タグ「Simon Fournier」の記事

パリへの旅


ご機嫌いかがでしょうか、銀座店の新井です。



久しぶりのツルタパイセンからのお便りがきっかけでご祝儀買いのスーパーウルトラワイドスウェットパンツ。ウエスト120センチに裾幅37センチって。そこにヒールブーツを履くわたくし。

どうやら本日は大正ロマンな、はいからさん接客になりそうです。



突然にパイセンからこんな素敵な画像が送られてきまして


やっぱり嬉しいもので、翌日には会いに行ってきました、外苑前。




あまり詳しく載せると怒られそうなので。

フラッとお土産渡してサクッと試着もしないで買って帰る漢買いで行こうと思ってましたが、あっという間の2時間滞在という買い物なのか、井戸端会議なのか、おじさんの寄り合いなのか分からないけどメチャクチャ楽しいし、刺激を受ける体験。

コレなんですよ、今のこのつまらない日常から解放される時間の使い方。変な邪魔も入らずにしっかりと来店客と真っ向に向き合い接客をし、ゆっくりと時間をかけてお互いの壁を融解していく洋服を介するひと時。今や個店が調子が良いという話も納得しちゃいますね。

高校生の頃、チャリでぶらつきながら宇都宮のセレクトショップを必ず2軒ハシゴする毎週のルーティーン。ショップのオーナーやスタッフと何なら半日位店内でまあまあ下らない話から映画まで様々な話題で盛り上がり、何ならついで買いでオススメの洋服を買うという意味が無いけど最高に贅沢な時間の使い方だと今なら感じちゃいます。

ツルタパイセンに会いに行ったらおんなじ様な流れかなーとは予想してましたが。やっぱり予想通り、いや、予想以上の2時間滞在でした。それでも1番うるさくてゲラでずーっと喋ってたのはワタシでしたが。

このワイドスウェットパンツはパイセンも河上氏も、みーんな履いてる感じなので、制服コスプレみたいにワタシも仲間入りです。週2回は履いちゃいそうです、これ。今まで生きてきた中で1番幸せになれるワイドパンツです。


そんなワタシの幸せな日と同じ様な体験が出来るイベントが今月末開催のオーベルジュ先行予約会。しばらくは宣伝も兼ねてこのブランドの話で。


2月25,26,27日は銀座店オーベルジュ先行予約会です。

※このご時世ですので急遽延期、中止になる可能性もございます。

流石に直前にならないと秋冬サンプルは到着しないのですが、前回もサンプルでオーダー可能だったこのシャツが今季は展開されて入荷済みです。

見た瞬間に感じたのは、ギャザーがたっぷりと使われたエレガントなふんわりシルエットで、それこそ1995年位にミニシネマ系で上映されてて、食い入る様にそのファッションに引き込まれてしまった19世紀フランスの詩人達の服装に出てきそうだなーと。映画作品自体はカリスマ的で破滅的な若き才能溢れる詩人とそれに惹かれる中堅詩人のジェンダーレスな内容で、当時北関東の高校生だった私には本当はピンと来ないけど、そのファッションとかインディー系映画を観るという行為自体に浸る事がステータスだったのだと思いますが。

ただその後も、中世の芸術的な偉人達を綴る映画を沢山観るのですが、内容よりもやたらと惹きつけられたのはその当時を再現する衣装達だったんですよね。丁度その19世紀を跨ぐ西洋での男性服はフロックコート、白いシャツ、蝶ネクタイ、ステッキにシルクハットという装いが一般的。

多分同じ時期のフランスヴィンテージでもよく見られるケープみたいに正方形の生地をギャザーたっぷりでシャツ型に成形したシャツを元ネタに作られたのがこのモデルみたいですね。

AUBERGE/PHILLIPPE
カラー:ホワイト
サイズ:38,40,42,44
価格:¥31,900(税込)
商品番号:24-11-2076-608

こんな無駄にギャザーを使うシャツ見た事無いです。更には微起毛が最高の肌触りのシェブロンマイクロピーチ生地。贅沢なデザインに贅沢な生地を重ねて、今のトレンドなど全くお構いなしで普遍的なヴィンテージ服をオマージュするという振り切り様はこのブランドの真骨頂。


着てみたらやっぱり欲しくなっちゃう最高のエレガントシャツでした。日常に着れるシンプルさとか、頑張り過ぎてない感じとか、なのに着ると気分を高揚させる贅沢さとか。流石にもう機会は無いですが、合コンに参加する際にはスーツ着て、その後にランチデートをするのならばこのシャツでサラッと爽やかさと大人の上質さを演出したい。オッサンのバカな妄想さえもさせてしまう幸せのスーパーエレガントシャツ。

他にもシャツのモデルだけでも何型も有るので、先行予約会当日に向けて期待で胸がときめいて仕方がありません。

表題は95年の詩人2人の破滅的な生き方を描いたイギリス映画の冒頭に響く一曲。映画音楽ならではのバイオリンを主とした弦楽器により、物語の行く末を悲哀に満ちた旋律で奏でられるバックミュージック。主人公を演じる青年詩人の衣装から容姿そのものまで全てが美しいんです。その数年後に彼はハリウッド大作で豪華客船の先端で女性と両手を広げて立っちゃうんですが。

私的にはその垢抜けて成熟する手前の、少年と青年の狭間の世代に演じたこの皆既日食映画のが断然に良いと思えるんです。少し狂気のはらんだような儚さとか危うさが入り混じる成人手前の瞬間がやたらと惹きつけられます。その演技と映像、音楽とがリンクしてその刹那でしか成し得ない美しさといったら。その美しさを表現するのにひと役を買ってるのが彼が着ているドレープの美しいギャザーたっぷりの白いシャツ。

白いシャツってこんなにも人を凛々しく、美しく、そして繊細に魅せる事が出来るのかと。なんせ100年以上も人が装う為に変わらずに存在し続けてますから。

彼が作中で着る、太陽と月に背く様に真っ黒なフロックコートと相反する白いギャザーシャツは、言うなれば太陽が解ける海の様に永遠なんだと思います。



それでは2月25,26,27日の銀座店オーベルジュ先行予約会にてお会いしましょう。


新井

銀座 新たな通路マネキン(前編)

銀座よりこんにちわ、北角です。


なるべく更新の、お昼のブログも合わせてご覧下さい。


先日、


通路マネキンが変更しております。


今回は、


〈Editions M.R(エディションズ エムアール)〉や、




〈MP DI MASSIMO PIOMBO(エムピー ディ マッシモ ピオンボ)〉を、



中心にマネキンも含めてご紹介しております。


まずは、


こちらのマネキンからご紹介させて頂きます。



ブラウンのネップのヘリンボーン柄を採用し、



MP DI MASSIMO PIOMBO KENT ネップ ヘリンボーン ダブルジャケット
カラー:ブラウンネップヘリンボーン
サイズ:44.46.48
価格:¥95,000+税
商品番号:23-16-0824-563


伝統的なピーコートをアップデートしたカジュアルジャケットを中心に、



今シーズンオススメのカラーニットを入れてヘリテージな生地が映えるように色を加えて、



同系色のレオパード柄のハットで同レーベルらしい味付けをプラス。



グルカパンツで程よいミリタリーテイストを入れつつ、



上半身のボリューム感に合わせてブーツでコーディネートしております。



次回はもう一体のマネキンをご紹介させて頂きますので、お楽しみに。


なんかある人の雰囲気にそっくり…


「今度はWEBで」


MR.BEAMS はからご覧頂けます。


店頭でのお買い物と合わせて、こちらも是非ご利用下さい。




さぁ、今すぐ店舗にもWEBにもアクセス?


本日もご覧頂きありがとうございます。


お気に入りやフォロー頂くとトップページのタイムラインより様々な投稿をご覧頂けますよ。


皆様のビームス 銀座 3Fへのご来店お待ちしております。


3Fフロア TEL 03-3567-2224 


Beauty is in the eye of the beholder.

Buenas noches!


ご覧いただきありがとうございます。


ビームス 銀座 井口です。



十人十色なんて言葉がありますが、生きていると本当にその通りだなぁと思う事が良くありますよね。



ビームス 銀座にて日々闘っておりますが…笑

まさしく、銀座のスタッフがその通り。

十人十色です。


ビームス 銀座あるあるなのですが、欲しいアイテムが被る。

購入したアイテムが被る。

なんてことは、日常茶飯事なんです。笑



でも、その着こなしは人それぞれ。

十人十色。

Beauty is in the eye of the beholder.




さて、ビームス 銀座の中央部。

今はこんな風に。





色とりどりのニット達が、皆さまをお出迎え。




その中でもオススメなのが…

やはり、こちらでしょうか。




DRUMOHR/DONNACHIE クルーネックニット
サイズ:44〜48
価格:¥24,000+税
商品番号:21-15-0448-899








特徴はなんといってもカラーバリエーション。

お好みに合うカラーが見つかること間違いなしだと思います。




ちなみに井口は…






昨年グリーンを購入し…





今年はライトブルーを購入。


猛烈愛用中です。笑
井口はサイズ48を着用しております。



そんなわけで、早速スタッフにオススメを聞いてみましたよ!



まずは…

スタッフ細田。







オススメはこちらの、イエロー。
鮮やかなイエローは、着こなしのアクセントに抜群。

シンプルなクルーネックニットだからこそ、発色の良さがポイントになりますね。






この日の着こなしにもバッチリ。

即購入を決断しておりました。笑


185センチの高身長かつ、身体の大きなスタッフ細田で、48サイズをこれだけ自然に着れております。

ゆとりのあるサイズ感ですね。



最近スタッフ細田はブログなども頑張っております。

ぜひ、こちらからご覧ください。





お次はこの方!

我らがボス、マネージャーのスタッフ石田です。







オススメはこちらのヴァイオレット。

鮮やかなパープルでもなく、深いパープルでもない。


少し掠れたような印象のある、美しいお色です。


上品な印象もありながら、カジュアルな合わせ方にもバッチリと。

今季も改めて注目の、モノトーンスタイルにもハマりますね。






これまた、この日の着こなしにもバッチリです。

落ち着いた印象が強いので、ジャケットの下に挟んでも程良いアクセントですね。


スタッフ石田はサイズ44を着用。

171センチのスラっと体型で、このサイズ感。
適度なゆとりを持って着れるサイズですね。


スタッフ石田はビデオ投稿を中心に、非常にわかりやすいアイテム紹介をしております。

ぜひ、こちらから覗いてみてください。



いかがでしたでしょうか?

十人十色と言ったものの、好みが偏るかなぁと思いましたが…


やはり個性抜群。

見事に分かれました。笑



ご自身のキャラクターやワードローブに合わせても良し。

あえて、今まで選ばなかったカラーを選んでも良し。



万能で使い勝手の良いこのニット。
ぜひ、お試しくださいませ。




最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。



フォローやお気に入りをしていただきますと、タイムラインでの最新記事の閲覧や、過去のアーカイブを遡っていただけます。

非常に便利ですので、ぜひ!



ビームス 銀座。

全員が皆さまに喜んでいただけるよう、精進しておりますので、どうぞよろしくお願いします。



それでは「銀座」でお待ちしております。



ビームス 銀座 井口

我が良き友よ

Buenas noches!


ご覧いただきありがとうございます。


ビームス 銀座 井口です。



下駄を鳴らして奴が来る…


いや、鳴らしてたのは〈ALDEN〉でした。






そう。

ビームス 銀座の「漢の中の漢」こと、スタッフ 守屋です。



実はこの度…


お隣の店舗へと異動となりました。



最後の最後に…


漢買いしまくってましたよ!













この日新調したのは、〈RIER〉のジャケットと〈TA CA Si〉のヘリンボーントラウザーズ。


ヒールブーツで高さを取ってはおりますが、どちらもお直し無しでこのハマりよう。


バツグンに自身に合った買い物。

しかも、人と被らない良い物を。



とことん、スタッフ 守屋らしさを貫いております。


お隣の店舗では、銀座とは違った楽しさや喜びもあれば、苦しみや悩みなんかも有ると思います。



ですが、持ち前の明るさで頑張ってもらいたいものです。



なんだか、少し個人的な感情が強くなってしまいましたが、本当にお世話になりました!




あー夢よ よき友よ。


あー友とよき酒を。

時を憂いて飲みあかしたい。




こんなご時世ですから、飲み明かせませんでしたが…

またいつか楽しく飲み明かしたいものです。



先輩を友と呼ぶのは失礼ですが…

今回ばかりは許してください。笑



過去のブログでも散々イジらせていただいてましたが。笑




新天地では、スタイリングやフォトログなんかも頑張るとのことでしたので、ぜひチェックしてみてくださいね!





もちろん。

ビームス 銀座は変わらず、全力で皆さまをお待ちしております!





9/18(金)より、最高にお得なイベントも始まりますよ!





最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。



フォローやお気に入りをしていただきますと、タイムラインでの最新記事の閲覧や、過去のアーカイブを遡っていただけます。

非常に便利ですので、ぜひ!



ビームス 銀座。

全員が皆さまに喜んでいただけるよう、精進しておりますので、どうぞよろしくお願いします。



それでは「銀座」でお待ちしております。



ビームス 銀座 井口

2〜3年目のヤングライオンは髪や髭伸ばしがち

Buenas noches!


ご覧いただきありがとうございます。


ビームス 銀座 井口です。



本日は、某雑誌のSNSのスナップ写真にも登場し、ますますカッコ良さに磨きのかかるこの漢の登場です!!






そうです。

この漢の登場したブログの閲覧数はうなぎ上り!


ミスター漢気の異名もそろそろ定着でしょうか。

銀座ヤングライオンの筆頭、先輩スタッフの漢・守屋です!



漢・守屋

「お前…

持ち上げてるようでめちゃくちゃイジってんじゃん!!!」



井口

「そんなことないです!

それはそうと、今日のスタイリングめちゃくちゃカッコ良いですね!」



漢・守屋

「それはそうとって…

まぁ、フランス好きの俺としては、いつも通りのコーディネートかな。」


気になるVゾーンやシューズ。
寄ってみましょう。













コンセプトとしては、ハンティングからの脱却といったところでしょうかと。


アイテムはそれぞれフレンチを感じさせるようなものを使い、シャツ・デニムなどの土臭さを少し感じさせながらも、ヒールブーツで上品にまとめあげる。


チーフも良いアクセントになってますね。




今日も、漢・守屋らしさが全開のスタイル。

なかなかいません。



それにしても髪の伸びがすごいなぁ。笑




髪や髭もあってのスタイルというのは間違い無いですね。

その辺については、こちらにも書いてますので、お時間あればぜひチェックしてみてください。


少しでも面白い、良かったと感じていただけましたら、お気に入りやフォローのほど、ぜひポチッとよろしくお願いします!


ここ最近、ブログやスタイリングを読んでくださる見てくださるお客様がいらっしゃり、非常に嬉しく思っております。

これからも皆さまに楽しんでいただけるようなブログを書けるよう、より一層精進してまいります!




それでは「銀座」でお待ちしております。



ビームス 銀座 井口