今週末より開催する『岡山の手仕事展』より、<fennica>では2019年より2年に一度ご紹介をしている岡山県倉敷市<おの工房>小野眞佐子さんによるノッティング織椅子敷をご紹介いたします。

小野さんは、「倉敷民藝館」の初代館長であり、倉敷ノッティング織とそのデザインを考案し「倉敷本染手織研究所」を創設した外村吉之介さんと、清子夫人より染色を学ばれました。
ノッティング織は結び織られる、ペルシャ絨毯の手法を座布団サイズに落とし込むような発想で生まれた敷物。「倉敷本染手織研究所」で織られた残糸を捨てずに活用することから始まりました。
裏返すと見てとれるきれいに揃った結び目。経に綿糸を張り良質なメリノウールの糸の束を結びつけて織り上げています。
小野さんのノッティング織椅子敷の魅力は、この面の美しさにあり、展示毎に丁寧に織られる作りたての椅子敷は、厚みと弾力のある優しい触り心地が気持ちの良い仕上がりです。ウールと聞くと冬のアイテムと思われるかもしれませんが、冷房をつけた夏のリビングにもおすすめで、薄着の季節はより包まれるような座り心地が感じられますよ。
<fennica>でご紹介する名作椅子との組み合わせも素敵です。
<おの工房>椅子敷
サイズ:33×33cm
価格:¥29,700(税込)
商品番号:56-73-7370-465
<おの工房>椅子敷
サイズ:37×37cm
価格:¥33,000(税込)
商品番号:56-73-7369-465
<おの工房>椅子敷
サイズ:Φ33cm
価格:¥29,700(税込)
商品番号:56-73-7371-465
<おの工房>椅子敷
サイズ:27×39cm
価格:¥29,700(税込)
商品番号:56-73-7372-465
8/2(土)は小野さんが在店されますので、お話を伺いながらお選びいただける初日のご来店がおすすめです。
2年に一度の特別な機会にぜひお立ち寄りくださいませ。
【作り手在店のお知らせ】
<おの工房>小野眞佐子さん / <須浪亨商店>須浪隆貴さん / <倉敷青木窯>三宅康太さん
初日8/2(土)は作り手3名が在店します。対面してお話できるまたとない機会となりますので、ぜひお立ち寄りください。
※不在となる時間もございます。予めご了承ください。
【インスタライブのお知らせ】
<fennica>オフィシャルアカウント[@fennica_official_]にてバイヤー 藤田よりイベントについてご紹介するインスタライブを行います。
日時:8/2(土)20:30頃開始予定
『岡山の手仕事展』
会期:8/2(土)-11(祝・月)
場所:BEAMS JAPAN 1階
Mori
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。