夜更かしの皆様、こんばんは。
水曜日担当のJUNICHI YANAIです。
ビームス プラス 有楽町では先週末でINDIVIDUALIZED SHIRTSのオーダーフェアが大盛況で終える事ができました。
多くの方にご来店頂き、誠にありがとうございます。

そして今週末からはビームス 神戸にて第二ラウンダがスタート。
3/11(土),3/12(日),3/18(土),3/19(日)の計4日間で開催いたします。
3/11,12は私もオーダー会のお手伝いとして、ビームス 神戸にてお店立ちさせて頂きます。
是非、オーダーせずとも、気になる方は店舗へ足を運んで頂けたらと思います。
BEAMS PLUSではイベントラッシュが真っ只中…今後もどんなイベントが開催されるか、乞うご期待下さいませ。
さて、本日はBEAMS PLUSでも定番人気のアメリカ製チノトラウザーズをご紹介させて頂きます。

BARRY BRICKEN…
アメリカのトラウザーズメーカーでもあり、様々なブランドのOEMも手掛けてきたブランドです。
もちろん今でもMADE in USAを守り続け、変わらないアメリカ製のトラウザーズを作っています。
最近だとアメリカ製のモノが減ってきており、悔しくもなかなか手に取ることがどんどん減ってきています。
クオリティと安定した供給、アメリカ製というワードはどこかかけ離れてしまってきている様に聞こえますが…それでもやはりタグにMADE in USAのタグを見るとテンションが上がります(このレーベルに属しているからかもしれませんが…)。
ただ、餅は餅屋という事で
トラウザーズメーカーでもあるBARRY BRICKENは今でも高いクオリティでトラウザーズを作り続け、定期的に入荷してきます。
今回ご紹介するモデルはアウト1プリーツのチノトラウザーズ。
これはBEAMS PLUSが5年?ほど前に製作依頼して作り続けているモデルで、今でも定番的にオーダーさせて頂いてます。
プリーツが入る事でワタリにゆとりが生まれ、運動量を確保してくれます。
1プリーツないし、2プリーツと良く耳にしますが、テーパードがきいたスタイリッシュなシルエットは1プリーツがベストかと。
アウトプリーツ(プリーツのくぼみが外側に向いている)物は屈伸運動が入ると、可動域が外に生まれる事でワタリ辺りには快適なゆとりを感じさせてくれます。
プリーツからセンタークリースへと繋がり、アウトプリーツのトラウザーズは直線的なシルエットが楽しめます。
バックポケットは両玉縁のフラップ付きのスリットポケット仕立て。
両縁共にパイピングが施され、ポケットの作りに手が込んでいる証拠の一つ。
このパイピングが細ければ細いほど、縫製技術が求められる箇所です。
こちらのモデルは通常はフラップが出ており、スリット仕様(中にしまい込める)の為、
バックスタイルの見え方を変化させて履いて頂けます。
フラップを見せる事でスポーティーな見た目に、フラップをしまい込むことでスタイリッシュに。
もちろんハンカチやバンダナを入れてもすっきりと収まり、ヒップに干渉せず履いて頂けます。
裾はフラシ。
お好みでシングル、ダブル、はたまた洗いざらしでラフに履くならタタキ仕上げ等々・・・
ご自身の好みやスタイルに合わせて調整可能です。
レングスも好みではありますが、綺麗なテーパードシルエットのトラウザーズですので
個人的にはクッションかからないギリギリの丈か、
気持ち足首を覗かせる短めのレングスもオススメ。
ここはお悩みになったら是非店頭スタッフにお尋ねください。
お客様の好みやスタイルに合わせ、適切なレングスを提案させて頂きます。
カラーは3色ご用意。
真っ白ではなく、グレーがかったストーン。
白いパンツは少し気恥しさを感じる方もいらっしゃるかと思いますが・・・そんな方に是非試して頂きたいのがこちらのストーンカラー。
コーディネートの際、トップスとのコントラストを抑え、自然に馴染むカラーです。
お次はチノトラウザーズと言えば一番馴染みある色ではないでしょうか。
カーキ(ベージュ)の色は、とにかく一本は抑えておきたいカラー。
よくよく言葉にしてしまいますが・・・合わないトップスを探すのが難しい位に汎用性が高いです。
最後はアメリカのチノトラウザーズでよく目にするブリティッシュカーキ。
カーキとは違い、一段濃くなった色です。
ミリタリーチノらしい色合いで、どこか男臭さを感じさせるカラーです。
早速スタイリングを。
Willis&Geiger × BEAMS PLUSのブッシュジャケットに、BEAMS PLUSのボタンダウンシャツ。
ベーシックなアイテムでスタイリングし、トラウザーズのシルエットをしっかり見せられる様にイメージ。
着用しているのはカーキカラーで、かれこれ3~4年履きこんでいるモデルです。
腰回りにゆとりはありつつ、綺麗なテーパードシルエットは未だにずっとお気に入り。
そしてこのアイテムと言えば・・・
やはりビームス プラス 有楽町のTAKAHIROもヘビーユーザー。
小柄な体型の彼も、華奢に見えすぎず、程良いバランスで着用できています。
前股上が深く、適正なウエスト位置で履いて頂けるとレングスの長さも強調されます。
スポーツブルゾンに合わせ、彼らしくブリティッシュテイストを織り交ぜたカジュアルスタイルに。

ベーシックでありながら、タイミングを逃すとなかなか手に取ることができないアメリカ製のチノトラウザーズ。
ようやく店頭に入荷し、サイズや色のご提案できるようになっております。
オンラインショップでももちろんご購入頂けますが、
是非店頭で試着し、ご自身に合うウエストサイズやレングスのバランスを測ってみてください。
JUNICHI YANAI