タグ「ランコート」の記事

店内も少しずつ…

いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただき、ありがとうございます。


連日の猛暑日…外を歩くのが大変な時期になってきましたね。

こうなると本格的に夏物が楽しめる…!!という所なのですが、BEAMS PLUSは少しづつ2020AWの新商品が入荷してきています。


さて、先日公開されました〈BEAMS PLUS ORIGINAL COLLECTION〉はご覧になっていただけたでしょうか?

私もいつも楽しみにしているLOOKコンテンツ、特に今回は楽しみにしておりました。

今年の1月にパリでの初めての展示会で、BEAMS PLUSがお披露目したアイテムが本当に格好良く紹介されています!

まだご覧になられていない方は是非ご覧ください。

もちろん、店頭にも少しずつ新商品が入荷しております。


なかなか店舗に行けない…という方も多いかと思いますので、少しだけ店内のご紹介を。


お店に入ってまず目の前に並んでいるのは先日発売になった<BEAMS PLUS×TOP SIDER>のSUEDE CVO。

合わせて頂きたいのはBEAMS PLUSの夏の定番、オックスフォードボタンダウンのショートスリーブです。

SPERRY TOP-SIDER × BEAMS PLUS / 別注 CVO SUEDE
カラー:ホワイト・ネイビー
サイズ:7〜11
価格:¥9,500+税
商品番号:11-31-3163-483


中に進み店内中央には先月の入荷以来好評の<RANCOURT&Co.>のラインナップ。

そこに今シーズンの新作の総柄のカフジャケットに、コットンリネンのバンドカラーシャツ。


BEAMS PLUS / 4ボタン バティックプリント カフスジャケット
カラー:バティック
サイズ:S〜XL
価格:¥35,000+税
商品番号:11-16-1667-791



オンラインショップでも新作のアイテムは少しずつご覧頂けるようになりますので、是非そちらもご覧ください。



そして、この時期になると迫ってくるのが毎年恒例のあのイベント…!!!


詳しくは、8月14日に更新される<マチガイナイ スタッフ KUWATA>のブログをご覧ください!



是非お楽しみに!!



YOSHIDA

↓是非こちらからフォローをお願い致します!




【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】



ビームス プラス 有楽町 公式Instagram




待ってました!RANCOURT!とオマケ。

ビームス プラス 有楽町のブログをご覧頂きましてありがとうございます。


先日のKUWATAのブログに続き、私からも新入荷のRANCOURTについて少しお話しと、ちょっとしたオマケを…


有楽町スタッフ一同待ってました!言わんばかりの今シーズンのRANCOURT。


昨年BEAMS PLUS 20thモデルを発売した事も記憶に新しいですが、今回の入荷を含め店内に陳列されているRANCOURTは恐らくここ数年では最も豊富なバリエーションではないでしょうか!


BEAMS PLUSスタッフの夏の足元を飾るRANCOURTのモカシンといえば、今も尚アメリカ メイン州にて職人のハンドソーイングで作られる伝統的な手法ゆえのクラシックなデザインが魅力。


中でもこの度別注でリリースした2モデルは、そんなRANCOURTの魅力が詰まっています。


まずはこちら。


RANCOURT別注 キャンプMOC SUEDE
カラー:KHAKI
サイズ:6〜10.5
価格:¥38,000+税
商品番号:11-32-0700-336

アイビースタイルにもピッタリなキャンプモカシン。明るいスエードが足元をより軽く見えてくれます。


ソールには通称“キャンプモックソール”と呼ばれるRANCOURTの刻印が入ったラバーソールが採用されており、伝統的な手法の中にもこのように現代に合わせたアップデートが施されています。


私も昨年からこのソールを用いたシューズを履きましたが、軽さはもちろん程よくクッションが効いているので、とても快適でした。


続いてはこちら!


RANCOURT別注 レンジャーMOC SUEDE
カラー:KHAKI
サイズ:6〜10.5
価格:¥38,000+税
商品番号:11-32-0701-336

ラギッドな印象も感じるレンジャーモックも、キャンプモカシンと同様のスエードを使用。過去に取り扱っていたスエードとは異なるカーキカラーです。


キャンプモカシンに比べて、ミリタリーパンツやジーンズとより合わせやすいモデルだと思います。

4アイレットなので、スリッポンとは異なりレザーのシューレースをグッと絞める感覚がまた良く、履き込んだ時の表情も楽しみですね。


最後はこちら!


RANCOURT ブースベイローファー
カラー:BEIGE
サイズ:6〜10.5
価格:¥38,000+税
商品番号:11-32-0699-336


モデル名にもある“ブースベイ”とはメイン州にある

夏の観光地から名付けたのでしょうか、RANCOURTにはやはり夏や港などのキーワードが欠かせません。


黄色味が強いスエードはバターカップスエードと名付けられており、植物のアイビーの美しい黄色斑をバターカップと呼ぶのだとか。


こちらはこの度初めて登場したモデルで、取り扱っているモデルの中では唯一のレザーソール仕様。

リネンジャケットやネイビーブレザーなどのスタイルでも楽しみたい一足です。



さて、ここからは個人的なオススメなのですが、新しいシューズを手にした時に合わせて買いたくなるモノ…


シューズに合わせるウェア?パンツ?はたまたソックス?


今まではそうだったのですが、今の気分はこちら!


MIANSAI × BEAMS PLUS / 別注 SINGLE TRICE BRACELET
カラー:WHITE
サイズ:FREE
価格:¥8,500+税
商品番号:11-42-5797-816


こちらもアメリカのアクセサリーブランド、MIANSAIと別注したブレスレットで、RANCOURTのあるメイン州の港のイメージに合うようなロープ状のデザインが施されています。


MIANSAIのアクセサリーとの組み合わせ、是非オススメです。


このように自分の中でイメージを膨らませて、夏のスタイリングを楽しんで頂きたいと思います!



さらに…

〈SPERRY TOPSIDER × BEAMS PLUS 別注 CVO SUEDEも予約スタート!〉




公式オンラインショップでは、2020FWの商品の一部が閲覧・予約出来るようになっております!



こちらも是非、ご覧ください。




YOSHIDA



【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】



ビームス プラス 有楽町 公式Instagram


RANCOURT CAMP MOCCASIN (MADE IN USA)


BEAMS PLUSでも

バリエーションが豊富な

ランコートより、

改めてこちらのモデルをご紹介。






CAMP MOCCASIN

職人のハンドステッチによる

モカ縫いが特徴的なこちら。

熟練の職人が

目分量で縫ったステッチは

機械では出せない

凹凸ある抜群の雰囲気に仕上がっています。




アッパーにはホーウィン社の

クロムエクセルレザーを採用し

足馴染みの良さや

着用を重ねる事により

今後のエイジングも楽しみな一足。





そして今回のモデル、

インソールにアップデートが加わっております。

クッション性に富んだ

FATIGUE FIGHTER FOOTBEDを採用し

より履き心地が良い仕上がりになっております。


更に・・・マイクロファイバー仕様。

裸足履いてもベタつきを軽減させ

速乾性という点も嬉しい点。



他にも・・・



ラバーソールや



キッカーバッカー


マッケイ製法等々・・・






先日の山田のスタイリングをもう一度。




是非、一度お試し頂けたらと。




YANAI




※お知らせ

BEAMS PLUS 2018 Spring&Summer特設サイト



BEAMS PLUS ディレクター 溝端からの情報も是非チェックを。

ビームス プラス 有楽町 のインスタグラム


モカシンシューズ

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 柳井です。




ビームス プラスでは定番のモカシンシューズ。

店内には多くのバリエーションを取り揃えています。





アメリカ製のモカシンシューズ。

モカ部分は職人によるハンドソーン。

手縫いによるレザーの浮きが

素晴らしい雰囲気に仕上がっています。






中には・・・

伝統的な製法を用いつつも、

履き心地をアップデートさせる為に

カップインソールを搭載。











更に今年は油分を多く含ませた

クロムエクセルレザーを使った

2型もご用意しております。

グリップ力やクッション性に富んだ

クレープソールを使っているのも嬉しいポイント。





スタッフの着用率も高いです。

もちろん夏だけでなく

秋にはウールのソックスと合わせたりと

シーズンレスで使って頂けます。




アメリカ製という事もあり、

それぞれのモデルは

数量自体は少ないです。

気になる方は是非お早目にご検討頂ければと。

ビームス プラス 有楽町で

お待ちしております。




※お知らせ


ビームス プラス 原宿にて開催しています

こちらもお見逃しなく!





BEAMS PLUS ディレクター 溝端からの情報も是非チェックを。

ビームス プラス 有楽町 のインスタグラム


今年からランコート