗練と粗野。


7/9(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、神保町エリアに行きました。

いくつかの定点観測地点を巡回して

そして、この日の最大のターゲットを...




さて

今週はこちらです。


BEAMS PLUS 2 Pleats Shorts Twill Bio Washed
カラー:セメント、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-25-0160-874

ビームス プラスのショーツです。


こちら先ず目を惹くのは

内向きの2プリーツと

フラップ付きウォッチポケット

というディテールです。


どこかで見た様なディテール...

そうです。

ご愛用者多数のトラウザーズで

お馴染みのディテールです。

店内を見回すと2プリーツの製品が

意外と多いです。



プリーツ(或いはタック)は

生地を部分的に畳み込む事によって

可動域を確保するディテール。

例えば

ぐるりと広がるスカートのプリーツも

その一例。


そんなこんなでプリーツの入った服には

何か動きを感じさせる面白さがあります。



ちなみにプリーツには

生地を折り畳む向きによって

外向き•内向きが存在します。

(例外もありますが、また改めて。)


外向き




内向き

こちらの方が英国な感じです。

イギリス軍のプリーツはこの向き。


ちなみに今回のこのディテール。

アメリカのデザイナー達が米英ミックスを

表現する際によく用いられていた記憶が。




で、本題に戻ります。

こちらのショーツ。かなり太めの

シルエットです。で、深めのプリーツ。

やはりプリーツ効果か、着用した際に

ふとポケットに手を入れると畳まれていた

生地がグニャッと可動する感じ?です。




プレーンフロントのソリッドな着心地とは

異なる良さですね。



丈は膝に被さる位の絶妙な長さ。

お好みによってはロールアップも。


生地はハリ•コシのあるコットンツイル。

ウォッシュ加工により、程良い粗野感に

仕上がっています。



もともとフェード調のカラーリングですが

よりこなれた感じの発色ですね。




軽さ•涼しさを追求する生地では

ありませんが、ベタつかないタッチと

シルエットの太さが相まって実に快適。




シルエット•レングスそしてファブリック。

洗練と粗野が上手く同居した1着。

ショーツが苦手な方にも是非!!

私は長袖トップスと合わせたい感じです。


次の一手としておすすめします。





私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。神保町のターゲットとは?

それはこちら!!


アイビースタイルの体現者。

本当のファッションリーダー。

慶伊 道彦氏の著書が遂に完成。


“アイビーに恋して”

神保町マグニフさんにて発売中。

トランスペアレントなキーホルダーも

買いました...


氏の、アイビーファッションにまつわる

エトセトラが語られたスタイルブック。

様々なキーワードに基づいたコラム的な

軽やかさもあり、本当に楽しめます。


内容は勿論ながら、装丁・デザインも

素晴らしいです。ペーパーバックサイズが

心憎い。所有する喜びひとしおです。

次の一冊として、是非おすすめします。




私の

最近の...recently...その②

慶伊さんの出版を祝う会。

@Swingさんにて

アイビーファッション界の面々がずらり。

真夏の夜のジャズばりにシアサッカー

指数高めでした。


サインを頂く当店スタッフユン




当店スタッフ4名が参加しました。





慶伊 道彦氏(と、SP2名)


素晴らしい会でした。

ありがとうございました。





さて、気がつけば7月の3分の1が経過。

相変わらずの暑さですね...不思議なもので

暑さに慣れてきたら、今度は湿度の変化に

敏感になっている自分が。毎日ベランダで

湿度の感じを確かめて、洗濯をエンジョイ

しています。自分のバロメーターが的中した

場合は乾きが早いです。楽しいです。

皆様、暑い日がまだしばらく続きますので

くれぐれも体調管理を万全になさって

ください。こまめな水分補給が吉です。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。









USAからの贈りもの。


7/2(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、ふと懐かしい名前を思い出し

とっさにネット樹海にダイブ...

全く期待していなかったのですが

ゲゲゲっと驚く出来事が。

本当か??




さて

今週はこちらです。


BEAMS PLUS MIL Trousers USA
カラー:カーキ、ブラウン、バーガンディー、オレンジ、グリーン、チャコール、ブラック、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-23-0331-411



ビームス プラスのミリタリートラウザーズ。

プレーンフロントで太めなシルエット。

シンプルながら武骨な魅力の1着。

今までに何種類かの生地で製品化して

ご好評を頂いております。



そして...

今回のこちらは、何とUSAメイドです。

確か1年位前、このプランに関して

アナウンスがあった様な記憶が...

で、自分の記憶がすっかり薄らいだ

タイミングで入荷しました。


しかもかつて無かった位の多彩...多色の

展開。まさに驚きです。


では、早速紹介します。

シルエットはかなり太め。

テーパーも緩やかで裾幅広め。






画像はUS10Hサイズのシューズとの

対比です。

ちなみにサイズはワンサイズUPして

XLを選びました。(私はウエスト33~34で

本来はLサイズがジャストです。)



生地はアメリカ製のコットン×ナイロン。

実に良い感じ。ワークユニフォームっぽさ

全開です。




個人的に特に好きなのがこのフロント。

industrialな美しさ。



メタルドットボタン&

シルバーカラージッパー!!

素敵な眺めです。 凛々しい!!

まさに着る工業製品。



そして

大切なポイントが。


それはシーム(縫い目)のアレンジ。

通常は2本針ステッチが見える仕様。


今回はステッチを表に出さない

割り縫い仕様で、少しだけ武骨さを

減算しています。



個人的には2本or3本針ステッチが

洗い加工で変化して波打つ仕様が

好きですが...割り縫い仕様になると

一気にミニマムな表情に変わります。




こだわり多めながら、ミニマムな印象の

仕上がり。幅広い解釈が出来る1着。

着る人次第で自由自在なスタイリング。




私はグレーを早速リアルバイしました。

ドレスとカジュアルの境界が緩やかな

自分のスタイルにはかなり相性良しです。




何本あっても欲しくなる

プレーンフロントのパンツ。

しかもカラーバリエーション豊富です。




次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

冒頭からの続きです。

驚くべき事。それは...


マイライフタイムフェイバリット。

Painkiller〈ペインキラー〉復活。

こちらのバンドは1991年頃に結成。

NYC在住ジャズ出身の冒険的音楽家

ジョン•ゾーンが即興演奏に速度/密度を

ブレンドしたサウンドを目指し結成。

同じく冒険的プロデューサー/ベーシスト

NJ在住ビル •ラズウェルに声を掛け、更に

世界最速のバンド英国Napalm Deathの

ドラマー ミック•ハリスを招聘。

即興×グラインドコアという世界に例の無い

サウンドを構築。ひたすら速く重い。

結成から数年後に奇跡の初来日もあり

川崎のライブハウスで大暴れした想い出...

で、幾数年。ハリスは世界最速のドラムスを

止めて、何とテクノ〜電子音楽方面に。

という訳で、今回の復活はかなり凄い。

ハリスがプログラムしたアブストラクトな

リズムに対し、他の2人が即興で挑みかかる...

またもや世界に例の無いサウンドに。

しかも順調に3枚もリリースされていた。


こちらも素敵なUSAからの贈り物でした。

生きてて良かった...本編より長い...

冒険的音楽がお好きな方!!

ぜひ店頭でお話ししましょう!!笑





さて

気がつけば半期が終わりました。

そして、梅雨は最速の勢いで去ってしまい

各地例年以上の暑さ。過去に熊谷市が暑さで

1人勝ちみたいだった報道が夢の様です。

以前に熊谷在住の友人からハッカのお菓子を

貰った事が懐かしい。暑さ対策としての

ハッカのお菓子...現在でも有効ですね。

で、ハッカと言えばモヒート。甘味無しで

飲んでみたい今日この頃です。

皆様はいかがでしょうか?暑さと上手く

付き合い、楽しく乗り越えられるお供の

飲み物や食べ物を探すのも吉ですね。

それでは皆様、暑さと湿気にはくれぐれも

お気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。





そして...short version出現です。


6/25(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、久々に渋谷ヒカリエ方面に。

まるで空港のコンコースみたいな広大さ。

改めて...すっかり変わってしまった渋谷。

洗練され過ぎな混沌の中を不安な気持ちで

突き進んで行きました...




さて、今回はこちらです。










PEG〈エンジニアードガーメンツ別注〉

グラスフィールドショーツです。



【別注】PEG / GLASSFIELD BACKSATIN SHORTS
カラー:オリーブ
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥38,500(税込)
商品番号:38-25-0162-334

グラスフィールド...

実は先週の当ブログにて紹介させて頂いた

グラスフィールドパンツのショーツ版。





やはり

4種のユーティリティパンツの意匠が

組み合わせになっています。

右側から


プレーンフロントチノ型




バックル付きストラップ

サイドのトリプルステッチが目を惹きます。




ペインターパンツ型




そして

左側は


ベイカー型




ベーカーらしいボタン式ストラップ。

こちらはダブルステッチです。




レンジャー型







遠くから見たらシンプル。

近くから見たらスペシャル。


ミニマムになる傾向の夏服スタイル。

さり気なくユニークな違和感。

そんなショーツです。


ミニマムなトップスと組み合わせると

凝ったディテールが視覚的に+αに。


丈はアレンジし易い膝丈。

ロールアップしたら雰囲気が

アクティブに変わります。



ショーツを敬遠されていた方や

ミリタリーパンツを敬遠されていた方にも。


次の夏服の一手としておすすめします。








私の

最近の...recently...

冒頭の続きを。混沌のなか進んだ先は...

ライブスペースLoft Heavenさん。

若きelectronics音楽家:yanagiのliveを。

で、その前のサポートアクトもすごい。


何とdrums&bassの2人編成!!

“shingotosow”

(日本ですとruinsという2人バンドが...)

しかも私好みのreggae/dub系でした。

2人だけで空間を自在にコントロール。

reggaeの名フレーズを見事にアレンジ。

素晴らし過ぎる...


次いでyanagiのプロジェクトLyrac。


pianoの静謐な演奏から...

そしてguitarに持ち替えて


electric guitarって...やはり

素晴らしいですね。

爆音激音ピークから一転して

静寂に戻る。そして再び爆音に。

素晴らしい音楽体験でした。





私の

最近の...recently...その②


体調管理のために...

guinnessの瓶入り

藤田酒店さん@神田

程良いサイズが良い感じです。

グラスで飲むのとは異なるうまさ。







さて、いよいよ梅雨本番...のはずですが

意外と雨が少なく、暑さが例年以上です。

早過ぎる夏に私の脳内は混乱しています。

例年より早めですが...冷房はじめました。

皆様、改めて体調管理を万全になさって

お気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




実は超ロングセラーです。


6/18(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、休み、御茶ノ水エリアにて。

いつもな感じではありますが...

胃もたれしそうな食い合わせに。




さて

今回はこちらです。



【別注】PEG / GLASSFIELD PANTS BACKSATIN
カラー:オリーブ
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-24-0301-334



エンジニアード ガーメンツ別注改め

PEGのロングセラーである

グラスフィールドパンツです。



いわゆるミリタリーパンツの外見ですが

実は4種類のウェアを合体させた様な

デザインになっています。



プレーンフロントチノ×ベイカー





レンジャー×ペインター

と、4つの顔を持っています。



サイドビューは?


ベイカー×レンジャー



ペインター×プレーンフロントチノ


ちなみに右側シームは...

ペインター仕様3本ステッチです。





そして更に

サイドアジャスターは?


ベイカー仕様(タブ式)



コンバット6P仕様(ストラップ式)


サイドストラップも左右全く異なる

デザインです。



そして足元は?


ドローコード仕様です。

こちらは左右同じディテール。

もし片方だけなら...徹底し過ぎですね。




改めて画像を具に見ると

なかなか凄いデザインだと思います。

けれども、いざ着用すると何だか

さり気なくて自然な印象です。




私が着用している画像をご覧頂くと

アシンメトリーとかクロスオーバーとか

そんな単語は何処かに飛んでいった...

みたいにシンプルに見えます。

これはデザイナー鈴木さんの手腕による

ところが大だと思われます。



ここで改めて...

このデザインが生まれたきっかけを。


遡ること2011年。この年はビームス

35周年。各レーベルそれぞれから

スペシャルな企画が目白押しでした。

ビームス プラスでは、メンズウェアの

エッセンシャルな服とは?というテーマで

ホワイトシャツ&ミリタリーパンツを

各デザイナーに別注依頼しました。

ホワイトシャツ&ミリタリーパンツが

ずらりと並ぶさまはとにかく圧巻でした...

ちょっとシュールな展示みたいな。


その時に生まれた別注モデルのひとつが

こちらで、ワンシーズン限りのスペシャル

モデルでした。が...お客様のみならず

スタッフの希望も後押ししてリピートを

幾数回。マイナーチェンジを経て、現在に

至ります。15年近く経過していますが...

今だに新鮮に見える傑作だと思います。





4つの顔を持つマルチなウェア。

何に見立て何とコーディネートするか?

解釈は着る人次第の...果てしなく自由で

楽しい1着です。


ちなみに私は?トラウザーズ的解釈で

スポーツコートに合わせるのが好みです。

シーズンレスで年中休み無しで着用...

着過ぎ!!という周囲の声も。笑


次の一手として

是非おすすめします。





私の

最近の...recently...

当ブログをご覧頂いている皆様なら

もはや予想通りかもしれませんが...


音楽ジャンルの食い合わせでした。

@ディスクユニオン御茶ノ水駅前店さん


どちらもUKを代表するアーティスト。

前:UKレゲエの礎を築いたミュージシャン/

プロデューサー/エンジニアである

デニス ボーヴェルのコンピレーション。

入手困難な7inchレコードの音源で

構成された宝の山アルバム。

ちなみに彼はマルチ楽器奏者ですが

特にベースは素晴らしく、何度か観る

幸運に恵まれました。祈再来日。



後:UKハードロック~ヘビーメタルそして

パンクをも呑み込んだ唯一無二の存在。

鬼神レミー キルミスター率いるバンド

モーターヘッドの名作。記念エディション。

新規追加discで当時のライブ音源も!!

ちなみに彼のベース演奏は凄まじいです。

楽器店でシグネチャーモデルを見た時

迫力があり過ぎでビビりました。


サウンドの隙間が多くゆったりした音楽

vs.隙間が埋まった速過ぎる音楽...

どちらも好きなスキゾ的な自分に

ウンザリ...する訳は無くて、何故どちらも

重要なのか?いくらでも語りたい...以下略。



その足で、近隣エリアの酒類に特化した

量販店に...


何と鬼神レミーのポスターが!!


どうやらシグネチャー的酒類が

いくつかリリースされていたらしいです。

アルバム買ったら次はアルコール...

酩酊の旅になりそうです。





私の

最近の...recently...その②

BEAMS PLUS WESTから

スタッフ藤井が!!

原宿時代を思い出すトリオの並び。



さて、今週は遂に夏の暑さに近づきました。

ジャケットを着て歩くのも徐々に大変に。

でも、カッコつけて...なるべく着てます。

歌舞伎役者は顔ではなく、腹で汗をかく

そうです。それをイメージしています。が?

それはさておき、これからは外の陽射しや

湿気、意外と強い冷房...体感温度の変化が

ますます大きくなります。皆様、お洒落を

楽しみ工夫しつつ、是非お気をつけて

お過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。