スタッフ「丹羽 望」の記事

続•名作再降臨!!


4/9(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日の休み、ウェアの“棚卸し”をしていた

ところ、数着重ねがけしたハンガーが。

ベランダに出して広げてみたところ

懐かしい記憶がゆら〜りと。





さて、今週はこちらです。


Briefing〈ブリーフィング〉別注品。

先週に引き続き、再入荷モデルです。


【別注】BRIEFING / COCKPIT BAG
カラー:ブラック、オリーブ、ネイビー
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-61-0088-106



このモデル、横からみると、おやっ?

正方形の様な、一見不思議なフォルム。

手提げスタイルにしては珍しい印象。

見慣れない感じですね。

実はパイロットの為に生み出された形。

着陸時にヘルメットを安全に持ち運ぶ為の

デザインです。独自の美しさです。


で、そんな特殊用途のデザインをベースに

例によって我々のわがままなリクエストに

応えて頂いたスペシャルアイテムです。


オリジンは綿入りのナイロン生地づかいで

ヘルメットをピッタリと収める方式。

ひたすらミニマムな専用品です。


こちらはオリジンの面影を残しつつ

ブランドならではな機能性を盛り込み

使い勝手の良さを実現したもの。

一見ミニマムながらマキシマムです。



アイコニックな2列の外ポケット。



反対側はシンプルな初期型をイメージ。




内側はファスナー付きポケット+α


この仕様が内側両サイドに。

何を何処に収めたのか?

とっさに判らない位に充実。

贅沢仕様です。



そして、オリジンに無い仕様として

ショルダーストラップが付属します。



私が大好きな襷掛けも可能です。





更には、マチ部分がファスナーを開けると

拡がります。エクスパンション仕様です。


ヘルメット以外も大歓迎の構造。

何と!?シューズ1ペアが楽々入ります。




改めて

ファスナーを閉じると


荷物の分量に応じて素早く変身します。



このブランドらしい特徴と機能性を

両立したスペシャルなバッグ。




新たなビジネス用としても

オフタイム用としても

次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

自宅にて再発掘したウェア。


ユーロ系カバーオールジャケット。

私はアメリカ、ユーロ問わず

カバーオールジャケットが大好物。

両方の共通点があったり無かったり

なかなか楽しいです。

画像左は酒造メーカーの制服らしく

瓶を連想させるグリーン。


で、かなり以前の話ですが、こちらを

アレンジして商品化してみたい...

でも、ビームス プラスでは“無し”かな?

という訳で、たったワンシーズンだけ

ビームスレーベルで商品化しました。




それが画像右の物です。衿ぐりの緩さや

前立ての雰囲気等かなり忠実。生地は

ナイロンでモダンに仕上がっています。

わがままを聞いてくれた当時の生産担当

スタッフに感謝。良き思い出でした。



私の

最近の...recently...その②

大江戸骨董市にて




宮城県遠刈田温泉エリアのこけし

名匠佐藤丑蔵の流れを汲む型。


“おかめ”とか“お多福”と呼ばれるデザイン。

ちょっと怖い良い顔です。

裏には鉛筆で平仮名の“ゆ”の署名。

謎は深まるばかり...






さて

皆様はお花見はお済ませでしょうか?

私は重度に酩酊しながら近隣の桜を眺め

徘徊しました。そこに幸運な事に、偶然

メジロが飛んできて、美しい緑色の姿を

見せてくれました。桜色と緑色...なかなか

美しいコントラストでした。


葉桜になり、これから少しずつ気候が

安定してくれそうな??予感がしますが

改めてお気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。








名作再降臨!!


4/2(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日の休み、朝から寒く冷たい雨。

どんよりした気分に支配されそうな...

おとなしく過ごそうか?と思いました。

が!とっさに観たかったものを思い出して

重い腰を上げて出発しました。




さて

今回はこちら。

待望の再入荷!!


【別注】BRIEFING / FLEET MESSENGER BAG
カラー:ブラック、ネイビー
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-61-0046-106

BRIEFING〈ブリーフィング〉別注です。

もはや説明不要なブランドですが

スタート以来、質実剛健なモノ作りと

徹底的な使い勝手の良さを共存させた

プロダクトにはファン多数です。

ビームス プラスのコラボレーターとしても

リアルに不可欠の存在です。



さて、改めてこのモデルについて。

実は相当に息が長ーい製品です。

何と!!2014年から継続展開しています。

当初のアイデアは、小さい肩掛け型で

当時注目されていたi padが収まり

しかも+α充実...という欲張りなもの。

こんな面倒な我々からのリクエストを

デザイナー小雀さんに投げかけて

誕生しました。


私が1番好きなポイントは小サイズで

かつメッセンジャーバッグ型である事。


元MTB×BMXライダー(自称)である私に

とって、メッセンジャーバッグにはかなり

拘りがあり、何でも収納出来るデカさで

それを極限まで短くしたストラップで

身体に固定してライド...そうあるべき。

そんな先入観をあっさり覆してコンパクトな

メッセンジャーバッグに仕上げたところに

驚きました。


という訳で、襷掛けした時のフィット感は

良好です。


その他のディテールも抜かり無しです。

フラップと本体にそれぞれ

ファスナー付きポケットを装備。






本体ポケット内には便利なキーホルダー。




さらに内側にもポケットが。


その小ささを忘れてしまいそうです。



そして外側にはD型管が。




一見すると手榴弾用を連想させるかも...

ですが、楽しくコンパスやミニ温度計等を

ぶら下げて頂けたら。

フリーにお使い頂ける様に!!

というデザイナーの遊び心です。



そしてそして

嬉しいメイドインUSAです。




USA製が全てではありませんが

そうならばbetterな感じです。





小ぶりながら大充実の名作。

トラベルやライブのお供に。

次の一手としておすすめします。







私の

最近の...recently...

雨ニモ負ケズ

東京都庭園美術館に。


どちらかと言うと晴れの日に

かなりおすすめの施設ですが

天邪鬼な私らしく雨の日に。


今回はドイツのグラフィックデザイン。

個人的にはバウハウスを思い出します。

wwⅱの際に悲劇〜分断がありました。


ちなみにアメリカに無事逃げた人達が

ジャズのBlue Noteに参画し、その力

発揮して名作デザインを連発しました。

その作品群は後世に大きな影響を与え

もはやオープンソースの様に参照され

続けています。


で、今回はwwⅱ後にドイツ国内で

活躍したデザイナー達の作品がずらりと。

楽しく見応えのある展示でした。


それにしても

美しいアールデコ様式の館内に整然と

ドイツのグラフィックデザインが並ぶ様。






不思議で心地良い違和感です。

展示替えあったら再訪確定。

是非おすすめします。




私の

最近の...recently...その②

神宮前便り。

BEAMS BOY hinaco et louiseより。

photo by hinaco/smile by louise

スマホの小画面に偶然私が魔除けの如く

出てきたらしい。笑。何だか幸せな気分。

ありがとうございます。






さて、毎週毎週天気の話ばかりですが

4月に入っても冬のアウターを着る...

何だか不思議です。そしてやたら雨が。

脳内が大混乱をきたしています。

皆様、毎日の変動にはどうかお気をつけて

お過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



おすすめのセットアップです。



先日、山積みの書籍の中から

記憶に無い“鉱脈”を発見しました。

パッと見ても、いつ頃入手したのか?

思い出せない...あまりにもシンプル過ぎて。




さて、今週はこちらです。


【別注】CANOE CLUB / 3B Packable Jacket
カラー:ブラウンチェック、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-16-0608-791

【別注】CANOE CLUB / 2Pleats Relaxed Trousers
カラー:ブラウン系チェック、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0306-791


リラックスした雰囲気が良い感じです。


こちらは米国コロラド州ボルダーにある

Canoe Club〈カヌー クラブ〉との

コラボレーションにより生まれた1着。




彼らのサイトを見ると、ビームス プラスに

対する深い理解と、このウェアに込めた

熱い思いが感じられます。

日常の様々なシーンを楽しむ時。

袖を通せばより良き時間になる。

そんな生活に寄り添ってくれる服。

彼らのサイトも是非ご覧ください。



さて

実際に着ると、とても緩やかな雰囲気。

リラックス出来るセットアップです。




ビームス プラスのBOX fitをベースに

カヌー クラブ仕様にアレンジ。

軽いウェイトの60/40クロスと

この快適なフィットが相まって

別次元の着心地です。



で、実はパッカブル仕様です。

旅するセットアップですね。

たたむとこの様な感じに。

左:ジャケット 右:トラウザーズ

あんなにゆったりした服が...

こんなに小さく!?

生地が軽めだからこそ可能な芸当?

ですね。


ディテールは?

3ボタン段返りラペル。

端々に走るミシンステッチ。

ボックスシルエット。





そしていつもの3パッチ...ではなくて

ニュートラルなウェルトポケット。





やはりフックベントです。



そして

トラウザーズは

2Pモデルを継承しています。


優美な内向きのプリーツ。

私個人の見解としては外向きは米国調。

内向きは英国調...と認識しています。

で、内向きプリーツと好相性な

フラップ付きのウォッチポケット。

あまり使わないけれど嬉しいディテール。



ウエスト周りはドローコード&

シャーリングで快適そのもの。




ベルトループ有りでアレンジ自在。



ちなみに

柄違いもあります。




ブラウン系マイクロチェック

こちらもおすすめです。



そしてハットも!!





【別注】Canoe Club reversible hat
サイズ:M/L,L/XL
価格:¥10,450(税込)
商品番号:38-41-0331-810

色々なコーディネート案が脳内に一気に...

着る方のお好み次第で解釈は♾️!!


Tシャツやポロで軽快に着ると

モダンで爽やかな雰囲気になります。

が、私は...シャツ&タイ派なので

洗いざらしのものを着用して

いつもより少しだけ軽快な雰囲気を

目指すことにします。笑。


休日の相棒としても最適。

レストランやコンサートにもちょうど良い。

私の場合はサウナや角打ちにも着て行ける

スーツ。

ニュートラル。着る人に寄り添うウェア。


セットアップ、スーツ各種お持ちの方へ。

春〜夏に着たくなる雰囲気ですよ。

次の一手としてもおすすめです。






私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

書籍の山に挟まったDVD。

何とか発掘しました。

まるで何かの教則本みたいなデザイン。

ですが、中身は超超強力です。


いわゆるテクノミュージックの基礎...

いや経典みたいな驚異のグループ。

YMO(イエローマジックオーケストラ)

貴重なライブ映像がほぼ時系列で

収録され、資料として一級品です。


真っ赤な人民服風セットアップを着た

リーダー細野晴臣氏が若い!やばい!

bass担当で、arp odesseyという

コンパクトなシンセで巨大な重低音を

クリエイト。曲によってはmusicman社の

ベースギターを弾き倒しています。

尋常ではない速度の運指。赤い服と

ロングスケール(ネック)ベースギターの

美しき対比。身震いするカッコ良さ。

お見せ出来ないのがつらい...




私の

最近の...recently...その②

いつもの定点観測スポット


藤田酒店さんにて。

ギネスビールの瓶入り。

かなりうまい事に改めて気づきました。

もっと飲んでアイリッシュ魂注入です。





さて

桜の開花が相次いだり...と同時に

真夏日が連続したりと、相変わらず

天からの挑戦を受けて立つ毎日ですね。

皆様、どうかお気をつけて。そして

気候の移ろいに合わせ、お洒落を目一杯

お楽しみくださいませ。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。





something trad. or rugged??



3/19(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


私は腕時計が好きな方です。

色々な店舗を見て、付属品を少しばかり

買い集めたりもしています。

先日、“ブツ”の棚卸し?をしていたら

懐かしい記憶を呼び覚ます物が!!




さて

今週は既に話題になっているこちら。

https://stand.fm/episodes/67d3cd91eb3d72bc6673f6a9





MOJITO / Propose Sack Coat
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥59,400(税込)
商品番号:38-16-0678-697




Mojito〈モヒート〉別注新作です。


今回のモデルは人気モデルのひとつ

“Propose Sack Coat”

プロポーズ サック コートをベースに

別注アレンジをお願いしました。


そもそもこの長いモデル名の由来とは?

以前のブログ(2024/9/20)でサラッと

紹介しましたが、また改めて。

かのヘミングウェイが

最初の婚約者に求愛した時...

B社のサックコートを着て、彼らしい

ドレスアップスタイルを精一杯表現して

求婚したとの事。ちなみにサックとは

『袋みたいな』の意味です。

その素敵なエピソードから着想して

生み出されたスポーツコートになります。



ちなみに先シーズンのモデルはこちら。


ハリスツィード×コーデュロイという

英国フレーバー強めながら、そこに

トリプルステッチが走る...という

米国ディテールが折衷的に同居した1着。



さて

話を戻しまして、今回の別注に際して

こだわったポイントについて。


同じビームス プラスの店舗でも

丸の内と原宿ではコンセプトが異なり

例えるならトラディショナルorラギッド。

という訳で

どちらの雰囲気にもマッチするウェア。

元々トラディショナルな基本型ベースに

ワークウェア的ディテールをミックスして

いたこのモデル。2店舗の違いを明確に

イメージして、改めて山下さんによって

re-modelされた1着です。



まずファブリック。

ややザラっとした手触り。


ポップサック生地を彷彿とさせます。

かつてブレザー用で好まれたあの感じ。

トラディショナルな印象です。

ですが、こちらウォッシャブルなので

洗うとステッチ部分が程よく波打ち

ややラギッドな表情に変身します。

ウール100%のウォッシャブル生地。

ありそうで無い。スペシャルです。



そしてディテール。

元々トラディショナルなサックコートと

ラギッドなトリプルステッチの出会いから

生まれたこのモデル。


絶妙な開き具合のラペルですね。


今回の別注にあたり、ステッチの仕様を

変更して、より幅広い解釈が出来る様に

変わりました。


肩周りのトリプルステッチを廃して

よりスタンダードに見える仕様に。


つまり、よりスポーツコート的に。



しかしながら、袖部分にはそのまま

トリプルステッチを残しました。





そしてサイドポケットの補強仕様も

残し、山下さん曰く『毒味を残した』

との事です。



そして1番のポイントは胸ポケット。


まるでブレザー用の如きフォルム。

元々はサイドのみでしたが、これで

トラディショナルな3パッチ仕様に。




フィッティングも少し大きめに変更し

よりサックコートらしく。

着丈に対して長めのベントは健在です。



こういったre-modelによって

トラディショナルさとラギッドさの

メリハリが強まった魅力的ウェアに

仕上がったと思います。




ブレザー、リネンジャケット、

ライトオンスデニムジャケット...

春夏トップスに代わる次の一手として。

是非おすすめします。







私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

それはNATOタイプの時計ベルト。

リアルも“なんちゃって”も関係なく

柄が気に入ったら押さえています。

で、その中に途轍もなく熱いやつが。


それは、初期のビームス プラス 丸の内

メンバーだったunoがusa出張のお土産で

わざわざ買ってくれた物。


頂戴した当時は罰当たりな事に...

眩しくpopに見え過ぎて、身勝手に...

ストックにin!!していました。すまん!!

おそらく10年以上の時空を超えて

やっと登場の運びに。

当時よりもダメージを喰らい続けた猛者

hamiltonに組み合わせてみたら

良い塩梅!! maxxximum thanx!!→遅っ!! 

ちなみにunoは現在はオフィスで

絶賛活躍中です。




私の

最近の...recently...その②


当店に新メンバーが!!

トラディショナル野郎2名。

武藤&石川です。

武藤は辻堂からの異動。

そして石川は二子玉川から

再び丸の内エリアにリターンです。

皆様のご来店をお待ち致しております!!






さて、このブログを書いた日の朝は

雷が鳴り響き、そして丸の内に着いたら

本気な雪。強風で横殴り気味でした。


3月半ばを過ぎての雪...でしたが

後ほど止み、何事も無かったかの如く

太陽が顔を出しました。

本当に激しい変化ぶりでした。

皆様もくれぐれも天候の変化には

お気をつけてお過ごしください!!


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



Do your light-weight thing.


3/12(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です


先日の昼休み、久々の晴天だったので

いつもとは異なるルートを歩きました。

幾つかの大手チェーン飲食店がまるで

大漁旗の如くカラフルなのぼりを競って

並べ、なかなか賑やかな眺めでした。が!!

異次元みたいな場が存在する事に改めて

気づき、う〜むどうしようかと...




さて

連日、新規商品の多数入荷に加えて

実は定番品も密かに入荷しております。

今回は改めてこちらを紹介致します。



BEAMS PLUS MIL Trousers Denim
カラー:インディゴ
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-23-0160-791



ビームス プラスのデニムトラウザーズです。

こちらは1940年代のミリタリーモデルを

ヒントにしました。


クラシックな太いシルエット。




まさに自分好みの“美脚”型。



ウエスマンの無いプレーンフロント。


トラウザーズの最もミニマムな仕様です。

シンプルで機能的な印象。



むき出しのウォッチポケットには


メジャーを挿すのが吉?



バックポケットは片玉縁仕様で

やや高いポジションです。




サイドのステッチには洗い加工による

強めのパッカリングが波打っていて

なかなか武骨な雰囲気です。





気になる生地は?

8オンスデニムです。


画像では判り難いのですが、まるで

シャツみたいな軽さ•柔らかさです。

これは繊維が細くて長いジンバブエ産の

コットンを織り上げたデニムだからです。

(ちなみに通常のいわゆるジーパンですと

13オンス前後です。)



そして、何と言ってもカラーリング。

インディゴ糸とダークなグレーの糸を

交織させる事で、スタンダードなデニムと

似て非なるニュアンスになります。


一見デニムとは思えない様な印象です。

この生地とミリタリーチノの出会い。

なかなか新鮮かもしれません。


と言いながら、こちらのトラウザーズ。

実は、2022年春からずっと継続している

ロングセラー。ミニマムな見た目故に

店頭では目立ちませんが、なかなかの

傑作だと思います。


いわゆるジーパンを一通りお持ちの方に

特におすすめします。気温が上がってきたら

13ではなく8オンスがrightですね。


次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

歩いたのは東京フォーラム横から

有楽町に向かうガード下。


昔ながらの店舗がどんどん入れ替わり

チェーン店がきれいに並ぶ感じ...の並び。

奇跡的な場所を発見しました。


とんかつ繁さん

なかなかの佇まい。

とにかく勇気を出して入りました!!


気さくな感じのご夫婦のお店でした。

店舗の外観と反比例(失礼!)な若々しい

おふたり。

思い切って上ヒレを注文。

冒険して良かったです。大吉。

おすすめです!!





私の

最近の...recently...その②

季節の移ろいを教えてくれる存在。


ハクセキレイ

@ビームス ゴルフ 有楽町

人間に慣れている個体なのか?

私の前を悠々と歩いて通過しました...





私の

最近の...recently...その③

キャプテン サンシャインの...

先週の当ブログで紹介しました

別注モデル。やたら出番が多めです。




フェイバリットのトラウザーズ&ベルト。


スタイリングも是非ご覧ください。

殆ど似た着方ですが...すみません。








さて、また最近、霙〜雪になりました。

かなり寒い1日が終わったら、翌日は何も

無かったかの様に温暖になる...本当に

天からの挑戦を受けて立つ!!毎日ですね。

皆様どうかお気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。














Paint it black or white...


3/5(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、ちょっとした用事があって

いつもと異なるエリアを訪ねました。

そこで想像もしていなかった眺めが...




さて、今週はこちらです。


ブラック



オフホワイト

BEAMS PLUS
カラー:【別注】KAPTAIN SUNSHINE / Cowboy Jacket
サイズ:36,38,40,42
価格:¥61,600(税込)
商品番号:38-18-0880-086

デザイナー児島晋輔氏によるブランド

キャプテン サンシャインの新作です。


今回はUSAの名品をイメージソースに

ビームス プラス別注モデルを依頼。


ヒントになったモデルは?

いわゆるショート丈の“ジージャン”を

代表するL社の名作。


早速

ディテールを。

前立てのジグザグステッチ




緩やかなV字配置のチェストポケット




フラップは優雅なアールを描いています。



アジャスターボタンはやっぱり樹脂製




丈はかなり短め

こういったディテールを表現しつつも

絶妙なサイジングの組み合わせによって

全く別の新たなものに昇華させています。



そして

キャプテン サンシャインと言えば

やはりファブリック。


今回は名作にオマージュを捧げた

コットンサテン。


ですが、画像からは想像出来ない様な

柔らかくしなやかな仕上がりです。

程良い光沢感。洗い込むと更に風合いが

良くなります。変進開花です。

こちらはエジプト産コットンの中でも

繊維が細く長い超長綿を用いています。


このサテン生地はデザイナー児嶋さんの

フェイバリットであり、過去の製品でも

用いられています。そのクオリティーは

広くファンの知っているところ。ちなみに

私も同じ生地づかいのプロダクトを所有

しております。カラーはもちろんブラック!!


企画段階の話し合いにて

カラーリングについては代表的カラーの

オフホワイトはほぼ即決でしたが、実は

他にブラウンとかオリーブも候補に

挙がっていたそうです。ヴィンテージ的で

カッコ良し!!でしたが、何と嬉しい事に!!

自分好みなブラックに決まりました。


ここで、カラーに関して少々寄り道を。

元々、西海岸発祥のブルージーンズは

労働着でしたが、映画等をきっかけに

ファッションとして着られる様になり

いつしか東海岸の大学で、論争のタネ的

ウェアとしてクローズアップされる様に。

学ぶ場所では労働着は相応しくない...

当時の大学側の保守的な了見でした。

(日本でも似た事例があったそうです。)

で、その狭〜い了見の隙をつく製品が!!

非インディゴデニムのピケ、サテン等

コットン素材を用いたジーンズです。

こうして東海岸でも徐々に浸透しました。


長い寄り道でしたが

この様なストーリーもありまして

今回の別注モデルはアイビーボーイでも

カウボーイでも、どちらのスタイルにも

ヴァーサタイル?エクレクティック笑に

マッチします。(音楽評論で頻出する単語

→用いてみたかった...すみません。)



ビームス プラス 丸の内ですと、迷わず

スポーツコート代わりに。


ホワイト系のトーンでコーディネート。



ベージュ系コットントラウザーズは

アイビー的な雰囲気。

(モデル:Earl 有本)



そしてやはり

上下揃えばコットンスーツ代わりに。


ベンガルストライプ×動物柄クレスト





私のブラック上下では説得力少なめですが...


ちなみに画像のブラック

児嶋さんのお話ですと、限りなく

チャコールに近いブラックとの事。

黒過ぎないので上下揃いでも着易いです。


そしてやはり

このパンツも抜かり無しの仕上がり。




手が入り易いカーブのフロントポケット。



左右の間隔をかなり広めにして

配置されたヒップポケット。


メンズ服のセオリーとしては...

ポケットを大きいサイズにして

間隔を狭めた方がヒップ周りが

スマートに見えるのですが...


この間隔の広さがサドルに跨るのには

ちょうど良い塩梅です。

まさに“いなたい”感じ。






そしてX字型の補強ステッチ。

大昔の記憶@愛媛県松山市のショップ

初めてL社の製品を見た時の話です。

確か英語表記ですと“x-thread”

まるでカッコ良いバンド名みたい!!

何てcool!!と心震えた記憶が...



この様に

ブランドらしいこだわりが沢山

詰まった別注ウェア。


トラディショナルなコットンスーツや

オーセンティックなデニムスタイルに

代わる次の一手として。

是非おすすめします。






私の

最近の...recently...

先日、所用がありたまたま

舎人ライナーに乗る機会が。


車窓から見える黄昏時の川辺。

素晴らしい夕陽に感動...ってよく見ると

日本一の山が...


予想もしなかった眺めにびっくり。



私の

最近の...recently...その②


UKのバンドUltra Vox。

自分の中で再度ブーム中です。

一見相容れない、パンキッシュな部分と

シンセサイザーによる電子的な部分が

同居する、まさにエクレクティックな

サウンド。リーダーにしてシンガー

John Foxxの声は無気力で、まるで

何かのナレーションの如し。

調和/不調和の概念が揺らぎます。

ちなみにFoxx氏は一時大学で教鞭を。

受講したかった〜





さて

また予想を遥かに上回る気候の変化です。

久しぶりの雪に心は和みましたが、身体は

危険を感じ、不思議な重ね着スタイルで

闘うこの数日間。春スタイルの上に激重い

settlemeier'sとenglish traditionで装う...

エクレクティックな?コーディネート。

皆様もご愛用品で、この気候ならではの

コーディネートをお楽しみ頂きつつ

お気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






Individualized Shirts Trunk Show Goes West!!


2/26(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日の休み、ルーティンの水泳を終え

instagramをチェックしていたら...

また面白そうなおすすめ表示が。

身体冷え切ってるけど行くしかない!!





さて、今週も

Individualized Shirts Trunk Show

関連でもう少々お付き合いください。




こちらのイベント、当店では2/24(月)にて

終了致しました。ご来店頂いた皆様、誠に

ありがとうございました。


そして、いよいよビームス 神戸にて!!

3/1(土)•2(日)•8(土)•9(日)の日程で

開催致します。西の陣ですね。


という訳で、今日は紹介出来ていなかった

生地等についてお話しさせて頂きます。


先週は

アメリカントラディショナルらしい

生地メインでしたが、実は他にも

おすすめがあります。


じゃん!!


コットンネル系の生地達。


ふんわりとした柔らかい感触。

そして洗濯を繰り返す事で表面が

毛羽立ち、また何とも言えない表情に。


古着でもよく見かけるあの感じに似た...

ボサボサした風合いに変化した生地と

凛としたボタンダウンの組み合わせ...的な

シャツをオーダーする事が出来ます。


拡大すると


珍しい白×ベージュのハウンドトゥースと

白ウィンドウペンのネイビー&マスタード。

抑え目なカラーリングなので、秋冬の

鮮やかなニットやスポーツコート等と...

様々なコーディネートで活躍しそうです。

プライスは

ハウンドトゥース:¥42,000+tax

ウィンドウペン:¥35,000+tax

になります。



そして

やはりコットンネルと言えば...


お待たせ致しました!!

鮮やかな色遣いのシリーズです。

ターコイズ×グリーン

ネイビー×レッド

プライスは¥39,000+taxです。


一見コントラスト強めですが

ネルならではの起毛感がある事で

素朴な雰囲気に。


アウトドアとかワークとか

そんなイメージにも見えます。

ボタンダウンカラー×両胸ポケット

そんなカテゴリーをミックスした仕様も

楽しめそうな感じですね。


ちなみに

オーダーならではの楽しみのひとつ。

両胸ポケット仕様もお選び頂けます。

(アップチャージ¥3,500+tax)



以上

コットンネルのシリーズの紹介でした。

ドレスシャツの工場にてラギッドな1着を

作る。オーダーならではの楽しみですね。

バンドカラーにしたら?プルオーバーに

したら?と生地に触れてみると実に様々な

イメージが湧き起こってきます。毎回毎回

悩みに悩みますが、このプロセスも楽しみ

ですね。是非!!





そして

ここからは

スタッフの過去オーダー分を少々。


“The Classic American Tattersall Check”



タブカラー仕様です。



スタッフ落合



次は

“Gingham Compact Yarn”

クレリック仕様です。



スタッフ有本



最後は

私です。

ほぼ毎回グレーとパープルの

オックスフォードをチョイスしています。


“Cambridge Oxford” gray



“Pinpoint Oxford” grape




この様な感じで各スタッフそれぞれが

脳内でイメージしてデザインを考えて

オーダーを楽しんでおります。


皆様も理想のデザインをイメージして

膨らませて、是非お立ち寄りください。


再度すみません...

日程は

3/1(土)•2(日)•8(土)•9(日)

@ビームス 神戸
スタッフ一同心よりお待ちしております!!




私の

最近の...recently...

Instagramに引っ張られて行った場所。

それは渋谷の松濤。いつもならば

うどんの名店や美術館の用事で

立ち寄る町ですが...

新たなスポットが誕生しました。


渋谷こけしさん

昨年末オープンの新店舗。

こけし業界と言えば古品を探す...

そんなイメージですが、こちらは

現役の作者とコンタクトを取り

注文した作品をメインに扱っています。

なので、自分が知らない新世代の作者に

よる作品にも出会えます。

今回は福島県中ノ沢系統のものを。

左:柿崎文雄作

昭和22年生まれのベテラン作者。

実は柿崎さん宅に電撃訪問した事が...

快くお話ししてくださいました。巨匠。 

右:小林澄子作→こちらがお弟子さん


コースター頂きました。

ありがとうございました。






さて、相変わらず気温変化が大きく

安定しない毎日ですね。そして晴天で

少し暖かくなると...花粉が跋扈します。

私は自分が花粉症だとは認めていませんが

“似た症状”で苦戦しています。という訳で

じゃばらという柑橘の果汁を摂取していて

何となく楽になった様な気がしています。

ビタミンも摂れるし、黄色い果汁は何だか

元気になれる様な...

皆様、気候の変化には改めてお気をつけて

お過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




おすすめのカスタムオーダーイベントです。


2/19(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、店舗で音楽に関する勉強会??を

開催しました。店舗でよく流れている

ジャズについて。その発展、楽器編成や

聴きどころ等を自己流で説明しました。

で、その後編として、ジャズを学んだ後に

変化していったアーティスト達の音源を

聴いてもらいました...本編よりやや長めに。





さて、今回はこちらです。

只今ビームス プラス 丸の内にて開催中の

Individualized Shirts Trunk Show

についてのご案内です。


インディビデュアライズド シャツは

1961年創業。米国の百貨店やブランドの

カスタムオーダーシャツを永らく手がけ

その評価を揺るぎないものにしました。

現在もニュージャージー州の工場を稼働

させて世界中にシャツを送り出しています。



さて、今回は一体何回目の開催なのか?

咄嗟には判りかねてしまいますが...今回も

定番的な生地からスポット的な生地まで

幅広くご用意しております。



☆オックスフォード


店頭用製品でお馴染みのレガッタや

ケンブリッジの他にもおすすめ有りです。

上:華やかな光沢感のロイヤルオックス

下:目が細やかで柔らかいピンポイント




☆ギンガムチェック


ホワイト×カラーのミニマムな美しさ。

柄行きとカラーリングで印象が異なります。







☆タッターソール

ホワイト地に2色の格子柄が重なる柄。

トラディショナルなチェックの代名詞。

英国調な雰囲気もあり良い感じ。




☆ベンガルストライプ

シンプルな単色ストライプ。

まさに飽きのこない柄です。



そして

今回の新たなおすすめをいくつか。


☆ボタニカル調プリント


一味違ったシャツになりそうです。


中にはとびっきりユニークな


acorn(団栗)柄もございます。



他には

復活?したシリーズも!!

☆オックスフォードタータン


圧巻の並びですね。


美しいです。

またオーダーしたいな〜


まだまだ紹介し切れない位

バリエーションがございます。



ここからは

改めてオーダーの内容について


基本のフィットをチョイス

クラシック、スタンダード、スリム等の

サンプルをお試し頂きます。


サイズスペックの決定

ネック、肩幅、裄丈、着丈、胸囲、カフス

ディテールと生地の決定

衿、ポケット、カフス

ご自身の理想のデザインが実現可能に。

1番時間がかかりますが楽しいパートです。



衿型色々。







ポケット色々。




個人的に好きな“B”ポケット。




カフス色々。





ボタン色々。

定番ナチュラル(白)の他に

ホーン(茶)、スモーク(黒)も

お選び頂けます。




フロント仕様。


私物

左2024年作•右2018年作

どちらもラウンドカラー×Bポケット


左はプレーンフロント仕様です。




そして背中は?


お馴染みのボックスプリーツ以外に

サイドプリーツ仕様もお選び頂けます。

この場合はヨークがスプリット(分割)

仕様になります。



他にも裾周りの仕様もお選び頂けます。

悩む選択肢多しです。




そして

オーダーミニマムは2着からになります。

同一サイズスペックで異なるディテールの

組み合わせをお選び頂けます。

プライスは1着税込¥37,400〜

納期は10月後半〜




ご自身がデザイナー気分で?

お好みのディテールを組み合わせた

スペシャルなシャツを創る。

楽しいイベントです。

是非ご一緒に悩みながら楽しみましょう!!

ご来店お待ち致しております。


会期は2/22(土)•23(日)•24(月)

→アポイント制になります。

お気軽にお問い合わせください。



そして

ビームス 神戸でも開催致します。

3/1(土)•2(日)•8(土)•9(日)


是非よろしくお願い致します。






私の

最近の...recently...


その勉強会後編で紹介したアーティストが

ドイツのNEU!〈ノイ〉というグループ。


ジャズを演奏していたドラマーが覚醒して

揺らぎの無いメカニカルかつミニマムな

リズムパターンを編み出し、後の世代に

大きな影響を与えました。敢えて展開

しないドラムス、ギター、揺らぐ電子音...

テクノミュージックの雛型のひとつに。

アメリカ音楽の影響の変格活用。

勉強会の際はまずまずのウケでした。

自己満足。




私の

最近の...recently...その②

お招き頂き神宮前エリアに。

で、その前に

ビームス ボーイ 原宿に。


sue,sae et louise 

素敵な笑顔。pretty in pink!!


そして

お招き①


メイデンズ ショップさん

移転リニューアル10周年との事。

早い。あっという間ですね。

おめでとうございます!!


その後お招き②

フェイバリットのAlaさんへ。




無敵の笑顔。

ビームス ボーイのhinaco et saeと食事会。

楽しいひとときでした。merci!!






さて、またお天気の話ですが、ここに来て

再びの寒波。シビアな状況になりました。

丸の内エリアのビル風はもの凄い冷たさ。

皆様、天候の急変にはどうかお気をつけて

お過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







おすすめのミリタリー系アウターです。


2/12(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、仕事から戻り、ふと玄関にて。

上着のポケットに手を入れたところ

やっちまった...自分!!な出来事が。




さて、今回はこちらです。



SAGE DE CRET M65タイプ ジャケット
カラー:オリーブ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-18-0857-411


SAGE DE CRET〈サージュ デ クレ〉

春の新作インラインモデルになります。


ここで改めて。

サージュ デ クレは千田 仁寿氏による

ブランドで2001年創業。

ワーク、ミリタリー、トラディショナルを

ベースにしたデザインは定評があります。

特に染めや洗いの加工によって味わい深い

表情を持たせたファブリックづかいは

このブランドならではの魅力だと思います。


ビームス プラスをご愛顧頂いている

お客様には別注のミリタリーパンツが

すっかりお馴染みかもしれません。

ちなみに何年前か記憶が曖昧ですが

別注第1作目はプレーンフロントの

ミリタリーチノトラウザーズでした。

当時かなり話題になりました。懐かしい。



話を戻しまして、今回のこちらは

ミリタリーウェアの基本型とも言える

M65をヒントに、千田さんの解釈で

デザインされた1着になります。



視覚的には


エポーレット(肩章)が無い事で

ニュートラルな印象に変わりました。




そして、M65と言えば




フードを収納したスタンドカラーが

代表的ディテールですが、シンプルな

衿仕様(M51的?)に変更されています。


やはり衿型が変わるだけで

かなりミニマムな見え方になります。




ウエスト部分のドローコードは?




このブランドならではの

2本を組み合わせた仕様に。




裾部分のドローコードは?




アウトドアウェア調の伸縮性がある物が

組み合わされ、動きを妨げずフィット。




そして肝心のカラーリングは?


やや黄色味が強いオリーブグリーンに

ブルー系の染料をオーバーダイして

更に洗い加工で仕上げています。


ステッチ部分のパッカリングは

かなり強めで味わい深いです。




ちなみにフィットはゆったり目ですが

着丈のバランスがちょうど良い感じです。

様々なスタイルにコーディネートして

着てみたくなります。


私でしたら

スポーツコートの上に羽織りたいですね。




ヨレっとしたトレンチコートの代わり?な

イメージです。



スタッフ河野の場合

トラディショナルなカジュアルスタイルに

ガバッと羽織るスタイル。




バラクータG9をミッドウェアに

見立てたレイヤード的スタイリング。



他にも

ストライプスーツ

デニムのセットアップ

ボーダーT×ホワイトオーバーオール等

色々なスタイリングを楽しめそうです。


高密度で程良いウェイトなので

今から即戦力の1着とも言えます。


次の一手として

是非おすすめ致します。






私の

最近の...recently...

やっちまった事。

店舗のカードキーをtake away...

という訳で翌日の休みは出勤ルーティンで

朝から行動して、店舗に1番乗り。

不審そうに私を見るrichardに無理矢理

手渡ししてそそくさと。


さて、未だ10:00AM。自由の身。

こんなに早くから出かけるのは久しぶり。

時間を有効に活用したい...そう言えば

東京駅に好きな場所がありました!!






それは東京ステーションギャラリーさん

煉瓦の壁や階段等、旧き良きものを

大切にしながらリノベートした空間。


宮脇綾子展〜3/16迄

(フライヤーが何と!!3種類ありました)

様々な布地を組み合わせ、日常のものを

表現した作品達。アップリケ/コラージュの

邂逅。コーヒードリップ用のネルを用いた

イカの作品が途轍もなく素晴らしかった...

おすすめです。




私の

最近の...recently...その②

午後は御茶ノ水エリアへ。

私のsanctuaryディスクユニオンさんにて。


“watch this!” scientist

レゲエ音楽のサブジャンルである

DUB〈ダブ〉。既存の音源を加工して

また新たなサウンドを...長いので割愛。

その第一人者のコンピレーションです。

玉石混淆なリリースで私を苦しめる

jamaican recordingsレーベルから。

今回は吉と出るか...





私の

最近の...recently...その③




CIEL GLUE〈シエル グルー〉

@ビームス ゴルフ 有楽町

フランス人アーティストによる

ゴルフを題材にしたコラージュ作品の

ファーストコレクション。

先行展示販売中です。


ちなみにciel=空、glue=糊、接着剤

コラージュ作家らしい名前ですね。笑






さて、気候はまだまだ冬の空気ですが

店内はすっかり春の雰囲気に変わりました。

是非、ご来店頂きシーズンのおすすめを

ご覧ください。一同心より皆様のお越しを

お待ち致しております。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







おすすめのユニークな1or2着です。


2/5(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、久しぶりに遅刻しそうに。

やはり遅れるのは心理的にシンドイ。

何で早く動き出さなかったのだろう...

余裕を持って行動するのが吉ですね。



さて、今回はこちらになります。


Unlikely〈アンライクリー〉より。

グレーカラーが実に美しい1着です。


Unlikely / Reversible WEP
カラー:グレー
サイズ:M,L,XL
価格:¥79,200(税込)
商品番号:38-18-0724-910

このブランドも既にシーズンを重ね

ファンも多数。先日は海外のファンが

ご来店されました。やはり国を問わず

独自のデザイン感覚が受け入れられ

愛される様になったのだと感じます。


以前もこのブログで述べましたが

中田氏に初めて出会った時は、眩い

ばかりの好青年スタッフ。他所者だった

私に本当に親切に色々と教えてくれました。

その記憶は宝物...よき思い出です。



さてさて話題を戻して。


こちら、判り易い位にはっきりと

特徴的ディテールが再現されています。

いわゆるWEPブルゾンがモチーフです。




→ペン挿しホール仕様。



しかしながら、このブランドらしい

こだわりの生地を用いて表現すると

一味も二味も違うものになります。

そして要所要所に遊び心が加わって

良い意味でチャーミングでユーモアの

感じられる1着に。気づいたらミリタリー

らしからぬワードを並べていました。



そして

このブルゾン。実はリバーシブルです。

WEPをひっくり返す...ピンと来ないです。

普通にオレンジ色とか??いえいえ。

でも、実にこのブランドらしい仕掛けが。

何と!?全く別カテゴリーのミリタリー服が

出現します。それはいわゆるN-1ブルゾン。


こちらもグレートーンの生地を纏っていて

やはりミリタリーらしからぬ仕上がりです。










パイロットと艦船クルーのスタイルを

楽しむ事が出来る稀なウェア。

本当に天邪鬼でユニークな発想。


恐らくあなたのワードローブには

存在しないであろう1着なのでは?

新たなる一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

先日の遅刻...

それはライブハウスの開場時間。


普段は19時スタート〜終電(時に早朝)

それが私のルーティンですが

先日は何と!昼の12時開場...私の

音楽脳が上手く作動せずギリギリに。

で、会場のロフトヘブン@渋谷に。


電子音楽家yanagiのプロジェクト

Lyracのライブ。



今回はベースとドラムスを

加えたトリオ演奏多め。


静謐な空間を感じさせるピアノソロも。

目まぐるしくも統一感のある1時間でした。


彼の作品、実は坂本龍一さんのラジオで

紹介された事があります。なかなか凄い。


そして、毎週(火)(金)は弊社スタッフとして

原宿のビームス レコーズで働いています。


彼がチョイスした音源も是非店頭にて

チェックしてみてください。




私の

最近の...recently...その②

ライブの後は現世に。

物欲という邪念に突き動かされ

表敬訪問に。


キャシディーさん


完全手編みのニットタイ+αを。


そして


マーヴィンさん


カテゴリー不詳のシルバーリングを。

たぶんカレッジ系です。


フェンダーさんは?

ライブ後に見るのは危険なので

止めました。

危うくベースギターを...






さて、先週は珍しい野鳥を見つけて

春の到来を感じ取っていましたが

まさかの、いや、やはり寒波が再び

存在感を増してきました。実家のある

四国でも雪の予報が出て驚きです。

皆様、お洒落を楽しみつつ、防寒対策も

万全になさってくださいね。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。





おすすめのオーダーイベントです。③


1/29(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、身辺整理?をしていたところ

記憶からはすっかり消去されていた

冷や汗ものの物品が。怖い...



さて

今週も引き続きになります。

只今、ビームス プラス 丸の内にて

開催中のスポーツコートフェア関連です。



毎回フェアの際にはトピック的な生地が

揃い、皆様を誘う...という流れになっていて

毎回スタッフも一緒に盛り上がっています。

皆様いつもありがとうございます。


そして今回です。会期中なのですが急遽!!

なかなか強力な生地が到着しました...

今日はこちらを紹介させて頂きます。


それは、英国Moon社のスペシャル。

“Blazer Stripe”です。毎回Moon社の

ニュートラルな雰囲気の生地バンチが

ご好評を頂いておりますが、こちらは

トラディショナルながらも、かなり尖った

雰囲気のラインナップになっています。

スタッフは動揺と興奮がない混ぜの感情で

この生地達を眺めております。


英国では、ユニフォーム用としてチームの

ストライプ柄をネクタイやマフラーとして

身に纏いますが、同じ様な感じでウェアにも

用いられてきました。





古着店さんで時折、やや派手目な配色の

ストライプ柄のブレザーを見かける事が

あり、出会う度にユニフォームの面白さを

実感させられます。


実は私はストライプ柄ブレザーがかなり

好きで、古着店さんで見つけては喜び

そして、サイズ等の条件が合わず落胆...を

繰り返しています。


ちなみに先日の出会い...

@ビームス ライフ 横浜




胴体はお馴染みのサテン地ですが

胸ポケットはグログラン地。珍しい!!

初めて見ました。配色は好みでしたし

買いたかったのですが、サイズが全く

合わず断念しました。


と、この様なストライプブレザーに纏わる

お悩みをお持ちの方が多数いらっしゃると

思いますが、今回のラインナップはそれを

見事に解消してくれると感じています。


カラーリングや柄サイズの選択肢が

幅広く、着易い雰囲気の物が多いです。


太めストライプ×間隔広め




細めストライプ




細め単色ストライプ




オルタネイト調ストライプ




モノトーン調

と充実したバリエーションです。


私は


こちらにしようかな?


で、鈴木は


こちらの様です。


ウールとコットンの混紡で程良い

ウェイトです。ユニフォーム由来という

事もあってか?年間の幅広いシーズン

ご着用頂けます。


ご参考として

過去にオーダーした私物になります。

メーカーは異なりますが、生地組成は

かなり似ております。 















英国生地×アメリカントラディショナルは

本当に愉しいですよ。


いかがでしたか?

ネイビー等、ソリッドなブレザーを

ご愛用の皆様の次の一手として。

かなりのおすすめです。

是非ご検討ください。

会期はいよいよ2/2(日)迄です!!


そして

ビームス 神戸では

2/8(土)〜16(日)の期間開催致します。

→2/8•9は鈴木が店頭におります!!


皆様のご来店一同お待ち致しております。






私の

最近の...recently...

時々、山積みになった物を片付け

整理する事で記憶が甦る...事が多く

面白いです。が、先日、書籍の山を

解体していたら恐ろしい物が...


それは10年程前の私。

やたら理想に燃えてギラついた笑顔。

アグレッシブなラーメン店の

オーナー氏みたいな表情です。

かなり怖いです。

ちなみに足元も撮影して頂いていました。


今と全く同じ...恐怖でしかありません。





私の

最近の...recently...その②


ハクセキレイ

丸の内エリアは植樹が多く

野鳥に出会う確率高めです。

単独行動が多いハクセキレイのduo。

珍しいです。







さて、ここ最近、毎日の寒暖差が大きく

なり、体調を崩しがちです。電車に乗ると

マスク着用率が再び高くなっている様な?

もちろん私も着用しています。ヘッドホン×

マスクなのでかなり怪しい仕上がりですが。

どうか皆様も気温変化には改めてお気を

つけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



おすすめのオーダーイベントです。②



1/22(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、居ても立っても居られない感じに。

いつもの休日ルーティンをすっ飛ばして

上野エリアに...アメ横じゃない場所へ。




さて、今週は先週からの続きになります。

ちょうど今、ビームス プラス 丸の内にて

開催中のスポーツコートフェアについて。


先週は英国由来の生地バンチを紹介させて

頂きました。今週は国内の生地について

紹介させて頂きます。


こちらは毎回、開催前に私と河野で

生地屋さんに赴いて、選定しています。


以前もお話ししたかもしれませんが

私=感覚派/河野=理性派な生地選定を

行っています。


国内メーカーは英国のものと比べて

加工、染色、混紡等のテクニックにより

風合いに変化をつけたものが多いです。

また様々な国に生産拠点を持っています。

もちろんプライスも抑えめです。


以下、いくつかのおすすめになります。

今週も少々お付き合いお願い致します。



先ずは夏のアメリカントラディショナルを

連想させる感じを。


①ベージュ等ライトカラーのコットン

チノ、ウェザー等をラインナップ。

コットン100%の他、混紡した物も。


スタッフ落合




アメリカントラディショナルらしい

ベージュのコットンスーツスタイル。



そして、やはり外せない!!

②インディアマドラス


昨年ご好評だったパッチワークの他

明るいカラー各種と、染め加工で

ダークマドラス化した物も。


スタッフ河野






やはり生息している

パッチワーク愛好家達...


以上

アメリカントラディショナルな

ラインナップを先ず紹介しました。




次いでは

王道とは少し異なったラインナップを。


③リネンやコットンづかいで風合いが

ユニークなもの。

生地染めの段階で洗いをかけたり等

シワ感のある仕上がりがユニーク。


スタッフ河野


コットン×リネンの混紡なので

ダブルブレステッド仕様でも

軽やかな印象に。




④2色づかいのミニマムな柄

アイビー調とは少し異なる面白さ。


丹羽



白×黒ミニギンガム

型はアメリカントラディショナルですが

少し違った雰囲気に。




⑤ミリタリーやヴィンテージを研究し

現代の技術で表現したもの。

古着を思い出してしまう完成度。



丹羽




古着ばりのミリタリーバックサテンで

ドレストラウザーズを。

オーダーならではの遊び。



番外

自分がオーダーしたくて

ついつい選んでしまった生地...


ダイヤ形キルトのコットン生地。

楽しみです...




そして我々チョイスの他にも秘宝が。

⑥テーラー所有のヴィンテージ調生地


過去のアーカイブを研究して

織られたスペシャルな生地。

往年のファッションイラストみたいな

台紙も相まってかなり魅力的です。


画像の1番左

メランジ調ネイビーストライプ。

ジャズミュージシャンみたいな。


こちらの生地をチョイスして

Earl有本がオーダーしました。

the lounge lizards的仕上がり。

koool!!



以上の通り、国内のラインナップも

なかなかバラエティーに富んでいます。

まさに生地の迷宮。

是非、ご来店頂きお確かめください。

一同心よりお待ち致しております。


会期は

ビームス プラス 丸の内

2/2(日)迄。



ビームス 神戸

2/8(土)〜2/16(日)

→今回も鈴木が在店してご案内予定です。






私の

最近の...recentlyその①

上野エリアと言えば東京藝術大学。

1日入学...ではなく、実はキャンパス内に

複数の展示スペースやショップがあり

フリーに入る事が可能です。


今回は特別支援学校の学生達の美術展。

小~中~高校と幅広い学年の作者達による

絵画、コラージュ、立体が並ぶ様は本当に

圧巻でした。

どの作品も力強くて美しかったです。

両眼と脳を総動員して全力で鑑賞しました。

撮影OKで良かったです。それにしても

展示カタログがあれば欲しかった〜!!




私の

最近の...recentlyその①-2

藝大での感動的な時間の後は

再びバビロン.,.いや街に。

今年初のアメ横ショッピング@jalanaさん


縁起の良いブラックアイテム2点買い。

どちらもUSAメイド。

運気が上がりそうな気がします...




私の

最近の...recentlyその②

先日の大江戸骨董市にて。


鷹の様な動体視力で

早足で巡り発見。


土湯温泉系統

野地 忠男(1931~2012)作 

5寸

佐久間由吉(1872~1960)の型と思われる

顔と胴体の柄。そして黒いハット。

運が良かったです。






さて皆様、少しずつではありますが

季節が変わり始めています。朝夕は

変わらず寒いですが、昼間はやや暖かく

なる日もちらほら。改めて気温変化には

お気をつけください。ちなみに私の部屋は

東向きなので、朝の陽射しの変化が判り

易く、季節の移ろいを自分なりに感じて

楽しんでいます。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。









おすすめのイベントです。


1/15(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、いつもの定点観測スポットへ。

50周年を謳ったアイテムが私をいざなう...

50周年...はて?どこかで聞いた様なワード

です。




さて今回は

ビームス プラス 丸の内にて開催予定の

スポーツコートフェアについて。





ビームス プラスのラインナップの中で

私達が考えるアメリカントラディショナルを

表現しているテーラーライン。

こちらのモデルをベースにしたオーダー

イベントになります。


ナローラペル~3ボタン段返り仕様

センターフックベント

フロントダーツの無いボックス型

等等...

アメリカントラディショナルらしい

ディテールそしてムードを纏った1着を

お選び頂けます。


もちろん

ダブルブレステッド

4ボタン仕様もオーダー承ります。


そして

トラウザーズ(プレーンフロント&

2プリーツ)

ベストもあります。


今回も国内外問わず様々なメーカーの

生地をご用意しております。


今日はこの中から、スタッフが過去に

オーダーした私物をご覧頂きながら

お話を少々。今週は英国生地メインで。




スタッフ落合


柔らかいベージュにオフホワイトの

ペンが入った1着。

Harrisons“Burra Bay”

メリノウールと染色無しのナチュラル

シェットランドウールをブレンドした

特別なラインナップ。



落合その②




最もシアサッカーらしいブルー×ホワイト

Harrisons“Mersolair”

夏向けのリネン〜コットン迄

幅広いバリエーションが1冊で。



落合その③


一見オーソドックスながら、じつは

かなりの大柄グレンチェック。 

Fox“Fox Air”

同社の1930年代のアーカイブを

復刻したシリーズ。強撚ウールが快適。



良い笑顔ですね。




スタッフ河野


ダークマドラス調ウーステッド生地

Fox“Fox Journey”

→現在廃番です。


良い笑顔ですね。



スタッフ島向


マドラス調ウーステッド生地

Fox“Golden Fox”

→現在廃番です。


良い笑顔ですね。




そして私。やはり黒。




Fox“Fox Linnen”

何種類かのウェイトが異なるリネン生地を

ラインナップしています。

画像は最もヘビーなもので、リネンとは

思えないズッシリとした着用感が魅力的。


良いシワですね。



いかがでしょうか?

各スタッフがそれぞれ自分の好みに

合わせオーダーを楽しんでいる様子が

おわかり頂けましたでしょうか。

是非ご来店頂いて、“生地の山”から

お客様のお好みを一緒にお探し出来たら!!

一同心よりお待ち致しております。



会期は

ビームス プラス 丸の内

1/20(月)〜2/2(日)



ビームス 神戸

2/8(土)〜2/16(日)

→今回も鈴木が在店してご案内予定です。




私の

最近の...recently...

50周年...実は弊社は来年50周年を迎え

色々な案件が蠢いているとかいないとか...


まあその話はさて置いて

ディスクユニオン御茶ノ水店さんにて

私が捕獲した“50周年”はこちら。


“music von harmonia”

左:オリジナル(青)

右:50周年版(緑)

ドイツのエレクトロニック音楽家集団

harmoniaのデビュー作。1974年に

発表した名作です。昨年末にひっそりと

50周年記念エディションをリリース。

本来は1枚の作品でしたが、今作は増補

2枚組に。harmoniaから影響を受けた

音楽家達によるリミックス的音源を追加。

アーティストによって解釈がかなり異なり

聴き応えありです。


それにしても...1974年時点で

ポップアート的解釈のデザイン。

洗剤ボトルを図案化したセンス。


ウォーホルmeetsリキテンシュタイン??

ユーモアが感じられて素晴らしいです。

リトグラフ欲しいです。


ちなみにオリジナルのアナログが

西新宿のレコード店の“神棚”に

鎮座していた...という懐かしい記憶が。

もちろん凄いプライスで。笑


今なら様々なメディアで聴く事が

可能です。敷居低めの電子音楽。

是非おすすめします。





さて、皆様、3連休も終わったところで

お仕事のリズムも平常モードに戻りつつ

あるのではないでしょうか。まだ寒さは

続きますが、イベントに加え、春の新作も

入荷しております。是非気分転換代わりに

お立ち寄りください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。


こだわり強めなベストです。


1/8(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


新年が始まって既に1週間以上経過...

何だか早い気がします。

ところで、皆様には年初の〇〇初めで

こだわられている事はありますか?

書き初めだったり、毎年決まった神社への

初詣でだったり様々だと思います。

さて、私は?




新年2回目はこちらです。

ts(s)〈ティーエス〉のベスト。



ts(s) / Zip & Fly Front High Neck Vest
カラー:ネイビー
サイズ:1,2,3
価格:¥55,440(税込)
商品番号:38-06-0123-849


改めてts(s)とは?

デザイナー鈴木卓爾氏が手掛ける

ブランド。2009年からのスタートで

ビームス プラスでは比較的早い時期から

取り扱いしています。現代的解釈による

トラディショナルスタイルをベースに

様々なカテゴリーの要素をミックス...

我々の考え方と共鳴する部分がありつつ

デザイナーならではのより自由度の高い

解釈〜もの作りで魅力的なウェアを多数

生み出してきました。


今回のベストもそんなブランドの魅力を

湛えた1着になります。


キルティング×ベスト...

よくあるお題目と言えますが

様々なカテゴリーで、様々なカタチで

存在するアイテムです。

代表例は?

アウトドアならばダウンベスト。

ミリタリーならばライナーベスト。

と言う様に、お題目は同じながら

出来上がりは別物。


となると、このブランドなら

どの様な仕上がりに?



初見は

アウトドアな雰囲気のスタンドカラーが

目を惹きます。




そしてよく見ると

ミリタリーライナーの様なキルティング

ステッチ...を更に複雑にアレンジした

パターンです。






触ってみると

ライナーとは思えないヌバックみたいな

ファブリック。ヌメっとした鈍い光沢が

美しいです。(こだわり抜いたオリジナル

ファブリックです。)






改めて眺めると

主張強めな大きいサイジングの

サイドポケットです。




フロントはアウターに相応しい

ファスナー×ボタン仕様。




と、この様に既成の感覚をくすぐられる

ユニークなデザインです。ベーシックに

見えつつ、やはり変化球。そんな魅力を

湛えた1着だと思います。


自由度が高いデザイン。

そして自由度の高いコーディネート。

着る人を選ばないベスト。

あなたなら、どう着ますか?



私の場合。




何年も前にヨーロッパの洒落者が

楽しんでいた感じで、ジャケット上に

羽織るアウター的解釈を。笑。



次の一手としておすすめします。





私の

最近の...recently...

〇〇初めの続きを。

先日、Instagramにて。

書を嗜む弊社スタッフからで

書き初めのお題目を募るという

面白いアンケートが。

私がとっさに『飛翔』と入力。

calligraphy by hinaco@beams boy


数時間後、力強い筆運びでアンサーが。

他の人達の変化球リクエストにも

相当に真面目な筆致で応えていて

楽しい新春のひとときに。

書道って面白いですね。

hinacoさん!!ありがとうございました。



...そして、自分の事も少々。

それは音楽好きの方ならマストな

聴き初め。新年初回に何を聴くべきか?

実は毎年悩みます。ジャンルあれこれ。

あまり罰当たりで無い方が吉か??等。


で、今年はこちら。


何度かこちらで紹介している

ナイジェリアのアーティスト

Tony Allenの作品。


“No Accomodation For Lagos”

いわゆるアフロビートと呼ばれている

アフリカ〜ファンク〜ジャズをミックス

した速くて軽快なテンポのサウンド。

トニーはこの様式を生み出した正に

天才ドラマー。(一度だけ奇跡的に

ライブを観ました...泣。)

1月1日の休みはこのサウンドを爆音で

聴きながら、神田〜丸の内〜日本橋を

歩き、更には地下鉄で浅草へ...この日の

浅草は街全体が入場制限みたいな状態。

でもトニー アレンのおかげで、良質な

ドキュメンタリー映画を眺める様な??

感覚でパニック的状況を楽しめました。

音楽ってやはり面白いですね。

結局4時間近く歩いて過ごした元日でした。






さて皆様

今週お仕事始めの方も多いと思います。

感染症等々、充分にお気をつけてお過ごし

ください。我が職場ではやはりトレンドに

敏感なスタッフが多いので...一同改めて

用心して毎日を過ごしております。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。









新春のおすすめ。ベーシックなニットです。

1/1(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


皆様

新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。


2025年!!早くも2000年から

四半世紀も経過してしまった...

と変なスケール感...私だけですかね?

何だか不思議な感じですが

今年も地に足をつけて、しっかりと

頑張って行きたいと思います。



さて、今回はベーシックなこちら。



WILLIAM LOCKIE / CREW NECK KNIT
サイズ:38,40,42,44,46
価格:¥36,300(税込)
商品番号:38-15-0107-111


スコットランドの老舗メーカーである

William Lockie〈ウィリアム ロッキー〉

別注のニットです。

こちらは1874年創業。日本でしたら

明治時代初頭です...歴史ありですね。

現在、英国産のカシミアやラムズウール

製品の多くを手がけ、品質には定評が

あります。


今回のモデルはクルーネック型で

ラムズウールを用いたベーシックな

1着です。ジーロンラムズウールと

呼ばれる高品質な物で、仕上がりは

とても柔らかく軽やかで暖かいです。




ディテールについて


ネックは開きが小さめで、細めな幅の

リブが周りを飾り、シンプル&クリーンな

印象です。







カフス部分は長めの2つ折り仕様。

ネックのミニマムさとは好対照です。





肩周りはショルダーヨーク〜袖にかけ

繋がっている仕様。良いフィット感です。




シルエットは


実は細めです。画像で私が着用している

サイズで44(=XXL)です。いつもなら

40(=L)を選びますが、こちらは44が

妥当な感じです。もしかしたら、本場

スコットランドではタイトに着るのが

吉なのかもしれません。




カラーリングは

ヴィヴィドな赤〜ミニマムなグレーまで

幅広いバリエーション。実は全ての色を

スタッフが選んでいます。その中には

“acorn”(ドングリ)という心なごむ

色も含まれています。是非店頭にて

ご覧ください。



そして

私が最も興味を持っているカラーリング

それは画像の色。“Navy/Cliff”です。

えっ“海軍/崖っぷち”...何ですかそれ?

では無くて、既存のNavyとCliffという

2色の糸をブレンドしてメランジ調に

仕上げたスペシャルカラーです。




実際にラインナップしているNavy及び

Cliffは仕事着にも好相性な仕上がりですが

この2色が混ざると...あら不思議です。

何とも柔らかい印象に!!


上:Cliff

中:Navy/Cliff

下:Navy


私の気分としては霜降りとか

ソルトandペッパーと呼ばれている

スウェットシャツみたいな感覚で

コーディネートしてみたいですね。


使い勝手が良く、様々な着方でお楽しみ

頂けるニット。実はスポーツコートとも

或いはタイト目なレザーブルゾンとも

相性の良いニットです。ワードローブに

新たにおひとついかがでしょうか?


ネイビーもグレーもお持ちの方にも。

次の一手として是非おすすめします。






私の

最近の...recently...その①

先日、ビームス プラス忘年会の為

閉店後に神宮前に急行。男だらけの宴は

自分の高校(→現在は共学)時代の悪夢を

思い出させ何だか足取り重めでしたが...


god speed...じゃなくblessed me?

神の采配?!

ときめきのアクシデントが。


愛するビームス ボーイの

293 et hinacoにバッタリ!!

2人はそれぞれ勤務地が異なるので

なかなかのレアケースでした。




素晴らしい笑顔。

おかげさまで本当に幸せな時間を過ごし...


そして...

恐怖の場所へ...時間制限有食べ飲み放題...

狂気の速度でお好み焼きを注文し続ける

某スタッフ...そしてそれを猛烈な速度で

焼き続ける私...一体何十枚焼いたのか?

Dave Lombardo(Slayer)の様な手数。

→ちなみに会場はさくら亭さんでした。

我々みたいな集団狂気的注文ではなく

普通に注文すれば居心地の良い名店です。


さくら亭スタッフの皆様

アメカジ/アメトラ圧力団体が

お騒がせしてしまい失礼致しました。


で、その集団は


訓練後のソルジャー達...怖いです。




私の

最近の...recently...その②

休日の習慣みたいな感じで水泳を

楽しんでいます。速度は?遅めです。

年末は錦糸公園そば墨田区総合体育館にて

泳ぎ納めを。日記的手帳を見返してみると

今年は70回プールに行った様です。

1回1500m(時には2000m)程泳ぐので

年間で約105000m(105km)でした。


で、泳ぎ納めの後には補給...


VECTOR BEERさん@錦糸町パルコ

こちらのW-IPAはホップの苦味が

しっかり感じられて好みです。


自分が行く“道場”の近所に良きビールを

味わえる場所がある...プラスマイナス0。

今年はこの健康的ルーティンを止めて

アルコール摂取量を減らしたいところ。

ですがあまり自信はありません。





さて

皆様新年のご予定はいかがでしょうか?

今年は例年以上に人出が多く、どの場所も

大変混み合いそうです。改めて体調管理を

万全になさって、素敵な休暇をお過ごし

ください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






スタンダードで新しいダッフルコートです。


皆様こんばんは!!


12/25(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日の休み。ルーティンとして“道場”に

行き、いつも通りに追い込んでいましたが

時折、脳内に全く別の煩悩が舞い込んで

あまり集中出来ないまま終了...




さて、今回はこちらです。

ビームス プラスのダッフルコート。



BEAMS PLUS Duffle Coat Herringbone Panel
カラー:グレー系パネル
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥132,000(税込)
商品番号:38-19-0105-803


生地はトラディショナルな雰囲気の

ウールヘリンボーン。トリプルクロス

と呼ばれるかなり厚みのある生地。

やや大ぶりな織り柄が美しいです。


一見、硬そうな印象ですが、実際に試して

みると意外にも柔らかくしなやかな感じ。

こちらはイタリアの生地メーカーによる

もので、クラシックでヘビーな雰囲気と

着易さを両立させています。




ディテールは?


肩周りのダブルヨーク




大ぶりなフード




そしてフードの下にはチンストラップ




パッチ&フラップポケット




レザー&ホーン仕様のトグル


と抜かりなくスタンダードです。

そして、新しいディテールも。


袖口内側にカフスを装備。

味のある太め筒袖でも安心。



そして、ウエスト裏側にはドローコード。


テンションをかけるとギャザーが寄り

今までのダッフルコートでは見た事の無い

雰囲気に変わります。

これは生地に柔らかさがあるからこそ

実現出来るディテールなのです。




フィットは?

絶妙なサイズ感に仕上がっています。


ゆったり目ですが、大き過ぎない...

大昔...どうしてもゆったり、着丈長めに

着たいが為、英国製の巨大サイズを

買いましたが、自分の理想とはかけ離れ

苦しんだ記憶があります...そんな苦い

思い出を無かった事にしてくれる理想的

バランス。



そして

私がおすすめしている配色の他に

ソリッド版もございます。

画像のオリーブの他に

キャメルとネイビーがあります。


BEAMS PLUS Duffle Coat Herringbone
カラー:キャメル、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥121,000(税込)
商品番号:38-19-0063-803



LA出張から戻ってきたスタッフ佐藤。

英会話力がUPしている様子...


オーセンティックなダッフルコート。

いざ探すと。見つかり難いかも。

是非、店頭にてお試しください。

きっとお気に召して頂けると思います。






私の

最近の...recently...その①

私にとっての“道場”...それはプール。

千代田区の施設が目下のお気に入り。

季節に関係なく無心に泳ぐ時間。

水泳の規則的なストロークは音楽で

例えるならKraftwerkみたいなテクノ

ミュージック的ミニマリズム。

ひたすらミニマルに...無心に...なれる

時間は日常生活ではなかなか貴重かも

しれません。


でも、その無心を許さない煩悩が...

それは...プールの近隣にある酒屋さん。

藤田酒店さん@神田

角打ちの名店として知る人ぞ知る場所。

クラフトビールの生サーバーもあり。

泳ぎながら...何を最初に飲むべきなのか?

割と真剣に考えている自分。何とか健康に

なりたい筈なのに...矛盾でしかありません。

せっかく2000m泳いでも無かった事に。

ミニマルに繰り返しています。




私の

最近の...recently...その②

先日、新店舗ビームス ライフ 横浜へ。


ビームス プラスコーナー

原宿と同じクランプ式パイプ什器です。


そして、古着のコーナー。

代々木八幡のミスタークリーンさんの

古着に加えて...何と我々スタッフも出品。


このラック内に私の思い出が5点程...

そして


私のPENDLETONが良い場所に!!

女性スタッフがBEAMS BOY調に

コーディネート。素敵な仕上がりです!!





さて、今年もクリスマスが終わり

いよいよあと僅か。そして寒さも

本格的になってきました。皆様、改めて

体調管理を万全になさってください。

私は混んだ電車内ではマスクを着用して

います。先日、相当に混雑していた際

マスクを忘れていた為、とっさに...


気休め的行動に...



とにかく、皆様それぞれの健康法を

実践なさって素敵で楽しい年末時間を

お過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。