ほんまです。
"ほんまのほんまもん"
ブログの名前を決める際、
ある先輩が色々と案を出して下さいました。
その中でも、最も票を集めたのが
「しろうほんまの 知ろう!ほんまもん!」
絶対キャッチャーだから、と
勧められましたが、没で。
紆余曲折の後、
"ほんまのほんまもん" に着地しました。
はい。どうでもいいですね。
では、
【本日の一枚】

Bristol,UK
毎年、英国ブリストルで開催される
Bristol International
Balloon Fiesta から1枚。
あえて近くへは行かず、
見晴らしの良い高台から
のんびりと観ていました。
カメラの技量はポンコツですが、
写真を撮るのが好きな私。
写真では気球が点ほどにしか写らず
指輪を使って撮ってみました。
上手い具合に飛んでいた気球全てを
指輪で囲むことができました。
記憶ではiPhoneSEで撮った気がします。
凄いですね、さすがですね、Appleさん。
昔、iPodの裏面が
鏡面加工されていたのを
覚えてらっしゃいますか?
実は、あれ
私の出身、新潟県燕市で作られていました。
凄いですよね。
ないもないようで、
意外と誇れるものがある燕市。
他にも色々あるので、
機会があれば、今度ご紹介します。
と、
地元PRで地方創生に
貢献したところで。
はい。
【本日の一品】

スエード ダブルライダースジャケット
カラー:STONE
サイズ:42〜50
価格:¥128,000+税
商品番号:21-18-0339-837
チンクワンタです。

さぁ、ダブルライダース。
この形で表革ですと
中々に強い印象。ですが、
素材はスウェード。
起毛感もあり、表革に比べて
柔らかい印象を与えてくれます。
黒の表革にゴールドジップ、
これが最もライダースらしい
組み合わせかと思います。
ただ、強い印象は否めません。
表革はちょっと…
とお考えの方も少なくないと思います。
そんな方へ。こちら、とてもオススメです。

加えて、注目すべきは、この色。
"STONE"という色のようです。
グレー?ベージュ?
どれが正解か、微妙です。
グレーがかったベージュ
ベージュがかったグレー
とか、でしょうか。
この若干ベージュが入ることにより、
一層スウェードの表情がよくわかります。
このようにな中間色は
他のアイテム同士の繋ぎの役割を果たし、
馴染みを良くしてくれると思います。
"STONE"という色
名脇役といったところでしょうか。
色ばかりは脇役ですが、
それでも形はダブルのライダース。
その辺はしっかり主役級。
主役か、脇役か、
堅すぎず、柔すぎず、
絶妙なバランスです。
個人的には
脇役として着ることができると、
なおさら、洒落てるかな、と。

スタンドカラーなので、
モックネックやタートルネックなどの
首元に高さのあるニットは
特に相性が良いかと。
写真では
グリーンのタートルネックを合わせました。
緑や茶を良く着る私だからでしょうか、
やたらと良い合わせに思えてしまいますね。

H180 size46
スタイリングでは、
黒のモックネックを合わせました。
この場合は完全に主役ですね。
言わずもがな、
デニムとの相性も申し分ありません。
冬になれば、
上からロングコートを
着ても良いかと思います。
1番上に着るであろうライダースなどを
あえて、コートの下に着る。外を中に。
個人的に冬場よくやりますが、
とても調子良いです。オススメです。

主役な脇役。
是非とも。
ほんま