スタッフ「丹羽 望」の記事

おすすめの変化球ミリタリーパンツです。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。


最寄り駅に向かう途中の学校の並木に

桜の木があり、幹から細く伸びた小枝が

花を咲かせていました。そして、その

側をシジュウカラが飛んで行く...

なかなか素敵な眺めでした。


さて

今回はこちらです。




3824-0236-704

ナイジェルケーボン

40S Fatigue Pants

カラー:オリーブグリーン

サイズ:30,32,34

価格:¥38,500-


ナイジェル ケーボンの新作モデルです。



基本型はユーティリティー或いは

ベイカーと呼ばれる汎用性の高い

シンプルなパンツです。

典型である四角いパッチポケットが

フロント側


リア側に付いています。





で、ナイジェル氏の独自のアレンジで

サイドカーゴポケットがあしらわれて

います。



よく見るとこのポケットは同カラー

異素材のヘリンボーンツイルで出来て

います。


しかもやや縦長でユニークな

バランスだと思います。


またウエストサイズの調整タブが

装備されていますが、通常の仕様と

異なり、前のサスペンダーボタンを

利用してサイズを変更します。





裾口にも調整タブがあり、使うと

かなり大胆に雰囲気が変わります。





ベイカーをカーゴパンツに

変化させたかの様な雰囲気。

年代の異なるディテールを

ミックスしたユニークさです。

やはり一味違います。


生地はややライトウェイトで柔らかめ。

これから活躍してくれそうですね。


新たな一手としておすすめです。

是非ご検討ください。


さて

毎週火曜日に担当させて頂いた

当ブログ。来週からは担当者が

変わります。

そして私は来週から

ビームス プラスレーベルの

水曜日ブログを担当します。



これ迄、当ブログにお付き合い頂き誠に

ありがとうございました。

そして引き続きよろしくお願い

申し上げます。



以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑




おすすめの先行予約アイテムです。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。


先日、2連休を貰って伊東へ。

実は、伊東には既に何度もお邪魔して

定点観測的に同じ施設や飲食店を

利用しています。ですが、今回は

これまで選択肢に無かった地元の方々

御用達の温泉施設を訪ねてみました。

伊東は温泉の本場だけに、様々な大きさの

施設がエリア内に数多く存在しています。

一体どれが“他所者”が利用し易いのか?

見極めが困難でした。実は一度ずいぶん

以前にトライした事があり、その時に

お邪魔した施設はリアル御用達でした。

洗い場はほぼ地元の方々の“専用”状態。

痛い目に遭いました。笑。それも醍醐味。

で、今回チャレンジした2箇所は?当たり

でした。ひとつは広々していて普通に

入り易く、フレンドリー。もうひとつは

小さい施設で、3人も入ればフルな浴槽

でしたが、タイミングよく入れました。

伊東にはまだまだ数多くの温泉施設が

あり、興味が尽きません。また機会が

あれば冒険してみようと思いました。


さて

今回は

これから入荷予定の新作商品紹介に

なります。


実はビームス公式オンラインショップ

限定で、新作商品をご予約〜お買い上げ

頂くと通常ポイントに加え、更に特別

ポイントを還元するキャンペーンを

開催中です。

詳しくはこちら


幾つかの該当アイテムから

先ずはこちら。



BEAMS PLUS / リブライン プリント ショートスリーブ スウェット
カラー:グリーン、サックス
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥9,350(税込)
商品番号:38-03-0007-048


新作の半袖スウェットシャツです。

リブ部分のストライプと

校章の様なワンポイントが

目を惹く1着。

まるで何処かの大学生協ショップに

ありそうな、スーべニール感。

でもよーく見ると、実は?

ビームス プラスの取り扱い

カテゴリー名が円く並んでいます。


どことなくユーモラスな1着です。

校章と“WORK”“MILITARY”という

ワードが同居する事はなかなか

無いですからね。

レギュラーな半袖Tシャツには

無い魅力的な1着かもしれません。

是非おすすめ致します。


そしてもう1着は?

すっかり定番的な

プルオーバーボタンダウンシャツ。



BEAMS PLUS / インディアン マドラスチェック プルオーバー ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:ピンク系、オレンジ系、ミントグリーン系、ブルー系
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-01-0012-139


画像のサンプルはやや濃い目カラーの

マドラスチェック。濃いだけに

洗い込んだ後々の色変化が楽しみ。


我々の言葉で"変進開花”ですね。




毎年夏のファッション風物詩的な

マドラスチェックシャツ。

改めておすすめ致します。


まだまだ気温は低く、春の声さえ

聞こえてこない感じではありますが

次の季節をイメージして頂けたら...と

思います。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑




おすすめの新柄ジャケットです。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。


最近、様々な店舗のスタッフが

ビームス プラス 原宿の店頭に

立ってくれる機会がありました。

業務関連だけでなく、それ以外にも

色々と話を聞く事が出来て

なかなか楽しく有意義でした。

(それ以外の話の方がウェイト重め

でしたが...)

また改めて頑張ろうと思いました。


さて

今回はこちらです。






BEAMS PLUS / 強撚ウール チェック 1ボタン スモーキング ジャケット
カラー:マッケンジー、ブラックウォッチ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-16-0093-803


ビームスプラスの比較的新しめな型。

スモーキングジャケットです。


改めてスモーキングジャケットとは?

昔の紳士達が喫煙室に入る際に

それ専用のジャケットに着替える

習慣があったそうです。

外出用では無く、あまりにも限られた

用途だった為、ディテールや生地等は

かなり遊びを採り入れて楽しんだ様です。

それが、ファンシーな生地だったり

ショールカラーみたいなディテール表現に

発展したと考えられます。

私が以前に古着店さんで目撃した物は

燻んだオレンジのツィード×ショール

カラー×赤パイピング×チャイナボタン...

とかなりの遊びが効いた逸品でした。

そんなスモーキングジャケットから

後々発展的に枝分かれした物が

タキシードになったと考えられています。


以上の様な背景を現代〜今シーズンに

解釈した物がこちらのモデルです。




ショールカラー

1ボタン

パイピング


3パッチポケット




やや装飾的なカフス





ボックスシルエット





ザラっとしたウーステッド生地



どこかアメリカンな要素を加えつつ

自由に解釈した1着。

スタイリングの幅はかなり広いと

思います。

ちなみに画像のスタイリングは

スウェットシャツ×ワークパンツ×

モディファイドラストのオールデンと

かなりの自由度ですね。



実は、同生地パンツもあります。




BEAMS PLUS / 強撚ウール チェック ドローストリング トラウザーズ
カラー:マッケンジー、ブラックウォッチ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-23-0035-803

太めシルエットでベルトレス。

こちらも自由度の高い1着。

セットアップでコーディネートすると

タキシード的な面白みが出ます。



様々なオケージョンで楽しんで頂ける

スモーキングジャケット。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





おすすめの逸品。

毎度ありがとうございます。

丹羽です。



最寄り駅までの道のり、様々な種類の

木が並んでいて、そこに飛来する野鳥を

観察する事を楽しみにしています。

以前も書いたかもしれませんが

季節が変わると、野鳥の種類も変わり

新たに見つけると嬉しくなります。

今朝は四十雀(シジュウカラ)を発見して

盛り上がりました。都市部でも案外と

野鳥を観る事が出来ますので、是非!

ポケット版野鳥図鑑を入手したら

更にお楽しみが加速しますよ。



さて

今回はこちら。




Barbour × BEAMS PLUS / 別注 BEDALE New Barbour Tech Classic Fit
カラー:オリーブ、ブラック
サイズ:36,38,40,42
価格:¥53,900(税込)
商品番号:38-18-0246-232


英国の老舗ブランドの

定番モデル。


ビデイルと呼ばれているこのモデル。

このブランドの代名詞的存在かも

しれません。







さて、こちらのビームス プラス別注

モデルですが

クラシックな佇まいはそのままに

生地を軽快な春夏仕様にアップデート

しています。




バブアーが自社開発した軽量撥水生地

“バブアーテック”です。

見た目は昔ながらの雰囲気で

手に取ると軽く柔らかいです。


そして、サイジングはゆとりを残した

クラシックフィットである事もポイント。


アップデートvsクラシック

相反する要素を両立させたビデイル。


コーディネートの自由度もかなり

高いと思います。

着る人のお好みでスポーティーにも

ベーシックにもお楽しみ頂ける1着。



是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



おすすめのエンジニアド ガーメンツ新作です。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。



最近はあまり乗れていませんが

マウンテンバイク(MTB)が好きです。

2000年代のある時期迄、26inch車輪の

MTBをまるで20inch車輪のBMXみたいに

コンパクトなポジションで設計した

モデルがよくリリースされていて

どちらも好きな私にとっては最高の

ビークルでした。楽しかった〜。

そう言えば、MTBもBMXもアメリカで

誕生して世界に伝播したもの。

当初は当たり前の様にUSA製でしたが

代表的各社はいつしか様々な国に

生産拠点を移していきました。

どこか服飾業界と似たお話ですね...


さて

という訳で今日はこちら

熱きUSA製でお馴染みの

エンジニアドガーメンツの新作。





エンジニアド ガーメンツ エクスプローラーシャツジャケット
カラー:ヘザーグレー
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥53,900(税込)
商品番号:38-18-0362-334




軽快な印象のメランジ調グレーが

実に良い感じの1着。

コットン×ポリエステルの混紡で

程良いウェイトとハリ感です。

春が楽しみになりそうです。



デザインは

ここ数シーズンにわたって継続中の

型で、シャツとアウターの良いところを

見事にミックスしています。


既に生地違いモデルのご愛用者多数と

思われます。



ディテールは

何と言っても細やかなポケットワーク。






膨らみを持たせているので、何かを

詰め込みたくなる様な感じです。

さて

何を詰め込もうかな?



そして個人的に好きなディテール。

目を惹く前見頃にまたがるループ。


これは首から提げた双眼鏡やカメラの

ストラップを固定する為のもの。

実は春物のスカーフを通すのにも

良い感じです。



先にお伝えした通り

アウターとしてもシャツとしても

お楽しみ頂ける1着。


やはり私ならジャケット的な

着方が自分の芸風ですね。

で、この上にコートを羽織ったり。


色々なスタイリングのイメージが

湧いてきます。どの様に着ましょうか?




是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑


おすすめの新作です。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。



先日のこと

有楽町店Instagram LIVEからの帰り道。

上機嫌だった為か?うっかり最寄から

一駅乗り過ごしました...

で、久しぶりに下車してみました。

びっくりするくらいに色々と変わって

いて、駅前がすっかりきれいに整って

いました。不思議な感じでした。

でも、以前盛んにMTBに乗っていた頃

よく“攻めて”いた駅前のスポットは

まだ健在でした。それもまた不思議。

また来ようと思いつつ早足で戻りました。

月がきれいでした。



さて

今日はこちらです。

ケネス フィールドから。




KENNETHFIELD DRIVING JKT
カラー:ネイビー
サイズ:M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-18-0446-066



新型のドライビングジャケットです。



一見するとショート丈のシンプルな

ブルゾン。

ですが、ブルゾンとジャケットの

良い部分を絶妙にブレンドした一着。



ややボックスシルエットの胴体。


肩幅も四角い胴体に合わせて若干

張り出しています。

ショルダーヨークからスリーブにかけ

シームがきれいに一直線に繋がって

います。



そして

ポケットは独自のアシンメトリーな

デザインです。


右側には個人的に大変嬉しい!!

ペンポケットが。




左側な何らかの由来を感じさせる

2分割のポケットです。



目を惹くラペルは優美な

ラウンド型です。

ラウンドカラー愛好家?の自分には

堪らないポイントです。




衿元のストラップがクラシックな

アウターらしさを感じさせたり。





フロントはジップではなくボタン。



そしてそして

裾の両サイドにはシャーリングが。


箱型の胴体が、程良く締まった

印象に。


ファブリックはミリタリー的な

リップストップ。


ネイビーなのでベーシックな

雰囲気だと思います。

ホワイトのコットンパンツを合わせると

アイビー的ニュアンスに。

オリーブのベイカーパンツなら

ミリタリー的ニュアンスに。

という感じで幅広く活躍して

くれそうな予感。

今回はブラックデニムとダークめに。


フレンチアイビー的?

まだまだ寒い日が続きますが

是非、次の一手としておすすめです。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑










おすすめの新作コートです。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。



先日、国立近代美術館に行きました。

大竹伸朗という日本の画家の展示で

これまでの膨大な作品群を制作年代に

こだわらず、テーマや傾向で配置した

画期的な内容でした。

たまたま自分が好きな音楽家の

アルバムジャケットが大竹さんの

作品だったり、彼のアトリエが

自分の出身の愛媛にあったり

レコード店で何回かすれ違ったり

で、自分勝手に縁を感じて注目して

きました...とまたもや長くなりましが

様々な表現の作品群が一堂に会した

おすすめのイベント。芸術の春ですね。


さて

今回はこちらです。




BEAMS PLUS ミリタリーコート
カラー:インディゴ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥71,500(税込)
商品番号:38-19-0010-139


ビームス プラスのミリタリーコート。

先シーズンからデビューした型で

1940年代のミリタリーコートを

アレンジした物になります。



ゆったりしたAラインシルエット






重なる仕様の前立て







ウエスト内側のドローコード





大ぶりなパッチ&フラップポケット



今回はインディゴ染めバージョンです。

ならではの...


パッカリング箇所のアタリが。

粗めな表情も魅力的ですね。


高密度のコシのあるコットン生地が

2重にあしらわれ、しっかりした

着用感です。広いシーズンをカバー

出来て、オンオフどちらのスタイルにも

マッチする一着。



ベーシックなコートの次の一手としても

おすすめです。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓




おすすめのイベントです。

毎度ありがとうございます。

いつもは火曜日担当の丹羽ですが

今週は月曜日に投稿します。



もう既にご存知頂いている方も

いらっしゃるかもしれません。

本日はこちら。










お馴染みPOST OVERALLSの

スペシャルイベント。

“OLD NEW STOCK”です。


改めて

このブランドについて少々。

代表の大淵さんは若くして渡米し

現地のカレッジでファッションを学び

卒業後は古着ディーラーとしての

キャリアをスタート。それから遂には

USA製のオリジナルウェアを手掛ける

流れに。1993年にブランドとして

スタートしました。大淵さんの経験と

フィルターを通した物作りは独自の

魅力を放ち、遠く日本でもファンが

着実に増えていきました。

ちなみに本国では日本人がデザイン

している事を特別には訴求せずに

あくまでもUSA製のひとつの

ファクトリーブランド的な感じで

スタートしていたそうです。本当に

ニュートラルなスタンスですね。

確かに、生まれて初めてPOST製品を

見た時、日本人云々は全く気付かずに

眺めた記憶があります。アメリカ物

以上に単なるアメリカ物な第一印象。

と、ここから余談。私の初POSTは

メカニックブラウス型ジャケット。

93年頃、渋谷パルコのUPS4という

建物にあったアメリカ系のセレクト店

reminiscenceで出会いました。

いわゆるジージャン的面構えながら

いざ着ると全くフィットしない

四角い胴体に面食らいました。

ミリタリー物の知識が欠乏していた

当時の若かった自分...

スカスカのショートブルゾン!

何てこった。USA製以外の事は全く

わからないけどイカしている!

即買いしてシスコとタワレコの買い物を

取り止めて帰途についた思い出が。

その後も

アメ横センタービル最上階の個人商店で

よく見かけたりして、その度に

エキサイトして買っていました...

と、長くなりましたが、その頃見た

USA製アイテム達と再会するかの様な

今回のイベントです。



スペシャルアイテムばかりですが

特にこちらについて。



ブランド5周年を記念して作られた

アニバーサリーモデル。





肩には5周年のレター。

ひとつひとつにシリアルナンバー。

NEW ENGLAND書体のP。

着た人ひとりひとりがチームメンバー。

おすすめです。



2019年以降は日本に戻ってまた新たに

日本製でその魅力を追求しているPOST。

ブランド30周年前に、再び過去の佳き

思い出をおさらいしてみるのもいいかも。

イベントは今週1/29(日)まで。



是非お立ち寄りください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓





おすすめのブレザーです。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。



先日の休み、御茶ノ水駅エリアの

レコード店にて店舗取寄せを依頼した

CDを買いました。米国オハイオ州の

音楽家の作品で、シンセサイザーを

中心にした抽象的で心地良い音に

満足でした。実はこのアーティスト、

過去、同じオハイオ州のバンドに在籍

していましたが、途中から脱退して

何とNORTHWEST航空のパイロットに

転身しました。実に豪快なアメリカン

ドリームです。そしてここ数年のうち再び

音楽畑に舞い降りてきてくれた様子で

個人的に動向から目が離せない感じです。

アメリカ音楽の幅広さですね。




さて

今回はこちらです。




BEAMS PLUS / ウール コーデュラナイロン 3ボタン ブレザー
カラー:ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-16-0099-803


ビームス プラスの定番的存在。

ネイビーブレザーです。



すっかりお馴染みかもしれませんが

改めて。

アメリカントラディショナルの

スタンダードを踏襲したブレザー。



3ボタン段返りラペル

3パッチポケット

ノーダーツフロント


前身頃部分の左右にダーツが

無い為、胴回りがほぼ真っ直ぐな

シェイプになります。

これはアメリカ的既製服の発想に

基づいたもので、最大公約数的な

サイズ感覚。ひとつのサイズで

より多くの体型の人をカバーする

独自の方法論です。



後側には


センターフックベントが。

やはり気分ですね。



そして何と言っても個人的好みな!

ミシンステッチがやや粗い印象の

ウェルトシーム...


ラペルや肩山部分に豪胆な

ミシンステッチが走っています。

シンプルで効率的な縫製仕様。

魅力的です。


ちなみに生地は

コーデュラ®︎ナイロンをブレンドした

やや軽めの綾織地。

ほぼ通年ご着用頂けるウェイトです。


ちなみに②

肩パッドが無く芯地も柔らかめです。

でも、柔らか過ぎずスクエアな印象に

仕上がっています!



それにしても、毎度毎度

仕様説明言葉の並びが...

ほとんど何かの呪文の如く。

この呪文を組み合わせると

アメリカ独自のジャケット型に

なる訳です。


この呪文を組み合わせたジャケットを

愛好して数十年。1度も飽きたことが

ありません。



さてさて

ON/OFF問わずフリーにお使い頂ける

ビームス プラスのブレザー。

おすすめです。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓




おすすめのデニムパンツです。(続)

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。



昨日の休み、秋葉原のランドマーク的

飲食店に初入店しました。その建物は

万世橋そばに聳え立っており、以前から

夜は赤提灯をモチーフにした面白い照明で

輝き、肉料理といえばココという感じで

存在感を見せていました。自分はその近くの

商業施設内のクラフトビール店を時々利用

していて、いつもほろ酔いの帰り道に

そのランドマークを見上げていました。

で...遂に!昨日、勇気を出し入りました。

フロア毎に異なる肉料理を提供していて

今回は焼肉のフロアに進みました。

偶々案内された席が、鉄道を眺める為の

特等席。中央線と総武線が御茶ノ水駅に

向かって合流する様子がよく見えました。

素晴らしい眺望と食事で、今回も大満足。

今年は行ったことのない店、場所に

チャレンジするのが吉みたいです。




さて

今回はこちら。




BEAMS PLUS / 2プリーツ デニム トラウザーズ
カラー:インディゴ
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-23-0104-578



新作ではありませんが、まさに待望の

再入荷。


ビームス プラス定番のロングセラー。

2プリーツチノ型です。




フロントが内側に向いた2プリーツで

右前にはフラップ付ウォッチポケットを

備えたディテール。ほんのり英国調な

エッセンスです。




シルエットは大胆に太めで、そして

裾に向かって、これまた大胆に

テーパーしています。


太めパンツなのに重たく見えない

軽妙洒脱なバランス。


で、こちらはお馴染みのツイルではなく

デニムなのがポイントです。

これまたオルタナティブなデニムですね。


5ポケット型のモデルにはない面白さ。

コーディネートの雰囲気を絶妙に

変えてくれる一着です。


デニムなので着用頻度や洗い方で

様々に色が変わっていく楽しみも。

ちなみに自分のは3年位着用のもの。


でも、洗い方は優しめに裏返して

ネット利用の為、そんなには変化が

目立ちませんね。(デニム愛好家の

リチャード佐藤に笑われました。)

皆さんそれぞれの育て方で“変進開花”を

お楽しみください。


新春のオルタナティブなデニム。

是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓


おすすめの新作デニムパンツです。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。

今週は木曜日も担当します。 

お付き合いよろしくお願い致します。



まずは

元日休みの話の続きを。

たまたま朝、チャンネルを合わせたTV局で

まさかのカンフー映画の2連投という

信じ難いプログラムを喰らい体力が消えて

無くなりそうになりました...が、そこは

1年のスタート。何とか体調を整えて

神田エリアに。目的は初詣ではなく

老舗カレー店さん。商業施設のテナント

ひとつですが、入居している店舗でただ

一軒のみ孤軍奮闘状態で営業されて

いました。隣りのコンビニやスーパーが

真っ暗な中、カレー店の赤い看板がやけに

眩く目立つという珍しい風景でした。

感激。いつも以上に美味しく頂くことが

出来ました。充実の初カレーでした。


さて

今回はこちらです。




BEAMS PLUS NEW 5POCKET DENIM
カラー:ブラック、インディゴ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-21-0040-791


ビームス プラスの新作デニムパンツ。


一見、いわゆるジーパン、5ポケット。

ですが、実はシルエットが面白い。


ビームス プラスにしてはゆったり目な

履き心地。股上も深めです。長めな

フロントファスナーを上げなくては

ならないのが嬉しい感じ。→私だけ

かもしれませんが。


デザインのモチーフになったモデルは

アメリカのストアブランドのもの。


ストレートレッグという呼び方ながら、

太めで裾に向かい微かにテーパー

するシルエット。えっ?


ちなみに

自分が秘匿している古着デニムでも

似た物があります。それはロデオで

お馴染みの有名ブランドの廉価版。

フラッシャーにはストレートの表記が

ありましたが、かなりテーパーした

ユニークなシルエット。笑

洗練とは無縁な緩くていなたい感じ。

大衆の為のスタンダードな衣料みたいな

デニムパンツだと思います。



という訳でアーカイブ的な要素は

あまり無く、勿論美脚でもありません。

ニュートラルでミニマムな良さ。

そんなエッセンスを活かした今回の新作。



シンプルなバックポケット。




セルビッヂって??なサイドシーム





画像はブラックデニム。製品染めの

真っ黒なブラックではなく、最近

あまり見かけない黒糸と白糸で

スタンダードに織られたデニムです。

と、ブラックばかり推しましたが

ご安心ください。


スタンダードなブルーデニムも勿論

ラインナップされています。


オルタナティブかもしれない

デニムパンツ。

新春最初のおすすめです。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。



< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓



新春営業2日目です。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。

本年もどうぞよろしくお願い

申し上げます。


さて

先日の休み(1/1 元日)朝7時、何気なく

テレビをつけたところ、いきなり凄く

ハイテンションな香港のカンフー映画が。

その作品は名作を巧みにパロディー化

したもので、笑い込みとはいえども

アクションの切れ味は尋常ではない

仕上がり。そして引き続き、元ネタ?の

シリアスな名作が怒涛の如くオンエア

されました。それにしても...元日の朝に

凄まじい作品を2連投したNHKの英断に

拍手です。


また長くなりました。

申し訳ありません。


さてさて

ビームス プラス恒例の新春ドレスコード。

第2段はデニムのセットアップスタイル。

やはりスタッフ各々の好みやクセが出て

相変わらずまとまりの無い面白さ。




ショート丈ジャケット派




カバーオールジャケット派




更には

各々それぞれのこだわりがあり

上下同一の生地で揃える派vs

異なる生地で色調合わせ派

という分布も見られます。


是非デニムウェアをお楽しみ頂く際の

ご参考にして頂けると幸いです。

各スタッフのスタイリング投稿も

併せてご覧ください。



以上、丹羽でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓





改めておすすめのニューカラーver.

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。

今回が本年ラストの投稿になります。

お付き合いよろしくお願い致します。



先週の休みの日の事です。ずーっと

以前から存在を気にしつつも前を素通り

していたお店があり、遂に意を決して!!

入ってみました。そこは居酒屋さんで

看板に“家庭料理”と謳われているやや

年季の入ったお店。中はイサムノグチの

照明が揺らめき、静かなお蕎麦屋さん

みたいで和やかでした。メニューには

良心的な価格で美味しそうな料理が

並んでいて、実際どれも当たりでした。

勇気を出して入ってみて良かったです!

近隣には未だ他にも“入店ためらい店”が

幾つかあるので改めて挑戦します。


さて

今回はこちらです。



LOOPWHEELER × BEAMS PLUS / 別注 スーパーヘビーウェイト クルーネック スウェット
カラー:ヘザーグレー、ブラック、ネイビー、パープル
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-13-0067-593




LOOPWHEELER × BEAMS PLUS / 別注 スーパーヘビーウェイト プルオーバー スウェット フーディ
カラー:ヘザーグレー、ブラック、ネイビー、パープル
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥23,100(税込)
商品番号:38-13-0074-593




ループウィーラー別注モデルです。

2021FWからスタートしている

ヘビーウェイトシリーズ。

これまでの定番シリーズと比べ

外側は硬めなタッチですが

内側の肌触りの良さも抜かり無く

両立しています。


実はかなり前の話ですが

初めてループウィーラー様に別注を

お願いした際、今回のモデル同様に

硬めなタッチの生地を作って頂き

ました。昔ながらの吊り編み機で

編まれた柔らかい風合いが定評

だったにも関わらずです。

天邪鬼なビームス プラスですね。

ちなみにその当時のモデルは?

大切に保管しています。


さてさて

今回改めて紹介させて頂く理由は

ビームス プラスにしては、やや

変化球な新色をリリースした為です。

それは私が個人的に大変好みな

パープル。


パープルって...自称音楽好きな自分は

真っ先にミネソタ州出身の天才とか

それより以前ならばエレクトリック

ギターの演奏技法の革命を成し遂げた

始祖の代表曲あたり...を先ずは

思い浮かべますが。

と、脱線しましたが、古くから

大学やクラブチームのカラーとして

パープルはポピュラーだったりします。






実は自分の出身校のカラーは

パープルでした。当時、偶然にも

手に入れたパープルベースの

スクールマフラーを得意気に巻いて

同級生達からバカにされた楽しい

記憶が蘇ります。むしろそういう

“遊び”を知らない彼らを不憫に

感じたものでした...

まあそれはさて置いて、今回の新色は

絶妙な紫加減です。赤味よりも青味が

微かに勝るパープルです。

ベーシックカラーを一通り揃えて

頂いたならば、是非次の一手として

おすすめします。良い感じで遊び心を

加えて頂けるのでは?



是非ご検討ください。



さてさて

皆様、本年も格別のご愛顧を賜り

誠にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い

申し上げます。


以上、丹羽でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓




おすすめの新型アウターです。

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。


先週は木〜土曜日で3連休を頂きました。

休日のルーティンである水泳にも

3日連続で行きました。ちなみに

私の手帳には毎日の出来事〜展覧会や

映画や聴いたor買った音楽の他に

プールに行った事も記してあります。

1/7(金)の初泳ぎから通算で83回。

これは一体、多いのか?少ないのか?

よく判りませんが、何となく健康には

効能がある様な気がしています。

毎回1.5km以上泳ぐので、少なくとも

124.5kmになります...まあよく判らない

健康幻想話はこの位にします。



さて

今回はこちら。




エンジニアド ガーメンツ別注リバーシブルフィールドファーコート
カラー:オリーブ①、オリーブ②、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥128,700(税込)
商品番号:38-19-0011-334


エンジニアド ガーメンツ別注

新作モデルです。

無事年内にUSAから到着しました。


高密度ポリエステル×コットンの

ポプリン生地。良い感じですね。




そしてブランドならではのディテール。




武骨な雰囲気で、なおかつ実用性の高い

マチ付きポケットが配置されています。


フロントのみならずリア左右にも

マチ付きポケットが配置されています。

このブランドらしい眺めですね。

カッコ良いです!






ちなみにリアセンターに並んだ

スナップボタンを外すとバッサリと

開き、ベンチレーションは万全です。





ウエスト部分はドローコードが

通っています。気温が低い時に効果を

発揮します。



そして

最もご注目頂きたいディテール。

リバーシブルでご着用可能です。




ミリタリーやハンティング等から

インスピレーションを受けた

アルパカフェイクファーです。

ファーづかいのアウターはなかなか

歯応えが強めですが、リバーシブルならば

チャレンジして頂き易いのでは。


両面をフル活用して様々なスタイルに

組み合わせて頂けそうですね。


今回、私はポプリン面を選び

ベーシックめなネイビージャケットと

組み合わせてみました。




年末年始が楽しくなりそうな

アウターですね。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓






おすすめのユニフォームジャケットその②

毎度ありがとうございます。

火曜日担当の丹羽です。


先週、月火曜日に連休をもらい

伊東に行きました。平日にも

かかわらず人出が多く、一体

何曜日なのか?感覚がズレそうでした。

観光案内所や商店街等だんだんと

以前の様な賑わいに戻りつつある

印象で、やはり観光で賑わっている

伊東は良いですね。楽しいです。

で、いつもの定点観測的な?干物店と

ビアレストランに行きました。

今回は素敵なビストロに出会う事も

出来ました。また次回、伊東に行く

楽しみが増えました。



さて

今回はこちらです。

待望の追加分がUSAから到着しました。



ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 MID FIELD BLAZER UNIFORM SERGE
カラー:ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥69,300(税込)
商品番号:38-16-0120-334


ビームス プラスの別注商品の中で

ロングセラーのひとつです。

別注商品でこれ程まで長く続いている 

物は世界的に見て珍しいかもしれません。

(.が、私達ビームス プラスでは他にも

そんなモデルが幾つか存在します。)



さてさて

このモデルのコンセプトは?

デザイナー鈴木氏がイメージする

ビームス プラス用としてふさわしい

ネイビーブレザー。


生地はもはやお馴染みかもしれない

ユニフォームサージ。かつては実際に

活躍した制服用だったもの。


ダークネイビー×綾織が美しいです。


そしてデザインは

アメリカントラディショナルの

王道である3ボタン段返り型の

ブレザーをモチーフにしています。


工業製品的ミシンステッチ

パッチ&フラップポケット

センターフックベント...

はい、ここまではいつも通り。


で、よく見ると

左右サイドの

ポケットがアシンメトリーな

デザインです。




そして背中側サイドシームや

袖のシームが通常の縫いではなく

ダーツに取って代わっています。


こうする事で軽量化と合理性と

フィット感を実現しています。

ユーロ圏のアンコン仕立ての

ジャケットでも見覚えのある

ディテールです。



ディテール諸々は個性的過ぎる

印象かもしれませんが、いざ実際に

着ると驚くほどに“普通”に見えるのも

また魅力です。


ベーシック&オルタティブな

ネイビーブレザー。

いかがでしょうか。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓



おすすめのユニフォームジャケット入荷致しました。

毎度ありがとうございます。

いつもは火曜日担当の丹羽です。

私の都合により、月曜日担当の

崎野に代わって登場致しました。

明日は崎野が登場します。

お楽しみに。



本日はこちら。



Engineered Garments×Beams Plus Double Breasted Midfield Blazer
カラー:Navy
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥77,000(税込)
商品番号:38-16-0108-334



エンジニアド ガーメンツの別注新作。

待望の入荷です。


お気づきの方も多いかもしれませんが

今年春夏シーズンに登場した

ダブルブレステッド型ブレザーの

秋冬バージョンになります。

生地が超高番手のトロピカルウールから

程良いウェイトのユニフォームサージに

変わりました。

ちなみにユニフォームサージって?

かつてとある機関の制服用として

採用されていた綾織のウール生地です。

精悍な印象のダークネイビー色が

とても魅力的で、ブレザーに最適な

生地です。


そしてこのブランドと言えば

やはりディテールを。


ベースの型はミリタリー由来の

ダブルブレステッド4ボタンタイプ。

ボタンは行儀良く正方形的な位置に

並んでいます。

胴体のシェイプは少な目でいわゆる

ボックスシルエットです





ラペルはピークドラペルですが

やや控えめ印象。

ピークドですがピークが緩やか。

柔らかい印象です。


で、やはりこのブランドといえば

ポケットワークのユニークさです。

先ずは目を惹く胸ポケット。


まるでオーダー見本みたいな印象。

ウェルト&パッチポケットが

2段に配置されています。

ついついボールペンを2箇所挿して

みたくなります。



サイドはパッチ&フラップポケットを

モチーフにしたデザイン。


アシンメトリーな仕掛けが利いています。

とにかくポケットが充実し過ぎていて

何を何処に収めたか?咄嗟の際に

わからなくなりそうな感じです。

贅沢な悩みですね。







何着あってもまた欲しくなる

ブレザー。次のもう1着として

いかがでしょうか。


是非ご検討ください。

以上、丹羽でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑





↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓