スタッフ「清野 拳」の記事

春のすゝめ

皆様こんばんは!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


第2子誕生の為、約1ヶ月の期間お休みを頂いておりました。

ここまで仕事を離れるのはおそらく初めてかと。1ヶ月ぶりの出勤の際は春の新作がお店に並んでおり、まさに浦島太郎状態でした!笑


今では育児休暇でなく、育児休業と呼ばれるようになりましたが本当に慌ただしい毎日でした。ただ子供たちとあれほどの時間を過ごせるのも今後無いのかと思うと復帰前日には寂しくなりました。復帰の朝、家を出る時に子供に泣きつかれ清野も目頭が熱く…。


前置きが長くなりましたが

本日は清野が復帰後、思わず手が伸びたアイテムを一挙紹介致します!

まずはこちら。


SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 Panamint Jacket
カラー:ORANGE, TURQUOISE, GREEN, NAVY
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥36300(税込)
商品番号:38-18-0372-622


もちろん購入しました!

<SIERRA DESIGNS>別注 Panamint Jacket!ナイロン生地100%で春の羽織にピッタリなこちら。この時期に買う羽織には「梅雨まで着れるものを」と考えて買い物をします。こちらのジャケットも撥水加工がされており、小雨程度であれば無問題。パッカブル用に巾着もつくので持ち運びもGOOD!ライトな生地なのでパッカブル時も嵩張らないのもポイントが高いです!!


こちらジャケットを購入した日の帰りは冷え込みが強く、レイヤリングで着用。

少々やり過ぎな見え方ですが、シャツ感覚に着用が出来るのもMARVELOUS!

今後ショーツとのコーディネートが楽しみな1着です!



続いてはこちら。


ENGINEERED GARMENTS / CARDIGAN JACKET - OLIVE CAMO 6.5OZ FLAT TWILL
カラー:OLIVE CAMO
サイズ:XS, S, M, L,
価格:¥45,100(税込)
商品番号:38-18-0361-334

BEAMS PLUS / ナイロン ポリウレタン ミニリップストップ ミリタリー スモック
カラー:YELLOW, GREEN, BLUE, PURPLE
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-18-0043-791

<ENGINEERED GARMENTS>のカーディガンジャケットをみた時に<BEAMS PLUS>のミリタリースモックとのレイヤリングがパッと浮かびました。

天然素材と化学繊維のレイヤリング…。

この時期ならではの楽しみ方ではないでしょうか?!<ENGINEERED GARMENTS>のジャケットですが、ミリタリー・ハンティングウェアのディテールが盛り込まれた1着。カラーもダックハンターという事で、自然と手が伸びたのは言わずもがな。



そして最後はこちら。


BEAMS PLUS / ポリエステル ブロード ショートスリーブ アドベンチャー シャツⅡ
カラー:BEIGE, OLIVE
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥25,300(税込)
商品番号:38-01-0030-791

毎年購入しているアドベンチャーシャツ。こちらはまだ予約商品ですが、こっそりと見させて頂きました。とあるブランドのクルーザージャケットがベースとなっているこちらのモデル。広めの身幅とアームホールがクラシックなムードを感じさせますが、素材がポリエステルを使用しているので自然と軽快に見えるのがGOOD。

度々登場する<小松マテーレ>のインクジェットプリント。細かい柄の出方もまた必見です。


現在ご予約を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!



清野もビームス プラス 原宿に復帰しております!お近くまでお越しの際はぜひお店に遊びに来ていただければと思います!

よろしくお願い致します。


それではまたお会いしましょう!



清野

我が子のすゝめ。

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


2023年皆様のスタートはいかがでしたでしょうか?!

清野はまさかのインフルエンザでスタート。1月2日から寝込む正月になりました笑

妻と子供は実家へ行き、自宅で隔離生活。数日間1人だったのが1番辛かったです。



そんな中で心の支えだったのがこちら。

我が子をイメージしたカラーで豊田弘治さんに書いていただいた"IVY MAN"の絵です。

年末に受け取りましたが、先日やっと飾る場所が決まりました。

いつでも見えるリビングで決定。

まだスペースがあるので今後も何か追加したいなと思います。


さて、本題に入ります。笑

まだまだ寒い日が続いておりますが、既に店頭には23年春夏のアイテムが入荷しております。

本日はその中から"すゝめ"の紹介です。



ARTS & CRAFTS / AGING W RING COMBI BELT
カラー:KHAKI, D.BROWN, BLACK
サイズ:S-M, M-L, L-XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-51-0007-131

<ARTS & CRAFTS>のエイジング ダブルリングベルトです。実は昨年より登場した他こちらのベルト。その際も清野がブログを書かせて頂きました(過去のブログはこちらから)


昨年の初登場の際は2カラーで展開でしたが、今年は新しく"KHAKI"カラーを追加した3カラーです。

そもそもなぜ清野がこのアイテムのブログを書くのかというと、何を隠そう企画したのが私だからです。そう、まさに我が子。

昨年このベルトを気に入って購入頂いたお客様、実際に身につけて来店頂いたお客様、感無量です。ありがとうございます!今年もよろしくお願い致します!笑

それでは簡単にベルトの説明を。


レザーは皆大好きアメリカの老舗タンナー<HORWEEN>社のクロームエクセルレザー。

納品の段階でレザー独特の雰囲気はこちらのレザー故かと。レザーを2枚重ねて縫い合わせております。柔らかいレザーなので腰回りのフィット感が良く、自分色に染まるのも時間の問題だと思います。



そこに<ARTS&CRAFTS>といえばこちら!

エイジングキャンバスです。

デザイナーの藤本さんが「生地に山あり谷あり」とキャンバスの凹凸を表現。凸は擦れて色がフェードしていき、凹には染料が残る事で雰囲気よく仕上がるのだとか。レザーと共に変進開花していく生地。まさにフュージョンです。


実際に着用するとこの様な見え方です。

34mmのベルト幅が存在感を演出。また3カラーということで様々なコーディネートと合わせられるのではないでしょうか?!


清野としては、

D.BROWNはミリタリーパンツ。

BLACKはデニムなどとのコーディネートが楽しめそう。

新色のKHAKIはアウトドアムードに寄せた使い方かなぁと。


もちろん一例です。

腰にあてて、ご自身の方程式を作っていただければと思います!


実際に自身が企画した商品。2シーズンも続けて展開出来るとは嬉しい限りです。

ぜひ皆様、我が子をよろしくお願い致します!笑


それではまたお会いしましょう!!



清野




LINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

2022年最後のすゝめ

皆様こんばんは。

12月31日、いかがお過ごしでしょうか?!


清野はもちろん本日も原宿におりますが、年末にお店に足を運んでくれるお客様には感謝しかございません。


先日店頭でお客様と話をしていたのですが、

1年が過ぎるスピードが年々早くなっております。笑

清野は公私共に充実な1年でしたが皆様はいかがでしたでしょうか?!



先にお伝え致しますが、

タイトルに"すゝめ"と書きましたが本日は商品の紹介はございません。笑



まずは今年から始動した<FC.PLUS>


1枚目の写真がFC.PLUSが始動した日。2枚目が今年の蹴り納め。

こちらでは部のマネージャーを務めております。こういった集まり事は次第に人数が減っていく事が印象でした。

が、蹴り納めの際に撮った集合写真。人数増えてますよね?!笑

振り返ると4月から隔週で開催。今年は17回の開催をし皆勤賞はおそらく私だけかと。

(日程を調整しているのは清野なので当たり前なのですが…)

これだけの人数で約1年続けられたのはメンバーのサッカー愛が故。来年は大会出場を目標に活動が決まり、またどこかでご報告させて頂きます!



そして<MOUNTAIN RESEARCH>主催のキャンプに潜入。

手軽に楽しむグランピングなどが流行しておりますがオートキャンプでなかったり、テントや焚き火などクラシックスタイルで楽しむ。不自由を楽しむのもまた一興かと。

時代に逆行するのがまた<BEAMS PLUS>らしいのかなと思います。

大変貴重な体験ありがとうございました!





清野もビームス プラス 原宿に配属になりもう3年目。

本来であれば2022年を振り返る場なのかと思いますが、あまりにも長くなってしまうのでこの辺で。



最後に清野といえば年末はこの企画「Who is フォトグラファー's フォトグラファー」

普段からインスタグラムにてスタイリングを投稿しているサミュエル金子。


この写真の様に撮影している裏側を「Who is フォトグラファー」として撮影しております。

この「Who is フォトグラファー」の撮影の裏側を今年もプレイバック!!


こちは夏のとある日。

やや前回姿勢でヘルニア持ちの金子。

サッカーを始めてから体の調子がすこぶる良いとのこと。


金子の特徴として、帽子をかぶっている時は目が見えるか見えないかのギリギリを攻めてきます。



とある日の「Who is フォトグラファー」関西から来ていたスタッフ長尾に熱心に撮影の指導が入ります。


ほら、目がギリギリ。


ヘルニアなのに攻めた姿勢。


夏になると気分で髪を短くする金子。


時々MZO。


しゃがみ込んで撮影する事もしばしば。


撮った写真はすぐさまチェック。


ここに載せきれない写真が沢山ございます。

これまでは年末のブログでのプレイバックのみでしたが、「もっとみたい!!」のお声を頂いておりますのでインスタグラムでも発信しようかと(清野の個人アカウントですが)



皆様2022年の<BEAMS PLUS>はいかがだったでしょうか?!

マチガイなく2023年の<BEAMS PLUS>も皆様にご満足頂けるかと。

来年も駆け抜けて2024年<BEAMS PLUS>25周年に向かって行きますのでどうぞよろしくお願い致します!


2022年、皆様ありがとうございました!!

それでは皆様良いお年を。



…。



こちらの写真は毎年恒例の初売り。

ブレザー×ミリタリーパンツのスタイリングです。2023年1月2日も同様のドレスコードとなっており今から楽しみです。


お越しの際はぜひブレザーを!

スタッフに間違われて声をかけられる事もございますのでその際はよろしくお願い致します。



清野


ダウンジャケットのすゝめ

皆様こんばんは!!

本日は日曜日ですが、清野よりブログをお届け致します。


12月も半分が過ぎ、年末へのカウントダウンが始まっております。

皆様いかがお過ごしでしょうか?!

朝晩はグッと冷え込む日が増え、清野の家の周りはすでに氷点下になる日もチラホラと。

薄く氷が張るほどの寒さですが、先日強い味方をGETしました。

冬のアウターといえば=ダウンジャケット!

(清野的冬の嗜好ですが…)


それでは本日も始めてまいります。


BEAMS PLUS / エクスペディション ダウンパーカ Ⅱ
カラー:RED, BLUE, GREY
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥71,500-(税込)
商品番号:38-18-0274-139

ご存知の方もいるかと。

BEAMS PLUS エクスペディション ダウンパーカーⅡ。

前回はラインナップしていたのは2020年。2年ぶりの登場に「待ってました!!!」という方も多いのではないでしょうか?!

前回は購入を見送り悔しい思いを…。

その分今回購入したエクスペディション ダウンパーカーⅡはもちろん今年の清野ベストバイにランクイン確実です。

1枚目の写真はビームス プラス 原宿の外にあるディスプレイの写真です。渾身の出来ですので是非足を運んで頂きたいです。

こちらはある日の清野の出勤スタイル。

BLUEを購入しました。

氷点下の世界ではこれぐらいヘビーアウターでないと本当に朝晩が安心できません。

生地は中空糸を使用し、ダウンジャケットは軽いと思いきやしっかりと重量感はございます。つまりは中にしっかりとダウンが詰まっているという事です。

そして嬉しい仕様であるダブルジップ。腰につけたウエストバックへのアクセスも良い。

パンツはミリタリーパンツをチョイスしておりますが、その理由とは…。



スタッフ吉澤がREDを着用。

吉澤も打ち合わせ無しにミリタリーパンツを選んでおります。

今回のダウンジャケット、カラーがヨーロッパのヴィンテージダウンジャケットの様な発色との事。アメリカのクラシックアウトドアスタイルでは当時ヨーロッパから入ってきたギアやウェアを使用しており、パンツはミリタリーパンツを着用していた歴史があります。

相性の良さは歴史が証明してくれているのです。そんな事を思うと、ついミリタリーパンツに手が伸びてしまいます。


そして我らがBUYER佐久間。

佐久間はGREYを着用しており、ここ数日の出退勤では着用しているとのこと。

鈍く輝く光沢。全身をダークトーンに合わせるアーバンヘビーデューティースタイルです!!

しかしパンツを見てみると…

まさかの佐久間もコーデュロ素材のベイカーパンツを着用でした!w

まさかの3人ともにミリタリーパンツを合わせております。


ここからは実際に着用していてオススメなポイントのご紹介を。


まずはネックの高さ。

鼻まで隠せるこちら、風が強くてもなんのその。


フードを被ればまさに"着る寝袋"の様な着心地です。温かいダウンジャケットを着ていても長時間外にいると顔や耳が冷たくなりますが、この仕様のおかげで冬のキャンプも楽しめそうです。



そしてこちらのポケット。

ジップの外側に配置しており、フロントジップを閉めたままアクセスが可能です。清野はイヤホンやサングラスを入れております。自転車に乗った際、やや前屈みになりますが、ジップポケットですので内容物の落下も気になりません。


こちらはフロントポケット。

ダブルポケット仕様となっており、ハンドウォーマーポケットも完備。モノを入れるポケットと手を入れるポケットで区別がつくのが便利だなぁと使いながらに思います。


こちらの写真は袖のリブ部分です。

こちらにもスナップボタンが付いており、袖口がしっかりと閉まります。ここを閉めることで風の侵入を防ぐ事ができ、中の保温性をより高めてくれる"縁の下の力持ち"ディテールです。



ジャケット内側にも嬉しいポイントが。

両サイドにポケット、そしてより保温性を高めるドローコード付き。これを引く事でしっかりと体にダウンジャケットを密着させる事ができます。



もう完璧です。



まず間違いなく初日の出を見に行く時に着用。

そしてこれからの時期にボートに乗ってのバス釣りにも着用を決めているこちらのエクスペディション ダウンジャケットⅡ。

温かさにフォーカスしてしまいがちですが、軽すぎず重量感を感じるウエイトもオススメなポイントの一つです。



皆様、1年頑張ったご自身のお身体に温かいダウンジャケットいかがでしょうか?!


それでは本日はこの辺で。

またお会いしましょう!



清野


スタッフとLINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

ハンティングジャケットのすゝめ

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


ブログを書くのがご無沙汰になっており大変申し訳ございません!!


ここ最近はあちこちに出向いており、

例えば


先日は仕事仲間でキャンプを。

山梨県にて最高のロケーションのもとワイワイしてきました。

夜はグッと冷え込み焚き火で暖まりながらワインを嗜む…。最高でした笑


そしてこちら。


相模湖の釣業。

気温低下の為か、日の当たる浅瀬にブラックバスが回遊しているのが見えました。ただ、大きい魚は水深の深い位置に下がっておりカワイイサイズをキャッチ。


そしてワールドカップ。第2戦の対コスタリカ。ここまで全試合をフルで観戦しておりますが、悔しい結果となりその日だけサッカー中継を見れなかったです。笑

12月2日午前4:00より決勝トーナメント進出を占う一戦が控えており、妙にソワソワする1日。もちろんリアルタイムで観戦予定です!!

仮眠を取って気持ちが届くように頑張って応援致します!!

"頑張れ日本っ!!!"



前置きが長くなり申し訳ございません。笑

本日は"すゝめ"なアウターの紹介です!

BEAMS PLUS / 3レイヤー ハンティング パーカ
カラー:TAN、CAMOUFLAGE
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥63,800-(税込)
商品番号:38-18-0278-139

クラシックアウトドアのムードが漂うこちらの1着。見え方はクラシック、機能は<BEAMS PLUS>らしいアップデート施されております!



171センチ70キロの清野でMサイズをチョイス。サイズ感はややゆとりのあるフィットでインナーにある程度着込むことができそうです。ダウンベストなどを挟むも良し、スウェットやニットも無問題(モーマンタイ)。



生地はコットン×ポリエステルの素材に小松マテーレのプリント技術でダックハンターカモをのせております。3層構造で裏地には「サイトスGR」を使用しており、『もしも当時このジャケットがあったらハンターがこぞって着ていただろう』というストーリーもあります。笑

実際に雨風が防げる所謂"シェル"と呼ばれるジャケットはアウトドアブランドから出ているスポーツライクな見え方が多いです。

使い方は同じでも僕はクラシックな雰囲気を楽しめるモノを選んでしまいます。笑



フードはやや深め。

もちろん帽子を着用した上から被れるディテール。ハンティング、フィッシングでは太陽から視野を確保するためにロングビルキャップ(ツバの長いキャップ)を被ります。まさにこの様な見え方かと。





そしてポケットディテール。

見づらいのですがフロントにはフラップポケットが3つ、ハンディングポケット2つを配置。

背中にはゲームポケット、ジャケット内側には大口のポケットと収納力は見ていただいた通りです。

ついついバス釣りでの着用をイメージ。

「ここにはルアーを、こっちにはワーム、ここにDカンを付けて…」

イメージが膨らむばかりです。



そしてこういったジャケットで清野が必ず確認するディテールがこちら。

袖口が絞れるかどうか。ベルクロやスナップボタンがないと雨風の侵入は間違いなく、"縁の下の力持ち"的なディテールかと。



ミリタリーパンツとの相性は言わずもがな。

インナーにアウトドアエプロンを付けて、このままキャンプにと思いコーディネートしました。笑

カモフラージュと聞くと柄の強さを感じてしまう方が多いと思いますが、ダックハンターカモは比較的着用しやすいと感じます。


 

"ダックハンターカモのジャケットとかけまして、"ビームス プラス 原宿"と解く、その心は


どちらも着やすい(来やすい)でしょう!!



お後がよろしい様で。

またお会いしましょう!



清野


スタッフとLINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

ワークジャケットのすゝめ。

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


秋を飛ばして冬になったのかと思うほど気温が下がりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?!


清野は気温が下がったのを見計らったかの様にキャンプの予定を2件詰め込みました。

家族と行くもの楽しみですが、仕事仲間と行くキャンプも楽しみです。

またこの場でキャンプの報告を。



さて本日は10月7日にリリースする商品のご紹介です。



POSTOVERALLS×BEAMS PLUS Chicago Jacket
カラー:indigo
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥55,000-(税込)
商品番号:38-18-0090-082

まさに「冬のジップワークジャケット」

ビームス プラス 原宿で冬に着れるワークジャケットが欲しいと提案。

すると<POST OVERALLS>の大淵氏が所有しているヴィンテージアーカイブよりご提案頂いたのがこちらです。



冬でも着られるというからには裏地もしっかりと着いております。

先日、ビームス プラス 原宿 丹羽のブログよりタフタ生地の裏地のご説明があったかと思います。

そう…伏線回収させて頂きました!笑


今回はポリエステルタフタの生地を使用しており、ウインドストッパー機能にアップデート。

「ウインドストッパー」=「機能素材」というイメージがありますが、それを思わせない雰囲気漂う仕上がりとなっております。

ネイビー玉虫色がキレイに出ており、着用の際にチラッと見えるのもまた良い。




あのメーカーのシングルジップ。


こちらもしっかりと装飾が入っております。



ここまでの写真でアーカイブのブランドが分かった方もいるかと。

気になった方、詳しくはお店でお話しさせて頂きます笑




そして清野の1番の"すゝめ"ポイントは…

生地が8オンスのインディゴデニムという点。

「冬なのに…」と思う方もいるかと思いますが、「冬だから」この生地にメリットがあるかと。

ミドル丈でやや軽めのオンス。レイヤリングには最適なのです。

インナーにスウェットやニット。そしてこのジャケットの上にまた何か羽織ってもよし。

ウインドストッパー機能が故にレイヤリングでの活躍がマチガイナイ1着です。



本来であれば中に着用した方が保温性が高いダウンベストですが、ミドル丈がレイヤリングの良いアクセントに。

ワークジャケットという事で、ヘビーデューティーアイテムとの相性は言わずもがな。

アウトドアのアイテムとミックスしてキャンプで着用するのもいいなぁと思っております。(もし来て行ったら間違いなく薪割り担当になりそうです。)


10月7日(金)より販売開始です。

皆様ぜひ一度お試しにご来店下さい。



それではまたお会いしましょう!


…。




先日の釣業。

会社の同期スタッフとボートでの一枚。

湖は秋節の工事で作業用の船が行き来し、魚も居場所を変えてしまっている様でした。

なかなか釣れない中での一枚。

小さいながらも嬉しいんだなーこれが。

この日は日の出とともにボートで出発。

日の入りも18時前と早くなり、もっとやりたいと思うのですが12時間も釣りをしておりました笑


秋はブラックバスが活発になるタイミングなので近いうちにリベンジを誓います!!


清野




< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

"冬支度にすゝめ"ダウンベスト。

皆様こんばんは!!

本日は金曜日。1日遅れましたが、木曜日担当の清野よりブログをお届け致します。


ここ数ヶ月、精力的に行なっている「FC.PLUS」というフットサルチーム。

(BEAMS PLUSに携わるスタッフが中心となるチームです)

つい先日もチーム活動があり、数える事11回目の開催。2週毎に活動をしているのでもう半年ほど活動が続いております。

夏の暑い時期を乗り切り、夜はやや肌寒くなってきました。

秋が来たなぁと思いつつ、FC.PLUSの活動をを長く続けていけたらなぁと思っております。



さて、本日は22年秋冬で必ず購入を心に決めている"キヨのすゝめ"をご紹介。

早速ですがこちらです!!



SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 DOWN VEST
カラー:RED, BLUE, GREEN
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥30,800-(税込)
商品番号:38-06-0014-622

2年ほど前にリリースした<SIERRA DESIGNS>のダウンベスト。そのモデルが大変好評で今回再リリースです。僕も前回のモデルをよく着用しておりますが、

何と言ってもこのダウンベスト「インでもアウトでも」着用ができる。

また絶妙なダウン量がパッカブルしやすいアイテムとなっております。



早速着用。

キヨノはサイズM。前回のモデルと同じサイズをチョイスしました。

気になるサイズ感ですが、ブルゾンの上から着用をして個人的にはバッチリなフィッティングです。アームと身幅にまだ余裕がありもう少し着込んでも着用可能かと。

素材はナイロンでなく、ポリエステル素材のリップストップです。ハリ感と軽撥水も兼ね備えており、小雨程度であれば着用可能です。


もちろん前回と比べてアップデートポイントもございます。

こういった中綿のベスト、保温性を左右するのがフィッティングです。

体にしっかりと密着させてダウン内部の空気を温めるのに内側にドローコード。

このディテールは「素晴らしい」の一言に尽きます。またインナーに使用する際もドローコードを締めてアウターに響き難いなど計算されたディテールです。


そしてジップポケットを完備し、ダブルポケット仕様。ポリエステルリップストップでモノが滑って落ちやすい所に「さすが!」のディテール。個人的にも前回のモデルは子供と遊びに行くと鍵をよく落としていたので本当に助かります。ポケット自体もやや深めになっておりますので、収納力も良いです。


そしてこの別注といえばパッカブル。

付属の袋にベストを収納しカバンの中へ。

→これが冬に活躍する理由の一つです!

(話が逸れてしまいますが、キャンプに行った際はパッカブルしたらダウンベストを枕にするとフカフカで暖かく寝心地が良いです)


ダウンパックの形も功を奏してか、畳みやすい。笑

(こちらの仕様は偶然の産物かと思われます)


バイヤーのサミュエル金子もバッチリ着用しておりました。この時期からでもコーディネート次第では着用ができるとの事。

またフロントのボタンを取ると風が通るので、温まりすぎるのを防げると熱弁しております。


急に気温もグッと下がってきました。

冬支度はお早めに!!

実需期にはサイズが残らないかと思われます。

ぜひ一度店頭でお試しください!!


それではまたお会いしましょう!!


…。



こちらの写真は前回の<SIERRA DESIGNS>のベストを着用した2年前の冬です。

カシミヤ素材のダッフルに中綿のベスト。

周りのスタッフからはオーバースペックだと言われておりました。

が、住まいが郊外のキヨノはこれでも寒い時があるのです。

暑ければカバンにしまえばいい。寒かったら着ればいい。僕のワガママを叶えてくれる1着を皆様も是非!!


清野





< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

パッチワークパンツの"すゝめ"

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


皆様、22年秋冬<BEAMS PLUS>のLOOKコンテンツはご覧になりましたでしょうか?!

スタイリングは全部で36体。

間違いなく物欲を刺激する内容となっております!!(まだご覧になっていない方はこちらから)


本日はその中から、キヨノが購入を宣言するアイテムを紹介します。


早速ですがこちらです!!


BEAMS PLUS / パッチワーク ブッシュパンツ
カラー:MULTI
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥32,000-(税込)
商品番号:38-24-0180-791

<BEAMS PLUS>よりヘビーデューティーな雰囲気が漂うパンツが登場しました。

70年代、アメリカのとあるブランドからこの様なパッチワークのパンツが出ております。

当時はコーデュロイ生地などを使用したパッチワークでした。

今回登場したこちらは"コットン100%"

より変進開花が楽しめるアイテムとなっております。


このパンツで1番の"すゝめ"ポイントは、

6種類の生地。

2種類のウエストポイント、リップストップ、ダック、ヘリンボーン、バックサテンが贅沢に使用されております。

生地が違えば変進開花の仕方もそれぞれ違うかと。キヨノは膝周りと裾口が1番変化するのでないかと予想しております。

ガンガン着用して穴が空いたらさらに違う生地をあて布をして直したいな…と思ってみたり。


フィッティングもEASYにアップデート。ウエストにはドローコードが付いているのでベルトレスでも着用可能です!

ベルトでウエスト調整も可能ですがパッチワークが隠れてしまうので、ベルトをせずに着用したいです。



そして着用して気づいた収納力。

前後合わせてポケットは8個。

実はサイドポケット内に、隠しポケットがございます。ジップポケットなので、貴重品を入れるのにもってこいです。




腰回りのボリューム感に、マルチパターン。存在感を強く感じてしまいそうですが、裾口に向けてややテーパードがかかっているシルエットですので意外にもスッキリ履いていただけるかと。



そんなキヨノは柄×柄でコーディネート。

強く見えてしまいそうな合わせですが、意外にも"スッと"落ち着きました。

「アウトドア」「ヘビーデューティー」というワードに弱いキヨノとしては買うしかないパンツ。

ウールのジャケットやダウンベスト、ダウンジャケット。今からコーディネートをイメージしてはニヤニヤしながらパンツをいつ買うかタイミングを見ております。




9月15日〜9月25日で開催するBEAMS ダブルポイントキャンペーン。

今欲しいモノはこのタイミングで。

ぜひご検討ください。




それではまたお会いしましょう!!



…。



先日行ったBEAMS PLUS サッカー部の一コマ。まだまだ湿気の高い日が続いており、試合後は皆倒れ込んでおりました。


2006年ドイツワールドカップで引退した日本代表のカリスマみたいな倒れ方をする選手も。

今回で第10回目の開催となったBEAMS PLUSサッカー部。今後も釣果と合わせてご報告致します!!



清野




< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

アノラックの"すゝめ"

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


まず初めに、


いよいよ開催まであと2日となりました<BEAMS KOBE LIMITED STORE>

ただ残念なことにキヨノは大人しく原宿で留守番です。

<BEAMS KOBE>が<BEAMS PLUS>にジャックされる…。

まさに"伝説の2日間"になりそうな予感。

僕も<Koji Toyoda>さんのアートをオーダーしようと思います。(詳しくはこちら)

このタイミングでないとオーダーは出来ないと思い、今から仕上がりが楽しみです!

アートが仕上がったらご報告させて頂きます。



さて、店頭はだいぶ秋らしい見え方になってまいりました。特に気に入っているのが山小屋をイメージして組んだアウトドアコーナー。キヨノの為のコーナーと言わんばかりの仕上がりです。




本日はそんな中からこちらのアノラックをご紹介致します。




BEAMS PLUS / コットン ユーロ スポーツアノラック
カラー:BEIGE, RED, MUSTARD, GREEN
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥24,200-(税込)
商品番号:38-18-0281-139

デザインは50〜60年代のスポーツアノラック。ボディの表と裏でカラーが異なる為か、よりクラシックな雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?!

特に個人としてはGREENはとあるアウトドアブランドをイメージしてしまいます。



GREENのサイズMをチョイス。

普段<BEAMS PLUS>のアイテムはLサイズを選ぶキヨノですが、Mサイズで着られるのでフィッティングはややゆとりがあるのかと。



コットン100%のブロード生地です。

シャツの様な感覚でも着用が出来そうです。着用している時はインナーはシャツとTシャツでしたがこれはこれでありかだなぁと。

ただゆとりのあるフィッティングなので、

インナーにスウェットやジャケットなども選べそうです。

寒くなったらダウンベストも良きかと。

レイヤリングも楽しめそうな気配が…。



フロントポケットは収納力抜群です。

大口のジップポケットにフラップポケットが2つ。

カバンを持たずに動き回れるのが"キヨのすゝめ"ですね。

ドローコードも締めるとよりフィット感が増します。

シルエットに変化を持たせるのもそうですが、ポケットに物を入れるのであればドローコードは締めて頂くとより安定感が増します。



そして袖口。

2枚仕立てのシャーリング仕様。

GREENボディの裏地はパープル。

お気づきの方もいるかと思いますが、あのアウトドアブランドです。笑

袖口はまくって2トーンを見せるのも良さそうかと。

各色ボディに対して抜群の裏地のカラーですのでぜひ店頭でご覧ください。



そしてスタイリング。

キヨノはショーツと合わせました。生地もコットンと着心地も軽く、朝晩の涼しいこの時期から着用できそうです。

今シーズンはこのアノラックを新たに迎え入れようかなと思います。


レイヤリングスタイルを楽しんで長く着れると思うので、またどこかでご紹介致します。


秋物の入荷がちらほらと。

店頭の雰囲気も夏から秋へと変わっておりますので、ぜひ一度ご来店頂ければと思います。


それではまたお会いしましょう!



清野




< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します


<MOTO>すゝめ続

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


現在開催中の<MOTO ORDER FAIR>

皆様すでに確認済みでしょうか?!

インスタグラムやオフィシャルサイトでオーダー内容はご確認いただけます。

(ぜひこちらも確認下さい)


ただ素材はレザー。やはり一度来店頂いて実際に手に取っていただくのが1番かと。

僕も迷走しましたが、やっとオーダー内容が決まりましたので本日はそのご報告とすゝめアイテムの簡単なご紹介を。



店頭にはオーダー品のサンプルはもちろん、すぐにお持ち帰り頂けるアイテムも多数ご用意。少し余談になりますが、個人的なすゝめ紹介致します。




<MOTO>MOTOR CHROMEXCEL LEATHER ENGINEER BOOTS SHORT.


まず初見で「カッコいい!!」と思ったこちら。

40年代のアメリカよりアビエーターブーツをベースにしたモデル。足首周りはスッキリしておりますが、全体的にはぼってりとしているのでアメリカらしいクラシックな雰囲気が漂います。

ソールはダブルミッドソール、そしてフルライニング仕様。

またシャフト部分がペコスブーツの様なデザインを踏襲しており、ショート丈がダウンユース用にはオススメです。

個人的にはワークウェアとのコーディネートを楽しみたいですね!!

アメリカンバイクにも乗っているので、その際にもカッコつけたいなぁーと思っております(バイクは50ccのアメリカンです笑)

お次はこちら。

< MOTO>LEATHER MAT

レザーのマットです!!

3サイズご用意がありますが、こちらはその中でも1番小さいSサイズ。

小物置きに使うのが良さそうだなと思っております。

素材にはイタリアの名タンナーのオークバーグベンズを使用。とても強靭でコシもあり、頑丈な素材です。サイズによってはマット上でシューケアをしたり、デスク周りに置いてみたり、小物置きなど使い方は人それぞれです。"オークバーグベンズ"ぜひ覚えて頂きたいレザーです。

実際に小物を置いて、それから生まれる傷や色の変化、変進開花が楽しめそうですね。



そして最後はこちら。

<BEAMS PLUS>× <MOTO>の別注キャリーオールトートバッグです。

床面にコードバンを使用したホースバットスエード。変進開花の先は濃淡がつき光沢が生まれます。

前回<MOTO>のキャリーオールトートバッグのオーダー会の際は清野はまだビームス プラス 原宿に在籍しておらず、未オーダー。

もし会期が終わって在庫がまだあるのなら…。スエード欲しいです。

「今年のスエードは当たりだ」と小耳に挟みまして余計に物欲が駆り立てられます。


(カバンの詳しい内容はこちらから確認下さい。ビームス プラス 原宿のBOSSである山田(兄)がキャリーオールトートの紹介をしたブログです)


実際店舗スタッフでこのカバンを持っていないのは僕と文ちゃん(スタッフ崎野)。

2人揃って欲しいなと話しております。


そして最後に。

清野のオーダーは…

L字ロングウォレットをグリーンのハンドダイでオーダー。

ワントーンのハンドダイは店舗オーダー限定となります。


長財布はこれまで数回しか使用せず、ついついコンパクトな財布を使っておりました。

このタイミングで長財布に再チャレンジします。

〈LEATHER ARTS & CRAFTS MOTO〉ディレクター / デザイナー 本池氏も

「財布を100個以上使ってきて、この形に辿り着きました。究極系です」と言っておりました。

ここまで言われたら…。

仕上がりが楽しみです。


残すところあと僅か!

「あの時オーダーしておけばよかった」と後悔しない様に、ぜひ一度ご来店ください!

スタッフ一同お待ちしております。



それではまたお会いしましょう!!



清野



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。

<MOTO>のすゝめ

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


皆様お盆のお休みはいかがでしたか?!

清野も1泊2日で旅行をしました。

その様子はブログの最後で…。


本日のブログは19日から始まるイベント<MOTO>オーダーフェアのお話を簡単に。

<MOTO>といえば根強い人気を誇るパッチワークシリーズ。

これをお好きなカラーでオーダーいただける…。オーダー会を待たずにスタッフ内でテンションが上がり「2点オーダーします」という強者も。



今回はホースハイドを使用した贅沢なパッチワークのレザーウォレットと、


新たに型から別注したツールバッグをオーダーいただけます。


キャリーオールバッグもリリース予定。またBEAMS公式オンラインショップでもオーダーいただけるアイテムもございます。

詳しくはこちらをご覧ください。

今回簡単なご紹介のブログを書こうと思った際に、たまたま持っていた<MOTO>のアイテムをピックアップ…こちらも紹介させて頂きます。



どのアイテムも変進開花が起こっており買った当初のカラーがイマイチ思い出せないほどです。



こちらはカードケース。

購入は5年ほど前だったと思います。

仕事中は常にパンツのバックポケットに。

元々はターコイズブルーの様なカラーも今ではフォレストグリーンとでも名付けましょう。だいぶ緑がかった印象を受けます。2つ口で自身の名刺、頂いた名刺と分けて収納できる使い勝手の良いカードケースです。


 

こちらは先日ご紹介したポケットウォレット。(先日のブログはこちらをご覧ください)

スエードの素材ですが、表面はツルッとした見え方に。毛が寝て光沢まで出てきております。現在も別の素材ですが、<BEAMS PLUS>にて展開がございます。



そしてこちら。

<MOTO>のシューホーンキーホルダーです。購入は5〜6年ほど前かと。2枚の写真を並べておりますが、裏と表で素材が異なります。光沢の出ている面がホースバット。バーガンディの様なカラーが見える面がクロムエクセルです。異なるレザーを合わせて作られたこちらは記憶が確かであれば限定品だったかと。クロムエクセルのオイルがホースバットの面に滲み出てきていた事もありました。1番のお気に入りです。



そして最後はウェディングリングです。

妻にリングの相談をしたところ、「<MOTO>にお願いしよう」とすんなりと話が進んだのを覚えてます。<MOTO>のお店ではスタッフの方にだいぶ我儘を言った覚えがあり、その節はご迷惑をお掛けしました。オーダーした際にピンクゴールドの肌馴染みの良さをスタッフさんから教えてもらい即決。こちらも指にはめてから5年ほど経ちますが、だんだんと肌色に近づいている様に見えます。

これもまた変進開花かと。



だいぶ脱線したブログとなりましたが、

いかがでしたでしょうか?!笑

詳しい内容はオフィシャルサイト、<BEAMS PLUS>のラジオ局"プラジオ"での紹介もございます。

また19日にはビームス プラス 原宿のインスタグラムアカウントでインスタグラムライブも予定しており、スペシャルゲストも登場予定です。


イベントは8/19〜8/28の日程となっておりますので、オーダーせずともお店にお立ち寄りください!!


皆様のご来店お待ちしております。


それではまたお会いしましょう!


…。







先日お盆に連休を頂き軽井沢へ。

家族が先に行っており、後から合流のため1人新幹線で行きました。

避暑地というだけあり涼しく湿気も強くない。


休みに1人で動くのが久しぶりでテンションが上がり、意味もなく向日葵を撮ってみたり。


もちろんバックは<STANDARD SUPPLY>のオーダー会で作ったラージデイパック。向日葵にも負けないほどイエローで軽井沢でこのカバンは自分だけだと思いながら歩きました。

ほんのひと時ですが、少年時代の様な夏休みを満喫。

1泊2日お休みありがとうございました!!



清野



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。

CHAMBRAY SHIRTの"すゝめ"

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


お盆休みを満喫している方、お仕事の方、様々にお過ごしかと思います。

清野は週明けに連休をいただき、とある避暑地に。

そのご報告はもちろんこのブログで。



さて、本日よりリリースの商品がいくつかございます。その中でビームス プラス 原宿で先行発売致しましたとある商品を本日は紹介致します。


早速ですが、こちらです!!


POST OVERALLS × WAREHOUSE & CO. × BEAMS PLUS / 別注 Chambray Shirt
カラー:chambray
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥33,000-(税込)
商品番号:38-11-0025-082

既にインスタグラム、オフィシャルサイト等でご覧になった方も多いと思います。

<POST O'ALLS>×<BEAMS PLUS>made by <WAREHOUSE & Co.>のシャンブレーシャツです。


シリーズ第3弾となるこちら、

ことの発端は…。


不定期的に開催されていた<POST O'ALLS>のイベント"NEW OLD STOCK"。

アメリカ製でデッドストックのシャンブレーシャツが飛ぶように売れ、欲しがるスタッフも多いが買えない現実。「そんなに欲しいな作っちゃおう」から生まれた別注でございます。笑



チンストラップに転がりポケットとクラシカルなディテール。これまでラインナップのあった別注のカバーオールのシャツ版とも見える雰囲気。

サイズフィッティングは<POST O'ALLS>のアメリカ製のシャツをサンプリングしているのでゆとりがあります。



清野も着用しましたが、サイズはM。

ゆとりがありますがこのサイズを購入予定です。

生地をよく見るとパッカリングが出ている箇所と出ていない箇所が…。

お気づきの方もいるかと思いますが、

洗濯後の縮みが発生します。

縮みについての正確な数値はお伝え出来ませんが、着丈と袖丈で大体2センチ弱。

あくまで参考数値ですのでよろしくお願い致します。



(手前: ワンウォッシュ 奥: 3回洗濯後)

ハードウォッシャーで有名な<BEAMS PLUS>バイヤーのサミュエル金子が1日で3回洗ったサンプルがございます。

写真では分かりづらいのは承知の上です。

ワンウォッシュはハリ感がありデットストックの様な雰囲気がございます。

一方で洗濯後の生地の方がパッカリングがしっかりと分かり、ネップも目立ちます。生地の変進開花が楽しめるのは言わずもがな。


着用するたびに愛着が湧くのではないでしょうか。




そして注目すべきは運針の細かさ。

自身が所有している<POST O'ALLS>のデットストックで購入した90sのシャンブレーシャツと比べその差は歴然。

アメリカ製で作っていた当時はここまで再現していなかった様です。

ヴィンテージレプリカの権威である<WAREHOUSE & Co.>だからこその再現。綿糸で細かく運針を入れていた年代のディテール。<POST O'ALLS>の古いアーカイブ、ディテールとの相性はマチガイナイです。




各スタッフが思い思いに着用。

まさにユニホーム的なアイテムなのです。

"百聞は一見に如かず"

ぜひ一度店頭でご覧いただき、試着して頂ければと思います。


BEAMS Wポイントキャンペーンも

8月11日〜17日まで。

ぜひご来店お待ちしております!



それではまたお会いしましょう!



清野



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。

WALLET IN THE POCKETの"すゝめ"

皆様こんばんは!!

本日は金曜日ですが、清野よりブログをお届け致します。


いやー、暑い。

気温が落ち着いたと思ったらまた酷暑が続き外に出るのも億劫になります。

そんな中で屋外にいた事もあり肌は日焼け。店舗では1人だけ真っ黒になっております。笑

その理由はブログの最後で。


さて本日ご紹介するのはこの時期の頼もしい小物。

清野も使用しており、その使い易さから今一度"すゝめ"せねばと思いたった次第です。


早速ですが、こちらです!!


MOTORATORY × BEAMS PLUS / 別注 Pocket Wallet
カラー:BLACK, BROWN
価格:¥18,700-(税込)
商品番号:38-64-0015-966

<MOTORATORY>別注のポケットウォレットです。<BEAMS PLUS>スタッフにも愛用者の多く、買い換えるスタッフもいるほど。素材違いでも展開しておりましたが、お客様、スタッフ共にご利用いただく方が多いので完売するのが早い印象です。

素材のホースレザーは変進開花を楽しんでいただけるかと。



なんと言っても1番の"すゝめ"はその大きさ。

胸ポケットに収まる!!!

夏場はシャツ一枚やポケットTシャツで過ごす事が多い清野としてはありがたいサイズ感。

WALLET IN THE POCKET…。

どこかで聞いた様なセリフです。

(詳しくはこちらから)


こちらは清野が実際に使用している<MOTORATORY>のポケットウォレット。カードはカードポケットに5枚、コインポケットの裏にも3枚と合計で8枚。一万円札も勿論収納可能。コインポケットも間口が広いので使い勝手が良い。キャッシュレスでの支払いが多くなってきた昨今では十分過ぎる容量です。



私物のポケットウォレット。現在在庫のご用意はございませんがスウェードの素材を使用したモデル。生地も濃くなり、四隅はインディゴなどで黒っぽく変化。

変化の具合に比例して愛着も増す一方です。




MOTORATORY / L-Zip Wallet Horse Suede
カラー:BEIGE
価格:¥27,500-(税込)
商品番号:38-64-0002-966

清野が使用するスエードは現在こちらのモデルでご用意がございます。

素材はホースバットスウェード。

素材の為か上品に見えるのは私だけでしょうか?!

滑らかな質感ですが、実際に持っていただくと堅牢さも感じていただけると思います。


収納力も高くカードポケットは勿論、お札も曲げずに入れる事もできます。こちらもコインポケットの開きが良いのでお支払の際はもたつく事はないかと。

中央にコインポケット、両サイドにお札に、その他カードやレシート等も纏めておけそうです。ポケットウォレットと比べると収納力では軍配が上がります。



大きさも18センチ×9.5センチと決して大きすぎる事はなく、ボールペンと比べても使い勝手の良いサイズ感なのが分かります。マチも抑えた作りですので、膨らみも気になりません。パンツのバックポケットが定位置。

男性のパンツであれば問題なく収まります。


軽装で出かける際、清野の様に休みの日はカバンを持たない主義の方、"すゝめ"です。

使い続ける事で丸みをおびてくる形、素材の変進開花。男心をくすぐるのは言わずもがな。


皆さま、ご検討の際は一度ご自身のポケットに収めて頂ければと思います。


まだまだ暑い日が続きますが、体調にはお気をつけてお過ごしください。


それではまたお会いしましょう!



…。




茨城に住むお爺ちゃん。

年齢などを考慮し免許を返納致しました。

そこでバイク乗りであった私に声がかかったのです。

雲一つない猛烈な暑さの中、5時間程かけて茨城から埼玉へ。

肌の日焼けもさることながら、履いていた<ENGINEERED GARMENTS>のショーツも日焼け。

皆さま屋外に行かれる際は肌の日焼けもそうですが、洋服の焼けにも気をつけてお過ごし下さい。




清野


< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。


続・キヨの"すゝめ"なアイテム

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。


前回「キヨの"すゝめ"」と題しましてブログをお届けしました。

ブログを書き終わってから「あれもあったな」「これ忘れてたぁ!」等、まだまだ紹介したいアイテムが…。

前回ブログの最後で「また"すゝめ"をご紹介致します」とお伝えしました。

そう本日も"すゝめ"です。笑

本日も前回に続き「続・キヨの"すゝめ"なアイテム」と題しましてブログをお届けいたします。


(ちょうど先日釣りにも行ったのでその報告はブログの最後に…。)



実際に使ってみて「ここが良かった!」という清野の私情を挟みながらですが、最後までご覧ください。





BEAMS PLUS / コットン リップストップ ショートスリーブ アドベンチャー シャツⅡ
カラー:ORANGE, GREEN, SAX, PURPLE
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥13,860-(税込)
商品番号:38-01-0049-791

まずはこちら。

初登場からわずか1年ほどで<BEAMS PLUS>には欠かせないアイテムとなったアドベンチャーシャツ。

今シーズンは<アドベンチャーシャツⅡ>と名前を変えてリリース。

もちろん清野購入して着用しております。


ポケットディテールはアウトドアブランドのジャケットをサンプリング。ポケットがフロントに6つと収納力は抜群。ヨーク裏のメッシュなど快適なアウトドアアイテムらしいディテールは必見です。

実は過去にこのアイテムでブログを書いておりまして、気になる方はこちらもご覧ください!!


そして着用して特に気に入っている"すゝめ"ポイントは生地。

滋賀の郷土名産品として名高い「近江ざらし」を使用しております。自然な凹凸とシボ感のある素材は"ジャパニーズシアサッカーと言っても良いでしょう。


特に注目頂きたいのは洗濯後の生地の変化。

コットン100%とは思えないシャリ感が生まれ、素肌で着るスタッフもいるぐらいです。

蒸し暑い気候でも着心地の良いまさにオススメな1着です。



カラーバリエーションも豊富です。

夏に着たくなる発色の良いカラーもございます。ぜひ素材の良さを体感頂ければと思います!!




そしてお次はこちら。

STANDARD SUPPLY × BEAMS PLUS / 別注 Large Day Pack
カラー:BLACK, BROWN, NAVY
サイズ:FREE
価格:¥28,600-(税込)
商品番号:38-61-0060-131

<STANDARD SUPPLY>別注のLarge Day Pack。清野も最近購入し使用しておりますが1番の"すゝめ"ポイントは、容量の大きさ。ここまで大きなカバンだとアウトドアブランドのモノはよく見かけますが、シンプルな仕上がりでここまで大きいのは珍しい。

普段使いから、アクティブ、アウトドアまで。最近は仕事後にフットサル等荷物が多くなる事があるので本当に重宝しております。



(画像 上が別注、下がインライン)

別注にはハーネスにレザーパッチを当てて補強。<BEAMS PLUS>スタッフで使用している愛用者が多いこのカバン。パソコン等の重たいモノを入れるスタッフが多いので<STANDARD SUPPLY>デザイナーの藤本氏に相談し強度を上げていただきました。

また重たいモノを入れてもカバンが沈まない様に底に敷いてあるパッドも厚くなっております。



レザーパッチの補強の為、背負い心地もより背中を面で捉えられるので安定感があります。



そしてインナーポケットも左右に一つずつ配置。こちらもスタッフから「子どもがいるので飲み物を2本入れたい」という声から反映されたディテールです。

スタッフの要望が満載のワガママなバックですね笑



清野も先日の個人オーダー分を使用。Large Day Packでは用意のないYELLOWをワントーンで。昔のアメリカで大量生産されていたナイロンバックをイメージしました。

普段使いやスポーツ、アウトドアになどガシガシ使用したいので引き手もナイロンに付け替えるなど自分流にアレンジ。

僕のワガママも反映してみました。笑


さて、2週にわたり"キヨのすゝめ"をご紹介致しました。

正直まだまだ紹介したい商品がございますが、キリがなくなってしまうので続きはぜひ店頭で。


皆様の"すゝめ"もぜひ教えてください!!



それではまたお会いしましょう!!



…。




先日の釣業。

場所は関東でも最難関と呼ばれる相模湖。

天才バスが釣り人を悩ませる難しい湖です。

そんなフィールドでまさかの来客がありました。

直に見たのは何年振りでしょうか。

なんと釣りをしていたらオニヤンマが竿に止まったのです。これだけでなんだかホッコリ。笑

肝心な釣果は最後に大物をかけるも自身のリール設定が悪く痛恨のバラシ(ルアーが外れる)

またこの場を借りてご紹介致します。




清野



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。

キヨの"すゝめ"アイテム。

皆様こんばんは!!

本日は木曜日、清野よりブログをお届け致します。



酷暑だと思ったら今度は大雨。

また梅雨に逆戻りした様な天気が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょう。


私はというと釣りに行こうにも雨風が強く、子供とプールにと思っても天気が悪くと不完全燃焼な休みを過ごしております。


しかし、仕事の時は今シーズン購入したお気に入りのアイテムを着用し出社し、気分良く働かせて頂いております。


今日は天気が悪くても気分の上がる、

買ってよかった"すゝめ"アイテムの紹介です。



早速ですが、まずはこちらから!


ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / BDU 3/4 Shorts Olive
カラー:OLIVE
サイズ:XS, S, M, L, XL
価格:¥41,800-(税込)
商品番号:38-25-0094-334

今シーズン買ってよかったショーツ、<ENGINEERED GARMENTS>別注のBDU3/4ショーツです。大体着用すると6〜7分丈。

清野はここ数シーズン膝上丈のショーツを主に着用しておりましたが、もちろんこちらも購入しました。雨も続いており暑さが和らいでおりますが来る猛暑に備えるのはアリかと。


サイズ感はゆったりとした仕上がりです。清野は膝下7分の丈にボリュームを持たせる為にあえてワンサイズUPで購入しました。<ENGINEERED GARMENTS>らしいポケットワークにこのボリューム。存在感が良いですよね。他に2カラー生地違いで用意はありましたが、オリーブリップストップの変進開花が楽しみでこちらを選びました。



続いてはこちら。


BEAMS PLUS / リネン リブ ソックス
カラー:生成り, GREY. CHARCOAL.G, INDIGO
サイズ:FREE
価格:¥2,750-(税込)
商品番号:38-43-0032-479

今年から登場した<BEAMS PLUS>のリネンソックス。サラッとした履き心地にフィット感の高いリブはまさに"すゝめ"なアイテムです。夏の足元事情といえば素足にモカシンを履くことが多かったですが、生成りカラーを着用。


生地も薄く、フィッティングに干渉はございません。汗をかいてもコットンと違い足の裏にソックスが張り付く事が無いのに感動しました。リブの強さも程よく、まさに夏のソックス事情はこちらで決まりかと。

在庫切れとなっておりましたが、再納品しております。皆さまお早めに。



そして最後はこちら。


ARTS & CRAFTS / AGING W RING COMBI BELT
カラー:BLACK, D.BROWN
サイズ:S-M, M-L, L-XL
価格:¥13,200-(税込)
商品番号:38-51-0007-131

男性の夏服といえば着用するアイテムが少なくなり、シンプルな見え方になる事が多いです。そんな時に拘りのアイテムでコーディネートを引き締めたい。僕はそう思って使っています。

<ARTS&CRAFTS>のエイジングキャンバスにクロムエクセルレザーのコンビにするとは贅沢なベルトです。


サイズはM-Lを着用。エイジングキャンバスとクロムエクセルレザーの見え方も絶妙なバランス。<BEAMS PLUS>バイヤーのスイーツ佐久間がこのバランスの黄金比を探すのに苦労しておりました。笑

先日育児休暇に入っていた佐久間の代打で清野が「ALL NIGHT BEAMS PLUS」でこちらのアイテムの紹介をさせて頂きました。

もし良かったらこちらからご覧ください。


清野が着用しているのがD.BROWN。

BLACKもご用意がございますので、是非店頭で見比べていただければと思います。


まだまだオススメはございますが、本日はこの辺で。

タイミングをみてまた"すゝめ"を紹介出来ればと思いますのでよろしくお願い致します。



それではまたお会いしましょう!!



清野



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。

MIGHT AS WELL の"すゝめ" ②

皆様こんばんは!!

本日は金曜日、1日遅れましたが清野よりブログをお届け致します。


先週ご紹介した「MIGHT AS WELL の"すゝめ"」(こちらからご覧いただけます)

今週はその続きのお話を。


アメリカのタフなシチュエーションを想定したモノづくり。そして天然素材を使用した働く男のウェア。もちろん私もワークウェアとして着用しています。フィルソンのロゴは働く男にとって信頼の同義語とまで言われておりますが同感です。


本日は私の"すゝめ"ブランドである「FILSON」より商品の紹介です。



私も愛用している<FILSON>のキャップ。シーズンによって様々なデザインのキャップございます。



FILSON / ROPE TRUCKER CAP
カラー:NAVY
サイズ:FREE
価格:¥6,930-(税込)
商品番号:38-41-0102-704

アンカーモチーフのワッペンが付くロープキャップ。海辺で働く男の雰囲気が出てます。笑

5パネルデザインでやや浅めのクラシックな作り。<ビームス プラス 原宿>ではスタッフ佐藤がこのキャップに反応し購入。只今ヘビーローテーション中となっております。


---- 挿入済関連アイテム ----

FILSON / Logger Cap
カラー:CAMO
サイズ:FREE
価格:¥8,250-(税込)
商品番号:38-41-0098-704

個人的には大好きなロガーキャップ。

8オンス相当の生地を使用しており写真でご覧頂いてもハリ感がお分かりいただけるかと。タイガーカモの柄もウェアだと柄が強く見えてしまう事もありますが、キャップであれば良いワンポイントになると思いました。




FILSON / WASHED LOW-PROFILE CAP
カラー:CAMEL, GREEN
サイズ:FREE
価格:¥7,700-(税込)
商品番号:38-41-0097-704

そしてウォッシュ加工を施したこちらのキャップ。フロントには刺繍が入っており、アメリカ製となっているこちら。(すごくキレイな仕上がりだなぁと。笑)

コットンツイルのボディは通年使えるであろう素材。ナイロンのダウンベストなどとの合わせもいいなぁと想像が膨らみます。アメリカ製故に1番人気です。




FILSON / PAIONEER GRAPHIC T-SHIRT
カラー:BLACK
サイズ:XS, S, M, L,
価格:¥9,020-(税込)
商品番号:38-04-0061-704

FILSON / PIONEER GRAPHIC T-SHIRT
カラー:BLUE GREY
サイズ:XS, S, M, L
価格:¥9,020-(税込)
商品番号:38-04-0059-704

FILSON / PIONEER GRAPHIC T-SHIRT
カラー:GREEN
サイズ:XS, S, M, L
価格:¥9,020-(税込)
商品番号:38-04-0062-704

6.5オンスの生地、1枚着しやすい厚さです。フロントにこのブランドらしいプリントのものがあれば、迫力のバックプリントのモノがあったり。

私は毎年買い足しておりますが、気分はスーベニアTシャツを買う感覚です。


私はあまり着慣れていないブラックカラーをチョイス。フロントのロゴもグッとアウトドアの雰囲気を高めてくれます。

ブランドのコンセプト故かワークシャツとの相性は言わずもがな。皆様もぜひお試しください。


今年の夏は避暑地でキャンプを予定しております。汗をかきながらテントなどサイトの設営。焚き火で豪快な料理。そしてキンキンに冷やしたビール。

今から待ち遠しいです!

行った際にはこの場で報告を。


それではまたお会いしましょう!!



…。


私がブログ用に<FILSON>の写真をとっていたらスタッフ崎野が、「清野さん…」と言ってベルトをチラッと見せてきました。


まだ若いスタッフではありますが、しっかりと<FILSON>のベルトを着用。

少しレザーにも変進開花が見られ雰囲気良く仕上がっております。

満足そうな崎野に

「MIGHT AS WELL, HAVE A BEST」はどの世代にも通ずるのだと思えました。



清野



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。