タグ「ボタンダウンシャツ」の記事

BEAMS PLUSの買い足すモノ

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

JUNICHI YANAIです。





本日はタイトルにある通り、個人的?BEAMS PLUSスタッフ的!?に、毎年夏に向けて買い足しするモノをご紹介させて頂きます。

皆さんは暑い季節、何を着用しますか??

カットソーだったり、ポロシャツだったり、シャツだったり・・・と、各々『自分にとっての涼しい衣料』があるはず。

今回のブログではそんな自分的な最も涼しい生地を使用したアイテムをご紹介させて頂きます。



BEAMS PLUSを長らくご利用して下さる方は既にご存知の方も多いかと思いますが、

やはり個人的には一番夏に涼しく着れるのは『インディアンマドラスチェック生地』だと思っています。

清涼感があり、実際にとても涼しい生地・・・と思い返すと、正直この生地以上の候補が思いつきませんでした。

そんなインディアンマドラスチェックですが、やはりBEAMS PLUSの提案しているカテゴリーにはマストです。

非常にアメリカを感じさせ、少し真面目な優等生な柄域や様々なアイテムとコーディネートが楽しめる、そんな春夏には絶対的に外せないチェック生地です。




インドのマドラス地方(現在はチェンナイに改名)にて織られていた伝統的な生地であり、今でも変わらぬ製法で作られている生地です。

昨今の革新的な技術では無く、昔からの伝統的な手法で作られる事で決して均一な生地というよりも、

どこか粗々しさや、素朴な雰囲気が生地表情に現れます。

様々な柄域・配色で作られる生地は毎年とても楽しみにし、スタッフ同士でも入荷すると『誰がどの柄を買うか』等といった会話も(笑)。

特に今の店舗に配属されてからはとにかく夏の準備として、マドラスチェックアイテムの買い足しは毎年欠かさずにしています。





マドラス生地の魅力は本当に沢山あるのですが・・・

とにかく夏場を快適に、涼しく過ごせるのが何よりも外せない理由です。

亜熱帯地方で作られる生地は、まさに日本の夏の気候にも最適。

吸水性、速乾性、汗が目立ちにくい、天然素材特有の風合い、変進開花、そしてアメリカンスタイルには欠かせられない・・・

挙げればきりがないですので・・・マドラスチェックの魅力の続きは店頭でお話させて頂けたらと。





さて、少々前置が長くなりましたが今年もいよいよ入荷してきました。

春にはロングスリーブのボタンダウンシャツ、オープンカラーシャツ、バンドカラーシャツが入荷し、

先日待望のショートスリーブが入荷しました。

ショートスリーブもBEAMS PLUSでは定番中の定番であり、毎年リリースされていますが、

いざ本領発揮で着用する!という時期には既に色やサイズが完売している事もしばし。

せっかくならまだサイズや色がしっかり残っている内にご紹介したく、今回ブログで書かさせて頂きました。




先ずは・・・





BEAMS PLUS / インディアン マドラスチェック ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:レッド、グリーン、ネイビー、パネル
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥11,000-(税込)
商品番号:38-01-0041-139


前開きタイプのショートスリーブボタンダウンシャツ。

BEAMS PLUS定番のショートスリーブ型に落とし込まれ、何とも涼し気なラインナップ。





ピケパンツやセメントのパンツと合わせたいライトグリーンパターン。





チノトラウザーズやミリタリーパンツと合わせたいくすんだレッドパターン。





デニムやシアサッカーと合わせたいネイビー×レッドパターン。






一枚で主役になれ、目を惹く全乗せのパネルパターン。




真面目にタックインして着用するのも良し、

カットソーの上からサラッと羽織るのも良しの前開きタイプです。

コーディネートとやかく言うのもあれですので・・・



早速当店のSTAFF 山田兄弟(弟)/正志にスタイリングしてもらいました。




てっきりカジュアルごなしで合わせるかと思いきや・・・










ニットタイにグレートラウザーズ(BEAMS PLUS Tailor Line)、ALDENといったタイドアップスタイルに。

少しでもビジネスカジュアルを楽しむには!?という事で、マドラスチェック以外は全てビジネスユースで使えそうなアイテムでコーディネートしていました。

こういった真面目なコーディネートにもハマり、どこか明るい印象のスタイリング。

タイドアップスタイル、スポーツコート合わせにももちろん重宝するとの事です。




続きましては・・・






BEAMS PLUS / インディアン マドラスチェック プルオーバー ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:オリーブ、サックス、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000-(税込)
商品番号:38-01-0042-139


今年はサイズ感がリニューアルされたプルオーバー型のボタンダウンシャツ。

前開きよりも身幅が取られ、タックアウトで着用したり、ショーツと合わせたりと

カジュアルごなしに使い易いモデルです。





清涼感前回の白地にサックス、オレンジ、ラベンダーが配色された明るめのチェックパターン。

プルオーバーのゆったりとしてフィッティングにとても相性が良いカラーです。





続いてはアイボリー地にブルー×レッドパターン。

個人的にはアイビールックにはとても使えそうな柄色。

落ち着いたアイボリー地に、くすんだブルーとレッドの相性が何とも言えない組み合わせです。





最後は今シーズンらしさ全開!?なオリーブベースのチェックパターン。

最近、スタッフの会話からよく耳にするサファリルック、そんなこなしには持ってこいの一着かと。

ベージュのチノトラウザーズ、ミリタリーパンツ、デニム・・・ベーシックかつ粗野なパンツととにかく合わせたい柄です。




という事で、今年からどっぷりプルオーバー型にハマってしまった私がスタイリングを。












スポーティーなこなしとミリタリーアイテムを混ぜたカジュアル2コーディネート。

プルオーバー型特有のリラックスしたフィッティングに

合わせたワイドシルエットのチノトラウザーズから

トップスとボトムスのサイズ感にメリハリが楽しめるスリムシルエットのチノトラウザーズ。

やはりマドラスチェックにはチノトラウザーズが一番落ち着く気がします。




そんなこんなで今日も早速店頭で動きが見られるマドラスチェック。

気付いたらサイズが無い…色が無い…という事も。

サイズや色が揃っている今時期に、是非お悩み頂けたらと思います。




自分は先ずこちらの2色を・・・





JUNICHI YANAI





LINEとBEAMS CLUB、ID連携で期間限定500ポイントプレゼント!


今週末がラスト。~INDIVIDUALIZED SHIRTS Trunk Show~

ブログをご覧の皆様、おはようございます。

いよいよ今週末、3/12(土)と3/13(日)でラストとなりました、

INDIVIDUALIZED SHIRTS Trunk Show






先週末は多くの方にアポイントを頂き、非常に盛り上がりました。

特に今回ご用意させて頂いたトピックス生地にオーダーが集中し、既に枠が無くなりそうな生地も。。

今回はトピックス生地の1つでもあるVintage DENIMと

BEAMS PLUSと言えばの・・・ド定番のオックスフォード生地について少しお話をさせて頂きます。




Vintage DENIM


 

ネーミングだけでもグッと惹かれるこの生地ですが、

実は長らくINDIVIDUALIZED SHIRTSでは定番的にやっていたデニム生地です。

定番とは言いつつも、Trunk Show(オーダー)ではかれこれ4~5年?位はご無沙汰となっていて生地です。

NYの生地屋とINDIVIDUALIZED SHIRTS社で作られた正にアメリカ製のデニム生地。

地厚な生地にゴワっとしたタッチ感、まさに今だと探してもなかなか・・・いえ、殆ど出会えないデニム生地です。

そんなVintage DENIMですが・・・実は来シーズンから廃番となってしまいます。

そうと聞けば・・・せっかくなら最後はTrunk Show(オーダー)で使いたいと思い、ピックアップした限定生地です。

既製品としてしばらく定番の生地でしたが、来シーズンこそ既成品でも姿を消してしまいます。




ご自身のお好みに合ったフィッティング、襟型、ポケットやカフの仕様・・・そんな思いを込めて作れるご自身だけの"Vintage DENIM"シャツ、今回限りとなります。











Vintage DENIM・・・自分も実は6年前にオーダーした生地で、だいぶ表情が変わったのでご紹介させて頂きます。

色が抜け、アタリがハッキリと出ており、まさに着古されているお気に入りの一枚です。

久々にワンウォッシュの状態のシャツと比べ、ここまで色が違うのか・・・と正直びっくりしています。

一時はルームウェア的に毎日着ており、かなりアタリも強く出てきています。

果たしてこの着古された感じが良いのか、悪いのか・・・正直自分にも分かりませんが、ここまで着ると確実に愛着は湧いてくるかと(笑)



個人的にも思入れのあるVintage DENIMの生地、もしオーダーの枠が残っているなら自分もデッドストックとして追加オーダーしようと考えています。

昨今のBEAMS PLUSでも話題の変進開花の楽しみやINDIGOカラーのコーディネート、そんな気分にもフィットするオススメの生地です。

余談ですが・・・実はこの生地、生地が厚過ぎて、縫製の段階でミシン針が折れる事も多いとか。その位タフで着倒しがいのある生地です。




続いては・・・





やはりお好きな方も多いかと思われるオックスフォード生地を。

アメリカのシャツメーカーという事もあり、オックスフォードの種類は本当に豊富です。

その中でも"ザ"なオックスフォードを2種類ご紹介させて頂きます。





左がBritish(Cambridge) Oxford、右がRegatta Oxford

アメリカンなボタンダウンシャツで良く使われるタッチ感・・・個人的に思う"ザ"なオックスフォード生地がこの2種類です。

ホワイトはなかなか伝わり辛いですが・・・サックスは画像だけでも分かり易い色合いの違い。

British(Cambridge) Oxfordはやや光沢感があり、しなやかなタッチに比べ、

Regatta Oxfordはややくすんだ(生成りがかった)色合いにドライなタッチ感。



INDIVIDUALIZED SHIRTS × BEAMS PLUS / 別注 ケンブリッジオックスフォード スタンダードフィット
カラー:ホワイト、サックス
サイズ:14.5、15、15.5、16、16.5、17
価格:¥25,300(税込)
商品番号:38-11-0258-597


Regattaと比較するとやや細番手の糸を使い、ややドレス向きのシャツ生地です。


BEAMS PLUSのラインナップでも"ドレスシャツとしてのボタンダウンシャツ"として店頭に並んでいます。

オックスフォード生地と言えばの肉感はありつつも、やや上品な顔つきの万能な生地です。





Regatta Oxfordは洗い込めば洗い込むほど目が詰まり、ガサッとしたドライなタッチ感。

個人的には大好きな生地で、ホワイト・サックス共に愛用しております。

この生成りがかった色合いがミリタリーパンツやポケットデニム、チノパンツ・・・とカジュアルなボトムスとの相性が抜群なんです。

まさに着心地も見た目もタフなオックスフォード生地。




と、ほんの一部のオックスフォードをピックアップしましたが・・・

もちろんこれ以上にも多くのオックスフォード生地をご用意しております。




色々とご紹介したい生地は山盛りですが、その続きは是非店頭にて。

3/12(土)と3/13(日)の残り2日間となりました。

アポイントに関してはお気軽にビームス プラス 有楽町(03-5220-3151)までお問い合わせ下さいませ。



JUNICHI YANAI

今日はチラッと店内を⑦ 〜秋冬立ち上がり編〜

いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただきありがとうございます。

吉田です。


オリンピック・パラリンピック、そして夏も終わり…洋服業界では俗に言う“立ち上がり”のシーズン到来。

毎日のように秋冬シーズンのアイテムが入荷してきて店内も徐々に2021年秋冬モードに。


かと言ってなかなかお店は見に来れない…という方に向けて今日もチラッとお店の様子をお届けします。

私が大好きなあのブランドも、並びましたよ~!



まず入り口にならんでいるのはBEAMS PLUSのシャツの新作“クラシックフィットB.D SHIRT”。


入店直後や退店前に通る度に、ふと手に取ってくれる方も多いこちら。

少し前に、スタッフ柳井がブログ“ALL NIGHT BEAMS PLUS”で紹介してくれていたボタンダウンシャツ。

6ボタンフロントに緩やかなサイズフィッテイング、若干起毛感のある生地など、カジュアルなB.Dスタイルとして取り入れていただきたい一着。

何よりこのストライプの配色がGOOD。皆が手に取るのも納得です。


その左手には


立ち上がりのこの時期恒例のBEAMS PLUSのネイビーブレザー&定番のオックスフォードシリーズ。

恒例を言い訳にさぼっている訳ではないです。ここは“変わらないBEAMS PLUS STYLE”かなと。

ブレザーはここ数年は入荷間もなくサイズ欠けがでてしまう程、多くの方にご愛用頂いております。


あ、ちなみにもう一つのブレザーは【ENGINEERED GARMENTS×BEAMS PLUS】のミッドフィールドブレザーです。先日追加入荷しました!


そこから進むと、うっかり見逃してしまいそうな下段に心揺さぶるコンビネーション。

ブランドらしいポケットワークが特徴のコーデュロイのFAパンツに新色が加わった名作“ラグソックス”が。

早くも名脇役の予感。モカシンもしくはブーツに是非合わせて頂きたいです。


その後ろには…


今年もやってきました【TUBE×BEAMS PLUS】。私も大好きなブランドが一気に揃いました。

なんともTUBEらしい生地・素材使い、アレンジが利いたラインナップ。

今シーズンの“パッチワーク祭り”を是非見て頂きたいです!!

フルラインナップお見せしたいのですが、今日はチラッとという事で…


ビームス プラス 有楽町では今シーズンから本格的に店頭に並び始めた【 ts(s)】。生成りのボディに走る赤いステッチが魅力のカバーオール。

横に並ぶのは同素材のペインターパンツ、BEAMS PLUSのこちらも新作ヘリンボーン織りのミリタリーシャツ。

珍しく淡いカラーリングでまとめてみました。


LOOPWHEELER別注のSWEATシリーズもこのタイミングでサイズ・モデルが揃いました。


アスレチックなスタイルには、アクティブなスニーカーを。

そこに合わせるソックスは?ということで知る人ぞ知る名作ソックス【BATONER】のショートソックスを横に。

私もやっと購入し愛用中。“見た目ザックリ、履くと柔らか”という感じでしょうか。オススメです。


そのまた奥には【BARACUTA】のG9ブルゾン。

この秋もまた、君に世話になりっぱなしになりそうです。


今年の配色にはスタッフ皆がツボ。【BATONER】のハードツイストニット。

インラインにリブが付かなくなったため、今年からはこのリブ付きのモデルが別注仕様に。


ニットはまだ先かな~と思いながらも在庫が残っているかソワソワ…

としない為にも早めに手に入れて後悔しない好配色です。


今日ブログで紹介したアイテムは下のアイテム一覧からご覧いただけますのでそちらからご覧下さいませ。


さて、9月は何と言っても入荷ラッシュの月。

これからもブログやInstagramなどで紹介していければと思いますので、是非チェックしてみて下さい。


INDIVIDUALIZED SHIRTSのカスタムオーダーイベントもまだまだアポイント承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!



ではまた、次回のブログもお楽しみに!


YOSHIDA


《BEAMS PLUS 2021AW LOOKが公開となりました!》



《ビームス プラス 有楽町 Instagram》


INDIVIDUALIZED SHIRTS "Exclusive Fabric for BEAMS PLUS"

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

一気に気温が下がり、秋服が楽しい季節が到来してきました。

先日はビームス プラス 有楽町でSPORT COAT&WILLIAM LOCKIEのオーダーが無事終わり、スタッフの予想を遥かに超える反響がございました。本当にありがとうございます。

スポーツコートを羽織り、ニットウェアを挟み、お次は・・・やはりVゾーンを彩るのには欠かせられないシャツ。



先日より当店スタッフがスタイリングやブログで紹介しておりますが、今年もINDIVIDUALIZED SHIRTSのカスタムオーダーフェアを開催致します。

某アメリカントラディショナルブランドのカスタムオーダー部門を請け負っていた実績もあり、アメリカのオーダーシャツの代表格でもあるINDIVIDUALIZED SHIRTS。

大好きな『アメリカ製』で作れる自分だけの一枚は毎回心躍ります。

自分もビームス プラス 有楽町へ異動してきて気付けば5年半、過去のオーダーも含めて結構な量になりました(笑)。

BEAMS PLUSではスポーツコートに合わせるドレスシャツの立ち位置であり、既製品では叶えられない好みのフィッティングや生地で作れるのはやはり魅力的です。

そんなINDIVIDUALIZED SHIRTSのカスタムオーダーですが・・・今回BEAMS PLUSだけの限定ファブリックをご紹介させて頂きます。



Heritage Chambray (BEIGE)

たまたまINDIVIDUALIZED SHIRTSの代理店でもあるメイデンカンパニー様の展示会にお邪魔させて頂いた際、ふと目に入ったのがこのシャンブレー生地でした。

以前からオーダーして下さっている方はご存知かもしれませんが、このHeritage ChambrayはもともとBLUEを展開しており、当時はオーダー会で大盛り上がりを見せてた生地です(・・・今回はBLUEのご用意がございません。。)。

INDIVIDUALIZED SHIRTSの2021 Autumn&Winterのシーズンテーマが『AMERICAN WORKED』。

INDIVIDUALIIZED SHIRTSの創業60周年を迎え、アメリカを支えてきた人達にフォーカスを当て、アメリカを思わせる生地バリエーションでアイテム群が組まれていました。

その中の一つとしてワークウェアを連想させる生地がHeritage Chambray。肉感はありつつも柔らかく、洗い込む事での変進開花がとても楽しみな生地です。今回の新色でもあるBEIGE(OATMEAL)は、カバーオール等で見られる"生成り"をイメージして作られた生地との事。

柔らかい色合いで、BEIGEと言いつつもオフホワイト?オートミール?の様な所謂『イナタイ』色合い・生地感です。



思い返せばBEAMS PLUSで取り扱いあるシャンブレーは基本BLUEが多く、この手のオートミール調のカラーは初めて。

生地の風合いと柔らかい色合いは、BEAMS PLUSの取り扱いしているパンツとほぼほぼ合う!?と思わせてくれます。

この生地を見ているとやはり考えるのがスポーツコートとのコーディネート。

秋冬にはコーデュロイやツイード生地、春夏にはリネンやコットンスーツ・・・あれ、ほぼほぼ何にでも合う。。と思い、やはりオーダーしないとあとあと『オーダーしとけば良かった。。』と後悔しそうな一枚です



続いては

University Stripe(BROWN、ORANGE、PINK)






こちらは2021Spring&Summerのシーズンテーマでもある『COLLEGE SHOP』より、アイビースタイルには欠かせられないキャンディストライプのカラー提案です。

ベーシックな生地で色展開をさせ、その中のキャンディストライプを選ばせて頂いております。



一般的にはブルーストライプが代表的な色で、白地に淡いブルーストライプをイメージされると思います。

ストライプの色は映えながらも、白地に馴染む淡い色は、自分にとっては"ストライプ柄"という感覚より、"無地"に近い感覚で着用できる万能な生地柄です。



今回はそんなキャンディストライプより、カラー提案としてブルー含む、3色仲間入りしています。

どの色もさり気ない主張が見られ、ベーシックながら『普段とはちょっと違う』印象を与えてくれるはずです。

生地はケンブリッジオックスフォードと言われるINDIVIDUALIZED SHIRTSでも定番の生地。

オックスフォード特有の肉感はありつつも、やや光沢感と滑らかなタッチ感が特徴的です。

まさにキャンディストライプに落とし込むのには持ってこいの生地となっています。

やはりボタンダウンシャツに落とし込むのが定石でしょうか。一枚でも着用が楽しめ、ネイビーブレザーとの相性は間違いなく良いはず。





本来はオーダーフェアでは使用できないHeritage Chambray(BEIGE)とCollege Stripe(BROWN、ORANGE、PINK)。

シャンブレーやキャンディストライプ等、定番的な生地に『普段とは違った色』をワードローブに加えられます。

エクスクルーシブの生地の為、オーダーできる枚数に制限があります。

気になる方はお気軽にビームス プラス 有楽町(03-5220-3151)へお問い合わせ下さい。




INDIVIDUALIZED SHIRTS ORDER FAIRについて、当店のInstagram LIVEにて少しお話させて頂いております。

アーカイブもございますので、お時間と興味ある方は是非ご視聴下さい。






JUNICHI YANAI


シャツの思い出。


いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧頂きありがとうございます。


吉田です。


連日ご紹介していた《 SPORT COAT & WILLIAM LOCKIE ORDER FAIR 》も多くの方にご来店頂き、昨日大盛況のうちに終了しました。

ご来店頂いた方、誠にありがとうございます!


今回は過去最高とも呼べる生地バリエーション。3部作でお送りしたInstagram LIVEなど…

オーダー頂いた方もそうでない人も、ビームス プラス 有楽町の盛り上がりが少しでも伝わっていればと思っております。

※アーカイブ動画がこちらからご覧いただけます。


オーダーフェアが終わっても、BEAMS PLUS Tailor Lineのネイビーブレザーやグレースーツなど…秋冬モデルも店頭には既に並んでおります。

WILLIAM LOCKIEのニットウェアも、今年の冬にもクルーネックやVネックなどが店頭に並びますので、是非お見知り置きを。


そして、9/4(土)からは初の神戸ラウンド!関西圏の方はこの機会に是非ビームス 神戸に足をお運びください。

さらになんと、BEAMS PLUSではMr.IVYとして知られ、有楽町スタッフ一の美声・お耳の恋人である鈴木 太二が、9/4・5日は店頭で皆様をお迎えいたします!


鈴木「是非お気軽にいらしてください。」



さて、毎年この8~9月はビームス プラス 有楽町ではイベントラッシュ…

秋冬の商品が続々と入荷してくるこの時期。一息つく間もなく、有楽町スタッフも新作とイベントで目が回る…「あぁ今年もこの時期が来たな〜」という感じです。


そう、お次はこちらのイベント。


《INDIVIDUALIZED SHIRTS CUSTOM ORDER !!》




※写真は今年の3月に開催されたときのモノです。


例年3月に開催していた当イベント。今回で2回目となる秋開催でございます。

豊富な襟型のバリエーションに、お好みに応じて選べるカフスのスタイル。


そしてこの豊富な生地バリエーションの中から、お好みのフィッティングをお選び頂きオーダーする事が出来ます。

※イベントの概要はこちら


普段から取り扱いのあるINDIVIDUALIZED SHIRTSは、ホワイト・サックスのボタンダウンシャツ。

それこそ、BEAMS PLUS Tailor Lineにまず合わせて頂きたいアイテムとして常に店頭には並んでいるのですが…


このオーダーイベントでは、無地・ストライプ・チェック柄を主とする豊富なバリエーションの中から何よりの魅力。

普段のスタイリングも、シャツを変えるだけで様変わり。単に色柄を変える…というだけでなく、このINDIVIDUALIZED SHIRTSオーダーイベントだからこそ、選択肢に襟の形やサイズフィッティングなどのパーソナルな部分が加わります。


過去の自分のオーダーを例にちょっとした小話を。

こちらは共にオックスフォードのキャンディストライプ。主にブレザーに合わせるイメージで。

顔が濃く、彫りが深い。そんなところが少しでも和らぐのではないか?笑

と思いこれだけでなく過去にも何着かオーダーしてきました。

面長なので、襟もやや小振りがいいかな…と思い最近は下の襟型に落ち着いてます(顔の話ばかりですみません)。


ちなみに上のピンクは、当時ビームス プラス 丸ノ内にて中村にオススメされた一枚。

先輩がオススメするなら…と思い喜んでオーダーした思い出が。

こちらも数年前、ブランドのシャンブレーシャツが即完売で買えず、その気持ちをオーダーで実現しようと思った一枚。

ワークシャツのディテールをなんとか取り入れようとしたのか、ペン差しのステッチを胸ポケットに施し、変化を付けようとカフのボタンも2つ…

正統派よりも遊び心が勝っていた20代前半のオーダーです。


なかなか見る事のなかったイエローのギンガムチェック。何に合わせようと思ったのか覚えてませんがこれは生地を見た時に即決しました。

周りが着ていないのを着たかったんです。今はラインナップから外れてしまいましたが、たまにお客様からお褒めの言葉を頂いたりします。

またやらないかなぁ…


この時は胸ポケットに初めてフラップを。

たしか生地のネーミングは“Americana”。ネーミングで選ぶ。

主に冬に着る事が多いブルーのタータンチェック。

たしかデニムに合わせるつもりでオーダーしたような記憶が…今もON/OFF問わず愛用中。


久しぶりのクレリックシャツ。そして初めてのネーム刺繍。

自分の名前を入れるのって恥ずかしいな~という壁を打ち破った一枚。

うん、良いい!!お気に入りです。


一番の最新は初めてのネルチェック。緩やかなフィッテングで完全なカジュアル仕様に。

昨日洗濯して、もう少し気温が下がったら着ていきたいですね。


すみません、長々と蘊蓄でもない事を話してしまいましたが…

ルールや正解を求めるだけでなく、オーダーフェアというイベントを是非楽しんで頂きたいなと思っております。


そんな話を、9/2(木)のInstagram LIVEでお伝えしたい…

《9/2(木) 20:30~ INDIVIDUALIZED SHIRTS Instagram LIVE 》


是非ご視聴下さい。




では、また次回のブログをお楽しみに~!!

YOSHIDA


《BEAMS PLUS 2021AW LOOKが公開となりました!》



《ビームス プラス 有楽町 Instagram》


Annual Event

雰囲気変えて伝えようかと思いましたが、ブログの題名は【毎年恒例のイベント】という意味です(笑)すみません…。

有楽町の吉田です。



今年も《INDIVIDUALIZED SHIRTS カスタムオーダーイベント》がやってきます。




※写真は昨年9月開催時の様子です。



先日BEAMS PLUSのメールマガジン【BEAMS PLUS TIMES】でも私が記者としてイベントの紹介をさせて頂きました。


※メールマガジンが届いていない、読みたいと言う方は、ビームス プラス 原宿の392がブログで紹介してくれていますので、是非CHECKを。


さて、毎年恒例のイベントであることで普段から当店のブログをご覧の方は既にご存知の方も多いかと思います。


今も尚アメリカ製で作り続けるシャツメーカーであり、BEAMS PLUSの表現するアメリカントラディショナルには欠かせないブランドである《INDIVIDUALIZED SHIRTS》。私共もスポーツコートやスーツに合わせるドレスシャツとして、オーダーをすることが多いです。


とはいえコロナウイルスの影響でライフスタイルは一変。

「スーツ・ジャケットを着る事が減った」というのは必然かもしれません。

ですがシャツテーラーであるINDIVIDUALIZED SHIRTS。

私達もドレスシャツとしてだけでなく、カジュアルなスタイリングにも愛用しているブランドなんです。


そんななか、有楽町のボスSUZUKIが一言。


「なにか違う事、やりたくない?」




BEAMS PLUSスタッフNo.1の美声がつぶやいたこの言葉により、新たな光が差しました。


そう、NEW FABRICの登場です。


過去のオーダー会でも圧倒的な指示を誇るINDIVIDUALIZED SHIRTS社による《ケンブリッジオックスフォード》より、チェック生地をラインナップ。


これらはSUZUKIの一言からメーカー様に生地候補を見せていただき、有楽町スタッフ皆で選んだ4種類。


まずは60年代を彷彿とさせる配色だとスタッフが盛り上がったこちら。


なかなかシャツとしては大判のチェックではありますが、BEAMS PLUSのウェアとも非常に相性が良さそう。


おっと、こちらも自分好み。

レッド&イエローの差し色が良いカンジに…

まずはベターにチノパンで合わせていきたい。


お次はこちら


この手のチェックはオススメです。


…忘れもしないアルバイトで入社したての2013年。

当時のビームス プラス 丸ノ内(移転する前のビームス プラス 有楽町)で初めてオーダーしたのが似たようなブルー&ブラックをベースとしたチェックでしたね。


現BEAMS JAPANの藤居(通称:ムッシュ藤居)や現ビームス 辻堂の後藤(通称:Mr.NG)に色々勧めてもらった時の1着ですね。

これこそタイドアップではなくカジュアルに着るのが最も多いです。


最後はBEAMS PLUSといえば?といっても良いほど、様々なアイテムや別注などでも用いられるブラックウォッチ。


こちらも含め今年も400種類以上の生地ラインナップからお選び頂けます。

ドレスシャツとしてだけではなく、このようなカジュアルにもお召しになれるチェック生地が、今回のイベントのオススメファブリックの一つです。


是非ご検討下さい。


改めてイベントの概要です。


《開催期間》

2/27(土)・28(日)・3/6(土)・7(日)の4日間

※アポイント制となっております。

お気軽にお問い合わせ下さい。


《価格》

¥23,000+TAX~

生地やカスタムの内容によって変わります。

お1人様同じサイズ・フィッティングのものを2枚からのご注文となります。

※オーダー時にオーダー金額全額をお預かりさせて頂きます。


《納期》

2021年10月以降順次お渡しいたします。


《カスタム内容》

3種類のフィッティングモデルをベースに、襟型・カフ・ポケット・刺繍などお好みによってカスタムが可能。



今後もスタッフからオススメファブリックや過去のアーカイブなど、ブログで紹介していきます!


是非そちらもお楽しみに〜!!


YOSHIDA



《BEAMS PLUS 2021SS SEASON LOOK》


【BEAMS PLUS公式Twitter】



長くなってしまいましたが…NEW SEASONのBEAMS PLUS。皆様も私達と一緒に楽しんで頂ければと思っています!


また次回のブログをご覧ください~!!


YOSHIDA

店内も少しずつ…

いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただき、ありがとうございます。


連日の猛暑日…外を歩くのが大変な時期になってきましたね。

こうなると本格的に夏物が楽しめる…!!という所なのですが、BEAMS PLUSは少しづつ2020AWの新商品が入荷してきています。


さて、先日公開されました〈BEAMS PLUS ORIGINAL COLLECTION〉はご覧になっていただけたでしょうか?

私もいつも楽しみにしているLOOKコンテンツ、特に今回は楽しみにしておりました。

今年の1月にパリでの初めての展示会で、BEAMS PLUSがお披露目したアイテムが本当に格好良く紹介されています!

まだご覧になられていない方は是非ご覧ください。

もちろん、店頭にも少しずつ新商品が入荷しております。


なかなか店舗に行けない…という方も多いかと思いますので、少しだけ店内のご紹介を。


お店に入ってまず目の前に並んでいるのは先日発売になった<BEAMS PLUS×TOP SIDER>のSUEDE CVO。

合わせて頂きたいのはBEAMS PLUSの夏の定番、オックスフォードボタンダウンのショートスリーブです。

SPERRY TOP-SIDER × BEAMS PLUS / 別注 CVO SUEDE
カラー:ホワイト・ネイビー
サイズ:7〜11
価格:¥9,500+税
商品番号:11-31-3163-483


中に進み店内中央には先月の入荷以来好評の<RANCOURT&Co.>のラインナップ。

そこに今シーズンの新作の総柄のカフジャケットに、コットンリネンのバンドカラーシャツ。


BEAMS PLUS / 4ボタン バティックプリント カフスジャケット
カラー:バティック
サイズ:S〜XL
価格:¥35,000+税
商品番号:11-16-1667-791



オンラインショップでも新作のアイテムは少しずつご覧頂けるようになりますので、是非そちらもご覧ください。



そして、この時期になると迫ってくるのが毎年恒例のあのイベント…!!!


詳しくは、8月14日に更新される<マチガイナイ スタッフ KUWATA>のブログをご覧ください!



是非お楽しみに!!



YOSHIDA

↓是非こちらからフォローをお願い致します!




【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】



ビームス プラス 有楽町 公式Instagram




SEERSUCKER×INDIGO

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

本日はシアサッカー×インディゴを掛け合わせた商品を紹介します。

こちらです。



BEAMS PLUS インディゴ プルオーバー ショートスリーブシャツ
カラー:STRIPE、GINGHAM、NAVY STRIPE、NAVY GINGHAM
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000+税
商品番号:11-01-0750-139

シアサッカーのプルオーバーボタンダウンシャツになります。

ここ数シーズン、ビームス プラスでは定番になりつつあり既にお持ちの方も多いと思います。

シアサッカーと言えば、、生地の凹凸感が特徴ですよね!?

その為、肌への接地面が少なくこれから梅雨が明けて真夏まで快適に着ていただけます。

実はその他にもう一つ特徴があります・・・

それはネイビーの部分にインディゴの染料を使っているんです!

着用と洗濯をする毎にインディゴ特有の経年変化をぜひ楽しんでみては如何でしょうか?


それではスタイリングをご覧ください・・・

先ずは「All Night BEAMS PLUS」のメンバーであるYANAIから。

柳井は身長177センチでMサイズを着用しています。

シアサッカーのプルオーバーシャツにペニーローファーを合わせたアイビーなテイストにレミレリーフのコーデュロイショーツでスタイリング。キャスケットやローイングブレザーズのメッセージ入りのベルトがアクセントに。


続いて私(ISHIKAWA)。

私は身長168センチでSサイズを着用しています。

シアサッカーのプルオーバーシャツにウェアハウスのセコハンデニムでクリーンなスタイリング。ギンガムチェックの格子が小さいのでカジュアルな印象になり過ぎず、大人の方でも1枚でサラッと着ていただけます。ホワイトのコットントラウザーズ等との相性も良さそうです!


最後に2児の父親であるYOSHIDAから。


吉田は身長170センチでMサイズを着用しています。

シャンブレーのシャツジャケットに6ポケットのミリタリーショーツとカジュアルなジャケットスタイルに取り入れています。ストライプのピッチが広い為、このようなカジュアルなスタイリングでもバランス良く纏まりますね!よく見るとネイビーのワントーンで纏まっていたり、スポーティーになり過ぎないように足元はペニーローファーを合わせていたりと、、、流石です!


ぜひ、参考にしてみては如何でしょうか?

こちらの商品についてご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。


そして…いよいよこちらのイベントが迫ってきました!!

イベントについてもご不明点がございましたら当店へお問い合わせ下さい!


ISHIKAWA


【日々、スタイリング・ブログ・フォトログを更新してますので是非フォローお願い致します↓↓↓】


【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】



ビームス プラス 有楽町 公式Instagram

@beams_plus_yurakucho

この夏一押しのボタンダウンシャツ

※お知らせ


6/12(金)より営業時間が

12:00〜20:00と変更になりました。


いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

吉田です。


夏の訪れを感じるような暑い日々が続いてしますね。

自粛期間が明け徐々に日常に戻りつつあるなか、過ごしやすかった4,5月にファッション楽しむ時間が無く、一気に夏物へ…なんて方も少なくないかと思います。


有楽町はオフィスビルに囲まれている立地上、仕事帰りの方も多くご来店いただくのですが、まだまだテレワークを継続している方も。そうすると日々のスタイリングにも多少の変化が出ますよね。


そんな中、本日オススメするのはこちら!

BEAMS PLUS / ストライプ 半袖 プルオーバー ボタンダウンシャツ
カラー:レッド・イエロー・サックス
サイズ:S〜XL
価格:¥12,000+税
商品番号:11-01-1065-139


前回のブログに引き続き、こちらも今シーズンの新作シャツ。色鮮やかなベンガルストライプのプルオーバー型ボタンダウンです。

テレワークやリモート会議などは、シャツまたはジャケットを着るという方も多いかと思います。とはいえ、在宅なので少しでも快適なものを着たいですよね。


これがなぜ一押しなのかというと、生地がコットン×ポリエステルの混紡になっているので着用感がとても軽く、伸縮性に優れているからなんです!

ライフスタイルにも変化が出てきている中、より快適な素材や生地のウェアというのは今後重宝されそうです。


モデルはBEAMS PLUSではお馴染みの60年代に見られた小振りの襟を採用。

快適さが特徴のアイテムとはいえ、この一枚があれば夏のアイビースタイルも楽しめます。


スポーツコートを羽織れば先程お話したようにテレワークでの【HOME BIZ】にも最適です。


この日も眼光の鋭いスタッフ桑田でMサイズを着用しています。


もちろんカジュアルなスタイリングもオススメ。同じくイエローを着用していますが、クリケットベストを合わせてタックアウトした一捻りあるスタイリング。裾の仕様がスクエアカットになっているので裾を出してもバランスが取りやすいのがうれしいポイントです!


同じモデルで無地もご用意がございます。



BEAMS PLUS / ニットオックスフォード ボタンダウン 半袖 プルオーバー シャツ
カラー:ホワイト・サックス・ネイビー
サイズ:S〜XL
価格:¥12,000+税
商品番号:11-01-1064-139


ご来店が難しい方もまだまだ多いかと思いますが、私達のブログやスタイリングを少しでもお楽しみいただければと思います。

BEAMSオンラインショップも、是非ともご活用ください。



YOSHIDA



〈BEAMS PLUS 2020 SPRING&SUMMER ORIGINAL COLLECTION〉のLOOKが公開となりました!




【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】



ビームス プラス 有楽町 公式Instagram


幅広い着こなしが可能なシャツ。

お知らせ

<CONVERSE ADDICT>シリーズの最新モデルONE STAR® SANDALの販売について


ビームス プラス 有楽町のブログをご覧の皆様こんにちは。吉田です。

本日ご紹介するのはこちら。

KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 オックスフォード ボタンダウンシャツ
カラー:サックスブルー・タッターソールチェック
サイズ:S〜XL
価格:¥26,000+税
商品番号:11-11-6132-086


KAPTAIN SUNSHINE別注のボタンダウンシャツが昨年に引き続き登場。

昨年がホワイトとキャンディストライプだったのに対し、今シーズンはサックスブルー・タッターソールの2色展開となっております。


先日BEAMS PLUSバイヤーのサミュエル金子が、デザイナー児島氏との会話を交えて製品化に至るまでの経緯を紹介しています。

こちらも合わせてご覧ください。

なので私からはスタイリングのお話を。


まずはビームス プラス 有楽町らしい、タイドアップのスポーツコート(ジャケット)スタイル

クラシックなTUBEのチェック柄のスポーツコートにサックスブルーがよく映えます。

タイドアップできる台襟の高さに加え、襟の大きさも60sをイメージした細幅のタイ、プレーンノットにバランスよく収まりますね。



また、このシャツながらの着こなしもご紹介。


こちらはタッターソールチェックを使ったスポーツコートスタイル。

BEAMS PLUSの定番モデルのボタンダウンシャツのフロントは7つボタン仕様となっていますが、KAPTAIN SUNSHINE別注のこちらはクラシックな6つボタン仕様。


某トラディショナルブランドなどがかつてリリースしていたこの仕様はボタン間隔が広いこのディテールはトップボタンを外した時が一番わかりやすく表現されます。

このロングスタンスを活かしてシルクスカーフをスタイリングに取り入れているのが当店のBOSSであるSUZUKI。


間隔が広いことでスカーフの収まりが良く、SUZUKIらしいエレガントさがプラスされています。

ブラウジングがしっかり出せるのも特徴です。


また、KUWATAのようにカジュアルな着こなしにも。

先程の二つとは異なりタックアウトしたスタイル。

もう一つの特徴であるAラインのシルエットがより引き立ちます。


スタイリングによって、活かせるディテールが変わってくるのも嬉しいポイント。

これからはショーツとの組み合わせもオススメです。

また、同じ生地え半袖もリリースしております(5/13現在は主にビームスオンラインショップでご覧頂けます)。

KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 オックスフォード ショートスリーブ ボタンダウンシャツ
カラー:サックスブルー、タッタソールチェック
サイズ:S〜XL
価格:¥24,000+税
商品番号:11-01-1107-086


是非ともご覧ください。



YOSHIDA







〈BEAMS PLUS 2020 SPRING&SUMMER ORIGINAL COLLECTION〉のLOOKが公開となりました!




【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】



ビームス プラス 有楽町 公式Instagram

@beams_plus_yurakucho

BEAMS PLUSの定番と言えば…


ビームス プラス 有楽町のブログをご覧の皆様こんにちは!

吉田です。


外出自粛の中、在宅ワークをする傍らそれぞれ自宅での過ごし方を工夫して楽しんでいるかと思います。

私は今まで観た映画を見返したり新しいのを発掘したり、料理をしたりと自分なりに楽しんで過ごしてます。


さて、本日はこちらのアイテムを。


BEAMS PLUS / オックスフォードボタンダウンシャツ
カラー:ホワイト・サックス・イエロー・ピンク
サイズ:XS〜XXL
価格:¥10,000+税
商品番号:11-11-0690-139

BEAMS PLUSの定番アイテムであり、愛用されるお客様も多いオックスフォードボタンダウンシャツ。

小振りの襟や襟裏のボタンなどの60年代を踏襲したディテールながらも、スーピマコットンという超長綿を使用したソフトな生地感、白蝶貝のシェルボタンに細かい縫製仕様などBEAMS PLUSならではのアップデートが施されています。


先日こちらのブログでもビームス プラス 原宿の山田がより詳しく紹介していますので、是非ともご覧ください。



私からはスタイリングのお話を

冒頭で素敵な笑顔を見せてくあスタッフ石川は、スポーツコート(ジャケット)スタイルに。

小振りの襟がBEAMS PLUSのスポーツコートと相性が良く、私達もよく合わせる組み合わせ。涼しげなシアサッカーストライプに色鮮やかなピンクが映えます。


彼は日頃ボウタイをよく巻いていますが、小さくキュッと結んだノットと襟のバランスがとても良いですね。


次は私です。


石川と同じくスポーツコートのスタイルですが私はニットタイを。タータンチェックのペーンの配色を拾ってイエローをチョイス。



かれこれ7.8年は着ているでしょうか。少し色褪せていますが…

ただBEAMS PLUSのコンセプトにもあるように、長く愛用しているアイテムの一つです。


これで¥11,000-(税込)なのですから素晴らしいコストパフォーマンス。サイズさえ分かれば常に店頭に並んでいるので買い足しも容易です。だから私達も常日頃オススメしています。


そしてこちら、


柳井は2人とは異なりミリタリーパンツにタックアウトでカジュアルに。


小振りの襟に家庭用洗濯機で仕上げた生地がカジュアルなスタイリングにももってこい。


例えばテレワークの時に気軽に羽織れるアイテムの一つとして、お持ちのお客様は是非とも試してみてください。


このような時こそファッションで気持ちを盛り上げていきましょう!

私達も出来る限り、楽しさを伝えていければと思っています。




YOSHIDA


お知らせ


 <CONVERSE ADDICT>の最新モデル「CHUCK TAYLOR® OX」シリーズ販売について






〈BEAMS PLUS 2020 SPRING&SUMMER ORIGINAL COLLECTION〉のLOOKが公開となりました!




【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】



ビームス プラス 有楽町 公式Instagram

@beams_plus_yurakucho

これから活躍の…

BEAMS PLUSの春夏衣料と言えば・・・代表的な生地で言うとやはり“マドラスチェック”は欠かせません!


実際にインドで織られた伝統的な生地は、今も変わらず風合いや生地の薄さが特徴的です。




BEAMS PLUS ショートスリーブ マドラスチェック ボタンダウンシャツ
カラー:ピンク、ブルー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥6,650+税
商品番号:11-01-0871-139




BEAMS PLUS ショートスリーブ マドラスチェック プルオーバー ボタンダウンシャツ
カラー:ピンク、イエロー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,650+税
商品番号:11-01-0877-139




BEAMS PLUS マドラスチェックオープンカラーシャツ
カラー:レッド、グリーン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,900+税
商品番号:11-11-5210-139



定番のボタンダウンシャツから、ボックスシルエットが特徴的なオープンカラーシャツ等、BEAMS PLUSでは“マドラスチェック”の生地を使ったウェアを多く取り扱っております。


お客様やスタッフにも非常に人気が高く、自分も毎年1~2枚は必ず買い足しています。


風通しの良さや速乾性の高さはもちろんですが・・・やはり年々着用していく事で表情が変わっていく様が、永く着たいと思う理由の一つです。


STAFF各々がスタイリングで着用してみましたので、是非ご参考にして下さい。




STAFF ISHIKAWA





STAFF YOSHIDA








STAFF TAIJI







夏の暑さに何を着て良いかお悩みの方・・・本当に“マドラスチェック”はオススメです。


是非一度、店頭でお試し下さい。






そして改めて・・・BEAMS PLUSディレクターの溝端(MZO)のブログもご確認下さい。


既に店頭販売しているものから、予約受付中のものがございます。


気になる点がありましたら、お気軽にビームス プラス 有楽町へお問い合わせ下さい。

 



YANAI




《ビームス プラス 20周年を記念して、その20年の軌跡と未来を20分に凝縮したドキュメンタリー「What is BEAMS PLUS?」を公開


ビームス プラス 有楽町 公式Instagram

@beams_plus_yurakucho

MADE IN USAの・・・

ビームス プラス 有楽町でも人気が高いアメリカのシャツブランド、トラウザーズブランドの新作が入荷してきております。









まずはシャツから…



BEAMS PLUSでも今では定番となったIKE BEHARのシャツより、フリーダムフィットの新色です。










IKE BEHAR ロングスリーブ ボタンダウンシャツ
カラー:ピンク×ネイビー、イエロー×ネイビー、サックス×ホワイト
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,000-+税
商品番号:11-11-5419-009


フリーダムフィットという事もあり、アームホールの太さや身幅はややゆったりとしています。


BEAMS PLUSで扱っているシャツの中でも、特にクラシックなサイズ感が楽しめる一着です。


何よりも今回のパステル調の淡いカラーは、春夏らしい爽やかな色合いです。


お持ちのベーシックなアイテムに合わせて頂けるだけで、普段とはちょっと違った印象で楽しめるはずです。







次いでトラウザーズからは・・・


BARRY BRICKENより、以前にも取り扱いがあった『DAVID』から、生地が変更となって入荷してきました。




BARRY BRICKEN DAVID
カラー:British Khaki
サイズ:28,29,30,31,32,33,34,36
価格:¥26,000-+税
商品番号:11-23-1278-009










自分自身、以前の生地のDAVIDは非常に愛用しており、テーパードを感じさせないストレートシルエットは、ありそうでなかなか見つからない一本です。


裾にかけてストレートの迫力はありつつも、腰回りのスッキリとしたシルエットは、BEAMS PLUSで取扱いある数多くのスポーツコート(ジャケット)との相性も魅力的。


センタークリースを入れて上品に履いても、洗いざらしでカジュアルに合わせて頂いても・・・お好きな様に履き込んで頂けます。


履き込めば履き込む程に生地の風合いも出てきますので、経年変化も是非一緒に楽しんで下さい。





どちらも数はごく少量です。


気になる方は是非ビームス プラス 有楽町へご来店下さい。




YANAI






<ビームス プラス>20周年を記念し、その20年の軌跡と未来を20分に凝縮したドキュメンタリー『What is BEAMS PLUS?』を公開

ビームス プラス 有楽町 公式Instagram

@beams_plus_yurakucho



BEAMS PLUS 2019 Spring&Summer Season Lookはこちらから

スポーツコートとボタンダウンシャツ

今週末の26日(日)までの開催となりましたSPORT COAT FAIR。毎年恒例のイベントであり、スポーツコートはBEAMS PLUSには欠かせないワードローブの1つです。


さらに私たちが合わせるウエアとして、まず提案させていただいているのが“ボタンダウンシャツ”。

BEAMS PLUSでは毎シーズン同じ型紙で作製しており通年店頭でご覧いただけます。そしてタイドアップだけでなく、写真のようにネクタイをしないカジュアルなスタイリングもオススメです。


現在開催中のSPORT COAT FAIRで最も楽しい時間であり、最も頭を悩ませる生地選びを、“合わせるボタンダウンシャツ”を基準に選んでみるのはいかがでしょうか。


例えば、この夏イエローのシャツを気に入って良く着ていた…のであればブラウンのコーデュロイを選びカジュアルなスタイルに。

良い感じに色が落ちてきたしてシャンブレーシャツにスポーツコート、さらにジーンズを合わせて…

ブルーのロンドンストライプは軽いタッチのウールフランネルを選び、金ボタンでブレザーに…など

お持ちのワードローブに合わせて選んでみるとよりスタイリングのイメージも広がります。店頭で合わせて頂くと尚良いと思います。


残り3日、ぜひビームス プラス 有楽町へお越しください!







YOSHIDA


BEAMS PLUS 2018FWのオフィシャルコンテンツも是非ご覧下さい。


BEAMS PLUS ディレクター 溝端からの情報も是非チェックを。

ビームス プラス 有楽町 のインスタグラム


BEAMS PLUS BUTTON DOWN SHIRTS




BEAMS PLUSの定番品と言えば、やはりオックスフォードのボタンダウンシャツがすぐ浮かびます。

当店スタッフもこの時期になるとボタンダウンシャツ1枚で着用し、パンツやショーツとの組み合わせを楽しんでいます。





本日は改めてBEAMS PLUSで展開しているボタンダウンシャツをご紹介。

カジュアルシャツではありますがタックイン、タックアウトが楽しめる絶妙な着丈の長さ。

小ぶりな襟型や低めの台襟は、1960年代初めのアメリカのシャツをサンプリングして作られた仕様です。

もう何年も型紙を変えることなく、ベーシックアイテムとして様々な生地で提案させて頂いています。

ということで、今回はビームス プラス 有楽町スタッフ間でも着用率が高いオックスフォード ファブリックを。











Tシャツ1枚で夏を過ごすのも良いですが、BEAMS PLUS的にサラッとボタンダウンシャツを羽織るのもオススメです。

アメリカ衣料としても代表的なボタンダウンシャツ。

BEAMS PLUSでは常にバリエーション豊富に取り揃えております。

着用を何回も繰り返し、ダメになったら買い足せるベーシックアイテム。

ストック買いやバリエーションとして違う柄、生地でお持ち頂く事もオススメです。

“ボタンダウンシャツ”をお探しの方、是非ビームス プラス 有楽町にご来店下さい。





YANAI




BEAMS PLUS MADRAS CHECK SHIRTS




BEAMS PLUSではお馴染み

夏の風物詩的なアイテムをご紹介。

夏のシャツと言えば・・・

やはりBEAMS PLUSで提案させて頂くのは

マドラスチェックシャツ。








伝統的な織物として

インドのマドラス地方から生まれた

マドラスチェック(現在はチェンナイで生産)。

非常に薄手のコットン地は

風通しの良さや速乾性は

春夏衣料の中でも

抜群に涼しく着用ができる生地。



そして何よりも

変わらない生産方法により

大量生産では表現できない

生地のネップ感や

ムラのある色味は

着用を繰り返す事で素晴らしい表情になってきます。




早速スタッフが着用。










涼しく着れるトップスは?

とお伺いされたら

自信持ってオススメできる一枚です。

数が少なくなってきてますので

是非お早めにご検討下さい。



YANAI



BEAMS PLUS 2018 Spring&Summer特設サイト



BEAMS PLUS ディレクター 溝端からの情報も是非チェックを。

ビームス プラス 有楽町 のインスタグラム