タグ「BARRY BRICKEN」の記事

MADE in USA Chino Trousers ~BARRY BRICKEN~

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




さて、先週末は・・・




この時期は毎年恒例のBEAMS PLUSの2026Spring&Summer LOOK撮影を。

今年もまだまだ夏はこれからだというものの・・・

6月後半に控えるファッションウィークのBEAMS PLUS展示会に向けたとても重要な撮影。

来年リリースされるサンプルを用い、BEAMS PLUSチーム全勢力で臨むこのLOOK撮影は

毎度発見と刺激的な一大イベントの一つでもあります。




2026Spring&SummerでBEAMS PLUSディレクターの10周年を迎えるMZO。

撮影現場では常に抜け目ない様に目を向け、指示出しをしています。

まだまだ公開は先となりますが、

MZO率いるBEAMS PLUSのコレクション、今後ともこうご期待くださいませ。





今週はと言いますと・・・

アメリカからやっと届いたこちらの2ブランドがリリース。


モカシンシューズの聖地でもあり、創業から今でも伝統的な製法でモカシンシューズを作り続けているRancourt&Co.と



様々なブランドのOEMを経て、今現在でもアメリカ製のトラウザーズブランドとして現存するBARRY BRICKEN。

先日はどちらもBEAMS PLUSのInstagramアカウントにて公開されましたが、

MADE in USAの2ブランドが今週土曜日にいよいよ発売開始いたします。




Rancourt&Co.の紹介はビームス プラス 丸の内のMr.IVY ManことTAIJIのブログを参考にして頂き・・・

私からはBARRY BRICKENのご紹介を。



BEAMS PLUSではもう長らく取り扱いのあるBARRY BRICKEN。

1960年代にアメリカボルチモアで創業し、70年代にはNYへ進出。

BARRY BRICKENというブランドはもちろん、大手ブランドのトラウザーズも請け負ったり等、

アメリカ製のトラウザーズとしては長い歴史があります。




【別注】BARRY BRICKEN / 1 Pleats Style
カラー:ストーン、カーキ、ブリティッシュカーキ
サイズ:28,29,30,31,32,33,34,36
価格:¥29,700-(税込)
商品番号:38-23-0063-009

BEAMS PLUSでは別注を始め、様々なモデルを仕入れしてきました。

別注モデルとしてはかれこれ8年??位も前からあるロングセラーの1プリーツスタイルのチノトラウザーズ。

これはフロントに1プリーツ入り、裾にかけてテーパードが入るシルエット。

体型問わずに綺麗なシルエットで履けるモデルとして、

未だに人気が絶えない別注モデルです。





そして今回起用したモデルは

BARRY BRICKENのアーカイブから抜粋したプレーンフロント型のDavidと2アウトプリーツ型のSloanの2型。

プレーンフロント型は今までもBEAMS PLUSでも取り扱いはあるものの、

アメリカの生産工場を変更し、BEAMS PLUS用に作成してもらったモデル。






何故わざわざ工場を変更したのかというと・・・

ロングセラーの1プリーツスタイルのモデルが使用している工場に一括し、仕上がりの表情を揃える為。

というの・・・やはりアメリカの工場ではあるものの、

やはり工場が違う事で仕上がりの表情も異なってきます。

このタイミングで1プリーツスタイルの面に合わせるべく、今回の二型もそのような経緯にいたりました。

些細なことなのですが・・・

この工場は縫製や各パーツの作りがアメリカ製らしい大らかな作り。

良し悪し賛否両論あるかもしれませんが・・・

綺麗過ぎない素朴さを残し、

スポーツコートスタイルとアメリカンカジュアルスタイル、

両軸で合わせやすいチノトラウザーズが個人的には好みです。






少々話がそれてしまいましたが、早速モデルの紹介を。




プレーンフロントスタイル



これはパイプドステム型と呼ばれるテーパードを感じさせないストレートシルエット。

ウエストからヒップはきゅっとコンパクトに収まり、

裾幅はしっかりと確保されるシルエット。




60年代のスポーツコートスタイルには

このパイプドステム型が一番模範?的なシルエット。

プリーツモデルよりもディテールはシンプルですが、

その分癖なく着用できるモデルの一つ。

自分も長年愛用してきたDAVID型ですが、

BEAMS PLUSのスポーツコートとの相性はとにかく良いです。





クリースを入れてドレストラウザーズの代役にも

はたまた洗いざらしでよりカジュアルなチノトラウザーズの使い方も。







腰回りの収まりに対し、ストレートに落ちるシルエットはとても心地良いシルエットです。

レングスの長さはクッション?ノークッション?

裾の仕上げはダブル?シングル?はたまたカジュアルなステッチ走らせてタタキの仕上げ?

セオリーはあるかもしれませんが、ここはあくまでもお好みに。



2アウトプリーツスタイル




対して2プリーツスタイルのこちらはくぼみが外側に向いており、

深めのアウトプリーツ仕様。




屈伸運動が入ると、可動域が外に生まれ、ワタリ辺りには快適なゆとりを感じさせてくれます。



これは前述のDAVIDと同じサイズを履き比べると良く実感できるディテール。

座った時に腿に窮屈感を与えず、しっかりと可動域を確保してくれます。

とは言いつつ、やはり今となっては実用性よりも視覚的・ファッション的に重視されてきているディテールの一つ。







特に今回のプリーツは深く、迫力あるフロントスタイルが特徴的です。

プレーンフロントと比べると身幅が広いスポーツコートや短丈のボックスシルエットのブルゾン等と相性が良いです。

DAVID型よりも癖は強いですが、

よりトラウザーズを強調させるのであればこのSLOAN型はとにかくお勧め。

腰回りのボリューム感に対し、

膝まで綺麗なテーパードがかかり、

裾にかけては裾幅がしっかりある迫力あるシルエット。





一見、どちらもベーシックなチノトラウザーズの立ち位置ながら、

好きな人には全く別物なこの2モデル。

冒頭に触れた

テーパードシルエットの1プリーツ型

ベーシックかつスタイル問わずに合わせられるストレートシルエットのプレーンフロント型

そしてクラシックな面持ちで、迫力あるシルエットの2アウトプリーツ型

シルエット、ディテール違いのアメリカ製チノトラウザーズがやっと出揃いました。



全て裾はアンフィニッシュ仕上げ。

お客様の体型・スタイルに合った丈の長さ、裾の仕様を店頭スタッフがしっかりとご案内させて頂きます。





余談ですが、

DAVID、SLOANと言ったモデルネームは

当時、これらの型を流行らした営業マンのネームをとったとか。

決して特筆すべきシルエットやディテールではないものの、

こういった呼称はどこかブランドのアイコニックな一面が見れるポイントです。




普遍的なチノトラウザーズ。

世の中には色々なブランドからチノトラウザーズが出ています。

ただ、何となくこの素朴?大らかな?アメリカ製らしいチノトラウザーズは今となっては少し珍しいかもしれません。




今週末からはモデル毎にサイズと色が山積みになっているかと思いますので、

気になる方は取り扱い店舗にてゆっくりと履き比べ、吟味してください。




私は1プリーツ、プレーンフロントを所有しているので、

早速アウト2プリーツ型を手に入れようかと。

同時リリースのRancourt&Co.と一緒に。




カリスマYANAI

MADE in U.S.A. ~Button Down Shirt & Chino Trousers~

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




先週のブログでご紹介させて頂きましたQuaker Marine Supply




なんとありがたいことに、

初日で店頭から在庫が無くなってしまったとの事で。。

BEAMS PLUSでも今後とも取り扱いをしていくブランドですので、

是非これからのリリースもご期待ください。






そして先週のMADE in U.S.A.のキャップに続き、

今週はMADE in U.S.A.のボタンダウンシャツ&チノトウラザーズをご紹介いたします。

既に何度かご紹介はさせて頂いておりますが、

改めてご紹介をさせて頂ければと思います。



IKE BEHAR

アメリカのシャツメーカーでもあり、未だに数多くのアメリカ映画でも衣装としても採用されている由緒正しいブランド。

このブランドにまつわる歴史やディテールは色々とありますが・・・

今回はこのボタンダウシャツのモデル〈Traditional Fit〉について触れていきたいと思います。


3~4年前でしょうか、ビームス プラス 丸の内(旧有楽町)に在籍していたころ、

サミュエル金子からIKE BEHARのフィッティングを変えようという事で

Mr.IVY MANことTAIJIと3人でフィッティングを見直し、1年半ほどかかって仕上がった〈Traditional Fit〉。

着丈や袖丈、ネックサイズ等々・・・色々と微調整はしたものの、

狙いは『オン・オフ楽しめるボタンダウンシャツ』

ここでのオンはスポーツコート・スーチングスタイルといったビジネスユースであり、

オフはチノトラウザーズやデニム、ミリタリーパンツいったウェアでも合わせられるカジュアルユース。

そもそもボタンダウンシャツと言えば

スポーティーなディテールのシャツであり、今のご時世ではオン・オフ仕様は当たり前なのですが・・・

サイズ・襟型・ボタンスタンスなど・・・よりストイックに詰めていきました。





襟型は従来のモデルよりもロールが綺麗に出るよう、

襟の長さ、襟留めのボタン位置を指定。

シングルノットでキュッと締め、

ノットを小さく見せるスタイルこそ60年代らしい襟とネクタイのバランス。

BEAMS PLUSのネクタイ 通称IVY Tie(大検幅7㎝)を巻けば、自ずとその見え方が楽しめます。



もちろんネクタイをせずにそのまま着用しても

襟が立ち、綺麗なロールを見せてくれます。

洗いざらしの着用も良いですが、襟だけ少しスチームを当ててみてください。

襟が立ち、ロールが綺麗に出ます。



程よくゆとりのあるアームホール、

タックインした際に生まれるブラウジング。

ドレスシャツではなく、

あくまでもスポーティーなボタンダウンシャツとして是非一度袖を通して頂きたい〈Traditional Fit〉

オン・オフどちらでも着用する

という方はあまりいらっしゃらないかと思いますが

どちらの用途でもきっと叶えてくれるボタンダウンシャツです。





実は・・・使用している生地は全てデッドストックの生地。

とあるアメリカントラディショナルなブランドが使用していた生地から選定しています。



IKE BEHAR / Oxford Button Down Shirt
カラー:ホワイト、ピンク、サックス
サイズ:14 1/2、15、15 1/2、16、16 1/2
価格:¥25,300-(税込)
商品番号:38-11-0061-009


ホワイト・サックス・ライトピンクのオックスフォードシャツ。




ネイビーブレザーにレジメンタルストライプ・・・正統派なスタイルを表現するには言わずもがなですが、無地だからこそ、色々なネクタイ柄、ジャケットでVゾーンが楽しめます。

シンプルであるが故に、ごまかしも聞かない無地。

だからこそ皆さんに袖を通して頂きたいバリエーションです。


  


IKE BEHAR / 85040 Denim Button Down Shirt
カラー:インディゴ
サイズ:14 1/2、15、15 1/2、16、16 1/2
価格:¥24,200-(税込)
商品番号:38-11-0060-009

ライトオンスのデニム生地。

デニムシャツではあるものの、細番手の光沢ある生地採用しています。

着心地やドレスアップスタイルにも使いやすく、

どちらかというと上品面の一枚。


着用を繰り返すことで色落ち、アタリの表情が出てくるので

変進開花も楽しんで頂きたいです。




IKE BEHAR / Oxford Stripe Button Down Shirt
カラー:イエロー、グリーン、ピンク
サイズ:14 1/2、15、15 1/2、16、16 1/2
価格:¥25,300-(税込)
商品番号:38-11-0067-009

無地に並び、アメリカンなボタンダウンシャツと言えば

やはりキャンディストライプも外せません。

薄っすらと入るストライプは主張が少なく、無地の延長としてとても着やすい(合わせやすい)柄です。







王道のブルーに加え、イエロー、グリーンなんかは今ではあまり見かけないカラー。

無地を何色も揃えると同様に

キャンディストライプも抑えておきたいバリエーション。



IKE BEHAR / Oxford Mini Gingham Check Button Down Shirt
カラー:レッド、サックス
サイズ:14 1/2、15、15 1/2、16、16 1/2
価格:¥26,400-(税込)
商品番号:38-11-0714-009




真面目な優等生感を感じさせる(個人主観です)

ミニギンガムチェックのオックスフォード。

どことなくタータンやマドラス、ストライプと比較すると

若々しく、優等生感あふれる柄。

だからこそスクール感あるアイビー・プレッピーなスタイルにはとてもはまりが良いはずです。






IKE BEHAR / Oxford Tattersall Button Down Shirt
カラー:ホワイト
サイズ:14 1/2、15、15 1/2、16、16 1/2
価格:¥26,400-(税込)
商品番号:38-11-0715-009



最後はタッターソールチェック。

個人的にもこの柄のシャツはいくつか所有しており、

カントリー、ブリティッシュムードを引き立たせるにはお勧めの生地。



秋冬ではコーデュロイやツイードとの合わせを良く目にしますが、

春夏ではコットンスーツやシアサッカー、はたまたサファリルック・・・上げたらきりがないくらい

コーディネートが浮かびやすい生地です。

クラシックなVゾーンを見せたい方にもお勧めです。




MADE in U.S.A.のボタンダウンシャツ。

ボタンダウンシャツをお探しの方はまず袖を通してみてください。





BARRY BRICKEN × BEAMS PLUS / 別注 1 Pleats Style
カラー:ストーン、カーキ、ブリティッシュカーキ
サイズ:28、29、30、31、32、33、34、36
価格:¥26,400-(税込)
商品番号:38-23-0063-009

そして続きまして・・・

お馴染みのアメリカ創立のBARRY BRICKEN。

BEAMS PLUSでも長らく取り扱いをしており、

プレーンフロント型から2プリーツ型、そして様々な生地で提案してきました。

今回はBEAMS PLUS別注として作られた名品、1プリーツチノトウラザーズをご紹介。






フロントは外側に広がる1プリーツ仕立て。

すっきりとした腰・ヒップ回り、

裾にかけての綺麗なテーパードシルエット。

その綺麗なシルエットパターンと

アメリカ製らしい素朴なチノ生地が魅力的で

自分も長年愛用しているモデルです。



生地はクラマートンツイルを使用。

かつては軍用のチノツイルを供給しいた背景もあり、

アメリカ製のチノトラウザーズによく用いられる生地です。

決して上質な素材というわけではなく、

あくまでも素朴でツイルの目が立つTHEなツイル生地の一つ。

だからこそアメリカメイドのチノトラウザーズとは相性が良く、

奇をてらはない素朴さが日常着として申し分ないです。



カラーは3色。

ブリティッシュカーキ、カーキ、セメント・・・

それぞれ似て非なるカラーバリエーション。

だからこそスタッフ・お客様の中でも3色全て揃えられる方が多いです。

むしろ買い足しされる方もいらっしゃる位、

定番だからこそ安心感のあるアメリカ製チノトラウザーズ。



因みに・・・

既にお持ちだけど体型が変わり、履けなくなったという方もちらほら耳にします。

ウエストは割れてますので、

お直しとして腰回りのサイズを出したり、詰めたりする事もできます。

コットン生地ですのでどうしてもステッチ跡は残ってしまいますが、

それはそれでアジとして捉えて頂き、また着用を楽しんで頂ければ幸いです。

※お直しに関してはビームス プラス 丸の内、ビームス プラス 原宿へご相談ください




アメリカ製のボタンダウンシャツとチノトラウザーズ。

ベーシックであり、シーズンレスで着用頂けるアイテム。

是非、取り扱い店舗へお問い合わせください。





カリスマYANAI


Traditional 2Pleats Short "BARRY BRICKEN"

夜更かしの皆様、こんばんは。

木曜日深夜担当のJAYSON YANAIです。








先週のスイーツ佐久間からもありましたが、
Boston,Maineへ出張へ行ってまいりました。
海外出張初の自分にとってはとにかく全てが新しく見え、生活習慣や風土、街並みの違いを直に感じる事ができました。
写真や頭の中でイメージしていたこと・・・それらが今回の出張での明確になったり相違していたりと、とにかく発見と答え合わせの連続でした。
今後のBEAMS PLUSで展開されていくプロダクトへの仕込みをしてきましたので、乞うご期待ください。


そんなアメリカ出張から戻り、店頭にもアメリカから新入荷してきたこちらをご紹介。





BARRY BRICKEN 2Pleats Short(MADE in USA)

BARRY BRICKEN / 2Pleats Style Shorts
カラー:ストーン、カーキ
サイズ:29、30、31、32、33、34、36
価格:¥20,900-(税込)
商品番号:38-25-0114-009


BARRY BRICKENは過去にも色々とご紹介させて頂きましたが、今年は久しぶりにショーツをバリエーションに加えました。
60年代後半にアメリカブランドとして誕生し、80年代にはトラウザーに火がつき、アメリカのトラウザーブランドとして長年続いている老舗ブランド
BEAMS PLUSとの取り組みを振り返ってみると・・・
1プリーツやプレーンフロントのトラウザーから始まり、今では2プリーツ仕様のトラウザーも展開。
アメリカ製のトラウザーとしてBEAMS PLUSでは根強い人気があります。



そんなBARRY BRICKENで今回オーダーしたのが2プリーツ仕様のショーツです。
あくまでもオーセンティックな2プリーツショーツとして、
アーカイブのモデルをベースに丈感をリクエストして制作したモデルです。





深めの2インプリーツはフロントにボリューム感を持たせ、腰回りをふくよかに見せるシルエット。
ボックスシルエットのスポーツコートやシャツに対し、程よくうまれる腰回りのボリューム感はとても相性が良いです。
もちろん座ったりする時にプリーツが開き、快適な着用感も魅力の一つ。


ヒップ周りはもたつきが無く、綺麗なヒップラインが出ます。
トラウザーが得意なブランドだけあり決して窮屈な着用感は無く、改めてパターンの良さを感じて頂けます。






2プリーツに対し、裾幅は広めのパターンです。
裾にかけて細くなるテーパードも無ければ、裾に広がりを感じさせないストレートなシルエットです。
裾にかけてストンと見えるバランスはあくまでもスタイルに主張を与えず、汎用性が高いシルエットとなっています。
夏に着用するには肌に干渉せず、快適に履いて頂けるはず。



膝上の丈感ではありますが、股上が深い分ショーツ全体として見ると決して短すぎず、涼し気な丈感。


タタキ仕上げの裾はターンアップし、バミューダショーツ的な短いバランスで履くのもおすすめ。




生地はCramerton Twill。
米軍へのアーミーツイルを供給していたミルズであり、今でもアメリカ製のチノで使われる代表的な生地です。
BEAMS PLUS別注の1プリーツチノトラウザーと同じであり、個人的にも大好きな生地。
ドライかつ洗い込んでいくと毛羽が立ち、素朴な風合いがなんとも言えない愛着が湧いてくるはずです。



スポーティーなスタイルにはまさにうってつけのアメリカ製 2プリーツチノショーツ。
決して派手さは無くとも、1本、いえ何本あっても困らない漢のワードローブです。
是非、取り扱い店舗、もしくはお近くの店舗へお取り寄せ頂ければと思います。




JUNICHI YANAI

MADE in USA Chino Trousers

夜更かしの皆様、こんばんは。

水曜日担当のJUNICHI YANAIです。




ビームス プラス 有楽町では先週末でINDIVIDUALIZED SHIRTSのオーダーフェアが大盛況で終える事ができました。

多くの方にご来店頂き、誠にありがとうございます。





そして今週末からはビームス 神戸にて第二ラウンダがスタート。



3/11(),3/12(),3/18(),3/19()の計4日間で開催いたします。

3/11,12は私もオーダー会のお手伝いとして、ビームス 神戸にてお店立ちさせて頂きます。



是非、オーダーせずとも、気になる方は店舗へ足を運んで頂けたらと思います。

BEAMS  PLUSではイベントラッシュが真っ只中今後もどんなイベントが開催されるか、乞うご期待下さいませ。







さて、本日はBEAMS PLUSでも定番人気のアメリカ製チノトラウザーズをご紹介させて頂きます。



BARRY BRICKEN ×BEAMS PLUS / 別注 1 Pleats Style
カラー:ストーン、カーキ、ブリティッシュカーキ
サイズ:28,29,30,31,32,33,34,36
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0063-009


BARRY BRICKEN…

アメリカのトラウザーズメーカーでもあり、様々なブランドのOEMも手掛けてきたブランドです。

もちろん今でもMADE in USAを守り続け、変わらないアメリカ製のトラウザーズを作っています。



最近だとアメリカ製のモノが減ってきており、悔しくもなかなか手に取ることがどんどん減ってきています。

クオリティと安定した供給、アメリカ製というワードはどこかかけ離れてしまってきている様に聞こえますがそれでもやはりタグにMADE in USAのタグを見るとテンションが上がります(このレーベルに属しているからかもしれませんが…)

ただ、餅は餅屋という事で

トラウザーズメーカーでもあるBARRY BRICKENは今でも高いクオリティでトラウザーズを作り続け、定期的に入荷してきます。


今回ご紹介するモデルはアウト1プリーツのチノトラウザーズ。


これはBEAMS PLUS5年?ほど前に製作依頼して作り続けているモデルで、今でも定番的にオーダーさせて頂いてます。



プリーツが入る事でワタリにゆとりが生まれ、運動量を確保してくれます。

1プリーツないし、2プリーツと良く耳にしますが、テーパードがきいたスタイリッシュなシルエットは1プリーツがベストかと。

アウトプリーツ(プリーツのくぼみが外側に向いている)物は屈伸運動が入ると、可動域が外に生まれる事でワタリ辺りには快適なゆとりを感じさせてくれます。

プリーツからセンタークリースへと繋がり、アウトプリーツのトラウザーズは直線的なシルエットが楽しめます。



バックポケットは両玉縁のフラップ付きのスリットポケット仕立て。

両縁共にパイピングが施され、ポケットの作りに手が込んでいる証拠の一つ。

このパイピングが細ければ細いほど、縫製技術が求められる箇所です。



こちらのモデルは通常はフラップが出ており、スリット仕様(中にしまい込める)の為、

バックスタイルの見え方を変化させて履いて頂けます。



フラップを見せる事でスポーティーな見た目に、フラップをしまい込むことでスタイリッシュに。



もちろんハンカチやバンダナを入れてもすっきりと収まり、ヒップに干渉せず履いて頂けます。



裾はフラシ。

お好みでシングル、ダブル、はたまた洗いざらしでラフに履くならタタキ仕上げ等々・・・

ご自身の好みやスタイルに合わせて調整可能です。

レングスも好みではありますが、綺麗なテーパードシルエットのトラウザーズですので

個人的にはクッションかからないギリギリの丈か、

気持ち足首を覗かせる短めのレングスもオススメ。

ここはお悩みになったら是非店頭スタッフにお尋ねください。

お客様の好みやスタイルに合わせ、適切なレングスを提案させて頂きます。



カラーは3色ご用意。



真っ白ではなく、グレーがかったストーン。

白いパンツは少し気恥しさを感じる方もいらっしゃるかと思いますが・・・そんな方に是非試して頂きたいのがこちらのストーンカラー。

コーディネートの際、トップスとのコントラストを抑え、自然に馴染むカラーです。



お次はチノトラウザーズと言えば一番馴染みある色ではないでしょうか。

カーキ(ベージュ)の色は、とにかく一本は抑えておきたいカラー。

よくよく言葉にしてしまいますが・・・合わないトップスを探すのが難しい位に汎用性が高いです。



最後はアメリカのチノトラウザーズでよく目にするブリティッシュカーキ。

カーキとは違い、一段濃くなった色です。

ミリタリーチノらしい色合いで、どこか男臭さを感じさせるカラーです。




早速スタイリングを。



Willis&Geiger × BEAMS PLUSのブッシュジャケットに、BEAMS PLUSのボタンダウンシャツ。





ベーシックなアイテムでスタイリングし、トラウザーズのシルエットをしっかり見せられる様にイメージ。

着用しているのはカーキカラーで、かれこれ3~4年履きこんでいるモデルです。

腰回りにゆとりはありつつ、綺麗なテーパードシルエットは未だにずっとお気に入り。



そしてこのアイテムと言えば・・・

やはりビームス プラス 有楽町のTAKAHIROもヘビーユーザー。





小柄な体型の彼も、華奢に見えすぎず、程良いバランスで着用できています。

前股上が深く、適正なウエスト位置で履いて頂けるとレングスの長さも強調されます。

スポーツブルゾンに合わせ、彼らしくブリティッシュテイストを織り交ぜたカジュアルスタイルに。



ベーシックでありながら、タイミングを逃すとなかなか手に取ることができないアメリカ製のチノトラウザーズ。

ようやく店頭に入荷し、サイズや色のご提案できるようになっております。

オンラインショップでももちろんご購入頂けますが、

是非店頭で試着し、ご自身に合うウエストサイズやレングスのバランスを測ってみてください。




JUNICHI YANAI



BARRY BRICKENのパンツ

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうもこんばんは、山田(弟)です。

気温も少しづつ下がり、すっかりと秋めいた時期に到来した10月半ば。

この時期から、我々洋服屋は「物欲の秋」に差し掛かろうとしています。笑


そんな、「食欲の秋」にも負けないくらい

個人的に気になる?欲しいアイテムをご紹介。



BARRY BRICKEN/ 2プリーツ ツイル トラウザーズ

カラー:カーキ

サイズ:28、29、30、31、32、33、34、36

価格:¥36,300(税込)

商品番号:38-23-0141-009




アメリカは東海岸メリーランド最大の都市と呼ばれるボルチモアから到着した

「BARRY BRICKEN」のチノトラウザーズ。


BEAMS PLUSは、IVY(アメリカントラディショナルカテゴリー)スタイルに於いて

コーディネートするチノトラウザーズとして、様々な型、生地で

毎シーズンご提案・ご用意をさせて頂いています。


今回入荷分は、こちらの「2プリーツスタイル サイドアジャスター」

型自体は前シーズンも取り扱いがあったモデル。

ニューファブリックで再リリースになったのです。




初回入荷分は即完売。2回目の追加分も残りあと僅か....

そんな状況の中、再リリースという事で我々も嬉しい限り。笑


全体のアウトラインをフロント・サイドから撮影してみました。

深めに取られた2インプリーツは腰回りのゆとりとO脚、平尻の僕の

体型にはピッタリ。視覚的なエレガントさと機能面を求めた

プリーツのスタイルでは無いでょうか?。。。

ワタリからそのまま流れるようにナチュラルにテーパードしていく

シルエットも魅力です。

膝幅から裾にかけてのラインが綺麗なんです。


ディティールも少々....


バックル&ストラップ式のサイドアジャスター。

ウエストラインがすっきり見え、英国調エッセンスなディティールを踏襲。

更には、ドレスチノと言わんばかりの縫製処理もグッときます。


サイドシームに沿って作られたポケットも上品さも垣間見れるところでは?ないでしょうか?

圧倒的に目立たない落ち着いた印象を与えてくれるのです。

これがまた、斜めに入るアメリカンポケット(スラッシュポケット)だとムードが変わるはず....



斜めについているパーツを内側のボタンで留める事でウエスト周りを固定し、フィット感を

向上させてくれるディティールの1つです。



やはりこのトラウザーズの魅力はバックスタイル。

後股上をやや深めに設定し、前下がりのトラウザーズ構造のパターンが秀逸。

非常にエレガントさを感じるのは、僕だけかも。笑

僕も実際履いていて、履き心地の部分と外見の良さを体感しています。



しなやかで光沢感あるコットンスレーキも心地よい。

ドレスチノトラウザーズとしての提案・お取り扱いさせて頂いている為、勿論「お直し」の部分は....

対応できますのでご安心ください。

※裾は、お直し前提の為フラシ仕上げになっています。


ブツブツとまた細かなお話しをしましたが、

ずばり、僕が入荷後にハッとしたのはこのカラーリングと生地。

勿体ぶってすみません。笑

多分、伝わりそうにないのですが絶妙な黄色味が強いカーキ。といえばいいでしょうか?....

とても欲しいと思った瞬間なのです。



英国コットンミルの代表格「ブリスベン モス」

ツイルの他、コーデュロイ、モールスキン、ベルベット等様々なコットン素材を

生産し続ける老舗メーカー。

腰のあるガシッとしたウェイトなのに滑らかさと品の良さを感じていたただけるはず。


そんな事を横目に、当店カリスマ?いやまだまだ?既にカリスマ?

STAFF 島向が着用。

少し表情が硬めですが、スタイリングイメージです。



リスナーの皆様どうでしょうか?

秋冬の名脇役?いやいや主役?

コーデュロイやツイードファブリックの表情あるアイテムとの

コーディネートに是非合わせてみて下さい。

そしてこちらは....

既に少量になっています。

前回分の生地違い....



BARRY BRICKEN/ 2プリーツ スタイル

カラー:カーキ、オリーブ

サイズ:29、30、31、32、33、34、36

価格:¥30,800(税込)

商品番号:38-23-0189-009


「食欲の秋」....


「物欲の秋」....


あなたはどっち?


では、次は10/28(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)は、プレーンフロントチノ

   弟(正志)は、プレーンフロントチノ&1、2プリーツチノ

        

YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

メリーランドからカラーパンツが到着、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうも、こんばんわ。山田(弟)です。

ようやく、関東も梅雨明けましたね....

長ーい熱い(暑い)夏がはじまろうとしています。

個人的には、嬉しい様な、寂しいような。


どうしても、服装が軽装になる季節ではあるのですが、

私は出来るだけ暑い夏でもシャツやネクタイ、スポーツコートを着たいのです。

ただ、これからのシーズンで装う上で意識している事は、「本人は暑くても涼し気に見せる事」笑


さて、ようやく始めていきたいと思います....

本日はコチラのご紹介です。



BARRY BRICKEN/ 2プリーツ カラー チノーズ

カラー:PINK、CITRON、NAVY BLUE

サイズ:29、30、31、32、33、34

価格:¥28,600(税込)

商品番号:11-23-7039-009




「BARRY BRICKEN」

MADE in USA チノトラウザーズ。

BEAMS PLUSでも、長らくお取り扱いをさせて頂いているトラウザーズ専業メーカーです。

チノトラウザーズでありながらも、ドレストラウザーズの様な....丁寧な縫製技術の高さや、頑強さも備えるブランド。


そして、今回はベルトレス仕様の2インプリーツ サイドアジャスタースタイルで

鮮やかなツイル地のカラーパンツをご用意。



サイドアジャスター....

ベルトレス改め、ノーベルト....

まるで、英国調の

「注文服」のようなディテールを兼ね備えた

「アメリカンメーカーが作る既製品」

となれば、新鮮な気分になるのは私だけでしょうか?....

BEAMS PLUSのトラウザーズのラインナップを見ても珍しいカラー展開では無いでしょうか?

「PINK」「CITRON」「NAVY BLUE」の3色をラインナップ。

サマーIVY改め、プレップなこなしのメインアイテムとして....

コーディネートしてもらいたい。熱い夏を楽しんでもらいたい、そんなカラーバリエーションですよね。


まずは、ディティールのチェックをしていきましょう....



ウエストから大腿部(太もも)にかけてのゆとりを生み出す為に設計された2インプリーツの仕様にコインポケットの

ディティールに加え....




冒頭にお伝えした、

ベストレスのサイドアジャスターの仕様です。

以前にも、素材違いで打ち込みの良いカーキのチノクロスでリリースしていた為、当店をご利用のお客様には既にお馴染み?のモデルです。

はめ込み式のセットインポケットもサイドのミシンの縫い目に沿ってポケットを付けているので

フロントの見た目はシャープでスッキリした印象を演出してくれます。




両玉縁の仕上がりも言わずもがな....




ウエスト周りのフィット感を高めてくれる

腰周りも健在。




コチラはお直しが前提のトラウザーズです。

お裾は、フラシ仕上げですのでスタッフが

ご案内時に、丈の長さをご相談させて頂きます。

長さ次第ではありますが、短くなると必然的に

裾幅も広がりますので、その際のお直しも受けますのでご安心ください。

ウエスト内側も、縫い代もありますので「出し、詰め」のお直しが可能です。


早速、当店スタッフに着用してもらいました。

STAFF 島向(シマムコ)



鮮やかなカラーリングで纏めた
現代的なプレップなスタイリングをしてくれています。


STAFF 柳井


当店カリスマスタッフも、スポーティで

軽快なムードあるスタイリングで着用。

流石の色合わせ....ブルーからネイビーの

グラデーションで纏めている所がポイントだそう。


STAFF 私(山田 弟)


自分には、珍しい?ピンクカラーをチョイス。

自分の好きなアイテムで、他はシンプルに纏めています。


「カラーパンツで」

「暑い夏を熱い夏へ」


では皆様、次は8/6(金)

深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、カラーパンツが苦手

  弟(正志)は、カラーパンツに挑戦


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。


英国からの贈り物、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。


どうも、こんばんわ山田(弟)です。

ここ、最近の休みの日は引きこもる事が多く、

サッカーゲームばかりしております。笑

1日中していると、奥様の視線が怖くなってきている今日この頃。。。

ほどほどにしないとな、、、と感じつつも。

やめれない。。。笑


本日は、なんだかんだと、いつも手放せない冬小物をご紹介致します。

少々強引でしたが、、、

リスナーの方々もダラダラと最後までお付き合いくださいませ。




ENGLISH TRADITION×BEAMS PLUS/別注 スクールマフラー

サイズ:FREE

価格:¥13,800+税

商品番号:11-45-0178-088


秋冬シーズンのBEAMS PLUSには最早欠かせない程の、定番アイテム。とはいえ、もしかするとお取り扱い店舗が少ないので、

ご存知で無い方も多いかもしれません。



English Tradition(イングリッシュ トラディション)

イングランド北西部の主要都市マンチェスターにある老舗ファクトリーブランド。

Tie&Scaf Companyのプライベートブランドであるのも言うまでも無いですね。

長年に渡って、ブレザーやマフラー、帽子などを学校、軍、クラブチーム、フットボールチームなどに

供給されています。


変わらぬスタンスで英国製を貫く、歴史と伝統を受け継ぐ

まさに「トラディショナルアイテム」です。

どこが別注なの?

気になるのは僕だけでしょうか?


実は、数ある色バリエーションから、BEAMS PLUSチームが色指定を行い、

発注を続けています。

過去のアーカイブなどをヒントに、

カレッジやミリタリー、はたまたクラブチームカラーなどを織り交ぜながら

ストライプ柄を選定しているんです。




当店の新人STAFF 島向(シマムコ)

素敵な笑顔ですね。

こんなに色展開があるんですか?と

彼もビックリする程。。。


数ある色展開がある中で、私のオススメはこちらのカラー↓↓



私は、地味な性格の上、地味な色を好みます。笑

ネイビーやベージュ、グレーが洋服のカラーでは好きなんですが

マフラーやスカーフや靴下などの所謂小物はなんだか明るい色目や派手な柄を多く所有しています。

パーソナルな部分が割と出るかと思いますが、

そこがファッションを楽しめる要素の一つなんです。


もう1色おすすめカラーとコーディネートを....



ブラック×パープルカラーの組み合わせは、

私の場合は、リラックスした柔らかな印象があるオフホワイトのニットとのコーディネート。グレートラウザーズやスウェード素材のシューズ等、

品のあるカジュアルなスタイリングの挿し色として合わせてみてはどうでしょうか?


このコーディネートの場合、上から羽織るアウターの色は?ここは、潔くブラックやネイビーカラーを合わせてみてください。

マフラーとの馴染みも良いのでご安心を....




STAFF 島向(シマムコ)は、カジュアルセットアップスーツにパープルのダウンベストとの組み合わせ。

「ダウンベストとのカラーマッチングを楽しみました」との事。

リスナーの皆様、今後の彼のスタイリングも是非チェックをしてみてくださいね。笑



さてさて、

生地について触れていませんでしたが....

羊毛の新しい毛を99.7%以上使用している「ピュア ニュー ウール」

メリノウールとはまた違う、ドライな風合いと

英国ニットらしい、がっしりとした生地感で使い込んでいくとしなやかに

馴染んでくるところが私は好きなんです。

購入して、数年経ってから、より愛着が湧いてくるはず....




ENGLISH TRADITION×BEAMS PLUS/別注 リバーシブル スクールマフラー

カラー:ネイビー×ホワイト×レッド、ネイビー×ホワイト、スカイ×ホワイト×ブルー

サイズ:FREE

価格:¥13,800+税

商品番号:11-45-0178-088


こちらは、数年前にリリースし継続カラーのリバーシブルスタイルのマフラーです。

昨年も好評を頂き、少量の追加が御座いました。

生地は、同じくピュアニューウールを使用。






そういえば、これらのカラー....

店舗に取材があった事を思い出しました(笑)

ちなみにサックス×ホワイトカラーは、関西企画だったりします。。。みんなで、話し合いながら、

あーだこーだと議論して決めた色。


早速着用しています。




私、山田(弟)はダッフルコートにコーディロイ

トラウザーズにネイビーのセーターを合わせた

アイビーなコーディネートに取り入れ、アクセントにしています。

関西時代の時は、大体こんな格好でサッカーJリーグ観戦に行ってましたね。笑

少し脱線しました。すみません。


ダッフルコートとの相性は、

「言わずもがな」






SUZUKIもこちらのスクールマフラー愛用者。

ネイビーのバルミゾンコートの色を拾い、色数を絞ったコーディネートです。

「アクセントと言うよりは、全体の色バランスに馴染ませました」という事。

さりげなく、アイデンティティを表現しているSUZUKIならではの取り入れ方。

参考になりますね。

「色豊富」

「パーソナルな」


「判断を」


では皆様、次は12/25(金)

深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、ハーバードカラー

      私(正志)は、コロンビアカラー


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers





↑↑

フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。


MADE in USA Chino Trousers ~BARRY BRICKEN~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




物欲の波が過ぎ去ったと思いきや

またしても欲しい物が店頭に・・・

個人的にも待ちわびていたモデルであり、

自分が所属しているビームス プラス 有楽町でも人気のあのモデルが入荷してきました。



タイトルにある通り

MADE in USAのトラウザーズブランド、

BARRY BRICKENより

BEAMS PLUSでも定期的に扱っている

プレーンフロントのストレートシルエット『DAVID』が入荷してきました。




自分自身、4年程前?に購入したBARRY BRICKENのDAVIDを今でも愛用しており

非常にお気に入りのチノトラウザーズです。

履き込み過ぎて当時はストックを一本買い足し、

自宅に未だ寝かしています。笑

そんなDAVID。

永らく欠品しており、つい先日追加入荷しましたのでご紹介させて頂きます。






今回追加入荷したDAVIDは、生地が変更されています。

とても打ち込みの強いコットンツイル生地を使用し、

触るとハリコシの強さに驚きます。

生地のタッチ感も違いますが

更に今回のコットンツイルは光沢があり、

タフな生地ながら上品さも垣間見える上質な生地となっています。



ベーシックなプレーンフロントタイプとなり

シンプルなストレートシルエットの一本です。



フロントの前立てがずれない様に内側にはボタンとフック、

そしてドレスのトラウザーズに見られる持ち出し仕様。

腰回りの収まりがとても良く、

特にベルトレスで着用した時のウェストの見え方はとてもスッキリした見え方になります。

もちろんベルトループもありますので

ベルトを使用して頂く事もできます。





続いてポケット淵。

補強用のカンヌキが施されています。

この位打ち込むの強い生地だったら特に心配はないのですが、

履き込んで生地がやせてくると

端の辺りから避けてくることもしばしば・・・

タフな生地に、補強ステッチ。

長く履いて頂くには必要なディテールですね。



内股には・・・

こちらも補強用の当て布(シック)が施されています。

ポケット同様に

負荷が掛かりやすい股にも

補強のひと手間がかかっています。



ウエストの変動が多い自分には嬉しい

アイロンで割られたヒップの縫い代。

ドレストラウザーズに見られるディテールで

基本的なカジュアルのチノトラウザーズではなかなか見られないディテールです。

多少のウェスト調整でしたらあり?だと思っており、

今回自分も少しサイズを上げ、

ウェストを詰めて履いてみようと思っています。





綺麗なステッチワークや

細かいディテール仕様。

アメリカの老舗トラウザーズブランドだからこその

魅力的な一本が揃いました。




早速、試着を兼ねて自分が着用。



BARRY BRICKEN / DAVID
カラー:カーキー
サイズ:29、30、31、32、33、34、36
価格:¥26,000-+税
商品番号:11-23-1566-009







DAVIDの特徴でもある

腰回りからヒップはスッキリとしたシルエットに、

裾幅がやや広めのストレートシルエット。

ボックスシルエットのダブルブレステッドのジャケットと相性が良く、

BEAMS PLUSのパンツ群の中でも比較的ワイドなシルエットです。




レングスをフルで活かす為、

ハイウェストで着用し、

センタークリースを入れる事で

非常に綺麗なストレートシルエットが出ます。



シューズを覆い隠すような裾幅の広さに

カジュアルでも履きやすいステッチが表に見えるタタキ仕上げ。

洗いざらしでミリタリーチノ感覚で着用しても楽しめそうです。






ついつい買い足してしまうチノトラウザーズ。

微妙な違いがあるからこそ

買い揃えてしまいますよね。

現状、サイズは揃ってはいますが、

毎回すぐに欠品してしまいますので

気になる方は是非お早めに店頭・オンラインショップをご利用下さい。





JUNICHI YANAI




JUST FITTING ~Basic Shorts~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




梅雨が明け、

一気に夏日になりましたね。

気温がグッと上がり

今ではスタンダードになったマスク着用、

コロナはもちろんですが

熱中症にも十分お気を付けください。





さて、本日はそんな夏日にオススメの

ベーシックなトラウザーズ型のショーツをご紹介致します。

昨今、ゆったりとしたトップスやボトムスが増え、

フィッティングがゆるいアイテムを目にする事が多くなりました。

ただ、BEAMS PLUSでは

スタンダードなフィッティングとして

コンパクトなジャストシルエットで着用できるアイテムが多くございます。

その時の気分や

世の中のトレンドを取り込んだりする事で

時代に合った洋服の楽しみ方ができます。

ただ、流行や気分に左右されず

ベーシックなアイテムやサイズ感、

変わらず愛用頂ける洋服は

ワードローブに揃えて頂けると安心感があります。





BEAMS PLUSの強みの一つでもある

ベーシックアイテムのバリエーション。

今日はその中でも

今時期にとてもオススメしたいショーツをご紹介させて頂きます。



BEAMS PLUS / シアサッカー ショーツ
カラー:ブルー×ホワイト、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000-+税
商品番号:11-25-1563-139


BEAMS PLUSのオリジナルより

クールマックスファブリックを使った

シアサッカー生地です。



マチガイナイ男、STAFF KUWATAに早速スタイリングしてもらいました。



ジャストサイズのウェストとヒップ周り、

スッキリとした裾幅は

とてもコンパクトな収まりです。

形もシンプルなプレーンフロントとなり

タックインした際

ウェスト周りの見え方はとてもすっきりした見え方になります。









形はBEAMS PLUSオリジナルのフィッティングで

アイビーショーツ型です。

当時、アイビーリーガーが着用していた

トラウザーズタイプの仕様を

BEAMS PLUSオリジナルとして表現したモデルです。

スッキリとしたフィッティングに

夏の風物詩であるシアサッカー生地を採用した

永年リリースされているベーシックアイテムです。




マチガイナイ男が

ジャストサイズのショートスリーブボタンダウンシャツに合わせ

盛夏スタイルとしてコーディネートしてくれました。

175㎝の細身の彼は

Mサイズをジャストで着用しています。

BEAMS PLUSではスタンダードな着こなしであり

やはりいつ見ても安心感があるサイズバランスです。

『アイビーリーガーを意識し、

ベーシックなフィッティングを楽しめるのは・・・マチガイナイ』

シアサッカー生地のアイビーショーツ、

夏が到来した今

マチガイナイスタイリングを楽しみたい方に

是非おすすめしたい一本です。




続いて

MADE in USAより

BEAMS PLUSでお馴染みの

トラウザーズブランドでもある

BARRY BRICKENより

2プリーツタイプの

チノショーツをご紹介させて頂きます。



BARRY BRICKEN / TOM ショートパンツ
カラー:ベージュ、オリーブ
サイズ:30、31、32、33、34
価格:¥15,000-+税
商品番号:11-25-1096-009



形はTOMというモデルを採用し

フロントには2プリーツ型のモデルになります。





先程のアイビーショーツ同様に

ウェスト周りと

ヒップ周りがスッキリとした見え方となり

プリーツが入る事でより運動量が確保されています。

光沢感があり

丈夫な生地を採用する事で

着用と洗い込みにより

年々、風合いの変化が楽しめる一本となっています。



こちらも早速

STAFF YOSHIDAと

STAFF YAMADAが着用し、

各々スタイリングを組んでもらいました。

STAFF YOSHIDA

BEAMS PLUS定番のショートスリーブボタンダウンシャツを

普段のサイズよりワンサイズ上げ

クラシックなフィッティングのトップスで合わせています。



タックインした時に

シャツのブラウジング(たわみ)を活かしています。

トップスのゆったりとしたサイズ感に

ボトムスのコンパクトなシルエット。

サイズバランスにメリハリを付け

ショーツのジャストフィッティングが際立つ様にコーディネートしています。


『今はトップスを少しクラシックなフィッティングで選ぶ事が多いですが

ジャストサイズのショーツでバランスが取れやすくなりますね。

コンパクトな見え方ですが

プリーツが入る事で

動きやすいショーツです!』



STAFF YAMADA

ゆったりとしたシャツを

タックアウトでスタイリングしています。

YOSHIDAよりも

より、トップスとショーツのサイズ感にメリハリを付け

軽快なスタイリングにしています。



ジャストサイズのショーツを選ぶ事で

よりシャツのサイズ感が際立ち

どことなくリラックスさを感じさせるコーディネートになっています。


『昨今のトレンドでもある

クラシックなフィッティングのトップスには

こう言ったベーシックなフィッティングのショーツが引き立て役となりますよ

トップスとショーツのサイズバランスで

only this one!enjoy clothes!!』



スタンダードなサイズ感で履けるショーツをお探しの方、

BEAMS PLUSの定番アイテムを取り揃えてる方、

夏の必需品として

今年も来年も再来年もまたその先も履ける・・・

是非お試し下さい。





JUNICHI YANAI

僕なりのチノトラウザーズとの付き合い方は、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




こんばんわ、山田(弟)です。

なんだかお久しぶりですが、皆さまお元気でしょうか?

私はというと、30歳を過ぎてからというもの

下腹のお肉がパンツの上に乗っている事に気付いて少し焦り出してきています。

私の嫁(鬼)からも厳しい指摘が入る始末....

これから頑張りますよ。。。


さて、パンツ問題に悩む私から本日は「チノ」トラウザーズをご紹介。







BARRY BRICKEN/2プリーツ Style

カラー:カーキ

サイズ:29、30、31、32、33、34、36

価格:¥26,000+税

商品番号:11-23-1567-009


1960年代後半にメリーランド州最大の都市ともいわれる

ボルチモアで創業をスタートさせた

トラウザーズブランド「BARRY BRICKEN」


MADE IN USAチノトラウザーズといえばコチラのブランドを

思い浮かべる方も多いはず....


今シーズンは、ベルトレス仕様のチノトラウザーズ....を展開しております。

BEAMS PLUSとしては、少し新鮮?なスタイル、見え方ではないでしょうか?




と言うのも、

決して注文服(オーダーメイド)でない、アメリカントラウザーズ専業ブランドが作る

「既製品」でのサイドアジャスター仕様のノーベルトスタイル....である事。

入荷して商品を見た時に自分はオーダー品の要素が強いディティールと感じていた為、

このアプローチ自体が個人的には新しく、「新鮮」に映ります。

ドレス仕立ての丁寧な作りも言わずもがな。


いつもは、ミリタリーチノ型のベーシックなトラウザーズに合わせてネイビーブレザーを合わせる

僕たちBEAMS PLUS STAFFではオーセンティックなスタイルであり、基本のスタイル。


ですが....



STAFF YANAIが着用してくれています。

ベーシックなトラディショナルスタイルに馴染む少し新鮮な見え方になりますよね。

ウエスト周りにゆとりが出る2インプリーツ。

運動量も増える事で、動きやすい腰回り、且つ履き心地が快適。

ウエストからヒップにかけて包み込むようなフィット感が個人的にはグッときます。

英国調エッセンスのある仕上がり....




シューズは、ALDEN....


とここで少し、アイテムのズームアップを....



履き心地も高めてくれる要因の一つであるディティールは健在。

ウエスト周りをしっかりとフィットさせています。



ウエスマン、(腰の帯部分)幅3、5㎝....




アクティブな印象を持つ斜めポケットではなく、脇線に沿うように付けられたポケットは、

横から見た時にスマートに見えるのは私だけでしょうか?

座ったり、時折しゃがんだりした時に、このポケット仕上げだと口が開きにくい形状をしているので

最近気になる下腹のでっばりなど気になる方、心配な方にもオススメのディティールかと…

個人的に購入して、履いていて感じる部分でもあります。


そしてバックスタイル....



非常に丁寧に仕上げられた玉縁仕上げに…


裾はフラシの仕上げ...

お客様に合わせてご対応致します。



MADE IN USA....

と、なんだか細かく話してしまいましたので。。。


当店のマチガイナイSTAFF KUWATAのスタイリングを....



初夏を感じさせる清涼感あるスタイルに取り入れています。



ベーシックなチノトラウザーズの様に合わせている所がポイントだそうです。




全体のサイズ感と他のアイテムチョイスはKUWATAらしい....

どこか優雅で爽やかさもプラスされていますね。



 

最後は私YAMADA....




2人とは対照的に、

全体的なアイテムチョイスをスポーティに纏めたカジュアルなスタイルに取り入れています。


このチノトラウザーズだけの話では無いですが、一つの洋服と向き合って、楽しみ、

洋服を単に着るだけではなく、自分なりに「どう着るか?」

これが、楽しさでありファッションであると感じています。


なんだか真面目に語ってしまい熱が入ってしまいましたね・・(笑)

ブログ作成中に少しでも脂肪が燃焼してくれれば。。。

兄も私もですが、体型はだんだん父親のように。。。


とそうだ、それで思い出したが

来週控える「父の日」。。。


何あげようかなー....

では皆様、次は6/26(金)深夜1時にお会いしましょう。



p.s. 兄(広志)は、洗い晒しのチノパンをハーフからワンクッションで履く。

      私(正志)は、しっかりプレスを入れて、やや短めの丈で履く。


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers