タグ「シャンブレーシャツ」の記事

ビームス プラス 原宿 ラストはこちら。

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


タイトルの通り、ラストです。

最後はビームス プラス 原宿で思い入れのあるこちらのブランドよりご紹介致します。

POST OVERALLS #1111 De Luxe Railroader
カラー:インディゴイカット
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-18-0149-082


魅力はなんといってもワークウェアを基に、デザイナー自らがデイリーユースに調子の良い洋服を作っている事。

ワークウェア×独特のファブリック使い。

デザイナー自身が生粋のビンテージラバー。

そしてBEAMS PLUSに関わる前に、当店お馴染み山田兄弟の兄、広志が度々着用しており、それに惹かれたのもまた事実。

脱線してきたので戻します。



4ポケットのスタンダードなカバーオールデザイン。

こちらのデラックス・レイルローダーは1910年代ごろの鉄道作業員のウェアがベースになっているとの事。

フロント4ボタンのボックスシルエット

身幅広めの着丈短めです。

胸ポケットより少し下がった位置に小振りなポケットがある事でよりボックスシルエットが際立つ印象。



フロント4ポケットに裏1ポケット。

裏ポケットのステッチが表に出てるのがビンテージムードを加速させます。





袖は2ボタンで袖捲りもしやすいです。

最近の同ブランドでも時折見掛ける楕円形になったステッチ。



何よりも惹かれたのがこの生地。

インディゴブルーに染まった糸と染まっていない糸に、異なる糸の太さが織りなすイカット生地。

アメリカやヨーロッパのディテールに東洋的な印象の生地。

このミックス具合が毎度ながら五感を刺激させます。

1枚生地で30度近い東京の9月でも個人的には着用可能な生地の厚さです。



そう言えばグラマラス藤井が以前紹介していたモデルもこの生地を使用しています。





Lサイズを着用しました。(178センチ)



デラックスと言う名の通り、身幅はゆとりのある仕上がり。







カバーオールにシャンブレーワークシャツにオリーブ(セージグリーン)のミリタリーパンツ。







ビームス プラス 原宿の中で最もスタンダードなワークスタイルだと思っています。


そんな原宿店勤務も店頭に立つのは、17日㈮と18日㈯の2日のみ。


何よりも日頃お世話になっているお客様に支えられた3年半でした。

アルバイトだった横浜時代から社員なりたての大宮時代の方まで。

わざわざ原宿まで足を運んで頂いて本当にありがとうございます。

原宿で出会った方もたくさん。

もともと長くご愛用頂いたたくさんのお客様。

気軽に話して頂き、ありがたかったです。

僕が主に担当させて頂いた方々。

どちらかと言うと僕が好きなモノをひたすら紹介するという非常に自己中心的なスタイルにお付き合い頂き、本当に感謝です。

「佐久間から買うと必ず1点じゃすまない」と言って頂いた一言は僕にとって大きな褒め言葉でした。

2020年以降、情勢の大きな変化がありました。

店舗が休業していた約2か月。

店頭に立っていなくても近くに感じて頂く。

発信が苦手だった自分もオンラインに注力しました。

そのお陰もあり、公式サイトやInstagram、Twitter、ラジオなど。

それを温かく見守って頂いている方が、ご来店した際や、お電話、ラジオのお便りなどで「いつも見てますよ~!」と言って頂くのは非常に大きな活力になりました。

来週以降は BEAMS PLUS バイヤーとして。

変わらずに僕が惹かれたモノをピックアップしたり、またまた作ったり。

変わらずに愛用して頂けるように。

変わらずに僕も楽しみたいと思います。



ちなみに、残りの17日㈮と18日㈯の2日間。

僕はブルーシャンブレーワークシャツにオリーブのミリタリーパンツで皆様をお迎え致します。


BEAMS PLUSご愛用頂いている皆様。


同じくブルーのシャンブレーシャツにオリーブのミリタリーパンツをご着用頂きたいと勝手に思っています。

イメージスタイリングです。







アウターやシューズはご自由に。

もし宜しければそちらを纏ってご来店頂けると嬉しいです!

(もちろんその場でご購入頂いても)

是非、ご賛同お待ちしております!


では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした。

Military Chambray Shirt

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先日の1コマ。



遊んでいる訳ではないです(笑)

BEAMS PLUSでも本当に長くお付き合いさせて頂いているdipの田口さんやご家族の方々

BEAMS PLUSのメンバーはベテランから若手まで。

1日かけて茅ヶ崎で撮影してきました。








これらは僕が勝手に盗撮したものですが(笑)

現在はビームス プラス 原宿とビームス 辻堂のウインドウディスプレイにて、撮影して頂いた写真をご覧頂けます。

*詳しくはまたBEAMS PLUSの棟梁。

日曜大工のブログもチェックしておいて下さい↓

https://www.beams.co.jp/staff/622/?type=4



さて

最近の藤井から今夜はスタートです。



何やら良い雰囲気のシャンブレーシャツを着ていたので声掛けました。



着用して既に3年程との事。



スタイリングも撮影させてもらいました。



インディゴアイテムでまとめたスタイリング。

ただし、藤井らしく無骨な雰囲気をなくしてサラッとまとめています。





そうです。

今夜はBEAMS PLUSには欠かせない

シャンブレー

僕はこの言葉を聞くだけでワクワクする。

そんなアイテムです。


ベースは1960年代頃のアメリカ海軍シャンブレーシャツ

オープンカラー

裾ボックス

袖口いってこい(袖口パイピング)の仕様

袖幅が調整出来るボタン

両胸にポケット

ブルーのボタン

フロント6つボタン

縫製仕様まで








ビンテージに沿ったディテールですが、現代的なサイズフィッティングに。

少しゆとりのある肩幅、身幅

タックアウトに着やすい着丈

*このオープンカラーシャツはMサイズで肩幅約47センチ、身幅約57センチ、着丈約69センチ

BEAMS PLUS定番のボタンダウンシリーズは肩幅約45センチ、身幅約52センチ、着丈約73センチです。

藤井も安心のサイズとの事。


サックスとブルーの2色でご用意しています。

いわゆるミントコンディションのブルー



ブルーを何年か着古したイメージのサックス



生地は表面に凹凸があり、非常に良い風合いです。

肉感があり、ざらっとした手触り。

この完成されていない不均一さに魅力を感じます。

その魅力にいち早く気付いていた?藤井

自宅には圧倒的にシャンブレーシャツのバリエーションが多く、今まで見送ってきました。


今シーズン購入したミリタリーオーバーオールや

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/73679/

ヘリンボーントラウザースの

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/77816/

間違いない組み合わせや

ショートブルゾンとのレイヤードなど

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/74019/

着回し力も十分です。

老若男女愛されているシャンブレーシャツ


これは

サックスMサイズを購入。



今シーズン購入して気に入っているフライトジャケットのインナーにもバッチリ。





個人的には綺麗にフェードしたサックス。

なのに生地はピンピン。

この古着にはないギャップを感じ、サックスをチョイス。

たくさん着たいと思います。


(僕のレギュラーアイテムであるシャンブレーシャツたちです。)


皆様も是非お試し下さい。



BEAMS PLUS シャンブレー ミリタリー オープンカラーシャツ
カラー:サックス、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,850(税込)
商品番号:11-11-0833-139


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。