タグ「GHURKA」の記事

Handmade Leather Gear ~GHURKA×BEAMS PLUS~

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




さて、このブログが上がっている頃には

4/26㈯に向けて色々とローンチの情報が公開されているはず。

※BEAMS PLUSのオフィシャルInstagramアカウントにて公開

URL : https://www.instagram.com/beams_plus/




まさにMADE in USA祭り。

アメリカ製のトラウザーズとして人気が高いBARRY BRICKEN

マサチューセッツ州ミドルボロウからはアメリカのレザーシューズと言えばのALDEN

そしてコネチカット州からはラゲッジブランドのGHURKA




こんなにも盛り沢山となってしまいましたが・・・

BEAMSで絶賛開催中のポイントアップキャンペーンがあるのであれば

一挙にリリースしてしまおう!

という事で今週4/26の土曜日に一斉にリリースいたします。




本日はそんな中、GHURKA×BEAMS PLUSをご紹介させて頂きます。



まずは・・・


大変お待たせいたしました。

昨年3月にBEAMS PLUSとして取り扱いが再始動したGHURKA。

長らく入荷が無かったのですが、2年前の夏にコンタクトが取れ、新たに取り組みがスタートいたしました。

昨年3月にリリースした際、GHURKAの代表作でもあるNo.5 Examinerをリリース。

※その時のBLOGはこちらをご覧ください

STAFF NIWA :https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/146679/?srsltid=AfmBOoqYyAtIW4dCpg9ioao7Ikzhqrs8QHu2P5ja6KVh-FcuPNyKeIgx

STAFF SAKAMOTO:https://www.beams.co.jp/blog/bpm/146395/?srsltid=AfmBOors8wwZemICJ7hyCtlMUc1N5Yy5WMg4kHXXQ0KgfPZgTIJUN753



No.5 Examiner

GHURKAのNo.~とは、ブランド設立当初から作られてきたモデルを製造No.として管理され、

GHURKA好きの方からしたらNo.~と問いかけると、モデル名が分かる方も中には。

コレクター心をくすぐり、とんでもない量を収集している方もいらっしゃいます。

その中でも群を抜いて人気が高いのがこちらのNo.5 Examiner。



特徴的なフロントの2ポケットに完成されたサイズバランス。

GHURKAの象徴的なアイテムであり、今でも変わらずに人気の高いモデルです。

BEAMS PLUSの別注とは??と思われる方も多くはないはず。

それはこのレザーとコットンツイルのコンビネーションです。

既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、改めてご説明させて頂きます。



新たにGHURKAとコンタクトを取った際、

僕たちがイメージしていたライトブラウンのスムースレザーとコットンカーキツイルのコンビネーションが無く、

代わりにシボがあるブラウンレザーでコンビネーションが展開。

そこでよりGHURKAと言えばのルックスを求め、よりクラシックなSmooth Chestnut Leatherという素材でリクエストさせました。

もちろん、決して古いものを追いかけて作るのではなく、僕らがあくまでも“GHURKAとして抑えておきたいモデル”として別注をかけてます。





ルックスはクラシックに・・・内装は以前のモデルよりも外・内共にオーガナイザーポケットが充実。

ブランドとしてのクラシックかつ優雅なルックスは守りつつ、

今の現代・都市に合わせたディテールのアップデートが図られています。

これはBEAMS PLUSにも通ずる点。




昨年リリースした時はありがたくも早々に完売。

時間を要してしまいましたが・・・やっとアメリカから追加分が到着いたしました。

細かいディテールに関しては、

前述のSTAFF NIWAとSTAFF SAKAMOTOのブログに目を通して頂ければと・・・

持つ事、使う事の満足感はもちろん高いのですが、

所有している事の満足感も満たされるはず。

自分も愛用しておりますが、とにかく所有欲だけで満足してしまうくらい(笑)













仕事での使用、プライベートでの使用、出張での使用・・・

スポーツコートスタイルからアメリカンカジュアル、ミリタリー、フィールドアウトドア・・・

様々なシーンに様々なスタイリングで愛用しています。

今週末、いよいよ追加分をリリースいたします。




そして・・・追加分の再リリースに合わせ、新作も同時リリース。



No.270 Citypack

こちらは昨年11月に初お披露目となった新作。

No.5と同様に、BEAMS PLUSのコンビネーションとしてリリースいたしました。



Citypackとは、No.4 Gearpackと呼ばれる銘品をGearからCityへとアップデートされたモデル。

Gear(ギア)はどちらかというとヘビーデューティな意味合いが強く、

それをCity(都市)向けに作られたモデルです。

現代的な道具(スマホやペットボトル、財布...etc)といった、必要最低限の荷物を、コンパクトに、スマートに持ち運べるPack。

Gearpackはマチと高さがあり、ボリューム感があるのに対し、

Citypackは一回り小ぶりなサイズ感。

アイコニックな外付けのポケットワーク、ショルダースタイルはそのままに、

サイズ感の見直しと内側のオーガナイザーポケットを充実させたモデルです。




こちらもありがたくも早々に完売。。

出遅れた私も買い逃してしまいました…

ただ、今回はこのCitypack第二弾として、BEAMS PLUS別注のオールレザーモデルを製作。

使用したレザーはアメリカ最古のレザータンナーHorween Leather Companyから

Chromexcel Leather Burgundyを採用。

油分を含んだ肉厚なレザーは唯一無二。

実際に物を見たときには

レザーの質が変われば、製品がこんなにも変わるのか

と驚かされる位、雄々しい仕上がりになりました。






第一弾で使用したSmooth Chestnut Leatherの上品さとは対照的に

男らしい重厚感が全面に出ています。

この深みあるBurgundyも経年変化でどんな表情になるのか。

色を補色すればより深みある色合いになり、

補色しなければ色が抜け、陰影ある色になっていったり。

とにかく10年後、20年後の面がとても楽しみです。





コンパクトなサイズ感ながら、

コーディネートに入れるとその存在感は良い意味で強烈。

このサイズ感だからこそchromexcel Leatherとの塩梅が取れているのかもしれません。








春夏の軽快な装いに、

そっと肩にかけて頂くだけで重厚感がぐっと増します。

百聞は一着に如かず

まずは取り扱い店舗にて実際に物を見て頂き、鏡の前で合わせてみてください。





GHURKAの取り扱いはビームス プラス 丸の内、ビームス 神戸、ビームス公式オンラインサイトとなります。

気になる方はお気軽に取扱店舗へお問い合わせください。





カリスマYANAI


ALDEN of BEAMS PLUS Vol.16

全国のALDENファンの皆様こんばんは。


ビームス プラス 丸の内の鈴木です。



皆様大変お待たせ致しました。前回のブログから半年…2025年の最初のブログは新作のご紹介の前に愛靴のソール修理のお話しから。購入から6年…趣味の深酒で終電を逃す時になぜか履いている事の多いカーフペニーローファー。「怠け者」の意味を持つ「ローファー」に心を許し、このシューズで4時間歩いて帰宅したり大雨の中をずぶ濡れになって歩いて帰った事も…。思い出と共に酷使を重ねソールが薄くなり、穴からコルクも露出し始めたのでBEAMSの修理部門にオールソール交換を依頼しました。

ついでに、サドル部と履き口を固定するステッチがほつれ、フィット感がゆるくなってきたので合わせて修理を依頼しました。その他はヒールの高さは新品時と同じ2.5㎝の高さになるように指定をして、トップリフトはオールラバーでお願いをしました。歩き心地にダイレクトに影響するのでヒールの高さとトップリフトの素材には拘るようにしています。

待つ事3週間…。


見違えるほどピカピカになって戻ってきました!サドルのステッチは打ち直した箇所が分からないくらい綺麗に治っています。ALDEN好きの拘りポイントであるコバの爪も再現して頂きました。トップリフトのラバーも良い感じです。ヒール高も指定どおりの2.5㎝でバッチリ!これはテンション上がりますね!あまりに綺麗な仕上がりなので履き下ろすのが勿体ないですね…笑。


修理代はサドルのほつれ直しとオールソールで税込2万円弱でした。とても丁寧な仕上がりに大満足です。ソールが新品同様となり履き心地に硬さがあるものの、これからゆっくり馴染ませていきたいと思います。良い物を長く使うには定期的なメンテナンスや修理は欠かせません。修理をして感じることは使い込むことでそのモノの価値や魅力が思い出と共に深まる事ですね。更に愛着が湧きました。これからもメンテナンスを欠かさず大切に履いていきたいと思います。この靴を履いた日は終電を逃さないよう気をつけます…汗。

※修理サービスについては店舗でも随時承っておりますのでお気軽にご相談ください。(BEAMSの購入商品に限ります。)BEAMS以外でご購入された製品については修理専門店舗「ビームス 工房」までご相談ください。


それでは参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!

今回はこれからのシーズンにピッタリなダーティーバックス3兄弟のご紹介です。


◾️ALDEN PENNY LORFER SUEDE

モデル:N4209L

品番:38-32-0074-339

サイズ:5H-10H

価格:¥165,000-(税込)


新型のカーフスエード素材を採用したVANラストのペニーローファーモデル。BEAMS PLUSでは定番のペニーローファーモデル「99861」や「99361」とは違い、つま先のモカ縫いはクローンステッチ(ミシン縫い)を採用しており、スキンステッチ特有の凹凸を抑えたすっきりした印象が特徴です。更に踵部はペニーローファーモデルでは珍しいフォクシングステッチを施し、カウンターは型崩れを防ぎホールド感が高い月型芯を採用しています。ソールにはグリップ力の高い薄型の「Leisure 2 」ラバーソールのブリックカラーを採用し、軽量で返りの良さを実現しています。ホールド感を高めスッキリとした見た目が特徴のBEAMS PLUS別注のペニーローファースエード。軽快な佇まいは春夏シーズンのカジュアルスタイルにピッタリなモデルですね。



◾️ALDEN OXFORD SUEDE

モデル:94493

品番:38-32-0063-339

サイズ:5H-9H

価格:¥165,000-(税込)


ホワイトバックスシューズに次いで、IVYスタイルには欠かす事のできない絶対定番と言えるモデル。BEAMS PLUSでは定期的なオーダーをしながら長年展開をしてきたモデルです。今回はソールをアップデートした新型の入荷です!ALDENの代名詞とも言えるBARRIEラストのクリッパーパターンをベースに、アッパーにはカーフスエードのタンカラー、オールアラウンドのフラットウェルト、ソールにはGoodyear社製のドレスラバーソールのブリックカラーを採用したダーティーバックスモデル。ALDENの刻印が特徴的なラバーソールは軽量でクッション性に優れており、屈曲部を考慮した波打つようなグリップパターンは高いグリップ力を発揮し快適な履き心地を一層高めてくれます。街歩きや長時間歩く方には特におすすめしたいモデルです。是非シューズのワードローブに加えて下さい!



◾️ALDEN CHUKKA BOOT SUEDE

モデル:14793

品番:38-32-0064-339

サイズ:5H-9、10H

価格:¥165,000-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルのラインナップでは珍しい新型チャッカブーツモデル。アッパーには前述のモデルと同じくカーフスエードのタンカラーを使用し、BARRIEラスト、オールアラウンドのフラットウェルト、ナチュラルカラーのグッドイヤーステッチ、ALDENオリジナルのドレスラバーソールのブリックカラーを採用しており軽快さと機能性を両立しております。チャッカブーツのミニマルなデザインは、ALDENを象徴する美しいラストのフォルムと丸みのある独特のボリューム感を存分に堪能できます。タンカラーのカーフスエードにブリックソールの絶妙なコントラストが加わり、カジュアルさと上品さを絶妙なバランスで併せ持った大人の雰囲気が漂うモデルに仕上がっております。大人のカジュアルスタイルに自然に馴染む汎用性の高いオススメのモデルです!



※ご紹介させて頂いた3モデルは4/26(土)より下記の取り扱い店舗で発売致します。


◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 丸の内

ビームス 神戸


各モデルは数に限りがございます。気になる方はお早めに各店舗までお問い合わせ下さい!


One more thing… 



なんと!このタイミングで大好評の「GHURKA」から別注モデルが入荷しました!ALDENと同様にMADE IN U.S.A.を貫くヘリテージブランドの一つ。今回は昨年の発売後瞬く間に完売してしてしまった代名詞モデル"No.5 EXAMINER"の追加入荷、新たにバーガンディーのクロームエクセルレザーで別注をした"No.270 CityPack"の2モデルが入荷しております。正にクラフトマンシップ宿るアメリカの名品。こちらも是非チェックしてみて下さい!GHURKAの2モデルも26(土)発売です。※展開店舗はビームス プラス 丸の内、ビームス 神戸、BEAMS 公式 Online Shopのみとなります。今週末は是非ビームス プラスへ! 


それでは皆様のご利用をお待ちしております!


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。

鈴木


もう気分はそこまで....

深夜1時。みなさんまだ起きてますか?

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



さてさて、早速ですが

こちらの告知を先ずしておきたい。




現在、ビームス プラス 丸の内で開催されている

「GHURKA」カスタムオーダーフェア。オーダーフェアに合わせて、別注NO.5エグザミナーもスタンバイ。その他、普段取り扱いの無いモデルも用意しているとか。




※ビームス プラス 丸の内の店内画像を数枚拝借。

いやー、しびれますね。これは....



カスタムオーダーのパーソナルな部分も楽しめますが、やはり自分は別注NO.5エグザミナー一択。

果たして、在庫が残っているのか?....

そんな東京で好評開催中のコチラが関西にもやってきます。自分の話になるのですが、GHURKA BAGは一つ所有していて12.13年程愛用中。その当時いた会社の先輩が使っていた影響をモロに受けて20代前半に頑張って購入。笑 アメリカのトラディショナルなBAG、質実剛健は魅力的な部分、英国から影響を受けたデザインの理由etc。買ってからジワジワと教えてくれた正にタイムレスなBAG。全く色褪せない。まずは見て欲しい、触って欲しい。

開催期間は、3/29〜4/1の計4日間。

関西在住のお好きな方は是非ご来店ください....


少々ながーい宣伝はこれくらいにして、

本日の紹介をさせてもらいます。

実は、1ヶ月程前の真冬時期に個人的に購入していました。

あたためていましたが、気づけば在庫が少量に....

急いで直筆に入ります。


KENNETHFIELD EZ Trouser PANEL 

カラー:gray

サイズ:SML

価格:¥33,000-(税込)

商品番号:38-24-0298-066


今シーズンはネイビー・グレーで構成されたイージーパンツ。KENNETHFIELD EZ Trouser は継続してリリースされており、

シーズンによって生地が変わるので個人的に楽しみにしているモデルの一つです。

グレートラウザーズやネイビートラウザーズのようにいつものスポーツコートに合わせてみてはいかがでしょう?

どのジャンル?テイストなのか?

と考えさせられるアイテム。


ディティールをよく見てみると....



脇線に沿ったバーチカルポケット、太めのコットン製ドローコード、丸みあるバックポケット、

そして何より独創的?な生地3種を使用したパネルでの組み合わせ。一つづつ補修?が施された

ワークウェアも想像?はたまた英国では有名?シューズパッチ?物を大切に扱う環境的視点も併せて

個人的にグッときたのです。そして脇線の縫製は「トリプルステッチ」を採用。ハイブリッドな組み合わせ。2.3度見してしまうような部分です。てっきり表側から見せない縫製仕様かと思ってましたが....

軽やかな生地・カラーリング・縫製・ディティール含めて魅力的....


生地は?



お伝えしたパネル生地をよーく見てみると....

膝付近の生地部分にはホップサック、そして軽やかな春夏向けの平織りウールがスタンバイ。

微妙な色合いのグレーが混じり合う組み合わせが

ブランドらしい?アプローチなのだと....妄想。


形は?

膝から裾にかけてボリュームある

ストレートシルエットが特徴的。





自分は、グレースラックス的な解釈をしている。

あくまで、個人的にです。トロピカルウールのトラウザーズと思えばコーディネートの幅がグッと広がると思ったからです。それが個人的購入理由かもですね....

複雑に考えずに、イージーパンツ?スラックスに見立てたりと?様々な解釈を楽しみながらコーディネートして欲しい?....



各々のスタイリングで

表情が変化するトラウザー....


気分もそろそろ春へシフト....


では、次は4/5()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)もう春気分

  弟(正志)同じく....

  

YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムも毎日更新スタート↑↑

こちらは、主に

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、気軽にフォローしてください。


USAの銘品です。




皆様こんばんは!!


3/20(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




今月が年度終わりになっている企業が

多い為なのか、テナントが移転したりで

エリア内が何となく慌ただしい感じです。

いつもランチタイムに回遊している

場所にもその流れが迫っている様で

4月からの変化に期待•不安半々です。





さて

今回はこちら。

アメリカの老舗バッグブランド。

Ghurka(グルカ)


質実剛健を絵に描いた様な武骨さを

湛えつつ、尚且つ優雅さも感じさせる

デザイン&ディテール。


ビームス プラスではブランドの代表作

No.5 Examiner(イグザミナー)を

別注しました。





GHURKA×BEAMS PLUS Examiner KVC
価格:¥253,000(税込)
商品番号:38-62-0012-379





このカラーリング、まさに代表的な

イメージの筈ですが、何と!通常には

ラインナップされていませんでした。

そこで、トラディショナル好きな

私達らしい配色を...という事で

今回実現させました。



youth4者4様


kosei




arimong




satoo



taro


スタンダードだけれども

実はかなりスペシャルな逸品。

是非おすすめします。







...そして今回は改めて

No.5のオーダーについて。


こちらは、表側のマテリアル、金具や

ストラップ等、細かくオーダー出来る

スペシャルな機会になっています。




コットンツイル各色




グルカ ヴィンテージレザー




ホーウィン クロムエクセル




ストラップ各種



少し変わったalternativeな配色が

気になられる方には、こちらの

オーダーもありかと。



ちなみに私は...ご想像通りかも

しれませんが、ブラック愛好家です。

となると...今回は別注モデルではなく

ひたすらブラックをオーダーするのみ。


オールレザーもかなり魅力的ですが

今回はコットンツイル×レザーで

考えております。 


裏地のチェックは抑えめカラーにして

そして金具類はシルバー系カラーです。

ちなみにMat Nickel(つや消しニッケル)と

呼びます。良いですね。


これで私らしいミニマムブラックな

イグザミナーが完成予定...楽しみです。

Examiner in black...ですね。



皆様も何かイメージをお持ちでしたら

是非ご来店ください。想像するだけでも

かなりお楽しみ頂けるはずです。

ファッションは想像(創造)です。


ビームス プラス 丸の内では

3/24(日)迄、絶賛開催中です。

そして

お待たせ致しております!!

ビームス 神戸

3/29(金)~4/1(月)







私の

最近の...recently

冒頭の続きですが、ランチタイムに

時折お邪魔していたお店が閉店に。

いつもあると思っていた場所が急に

無くなると判った時の戸惑い。


沖縄料理やちむんさん

3/24日で閉店予定。残念です。

たいした来店回数ではないにも関わらず

お店の方が覚えていてくださっていて

メランコリックになってしまいました。


ちなみに移転先をお探し中との事。

再会を楽しみにしております!!





私の

最近の...recentlyその②


先日、新宿エリアを回遊し

ジャケット用ボタン等を入手。

すっかり日は傾き、そうなると

アノ店に...JAMESONが私を誘う...


筈でしたが、店内はインバウンドの

皆様多めで満席でした。

商売繁盛何より。


また近々!!





私の

最近の...recentlyその③


神宮前の集い。


louise et hinaco

何かの広告写真っぽい決まり方!!

いつもありがとうございます。






さてさて
最近は春に向かってより活発に天候が

変動しています。春の陽気かと思ったら

翌日は一転!!北風がシビアな冬の天気に...

毎日のお洒落を楽しみつつ、天候と上手く

お付き合いを。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。