夜更かしの皆様、こんばんは。
木曜日担当のJUNICHI YANAIです。
さて、先日より開催のこちらのイベント。
いよいよ今週末の6/11㈰までとなりました。
先週、すずきしゅうじのAll Night BEAMS PLUS 『【OLD SOLDIER(オールド ソルジャー)】POP UP STORE始まります!』でも紹介していましたが、
今回も豊富にTシャツ・キャップのバリエーションやアメリカ製ボディのトートバッグ、ビンテージボディのプリントTシャツをご用意。
イベント期間限定のアイテムが多数ご用意しておりますので、是非ご都合が合う方はビームス 辻堂へお立ち寄りください。
※ビンテージボディを使用したプリントTシャツはビームス 辻堂のみ
本日は昨年大好評だったこちらの別注アイテムをご紹介させて頂きます。

ニットの聖地でもある山形県にて、長年ニットファクトリーとして様々なブランドのニットを生産し、2013年にファクトリーブランドとして創業。
糸を紡ぎだす紡績工場から、糸を染める染色工場が隣接され、糸から製品にかけて密に作り上げられる日本のニットブランドです。
BEAMS PLUSでもこの高い技術を活かし、ニット編みによるフリースや鹿の子、スウェット等・・・本来ニットウェアではないアイテムを表現してきました。
本日ご紹介するアイテムは昨年よりBATONERからBEAMS PLUS別注モデルとしてリリースされたニットポロ。
ありがたくも昨年は入荷早々に色やサイズが欠け、お客様の中では色違いを購入頂くなど非常に人気が高かったアイテム。
ニットポロの柔らかく、伸縮性を感じさせる着心地に、上品になり過ぎないドライなタッチと表情。
この塩梅を上手に表現してもらった一着です。
ニットポロと聞くと・・・
どうしても表情が上品になり過ぎ、夏には暑い?とイメージしてしまう事が多いです。
ただ、スポーツコート(ジャケット)との相性がとても良く、軽快にスポーツコートスタイルを組む時にはマストアイテム。
良いところも有れば、自身のスタイルには浮いてしまう?と思うことが多々あります。
何だか無い物ねだりな言い方ですが・・・そんな自分にとっては良いとこどりの今回のアイテム。

コットンの空紡糸というふっくらしたした質感に加え、見た目や肌あたりがドライなタッチ感。
本来はTシャツに使われる事が多いですが、今回はニット編みにより空紡糸の良さが最大限に引き出されています。
目の詰まった表情ではあるものの・・・圧倒的に軽く、体感として肌への接触がとても抑えられた着心地。
夏場は生地の厚さだけでなく、肌への接触や着心地、衣料の重さ等で“清涼感”を与えてくれます。
まさにBATONER×BEAMS PLUSのニットポロはその“清涼感”をダイレクトに感じさせてくれる一着。

もちろん着心地の良さは生地だけではなく、生地と生地を繋ぐシームもポイントです。
袖付けや脇下のサイドシームは、まるでシームレスの様な着心地。
軽い生地だからこそ、このフラットなシームがニットブランドの強みの一つなのかと。
着用した時にナチュラルに馴染むショルダーライン、また裾やカフスのニット編みによるフラットな仕様・・・
とにかく各所に高いニット技術を感じさせてくれます。
見た目の表情はウールのニットとは違い、艶っぽさが無く、ナチュラルな表情が特徴的です。
これは洗いざらしのミリタリーパンツやチノトラウザーズ、デニム・・・そんなBEAMS PLUSの得意とする“粗野なアイテム”とも相性抜群。
カジュアルスタイルに品をプラスさせるカジュアルアップ、ドレススタイルに軽快さをプラスさせてドレスダウン・・・ファッションとしても、はたまたビジネスユースとしても
どちらにも違和感を与えさせないニットポロです。
BATONERと言えば、色出しもブランドの強みの一つ。
今回のカラーバリエーションは昨年の追加カラーでもあるアイボリーに加え、新色であるブリックカラー、グリーンを加えた計3色で展開。
日本人の肌馴染みしやすい色のトーンはやはり山形県で一貫して生産されているからなのか。
鉄板のカラーに加え、ことしは東海岸のアイビームードを楽しめるカラーも加わりました。
早速、スイーツ佐久間と一緒にスタイリング。
ブリックカラーのサイズ4を着用し、ニットポロを思いっきりスポーティーな着こなしで表現。
下半身はマドラスのパッチワークトラウザーズに、ペニーローファー。
裾やネックから覗かせたアッシュグレーのTシャツがよりスポーティーな印象を与えてくれます。

サイズアップする事で綺麗なドレープ感が生まれ、リラックス感あるスリーブの長さやドロップしたショルダーライン。
ニットポロではありつつ、スポーティーなポロシャツ感覚で着こなしたスイーツ佐久間らしい組み合わせ。
ジャストサイズで選ぶのはもちろんですが、この位のサイズ感で選ぶのも非常にオススメです。
続きましては私はグリーンカラー。
サイズ3を着用し、ブレザーのインナー使いに。
スイーツ佐久間同様に、やはり今年らしい東海岸寄りのアイテムで組み合わせ。
スポーツコートのインナーに挟んでもネックの見え方が崩れず、首周りの収まりが綺麗なのも魅力の一つです。
ネイビーブレザーのインナーにはまさにこのグリーンが今回はイチオシ。
BATONERの独特な色出しによるグリーンはどことなく爽やかな印象も。
今シーズンらしく、アイビーやプレップ感あるアイテムと合わせて頂くのも良いかと。
ニットブランドがBEAMS PLUSらしく仕上げたニットポロ。
ニット編みによる着心地の良さ、空紡糸による軽くて涼し気なタッチ感、何よりもBEAMS PLUSとのウェアとの相性が抜群な一着。
昨年は早々とサイズ・色欠けしてしまいましたので、夏本番前に是非お早めに店頭・オンラインショップをご利用下さいませ。
JUNICHI YANAI