夜更かしの皆さま、こんばんは。
木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。
さて、このブログが上がっている頃には
4/26㈯に向けて色々とローンチの情報が公開されているはず。
※BEAMS PLUSのオフィシャルInstagramアカウントにて公開
URL : https://www.instagram.com/beams_plus/
まさにMADE in USA祭り。
アメリカ製のトラウザーズとして人気が高いBARRY BRICKEN
マサチューセッツ州ミドルボロウからはアメリカのレザーシューズと言えばのALDEN
そしてコネチカット州からはラゲッジブランドのGHURKA
こんなにも盛り沢山となってしまいましたが・・・
BEAMSで絶賛開催中のポイントアップキャンペーンがあるのであれば
一挙にリリースしてしまおう!
という事で今週4/26の土曜日に一斉にリリースいたします。
本日はそんな中、GHURKA×BEAMS PLUSをご紹介させて頂きます。

まずは・・・
大変お待たせいたしました。
昨年3月にBEAMS PLUSとして取り扱いが再始動したGHURKA。
長らく入荷が無かったのですが、2年前の夏にコンタクトが取れ、新たに取り組みがスタートいたしました。
昨年3月にリリースした際、GHURKAの代表作でもあるNo.5 Examinerをリリース。
※その時のBLOGはこちらをご覧ください
STAFF SAKAMOTO:https://www.beams.co.jp/blog/bpm/146395/?srsltid=AfmBOors8wwZemICJ7hyCtlMUc1N5Yy5WMg4kHXXQ0KgfPZgTIJUN753

No.5 Examiner
GHURKAのNo.~とは、ブランド設立当初から作られてきたモデルを製造No.として管理され、
GHURKA好きの方からしたらNo.~と問いかけると、モデル名が分かる方も中には。
コレクター心をくすぐり、とんでもない量を収集している方もいらっしゃいます。
その中でも群を抜いて人気が高いのがこちらのNo.5 Examiner。

特徴的なフロントの2ポケットに完成されたサイズバランス。
GHURKAの象徴的なアイテムであり、今でも変わらずに人気の高いモデルです。
BEAMS PLUSの別注とは??と思われる方も多くはないはず。
それはこのレザーとコットンツイルのコンビネーションです。
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、改めてご説明させて頂きます。

新たにGHURKAとコンタクトを取った際、
僕たちがイメージしていたライトブラウンのスムースレザーとコットンカーキツイルのコンビネーションが無く、
代わりにシボがあるブラウンレザーでコンビネーションが展開。
そこでよりGHURKAと言えばのルックスを求め、よりクラシックなSmooth Chestnut Leatherという素材でリクエストさせました。
もちろん、決して古いものを追いかけて作るのではなく、僕らがあくまでも“GHURKAとして抑えておきたいモデル”として別注をかけてます。
ルックスはクラシックに・・・内装は以前のモデルよりも外・内共にオーガナイザーポケットが充実。
ブランドとしてのクラシックかつ優雅なルックスは守りつつ、
今の現代・都市に合わせたディテールのアップデートが図られています。
これはBEAMS PLUSにも通ずる点。
昨年リリースした時はありがたくも早々に完売。
時間を要してしまいましたが・・・やっとアメリカから追加分が到着いたしました。
細かいディテールに関しては、
前述のSTAFF NIWAとSTAFF SAKAMOTOのブログに目を通して頂ければと・・・
持つ事、使う事の満足感はもちろん高いのですが、
所有している事の満足感も満たされるはず。
自分も愛用しておりますが、とにかく所有欲だけで満足してしまうくらい(笑)

仕事での使用、プライベートでの使用、出張での使用・・・
スポーツコートスタイルからアメリカンカジュアル、ミリタリー、フィールドアウトドア・・・
様々なシーンに様々なスタイリングで愛用しています。
今週末、いよいよ追加分をリリースいたします。
そして・・・追加分の再リリースに合わせ、新作も同時リリース。

No.270 Citypack
こちらは昨年11月に初お披露目となった新作。
No.5と同様に、BEAMS PLUSのコンビネーションとしてリリースいたしました。
Citypackとは、No.4 Gearpackと呼ばれる銘品をGearからCityへとアップデートされたモデル。
Gear(ギア)はどちらかというとヘビーデューティな意味合いが強く、
それをCity(都市)向けに作られたモデルです。
現代的な道具(スマホやペットボトル、財布...etc)といった、必要最低限の荷物を、コンパクトに、スマートに持ち運べるPack。
Gearpackはマチと高さがあり、ボリューム感があるのに対し、
Citypackは一回り小ぶりなサイズ感。
アイコニックな外付けのポケットワーク、ショルダースタイルはそのままに、
サイズ感の見直しと内側のオーガナイザーポケットを充実させたモデルです。
こちらもありがたくも早々に完売。。
出遅れた私も買い逃してしまいました…

ただ、今回はこのCitypack第二弾として、BEAMS PLUS別注のオールレザーモデルを製作。
使用したレザーはアメリカ最古のレザータンナーHorween Leather Companyから
Chromexcel Leather Burgundyを採用。
油分を含んだ肉厚なレザーは唯一無二。
実際に物を見たときには
レザーの質が変われば、製品がこんなにも変わるのか
と驚かされる位、雄々しい仕上がりになりました。

第一弾で使用したSmooth Chestnut Leatherの上品さとは対照的に
男らしい重厚感が全面に出ています。
この深みあるBurgundyも経年変化でどんな表情になるのか。
色を補色すればより深みある色合いになり、
補色しなければ色が抜け、陰影ある色になっていったり。
とにかく10年後、20年後の面がとても楽しみです。
コンパクトなサイズ感ながら、
コーディネートに入れるとその存在感は良い意味で強烈。
このサイズ感だからこそchromexcel Leatherとの塩梅が取れているのかもしれません。


春夏の軽快な装いに、
そっと肩にかけて頂くだけで重厚感がぐっと増します。
百聞は一着に如かず
まずは取り扱い店舗にて実際に物を見て頂き、鏡の前で合わせてみてください。
GHURKAの取り扱いはビームス プラス 丸の内、ビームス 神戸、ビームス公式オンラインサイトとなります。
気になる方はお気軽に取扱店舗へお問い合わせください。
カリスマYANAI