タグ「カラージャケット」の記事

セール前のお買い得情報です

こんにちは無藤です。

7月も中旬を迎え、皆さまもそろそろセールに気になってくる頃ではないでしょうか。そこで、お買い得商品をお伝えしようと店舗でセール品の品定めをしていたのですが大切なことを忘れておりました。どのアイテムがセールになるかという事をまとめたセールリスト一覧表がまだ店舗に届いておりませんでした。私としたことがなんというミス、そこで、6月25日に先行でセールプライスになったアイテムから「これはお買い得です」といえるアイテムをご紹介することにいたします。



<Brilla per il gusto>レーベルオリジナルのジャケットをご紹介させていただきます。ご覧の通り<Loro Piana / ロロ ピアーナ>社のカシミア素材のジャケットです。「CASHMERE CLOUD / カシミア クラウド」というシリーズは最高級のカシミア原毛にシルクをブレンドしたミックスファブリックでしなやかさと軽さを併せ持つ服地で、以前はバンチで「CRUISE LINE / クルーズ ライン」というネーミングでラグジュアリーリゾートを思わせるコレクションを展開しておりました。



最初の画像の綺麗なブルー系は明るく写り過ぎておりますが、もう少し落ち着いたブルー系という色目がこのジャケットの本当のカラーです。店内のオレンジ系のライトの色できれいな色が飛んでしまって全体がグレー系のように見えておりますが、きれいなブルー系とグレー系がミックスされたシェファードチェックのジャケットです。製作は世界的にもその卓越した縫製技術が認められている「リングヂャケット」製です。最高の素材を最高の職人が手掛けた逸品です。


<Brilla per il gusto> / ロロ・ピアーナ ファブリック 使用 カシミア シルク チェック ジャケット
カラー:ライトブルー
サイズ:42~52
価格:¥130,900(税込)
商品番号:24-16-0316-015


このように大きすぎない柄のサイズなので、ビジネスウエアとしてネクタイをする際にも合わせやすいと思います。ネクタイは少し大きめの小紋柄や幅の広いストライプそれに無地ネクタイが相性良さそうです。インナーをニットでコーディネートする場合はブルー系に相性の良いネイビー系やグレー系などのベーシックカラーをお選びになると上品にまとまると思います。とても使いやすいジャケットです。



インナーは見頃の上部に少しだけ裏地が付く「半裏仕立て」になっています。カシミアクラウドという服地自体がとても軽いですが、さらにこのような軽い仕立てにしているので、とても快適に着ていただけるジャケットだと思います。



半裏仕立ての仕様にした場合には、裏地が無いので裏側も丁寧に作っていかなければなりません。これは内ポケットですが、表生地を使って袋布を作っています。さらに生地の端も丁寧に処理して裏側を見た時にもきれいに見えるよう細心の注意をしております。裏地がついている場合、裏地に隠れて見えないので内ポケットの袋にはスレーキ布を使って簡単に作りますが、全く造りが違って手が込んでいるのがお判りいただけると思います。



後ろ中心の縫い代部分です。下になる縫い代が5ミリ程度短くなっており、上の縫い代のロックミシンの部分がちょうど良く重なるように作られております。これにより縫い代を重ねても余計な厚みが出ずに収まりが良くなり見た目にもきれいになります。これは後ろ中心だけではなく両脇の縫い代もこのような処理がされています。半裏仕様はとても手間がかかる仕様なんです。



<Brilla per il gusto>レーベルのオリジナルジャケットのフロントボタンは「手穴かがり」仕様にしております。最高の素材を使い、最高の縫製技術を用いて、さらに細かな部分にもこだわりのある仕様にしているこのジャケットは上質なイタリアものと比べても遜色のない仕上がりになっていると思います。いや、もしかしたらイタリアもの以上のコストパフォーマンスがあるのではないでしょうか。



ジャケットの両脇のパッチポケットもこのように少しゆがんだ形状になっています。ナポリの仕立て屋が作るポケットを参考に作りましたが、フロントボタンを開けてジャケットを着た時にきれいに見えるという事と手を入れやすいという利点があるそうです。このようなパーツからも高級感を感じていただけるのではないでしょうか。ポケットの際に入っているハンドステッチもとても良い雰囲気を出しています。



このようにウールのミディアムグレーのパンツでドレッシーにもコットンのホワイトパンツでさわやかなコーディネートも万能に使えるジャケットです。「ネイビーやグレー系のジャケットは何着も持っているんだよな」という方には是非とも一度見て頂きたいと思います。



実はこのジャケットは2024年からの継続アイテムです。そのため、今回早めにセールとなったのですが、既に2回目のプライスダウンとなっています。そして昨年度に入荷したジャケットはその前年に生地の発注をしているので、生地プライスが安く抑えられているので、上代も今考えるとびっくりするようなプライス設定です。そこからのセールプライスなので大変お得感が感じられると思います。


いかがでしたでしょうか。

只今、このジャケットの在庫を確認してみたのですがセール化してからだいぶ売れてしまったようで、あまり在庫が無いという事が発覚いたしました。ビームス 銀座には数店の在庫がありましたので、気になった方は是非お店に足をお運びになられて実際にご覧になられてみてください。気に入っていただけると思います。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。












<TAGLIATORE>伊藤のおすすめ

こんにちは無藤です。

今月に入り、ビームス F 新宿スタッフであり、ドン・ムットーネファミリーの一員でもある伊藤となかなかお互いのタイミングが合わず伊藤の新入荷商品のおすすめを聞くことが出来ずにおりましたが、ようやく今シーズン初めての伊藤おすすめコーディネートを組んでもらいましたのでご紹介させていただきます。新しいシーズンの初回に登場するのはどんなアイテムなのでしょうか、楽しみですね。




伊藤らしいすごく端正で上品なコーディネートですね。おすすめは<TAGLIATORE>のコーデュロイ素材のジャケットですね。

「伊藤ちゃん、実はこの鮮やかなサックスブルーのコーデュロイジャケット、既にブログでご紹介しているんですけど...」と伝え、ジャケットに変更して欲しいと話したのですが、伊藤が「私が今シーズン入荷してきたジャケットの中で、一番気に入っているのがこのジャケットなんです」との返答。押し切られてしまいましたので、あらためて<TAGLIATORE>のコーデュロイジャケットをご紹介させていただきます。




このジャケット以外考えられないと言って変更を拒否するなんて、伊藤は洋服のことになるとかなりの頑固者です。そんな伊藤のコーディネートですが、私自身はなかなかコーデュロイのインナーに布帛のドレスシャツを入れるというのは考えないのですが、伊藤に言われた通り着てみるとこれがなかなかカッコイイんですね。

やはり、インナーにクルーネックニットなどの軽いアイテムを入れるのと違い、ドレスシャツを入れると本当に品の良い雰囲気になるんですね。このコーディネートと私も気に入りました。

<TAGLIATORE> / 別注 COSTA AZZURRA コットン ウール コーデュロイ ジャケット
カラー:サックス
サイズ:42~52
価格:¥148,500(税込)
商品番号:24-16-0443-248



インナーがドレスシャツとのコーディネートですので、ドレッシーなポケットチーフも自然に合わせることが出来ます。ポケットチーフの色柄も全体のコーディネートに対して目立ちすぎないようにサックスブルーを意識した同系色で、大柄ですがベースカラーにうまく溶け込み、落ち着いて見えるものをチョイスしているところが、伊藤は大人心を解っていますね。


<HOLLIDAY&BROWN> シルク ダイヤモンド柄 プリント チーフ
カラー:オレンジ、グリーン、ブルー
サイズ:FREE
価格:¥10,780(税込)
商品番号:21-47-0098-380



パンツのチョイスがホワイトではなく少し黄身がかったオフホワイトをチョイスしているところがこのコーディネートが上品にまとまったポイントだと思います。私でしたらホワイトジーンズや洗いのかかっていないブルージーンズを合わせてカジュアルジャケットスタイルを選んでしまうと思います。
いにしえのアイビーリーガーたちがカラーブレザーを着るときに合わせていたであろうオフホワイトのパンツがアメリカの東海岸の上流階級を連想させてくれます。


<GERMANO> / コットン ギャバジン 1プリーツ スラックス
カラー:オフホワイト、ベージュ
サイズ:42~52
価格:¥38,500(税込)
商品番号:21-23-1331-081



足元は<ENZO BONAFE>のビットローファーです。カーフ素材の表革に型押しを施した上質なシュリンクレザーがとても上品な雰囲気で、全体のコーディネートにとてもマッチしていると思います。

私自身スエードのシューズばかり履いておりますが、表革のシュリンクレザーのソフトな質感とマットな光沢感がなんともリッチで良いですね。


<ENZO BONAFE> / ラマカーフ ビット ローファー
カラー:エバーノ
サイズ:4.5~8.5
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-32-0278-302




ベルトはかなり個性的なクロコダイル風型押しベルトです。<J&M DAVIDSON>の定番デザインで私がビームスに入社した30数年前からあるデザインです。
スクエアのバックルとベルトの先についている金具が特徴です。このベルトはドレッシーにスーツコーディネートにもカジュアルコーディネートにも使える優れものです。
ベルト先の金具が少しだけウエスタンの雰囲気をにおわせますが、とてもシックなベルトだと思います。バックルのスクエアな感じも雰囲気が良く、私もとても好きなベルトです。


<J&M DAVIDSON> / MOCK CROCO 30ミリ幅 レザーベルト
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:75センチ~95センチ
価格:¥39,600(税込)
商品番号:21-52-0001-169



シューズとベルト、素材感は全く違うのですが、カラーが近いからかとても相性が良いです。何となく想像するとカーフとクロコダイルという違う素材であったり、ビットがゴールドに対しベルトのバックルはシルバーとカラーが合っていないように思えてしまうのですが、実際に着てみるととても良くあっていると感じましたし、あまり気にするところではないのかなとも思いました。

私の上司であるクリエイティブディレクターの中村も言っておりましたが、ベルトとシューズのカラーであったりそれぞれのパーツに使われている金具のカラーは必ず合わせなければならないなんて言うことは無いとのことです。実際にご自分で合わせてみるのが一番よく解りますね。


いかがでしたでしょうか。


今年の秋冬シーズンは綺麗なカラーのジャケットをお試しになられてみてはいかがでしょうか。<TAGLIATORE>のほかにも色々ときれいなカラーのジャケットが入荷してまいりますので、是非ご覧になられてみてください。
私もおすすめいたしましたが、伊藤もこのサックスブルーのジャケットが一押しだとの事です。とてもカッコいいですし、こんな鮮やかなカラーのジャケットは久しぶりですね。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。







この夏のバカンスコーデ

こんにちは無藤です。

それにしても暑い日が続きますね。人間とはわがままなもので暑いと冬のほうがイイだとか寒いと早く夏にならないかなとか好き勝手なことを言っております。
どちらにしても暑い夏をおしゃれに過ごすのにはリネン素材が欠かせないと思います。もうすぐ夏休み、バカンスのお供に涼しく過ごせて気分が上がるカッコいいアイテムをコーディネートで紹介いたします。




<ジャンネット>の人気アイテムのシャツジャケットを使ったコーディネートです。リネン100%の一枚仕立てです。

見頃の裏地、袖の裏地すべて付いていないリネンの生地を羽織っている感じの軽いジャケットです。




ご覧のように一枚の生地なので、透け感がありますがそれはあまりお気になさらずに着ていただきたいと思います。

別注ポイントはサイズ感とラペルの幅などの細部の調整です。
このような軽いジャケットはあまりタイトなバランスよりも、風でひらひらと舞うくらいの少しだけゆったりした身幅のほうが雰囲気が良いと思います。




写真は店内で撮影したのですが、オーダーサロンの一角が何となくリゾート地の雰囲気があったので、ちょっとカッコつけて撮ってみました。

バカンスだけではなく海沿いのレストランでのお食事のシーンなどにもお似合いになるのではないでしょうか。




シャツもキャンディストライプのリネン・コットンのシャツです。リネンの混紡率がやや高いため、手触りや肌触りはリネンを強く感じる素材です。

私は最近はこのようなベーシックなストライプのシャツはあまり着ていませんでしたが、久しぶりに袖を通してみるととても新鮮ですね。
ブランドは100年以上の歴史を持つイタリアの名門<GHIRARDELLI>です。このシャツもビームスではボディサイズをワンサイズ分ゆったりとさせる別注をしています。


<GHIRARDELLI> / 別注 リネンコットン ストライプ ワイドカラーシャツ
カラー:グリーン、ブルー
サイズ:37~42
価格:¥28,600(税込)
商品番号:24-11-0508-343



それにしても清涼感のあるさわやかなコーディネートですね。
なぜならばこのコーディネートを組んだのが伊藤ちゃんだからです。

伊藤ちゃんが組むコーディネートはどことなくアメリカの東海岸のアッパークラスの 香りがするんですよね。なぜならば伊藤ちゃんはプレッピースタイルが大好きだからです。




余談ですが、アイビーとプレッピーの違いをご存知でしょうか。
アイビーリーグはハーバード大学などアメリカ東部の伝統校8校を指しますが、アイビーとはそれらの学生のスタイルという事で紹介がされていますが、実際は1960年代後半に起きたカウンターカルチャーの影響で、アイビーリーガーたちの装いは変わってしまい、メッセージTシャツやジーンスなどが校内には溢れ、それまでの上品なアイビールックはほとんど見られなくなったのですが、日本ではそれを一切紹介せず、当時のアイビールックを日本のアパレル会社と雑誌社は紹介し続けたという実際とはかけ離れた和風アイビースタイルが今でもアイビールックと言われています。

それに対して、プレッピーというのはこれらのアイビー校に入学を目指す裕福な家庭のご子息たちのスタイル。お金持ち特有のちょっと変わった趣味やひねくれたスタイルを好むのがプレッピーで、決してアイビーの弟分といった感じではないんです。
それなので、ボタンダウンのボタンをはずして着たり、スエットシャツを裏返しに着たり、わざとオーバーサイズの服を着たりというのはプレップスクールの裕福な家庭の学生たちのちょっとひねくれた着こなしから派生したプレッピールックということになるんです。




話が逸れてしまいましたが、ショーツはPTトリノのものです。肌触りの良いコットンツイルが使われています。
<PT TORINO>のショーツは裾にかけてややテーパードしているので、大人っぽい雰囲気を 持ったショーツだと言えます。


<PT TORINO> / 別注 SLEEK コットンツイル ショーツ
カラー:ホワイト、ベージュ、ネイビー
サイズ:44~52
価格:¥31,900(税込)
商品番号:21-25-0019-512



ベルトは<SADDLERS>のリボンベルトです。ベルトの帯にエラスティック素材を使って いるので、伸縮性があってとても楽です。
ウエストがドローコードになっているジャブス アルキーヴォのパンツがお好きな方にはこのようなエラスティックベルトはとてもお勧めです。




そして足元は<PORPETTA>のパッソローファーです。

ジャケットスタイルなので、スニーカーよりはローファータイプのほうがしっくりと きます。

もちろんホワイトレザースニーカーでスポーティーに見せるスタイリングも好きです。


<POLPETTA> / 別注 PASSO スエードローファー
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥31,900(税込)
商品番号:24-32-0130-506

いかがでしたしょうか。
暑い日が続きますが、是非、盛夏商品をご覧にご来店をお待ちしております。
まだまだたくさんの夏を盛りきるためのアイテムをたくさんご用意してお待ちしております。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。




TAGLIATORE プレコレクション その1

こんにちは無藤です。

5月を迎え、これから本格的な夏到来だというのに、私どもは24年秋冬の商品説明会に追われております。
ブログの更新がなかなかできずにおりました。
そして、25年春夏のプレコレクション展示会が始まり、今がいつのシーズンなのかがわからなくなってきました。
これから夏を迎えるのか冬に向かっているのか、ちょっと頭の中が混乱しております。
そして、皆様ご存知のタリアトーレのプレコレクションに行ってまいりましたので、 早出しすぎますが、ちょっとだけピーノ・レラリオさんのプレゼンテーションをご紹介させていただきます。


25年春夏のタリアトーレは「軽さ」と「着心地の良さ」というところを重要なテーマとしてコレクションを作っています。
タリアトーレならではの「新しいテーマカラー」もいくつもあり、デザイナー兼経営者でもあるピーノ・レラリオ氏の攻めの姿勢が感じられるコレクションになっていました。


最初にご紹介いただいたのは、「軽さ」というテーマで、25春夏シーズンはシャツ生地を多く使用しているということです。
そして、ジャケットだけにとどまらずショートブルゾンなどのアウターにもシャツ地を使う事で、さまざまの軽量化したアイテムがコレクションされていました。


このように袖の裏地も見ごろの裏地も一切ないシャツ生地のアンコンジャケットです。
今シーズンのタリアトーレにも、このようなアンコン仕様のジャケットはありますが、それがコレクションの中で幅が広がってきたという印象です。


ベージュのジャケットは、ハンガーの色が透けてしまっているくらい薄い素材を使っています。背中の部分を見ると後ろの背景が透けてしまいそうですね。

ダブルポケットのシャツジャケットタイプは、ピーノ氏らしい上襟の大きいオープン カラーが特徴のオリジナリティのあるデザインに仕上がっています。


ニット素材のジャケットやブルゾンも一枚の薄い仕立てで作られています。ニット編みなので、背景が透けていますね。
このニットは日本のニットメーカーで探したと言っていました。
イタリアなどのヨーロッパの素材だけでなく、日本の素材にも注目しているとピーノ氏は言っておりました。デニムや混紡繊維などは今や日本の独壇場になっていますね。


25年春夏にタリアトーレがテーマカラーに選んだ色目をご紹介いたします。
オレンジ系です。ジャケット単体を見ていると「どのように合わせればいいのかな?」と、ちょっと考えてしまいそうなカラーですが、実際に袖を通してみると、日本人の肌色ともなじみが良く、顔が明るく見えるのが好印象につながりそうな色目です。


オレンジは淡いトーンでも見た人からは印象に残るパワフルなカラーなので、ディレクターの小林のようにインナーやボトムスをベーシックカラーにしてオレンジを引き立たせるようなコーディネートにするとしっくりとなじみますね。


グリーン系もテーマカラーの一つです。淡いグリーンから濃いグリーンまで幅広くコレクションされています。
ベーシックなジャケットのチェック柄に挿し色としてグリーンを入れているという使い方も見られました。

先ほどの画像でご紹介したブラックのニットジャケットと同じ素材の色違いがこの画像にある抹茶グリーンです。

ご覧のように、かなり網目が大きいニット素材です。


ピンク系からラベンダー、パープルもまたテーマカラーです。

テーマカラーは春夏らしいきれいなカラーが多いですね。このコレクションに使われているテーマカラーの特徴に、色目が淡いという事が挙げられます。
色目の主張が強すぎないので、ジャケットの色目を引き立たせるようなコーディネートをすると清涼感のあるコーディネートが作れると思います。


それにしてもタリアトーレはコレクションがとても多いです。今回のコレクションでは新しいアイテムが登場しておりました。

次回はタリアトーレの新しいアイテムをご紹介させていただきます。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。



<TAGLIATORE>キレイめコーデ

こんにちは無藤です。昨夜のYouTubeライブをご視聴くださった皆さま、ありがとうございます。ご覧になられなかった皆さまも、YouTube内の「Mr.BEAMS CHANNEL」にライブアーカイブがございますので、お時間ございます時にご覧になられてみてください。その際ご紹介したタリアトーレの淡いグリーンのジャケットとブリッラ ペル イル グスト レーベル オリジナルのトロピカルウールのパンツを本日はご紹介させていただきます。


昨日のライブの際とほとんど同じコーディネートですが、淡いグリーンのジャケットに、淡いサックスブルーのニットのコーディネートがとても気に入ってしまいました。


このタリアトーレのジャケットに使われているグリーンは、生地に白い糸が混じったメランジ調なので、グリーンの色が強く出すぎずにカラージャケットとしてはインナーとのコーディネートがしやすいと思います。リネン・コットン素材で表面の手触り感はリネンが強く清涼感があります。もちろんタイドアップされてビジネスシーンでもお使いいただけると思います。
インナーは今シーズンの私の一押しのグランサッソのリネンコットンケーブルクルーネックでコーディネートしております。

タリアトーレ / リネン コットン メランジ ジャケット
カラー:ライトグリーン
サイズ:42~52
価格:¥113,300(税込)
商品番号:24-16-0370-248


グランサッソ / リネンコットン ケーブル クルーネック ニット
カラー:グレー、ブラウン、ライトブルー
サイズ:44~52
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-15-0066-343


近づくとメランジ感が良くお分かりいただけると思います。このように縦と横に白い糸や濃いグリーンの糸などが走っています。この糸の組み合わせで、ベースとなっている淡いグリーンに表面の凹凸感を持たせているのです。


ポケットチーフは、ジャケットの色を意識して、同系色のドットにしてみました。エッジにネイビーが使われているのがちょっとしたアクセントになっています。シンプルな柄ですがきれいなチーフだと思います。このジャケットとの相性もとても良いと思います。

フマガッリ / シルク ドット柄 プリント チーフ
カラー:オフ、ミント、サックス
サイズ:FREE
価格:¥8,580(税込)
商品番号:21-47-0039-272

続きまして、ブリッラ ペル イル グスト レーベル オリジナルパンツのご紹介です。 23AWシーズンからスタートしたオリジナルパンツですが、 24SSシーズンでは、2種類の素材をご用意しています。わたくしが履いているのは、イタリア「REDA レダ」社の機能ウール素材「REDA ACTIVE レダ・アクティブ」を使ったものです。このほかに皆様ご存知の「LORO PIANA ロロ・ピアーナ」社の「RAIN SYSTEM」という機能素材を使ったウールパンツもご用意しております。

ブリッラ ペル イル グスト / レダ アクティブ ウール スラックス
カラー:ライトグレー、ミディアムグレー、チャコールグレー
サイズ:42~52
価格:¥37,400(税込)
商品番号:24-23-0820-015

パンツのシルエットは、ブリッラ ペル イル グスト レーベル オリジナル スーツの組下パンツとほとんど同じシルエットですが、プリーツの分量を4ミリ増やした点と前股上を7ミリ深くした点がスーツの組下パンツとの違う部分です。

レダ アクティブという服地は、春夏のウールが通常240グラムから260グラムなのに対して、200グラムという軽い目付けで織られています。そのため、「涼しく」「防しわ」「ナチュラルストレッチ」というこれからのシーズンに使うウールパンツに最適な機能が付与されています。


ロロ・ピアーナ社のレインシステムも同様で、生地を織り上げる段階でロロ・ピアーナ社が独自に開発した加工で、「撥水」「防汚」加工を施しているウールです。


ブリッラ ペル イル グスト / ロロ・ピアーナ ファブリック レインシステム ソリッド トラウザース
カラー:ライトグレー、ミディアムグレー、チャコールグレー
サイズ:42~52
価格:¥50,600(税込)
商品番号:24-23-0819-015


ベルトループの細さをご覧ください。イタリア製の高級トラウザース同様の極細仕様にしております。後ろポケットの玉縁も限界ぎりぎりまで細い仕様にしておりますが、パンツ工場様から、このループと玉縁の仕様は「今回だけにしてください」とのお願いがあり、残念ですが、今回だけの仕様となっております。


足元はポルペッタのパッソを今回もはいております。本当に重宝するシューズです。

ポルペッタ / 別注 パッソ スエード ローファー
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥31,900(税込)
商品番号:24-32-0130-506


いかがでしょうか。3月14日木曜日から全国のビームスでダブルポイントキャンペーン(通常の二倍のポイント付与)が始まります。


ジャケットご購入の際のダブルポイント付与は、かなりお得だと思います。このチャンスに是非ご来店をお待ちしております。ECサイトでのご購入もダブルポイントの対象となります。


わたくしのインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧になられてみてください。
よろしくお願いいたします。


また、以下のボタンより「お気に入り&フォロー」も是非よろしくお願いいたします。


SALEのおすすめ

こんにちは無藤です。こんな日常にも関わらず、たくさんのお客様にビームス各店舗へご来店いただいており感謝しております。今回のSALEはいつもと違って50%オフの商品がとても多くなっています。その中で、プライスダウンによりチャレンジしやすい商品として、「カラージャケット」をお勧めいたします。


ビジネスマンのお客様たちは、月曜日から金曜日までネイビーやグレースーツのコーディネートになると思います。そんな週末にこんなカラージャケットはいかがでしょうか。元々、私がこれらのカラージャケットを商品化するにあたって「ビジネスに使う」という事はあまりイメージしていなくて、休日のリフレッシュに着て頂けたら良いなと思い企画したものです。しかしそうなると、どうしても使用頻度が低くなってしまうので、ご購入も思案のしどころだったと思います。それが、今回のSALEで早々に50%オフとなったため、このチャンスに是非お試しいただきたいと思いブログに書きました。いかがでしょうか。気分転換にもってこいですよ。