タグ「スポーツコートフェア」の記事

さよならとスポーツコートフェア。


いつもご覧頂きありがとうございます。


早速ですが、明日から敬老の日15日までビームス プラス 丸の内でスポーツコートフェアを開催致します!




今シーズンもやって参りました、半年に1度の恒例行事。


何と今回は生地バリエーションがさらに増え、約1000種類の生地からオーダー頂けるスペシャルな仕様。


そして、そしてトピックスの生地もあったりする盛りだくさんなイベントとなりました!


会期中は自分もずっと迷っているので、今のうちからイメージトレーニングを、、、。


今回はスタッフお勧めの生地バンチをピックアップしご紹介致します!


それではいきましょう!


まずは、スタッフ石川!



真剣に選んで、、、。!?





PORTER & HARDING から HARTWIST のバンチで実際に自身でオーダーしたこちら。


チェビオット種とクロスブレッド種のウールをミックスしたツイード。


硬さとしなやかさを両立した独特の風合いが魅力です。


目付560gのしっかりヘビーウェイトで、耐久性もバツグン。


日本ではタフ過ぎるくらいの一品。色柄のバリエーションは圧巻!ツイード好きにはたまらない一冊です。


石川曰く、かなりヘビーなので耐久性や着込む楽しみがあるのが良さ。また自然の風景を表現しているこの色合いがたまらないです!との事でした。


さて、お次は私佐藤から。




!?






選んだのは、FOX BROTHERS から FOX TWEED !こちらも自分自身がオーダーしたかなりお気に入りの生地です。


皆様ご存知こちらの老舗ミル!フランネルの創設と言われているこちらですが、ツイード素材もかなり格好良い。もう1着以前にも、ここからブラウンの無地系を作るなど個人的にも大好き。


超名作の生地バンチは英国羊毛で織り上げられた480-510gmsウェイトのツイードのジャケッティングコレクション。タウン&カントリーの世界観を思わせる豊富な色柄は、自然を映したはずなのに都会的な雰囲気に。ノーフォークジャケットを仕立てたくなる一冊です。


そして、スタッフ斎藤が




!?




こちらの、HARRISONS から OYSTER の生地バンチ!サヴィルロウ番手と呼ばれる48番手の縦緯双糸で織り上げられた目付400gのOYSTER。生地自体の厚みはありますが特別な起毛感があるわけではありませんので、秋口から春までシーズン通して着用可能。


グレースーツにもピッタリな一品は、スーツを持っていない新人の斎藤さんにも良いですね。


そして、




この人は、、、






スタッフ河野から、今回のトピックス生地でもある BRISBANE MOSS の生地バンチから名作のコーデュロイ生地をご紹介。


こちらの老舗ミルはイギリスのコーデュロイと言えばな代表格。有名な英国生地メーカーの織元でもあります。


触ってみると、とても滑らかで違いがわかるかと思います。今回は太畝から細畝まで様々な表情をご用意。


河野がお勧めする、オリーブカラーのコーデュロイスーツは経年変化の風合いや、コーディネートのバリエーション含め、かなりお勧めの生地になります。


伝統と信頼性のある一品は様々な人々を魅了しています。ウール特有のチクチク感が少し苦手な方は、こちらであれば秋冬感もしっかりと味わえると思います。


いやー、紹介したのはごく一部です。

ご来店頂ければさらにたくさんの生地をご案内する事も出来ますので、是非まずは生地からお気軽に観に来て頂けますと幸いです!


他にも当店マネージャー鈴木お勧めの生地バンチはビームス プラス 丸の内のインスタグラムアカウントにてライブアーカイブからご覧下さい!


さて皆様、題名にもある通り私ごとですが、、、。


実は"異動"となりました。


寝耳に水で突然の内示が下り。。。BtoB事業を行う部署に行ってきます!一応、プラスファンならご存知の、上司は昔一緒に原宿で働いていた楠瀬(392)になります!それは心強いのですが、新卒から入社し、ビームス プラスしか現場を知らない自分。怖すぎます。。。


ただ、当店のマネージャー鈴木風に言うならば、やるしかないぞぉ〜!という事なので頑張って参ります!今まで関わって頂いた皆様ありがとうございました!!!


佐藤



スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓






“HARRIS TWEED” SPORT COAT FAIR.


いつもご覧頂きありがとうございます。


早速ですが、只今絶賛開催中の「SPORT COAT FAIR」からお勧めの生地をご紹介。


私はこちら。




「HARRIS TWEED 」の生地がお勧め。

というのも、私自身プラス原宿の出身。

ともあれば自然と重厚感のあるアイテムに何となく惹かれます。


デニム、チノ、ミリタリーパンツとカジュアルなシーンで合わせることが多くなるイメージ。


こちらの生地は着用した時のずっしりした羽織り心地に好感を待てます。


なんだろう、、安心感のような。武骨な当時のようなムードを待ち合わせている所に惹かれております。


さてさて、こんな個人的な感想もさておき生地の説明も。


今回の、HARDY MINNIS というバンチ。生地商社であるこのブランドは英国王室御用達のマーチャントです。


HARDY MINNISが 企画し「HARRIS TWEED」に織って貰ったスペシャルな生地。


その為、クラシックな見え方の中にトレンド感である杢糸を使用したりと今っぽいムードもあるところがポイントです。


重さも470gから500gとしっかりとした羽織り心地ある生地。


カントリー調なスタイリングを提案しながらも、ウールパンツに合わせても良い生地を取り揃えています。


個人的にお勧めの生地がこちら。




この深みのあるオリーブグリーン。ヘリテージな雰囲気抜群の生地ですね。綾目がハッキリとわかるラギットな印象。


コーディネートの汎用性には抜群。ミリタリーライクなカラーは、インナーにグレーのスウェットを着込んでの見え方もカッコいい。


タッタソールや、シャンブレーシャツとの相性も良さそう、、、。


あとは無地というところが、インナーのパターンに対応できるという点が良いですね。


さて、過去のスタッフサンプルもご紹介。





スタッフ丹羽↑






スタッフ大崎↑


店頭に実際並べてますので是非。


話は変わり、実は「HARRIS TWEED 」にはもう一種類ございます。








「BRITANNIC COLLECTION」(ブリタニックコレクション)のHARRIS TWEED。


これは日本の代理店様がセレクトしたバンチブックです。ペーシックで馴染みのある色柄が並び、とても取り入れ易いラインナップだと思います。


そして、前者と比べるとお値段との相談もし易いところもありがたい。


こちらで基本ベースⅠ型のジャケットを作って、113,000円から。HARDY MINNIS で150,000円前後になります。



いかがでしょうか。9月16日(月)まで開催しております。是非ご検討ください。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓



皆様お待ちかねの…

こんにちは!!



ビームス プラス 丸の内の坂本です。



遅ればせながら本年も宜しくお願いします。

遂に始まった<BEAMS PLUS>の25周年アニバーサリーイヤー。



当店といえば…の「SPORT COAT FAIR」からイベントスタートです。



ただいま絶賛我らがBOSSがイベントに向けて準備中…






準備という名の下見…かもしれませんが…笑

今回もいつもどおりおすすめしたい生地ばかり。



私のオーダー品で昨年リリースされた4ボタンダブルブレステッドモデルと2プリーツトラウザーズ、そしてスーツをご紹介したいと思います。






先ずは国産生地のコットンツイルでオーダーした4ボタンブレザー。









カジュアルにガシガシ着ることが出来るコットンブレザーをチノトラウザー、夏になればマドラスチェックのトラウザーに合わせたい。

というイメージのもと折角であれば新型のダブルブレステッドで作ろうじゃないかとオーダーしたのがこの1着です。



2枚目の写真のように肘の部分には着用によシワが入り良い雰囲気に。






キリッとした凛々しいディテールながら程よくカジュアルさも持ち合わせているので、スポーティーなコーディネートとの相性も良く端境期に重宝しております。



そして2プリーツトラウザーズ。






春夏のオーダー会には必ず受注が入る<FOX AIR>より






ブラウンのガンクラブチェックのトラウザーズをオーダー。

ワタリ、膝幅、裾幅それぞれ広げストレートに近いシルエットに調整。

今の気分を反映したカジュアルスタイルにも着用できる1着が仕上がりました。






落ち着いたブラウン調の色彩は華やかな印象もありつつ悪目立ちせず上品な印象。






シャンブレーシャツ、デニムジャケットと合わせ品のあるカジュアルスタイルにも履きたい気分です。






補正について詳しくお話しするとワタリから下、膝幅と裾幅を大きく広げることによりカジュアルスタイルにも合うような調整にしております。



ちなみに裾幅は23cm、ドレープ感が楽しめるシルエットに仕上がりました。



「SPORT COAT FAIR」での2プリーツトラウザーはこれが初めてですがかなり満足度の高いオーダーが出来ました。



そして最後にスーツ






<HARRISONS of Edinburgh>の春夏生地である名品"FRONTIER"でオーダーしました。






青みの強いネイビーのスーツです。

手堅く、誠実なイメージのネイビースーツよりも少しファッションに振ったものをオーダーするイメージのもと生地をチョイス。



既製品にはない、やや鮮やかな色彩のスーツが仕上がりました。






"FRONTIER"は平織りで程よく艶感のある生地。

ここ最近の日本の気候では秋口も気持ちよく着用できるウェイトです。






ジャケット、パンツ共にシルエットはほぼ調整せず最低限の体型補正のみに留めました。






既製品のネイビーとは少し違うものが欲しい…という方にもお勧めできるカラーです。



このように「SPORT COAT FAIR」ではサイズゲージをベースに体型補正やシルエットの調整が出来る為、オンスタイルからオフスタイルまで着用頂ける1着をオーダーして頂けます。



気になる方は是非1/22(月)〜2/4(日)の期間ビームス プラス 丸の内にて開催されます「SPORT COAT FAIR」にいらしてください。



最後まで見てくださった皆様に少しだけイベントページには記載されていないもののおすすめしたい生地をご紹介…






国産生地からなんとパッチワークマドラスが登場です。

これにはスタッフ一同大盛り上がり。

さて一体何人のスタッフがオーダーするのか…笑

乞うご期待でございます。





イベント詳細はこちらのバナーからご覧ください。






当店のInstagramも更新中。

「SPORT COAT FAIR」のスタッフアーカイブ等も掲載しております。




『SPORT COAT FAIR』〜生地リコメンド〜

皆さんこんにちは。河野です。

今回は題名にある様「SPORT COAT FAIR」についてご紹介致します。当店では年に2回開催される恒例イベント。

私自身も楽しみにしておりました。


9/9(土)〜9/17(日)の9日間、ビームス プラス 有楽町にて催されます。アポイントなどは不要ですのでお気軽にお越しくださいませ。


皆さん気になるであろう生地ラインナップの中から、秋冬の大定番であるツイードをピックアップ。

写真はまだまだ一部ですが有名インポートブランドが揃っております。

一言にツイードと言っても様々な色柄がある為、全て見ていくと相当な時間と労力を必要とします。ですので"ガンクラブチェック"に柄を絞って、尚且つ私のイチオシをご紹介させて頂ければと思います。


まずはファンの多い"FOX BROTHERS" からSPORTS JACKETINGをチョイス。1772年トーマス・フォックス氏によって創業された老舗ミル。英国フランネルの代名詞ともされ、その高いクオリティはサヴィル・ロウを始めとした世界中の名門テーラーで長く愛されております。

トラッドな英国スタイルを現代的にアップデートし、モダンな柄行を取り揃えた当バンチ。バランスの良い配色はパッと見でもお洒落さが伝わります。


中でも目を引いたのがコチラ。定番的な配色と思いきや、ベージュ×ブラウン×ブラックの3色。野暮ったく見せず、シャープな印象を与えます。茶靴は勿論、黒靴でも合わせられコーディネートの幅も広いかと。


次にWILLIAM BILL。


ヒラリー卿が人類初のエベレスト登頂を達成した際に着用していた服地であったことは有名な話。 1846年創業の歴史あるカントリー服地マーチャントでロンドン、ボンドストリートに本社を構えております。


Classic Shetlandから私はコチラが気になりました。ベージュ×ブラウン×オリーブの落ち着いたトーンが渋い一枚。390gmと程よいウエイトとフワッとした織感はきっと着心地の良い1着に仕上がります。


どんどんいきましょう。


英国王室御用達の名門ミル"HARDY MINNIS"。ロイヤルワラントを持つ当ミルはイギリス西ヨークシャー州に工場を持ちます。数あるバンチの中からツイードの定番"Harris Tweed"を選びました。


オレンジからボルドーがベースとなり様々な糸が織り込まれています。ボンヤリと浮かび上がる柄は大人な雰囲気を醸し出してますね。470-500gmとヘビーウエイトではございますが、Harris Tweed特有のニットの様な柔らかな織により重さを感じさせません。


お次はこちら。


これまでのブランドよりは比較的新しく、1947年にジョン・ポーターとビル・ハーディングによって設立されたカントリー服地専門のマーチャント。特に英国原産のチェビオット種の羊毛を使用したツイードが有名で独特のハリ感を生み出しています。先程ご紹介したHarris Tweedに並ぶ4大ツイードの1つで、伝統的な方法で織られた硬派な表情は正に男服。お好きな方も多いはずです。


中でもオススメなのは560gmとズッシリ重い"HARTWIST"からベージュ×ブラウン×オリーブにオレンジのペーンが走った一枚。実はこちら一昨年前に私が実際にオーダーしている生地です。チノパンやウールパンツ、デニムなど様々なコーディネートにハマり程よく主張する万能選手。着用しているからこそ全力でオススメさせて頂きます。


最後に...今回イベントのトピックとなる"LOVAT"をご紹介致します。


イギリスのツイード地メーカーの中でも、あらゆる有名マーチャントから絶対的な信頼を持たれ各社に生地を提供。我々も"LOVAT"が取り扱える事に興奮を隠せません。640gmとコレクションの中でも最も重いウエイトを誇る"THE ETTRICK"。ツイードコートにも用いられる厚みは一生物となるに相応しい一枚です。


中でもベージュをベースにブラウン×グリーン×オレンジ×レッドと多色使いされたコチラが目に止まりました。

ただ、決して派手ではなくトーンが均一、程よいアクセントとなるペーンが色を拾いやすいかと。是非一度手に取って頂きたい1枚です。


如何でしたでしょうか?

そもそもはアメリカ東部に実在した狩猟クラブの1つが1874年に作ったユニフォームにこのパターンを使ったことが名前の由来になった"ガンクラブチェック"。スポーティな柄の代表格であり男性のワードローブには何着あっても困らないはず。


以上、河野のオススメ生地でした。

是非当店に足を運んで頂き、実際にご覧になってみてください。


河野


https://www.beams.co.jp/news/3647/



https://www.beams.co.jp/news/2187/

SPORT COAT & WILLIAM LOCKIE Order Fair

ブログをご覧の皆様、こんばんは。

JUNICHI YANAIです。



告知がギリギリになってしまいましたが、

いよいよ8/15(月)~8/28(日)の期間

いよいよSPORT COAT & WILLIAM LOCKIE Order Fairが開催致します。

昨年、盛り上がりに盛り上がったオーダーフェアです。






スポーツコート(ジャケット)、スーツだけでなく

ベスト、トラウザーズ単品でもオーダーが出来るSPORT COAT Order Fairと





それらに合わせるニットベスト、ニットカーディガンがオーダー出来る

MADE in SCOTLANDの老舗ニットメーカーによるWILLIAM LOCKIE Order Fair。




今回、このイベントに向け、諸々と準備を進めてきたSTAFF TAIJIも大大大満足のバリエーションで準備が整いました。




本日はSPORT COAT Order Fairの生地についてほんの少しだけ触れていきたいと思います。

TAIJI曰く、今回のオーダーイベントの醍醐味を聞くと





『とうとう3大ツイードが揃った』との事。

毎回、このオーダー会で多くの方からご要望頂いていた『ツイード生地』のバリエーションが今回もしっかりと揃いました。






VINTAGE SHETLAND TWEED、HARRIS TWEED、IRISH DONEGAL TWEED

私自身6年半このお店に在籍しておりますが・・・ここまでしっかりとツイード生地が揃う事も今まではなく、

まさにツイード生地でオーダーを考えらている方には絶好の機会です。




もちろん・・・



毎度の毎人気が絶えないFOX BROTHERSからもしっかりと生地をご用意。

STAFF TAIJIもここまで揃うのは今後ないのでは・・・という位にバリエーションがございます。




FOX BROTHERSと言えば、



春夏シーズンで話題が絶えなかった250周年の限定生地。

もちろん秋冬バージョンの限定生地もしっかり揃っています。

気になる生地は・・・こちらは後日、当店のフォトログやブログ、Instagram LIVE等でご紹介できたらと思います。





個人的に気になるバンチを発見。



MADE in SCOTLANDの『TARTANS』。





スコットランド生まれの柄をスコットランド製で。

伝統的なタータンチェックも今回オーダー頂けます。

トラウザーズ単体でもお楽しみ頂ける生地で、特にスポーツコートの組下もしくはカジュアルスタイルに合わせて頂くのがオススメです。




目白押し過ぎてもはや何をオーダーしようか既に頭がパンク状態です。。

オーダー会開催期間は8/15(月)~8/28(日)

是非、この期間にビームス プラス 有楽町へお立ち寄り下さい。




8/12(金)と8/20(土)にビームス プラス 有楽町のInstgramアカウントにて、



Instagram LIVEを予定しております。

こちらも併せてご覧頂けたらと思います。




JUNICHI YANAI




ビームス プラス 有楽町 『TRADMEN』のラジオ放送スタートしました!!


ISHIKAWA RECOMMEND FABRIC

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

久々のブログ投稿になりますが、ぜひ最後までご覧ください!

本日は、ビームス プラス 有楽町で開催中のスポーツコートフェアに於いて私がオススメする(オーダーする)生地を紹介します。

その前に…

昨日のインスタグラムライブでSUZUKI・YAMADA・SHIMAMUKOのオススメ生地も紹介してますので、合わせてご覧ください!

それでは、私がオススメする(オーダーする)生地を紹介します。

こちらです!




実はSUZUKI・SHIMAMUKOと同じく私も「シアサッカー」が気になっているんです!!

やはり夏のアメリカントラディショナルを語る上では欠かせないですよね?

以前から探していた「コットン100%」の「シアサッカー」がいくつか揃ったので、今回オーダーする事を決意しました。

中でも私が選んだのは、輸入服地・衣料品専門商社「マルキシ」のオリジナルファブリックである「Brezza」のシアサッカーです。

程よい光沢感とソフトな肌触りで知られるスーピマコットンで織りあげたシアサッカーになります。

目付 180gmsと夏向きの生地の中でもウエイトが軽いので、通気性が良く夏場にサラっと着ていただけそうですね!

クールビズスタイルやテレワークスタイル、ジャケット&ショーツスタイルにぜひいかがでしょうか?

ついでにと言ってはなんですが、こちらの生地にあわせる「ボタン」や「裏地」も紹介します。

先ずは「ボタン」から。


シアサッカーのボタンでイメージが浮かぶのがこちらの「白蝶貝」ボタン。

上品な光沢感があり、美しい輝きを放ちますね!

ボタンで迷われた方は、「白蝶貝」ボタンも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

そしてもう一つオススメがございます。


ホワイトのホーンボタンになります!

ホーンボタンと言えばミディアムブラウンやダークブラウンを連想させますが、シアサッカー生地ということもあり今回はホワイトを合わせたいと考えています。

実は私が入社して初めて購入したのは、シアサッカージャケットで、その時のボタンがホワイトのホーンボタンでした。

そんなことも思い出しながら色々悩み中です…(笑)
最後は、よりパーソナルな部分をだせる「裏地」です。

私が選んだのは…

グレイッシュなブルー系のキュプラを選びました。

ストライプのネイビーと同じトーンの裏地とも迷いましたが、ワントーン明るいブルーを選び奥行きを持たせました。

裏地も抜かりなく選べるのがオーダーの醍醐味ですよね!

ここまで私のオーダーについて紹介させていただきましたが、

SUZUKIはこちらを。


「SMITH WOOLLENS SEERSUCKER 目付240gms」

SHIMAMUKOはこちらを。


「FOX BROTHERS SEERSUCKER 目付220gms

をオーダーするそうです。

私だけシアサッカー盛り上がってる?と思ってましたが、完全にシンクロしました!

チェック系の生地も勿論豊富にご用意してますが、シアサッカーも目が離せません!

2月13日(日)迄オーダー会を開催してますので、気になる事があればお気軽にお問合せください。


ISHIKAWA

SPORTCOAT Fair 




ビームス プラス 有楽町 1/31(月)~2/13(日)

ビームス 神戸 2/18(金)~2/27(日)


今日はチラッと店内を⑥ スポーツコートフェア編


いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただきありがとうございます。


吉田です。


先日島向(シマムコ)のブログでも話題に上がっていた《SPORT COAT & WILLIAM LOCKIE ORDER FAIR》が昨日よりスタート致しました!


毎年恒例…とよく言葉として出すのですが、そのフレーズを使うたびに「もうあれから半年経ったのか…」「あれが1年前か…」とつい振り返ってしまう自分。って思っていながら有楽町に配属されてもうすぐ4年…早すぎる!!


とはいえ毎年恒例でこのようなオーダーフェアが出来るなんてこのご時世とても嬉しい事だと思っています。

しかも年々グレードアップしていくオーダー内容…。さらには有楽町スタッフ愛用の《WILLIAM LOCKIE》のニットまでオーダー出来る様になるとは…

時が経つのは濃い分早いものです。


さて、スポーツコートフェアについては先日からInstagram LIVEで大まかな概要やオススメ生地に関して紹介させて頂いております。

⇓まだ視聴されていない方はこちらをクリック


Vol.1 オーダーフェアとは?

Vol.2 スポーツコートフェア/生地編



なので私からはいつものように店内の様子をご紹介。

見応えのある時期がやって参りました!

秋冬ならではの生地・柄が存分に楽しめる様、これでもかという程スタッフ鈴木の目利きにより選定した圧巻のボリューム。


そしてこちらも冬の名脇役《WILLIM LOCKIE》。

今年も、お世話になります。

赤いバンチが特徴のスポーツコートフェアではお馴染みの《HARRISONS》や、今回オススメの《PORTER&HARDING》、《FOX BROTHERS》が並びます。

まだまだあります。今日はチラッと…

こちらも密かなお楽しみ、スタッフのオーダーサンプル。

自ずとこちらも年々バリエーションが増えていき…



見て楽しむのでも充分ですね。


ちなみにこれらのサンプルは生地スワッチだと想像がしにくい完成系のイメージであったり、着用時のウエイトや裏地・ボタンを選ぶ際にも大活躍。

もちろん、今回オーダー頂ける生地でのサンプルも少量ご用意がありますので、是非オーダーの参考に。


ネーミングに目を奪われるこちらは…

是非開けてみて下さい。


そして何よりこちらのオーダーも楽しみですね!

今年で2回目の開催。今年もベストとカーディガンの2種類からお選び頂けます。

オーダー会でしかお選び頂けないサイズやカラーラインナップをお楽しみください。


こちらも昨年は無かった完成系のサンプルが数色ラインナップ。

スポーツコートに合わせてスタイリングが出来るベストにカーディガン。ラムズウールの保温性と長く着用できる堅牢度、そしてコストパフォーマンス。

このイベントのお知らせは…


実はこのブログが公開される前にスタッフ山田・石川がInstagram LIVEでご紹介させて頂きました。(※配信は本日8/17(火)の20:30〜21:00となっております。)


この2人、今は配信が終わってほっとしている頃かもしれません。

Instagram LIVEの模様は、ビームス プラス 有楽町のInstagramアカウントでアーカイブをご覧頂けます。是非そちらをお楽しみください!



ではまた、次回のブログでお会いしましょう!!




YOSHIDA


《ビームス プラス 有楽町 Instagram》



アメリカントラディショナルには欠かせない…

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

ビームス プラス 有楽町では、只今スポーツコートフェアを2月14日(日)迄開催しております。

2月1日(月)から開催しているスポーツコートフェアでは、連日多くのお客様にご来店頂き賑わっております!

イベントが始まってから初めての週末を迎えました…。

今回のオーダー会では、スタッフの熱が伝わってか、、、「チェック柄」のオーダーが多い模様です!

まだ?あと?1週間イベントを開催しております。些細な事でも構いませんのでオーダー会で気になることがあればお気軽にお問い合わせ下さい!


そして、、、オーダー会ではアメリカントラディショナルには欠かせない、、、


「コットンスーツ」の生地も豊富にご用意しております。

着用しているのはビームス プラス 有楽町 YAMADA(弟)です。

ブログの最後にスタイリングを紹介しますので、最後までご覧ください。


それでは早速生地を紹介させて頂きます。

先ずはこちらですね。


W BILL PURE COTTONS(目付 300~380gms)

以前SHIMAMUKOのブログで、名門マーチャントW BILLのリネンコレクションを紹介させて頂きましたが、今回紹介させて頂くのはコットンコレクションになります。
PURE COTTONS(ピュア・コットン)特有のしっとりとした肌触りで、バラエティーに富んだプレーンカラーが特徴的です。
コットン100%で寒色から暖色まで、目付も300・320・380gmsとお客様のお好みに応じてお選び頂けます。

続きまして、先日私の「マドラスチェック」のブログでも紹介させていただいたSHIBAYAの生地から…

CORDURA®fabric ツイルストレッチ

ビームス プラスではすっかりお馴染みのコーデュラファブリック。

コットンの肌触りは保ちつつも耐久性に優れていますので、デイリーでコットンスーツを着用される方にオススメの生地です。

また、ポリウレタンが3%混紡してますので、伸縮性がありストレス無く着用頂けそうです。


続いては、同じくSHIBAYAからこちらの生地の紹介です。



VENTILE(ベンタイル) 60/2

ベンタイルと聞いて既にご存知の方も多いかと思います…

イギリスでパイロットの軍服用の生地で開発された事で有名ですよね!

最大の特徴は天然素材でありながら「防水性」「防風性」「透湿性」を兼ね備えているところ。

打ち込み本数が多く、水に浸っても繊維が膨張する為、それ以上水を通さない防水性を発揮します。

コットンスーツで悩まれている方、、、ぜひVENTILE(ベンタイル)も視野にいれてみてはいかがでしょう?


他にも幾つか「コットンスーツ」にオススメの生地がございますので、気になる方は店頭にてご覧ください。


最後にお待ちかねのYAMADA(弟)のスタイリング。

YAMADA(弟)は、約5~6年前ビームス プラスのテーラーラインの既製服で取り扱いをしていたコットンスーツを着用しています。

インナーにはニットポロを合わせ、足元はペニーローファーで軽快なスタイリングを演出しています。

オックスフォードのボタンダウンシャツにニットタイを合わせたストイックなVゾーンも良さそうです!


アメリカントラディショナルに欠かせない、、、「コットンスーツ」を誂えたい方。

ぜひ、スポーツコートフェアでオーダーしてみてはいかがでしょか?



ISHIKAWA




BEAMS PLUS 2021SS最新コレクションのLOOKコンテンツがアップされております。

是非チェックしてみて下さい!

SPORT COAT FAIR 〜旬を楽しむ為に〜

いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただき、有難うございます。


島向です。


個人的に非常に楽しみにしていたイベントが

いよいよ始まりました。


《SPORT COAT FAIR》


皆様も年に2回のこのイベントを心待ちにしていらっしゃったはず、、、

ではないでしょうか?


スタッフ一同、興奮が冷めやまらず

日々お気に入りの1着を妄想中。




800種類以上もの豊富な生地バリエーションから

あれがいいね。これもいいね。

と、話は尽きませんね、、。


そんな豊富な生地バリエーションより、今シーズン個人的に気になっている生地をご紹介させていただきたいと思います。

是非ご参考までにご覧ください。


まずは、




【W BILL】(ウィリアム・ビル)

イギリスはロンドンに本社を構える、1846年創業の歴史あるカントリー服地マーチャント。



その中でも、今シーズンは春夏シーズンのオーダー会という事で、特にお勧めしたいのがリネンファブリック。




リネン100%、380gのウェイトで織り上げたこちらの〝アイリッシュリネン″は、

リネンのもつ美しい光沢感や、ウェイト380gというしっかりとした生地感が見ていて惚れ惚れしてしまいます。


夏にポロシャツの上に羽織る。

そんなカジュアルなスタイリングでも、非常に上品な雰囲気を演出してくれるかと。






過去のスタッフオーダーにて、この生地を使用したスーツをご覧いただけます。


ボタンダウンにニットタイの合わせもいいですね


個人的に思うのは

色々な季節によって旬の食材を食べるように、

洋服も季節によってその時々の旬な生地を楽しむ。


洋服を楽しむ上でも、非常に重要なポイントではないでしょうか?


※スタッフ鈴木が【W BILL】(ウィリアム・ビル)アイリッシュリネンの素晴らしさがより伝わる動画をアップしておりますので、是非こちらもご覧下さいませ。



続いて、




ビームス プラス 有楽町メンバーが、愛してやまない?

こちらのマーチャント。


説明不要かも知れません。

以前桑田のブログでも別の番地でご紹介がございました、キツネのマークでお馴染み

【FOX BROTHERS】より

【GOLDEN FOX】のご紹介です。


wool100%、230-260gmsで織り上げたこちらの生地番地は、クラシックな柄使いながらどことなくモダンな雰囲気。

ジャケットは勿論ですが、個人的にはスーツでオーダーしようか検討中です。






こちらもスタッフオーダーのサンプルがございます。

物欲をかき立てられます、、、


クラシックな柄行きに、非常に繊細な色使い。

「もう少しああだったら。こうだったら。」

そんな痒いところに、しっかりと届く。


一生見ていられるんじゃないかと思わせるほどの圧巻の生地バリエーションです。


※こちらもスタッフ鈴木の動画でより生地の雰囲気をご覧いただけます。こちらからどうぞ。

ブログではどうしても伝わりづらい生地の表情を、動画で少しでもお客様に伝わればと思っております。





是非ご参考にしてみて下さい。

皆様のご利用をお待ちしております。


それでは。


SHIMAMUKO


SPORT COAT FAIR開催のお知らせと、オススメ生地のご紹介。


いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧いただきありがとうございます。


島向です。


ビームス プラス 有楽町に移動し早1ヶ月が経ちました。

慣れない都会の賑やかさや、有楽町特有の?ビル風から来る寒さにも、ようやく慣れてきたのかな?

そう感じる今日この頃。


店頭では普段からビームス プラス 有楽町をご利用いただくお客様とも、徐々にお話させていただく機会が増えました。

恐縮ながら、

「静岡の時から見ていたよ。」

そんなお言葉もいただき、大変励みになっております。


皆様どうぞ、今後とも宜しくお願い致します。


さて、前置きが長くなりました。

申し訳ございません。


本日はビームス プラス 有楽町では欠かせないイベント、

SPORT COAT FAIR

のご案内と、お勧め生地のご紹介をさせていただきたいと思います。




トレードマークでもある深紅のバンチで有名な、

【HARRISON of EDINBURGH】(ハリソンズオブエジンバラ)

その中でも2年前にオーダーした【Spring Ram】(スプリングラム)のネイビーブレザーが非常に気に入っております。




【Spring Ram】は、2PLY、3PLYの強捻糸をしっかりとしたウエイトに織り上げる事で、抜群の防シワ性と、耐久性が魅力的な生地です。


ジャケットのシワをあまり気にするストレス無く着用できるところは、個人的に非常にお勧めです。


また、春から秋にかけ3シーズン対応できるところも、気に入った物を長いシーズン着たい私にとっては非常に気に入っているポイントです。








また、組下で着用しているグレートラウザーズも【HARRISON of EDINBURGH】の、

【FRONTIER】(フロンティア)でオーダーした1着です。


こちらも、ハリとコシのある生地が優れた回復力を持ち、シワになりづらいのがポイント。

平織り・300gのスペックは、3シーズン着用できる事から、個人的にヘビーローテーションで着用しております。


かなり気に入った事もあり、昨年はブラウンをオーダーし、こちらも今シーズンは登板回数多めですね。。










今回は【HARRISON of EDINBURGH】のご紹介をさせていただきましたが、【SPORT COAT FAIR】では、800種類以上の生地と2種類のフィッティングから、ボタンや裏地までお客様のお好みに合わせてお選びいただけます。


開催期間は

2021.02.01(mon)〜02.14(sun)の

14日間となっております。


是非、お客様のご満足のいく1着をご提案させていただきたいと思います。

この機会に是非お立ち寄り下さいませ。




SHIMAMUKO


マチガイナイ FOX TWEEDとWilliam Lockieのニット。

ビームス プラス 有楽町 にて

20年秋冬シーズンに向けたスポーツコートフェアを8月21日(金)〜30日(日)までの10日間開催いたします。お客様のお身体とお好みに合った1着をオーダー頂けますようご案内いたします。




今回はマチガイナイ生地である、FOX BROTHERS  のFOX TWEED をバリエーション豊富にご用意しております。とても上質な生地で、今年の秋冬に是非袖を通したいと思わせてくれる物ばかりです。





中でもお薦めなのが、こちらのブラウンベースの配色のヘリンボーンです。最高ですソフトでありながらドライな仕上がりです。この生地のスポーツコートで休日にジーンズと合わせてキメたいと妄想しています。





色違いのこちらも・・・マチガイナイ。渋いです。男前な1着が期待出来ます。





そして、こちらのW.BILL のツイードも大変お薦めです。ソフトで軽やかな着心地のツイードジャケットに仕上がることは・・・マチガイナイ。





私は以前にこちらの生地でオーダーしたことがございます。黒色と白色とコントラストか決め手です。





仕上がりは・・・抜群でした。軽い着心地とその雰囲気の良さから休みの日も度々着用していました。休みの日は、ジーンズが多い私ですので・・・ジーンズと合わせたスタイリングをご参考にして下さいませ。





上の画像のスポーツコートは、2年前にオーダーした1着です。




昨年オーダーした1着はこちらです。昨年から、型を新しくいたしました。肩まわりの丸みがポイントです。着心地の良さも・・・マチガイナイ。グレーヘリンボーンのスーツスタイルです。生地はLEAR BROWNE & DUNSFORD のものです。





また、今回のスポーツコートフェアは、William Lockie のオーダーフェアを同時開催いたします。トラディショナルなスタイルには欠かせない ニットカーディガンとニットベストのオーダーが頂けます。





今現在、店頭のラインナップには無い型です。この機会に如何でしょうか?どちらも欲しいです。





William Lockie のニットは 高品質であり、飽きのこないデザインが魅力です。私は12年程前に購入したWilliam Lockie のセーターを今現在も愛用しています。




自分だけのアメリカン トラディショナルな1着をお探しの方、

ビームス プラス 有楽町 までお気軽にお問い合わせくださると・・・マチガイナイ。


KUWATA

当店スタッフの気になる生地……

ブログをご覧頂きありがとうございます。

山田です。


当店にて好評開催中のSPORT COAT fairの

オススメ生地をご紹介します…。


STAFF 鈴木



こちらが気になる様子…。。

前回は無かったFOX BROTHERSの生地バンチの中から、かなりクラシックなムードのオリーブベースのチェックが……

鈴木はチャコールグレーのウールトロピカル生地のトラウザーズでコーディネートイメージしているようです…。



STAFF 山田



こちらの…クラシカルで品質の高いカノニコ社から。。。
ライトグレーの色や、生地感に惹かれてスーツで検討中でございます。



STAFF 吉田


吉田はSMITH WOOLLENSのシアサッカー生地…

もし、ご検討中のお客様は是非オススメしたいですね。。。



STAFF 柳井


柳井はネイビー系の3シーズン対応のファブリックが気になる様子……

ハリソンズオブエジンバラのフロンティアの生地バンチをチェックしています。

個人的にもシワに対しての回復力や生地のウェイトなどが好みです。


生地や服資材をあれこれ考えるのも、オーダーの醍醐味です。


さて…、どの生地にしましょうか。。。


Only this one!

Enjoy clothes!!


YAMADA

有楽町・丸の内出身!?

本日は、発売予定のバッグを紹介します。

こちらです。


BRIEFING×BEAMS PLUS/別注 NEO SOLUTION BRIEF
カラー:BLACK、NAVY
サイズ:フリー
価格:¥28,000+税
商品番号:11-61-2353-106

以前YAMADAもブログでご紹介させて頂きましたがブリーフィングにビームス プラスが別注をしたNEO SOLUTION BRIEFが。こちらのバッグはビームス プラス 有楽町にご来店頂いているお客様のお声を参考にして、当店にて試行錯誤の末に生まれた商品です。以前、ご好評いただいていたSOLUTION BRIEFのアップデートバージョンになります。サンプルが店頭に届きましたので実際に物を入れて使ってみました・・・


外側のジップを開けていただくと中はオーガナイザーポケットになっております。こちらには写真の様にスマートフォンや手帳、ボールペン等をバランスよく収納いただけるようになっております。


さらに、下のジップを開けていただければ・・・折り畳み傘やペットボトルもきれいに収納頂けるようになっております。写真のようにスマートフォンを入れ、すぐ取り出せるように収納するのも良いかも知れません。

メインジップを開けていただくと・・・


ipadやノートパソコンを収納できるスペースが確保されていたり、書類や新聞、雑誌等もしっかり収納いただくことができます。ただ収納できるだけでは無く、仕切りがちゃんと備わっていたり、PC収納部分にはクッション材を内蔵している為 安心して持ち運びいただけます。




スポーツコートフェアも間近に迫っているので、当店のスタッフスタイリングと合わせてご覧ください!

先ずはKUWATAから・・・

スポーツコートフェアでオーダーしたネイビースーツにネイビーカラーのNEO SOLUTION BRIEFを合わせています。

続きましてYAMADAとISHIKAWAはブラックカラーを合わせました。




ぜひ、参考にしてみては如何でしょか!?気になる方はお気軽にお問い合わせください!


ISHIKAWA


残り2日間!!SPORT COAT FAIR ~9/1(日)@ビームス プラス 有楽町

SPORT COAT FAIR ~9/1(日)@ビームス プラス 有楽町も残すところあと2日間となりました。

今年も多くの方からオーダーを頂き、スタッフ共にあれやこれやと盛り上がりを見せております。

ブログでも既にご紹介がありましたが、今年は特にツイード生地がバリエーション豊富に取り揃えており、国産・インポート共にご用意がございます。





本日はインポートの生地バンチから、STAFF ISHIKAWA推しの”HARRIS TWEED“と、STAFF KUWATA推しの”W.BILL SHETLAND TWEED”をご紹介。



STAFF ISHIKAWA着用のツイードのスポーツコートは、数年前にハリスツイードの生地でオーダーした一着です。









粗野感ある紡毛の生地感は、生地のタフさと温かみを感じさせてくれます。

既に何年も着続くけていますが、未だに生地のダメージを感じさせず、年々経年変化を楽しんでいます。

目の詰まった生地は、とても温かく、アウターとしても十分活躍してくれます。

まだ時期的には少し先ですが・・・BEAMS PLUSで定番のシェットランドニットとのコーディネートが毎年のお楽しみとの事。




定番のヘリンボーン織りから・・・


クラシカルな千鳥格子・・・



ミックス調のソリッドまで、今年はご用意ができました。






続いて、


STAFF KUWATAが着用しているのはW.BILL SHETLAND TWEEDから、ベーシックなグレーヘリンボーンのスポーツコート。









昨年オーダーし、ツイードなのにとても柔軟性に富んでおり、どこか上品さも感じさせる生地となっています。

そもそもシェットランドの羊は・・・本来羊は牧草を食べるのに対し、島の土地柄でシェットランドでは乾草や海藻を食料としているとの事。

食物と環境の影響により、アルパカのような柔軟性と肌触りが特徴的です。

KUWATA曰く、ツイード本来の粗野感は感じさせつつも、生地の軽さや着用時のエレガンスさがマチガイナイとの事です。





W.BILL SHETLAND TWEEDからも様々な生地色、生地柄のツイードをご用意しております。


それぞれの生地の特徴や良さはもちろんあり、正直自分もどちらの生地でオーダーしようか、ギリギリまで悩んでいます。

気になる方は9/1(金)まで開催していますので、是非、ビームス プラス 有楽町へご来店下さい。



皆様のご来店お待ちしております。




YANAI





【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】





《ビームス プラス 20周年を記念して、その20年の軌跡と未来を20分に凝縮したドキュメンタリー「What is BEAMS PLUS?」を公開


ビームス プラス 有楽町 公式Instagram

@beams_plus_yurakucho

SPORT COAT STAFF STYLING

絶賛開催中のSPORT COAT FAIR ~9/1(日)@ビームス プラス 有楽町は残り7日間となりました。







過去にオーダーしたスポーツコート(ジャケット)、スーツを着用し、スタッフ間でも今回何をオーダーするか各々検討中です。

本日はそんなスタッフのスポーツコートのスタイリングをご紹介します。




STAFF TAIJI


ボタンダウンシャツにボウタイとオーセンティックなスタイリングに、オリーブのミリタリーパンツを合わせたスタイリングです。グレートラウザーズやチノトラウザーズとは違い、男臭さもプラスされたTAIJIらしいスタイリングです。




STAFF MATSUOKA

同じくネイビーブレザーをベースに、ベーシックなスタイリングです。タイドアップしたスタイリングですが、ニットタイに洗いざらしのチノトラウザーズ、ペニーローファーとスポーティなスタイリングです。アイビーらしい雰囲気を楽しんだスタイリングです。




STAFF KUWATA



カジュアルのスタリングに、軽快にネイビーブレザーを羽織ったコーディネートです。タイドアップせずとも、気兼ねなく着用できる点は、ネイビーブレザーの汎用性の高さを感じさせます。




STAFF YAMADA




昨年オーダーしたグレンチェックのスーツは、生地柄が抑えられており、落ち着いた印象で使えるとのこと。全体的にモノトーンでまとめ、クリーンなスタイリングにまとめています。今回も様々な生地スワッチをご用意しておりますので・・・気になる方は是非YAMADAの意見もご参考にしてみて下さい。




STAFF YOSHIDA


YOSHIDAお気に入りのコーデュロイのスポーツコートは、着用感が出始め、生地の表情が良くなってきています。チノトラウザーズ、デニム、ミリタリーパンツ等、様々なパンツに合わせられ、ネイビーブレザー同様に秋冬では汎用性がとても高いスポーツコートです。生地の粗野な雰囲気を楽しみつつ、ホワイトのコットントラウザーズでバランスを取ったとの事です。




STAFF ISHIKAWA

ツイードのスポーツコートを着用し、ミリタリートラウザーズ、ロングウィングと男臭いスタイリングに、ISHIKAWAらしくボウタイで華やかさをプラスしています。重厚なツイード生地は、一着あれば永く着用が楽しめ、年々経年変化も楽しめる一着との事です。時期が来ればニットのコーディネートも楽しめるISHIKAWAオススメの生地です。




今回、ご用意できたHARRIS TWEEDの生地や、秋冬では定番のコーデュロイ生地、BEAMS PLUSでは欠かす事の出来ないネイビーブレザー等々。

お好みの生地、フィッティング、ボタン、裏地をお選び、オーダー頂けます。


ほんの一部のスタイリングですが、過去にオーダーしたスポーツコート・ジャケットを着用し、毎日コーディネートを楽しんでいます。

気になる生地や、コーディネートの仕方等々・・・少しでも気になる方は是非ビームス プラス 有楽町へご来店・お問合せ下さい。





しつこいようですが・・・9/1(日)までです。

皆様のご来店お待ちしております。




YANAI





【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】





《ビームス プラス 20周年を記念して、その20年の軌跡と未来を20分に凝縮したドキュメンタリー「What is BEAMS PLUS?」を公開


ビームス プラス 有楽町 公式Instagram

@beams_plus_yurakucho

遂に始まりました!

遂に本日からスタートしたスポーツコートフェア。


初日から大盛況です!

展示スペースには過去のスタッフのオーダーもレイアウトしております。

生地の仕上がりのイメージはもちろん、ボタンや裏地の組み合わせなどの参考にも。

改めてこうしてみると普段店頭には並ばない、イベントならではの生地を選んでいるスタッフが多いですね。

昨シーズン人気だったコーデュロイは今年も盛り上がりそうです。


国産の生地ではハウンドトゥースやタータンチェックなどの柄のバリエーションも豊富で、スポーツコート(ジャケット)単品はもちろんパンツでオーダーしてみるのも面白いと思います。

クラシックな色・柄のハリスツイードも今年は数十種類の中からお選びいただけます。

ボタン選びも頭を悩ませる部分ですが先程のスタッフのオーダーサンプルを参考に選ぶお客様も。


スタッフと相談しながら、ゆっくりと選んで下さい。


これからもブログやInstagramなどで紹介していきますので、是非そちらもチェックしてみて下さい!



ご来店お待ちしております。



YOSHIDA



【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】





《ビームス プラス 20周年を記念して、その20年の軌跡と未来を20分に凝縮したドキュメンタリー「What is BEAMS PLUS?」を公開


ビームス プラス 有楽町 公式Instagram

@beams_plus_yurakucho