タグ「SIERRA DESIGNS」の記事

春アウターの話

皆様こんばんは!!

ビームス プラス 原宿のKevinこと清野です。

今週は2度目の登場ですが、最後までご覧いただけると幸いです。


雨と寒の戻りでつい中綿に手が伸びてしまいますが、皆様はいかがでしょうか?!

春夏が始まっているのでダウンはしまっておりますが、クローゼットから引っ張り出そうかと思うほどの寒さです(埼玉は特に。)


故にレイヤリングで耐え忍んでおりますが、皆様にオススメのジャケットが今週発売致します。


早速ですがこちらです!


【別注】SIERRA DESIGNS / PACKABLE PANAMINT PARKA
カラー:BLACK, SAX, YELLOW
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥44,000-(税込)
商品番号:38-18-0882-622

本日は紹介するアイテムは、4/5に発売の<SIERRA DESIGNS>別注のPANAMINT PARKER。2023年の春夏にもこちらのモデルで別注が登場しましたが、アップデートして帰って来ました!


70年代に<SIERRA DESIGNS>が発売したタウンユース向けのジャケット。オリジナルのボディーはもちろん60/40(ロクヨン)クロス、このブランドの定番ファブリックでした。(襟はコーデュロイだったような…。)当時ではゴアテックスなどはもちろん存在しないので、コットン×化繊の撥水性を加味した生地選定は当時様々な人が着用しておりました。実は他のブランドでも同じ様なディテールのジャケットが出ていたりもします。



<BEAMS PLUS>ではナイロンを使用しております。2023年に販売していたモノは60/40クロスに寄せたタッチ感のナイロン。今回登場しているモデルはよりシャリ感のあるスポーティーなタッチ感です。春に着用しやすい様に裏地はついておりません。今年のモデルもパッカブル仕様ですが、シワなど気にせずにご利用いただけます。


パッカブルの袋は前回に比べてアップデート!ストラップが付いておりますのでパッカブル袋として使わない際はサコッシュの様な使い方が可能です。

<SIERRA DESIGNS>の別注は毎シーズンGETしておりますが、自宅はパッカブル用の袋が大量にあります。つい無くしそうな雰囲気を感じますが、これであれば使わない際もカバンとして使えるので無問題かと!



清野のおすすめはやはりYELLOW。

発色が良い故に、1番スケ感が楽しめる1着です。インナーにプリントTシャツなどを着用して…。ナドナド、コーディネートが楽しみですね。

フロントのポケットは当時のディテールを感じれる、ジップポケットとマウンテンパーカーを彷彿とさせるフラップポケット。


前回との違いで1番の違いはフード。取り外しのきくこちらのディテールは雨風の際に活躍する事はマチガイナイベ。

フード、ネックの高さもGOODです。



フードはスナップボタンで着脱が可能です。外した後にスナップボタンの受けが見えない様に工夫が…。

外にボタンが見えてこない、、、

細かい所まで考えられたディテールです。


フードを外してインナーにスウェットフーディーを着用。モタつきも無いのでネック周りがスッキリ見えるのでシェルの様な使い方がおすすめです。また70年代に出ていたオリジナルに比べ身幅などはゆとりを持たせているのでインナーは様々なモノを選ぶ事が出来ます。



こういったナイロンアイテムはインナー使いも◎


下回しにはドローコードが付きますので個人的には絞っての着用がメインになりそうです。


解放するとこの様な見え方に。

締めている時はパンツのポケットが見えておりましたが、下ろすとポケットは隠れます。

ドローコードで着丈の調整が行えるので、スタイルに合わせて変更いただけると良いかと。




近頃よく見かける雨の日にアークテリクスやモンベル、パタゴニア などのシェルでフードを被って着用している人が多いですが、清野はこれでいこうかと。

フロントのポケットデザインがグッとクラシックな見え方になりますが、大好物です。


フードの着脱、着丈の調整、パッカブル、アウター使い、インナーごなしと1着で様々なギミックが隠れているこちらのジャケット。

ぜひ皆様も一度ご着用下さい!!


本日はこの辺で!!

それではまたお会いしましょう!!



…。








この4月から保育園に通い出した、我が次男坊の清野陽(=きよの みなみ)

2歳ちょっとの年齢ですが、毎朝自ら服を選ぶ将来柄楽しみな息子です。

この日もストライプのフレアのパンツにアウターをMA-1をチョイスしてお出かけ。

LAで買って来たドジャースのキャップは毎日着用してくれるので嬉しいところですが。

服の癖が強いのが心配です笑


どうぞ皆様よろしくお願い致します。



清野








LINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

ベストの話

皆様こんばんは!

本日は清野よりブログをお届け致します。


先日、舞浜にある夢の国へ友達家族と総勢10人で遊びに行ってきました。

開演から閉園まで遊び尽くしたのですが、土曜日という事も大混雑。

あっちに行ったり、こっちに行ったりとヘロヘロです…笑


これまであまりパレードなどを見る機会が無かったのですが、今回は夜のパレードを良い場所で見る事が出来ました。

あの光る乗り物にキャラクターたちが乗ってくるやつです。


すると清野家の長男がキャラクターの名前を大声で呼びながら手を振っているのです。

キャラクターの名前を覚えており、これにはビックリしました。ちょっと前まで会話も上手く話せなかったのになーと思いながら…。目を輝かせながら一生懸命に手を振っている姿に目頭が熱くなりました…笑


子供の成長が嬉しい反面、ちょっと寂しいなぁーと感じる1日。笑


さて、そのパレードを観ている時ですが、日中との寒暖差は約8℃。

ショートスリーブTシャツ1枚ではやや肌寒い気温になっておりました。

そんな時は「レイヤリング」が大変便利かと。

そして、そのアイテムが「パッカブル」仕様であれば言う事なし。


その様なアイテム…登場します!笑

本日は5月31日に発売するあのブランドのベストを紹介!!





SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 PACKABLE PANAMINT VEST
カラー:YELLOW, RED, OLIVE, BLACK
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥30,800-(税込)
商品番号:38-06-0106-622

昨年登場した<SIERRA DESIGNS>別注パナミントジャケット。そのモデルを今シーズンはベストにアレンジしました。

元々のパナミントジャケットはフィールドでもタウンユースでも使用ができると言う欲張りなモデル。今回はベストという事で、春夏でも秋冬でも着用が出来る、これまた欲張りなモデルに仕上がっております。



ポケットワークはフラップポケットが特徴的です。まるで同ブランドの代名詞と言えるマウンテンパーカーの様な見え方。

近年のアウトドアブランドから出ているベストなどはタウンユースがしやすくポケットディテールは削いだモノが多い印象。こちらのベストはよりクラシックアウトドアムードを楽しめるのではないでしょうか?!!



そして今回のファブリックはポリエステル100%の高密度リップストップ。軽い撥水性もあるので小雨なら無問題。

光沢感のある"シャカっ"とした生地なので、これまたクラシックムード漂う見え方です笑



そして左胸のポケットにはあるギミックが…。

これまでの<SIERRA DESIGNS>の別注アイテムですが、パッカブル用の袋が付属するモノが多かったです。個人的にはしまう時に袋を探す事が多く、よく違うモデルの袋を代用してパッカブルする事も…笑


ポケット内側にブランドタグ。

これを表にする様にひっくり返すと…




ポケットのがそのままパッカブル用の袋に変身するのです!!

このディテールですが、ものすごい便利ですよね!!これで袋を無くさずに済みそうです。笑



そして着丈ですが、スピンドル(ドローコード)が付いております。これにより着丈の調節が可能で、コーディネートにアレンジが容易になっております。


スタッフ吉澤 178センチ60キロでMサイズを着用しております。本人曰く、「ハンティングスポーツを楽しむアメリカのおじ様」との事です…笑

スピンドルは締めずにさっと羽織るベストの様に着用しております。



スタッフ清野 172センチ70キロでLサイズを着用。スピンドルを絞めることでやや膨らみが出て見えます。インナーしっかりと見えるのでパンツとベストの間に色物を挿すのも良いかと。個人的にはミリタリーパンツとのコーディネートがやはり好きですね。

パンツにカモ柄を持ってきても全然問題ないかと。


昨年購入したパナミントジャケットはよくインナー使いもしておりました。ポリエステル素材という事もあり、インナー使いの際に上に羽織るジャケットの袖通しの良さと防風性はバイヤー金子のお墨付きです。

このベストも着用した上からジャケットやブルゾンなどを着るのも良さそうです。

この時期から冬までコーディネートが楽しめる事はマチガイナイべ⤴︎




スタッフ北野も相当テンションが高くなり、前のめりにベストを見ておりました笑

最近では清野と北野がキャラ被りし始めているような…笑



皆様もぜひ一度この使い勝手の良いベストをお試しください。

ご来店お待ちしております!!


それではまたお会いしましょう!!



清野










LINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します


1着2役!!ダウンベストの話。

皆様こんばんは!

本日は日曜日、清野よりブログをお届けいたします。


ブログを書いている本日は最高気温が20℃を下回り、最低気温は14℃と肌寒い1日でした。

こんな日は何を着ようか迷う方が多いかと。

私はパッカブル出来るナイロンジャケットなどを入れる事が多いですが、この先の季節はこのアイテムがカバンに入っている事が多いです。


早速ですが、本日はこちら。



SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 REVERSIBLE DOWN VEST
カラー:BLACK/TAN, GREEN/ORANGE, NAVY/YELLOW
サイズ:S, M, L, XL, XXL
価格:¥35,200-(税込)
商品番号:38-06-0071-622

清野が毎年買っているのがこちら。

<SIERRA DESIGNS>の別注ダウンベストです。

今年は3カラーでの展開ですが、各色リバーシブル仕様になっているので言ってしまえばトータル6カラーで展開している気分なのは私だけでしょうか。

<SIERRA DESIGNS>の初期モデル(所謂シェラベスト)をベースにしたこちら。ダウンパックの入り方など大好物です。またインにもアウトにもがキャッチフレーズであり、清野はコートのインナーに着用していた事もあります。ブログの最後に写真を載せておきますのでぜひご覧ください。

あくまでアウトで着る事が多いと思いますが、インにも着用できるダウン量の最適解が体感できる。そんな1着です。


NAVY/YELLOW

こちらのカラーはアウトドアが好きな方ならお気づきかと。

こういったベビーデューティー系のアウターでネイビーは多く登場しておりますが、このダウンベストのGOODポイントであるリバーシブルが良い仕事をしてくれております。

首周りや腕周り、裾口などYELLOWのカラーがアクセントになり印象が重たくならないのが良いかと。リバーシブルではございますが、NAVY面をメインに着用。「なかなか発色の良いカラーには挑戦できない」と思っている貴方に一度お試し頂きたいカラーです。



BLACK/TAN

アーバンヘビーデューティーといえばBLACK!!(勝手な解釈です笑)

こちらのカラーもクラシックな見え方ですが、ブラックカラーであれば初めてのダウンベストには選びやすいのではないでしょうか?!

個人的にはトラディショナルなムードで着用も良いなと思います。ブレザーの上からブラックのダウンベストを合わせてIVYベビーデューティースタイルなども楽しめるかと。同系色のインナーと合わせて統一感を出して着用するのも良さそうです。



GREEN/ORANGE

そして清野イチオシがこちら。

GREEN面はアウトドアムードを感じるスタイリングに。そしてORANGE面は、レスキューオレンジのイメージで使いミリタリースタイルにと考えております。GREEN面で着用するとORANGEが良い差し色になります。そしてORANGE面で着用した際もGREENカラーが効くのでリバーシブルを存分に楽しめる1着です。

ロケーション次第ではハンターオレンジの様にも見え、清野としては至れり尽くせりなアイテムです。



そして生地。

GREENとORANGEで生地の表情が異なるのがお分かり頂けるでしょうか。

GREEN面はリップストップを採用。

ボディーに穴や傷が入ってしまった際に傷口を最小限にとどめる事ができる元祖機能素材。

そしてORANGE面はポリエステルタフタ。

僕がこの生地に持つイメージは、

「軽い、袖通しが良い、丈夫、スポーツウェアなどによく使われている」

といったところです。こういったアウトドアウェアにこの生地を使うのはごく自然な事かと。


リバーシブルにしている事で、この様な生地を1着に詰め込む事が出来ている…。

贅沢な1着ですね!笑


(ボタンもしっかりとロゴが入っており細部まで拘ったのが伺えます)



そしてこちらのディテール。

これまでのダウンベストはポケットに物を入れると滑りやすく内容物が落ちてしまう事が多かったです。そこで今回はジップポケットを装備しダブルポケット仕様になっております。

実際に着用し続けたスタッフからの意見でアップデートしております。



もちろん今回もパッカブル仕様。

各カラーリップストップ面の生地を使用して袋が付属します。この時期はカバンの中に入れておくのが清野スタイルです。

またキャンプに行った際は寝る前まで着用して、寝る時はパッカブルして枕として使う。

まさにギアとして使う事も出来ます笑


3カラーからお好きなカラーを選ぶもよし、チャレンジで発色の良いカラーを選ぶも一興。

ぜひ一度店頭でお試しください!



それではまたお会いしましょう!!



…。


かれこれ4年ほど前でしょうか。

真冬の新宿での一枚。カシミアのダッフルコートのインナーに<SIERRA DESIGNS>ダウンベスト!!!当時は単色YELLOWを購入して今でもヘビロテしております。

このスタイリングはよく笑われますが、清野の住んでいる地域は都内よりも寒いのでこれくらいがちょうど良いのです笑

暑くなったらカバンにパッカブル。

いやー、便利すぎる1着ですね。




清野





LINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

春のすゝめ

皆様こんばんは!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


第2子誕生の為、約1ヶ月の期間お休みを頂いておりました。

ここまで仕事を離れるのはおそらく初めてかと。1ヶ月ぶりの出勤の際は春の新作がお店に並んでおり、まさに浦島太郎状態でした!笑


今では育児休暇でなく、育児休業と呼ばれるようになりましたが本当に慌ただしい毎日でした。ただ子供たちとあれほどの時間を過ごせるのも今後無いのかと思うと復帰前日には寂しくなりました。復帰の朝、家を出る時に子供に泣きつかれ清野も目頭が熱く…。


前置きが長くなりましたが

本日は清野が復帰後、思わず手が伸びたアイテムを一挙紹介致します!

まずはこちら。


SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 Panamint Jacket
カラー:ORANGE, TURQUOISE, GREEN, NAVY
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥36300(税込)
商品番号:38-18-0372-622


もちろん購入しました!

<SIERRA DESIGNS>別注 Panamint Jacket!ナイロン生地100%で春の羽織にピッタリなこちら。この時期に買う羽織には「梅雨まで着れるものを」と考えて買い物をします。こちらのジャケットも撥水加工がされており、小雨程度であれば無問題。パッカブル用に巾着もつくので持ち運びもGOOD!ライトな生地なのでパッカブル時も嵩張らないのもポイントが高いです!!


こちらジャケットを購入した日の帰りは冷え込みが強く、レイヤリングで着用。

少々やり過ぎな見え方ですが、シャツ感覚に着用が出来るのもMARVELOUS!

今後ショーツとのコーディネートが楽しみな1着です!



続いてはこちら。


ENGINEERED GARMENTS / CARDIGAN JACKET - OLIVE CAMO 6.5OZ FLAT TWILL
カラー:OLIVE CAMO
サイズ:XS, S, M, L,
価格:¥45,100(税込)
商品番号:38-18-0361-334

BEAMS PLUS / ナイロン ポリウレタン ミニリップストップ ミリタリー スモック
カラー:YELLOW, GREEN, BLUE, PURPLE
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-18-0043-791

<ENGINEERED GARMENTS>のカーディガンジャケットをみた時に<BEAMS PLUS>のミリタリースモックとのレイヤリングがパッと浮かびました。

天然素材と化学繊維のレイヤリング…。

この時期ならではの楽しみ方ではないでしょうか?!<ENGINEERED GARMENTS>のジャケットですが、ミリタリー・ハンティングウェアのディテールが盛り込まれた1着。カラーもダックハンターという事で、自然と手が伸びたのは言わずもがな。



そして最後はこちら。


BEAMS PLUS / ポリエステル ブロード ショートスリーブ アドベンチャー シャツⅡ
カラー:BEIGE, OLIVE
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥25,300(税込)
商品番号:38-01-0030-791

毎年購入しているアドベンチャーシャツ。こちらはまだ予約商品ですが、こっそりと見させて頂きました。とあるブランドのクルーザージャケットがベースとなっているこちらのモデル。広めの身幅とアームホールがクラシックなムードを感じさせますが、素材がポリエステルを使用しているので自然と軽快に見えるのがGOOD。

度々登場する<小松マテーレ>のインクジェットプリント。細かい柄の出方もまた必見です。


現在ご予約を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!



清野もビームス プラス 原宿に復帰しております!お近くまでお越しの際はぜひお店に遊びに来ていただければと思います!

よろしくお願い致します。


それではまたお会いしましょう!



清野

SIERRA DESIGNS の別注


いつもご覧頂きありがとうございます。


もう春!なのにまだ寒く。早く暖かくなって欲しいと常々思います。寒いけど、ウールは季節感無いしなぁと思いつつ。普段は重ね着で対応。また、軽い羽織りが丁度良いです。そんな時に入荷してきたナイスなアイテムが。


さて、本日はこちらのご紹介。




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 Panamint Jacket
カラー:ORANGE,GREEN,TURQUOISE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥36,300(税込)
商品番号:38-18-0372-622

1970年代にブランドからリリースされたモデルをベースに別注。ブランドらしいポケットや、スナップボタンのデザインはクラシックな表情。"ライトなマウンテンパーカー"といった言葉が適しているかと思います。当時西海岸、カリフォルニア中心に学生がこぞって着ていたという話もあります。それほどまでにデイリーユースし易いという事ではないでしょうか。スタンドカラーのスッキリとした印象も個人的には魅力的。野暮ったくなり過ぎずに着用出来ます。


当時はマウンテンパーカーを、タウンユースでも着用できるようにと発売されたモデル。当時は着丈を短く、ウエストもやや、シェイプさせた仕様ですが、そこをビームス プラス流にアレンジ。着丈を少し長くし、全体的にリラックスしたモデルにしました。そうする事でインナーに着込めたり、風も防ぐ。また、全体的にバランスが取り易いフィッティングになっているかと思います。




また、袖口もリラックスしていますがベルクロ仕様にしています。その為、ぎゅっと絞ると、こなれた印象になります。




勿論、アウトドアのフィールドでも実際に使えるモノになってます。今回は素材をナイロンタスランタフタに。コットンライクな優しい肌触りながらも、ナイロン特有のライトな着心地に昇華。当時のロクヨンクロスよりも、春夏らしい素材感で軽快な印象もあります。そして、この生地はナイロンならではな軽い撥水性もあります。その為、汚れにくいです。




スタイリングを最後に一枚。




私でSサイズを着用。

リラックスしているため、私で身幅もまだ余裕があります。今回はデニムと合わせてワントーンのコーディネート。スウェードのスニーカーをモカシンに見立て、正にタウンユースなアウトドアテイストのコーディネート。全部上まで止め、裾の方はスナップを外すこなしもオススメです。


是非ご検討下さい。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓





おすすめのアウターです。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。



先日、新宿エリアのレコード店巡回を

終えて、時折お邪魔するジャズ喫茶へ。

カウンター席で女性バーテンダーが

氷を丸く削る音とジャズが混ざった

サウンドに浸りつつ、戦利品を眺めて

いると…良かったらそちらのCDを

流しましょうか?と声を掛けて

頂きました。が、その時の戦利品は

耳が心地よく痛くなるギター即興演奏と

過剰な重低音が素敵なレゲエ...という

充実のラインナップだった為、お断り

しました。でも実は...戦利品の音を鳴らし

他のお客さん達が大いに困惑する様子を

見たかったりもしました。

ジャンルの壁は案外高い...またの機会に。



さて

先日のinstagram liveにて紹介させて

頂いた反響大な例の商品を。



BEAMS PLUS別注のSIERRA DESIGNS

マウンテンパーカーです。


SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 INSULATION MOUNTAIN PARKA
カラー:TAN/NAVY、ORANGE/TAN、BLUE/NAVY
サイズ:S,M,L,XL,XXL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-18-0088-622








今回もデザインはクラシックな風情を

残しながら、要所要所でアップデート

しております。


まず生地は60/40ではなく、ナイロンで

天然素材の様なニュアンスを表現して

います。若干の撥水性も実現しています。

そしてインサレーションが加えられた

仕様なので、袖を通すとすぐに暖かさが。

⇒ちなみにアメリカALLIED FEATHER&

DOWN社製のLOFTECH SUMMITという

中綿になります。



そして

最も心惹かれたディテールは

ベルクロ(マジック)テープを廃し

ボタンに変更したポケット。




実は私、なかなかにSIERRA DESIGNSの

マウンテンパーカーが好きで、黒モデルを

複数所有しています。で、ベルクロ仕様の

“餌食”になった事が何回かありました。

勿論、それもまたアメリカ製品らしい

武骨さとして認識していましたが。笑

ベルクロに引っ掛かって毛羽立った

ニットやマフラーがいくつか...

でも今回の仕様でしたらその心配は

無用ですね。



“ヘビアイ”気分の私。


クラシックかつモダンな

ユーティリティーウェア。

60/40の次の一手として

おすすめ致します。


軽くて暖かいです。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓



"冬支度にすゝめ"ダウンベスト。

皆様こんばんは!!

本日は金曜日。1日遅れましたが、木曜日担当の清野よりブログをお届け致します。


ここ数ヶ月、精力的に行なっている「FC.PLUS」というフットサルチーム。

(BEAMS PLUSに携わるスタッフが中心となるチームです)

つい先日もチーム活動があり、数える事11回目の開催。2週毎に活動をしているのでもう半年ほど活動が続いております。

夏の暑い時期を乗り切り、夜はやや肌寒くなってきました。

秋が来たなぁと思いつつ、FC.PLUSの活動をを長く続けていけたらなぁと思っております。



さて、本日は22年秋冬で必ず購入を心に決めている"キヨのすゝめ"をご紹介。

早速ですがこちらです!!



SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 DOWN VEST
カラー:RED, BLUE, GREEN
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥30,800-(税込)
商品番号:38-06-0014-622

2年ほど前にリリースした<SIERRA DESIGNS>のダウンベスト。そのモデルが大変好評で今回再リリースです。僕も前回のモデルをよく着用しておりますが、

何と言ってもこのダウンベスト「インでもアウトでも」着用ができる。

また絶妙なダウン量がパッカブルしやすいアイテムとなっております。



早速着用。

キヨノはサイズM。前回のモデルと同じサイズをチョイスしました。

気になるサイズ感ですが、ブルゾンの上から着用をして個人的にはバッチリなフィッティングです。アームと身幅にまだ余裕がありもう少し着込んでも着用可能かと。

素材はナイロンでなく、ポリエステル素材のリップストップです。ハリ感と軽撥水も兼ね備えており、小雨程度であれば着用可能です。


もちろん前回と比べてアップデートポイントもございます。

こういった中綿のベスト、保温性を左右するのがフィッティングです。

体にしっかりと密着させてダウン内部の空気を温めるのに内側にドローコード。

このディテールは「素晴らしい」の一言に尽きます。またインナーに使用する際もドローコードを締めてアウターに響き難いなど計算されたディテールです。


そしてジップポケットを完備し、ダブルポケット仕様。ポリエステルリップストップでモノが滑って落ちやすい所に「さすが!」のディテール。個人的にも前回のモデルは子供と遊びに行くと鍵をよく落としていたので本当に助かります。ポケット自体もやや深めになっておりますので、収納力も良いです。


そしてこの別注といえばパッカブル。

付属の袋にベストを収納しカバンの中へ。

→これが冬に活躍する理由の一つです!

(話が逸れてしまいますが、キャンプに行った際はパッカブルしたらダウンベストを枕にするとフカフカで暖かく寝心地が良いです)


ダウンパックの形も功を奏してか、畳みやすい。笑

(こちらの仕様は偶然の産物かと思われます)


バイヤーのサミュエル金子もバッチリ着用しておりました。この時期からでもコーディネート次第では着用ができるとの事。

またフロントのボタンを取ると風が通るので、温まりすぎるのを防げると熱弁しております。


急に気温もグッと下がってきました。

冬支度はお早めに!!

実需期にはサイズが残らないかと思われます。

ぜひ一度店頭でお試しください!!


それではまたお会いしましょう!!


…。



こちらの写真は前回の<SIERRA DESIGNS>のベストを着用した2年前の冬です。

カシミヤ素材のダッフルに中綿のベスト。

周りのスタッフからはオーバースペックだと言われておりました。

が、住まいが郊外のキヨノはこれでも寒い時があるのです。

暑ければカバンにしまえばいい。寒かったら着ればいい。僕のワガママを叶えてくれる1着を皆様も是非!!


清野





< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

今週末まで!!<LOOPWHEELER>カスタムオーダーフェア

皆様こんばんは

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


<LOOPWHEELER> CUSTOM ORDER FAIRに関しては先週も話しましたが、清野に心変わりが起こったのでその報告を。

(先週のブログはなこちらから)


イベントが始まり本日で7日目。

多くのお客様に来店頂きました。

ご来店ありがとうございます!


そして多くのお客様、スタッフとお気に入りの1着を作る話をしていく中で閃いてしまったんです…。


LOOPWHEELER × BEAMS PLUS / 別注 ”LOOPWHEELER” クルーネック スウェット
カラー:H.GREY
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥22,000-(税込)
商品番号:38-13-0015-593

それがこちらの筆記体の<LOOPWHEELER>プリント。古着などで某アウトドアブランドがブランド名の筆記体ロゴをプリントしたスウェットがござます。

その雰囲気を<LOOPWHEELER>で表現出来るのです。

イベントスタート時は、生協(COOP)のイメージが強く筆記体ロゴに目が止まらず。

時間が経ち、ご案内をしていく中で自分のスタイルで1番着用しやすい<LOOPWHEELER>を閃いたのです。

<LOOPWHEELER>の着心地+アウトドアの雰囲気=清野としては贅沢な1着。



店内のアウトドアコーナーの前での一枚。

アスレチックウェアではございますが、このマッチング率の高さはプリント故かと。



そんな事でアウトドアの雰囲気を感じれるスタイリングで<LOOPWHEELER>を着用。

(少し余談になりますが、着用している<SIERRA DESIGNS>のコート。撥水性が高いので雨の日が楽しくなる1着です!)



インナーに着用しているが"すゝめ"な筆記体のプリント。

チラッと見えるロゴにグッと心を持っていかれました。


そして今オーダー会の楽しみである配色ですが、

ボディーカラーはオーダー会限定のブルー。筆記体ロゴはホワイト。

僕はこれでいきます!!!




イベントは残すところ3日。

皆様タイムリミットが近づいております。

ビームス プラス 原宿のインスタグラムにてライブ配信のアーカイブ、stand.fm(ラジオ)のプラジオでもオーダー会に関してスタッフや<LOOPWHEELER>の鈴木氏の話を聞くことが出来ます。

ぜひご視聴、ご拝聴いただきご検討ください!!


それではまたお会いしましょう!!





…。


先日久しぶりに荒川へ釣りに行くことが出来ました。その時の一枚。

一度大きな当たりがあるも、バラした(逃した)後の1匹。

ワームが4.8インチ。

対して釣れた魚の大きさ。

相当腹ペコだったのでしょうか。


またこの場をお借りして報告させて頂きます。



清野


< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。 

上品なオーバーオールの"すゝめ"

皆さまこんばんは!

本日は清野よりブログをお送り致します!


本日は早速アイテムのご紹介から!!



KAPTAIN SUNSHINE / Deck Trousers
カラー:BLUE
サイズ:30, 32, 34
価格:¥55,000-(税込)
商品番号:38-24-0147-086

<KAPTAIN SUNSHINE>より"すゝめ"なオーバーオールが入荷しました。

やはりこのブランドのフィルターを通すと上品に仕上がるなぁと思います。


個人的に大好きなこのアイテム。

"清野といえばオーバーオール"のイメージが付いていたら嬉しいです。



スヴィンコットン(=インドの超長綿)とヘンプで作るデニムはタッチ感が軽く、快適に着用できます。

生地の重さは5oz.のライトデニム。

夏にTシャツとのスタイリングも楽しめそうな1着です。



個人的にこのオーバーオール"すゝめ"なポイントがありますので、そちらのご紹介を。



まずはベルト。

3段階のボタンで調節が可能なので、股下のレングスも気分で変更が出来ます。

所有している吊りカン(=金具を引っ掛ける式)のオーバーオールは1度長さを決めるとその後の変更が大変でした。




またフロントジップも着脱が楽になるディティールです。

モデルとなっているUSNのデッキトラウザースとは全くの別物の様に感じます。(やはりこの生地感がそう思わせるのか)



そして次の"すゝめ"ポイントは脇下のバックル。そう、身幅の調整ができる点です。


インナーによっては広げたり、絞ったり。

ミリタリーのイメージで着用する際は絞りフィット感を高めて、カジュアルに着る際は広げてゆとりを楽しんで。

このオーバーオールの汎用性。

1度お試し頂ければと思います。




ちなみに僕はよくここに手を入れてしまいがち。ハンティングポケット程の高さが手の収まりが良くついつい…。


これまで多くのオーバーオールを着用してきましたが、春夏にここまで着やすいモノは初めてかと。

段々と暖かくなってきたので、こういったアイテムも皆様いかがでしょうか?!


それではまたお会いしましょう!!


....。



先日の雨の日に着た<SIERRA DESIGNS>別注のロングマウンテンパーカー。

買ったすぐ雨が降り、テンションが上がって着用。バックパックを背負って着られるサイズで購入したので傘は使わず、コートのみ。

今年大活躍マチガイナイと確信しております。皆様も雨の日に気分の高まる1着を。



清野



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。


お待たせしました!


いつもご覧頂きありがとうございます。


佐藤です。


先日は"KAPTAIN SUNSHINE"の秋冬オーダー会、ご来場ありがとうございました。大盛況の3日間となりました。私自身もオーダーを数点致しまして。。。とんでもない金額に。笑それでも秋冬の楽しみが出来て満足です!


さて、満を持していよいよ明日から"SIERRA DESIGNS"別注マウンテンパーカーのリリースです!






SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 LONG MOUNTAIN PARKA
カラー:RUST,SAGE GREEN,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-19-0097-622


マウンテンパーカーと言えば、、、の同ブランド。1968年からリリースされているものをベースに、ガバッと羽織れるレインコートが登場。長い着丈と、ゆとりのあるAラインシルエットのデザインを別注。




もちろん、クラシックなディテールも健在。ラグランスリーブや、四つのポケットの仕様、ブタバナ、裏地のカラーリング等、満載です。






フードも深めで、雨の日は傘要らず。

帽子を被ってもすっぽり。




フラップポケットや、袖口はスナップボタンで開閉もしやすい仕様です。オリジンはベルクロでした。が、個人的にも古着のマウンテンパーカーのそこには、ホコリや、汚れが溜まってケアも少し面倒だったような。。。






そして、背中の大きなポケット。

当店スタッフの崎野がボソっ、ランドセル要らずだな。。。彼も童心に戻る程の事だったのか。




また、


なんと付属の袋に収納できる仕様。

良い笑顔です。

持ち運びも楽々。






今回は生地も特別。


ナイロン100%の"ENTRANT"生地というものを使用。2レイヤー素材。実際のアウトドアウェアにも使われています。撥水性、防風性も完備。ファッションのみならず、"しっかり使える"仕様。



バイヤー金子が撮って来た写真。

水玉になる、かなりの撥水効果です。。。



しっかりとギアにもなり、梅雨時期は欠かせない存在になりそうです。


色も3色展開と迷います。






個人的にはアウトドアカラーらしいグリーン。

クラシックなコーディネートをしてみたいと思います。

スタッフ崎野は、ネイビー推し。

暗めのネイビーは野暮ったくなり過ぎ無いと言ってました。


さて、いかがでしょうか。


スプリングコート感覚でもいいかなと。

長い間着用機会がありそうです。


是非ご検討ください。



試着申し込みはこちらから。↓


https://www.beams.co.jp/item/beamsplus/coat/38190097622/?color=66



宜しければ、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓



タウンユースって。

いつもブログをご覧頂き、有難うございます!

藤井です。


ラジオでも話したんですけど

ブログでも話して良いですか??笑


先日、高校生の時からファンクラブに入っているくらいに

僕が大好きなアーティストのライブに、久々の参戦を果たしたのですが

もう、、感無量でございました。

中々普段は披露されない曲を、生で聴けたことの感動を忘れることは無いでしょう。

収録映像の配信ライブも予定されており、そちらも参戦しようかと。。


よかったら、是非ラジオも聴いて下さいね。


では、本題へ。

先ずはコチラをご覧下さい。




BEAMS PLUSの公式TwitterにもUPされておりましたが。

ある日の清野と僕。

ホリデーシーズンを先取り!な2人。笑

早速、愛用者多数なようで。




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 ニュー インヨーパーカ
カラー:タン、レッド、セージグリーン、ネイビー、パープル
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-18-0195-622

SIERRA DESIGNSより。

別注のブルゾンが入荷してますよ。

ちなみに、パープルは現在の所オンラインショップのみの展開。

ご希望があれば取り寄せも承ります!


「って、ちょっと遅くない?」

なんて事も言われそうな。。

申し訳ございません、、気持ちに動きが追いつかず。


とはいえ、本格的に着用出来るのは

まさにこれから!といったところ。


タイトルにもある、タウンユースって。

「アウトドアウェアとしてのデザイン及び機能は確保しつつも

それが本気仕様ではなく、どちらかというと街レベルで使いやすい事を考えて提案されてある物。」

という考え方として、僕は認識しています。


という意味合いにおいては

このブルゾンの完成度が、どれだけ高いのかを身をもって実感しております。


それは、軽いこと!

生地は60/40クロス(いわゆるロクヨンクロス)ではなく

ナイロン100%(撥水性有りの嬉しいオプション付き)。

現代へ適応するアップデートとして、語るに外せないポイントですね。

作りがクラシックである事は、見えの良さとして魅力的ではあるのですが

今求められているのは着心地かと思います。

そこを上手く両立したのが、このモデル。


加えて、暖かいこと!

アライドフェザーアンドダウン社...

(1987年にカリフォルニア州で創業。衣服のみならず寝具などにも羽毛を供給している、世界有数の羽毛サプライヤー。品質は勿論のことながら、水鳥の飼育環境にも配慮が行き届くなどサスティナブル的観点においても大変優れた企業)

からリリースされている、リサイクル化学繊維の中綿を使用。

軽くて暖かい、今時分に1番求められている機能を確保。


そして、フィッティング!

ダウン(中綿)ウェアにありがちなのは、サイズ感が大きかったり着膨れして見えたり。。

なんか大きく見えちゃうのが嫌、なんて人も多いのではないかと。

それが、このブルゾンだと心配ご無用。

サイズ感はスッキリめ、着膨れ感も無くサラッと羽織れるのが魅力なんです。


。。。


喋りすぎました。

僕に珍しく、文量多め。






必要十分な外側のポケット。






加えて、内側にもポケット。

ワンマイルウェア(もしかして、もう古い言葉なんでしょうか?)としても完璧。


  






フードを収納しておけば、立ち襟のようにも着用出来ます。

フードを出すと、ネック周りはスッキリ。




やっぱりクラシックな見え方も好き。

こういうボタンの使い方にグッときます。


そういえば、清野は2色買いしてました。

ネイビーとレッド、、羨ましい。笑


いよいよ必要になってきましたよ。

皆様もどうですか??


僕はXLでジャスト。

もう少し余裕がほしいところですが、、

グラマラスフィット認定商品です。


宜しくお願い致します。


(グラマラス)藤井


< Instagram >




↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



日々少しずつではありますが、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↑

"キヨのすゝめ"冬のワードローブ

皆さんこんばんは!!

毎週木曜日を担当しております清野です!

本日もビームス プラス 原宿のブログをご覧いただきありがとうございます!


やっと気温が下がってきて、朝晩は肌寒くなって来ました。

皆様、冬支度は進んでいますか?!

今シーズンに入ってすぐに、清野は「今シーズンのアウターはこれだっ!」と思い続けているアイテムがあります。

BEAMS PLUS ではお馴染みのブランドです!本日は"キヨのすゝめ"なアウターを紹介致します!




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 ニュー インヨーパーカ
カラー:TAN, RED, SAGE GREEN, NAVY, PURPLE
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥41,800-(税込)
商品番号:38-18-0195-622

このモデルは1971年にリリース。アウトドア用のジャケットでなく、街使いを目的に作られたジャケットとなっております。



僕はリリース当時のオリジンのカラーだったネイビーをチョイス。

(正直レッドとかなり迷いました)

詰め物ですがダウンでなく、アメリカのダウンメーカーであるアライドフェザーアンドダウン社が開発した"ラフテック"という中綿を使用。

ボリュームを抑えつつ、保温性も兼ね備えた機能素材です。




<SIERRA DESIGNS>と言えば60/40クロス!ですが、中綿をアップデートさせておりますのでボディーの生地も同様にアップデート。使用する生地は、コットンライクな撥水加工をかけたナイロン100%です。

オリジンもナイロン100%でアウトドアでなく街使いが目的とされたディテールだなと改めて感じました。






外側にはフラップとハンドウォーマーポケット、内側には大きいメッシュポケット。収納力と使い勝手の良さも感じられます。

ドローコードを締めて保温性を高められるのも"キヨのすゝめ"です!!





オリジンはフードをスナップボタンで取り外しが出来るディテールでしたが、今回の別注は襟に収納できる仕様になっております。

ミリタリーディテールから踏襲したこの仕様が収納時に襟のボリュームを確保し保温性を高めます。利便性の良さについ笑ってしまいました。笑




清野はLサイズを着用。中綿の恩恵なのか、ボリュームは抑えられている印象です!

これまで持っていたダウンは街使いにはオーバースペックで思い返したら昨年はダウンを着ておりませんでした。今年はこのジャケットで暖かく冬を迎えたいと思います!



皆様もぜひご検討ください!!

それではまたお会いしましょう!!



清野


< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓