タグ「スウェット」の記事

"アズマ"スウェット。

こんばんは、ろまんす吉澤です。


今月10日に公開されたBEAMS PLUSの2025Spring&SummerのLOOKはご覧頂けましたでしょうか。毎シーズンBEAMS PLUSではこの時期にLOOKが公開され、早くも春夏らしいムードを盛り上げています。


また先週はプラジオでも恒例となった『私の選ぶ、SEASON LOOK -2025 SPRING&SUMMER- 』と題したウィークリーテーマに沿った各パーソナリティーが各々の推しLOOKについてアレコレ語っていますので、まだお聴きでない方は是非そちらもお聴きください。


さて、そんな今週は早くも先週末リリースされましたBEAMS PLUSの1stデリバリーからこちらをご紹介して参ります。



BEAMS PLUS / Sweat Crew
カラー:OATMEAL、ASH、GREY、BLACK、PINK、MUSTARD、D.GRN、SAX、NAVY、PURPLE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-13-0191-103


最早定番?となったBEAMS PLUSのスウェットシリーズ。春夏はクルーネックとフーディーが通例。


ビームス ライフ 横浜ではクルーネックをラインナップ。春夏らしいライトなタッチ感と全10種類にも及ぶ豊富なカラーバリエーションが魅力。


BEAMS PLUSのスウェットシャツはアズマ織機で作製。60s頃まで使用されていた釣り編み機はヴィンテージ好きな方などは耳馴染みある方も多いはず。


そこから現代の機械に移行するまでの70sの僅かな期間にだけ使われていたのがアズマ織機。




旧式の織機である為、織り上げるスピードが極めて遅く、その後大量生産を図るアメリカ衣料に対して使われる事が少なくなってきたアズマ織機。しかしそのスピードが遅いが故に糸そのものにテンションをかけずに編む事が出来る為、非常に柔らかなタッチ感が生まれる。


また昨年より継ぎ目のない「丸胴」と呼ばれる仕様に変更。先述の柔らかな生地感に加え、ストレスフリーな着用感を実現。


またガゼットなどのつかないシンプルなディテールである為、(アズマ織りであるのに)アメリカ衣料らしいスポーティーな仕様とヴィンテージとは異なる印象を楽しむ事が出来る。



裏地は裏毛と呼ばれるループ状の編み地が特徴。汗ばむ事の増える春夏シーズンに向けて、より着用しやすい様、起毛はさせない優しい肌当たりなのも嬉しいポイント。




全体的にゆとりを設けたリラックスしたフィッティングでリラックス感抜群。カットソーとのレイヤードでカジュアルに見せても良し、ボタンダウンシャツと合わせ、IVYスタイルに見せるも良しと汎用性も抜群。


個人的なオススメカラーは↑のD.GRN。

青みの強いグリーンの為、BEAMS PLUSでは定番のミリタリーパンツに代表されるオリーブグリーンのパンツなどと組み合わせても違和感がない。更にダークトーンである為、チノトラウザーズやジーンズなど様々なパンツとの相性も抜群とオススメのカラーリング。


またどこかカレッジらしいムードを感じさせるところも個人的に好きなポイントの一つ。。


是非一度店頭にてお試し頂きたいスウェットシャツです。


それでは、今週はこの辺で。












まーた来週〜!




↑こちらのページで日々スタイリングなどもUPしております。是非お気軽にフォローも宜しくお願い致します。


↑プラジオはこちらから。画像をタップして頂きますと各番組をご視聴頂けます。



↑店舗のInstagramも更新しております。限定商材のお知らせもこちらのストーリーにて行っております。是非フォロー、いいね宜しくお願い致します。

日替わりブログ!〜冬のデートにオススメ!モテるカジュアルコーディネート!編〜

こんにちは!



本重です!




今日は当店恒例?日替わりブログ。


テーマは「冬のデートにオススメ!〜モテるカジュアルコーディネート」。


モテたいです。


あ、願望入りました。すみません。


ということでおすすめのモテコーデ、ご紹介します。



 

こちら。







モテポイント① 〜大人スポーティ。リッチなダウン〜


 

寒い冬のデートでは寒さを感じさせず、暖かさで余裕を出さなければいけません。逆に温かい室内で厚着をしていると、暑すぎて汗かいちゃいます。屈強なダウンで下はそれほど着こまない。これが理想です。(あくまで妄想です。)






モテポイント② 〜ほどよい甘さ。チェックマフラー〜


 

冬のマフラーと言ったら一番のモテアイテム。これを嫌う女性はいません。(本重調べ)ただ、甘すぎると可愛い印象になってしまうので、ほどよい塩梅が重要。さらっとした巻き方にチャコールベースのチェックで上品な甘さを演出しましょう。






モテポイント③ 〜間違いないやつ。デニムとローファー〜


 

みんな大好きデニム。その中でも間違いないのがワンウォッシュほどの色残りのもの。男らしさを残しつつ、クリーンさも出せます。シルエットも細すぎない、リラックスしたもので脚の形をカバー。足もとはブラックのコインローファーで軽さと大人っぽさを。チラッと覗くグレーのソックスがこなれた印象に。





モテポイント④ 〜抜け感の鬼。ロゴスウェット〜


 

外ではマフラーを巻いていてほとんど見えない部分のインナー。ただ、そのインナーにまで仕込みを入れるのがモテ男です。さりげないロゴでレトロかつトラッドな雰囲気を演出。ラグジュアリーなニットも良いですが、このぐらいの方が抜け感があっていいんです。拘っていないように見せて相手に気を遣わせない。そんなところもモテポイントです。









 

と、いうことで私のおすすめモテコーデでした。

「え、何言ってんのこの人。。」と引いた方。すみません僕企画に全力なんです。。










さて、明日は気を取り直して、


 

<Brilla per il gusto>22年春夏 LINE UP〜<AUBERGE>編〜をお届けします。

こちらはかなり真面目に書いてますので(今日のも真面目ですが)ぜひご覧ください。







 

あ、明日のモテコーデ担当は男にまでモテる漢カズさんです。

お楽しみに〜。








本重





 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!








気になるスウェット




こんにちは!



本日ご紹介するのはこちら!!






Brilla per il gusto/セットインスリーブ スウェット
価格:¥9,900(税込)
商品番号:24-13-0063-262



【Brilla per il gusto】オリジナルのスウェットです。



春らしい色合いがいいですね〜。




素材はコットン100%








セットインスリーブの袖付けに、








前にはVガゼットが付いてます。



スウェットによく付いている三角形のこれ、なんなのか簡単に説明すると、、



生地の縮み防止だったり、汗止めの機能を果たすために、1960年代ごろまで使われていたディティールなんですね〜。



当時はデザインとしてではなくて、機能的な面で取り付けられていたんですね。



今の時代では、防縮加工だったり、縮みにくい混紡素材が主流になっているので、ガゼット無しのスウェットが大半だと思います。




話を戻して、、



早速着てみました!




170cm Lサイズ着用





気持ちゆったり着たかったので、Lサイズにしました。



ジャストはMサイズです。










モダナイズされたシルエットで、若干サイズを上げてもまとまりがいいです。






前Vガゼットもいいアクセント!



1枚で着るのももちろんですが、軽めの春アウターの下なんかに着るのもおススメですよ〜。







後藤