私的購入物と2倍と5倍(10倍)

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

ビームス プラス 有楽町のJUNICHI YANAIです。

恐らく、今回でこのお店からのブログは最後になるかと思い・・・

個人的にこの秋冬一発目のオススメ商品のご紹介をさせて頂きます。

それと・・・毎年この時期になると開催されるキャンペーンも告知がスタートしましたので、再度ブログにて告知を。



まだ、時期的には早く、やや暑苦しい・・・と思われてしまう組み合わせですが、

一足早く冬のコーディネートを妄想しながら購入したのがSage De Cretの6つ釦 ダブルブレステッドジャケット。

入荷当初はツイードライクな生地を使用し、粗野な生地感にぐっと興味をそそられました。

コットン、ウール、ポリエステルの3素材ブレンド生地の為、軽く、柔らかく、肌あたりが非常に優しいです。

興味をそそられつつも・・・入荷してきた時期はまだ30℃越えの酷暑。

気温の高さからまだ後でいっかー的な思いでサッと試着したところ、フィッティングがあまりにも気に入り即決で購入。





SAGE DE CRET / 6ツ釦 ダブルジャケット
カラー:ダークブラウン
サイズ:S、M、L
価格:¥41,800-(税込)
商品番号:38-16-0067-411


ツイードライクな生地ながら・・・

着心地は非常に良く、まさにリラックスウェアに相当する一着です。

そもそもダブルブレステッドのジャケットでここまでリラックスして着用できるアイテムは手持ちにはなく、

試着した瞬間はとても新鮮に感じたジャケットです。

今シーズン一発目の私的購入物として、このジャケットを軸にあれやこれやとコーディネートの妄想を膨らませています。





で、今回は冒頭に11月位にこんなスタイリングをしたいなぁと組んだトップスのレイヤード。

BEAMS PLUSの注目アイテムでもあるMOON社のツイードを多数張り合わせたパッチワーク生地のエンジニアジャケット。

インナー使いとしてツイードの重ね着がこのジャケットだったら出来る!と思い、こちらも購入予定。

秋冬らしいウーリッシュな生地は、やはりBEAMS PLUSのスタイルには欠かせられません。




早速、着用してスタイリングを。







実は丈が一般的なジャケットよりも長く、お尻がすっぽりと隠れる位の着丈。

裾にかけてはやや広がりを見せ、ジャケットながら着方次第ではブルゾンっぽくも見せれる絶妙なバランスです。

まるでローブ?ハーフコート??の様な見せ方も着こなし次第ではできそうで。



チノトラウザーズはマストで合わせ、イージーパンツやチェックのパジャマパンツとも合わせたい・・・

サイズバランスの楽しみ方もまさにこのジャケットの魅力の一つです。




ブログでだらだら書いても・・・というところなので、

是非、着こなしの提案は店頭でさせて頂けたらと思います。




で、最後に2倍と5倍(10倍)の告知もご一緒に


9/15(木)~9/25(日)BEAMS CLUB会員特典のダブルポイントキャンペーンが開催されます。




BEAMSのクラブカードお持ちの方、もしくはアプリやオンライン上で入会して下さっている方にはお馴染みのこちらのポイントアップキャンペーン。

今回も開催致します。


で・・・

更にはビームス プラス 有楽町ではこちらも開催を控えています。

9/16(金)~9/20(火)丸の内ポイントアップキャンペーン



丸の内ポイントカードをお持ちの方もしくは丸の内ポイントアプリをご登録の方は9/16(金)~9/20(火)の期間、お買い物をして頂くと通常¥100-で1ポイントのところ、この期間ですと¥100-で5ポイント付与されます。

※クレジットカード機能と連携の方は10ポイント(こちらは後ほどご説明させて頂きます)付与。

そもそも丸の内ポイントって!?と思う方も多いかと思いますが、貯まったポイントをお買い物にご利用頂けます。

500ポイント毎で¥500-の引換となり、もちろん年会費入会費はかかりません。

この界隈でよくお買い物をして頂ける方は殆どの方がご利用して下さり、最初の入会もしくはアプリの登録さえして頂けたら非常にお得なポイント機能です。




更には丸の内界隈で提携している駐車場・丸の内パークイン(丸の内界隈のビルに多数ございます)1時間分無料となり、車でお越しの方にはとてもオススメしたいポイントカード。

※場所はこちらをご参照ください。


話を戻しまして・・・9/16(金)~9/20(火)にお買い物をして頂くと・・・

例えば¥10,000-で500ポイント(500円分)

¥30,000-で1500ポイント(1500円分)

¥50,000-で2500ポイント(2500円分)

¥100,000-で5000ポイント(5000円分)付与されます。


クレジット機能と連携されると・・・ポイントが10倍となり・・・

例えば¥10,000-で1000ポイント(1000円分)

¥30,000-で3000ポイント(3000円分)

¥50,000-で5000ポイント(5000円分)

¥100,000-で10000ポイント(10000円分)付与されます。

クレジットカード連携の仕組みですが・・・初年度年会費無料、2年目からは年会費¥1,375-(年間で¥45,000-以上のご利用があれば年会費無料)。

実は、このクレジットカード連携のポイントカードですが、このクレジットカードでお支払い頂かなくとも連携さえしていれば10倍対象となります。

クレジットカード連携のポイントカードをお持ちである事が条件であり、他のクレジット払いや電子マネー、現金払いでもこの10倍対象となります。

詳しくは当店スタッフ、もしくは丸の内カード事務局へお問い合わせ頂けたらと思います。

何はともあれ、とにかく所持して頂ければ非常にお得な丸の内ポイント。





前置きが長くなりましたが、

BEAMSのポイントアップキャンペーンと

丸の内ポイントアップキャンペーンが被る

9/16(金)~9/20(火)

の期間がとてもお買い得の期間となっております。

当日は店内が非常に混み合うかと思いますので・・・予めご了承下さいませ。

事前に商品を試着して頂き、お取り置きも可能ですので是非そちらも併せてご検討下さい。

どちらの会員も無料で即日入会可能となっておりますので、是非この期間にビームス プラス 有楽町へご来店下さいませ。




JUNICHI YANAI

※前回のブログで私が9/14が最終とお伝えしていましたが・・・このお祭りイベントの兼ね合いで9/17(土)と9/18(日)はヘルプとして店頭におります。


ご挨拶と猛RECOMMEND

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

ビームス プラス 有楽町のJUNICHI YANAIです。



本日の冒頭は私事をちょろっとお話しさせて頂きます。

この度、9/15を持ちましてビームス プラス 有楽町から異動となります。

約6年半、このお店に居座り続け(させて頂き)ておりましたが、この度内勤へと異動する事が決まりました。

直接お話し出来る方には既にお伝えさせて頂きましたが、改めてブログという場をお借りしてご挨拶させて頂きます。

本当に好きな場所で好きな方々に囲まれ、好きな洋服を自由気ままに楽しませて頂きました。

本当にありがとうございました。

内勤へと異動とはなりますが、引き続きBEAMS PLUSへと携わり、皆様と何かしらでお繋ぎ頂ける環境で働かせて頂きます。


異動を伝えられた時は正直放心状態になりましたが、目的は変わらずに仕事に励めると思い今はずっとソワソワしています。

引き続き、BEAMS PLUSを、ビームス プラス 有楽町をお願い致します。

既存のスタメンに加え、ドレス部門より期待のニューカマーが仲間入りします。

より良いお店になる事はマチガイナイ

そう信じながら異動までの短い期間を楽しみにしています。



自分ごとでだらだら書くのもアレですので…

この辺で。





タイトルにある通り、絶賛開催中のSPORT COAT & William Lockie Order Fairの中で個人的なリコメンドを猛プッシュさせて頂きます。



当店スタッフが日々スタイリングやフォトログでご紹介させて頂き、日々盛り上がりを見せてる今回のイベント。

恒例イベントと言いつつ、内容は毎回刺激的な新鮮味を感じさせてくれる本イベント。

当店のBOSSでもあり、このイベントに情熱を(暑苦しい程に)注ぎ込んでいるSTAFF TAIJI

当店のInstagramで配信したイベント概要の動画…まだ見られてない方は是非一度アーカイブから見て頂けたらと思います。




そんなオーダーイベント、先日は先程お伝えしたニューカマーとあのマチガイナイ漢、横浜エリア勤務のBEAMS PLUS好きの彼も自身のオーダーしに来店。





あれやこれやと生地を見ては当店スタッフとわちゃわちゃする光景は本当に楽しい。



自分も何をオーダーしようかと…ここ数日間ずっと頭を悩ませていましたが、やっと3〜4生地絞れてきました(結局まだ決めきれてませんが…)。



FOX BROTHERS Sporting Stripes(250 Year Anniversary Fabric



長年ずっと欲しい欲しいと思っていたクラブカラーを反映したストライプのスポーツコート。

特徴的なストライプパターン、色使いがとても映え、トラディショナルな雰囲気がぐっと楽しめます。

もちろん自分はチームカラーへの執着は全くない為、いつかはこのSPORT COAT Order Fairでそれらのスポーツコートを作りたいと思っていました。

球数が少なく、それでもって自分の体型にフィットする古着は早々と諦めてました。

今回登場したこの生地はカラーと生地の雰囲気がド・ストライク。


コットンウールの上品かつシーズンレスで着用が期待できる本当に魅力的?魅惑的??な生地です。

きめ細かい目面に若干の光沢感、まさに古着屋で見かける様な質感です。

それでもって肌触りがとにかくしなやか。

雰囲気を損なわず、FOX BROTHERSだからこその品の良さが際立つ生地です。





画像ではなかなか伝わらないのですが・・・

細いピッチはネイビーベースにグリーン×マスタードのストライプパターン。

太いビッチはカラーが映える様に間にホワイトが入るパターン。

どちらかはオーダーしようと考えていますが、

まだどちらの生地にしようか絶賛悩み中。。。



こちらはFOX BROTHERSが創業250周年を迎え、

アニバーサリーとして今年リリースされた限定生地です。

もちろん今回限りの生地の為、この期を逃すと・・・

オーダーせずに逃すと後々後悔している自分が目に見えるのでどちらかは必ずオーダーさせて頂きます。

アイビールック、プレップスタイル・・・マストオーダーです。




続きましては

やはり今回力を入れて揃えたのがネイビーブレザー向けの生地バリエーション。

生憎、以前所持していたネイビーブレザーはサイズアウトをしてしまい、この機にオーダーしようと考えています。

オーダーするならこれか・・・という生地がこちら。



FOX BROTHERS Worsted Classics(London Shrunk)





FOX BROTHERSが誇る貴重なアーカイブからセレクトし、復刻させた伝統的なウーステッドファブリック。

ロンドンシュランクと言われる伝統的な毛織物の防縮加工がされており、とにかくしなやかさと目の詰まった生地が素晴らしいです。

ゆっくりと水に浸し、寝かし、自然乾燥させた収縮加工は高級毛織物に用いられるとの事。




BOSSも『RECOMMEND』としてピックアップしていた生地で、

画像からもしっかりと伝わる様に、とにかく綾織りの目がしっかりと映え、ネイビーブレザーに最適なウールサージ。



しっかりと目が詰まり、サージ特有の織りの目が立ちつつも・・・

光沢感と弾力ある質感が感じさせてくれる魅力的な生地。

見た目とは裏腹に・・・と、洋服では良く例えられますが

まさにそれを感じさせてくれる生地です。




それと惹かれる点はもう一つ、

生地のウェイトやタッチ感は秋冬寄りではありますが、昨今の日本の季節の移り変わりを経験していると

自分の中では4月位まで充分着れる生地です。

秋冬にはシェットランドニットやフェアアイルセーターと合わせても生地感はマッチし

春先に着用していても決して重すぎない見え方。



上手く伝えられないのが悔しいですが・・・秋から〜冬を迎え〜春先と…3シーズン着用できる!?とにかく日本の気候には最適な生地です、とお伝えしたいです(笑)

とにかくネイビーブレザーにはBOSSに乗っかり、私もイチオシの生地です。





最後はやはり今回一番のバリエーションが揃ったツイード生地から。

今回は揃いに揃い、お客様から『生地が多すぎて選べないよ』と突っ込まれることが多々・・・(笑)

もちろんBOSSはそれぞれの特徴を捉え、しっかりと用途やスタイルに合わせたバリエーションを用意してくれています。

そんな中・・・個人的に以前にもオーダーしたこちらのバンチ。



W.BILL CLASSIC SHETLAND(MADE in SCOTLAND)



以前からもこのオーダー会では数品番取り扱いしていたのですが、

今回初めてがっつりと生地が揃ったバンチを用意してもらいました。

自分がイメージしていたツイード生地の"粗野感""重厚感""硬さ"とは違い

ふっくらとした優しい風合いに、モダンさを感じさせてくれる色合い。

とにかく柔らかく、着心地がとても素晴らしい生地です。

重ね着し、終日着用していても着疲れを感じさせない…





多くのスタッフもオーダーし、私自身3年前にオーダーしたスポーツコートは着心地の良さにとにかく驚きました。




改めてバンチを眺めていると、ツイードらしいウォーム感溢れるオーセンティックな生地から



人気の高いオーセンティックなヘリンボーン織りのヘリンボーンツイード



シェットランド諸島の風景を表現!?した様な色の糸の組み合わせで独特な色合い、風合いを感じさせる生地や



カントリーさを感じさせるチェックパターン等・・・


とにかく目移りする生地ばかり。

少しだけ補正数値を上げ、ミドルゲージのニットやスウェット等を挟める1着を作ろうか…最終日まで悩むことにします。



残すこところ明日と明後日の2日間。

恒例イベントではありますが、

お好みの生地に出会えるのは一期一会。

是非、この機会にご来店下さいませ。




JUNICHI YANAI





「WILLIAM LOCKIE」Ordered by Takahiro

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

先日のYANAIのブログでも告知がありましたが、ビームス プラス 有楽町にて毎年恒例の「SPORT COAT」&「WILLIAM LOCKIE」Order Fairを8月15日(月)〜8月28日(日)迄の14日間開催します!

そこで本日は、「WILLIAM LOCKIE」の受注会の概要と私が過去にオーダーしたモデルをご紹介します。





BEAMS PLUSでも永らくお取り扱いのあるスコットランドの老舗ニットメーカー「WILLIAM LOCKIE」

スタッフの所有率も100%で、秋冬シーズンになると毎日誰か着用しているイメージです(笑)

スタッフの念願も叶って「WILLIAM LOCKIE」の受注会も今回で3回目に突入!!

素材はBEAMS PLUSでも馴染みのあるラムズウール(仔羊の羊毛)で、程よく粗野感もありながら光沢感がありしなやかなタッチが特徴的です。

またミドルゲージで編み立てておりスポーツコートやブルゾンのインナーに難なく着用いただけます。

Vネックベストが9色、カーディガンは7色からお選びいただけ、サイズは36~44の5サイズからお選び頂けます。

それでは私が過去2回の受注会でオーダーしたモデルを紹介します。

先ずは最初にオーダーしたコチラ。




『POPPY MELANGE(Vネックベスト)

その名の通り植物のポピーから着想を得た紅色のニットベストです。

過去にオーダーしたスポーツコートをイメージしながら悩みに悩んでこちらのカラーにしました。

あまりコーディネートは難しく考えず、ガンクラブチェックの色を拾い馴染むように合わせるのがTAKAHIRO流です。

いかがでしょうか?(笑)

またサイズは普段取り扱いのない36のサイズでオーダーしました(168センチ、57キロ)

これも私にとってはとても嬉しいポイントです!

サイズにお悩みの方もぜひご検討ください。

続いてはコチラ。



『SAVANNAH(Vネックベスト)』

実は2枚共Vネックベストをオーダーしました。

こちらはアフリカや南アメリカなどの熱帯・亜熱帯の草原地帯(サバンナ)の風景をイメージしたカラーです。

秋冬シーズンは、ヘビーローテーションしているベージュのヘリンボーンジャケットとトーンオントーンで奥行を持たせコーディネートを楽しんでいます。

迷われた方はぜひVネックベストからいかがでしょうか?


今回は私物の2点を紹介させていただきましたが、

「WILLIAM LOCKIE」の魅力は、

発色の良さや高いクオリティ、スコットランド製ながら良心的なプライスなどなど

まだまだ話たりない事が沢山あるんです!

ぜひご来店の際に、スタッフの熱量を感じていただければと思います!(笑)

また、気になる事があればお気軽にお問い合わせ下さい!


ISHIKAWA

ビームス プラス 有楽町にて8月15日(月)〜8月28日(日)迄の14日間開催します!!


ビームス プラス 有楽町 『TRADMEN』のラジオ放送スタートしました!!




SPORT COAT & WILLIAM LOCKIE Order Fair

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

JUNICHI YANAIです。



告知がギリギリになってしまいましたが、

いよいよ8/15(月)~8/28(日)の期間

いよいよSPORT COAT & WILLIAM LOCKIE Order Fairが開催致します。

昨年、盛り上がりに盛り上がったオーダーフェアです。






スポーツコート(ジャケット)、スーツだけでなく

ベスト、トラウザーズ単品でもオーダーが出来るSPORT COAT Order Fairと





それらに合わせるニットベスト、ニットカーディガンがオーダー出来る

MADE in SCOTLANDの老舗ニットメーカーによるWILLIAM LOCKIE Order Fair。




今回、このイベントに向け、諸々と準備を進めてきたSTAFF TAIJIも大大大満足のバリエーションで準備が整いました。




本日はSPORT COAT Order Fairの生地についてほんの少しだけ触れていきたいと思います。

TAIJI曰く、今回のオーダーイベントの醍醐味を聞くと





『とうとう3大ツイードが揃った』との事。

毎回、このオーダー会で多くの方からご要望頂いていた『ツイード生地』のバリエーションが今回もしっかりと揃いました。






VINTAGE SHETLAND TWEED、HARRIS TWEED、IRISH DONEGAL TWEED

私自身6年半このお店に在籍しておりますが・・・ここまでしっかりとツイード生地が揃う事も今まではなく、

まさにツイード生地でオーダーを考えらている方には絶好の機会です。




もちろん・・・



毎度の毎人気が絶えないFOX BROTHERSからもしっかりと生地をご用意。

STAFF TAIJIもここまで揃うのは今後ないのでは・・・という位にバリエーションがございます。




FOX BROTHERSと言えば、



春夏シーズンで話題が絶えなかった250周年の限定生地。

もちろん秋冬バージョンの限定生地もしっかり揃っています。

気になる生地は・・・こちらは後日、当店のフォトログやブログ、Instagram LIVE等でご紹介できたらと思います。





個人的に気になるバンチを発見。



MADE in SCOTLANDの『TARTANS』。





スコットランド生まれの柄をスコットランド製で。

伝統的なタータンチェックも今回オーダー頂けます。

トラウザーズ単体でもお楽しみ頂ける生地で、特にスポーツコートの組下もしくはカジュアルスタイルに合わせて頂くのがオススメです。




目白押し過ぎてもはや何をオーダーしようか既に頭がパンク状態です。。

オーダー会開催期間は8/15(月)~8/28(日)

是非、この期間にビームス プラス 有楽町へお立ち寄り下さい。




8/12(金)と8/20(土)にビームス プラス 有楽町のInstgramアカウントにて、



Instagram LIVEを予定しております。

こちらも併せてご覧頂けたらと思います。




JUNICHI YANAI




ビームス プラス 有楽町 『TRADMEN』のラジオ放送スタートしました!!


TRADMENのラジオ放送を始めました。

皆様こんばんは。


ビームス プラス 有楽町の鈴木です。


久しぶりのブログ投稿になります。

今回は番宣です!!



BEAMS PLUSのラジオ局「プラジオ」で番組を始めました!

その名も「TRADMENのAll Night BEAMS PLUS

隔週土曜日の深夜25時〜絶賛放送中です!



先週7/30(土)深夜25時の放送で第三回を迎えました。ビームス プラス 有楽町スタッフによる、お店で起こる様々な事柄や各スタッフの洋服に対する思い、商品紹介、プライベートな内容まで、赤裸々に極私的な内容をお話しさせて頂いております。

私がラジオパーソナリティーを務め、収録日に出勤しているスタッフ2、3名と共に収録するスタイル。良いのか?悪いのか?構成や段取りも未熟で学生ノリな会話もチラホラ。まだまだ素人感は拭えませんが、リスナーの方々にもっとBEAMS PLUSを楽しんで頂きたく、毎回試行錯誤を繰り返しております。



プラジオ」とは、多くの方々に少しでもBEAMS PLUSの魅力や色んなスタイルを知って頂きたいとの思いから、昨年の6月からスタートしたラジオ配信。個性豊かな各地のBEAMS PLUSを担当しているラジオパーソナリティー(スタッフ)が、月曜日から日曜日の深夜25時より、BEAMS PLUSにまつわる様々な情報を配信しております。又、イベント特番や生配信などのゲリラ的な企画もあり、ワイワイガヤガヤと楽しく賑やかに配信しております。



視聴方法は簡単です。音声配信アプリ「stand.fm」をダウンロード頂き、登録内容を入力の上、アプリ内で「プラジオ」と検索し、検索結果の中から「プラジオ ビームスプラス放送部」をクイックして下さい。



お好みの番組を選んで頂ければ、すぐ配信が始まります。メイン画面ではウィークリーテーマや配信済の過去のアーカイブ一覧もご覧頂けます。聞き逃した回や、もう一度聴きたい番組があれば何度でも聴く事が出来ます。



個性豊かなAll Night BEAMS PLUSメンバーが各曜日を担当し、毎日深夜25時から配信される賑やかなラインナップ。ビームス プラス 有楽町スタッフは、月曜日担当のTeam'96の坂本、金曜日は山田兄弟の正志(弟)、「TRADMENのAll Night BEAMS PLUS」は土曜日担当のグラマラス藤井部長と交互に隔週で放送しています。


因みに番組名の「TRADMENのAll Night BEAMS PLUS」は、「プラジオ」の制作総指揮を司る、ビームス プラス 原宿スタッフの藤井こと、「グラマラス藤井部長」が考えてくれました。番組名にピン!ときた方は海外ドラマ好きか、アメリカンコミック好きの方ですね!グラマラス藤井部長は、どちらの意味も含ませているようですが、個人的には1960年代のニューヨークの広告業界を描いた、あの海外ドラマの雰囲気が好きなので、クールでウィットに富んだ会話が繰り広げられる番組を目指したいです。(笑)



先週の放送回では自分の勝手な思い付きから「TRADMENのトラの巻!」と銘打った、トラッド話しを盛り込んだコーナーも始めました。先週のテーマ「ネクタイ」にまつわるお話しをさせて頂きました。番組の中でご紹介させて頂いた大剣7㎝幅の新作タイ。昨年から販売しているレジメンタル柄のIVY TIEシリーズの新柄です。サンプルの段階で何度も試行錯誤しながら、全長やシルエットをミリ単位で追求した思い出があります。このタイをするだけで60'sアメリカンルックの雰囲気が漂うから不思議です。特にサックスーツにはとても良く似合います。もちろんシングルノットで固く小さく結んで、デンプルを入れるか入れないかは…。

番組内で討論しております。(笑)


まだ聴いたことが無い!TRADは好きだけど…という方は是非聴いてみてください!BEAMS PLUSの最旬な情報やタメになる?話題が盛り沢山ですよ!


リスナーの皆様には、番組に対してのご質問やご感想、取り上げて欲しい内容など、様々なご意見をお待ちしております。ラジオネームと共に、お気軽にお送り下さい。方法は3っです。


①アプリから送る

Stand.fmアプリをダウンロード頂き、フォローの上、レターを送る。


②メールで送る

bp.hosobu@gmail.comのメールアドレスからビームスプラス放送部宛にメッセージを送る。


③公式Twitterから送る

BEAMS PLUS(@beams_plus_)にて、メッセージ又は、ハッシュタグ#プラジオをつけてツイートする。


リスナーの皆様の「声」をお待ちしております。宜しくお願い致します。


新コーナー「TRADMENのトラの巻!」のテーマも募集しております。


次回の「TRADMENのAll Night BEAMS PLUS」は8/13(土)深夜25時から放送予定です!お楽しみに。


それではまた。


鈴木


BEAMS PLUSのスニーカーって・・・

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

JUNICHI YANAIです。



本日はBEAMS PLUSで扱っているスニーカーについて、少し触れさせて頂きます


BEAMS PLUSレーベルではALDENやRANCOURT、L.L.bean等、レザーシューズは豊富に取り扱いあるものの・・・

スニーカーは何があるのか?と思われる方もいらっしゃるかと思います。

もちろんBEAMS PLUSでは長らく取り扱いしているスニーカーがあり、

ご存知の方は多いかと思いますが改めて『CONVERSE ADDICT』をご紹介させて頂きます。



以前、BEAMS PLUSのレーベルブログ『ALL NIGHT BEAMS PLUS』でもご紹介させて頂きましたが、

CONVRESE ADDICT〜Staff Cordinate〜』『CLASSIC Look ×UPDATED Detail 〜CONVERSE ADDICT〜

現在、オンラインショップではほぼ、店頭と同様にフルラインナップ掲載しております。

キャンバスシューズの代表格でもあるCONVERSE。

アーカイブからモデルを抜粋し、現代的・流行に合わせたアプローチが何よりも魅力的なスニーカーです。



クラシックな見た目に機能的なディテール。

まさにコンセプトがBEAMS PLUSのモノづくり、セレクトの基準に通ずるところがございます。

ディテールやモデルの解説は・・・上記のブログにてつらつらと書かさせて頂いてますので、お時間ある際に是非一度目を通して頂けたらと思います。




話しは変わって、

皆さんその日のコーディネートを決める時、足元からでしょうか?それともウェアからでしょうか??

もちろんその日その日違う事かと思いますが・・・自分は足元から『どんなテイスト、洋服、色合わせをしようか』と考える事が多いです。

現在、店頭には数多くの『CONVERSE ADDICT』が並んでおり、それぞれの、モデルを眺めながら

自分だったらこういうコーディネートにする、と色々と妄想しておりました。

何の参考にもならないかと思いますが・・・独り言ブログ的な感じで本日もつらつらと書かさせて頂きますので、

お時間に余裕がある方は目を通して頂けたらと思います。




CONVERSE ADDICT / JACK PURCELL(R) CANVAS
カラー:ホワイト
サイズ:25㎝、25.5㎝、26㎝、26.5㎝、27㎝、27.5㎝、28㎝、29㎝
価格:¥14,080-(税込)
商品番号:11-31-2642-228

CONVERSE ADDICT / JACK PURCELL(R) CANVAS
カラー:ブラック、オリーブ
サイズ:25㎝、25.5㎝、26㎝、26.5㎝、27㎝、27.5㎝、28㎝、29㎝
価格:¥14,080(税込)
商品番号:11-31-3260-479


まずは誰でも一度は目にしたことあるジャックパーセル。

バトミントン・テニスシューズとして愛され、不屈の名作となったモデル。

定番中の定番であるホワイトに加え、ミリタリーを彷彿させる様なオリーブカラーも。

程良いボリューム感は、昨今の裾幅が広いパンツとの相性抜群です。

ベーシックなホワイトにしようか・・・ミリタリーパンツが多い自分にはやはりオリーブか・・・

悩まされる二色です。

サイズが合う方は是非お勧めです。





CONVERSE ADDICT / COACH CANVAS HI
カラー:ホワイト、ブラック、グリーン、パープル
サイズ:25㎝、25.5㎝、26㎝、26.5㎝、27㎝、27.5㎝、28㎝、29㎝、30㎝
価格:¥14,960-(税込)
商品番号:11-31-3230-479


このモデルがリリースされた際、当時の木型を忠実に再現して作られたCOACH HI。

他のモデルよりもシャープな印象があり、個人的には紐を縛り上げてスッキリと履きたい一足です。

特徴的なトゥガードのスターマークやアンクルパッチ、一見チャックテイラーのハイカットと思いきや・・・

そのフォルムや意匠がアイデンティティを感じさせてくれます。

もちろんCONVERSE ADDICTと言えばのクッションヒールにビブラムソールは顕在。

ビンテージアーカイブからモデルを掘り起こし、現代的な仕様にアップデート・・・こんなモデル二度とやらないのでは!?と個人的には思わされる一足です。



CONVERSE ADDICT / Chuck Taylor(R) Suede OX
カラー:ミント、ライラック
サイズ:CONVERSE ADDICT / COACH CANVAS HI
価格:¥17,600-(税込)
商品番号:11-31-3015-479



爽やかなペールトーンカラーのスエードを用いたこちらのモデル。

キャンバス生地のペールトーンよりも、やはりスエードレザーのペールトーンの方がどことなく大人顔です。

春夏らしい色合いですが、秋冬の起毛感あるニットやウールのパンツ等、スエードレザーだからこそ。

正に足下の"ハズシ"には最高なペールトーンカラー。

潔くホワイトジーンズに合わせてクリーンな印象に

はたまたミリタリーパンツに合わせて軽快な足下に

スタイリングに変化が楽しめるモデルです。




CONVERSE ADDICT / Chuck Taylor(R) CANVAS OX
カラー:ホワイト、ブラック
サイズ:25㎝、25.5㎝、26㎝、26.5㎝、27㎝、27.5㎝
価格:¥14,080-(税込)
商品番号:11-31-1701-228


ミリタリーコンバースを彷彿させるオールホワイトモデルと、対照的なオールブラック。

ミリタリーのトレーニングシューズとして軍に納入されていたオールワントーンカラーモデルを、現代的なディテールを盛り込んだモデルです。

オリジンはホワイトだけでしたが、それと対照的なオールブラックもまた"ミリタリー"らしさを感じさせてくれます。

ミリタリーアスレチック、アイビーファッションの足元に・・・オールホワイトを。

昨今のミリタリー×アウトドアスタイルの足元に・・・オールブラックを。

なかなかオールブラックのシューズって履かない




11330780479CONVERSE ADDICT / ONESTAR(R) SANDAL
カラー:サンド
サイズ:26、27、28、29、30
価格:¥13,200-(税込)
商品番号:11-33-0780-47911330780479



お次はスニーカーというよりも、やや変化球のサンダルモデル。

サンドベージュのスウェードレザーを使用したワンスターサンダル。

モデルのアイコン的なスターマークがサイドに付き、フォルムやワンポイントロゴがとてもスポーティーな一足。

どちらかと言うとスポーツブランドとかによく見られそうなフォルムですが、スウェードを採用する事で非常にファッショナブルなアイテムです。

今シーズンのスタイリングキーワードでよく上がる『リゾート』スタイルに合わせ、一般的なレザーサンダルよりも力の抜けたリラックス感が楽しめるはずです。

アロハシャツにパナマハット、東京でリゾートファッションを楽しむなら・・・このワンスターサンダルの外しがとてもマッチします。

バティック柄のシャツやリネンのオープンカラーシャツ・・・候補を挙げればキリがない夏らしい衣料・・・そんな足下に是非こちらの一足を。

ありそうでなかなかない・・・スポーツサンダルとレザーサンダルのミックスデザイン、と勝手に捉えています。





CONVERSE ADDICT / CHUCK TAYLOR (R) MATERIAL HI
カラー:ブラック×ホワイト
サイズ:25㎝、25.5㎝、26㎝、26.5㎝、27㎝、27.5㎝、28㎝、29㎝、30㎝
価格:¥18,700-(税込)
商品番号:38-31-0010-479

 

個人的にイチオシの星条旗柄を落とし込んだこちらのハイカットモデル。

90年代にリリースされたとされるモノトーンカラーのアメリカンフラッグパターンを、CONVERSE ADDICTが復活。

とても分かり易い柄使いと、潔いモノトーンカラー。

ブラックのアイテムが特に好きな自分にとって、とても興味が惹かれる一足。

コーディネートは・・・

白無地のオックスフォード ボタンダウンシャツにアスレチックショーツでシンプルに。

スニーカーの履き方としてはどうなの??と思われてしまうかもしれませんが・・・

シューレースは緩めに、トップの二穴には通さないルーズな履き方をしたい。。

色では無く、柄を楽しむスニーカーだからこそ、シュータンの柄もしっかりと見せたい一足です。

大胆な柄を使いつつも、色は控えめに、都会的なスニーカーとしてオススメです。





と、こうつらつらと書いているうちに、

既に完売してしまったモデルも。。

店頭にもご用意がありますので、是非その"中毒性"を感じて頂く為にもご試着下さいませ。




JUNICHI YANAI

SUMMER SALE !!

いつも ビームス プラス 有楽町 のブログをご覧いただきありがとうございます。


島向(シマムコ)です。


さて、本日は皆様待ちに待ったこちらのイベントのご紹介を。




本日よりBEAMS全店舗でスタートとなります【SUMMER SALE】がいよいよ始まりました!


今年は例年に比べセールの開催が後ろ倒しとなっておりましたが、

酷暑と言われる日が続いている今の時期こそが本来のセールのあるべき形ではないでしょうか。




暑い季節にこそ着たくなるアロハシャツやビーチショーツ。

BEAMS PLUS 夏の風物詩とも言えるインド綿を使用したマドラスチェックシャツ。


お客様、スタッフ共に大人気のあのブランドもスペシャルプライスに。





そして今回は今までSALEにならなかったアイテムも多数、スペシャルプライスでご用意しております!

是非このお得な機会に、ご来店いただければと思います。


さて、そんな中でもさらに私オススメのアイテムをご紹介させていただきます。




BEAMS PLUS/ブロックプリント オープンカラーシャツ

カラー:WHITE/ BLACK /BROWN

サイズ:S.M.L.XL

商品番号:38-01-0056-139


BEAMS PLUS/ボタニカル ブロックプリント オープンカラーシャツ

カラー:BLACK/YELLOW

サイズ:S.M.LXL

商品番号:38-01-0054-139


こちらもBEAMS PLUS ではインドマドラスと並び、毎シーズンご好評いただいているシャツです。

ブロックプリントと呼ばれる、ハンドプリント技術でプリントしたこちらのシャツは、

植物や天然鉱物などの自然素材を染料としており、木版による型押し手法が特徴的です。

そのため、一点一点色の濃さが若干違ったり、少しだけプリントがずれていたりと。

ハンドプリントならではの温もりを感じられるのもオススメの理由。


アメリカの60年代に、大衆的に愛されていたバティックプリント。

夏の休暇を楽しむためのカジュアルウェアーとして是非着用していただきたい1着。


それではスタイリングを。

当店ボスはブロックプリントらしく、リゾートなムードを感じるカジュアルなコーディネート。

パナマハットやチノショーツをコーディネートする事で、よりブロックプリントのリゾートなムードが加速します。

私、島向はキャップや小物使いでややスポーティーなスタイリングに。

全体的な色目を纏めることで、リゾート感のあるアイテムを都会的に見えるよう意識したところもポイントです。


いかがでしょうか?

茹だるような暑さが続きますが、

夏にこそ着用したいアイテムを、この機会に是非探しにいらして下さい。


皆様のご来店心よりお待ちしております。



それでは。




SHIMAMUKO




REMI RELIEF ウエスタンシャツあれこれ…

ブログをご覧の皆様こんばんは。

JUNICHI YANAIです。





さてさて・・・

いよいよ情報が公開となりましたREMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITIONの概要ですが、

先日STAFF TAKAHIROのブログ『REMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITION』はご一読されましたでしょうか?

毎回思う事ですが、

こんなにも作り込みされ、加工が加わり、豊富なカスタムバリエーションを揃えており

REMI RELIEFというブランドの強みが全面に発揮されるカスタムオーダーはまさに贅沢の一言につきます。

ブランド様によっては1アイテム1パターンに対し、最低限生産しなければいけない数量というのがあります。

これだけ豊富な生地・カスタムバリエーション・サイズ・加工パターンがあるのにも関わらず、1点1点パーソナルに作って頂けるのは本当に凄い事です。

もし100着オーダーが入っても、これだけのパターンがある為、全て違うアイテムに仕上がる事も考えられます。

それをオーダー頂けるなんて・・・底知れないREMI RELIEFの生産力です。







さて本日はブランドの顔とも言える『ウエスタンシャツ』について触れていきたいと。

ブランド創業当初!?からリリースされ、アイコン的なモデルの1つです。

とても綺麗なウエストシェイプにアームホール。

とても美しく、美シルエットという言葉が本当にぴったりなモデルです。



もちろんこちらもボディの濃淡を決める事ができ、ワンウォッシュ(イベント限定ボディ)から色が抜けたフェード感強めのブルーまで。





デニムにシャンブレー・・・そして今年はオンブレチェックのネル生地をご用意しております。

カスタム内容は本当に色とりどり。





加工により、衣類の日焼けを上手に表現した『SUN FADE』。

色落ちとはまた違った見え方で、絶妙なコントラストが生地に奥行を持たせてくれます。

本来はネガティブに感じてしまう衣類の"日焼け"も、REMI RELIEFによるナチュラルかつ計算された"日焼け"は洒落感がグッと増します。

色々な洋服の加工はありますが、『SUN FADE』という加工はとても新鮮でスタッフの中でも盛り上がっている加工オプション。





そしてREMI RELIEFと言えば・・・

個人的にも大好きなダメージ&リペア加工。

実際にプレーンな洋服をここまで持って行くのは時間的にも至難の業。

加工だからこそできるビンテージライクな見え方と、REMI RELIEFによる加工技術の高さが伺えます。

勝手にスクラップ&ビルド加工と呼ばせて頂いてます。






お次はワークウェア感が強めに現れるペインター加工。

ポイントは決してやり過ぎない、飛ばし過ぎないペンキ。

コーディネートした際に決して悪目立ちしない単色のペンキと量は、重ね着した際にもさり気なくポイントとして光ってくれるはずです。

二次的な楽しみで・・・着込む事でペンキが薄れたり、剥がれたりすのもの『変進開花』の楽しみかと。

自分だったら・・・ある程度着用したら自分でペンキを追加したり、色を足したり・・・そんな二次的な楽しみも妄想させてくれるカスタムです。






そしてREMI RELIEFと言えば

やはりスタッズは外せないカスタマイズ。

一気に『カスタマイズ』感と『ゴージャス』さがプラスされます。

ビンテージの様な加工感あるボディに、ゴージャスなスタッズ、このバランスが最高に洒落ています。

一枚での見映えはもちろん、ジャケットやニットにレイヤードした際、襟元やカフスからチラッと覗かせるスタッズもこれまたとても洒落ています。



最後にプリントを・・・

手書き風のプリントも今となってはブランドらしいカスタムパターンの1つです。

フェード感があり、加工が加わったボディとの相性がとても良いです。

プリントパターンは豊富に取り揃えており、スタッズ同様にカスタマイズ感を表現するには最適なオプションです。

ご自身の着用されるコーディネートやストーリーを汲み取り・・・プリントデザインを選定するのもまたカスタムオーダー会の楽しみです。




そんなこんなでカスタムオプションをサラッと触れましたが、

ボリューム感があり過ぎてだいぶ端折ってご紹介させて頂きました。

店頭にご来店頂ければ全てご覧頂け、迷いに迷えるカスタムオーダーが楽しんで頂けるはずです(笑)。




そして今回、BEAMSのニュースページにも公開されていますが

BEAMS PLUS別注の『NEW FIT』が今回のカスタムオーダー会で登場します。

満を持してでしょうか・・・当店のMr.IVY MANことTAIJIがフィッティング考案に参画し、"美"調整した新型がオーダー頂けます。

袖丈や着丈、身幅、ネックサイズ・・・これらを定番モデルと対照的になる様なサイズフィッティングに調整しています。

と、本当はコーディネートの画像でご紹介したかったのですが、今回サンプルが当店に無い為、こちらは開催してからのお楽しみとして乞うご期待下さい。



当店BOSSが参画した『NEW FIT』のウエスタンシャツ・・・ならば当店スタッフ全員オーダーは確定です(笑)。

それくらい渾身の一着が仕上がりそうですので、是非お見逃しなく。



当店のスタッフページ、もしくはイベントの概要をデザイナー後藤氏をお招きしてインスタLIVEも開催しますので下記を参照にして下さい。



ビームス プラス 有楽町のオフィシャルInstagramにてデザイナー後藤氏をお呼びし、

20:30~ LIVE配信を行います。

今回のオーダーイベントの概要や物作りのアレコレ、今回のスペシャルアイテムまで、

様々な内容をお話して頂きます。

更に更に・・・今回は初の試みとして、今回のLIVE配信を直接ビームス プラス 有楽町の店舗で観覧も可能となっております。

実際に後藤氏のお話を聞けるのと、LIVE終了後は直接お話頂く事もできます。

※LIVE配信の観覧は人数制限を設けさせて頂いている為、アポイント制となります。

※ご希望の方はお早めにビームス プラス 有楽町(03-5220-3151)へお問い合わせ下さいませ



7/22(金)~7/25(月)の4日間。

是非、皆様のご来店お待ちしております。




JUNICHI YANAI


REMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITION

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

昨日のYANAIがアップしたブログでも告知がありましたが、ビームス プラス 有楽町にて毎年恒例のREMI RELIEFのカスタムオーダーイベントを2022年7月22日(金)〜7月25日(月)の4日間開催します!

今回の一番の目玉は『デニムジャケット』

REMI RELIEFらしいアメリカンカジュアルのアイテムと言えば、やはりデニムジャケットですよね!

別注でもご好評いただいていますが、今回は定番のデニムに加えコーデュロイ、キャンバス、スウェードをご用意。

更には襟の素材、ライニング付きや、スタッズやプリント等のカスタムも可能です。

更に更に、ブランドが一番得意とするエイジング加工もご自身のお好みにカスタムすることが出来ます。

それでは、早速サンプルが届きましたので紹介させていただきます。

先ずはこちら。









「ユーズドブルーデニム×リペア」








「デニムブルー×ブラックレザー(襟の素材)」


やはりREMI RELIEFに欠かせないのが『デニム』

今回は、ユーズドブルーからワンウォッシュまで3種類のデニムをご用意しております。

着古した雰囲気を楽しみたい方は、ユーズドブルーやデニムブルーを。

デニムを一から育てたい方は、ワンウォッシュを選んでみてはいかがでしょうか?

また、リペアや襟の素材替え等もオーダーならではのカスタムですのでこちらも併せてご検討下さい!


続いて、、。








「コーデュロイ(ベージュ)×リペア」






「コーデュロイ(ブラック)×サンフェード×ブラックレザー(襟の素材)×ライニング


REMI RELIEFのショーツでお馴染みの硫化コーデュロイも今回ご用意しております。

硫化染めで染色した糸で生地を製作し、リアリティのあるユーズド加工を施しています。

リペアも勿論ですが、スタッズやサンフェード加工、カラーネップのブランケットの雰囲気も抜群です!

土臭いコーデュロイをお探しの方はベージュを。

モダンな雰囲気のコーデュロイをお探しの方はブラックをご検討下さい!


続いて、、。







「キャンバス(ベージュ)×ペンキ×ブラウンコーデュロイ(襟の素材)×ライニング」








「キャンバス(ブラウン)×リペア×ブラウンレザー(襟の素材)×プリント」


加工感が強く、ハードな印象のキャンバス生地。

正にビームス プラス 原宿スタッフが好きそうな一着です(笑)

この生地こそ是非ペンキやリペア等の加工を加えてみてはいかがでしょうか?

月桂樹ボタンの錆の雰囲気とも相性良しです!


最後はこちら。








「スウェード(ベージュ)×ブラウンレザー(襟の素材)」








「スウェード(ブラック)」


個人的に一番オススメなのがこちらのスウェード。

毛足が短く、しっとりとしたスウェードは柔らかい印象で大人の方でも着ていただけるトラッカージャケットではないでしょうか?

また、ベージュスウェードのように襟の素材を表革に変えてみるのも面白そうです。

納期は12月を予定してますので、是非ニットとのコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか?


今回は、目玉の『デニムジャケット』を紹介させていただきました。

当店スタッフのスタイリング、フォトログも随時アップしていきますので、ぜひチェックお願いします!


最後に緊急告知!!


ビームス プラス 有楽町のオフィシャルInstagramにてデザイナー後藤氏をお呼びし、

20:30~ LIVE配信を行います。

今回のオーダーイベントの概要や物作りのアレコレ、今回のスペシャルアイテムまで、

様々な内容をお話して頂きます。

更に更に・・・今回は初の試みとして、今回のLIVE配信を直接ビームス プラス 有楽町の店舗で観覧も可能となっております。

実際に後藤氏のお話を聞けるのと、LIVE終了後は直接お話頂く事もできます。

※LIVE配信の観覧は人数制限を設けさせて頂いている為、アポイント制となります。

※ご希望の方はお早めにビームス プラス 有楽町(03-5220-3151)へお問い合わせ下さいませ


皆様のご来店お待ちしております!

ISHIKAWA


お得な期間にと・・・スペシャルなイベント・・・

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

JUNICHI YANAIです。




さて、本日は商品の紹介というよりも

お得な期間に突入したのでそちらのご案内を。






このブログをご覧頂いている方は既にご存知の方も多いかと思いますが、

BEAMS全体で今『会員優待セール』と『店内一部セール』を実施しております。

会員優待セールはBEAMSのクラブカードをお持ちの方、もしくはオンラインショップでご入会いただいている方は

春夏物が一部30%offでご購入頂けます。

店内一部セールでは仕入れのブランドアイテムが30~40%offとなっております。




店内を見回すと・・・

幅広く対象の商品がございます。

この時期になるとサイズや色によっては完売してしまっている商品も多いのですが・・・

ご希望の商品があればとてもお買い得。




あんな物やこんな物まで。

オンラインショップも同時にスタートしていますが、もちろん店頭でもご利用頂けます。

是非、実際に商品を見て、試着をご希望でしたらお近くの店舗をご利用下さいませ。







そしてついにこの時期が来ました。



『REMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITION』

ビームス プラス 有楽町では7/22(金)~7/25(月)の期間で開催致します。

※詳細はビームス プラス 有楽町のショップページにてスタイリングやブログ、フォトログで毎日更新していきます。



更に・・・



ビームス プラス 有楽町のオフィシャルInstagramにてデザイナー後藤氏をお呼びし、

20:30~ LIVE配信を行います。

今回のオーダーイベントの概要や物作りのアレコレ、今回のスペシャルアイテムまで、

様々な内容をお話して頂きます。

更に更に・・・今回は初の試みとして、今回のLIVE配信を直接ビームス プラス 有楽町の店舗で観覧も可能となっております。

実際に後藤氏のお話を聞けるのと、LIVE終了後は直接お話頂く事もできます。

※LIVE配信の観覧は人数制限を設けさせて頂いている為、アポイント制となります。

※ご希望の方はお早めにビームス プラス 有楽町(03-5220-3151)へお問い合わせ下さいませ。




皆様のご来店お待ちしております。




JUNICHI YANAI

夏に向けて…

ビームス プラス 有楽町の坂本です。



いつもご覧いただきありがとうございます。



梅雨が明けたと思いきや何やら天候があまり良くない日が続きますね。

先日は傘も意味を成さないほどの滝のような雨に打たれて全身ずぶ濡れになってしまいました。



フルレングスのパンツももちろんずぶ濡れ、不快感も尋常ではありませんでした。



やはりこの時期はショーツだな、と再認識させられましたね。



ということで今回はこの時期に履きたいショーツをご紹介します。






まずはこちら





BEAMS PLUS / プレーンフロント タッターソールチェック ショーツ
カラー:YELLOW,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0042-139


タッターソールをあしらったNEW FITのプレーンフロントショーツ。



それではどこがNEW FITになったのか?



実は裾幅を変更しています。

現在展開しているプレーンフロントのIVY SHORTSは裾幅がスッキリとしているのですがこちらのショーツはゆったりとしています。






171cm58kgの私でSサイズ着用。



腰から裾にかけてストンと落ちる形です。






膝上の丈感はそのままに、裾幅が出るだけでトップスにゆったりとしたサイズ感のアイテムも取り入れやすくなります。



もちろん、ジャストフィットの物をコーディネートして頂いてもバランス良く仕上がります。







私の場合Sサイズは物によってヒップ周りがピタッとし過ぎてしまいボディラインが強く出過ぎてしまうのですがその心配も不要でした。



程よくゆとりはありつつもヒップの上は綺麗にフィットしています。



カラーはYELLOW,GREEN共に夏らしく爽やかです。











ファブリックはポリエステル65%にウール35%

この時期に履きたくなるようなサラッとした肌あたり。

しかし化繊のキラッと光るような質感も感じられません。



続きましてこちら





BEAMS PLUS / トロピカルウール バティックプリント ワイドショーツ
カラー:BATIK
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-25-0053-791


これからの時期にピッタリなトロピカルウールにバティックプリントを施した1着。



フルレングスのトラウザーは先日のスタッフ柳井のブログでも紹介されていましたね。



今回は同じ生地を使用したショーツタイプでございます。



グレーのウールパンツとして捉えるとトラディショナルなアイテム。

そこにバティックプリントが加わることで上品なリゾートアイテムとして捉えることもできる二面性。






171cm58kgでSサイズ着用。



フロントのデザインは持ち出し、ワンプリーツとタックインしたくなるディテールが、、、

膝上丈ですが裾幅があるので子供っぽく見えることもありません。






そしてスナップボタンでの着脱や






ドローコードのウエスト調整が可能であったりと着用における脱ぎ履きのストレスが軽減されるディテールも持ち合わせています。






こちらのショーツもヒップ周りがちょうど良くジャストフィット。



股上も深さも丁度良く、バランスの取れたシルエットです。



ネイビーブレザーの組下にして頂くだけでも夏らしく演出して頂けます。



いかがでしょうか?



夏をより快適に過ごす方ができるショーツ、バリエーション豊かに取り揃えています。

お見逃しなく。



それではまた。

DALE HOPE 〜ALOHA-NUI〜


いつもビームス プラス 有楽町 のブログをご覧いただきありがとうございます。


島向(シマムコ)です。


本日ご紹介するアイテムは、



DALE HOPE × BEAMS PLUS 別注 Aloha shirt

カラー:ブラック、ブルー

サイズ:S.M.L.XL

価格:¥19,800(税込)

商品番号:38-01-0069-304


当店エントランスでもご紹介中の【DALE HOPE〈デールホープ〉】別注のアロハシャツ。

毎シーズン欠かすことなく別注でオーダーをしております。


今シーズンの柄のテーマは

″ALOHA-NUI″

「ありがとう」や「たくさんの愛を込めて」という意味が込められているようです。





ロングボートを持った人々や青空を自由に飛び回る鳥、ココナッツの葉で作られたハット。

それぞれがワイキキのムードを感じさせるプリントで表現されています。



また、生地は平織りコットン素材にココナッツボタンと、こちらは毎シーズンお馴染みの。です。

今年は酷暑が続くと連日ニュースで報道されていますが、

まさに日本の高温多湿な日本の気候に合った手入れのし易いアロハシャツとなってます。


そして今回も同生地でバンダナをご用意。

今からの季節には欠かせないアイテム。

こちらも併せてご利用下さい。


ではスタイリングを。




スタッフ YANAI はインパクトのある色目の【MOJITO〈モヒート〉】のガルフストリームショーツに、レザーサンダルを合わせた直球的なリゾートスタイル。原色でのカラー合わせですが、プリントの色を拾ったりアイテムのテイストを纏める事で自然と纏まりのあるスタイリングに。

本日の様な日差しの強い日に非常に映えるスタイリングです。


続いて




私、島向は当店らしいスポーツコートスタイルに取り入れました。

フェード感のあるブラックは、チャコール?ブラウン?のような色目が自分好み。

アロハシャツではありますが、あまり主張の多くないこちらの色目でしたら、ジャケットスタイルに落とし込んだ大人なムードでスタイリングしていただくのもオススメです。

もちろん、素材感には気をつけて、リネンシルクのスポーツコート(ジャケット)に、スウェードシューズを合わせる事で全体的に柔らかさと清涼感を加えたところもポイントです。


いかがでしたでしょうか?

是非、来る夏の休日スタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか?


皆様のご来店心よりお待ちしております。



それでは。





SHIMAMUKO



<KENNETHFIELD> AUTHENTIC Ⅱ

ビームス プラス 有楽町の坂本です。



皆様いかがお過ごしでしょうか。

梅雨が明けて夏真っ盛り!?な今日この頃ですが人気定番商品が追加入荷しましたのでご紹介します。






KENNETHFIELD / Authentic Ⅱ
カラー:シャンブレー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-11-0291-066


<KENNETHFIELD>のAUTHENTICⅡ、言わずと知れた人気アイテムです。

当店のスタッフも愛用者多数のこちらのシャツ。

私も漏れなく所有しています。






購入のタイミングは2年ほど前と最近ですが着用の度に洗濯していたので襟首の辺りを中心に褪色してきました。



ステッチ部分のパッカリングも表情豊かになってきています。






身頃、ポケットやカフスの部分もご覧の通りです。






マチ付きという点も嬉しいところ。







続きましてディテール。



左の胸ポケットはペン挿しが付いており、私共のペンを常に持ち歩く職業柄非常に重宝しています。



もちろん無くても良い部分ではあるのですが、通常の縦型のポケットでは中で遊んでしまったりしますので付いているだけで圧倒的に便利です。







そして右胸ポケットはフラップ付き。

タバコのボックスとライターが丁度収まるサイズ感です。






カフスにはボタンが2つ、奥側で締めるとキュッと締まってくれるのでタイトなフィットがお好みの方にオススメです。






剣ボロは一見するとイッテコイなのですが隠しボタンが付いており開きを抑えることができます。






そして何より此方のシャツは台襟が高くネクタイを締めることが出来るというのがストロングポイントかと。






<BEAMS PLUS>で展開している7cm幅のアイビータイであれば問題なく着用出来ます。



着こなしの幅が広がる嬉しいディテールです。



ちなみにネックサイズですが

XS:37.5cm

S:38.5cm

M:39.5cm

L:40.5cm

XL:41.5cm

です。

シャンブレーですので多少の個体差がありますのでご容赦ください。



是非皆様もこの機会にご検討くださいませ。



それではまた。



※このブログの価格表記は全て執筆時のものです。

KENNETH FIELD GURKHA SHORTS

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

今年は史上最も早く梅雨が明けこれからいよいよ盛夏時期に突入しますね!

私は約3年ぶりに実家(秋田)に帰省しようと目論んでいます。

皆様は、この夏どのようにお過ごしになられますか?

さて、、本題に移ります。

本日は、BEAMS PLUSスタッフの愛用者も多いKENNETH FIELDのGURKHA SHORTSを紹介します。


KENNETH FIELD Gurkha Trousers Ⅱ Shorts West Point
カラー:ベージュ
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥26,000(税込)
商品番号:38-25-0084-066

KENNETH FIELD グルカショーツ ヘリンボーン
カラー:オリーブ
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥26,000(税込)
商品番号:11-25-1980-066

KENNETH FIELD グルカショーツ ヘリンボーン
カラー:ホワイト
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥26,000(税込)
商品番号:11-25-0867-066

KENNETH FIELD グルカショーツ ホップサック
カラー:チャコール
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥33,000(税込)
商品番号:11-25-1819-066

既にお持ちの方やご存知の方も多いのではないでしょうか?

KENNETH FIELDのアイコン的なアイテムであるGURKHA TROUSERS。

GURKHA TROUSERSは通年でご用意しておりますが、春夏シーズンはGURKHA SHORTSもご用意しております。

ヴィンテージのイギリス軍のグルカショーツは、股上が深く、渡りから裾に向かって極太なシルエットですが、

KENNETH FIELDのGURKHA SHORTSは渡りやヒップ周りにゆとりを持たせつつも太過ぎず、細すぎず綺麗なシルエットでお召しいただけます。

タウンユースでお召し頂くには、丁度良い塩梅のGURKHA SHORTSです。


フロントは、コインポケットが目を惹く2インプリーツスタイル。

どこかチノトラウザーズ的な見え方で馴染みのある方も多いと思います。

夏場はシャツ一枚など軽装になる事も多いかと思いますが、タックインする事でコインポケットやプリーツが良いアクセントに!


GURKHA SHORTSと言えばなウエストバンド。

バックルのピンをバンドのホールに両サイド通しウエストを固定させることが出来ます。

ホールで固定する位置はお好みもございすが、写真のように外側から2つ目のホールがフロントの見え方が綺麗なのでオススメです。

詳しくは店頭にてお伝えします。


サイドには大振りのフラップ付きのパッチポケットが施されており、スマートフォンや定期、メモ帳などを優に収納いただけます。

私的には緩やかなカーブが効いたフラップの形状も好みです。


バックも両サイドにフラップポケットが施されいています。

ドレストラウザーズの仕様と同様にウエスマンのセンターが割れていますので、ウエストが大きいとお悩みの方もスタッフにお気軽にお申し付けください。


最後にスタイリングを。


スタッフSIMAMUKOは、ウールの4ボタン カフスジャケットをスポーツコートに見立てたトラディショナルスタイル。

BEAMS PLUSスタッフもSHIMAMUKOのようなコーディネートは大好物です。

KENNETH FIELDのルックやデザイナー草野氏のインスタグラムでも度々登場するコーディネートですので、気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

続いて、、。


私は、昨年購入したKENNETH FIELDのROOMY SHIRTS(ブロックプリント)にGURKHA SHORTSを合わせたリゾートスタイル。

シャツのブラウジングや清涼感のあるリネンのカーディガン等、リラックス感のあるスタイリングを演出しました。


GURKHA SHORTSは「必ずこのコーディネート」というような決まりはないので、普段のスタイリングにそのまま取り入れてみてはいかがでしょうか?

スタイリングやサイズ感等気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせください!


ISHIKAWA


着飾り過ぎないキャップ

こんにちは。



ビームス プラス 有楽町の坂本です。



本日も私のリアルバイアイテムよりピックアップしてご紹介します。





OLD SOLDIER / BOAT REPAIP CAP
価格:¥6,930(税込)
商品番号:38-41-0092-597

OLD SOLDIER / BOAT CLUB CAP
価格:¥6,930(税込)
商品番号:38-41-0091-597


先日までビームス 辻堂にてイベントを開催しておりました<OLD SOLDIER>です。







ニューヨーク州にあるロングアイランドで誕生したこちらのブランド、海や周辺の運河の文化をデザインソースにしています。






くたっとした加工感のある生地が使用されており、褪色して使い込んだ表情に更にフェードしていくのが楽しみなアイテムです。



やや浅めの作りなので丸刈りにされている方や、私のような短髪にしている方はフィットする程よい深さとなっています。






実は私面長なので被ることができるキャップが限られていて、これだ!というものになかなか出会えなかったのですがこのキャップはバッチリ。

仕事中はもちろん、日差しの強い最近は休みの日もお世話になっています。






一度洗いをかけてみましたが少しアタリが出ました。

汗を残したままにしているとシミになってしまうこともあるのでガシガシ洗って行きたいと思います。



日差しが強くなるこれからの季節、シンプルになる服装のアクセントとしてはもちろん。

機能面として帽子を被るだけで体感温度が変わりますので是非ご活用ください。



この時期であればポロシャツやシャツにチノショーツ、デニムショーツ。

足元はモカシンシューズやデッキシューズ、ペニーローファーとコーディネートしたいですね。



夏らしいトラッドスタイルやプレップスタイルのお供に。



それではまた。

夏に向けて買い足したいシャツ

こんにちは。



ビームス プラス 有楽町の坂本です。



皆様いかがお過ごしでしょうか。



連日曇りや雨が続き梅雨らしい不快なジメジメ感も感じる今日この頃。

しかしこれを抜けると一気に夏。



夏の支度はお済みでしょうか?



私が夏に向けて買い足したアイテムをご紹介します。



こちらです。





BEAMS PLUS / エジプシャンリネンショートスリーブ イタリアンカラーシャツ
カラー:ストライプ、ナチュラル
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-01-0043-139


<BEAMS PLUS>界隈を賑わせております"エジプシャンリネン"を使用したイタリアンカラーシャツ。



エジプシャンリネンは採取された糸をナイル川の水に浸すため白というよりはかなり強い生成りの糸になる点が特徴です。






そしてもう一つ、このナチュラルカラーは染色を施さずそのまま糸を使用するため茶色だったり、ベージュの色がところどころに残っています。



リネン本来のザラ付き、粗野な雰囲気に加えて麻袋のような不均一な色や生地感がシンプルな装いになっていくこれからのシーズンに良いアクセントを加えてくれます。






ちなみに購入直後はプリプリな張りの強い生地感でしたが2回洗濯した今は少し毛羽立ちが出て柔らかさも感じられます。



個人的には洗った後の方が着心地も生地の表情も良くなると思います。







そんな表情の良い、ざらっとした生地がイタリアンカラーの曲線的な色気のある襟のシルエットに載っている。



そのバランスがこのアイテムの良さではないでしょうか?



艶っぽい生地のイタリアンカラーシャツはやり過ぎのような…

逆にエジプシャンリネンが直線的なシルエットのオープンカラーシャツに載っていると粗野過ぎるような…



中間地点はズバリここ。というところに収まっています。








また、パッチポケットではなく袋ポケットになっていることでよりソリッドな見え面になり大人の男性…という雰囲気になっています。



背伸びしたい我々若者はもちろん、アダルトな皆様にもオススメできる1着です。






私はMサイズでリラックスできるフィッティングを選びました。



ぜひご検討ください。




6/24(金)〜6/28(火)の期間で丸の内ポイントアプリ会員限定のペイバックキャンペーンが開催されます。

※オーダー品は対象外となりますのでご了承下さい。

そちらも合わせてご利用をお待ちしております。