タグ「barrybricken」の記事

おすすめのタータントラウザーズです。


1/10(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です



ここ数年、アナログ人間な私でさえも

インターネットにてCDやレコード

買う機会が激増中です。以前ならば

目当てのレコード店andその店がある

未知の町に行く事が楽しみでしたが

いつしか実店舗は減り、オンライン上に

出店するケースが増えました。どこかの

話と少々似ている様な...

そうなると贅沢なもので、入手の喜びが

かなり軽くなり、いつしか各種郵便物や

チラシの中に“獲物”が紛れ込んだまま

数日経過...という罰当たりな事例が...



さて

今回はこちらです。


BARRY BRICKEN(バリー・ブリッケン)

別注モデルです。



BARRY BRICKEN × BEAMS PLUS / 別注 Wool Plaid Trousers
カラー:ドレスゴードン、ブラウン系、ブルー系
サイズ:28,29,30,31,32,33,34,36
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-23-0182-009


今回はウール生地版。

トラディショナルなタータンチェックです。


これまで

別注ワンプリーツモデル及び

ブランドのインラインモデル共に

コットン素材のモデルを展開して

きました。


特に別注ワンプリーツモデルは

USA製コットントラウザーズと言えば?の

代名詞的な存在として、認知して頂いて

ありがたくもご愛用者本当に多数です。


そしてやはり

その次はコットンに代わる何かを...

このブランドらしいトラディショナルな

別注新型モデルとは?という方向で

タータンチェック案が浮上しました。

しかしながら、すぐには良い生地が

見つかる筈もなく、数年が経過して

しまいました...が、やっと最近になり

理想的なタータンが見つかりました。

そうなると私達は行動が早く、今回

めでたく実現と相成りました。



柄はポピュラーなドレスゴードン柄の他

ブラウン系とブルー系の3柄。




どれも甲乙つけ難いですね。



スタイルはプレーンフロントでゆとりある

ストレート型。




そして何と言っても

1番の魅力はカジュアルなコットンモデルと

ほぼ同じ縫製仕様である事。つまりは

リラックスした着用感になります。







アメリカ製で尚且つトラディショナルな

タータントラウザーズ。

市場では今やなかなか見かけない一着です。

この機会におひとついかがでしょうか?




ここで改めて...

バリー•ブリッケンについて。

元々家業としてパンツをつくる工場を

父親が営んでおり、1960年代末に

バリーさんが受け継ぎ、自らの名前で

再スタートさせました。それまでの

コットントラウザーズとは異なる仕様の

もの作りが評判を呼び、名だたるブランド

とのコラボレーションでも知られる様に。

以降、憧れの輸入品として日本に登場し

認知されてきました。


更に...かなり前の個人的思い出話を。

バリーさんは何とビームス プラス 原宿に

ご来店された事があります。

ある日、アングロサクソン系の男性が

無言で入店、とにかく店内のあらゆる

パンツを手にして観察していました。

私が何度目か話しかけたところ、突如

名刺をくださいました。見ると何と!?

バリー•ブリッケンご本人でした。しかも

裏には画数多めの謎の漢字表記も...

やはりというか流石というか、あとは

各社のパンツについて質問攻めに。







私の

最近の...recently


冒頭の続きになります。

実は昨年末に届いていた獲物”を放置。

そして年を越してやっと開封。それは?


“Rites Of Percussion”

Dave Lombardo(ex.SLAYER)


世界最速のスラッシュメタルバンド

スレイヤー。その心臓部とも言える

ドラマー:デイブ•ロンバードのソロ作。

今作は彼に対する超絶精密なイメージと

相反する異色作速度/強度的演奏は

ほぼ無し。ドラムスと各種打楽器を

有機的に組み合わせた何処にも無い音楽。

出身のキューバ的色彩感もゼロで、まさに

容易なジャンル分けを拒む...けれども

意外にも親しみ易い魅力的なリズム。


って...

本当は昨年末に聴いて感動していた筈

でした。やはり到着したら直ぐ開封です。

現在UKからの到着待ち2件...






私の

最近の...recentlyその②


“坂本 龍一 音楽の歴史”

吉村 栄一


もうひとつ昨年からの続き的な。

音楽家坂本龍一氏の活動を克明に記した

読み応えのある一冊。昨年前半に入手し

読み進みながら、音源を改めて聴き直す...

その繰り返しを経て最近読了しました。

ちなみに追悼本では無い為、ウェットな

表現は一切無しです。まだまだ活動が続く

と考えられた時に編まれた前向きな一冊。

まだまだ掘り下げるところ沢山!!です。





私の

最近の...recentlyその③


上野アメ横エリアに行く時

必ずお邪魔する場所のひとつ。

名店JALANAさんのcafe。


“Punk IPA” BREWDOG

“Deffender IPA”Brooklyn Brewery

戦利品を抱えて一休み。

苦味が強めなビールが好きな物で...

今年のIPA始め。





私の

最近の...recentlyその④


不慣れな動画配信とやら...


〈TRADMEN CHANNEL〉vol.26


私は不慣れですが

当店の天才youth(坂本&河野)による

オペレーションで実に自然な仕上がりに。

当店instagramを是非ご覧ください。




それでは

皆様、寒い日々がまだまだ続きますが

お洒落を楽しみつつ、お気をつけて

お過ごしください。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



MADE in USA Chino Trousers

夜更かしの皆様、こんばんは。

水曜日担当のJUNICHI YANAIです。




ビームス プラス 有楽町では先週末でINDIVIDUALIZED SHIRTSのオーダーフェアが大盛況で終える事ができました。

多くの方にご来店頂き、誠にありがとうございます。





そして今週末からはビームス 神戸にて第二ラウンダがスタート。



3/11(),3/12(),3/18(),3/19()の計4日間で開催いたします。

3/11,12は私もオーダー会のお手伝いとして、ビームス 神戸にてお店立ちさせて頂きます。



是非、オーダーせずとも、気になる方は店舗へ足を運んで頂けたらと思います。

BEAMS  PLUSではイベントラッシュが真っ只中今後もどんなイベントが開催されるか、乞うご期待下さいませ。







さて、本日はBEAMS PLUSでも定番人気のアメリカ製チノトラウザーズをご紹介させて頂きます。



BARRY BRICKEN ×BEAMS PLUS / 別注 1 Pleats Style
カラー:ストーン、カーキ、ブリティッシュカーキ
サイズ:28,29,30,31,32,33,34,36
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0063-009


BARRY BRICKEN…

アメリカのトラウザーズメーカーでもあり、様々なブランドのOEMも手掛けてきたブランドです。

もちろん今でもMADE in USAを守り続け、変わらないアメリカ製のトラウザーズを作っています。



最近だとアメリカ製のモノが減ってきており、悔しくもなかなか手に取ることがどんどん減ってきています。

クオリティと安定した供給、アメリカ製というワードはどこかかけ離れてしまってきている様に聞こえますがそれでもやはりタグにMADE in USAのタグを見るとテンションが上がります(このレーベルに属しているからかもしれませんが…)

ただ、餅は餅屋という事で

トラウザーズメーカーでもあるBARRY BRICKENは今でも高いクオリティでトラウザーズを作り続け、定期的に入荷してきます。


今回ご紹介するモデルはアウト1プリーツのチノトラウザーズ。


これはBEAMS PLUS5年?ほど前に製作依頼して作り続けているモデルで、今でも定番的にオーダーさせて頂いてます。



プリーツが入る事でワタリにゆとりが生まれ、運動量を確保してくれます。

1プリーツないし、2プリーツと良く耳にしますが、テーパードがきいたスタイリッシュなシルエットは1プリーツがベストかと。

アウトプリーツ(プリーツのくぼみが外側に向いている)物は屈伸運動が入ると、可動域が外に生まれる事でワタリ辺りには快適なゆとりを感じさせてくれます。

プリーツからセンタークリースへと繋がり、アウトプリーツのトラウザーズは直線的なシルエットが楽しめます。



バックポケットは両玉縁のフラップ付きのスリットポケット仕立て。

両縁共にパイピングが施され、ポケットの作りに手が込んでいる証拠の一つ。

このパイピングが細ければ細いほど、縫製技術が求められる箇所です。



こちらのモデルは通常はフラップが出ており、スリット仕様(中にしまい込める)の為、

バックスタイルの見え方を変化させて履いて頂けます。



フラップを見せる事でスポーティーな見た目に、フラップをしまい込むことでスタイリッシュに。



もちろんハンカチやバンダナを入れてもすっきりと収まり、ヒップに干渉せず履いて頂けます。



裾はフラシ。

お好みでシングル、ダブル、はたまた洗いざらしでラフに履くならタタキ仕上げ等々・・・

ご自身の好みやスタイルに合わせて調整可能です。

レングスも好みではありますが、綺麗なテーパードシルエットのトラウザーズですので

個人的にはクッションかからないギリギリの丈か、

気持ち足首を覗かせる短めのレングスもオススメ。

ここはお悩みになったら是非店頭スタッフにお尋ねください。

お客様の好みやスタイルに合わせ、適切なレングスを提案させて頂きます。



カラーは3色ご用意。



真っ白ではなく、グレーがかったストーン。

白いパンツは少し気恥しさを感じる方もいらっしゃるかと思いますが・・・そんな方に是非試して頂きたいのがこちらのストーンカラー。

コーディネートの際、トップスとのコントラストを抑え、自然に馴染むカラーです。



お次はチノトラウザーズと言えば一番馴染みある色ではないでしょうか。

カーキ(ベージュ)の色は、とにかく一本は抑えておきたいカラー。

よくよく言葉にしてしまいますが・・・合わないトップスを探すのが難しい位に汎用性が高いです。



最後はアメリカのチノトラウザーズでよく目にするブリティッシュカーキ。

カーキとは違い、一段濃くなった色です。

ミリタリーチノらしい色合いで、どこか男臭さを感じさせるカラーです。




早速スタイリングを。



Willis&Geiger × BEAMS PLUSのブッシュジャケットに、BEAMS PLUSのボタンダウンシャツ。





ベーシックなアイテムでスタイリングし、トラウザーズのシルエットをしっかり見せられる様にイメージ。

着用しているのはカーキカラーで、かれこれ3~4年履きこんでいるモデルです。

腰回りにゆとりはありつつ、綺麗なテーパードシルエットは未だにずっとお気に入り。



そしてこのアイテムと言えば・・・

やはりビームス プラス 有楽町のTAKAHIROもヘビーユーザー。





小柄な体型の彼も、華奢に見えすぎず、程良いバランスで着用できています。

前股上が深く、適正なウエスト位置で履いて頂けるとレングスの長さも強調されます。

スポーツブルゾンに合わせ、彼らしくブリティッシュテイストを織り交ぜたカジュアルスタイルに。



ベーシックでありながら、タイミングを逃すとなかなか手に取ることができないアメリカ製のチノトラウザーズ。

ようやく店頭に入荷し、サイズや色のご提案できるようになっております。

オンラインショップでももちろんご購入頂けますが、

是非店頭で試着し、ご自身に合うウエストサイズやレングスのバランスを測ってみてください。




JUNICHI YANAI



MADE in USA Chino Trousers ~BARRY BRICKEN~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




物欲の波が過ぎ去ったと思いきや

またしても欲しい物が店頭に・・・

個人的にも待ちわびていたモデルであり、

自分が所属しているビームス プラス 有楽町でも人気のあのモデルが入荷してきました。



タイトルにある通り

MADE in USAのトラウザーズブランド、

BARRY BRICKENより

BEAMS PLUSでも定期的に扱っている

プレーンフロントのストレートシルエット『DAVID』が入荷してきました。




自分自身、4年程前?に購入したBARRY BRICKENのDAVIDを今でも愛用しており

非常にお気に入りのチノトラウザーズです。

履き込み過ぎて当時はストックを一本買い足し、

自宅に未だ寝かしています。笑

そんなDAVID。

永らく欠品しており、つい先日追加入荷しましたのでご紹介させて頂きます。






今回追加入荷したDAVIDは、生地が変更されています。

とても打ち込みの強いコットンツイル生地を使用し、

触るとハリコシの強さに驚きます。

生地のタッチ感も違いますが

更に今回のコットンツイルは光沢があり、

タフな生地ながら上品さも垣間見える上質な生地となっています。



ベーシックなプレーンフロントタイプとなり

シンプルなストレートシルエットの一本です。



フロントの前立てがずれない様に内側にはボタンとフック、

そしてドレスのトラウザーズに見られる持ち出し仕様。

腰回りの収まりがとても良く、

特にベルトレスで着用した時のウェストの見え方はとてもスッキリした見え方になります。

もちろんベルトループもありますので

ベルトを使用して頂く事もできます。





続いてポケット淵。

補強用のカンヌキが施されています。

この位打ち込むの強い生地だったら特に心配はないのですが、

履き込んで生地がやせてくると

端の辺りから避けてくることもしばしば・・・

タフな生地に、補強ステッチ。

長く履いて頂くには必要なディテールですね。



内股には・・・

こちらも補強用の当て布(シック)が施されています。

ポケット同様に

負荷が掛かりやすい股にも

補強のひと手間がかかっています。



ウエストの変動が多い自分には嬉しい

アイロンで割られたヒップの縫い代。

ドレストラウザーズに見られるディテールで

基本的なカジュアルのチノトラウザーズではなかなか見られないディテールです。

多少のウェスト調整でしたらあり?だと思っており、

今回自分も少しサイズを上げ、

ウェストを詰めて履いてみようと思っています。





綺麗なステッチワークや

細かいディテール仕様。

アメリカの老舗トラウザーズブランドだからこその

魅力的な一本が揃いました。




早速、試着を兼ねて自分が着用。



BARRY BRICKEN / DAVID
カラー:カーキー
サイズ:29、30、31、32、33、34、36
価格:¥26,000-+税
商品番号:11-23-1566-009







DAVIDの特徴でもある

腰回りからヒップはスッキリとしたシルエットに、

裾幅がやや広めのストレートシルエット。

ボックスシルエットのダブルブレステッドのジャケットと相性が良く、

BEAMS PLUSのパンツ群の中でも比較的ワイドなシルエットです。




レングスをフルで活かす為、

ハイウェストで着用し、

センタークリースを入れる事で

非常に綺麗なストレートシルエットが出ます。



シューズを覆い隠すような裾幅の広さに

カジュアルでも履きやすいステッチが表に見えるタタキ仕上げ。

洗いざらしでミリタリーチノ感覚で着用しても楽しめそうです。






ついつい買い足してしまうチノトラウザーズ。

微妙な違いがあるからこそ

買い揃えてしまいますよね。

現状、サイズは揃ってはいますが、

毎回すぐに欠品してしまいますので

気になる方は是非お早めに店頭・オンラインショップをご利用下さい。





JUNICHI YANAI




JUST FITTING ~Basic Shorts~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




梅雨が明け、

一気に夏日になりましたね。

気温がグッと上がり

今ではスタンダードになったマスク着用、

コロナはもちろんですが

熱中症にも十分お気を付けください。





さて、本日はそんな夏日にオススメの

ベーシックなトラウザーズ型のショーツをご紹介致します。

昨今、ゆったりとしたトップスやボトムスが増え、

フィッティングがゆるいアイテムを目にする事が多くなりました。

ただ、BEAMS PLUSでは

スタンダードなフィッティングとして

コンパクトなジャストシルエットで着用できるアイテムが多くございます。

その時の気分や

世の中のトレンドを取り込んだりする事で

時代に合った洋服の楽しみ方ができます。

ただ、流行や気分に左右されず

ベーシックなアイテムやサイズ感、

変わらず愛用頂ける洋服は

ワードローブに揃えて頂けると安心感があります。





BEAMS PLUSの強みの一つでもある

ベーシックアイテムのバリエーション。

今日はその中でも

今時期にとてもオススメしたいショーツをご紹介させて頂きます。



BEAMS PLUS / シアサッカー ショーツ
カラー:ブルー×ホワイト、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000-+税
商品番号:11-25-1563-139


BEAMS PLUSのオリジナルより

クールマックスファブリックを使った

シアサッカー生地です。



マチガイナイ男、STAFF KUWATAに早速スタイリングしてもらいました。



ジャストサイズのウェストとヒップ周り、

スッキリとした裾幅は

とてもコンパクトな収まりです。

形もシンプルなプレーンフロントとなり

タックインした際

ウェスト周りの見え方はとてもすっきりした見え方になります。









形はBEAMS PLUSオリジナルのフィッティングで

アイビーショーツ型です。

当時、アイビーリーガーが着用していた

トラウザーズタイプの仕様を

BEAMS PLUSオリジナルとして表現したモデルです。

スッキリとしたフィッティングに

夏の風物詩であるシアサッカー生地を採用した

永年リリースされているベーシックアイテムです。




マチガイナイ男が

ジャストサイズのショートスリーブボタンダウンシャツに合わせ

盛夏スタイルとしてコーディネートしてくれました。

175㎝の細身の彼は

Mサイズをジャストで着用しています。

BEAMS PLUSではスタンダードな着こなしであり

やはりいつ見ても安心感があるサイズバランスです。

『アイビーリーガーを意識し、

ベーシックなフィッティングを楽しめるのは・・・マチガイナイ』

シアサッカー生地のアイビーショーツ、

夏が到来した今

マチガイナイスタイリングを楽しみたい方に

是非おすすめしたい一本です。




続いて

MADE in USAより

BEAMS PLUSでお馴染みの

トラウザーズブランドでもある

BARRY BRICKENより

2プリーツタイプの

チノショーツをご紹介させて頂きます。



BARRY BRICKEN / TOM ショートパンツ
カラー:ベージュ、オリーブ
サイズ:30、31、32、33、34
価格:¥15,000-+税
商品番号:11-25-1096-009



形はTOMというモデルを採用し

フロントには2プリーツ型のモデルになります。





先程のアイビーショーツ同様に

ウェスト周りと

ヒップ周りがスッキリとした見え方となり

プリーツが入る事でより運動量が確保されています。

光沢感があり

丈夫な生地を採用する事で

着用と洗い込みにより

年々、風合いの変化が楽しめる一本となっています。



こちらも早速

STAFF YOSHIDAと

STAFF YAMADAが着用し、

各々スタイリングを組んでもらいました。

STAFF YOSHIDA

BEAMS PLUS定番のショートスリーブボタンダウンシャツを

普段のサイズよりワンサイズ上げ

クラシックなフィッティングのトップスで合わせています。



タックインした時に

シャツのブラウジング(たわみ)を活かしています。

トップスのゆったりとしたサイズ感に

ボトムスのコンパクトなシルエット。

サイズバランスにメリハリを付け

ショーツのジャストフィッティングが際立つ様にコーディネートしています。


『今はトップスを少しクラシックなフィッティングで選ぶ事が多いですが

ジャストサイズのショーツでバランスが取れやすくなりますね。

コンパクトな見え方ですが

プリーツが入る事で

動きやすいショーツです!』



STAFF YAMADA

ゆったりとしたシャツを

タックアウトでスタイリングしています。

YOSHIDAよりも

より、トップスとショーツのサイズ感にメリハリを付け

軽快なスタイリングにしています。



ジャストサイズのショーツを選ぶ事で

よりシャツのサイズ感が際立ち

どことなくリラックスさを感じさせるコーディネートになっています。


『昨今のトレンドでもある

クラシックなフィッティングのトップスには

こう言ったベーシックなフィッティングのショーツが引き立て役となりますよ

トップスとショーツのサイズバランスで

only this one!enjoy clothes!!』



スタンダードなサイズ感で履けるショーツをお探しの方、

BEAMS PLUSの定番アイテムを取り揃えてる方、

夏の必需品として

今年も来年も再来年もまたその先も履ける・・・

是非お試し下さい。





JUNICHI YANAI

僕なりのチノトラウザーズとの付き合い方は、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




こんばんわ、山田(弟)です。

なんだかお久しぶりですが、皆さまお元気でしょうか?

私はというと、30歳を過ぎてからというもの

下腹のお肉がパンツの上に乗っている事に気付いて少し焦り出してきています。

私の嫁(鬼)からも厳しい指摘が入る始末....

これから頑張りますよ。。。


さて、パンツ問題に悩む私から本日は「チノ」トラウザーズをご紹介。







BARRY BRICKEN/2プリーツ Style

カラー:カーキ

サイズ:29、30、31、32、33、34、36

価格:¥26,000+税

商品番号:11-23-1567-009


1960年代後半にメリーランド州最大の都市ともいわれる

ボルチモアで創業をスタートさせた

トラウザーズブランド「BARRY BRICKEN」


MADE IN USAチノトラウザーズといえばコチラのブランドを

思い浮かべる方も多いはず....


今シーズンは、ベルトレス仕様のチノトラウザーズ....を展開しております。

BEAMS PLUSとしては、少し新鮮?なスタイル、見え方ではないでしょうか?




と言うのも、

決して注文服(オーダーメイド)でない、アメリカントラウザーズ専業ブランドが作る

「既製品」でのサイドアジャスター仕様のノーベルトスタイル....である事。

入荷して商品を見た時に自分はオーダー品の要素が強いディティールと感じていた為、

このアプローチ自体が個人的には新しく、「新鮮」に映ります。

ドレス仕立ての丁寧な作りも言わずもがな。


いつもは、ミリタリーチノ型のベーシックなトラウザーズに合わせてネイビーブレザーを合わせる

僕たちBEAMS PLUS STAFFではオーセンティックなスタイルであり、基本のスタイル。


ですが....



STAFF YANAIが着用してくれています。

ベーシックなトラディショナルスタイルに馴染む少し新鮮な見え方になりますよね。

ウエスト周りにゆとりが出る2インプリーツ。

運動量も増える事で、動きやすい腰回り、且つ履き心地が快適。

ウエストからヒップにかけて包み込むようなフィット感が個人的にはグッときます。

英国調エッセンスのある仕上がり....




シューズは、ALDEN....


とここで少し、アイテムのズームアップを....



履き心地も高めてくれる要因の一つであるディティールは健在。

ウエスト周りをしっかりとフィットさせています。



ウエスマン、(腰の帯部分)幅3、5㎝....




アクティブな印象を持つ斜めポケットではなく、脇線に沿うように付けられたポケットは、

横から見た時にスマートに見えるのは私だけでしょうか?

座ったり、時折しゃがんだりした時に、このポケット仕上げだと口が開きにくい形状をしているので

最近気になる下腹のでっばりなど気になる方、心配な方にもオススメのディティールかと…

個人的に購入して、履いていて感じる部分でもあります。


そしてバックスタイル....



非常に丁寧に仕上げられた玉縁仕上げに…


裾はフラシの仕上げ...

お客様に合わせてご対応致します。



MADE IN USA....

と、なんだか細かく話してしまいましたので。。。


当店のマチガイナイSTAFF KUWATAのスタイリングを....



初夏を感じさせる清涼感あるスタイルに取り入れています。



ベーシックなチノトラウザーズの様に合わせている所がポイントだそうです。




全体のサイズ感と他のアイテムチョイスはKUWATAらしい....

どこか優雅で爽やかさもプラスされていますね。



 

最後は私YAMADA....




2人とは対照的に、

全体的なアイテムチョイスをスポーティに纏めたカジュアルなスタイルに取り入れています。


このチノトラウザーズだけの話では無いですが、一つの洋服と向き合って、楽しみ、

洋服を単に着るだけではなく、自分なりに「どう着るか?」

これが、楽しさでありファッションであると感じています。


なんだか真面目に語ってしまい熱が入ってしまいましたね・・(笑)

ブログ作成中に少しでも脂肪が燃焼してくれれば。。。

兄も私もですが、体型はだんだん父親のように。。。


とそうだ、それで思い出したが

来週控える「父の日」。。。


何あげようかなー....

では皆様、次は6/26(金)深夜1時にお会いしましょう。



p.s. 兄(広志)は、洗い晒しのチノパンをハーフからワンクッションで履く。

      私(正志)は、しっかりプレスを入れて、やや短めの丈で履く。


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers