スタッフ「山田 正志(弟)」の記事

現代解釈の組み合わせとは?、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



いよいよ、明日から当店(ビームス 神戸)で開催するSPORT COAT fair。詳細は下記をクリック↓↓


関西方面の方には特にご覧頂きたく、思っています。スポーツコートには....「絶対にネクタイをしなければならない....」そのような概念をお持ちの方、是非、関西STAFFメンバーが楽しいご案内改めコーディネート提案を致しますのでお楽しみください。生地を見に来るだけでも是非!!


では、そんなイベント開催前にBEAMS PLUSの気になる商品をご紹介....



BEAMS PLUS / Field Coat Chambray Canvas

カラー:KHAKI、BROWN

サイズ:SMLXL

価格:¥66,000 -(税込)

商品番号:38-18-0470-791


気になるというか....

試着したら、最後でした。笑

僕の購入予定物となります。

そんな、捻くれた性格となんだがマッチしたのがコチラなんです。笑

少々高めのプライスだが、今から買い物選定をしながらドヤ顔で着用しているんだろうと思っている。



フロントデザインやカラーリング、生地など

「ハンティングウェア」を連想させる部分がポイントです。

戦争を経て、ビンテージウェアが数多く各社から生まれ、40s〜50sのアメリカンアウトドアレジャーとして定着する以前に、貴族の楽しみ・及び英・仏上流階級者の為のレジャーであったハンティング。歴史が移り変わり上で、さまざまな思考や提案で世に出ていた事が分かるまさに「ワークウェア」「スポーツウェア」の代表格が狩猟服だと僕は思っている....

さて、ブラウンやカーキの2色展開にしているのは、林や森、さらには土や葉をイメージしてもらえればフィールドウェアに馴染むカラーリングである事は言わずもがなでしょう。




そんなハンティングデザインを纏いながらも、なんだかシルエットや細かなディテールワークに疑問?を感じた。

それは、なんだかミリタリーフィールドウェアに着用したら似ている?そんな全体のシルエットや肩周りのパターンに心を奪われてしまった。

※あくまで個人的な見解である事を了承ください



昔に、ハンティングジャケットを何度か古着屋さんで試着した事がある。ただ、肩傾斜が若干「怒り型」気味のパターンが多い?そんな記憶を持ちつつも自分には合ってないと断念してしまった。

これは、傾斜もきつく「なで肩」のような肩周りが個人的にヒットしたという話しです。

アームホールもゆとりがあり、且つ鎌が深いので、たっぷりとした袖幅や運動量も確保している点は僕的には助かるのです。






このような、具合であのミリタリー代表格「M-◯◯」に襟周りも見えるな。。

そんな妄想は続き....




フロント前立ては、用尺も多く取り、贅沢な仕様です。これは50年代や80年代のサンプリングからなのか?オリジナルもネットや雑誌で調べてみるも、明確な答えが出ず悔しい部分もあるが、ここは後日詳しい先輩方に聞いてみようと思う。




前身のポケット位置は、やや下気味にセットされておりビンテージウェアのオマージュであると思う。

ハンティングは、そもそも正体の状態で行わない。それを考えた時に、納得感もあり、今着用する際でも顔を下に下ろした際に視覚的に見やすく取り出しやすいと感じている。

色々な身体の動きに対して、バックスタイルも合わせた機能面としてのディテールワーク。


最後に、生地のお話しです....



平織り生地の玉虫に見えるじゃありませんか?

僕がグッと来たポイントのひとつです。店頭で良くチェックして欲しいのです。よーく見てください。複数色混じっています、色糸が....

質実剛健で対応しないといけない林や森の中でのフィールドウェアのファブリック。キャンバス生地が多く見られる中、ニドム加工を施し、さらには美光沢も見られ、生地が柔らかい....見た目とは裏腹に着やすくなっている部分も良きですね。




今シーズン、おススメしたい

「機能面」「着こなし」「違和感」

をお楽しみください。


では、

次は2/23()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

   兄(広志)好きそうだな、この感じ。

      弟(正志)この春の個人的マストアイテム。



YAMADA brothers


気になるアイテムとは?、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。




早速ですが、現在開催しているこちらのイベントは既にチェックは、皆さま頂いておりますでしょうか??↑↑

ビームス プラス 丸の内で2月4日(日)までの開催。

その後は、当店(ビームス 神戸)にて2月10日から18日までの開催になりますので、関西エリア常駐の方は、是非足を運んで下さると嬉しいです。

加えて、イベント初日と2日目に関しては、

10日(土)・11日(日) ビームス プラス 丸の内 STAFF Mr.IVY MAN 鈴木が当店で皆さまのご来店をお待ちしています。ビームス プラス カリズマン ?バイヤー柳井も初日のみ(時間未定)在店頂けるとゆう事です。



さて、重要なお知らせを終えた所で本日はこちらをご紹介したいと思います。



BEAMS PLUS / カラーブロック ニット ラガーシャツ

カラー:MULTI

サイズ:ML

価格:¥19,800-(税込)

商品番号:38-12-0023-156


自分としては、珍しい?アイテム紹介?と思われるかもしれません。常に、地味な色や控えめな雰囲気があるアイテムを好んでいるのですが、その自分のいつものスタイリングに今シーズンは取り入れてみようかな?と....妄想中....



そうそう、それは「ラガーシャツ」である。

しかも、着やすい心地の良い素材感での今のアップデート提案となれば更に気になってきている。



その何故着やすい?と感じたかと言うと

襟、前立ての生地使い・適度なハリ・柔らかさ・伸縮性の4点が特徴である事を調べたり触ったり、着用する中で気付く。

業界用語?「FTY(fitting yarn)」とゆう裏糸と呼ばれる原材料の糸を使用しているそう。これが実に良い。体にフィットするような弾性糸とも呼ばれるようです。

ポリウレタンのストレッチ性を活かし、芯の周りを「ポリエステルやナイロン」といった所謂合成繊維を巻き付けてカバーして覆われているのです。






そして「カラーブロック」については....

2色以上の色をそれぞれブロックに分けていき配色する事。「面白い、ユニークさ」を僕が感じたのは、デザインへの落とし込み。多色の組み合わせで表現したのは....

「国際信号機」なのです。

モンドリ◯ン調??では無いのです。

海の香りのする?マリンスタイリングをイメージさせてくれるんです....



海上において船舶間での通信に利用される世界共通の旗である国際信号機。



ヨットやセーリング

上流階級の子息に愛好されたラグビー

その掛け合わせを自由に楽しみたい


「ラガーニットシャツ」

「スポーティ」に是非合わせてみては?


では、次は2/9()深夜1時にお会いしましょう。


ps.兄(広志)昔着てた記憶がある?

     弟(正志)ラガーシャツに初挑戦?


YAMADA brothers



まだまだ寒い冬が続きますね、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。

()正志です。


2024年初ブログ。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。


まず、能登半島地震の被害に遭われた方々に心よりお悔やみ申し上げます。

被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。


では、タイトル通り、「寒い冬」が終わりませんね。むしろここから更に寒い....

まだまだ重ね着が楽しめると思うと嬉しいですが....


そんなことを24年初ブログでボヤキつつも

実はBEAMS PLUS 2024 SPRING & SUMMER LOOKがオフィシャル早くも公開....


リスナーの皆様はお早めにチェックしていただきまして春夏の妄想?構想?をお願い致します↑

では早速ですが、本日はこちらのシャツをご紹介。




BEAMS PLUSでは、アメリカントラディショナルカテゴリに於いて必要不可欠なドレスシャツを提案し続けています。early 60s styleのスポーツコートをベースにしたアイテムとのコーディネートは言わずもがな....

BEAMS PLUSの店内には欠かせない

そんなシャツメーカーとは?


IKE BEHAR

ニューヨークを拠点に、衣料品として現在でもMADE in USAに拘り続けるシャツメーカーです。

某R社の話は、すでにご存知の方も多いと思いますので割愛を。。。


数シーズン前より、ネックサイズ/スリーブレングスインチ表記となり型も変更した

「トラディショナル フィット」

ボタン間隔や襟幅やその角度までも拘りぬいた

私的おススメのシルエットです。


23年シーズンに入荷していた

「ギンガムチェック」「タッターソール」


IKE BEHAR / Oxford Mini Gingham Check Button Shirt

カラー:RED、SAX

サイズ:15、151/2、16

価格:¥26,400-(税込)

商品番号:38-11-0714-009



IKE BEHAR / Oxford Tattersall  Button Shirt

カラー:WHITE

サイズ:141/2、15、151/2、16、161/2

価格:¥26,400-(税込)

商品番号:38-11-0715-009


BEAMS PLUSでは数年前まで無地のオックスフォードのみしか展開はありませんでしたが数シーズン前よりトラディショナルな柄物もラインナップするように。ベーシックな柄ですが、ミニギンガムチェック柄の配色の妙と言いますか....非常に今気になっている柄の一つであった為に紹介せずにいられませんでした。

2柄共に、滑らかなタッチが魅力のオックスフォードクロス。実際に、同ブランドの無地のオックスフォードシャツを愛用していますが、触るとコシもあるので立体感の出る目面が特徴かと思っています。


タイスペースは、8mm

襟腰の高さは、4.5㎝と

ネクタイの収めるスペースを確保しつつ、

そこまで間隔が広すぎる事もないので、ノータイスタイルからタイドアップスタイルまで様々なアプローチ、解釈でコーディネートしていただけます。


ディテールです....


ブランドの十八番、台襟内側部分の

ダイモンドキルトステッチは、言わずもがな。

襟の形状が崩れないような独自のデザイン。

やや、長めの剣ボロに丁寧なプリーツの仕上がり。

サイドの縫製は、本縫いミシンによる細かな作り。

バックボタンが付かないIKE BEHAR謹製のTHE トラディショナルスタイル。


コーディネートサンプルはこのような感じで....組んでみました。如何でしょうか?



フランネル、ツイード、コーデュロイファブリックとウォーム感あるカントリーサイドを意識したスタイリングに是非組み合わせみてください。

Vゾーンの色数は絞り、僕はこれくらいの控えめな感じが好きなのです。控えめじゃない?笑

そんなことを書きながらも、柄×柄で少し遊んでみたり....

それくらいの遊びが丁度良かったり....




「proudly made in GARLAND NC 」


改めてタグを見ると「誇りをもってノースキャロライナのガーランドで作られた」とある。


このメッセージはプライドとロマンを

個人的に改めて感じてしまいますね....


「ストーリーを楽しめる洋服」


では、次は1/26()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)チェックボタンダウンシャツ

       弟(正志)ソリッドボタンダウンシャツ

  

YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

呼び方の違うアイテムとは?、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。


今年は、個人的にめまぐるしい1年であり関西への転勤もありバタバタしていると気付くと1年経っていました。年齢を重ねると時間が過ぎるのが本当に早くなる?思い込み?そんな金曜日深夜1時....

そして、BEAMS PLUS のラジオ「プラジオ」では今年も皆様からの熱いレターが毎週毎週のように届き、感謝しております。。。

逆にレターが無いと、兄(広志)との会話がそろそろ....汗 話すことがないので、大変有り難い。。。

そんな気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。


そんなこんなで

2023年最後のブログはこちらをご紹介....




ALBERT THURSTON / Solid Braces

カラー:BEIGE、BURGUNDY

サイズ:ML

価格:¥14,300-(税込)

商品番号:38-51-0012-085


ALBERT THURSTON / Striped Braces

カラー:GRAY、NAVY

サイズ:ML

価格:¥14,300-(税込)

商品番号:38-51-0014-085


〜ALBERT THURSTON〜

アルバート・サーストンは1820年にイギリスに誕生してから、品質維持をテーマに熟練した職人達の細かい手作業によって、昔も今も変わらないクオリティの製品を供給し続けています。




実は、BEAMS PLUSでサスペンダーの展開は無かったのでは?そんな事を思いながらふと考えてみた所、気づく点がありました。

既にご存知の方々は多いかと思いますが

それは、BEAMS PLUSテーラーラインで取り扱いしているスーツの組下や単品トラウザーズ には内側にサスペンダーボタンが付属されているのです。ベルトで締めるのでは無く、上から吊るす。そして、何よりコーディネートを新鮮に感じて頂けるようにとビームス プラス バイヤーの柳井やビームス プラス 丸の内 鈴木を筆頭に「サスペンダー」の提案をして今シーズン展開に至りました。




後ろ1点、前2点の3点で留める所謂Y型タイプ。

背中の部分が1本のラインになるのですっきりとした印象です。吊るした際の安定感があるので、椅子に座った時などもズレること無く、背中もシャープに見えるので好みである。


フロント・バック共に、クリップは付かないタイプでレザーホール留めのクラシックな仕様。ボタンで留めていく為、表側には響かないようウエスト周りがスッキリしている所も特徴でしょうか?....



ストライプのNAVYを今年23年買い納めとして購入しました。ストライプにした意図は、再度見返したあの映画が影響しているかも....笑

自分らしく、捻くれたサックスカラーのオックスフォードシャツを組み合わせています。






ツイードやフランネルのスポーツコート、ウーステッドのスーチングスタイリングにもぜひコーディネートして欲しい。



皆様は

サスペンダー派?

ブレイシス派?


では、次は2024年

1/12()深夜1時にお会いしましょう。

本年もお世話になりました。

来年も山田兄弟共々

どうぞ宜しくお願い致します。


p.s. 兄(広志)は、英国呼び

  弟(正志)は、米国呼び

  

YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

靴と一緒に備えるものとは、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。


先日は、とある場所にお邪魔して久しぶりに再会できたお客様やスタッフへも....

また、近いうちにお邪魔するかも?....


では、早速ですが、本日はこちらをご紹介。



BEAMS PLUSではお馴染みのレザー小物やBAGと言えば?ARTS&CRAFTS。既にご存じかもしれませんが、ハンドクラフト感を長い年月をかけて使い込んで楽しめる最早伝統工芸品?のようなアイテムラインナップを制作して頂いているJAPANブランドになります。


そんな中、僕が今おススメしたいアイテムはコチラとなります。


ARTS&CRAFTS / ELBAMATT SHOE HORN KEY CASE

カラー:BLACK、BROWN

サイズ:FREE

価格:¥9,350-(税込)

商品番号:38-64-0008-131


おや?なんだこれは?

そう、靴べらです。

靴を守る為、長く愛用する為、外見的な踵周りの見栄え。以上の3点が重要ポイントである事はマチガイナイ....

かかと部分の型崩れをカバーし、靴の劣化を抑える、概ね踵周りは歩行時にホールドしやすいように芯材が入っていると思うのですが、靴べらを使用せずにそのまま足入れしていると、芯材への負担と靴裏側の裏地部分が擦れていくのです....歪んでいたりすると足にフィットしにくい現象が起こったり、何より普段歩行する際の影響、最終靴の寿命に繋がったりと。。。



貧乏性の私は、常にすぐ取り出せるような場所に忍ばせています。笑

万が一、女性が靴を履く際にサラッと渡す事が出来れば、紳士的では無いでしょうか?....

それは冗談として。



ディテール詳細は?

非常に持ち運びしやすいコンパクトサイズ。

真鍮製の靴ベラに、3連のキーホルダーが取り付けられています。


使用されているレザーをあらためて調べてみると....

ヴァケッタレザーを採用。イタリアのトスカーナ地方に伝わるトラディショナルな皮革製造法で作り続けられている革のようです。使いこむ程に味わい深く変身開花してくれる魅力的な楽しみ?があるのでは?と思っています。


ステッチ箇所は、コットンだと思い込んでおりましたがコットンライクな合繊仕様。さらには細かなハンドステッチのような見え方が、魅力的です。


続いては、こちら。


ARTS&CRAFTS / CORDOVAN SHOEHORN

カラー:BLACK、WHISKY、BROWN

サイズ:FREE

価格:¥12,100-(税込)

商品番号:38-65-0012-131




こちらは、キーホルダーは付属しない

「シューホーン」としての取り扱い。

サイズ感は、先ほどご紹介したモデルと差はないかと....折りたたみ式スタイルは非常に便利である。




そのシューホーンを覆っているコチラの素材に注目。



「ALPS CORDOVAN」と呼ばれる東ヨーロッパの大型農耕馬の臀部。そちらをコードバン層を日本の歴史あるタンナーが鞣しているようです。

その後、革表面に薄い皮膜が塗装されているようなので比較的水分にも強くなっているテキスタイルに変貌している部分がポイントでしょうか?....


そして、使いこんでいったら....

言わずもがなですね。。。



常に靴のお供に。。。

たまには、スポーツコートの胸ポケットにでも

忍ばせておこう....


では、次は12/29()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)は、意外にも所有。

       弟(正志)は、常備している。

  

YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

あっという間に1年、、、

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。




ようやく、12月。暦上では初冬の候と呼べばいいでしょうか?....

冬を感じれるシーズン、ますます寒くなるシーズン、忙しなくなるシーズン、体調管理に気をつけないといけないシーズン、そんな12月。今年は本当に時間が経つのが早い。。。


そんなこんなで、早速ご紹介させて頂きます。笑


BEGG × CO / ベグ アンド コー

スコットランドに拠点を置き、熟練の職人の手作業による伝統技術を受け継ぎ、最新機器や高度な技術を積極的に投入し、洗練されたアイテムラインナップを多く展開する「ストール コレクション」

英国はスコットランドの大自然からインスピレーションを受けて生み出される鮮やかで美しい発色とまるで雲のような柔らかな着け心地で包んでくれる所が何より特徴だと感じている。


Begg × Co / EDISON

カラー:GRAY、NAVY

サイズ:FREE

価格:¥23,100-(税込)

商品番号:38-45-0071-145


去年仕入れをしていたアイテム同様に、PLAIDパターンをご用意しています。


こちらよく見てみると....



一枚の生地に対して、ハーフでチェック柄の配色を変更しながら組み合わせユニークな仕様になっています。巻き方の工夫で、表情がガラッと変わる為、新鮮に感じてもらえるのでは無いでしょうか?....クラシックな柄と柄、素材の組み合わせが絶妙です。モダンに見えるのは僕だけではないはず。





ラムズウールとアンゴラとのコンビネーション。

生後5ヶ月から7ヶ月のメリノ種の仔羊から取られた羊毛がラムズウール。光沢もあり、しなやかさもあり保温力も高い。巻いていても、軽くて暖かく柔らかいのでストレスも無い....そんな印象を個人的に持っています。そして、アンゴラを混ぜることにより柄(色の出方)や空洞構造による空気や水分が溜まりやすく保温力が高くなるメリットがある。


そして....

もう1色



Begg × Co / TURNER 

カラー:BEIGE、WINE、BLUE

サイズ:FREE

価格:¥18,700-(税込)

商品番号:38-45-0072-145




こちらは3色展開でのご用意をしており、無地同士の切り返しだが、程よくインパクトが出せ、アクセントになる1着。生地の組成は、PLAIDと同じくラムズウール×アンゴラの組み合わせです。




起毛をかけた柔らかな毛並みの質感を存分に楽しんでいただきたいソリッドパターンマフラー。天然ファブリックへの拘りを持つブランドならではの強みをコーディネートで感じて欲しい....





上質なムードで、スポーツコートにも合うアイテムですが、カジュアルなムードでのコーディネートにも組み合わせて欲しいのです。デニムジャケットとは、テクスチャーの違いで楽しんでもらいたい。



調べてみると

「CO」=コミュニティ・アーティスト・ブランド・ショップを意味するよう。「X」はBEGGとのコミュニティを繋げる架け橋を意味しているよう。最後にこのXはスコットランド国旗デザインからもインスピレーションを受けており、特別で意味あるものになっているようです。


では、次は12/15(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)は、巻物しない?....

      弟(正志)は、巻物増える一方です。

  

YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓

颯爽と歩きたくなるクラシックなコートとは、、、

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。



ようやく、寒くなりましたね。いよいよ重ね着の季節であり我々も更に楽しめるシーズン突入でしょうか?....

そんなこんなで本日は、早速こちらをご紹介です。


KAPTAIN SUNSHINE / Walker Coat Wool Cotton Hard Twil

カラー:DULL ORANGE、NAVY

サイズ:36、38、40

アウターフェア対象10%OFF(11/26迄)

¥110,000-(税込)→¥99,000-(税込)

商品番号:38-19-0032-086



KAPTAIN SUNSHINE

BEAMS PLUS CREWでは、最早説明不要?と言うくらい知名度を誇る生地クオリティや洗練されたアイテムラインナップを取り扱い・毎シーズンコラボレーションさせて頂いています。




今回は、KAPTAIN SUNSHINEのシグネチャーインラインモデル(WALKER COAT)のお話し....春夏・秋冬共にブランドには欠かせないモデルの一つであり、ビンテージのクラシックなコートをサンプリングし秀逸なパターンや生地使いで好評を頂いています。BEAMS PLUSでも、ここ数年間は必ずラインナップしているほど....

そして、気付けば店頭に在庫が無くなっている状態が毎シーズンあるんです....汗



今シーズンは、因みに生地の組成がアップデートされているようです。前シーズンの物(W100%)を個人的に愛用しており、比較してみると生地打ち込みに対してのハリコシ・ドレープと目面の存在感がより惹き立った印象です。好みの方も多いであろう、着用しがいのある生地ウェイトも魅力でしょうか?....一見キャバルリーツイルのようですが、45度以上?どうなんでしょうか?....




使用している生地だけでなく、副資材や各箇所ディテール・縫製、拘りがある部分も魅力的に感じます。



シルエット・カラーは、言わずもがな。

独特の生地使い・たっぷりとしたボリュームあるAラインシルエット・限界まで打ち込みをした事による生地のドレープは、洗練されたまさにエレガントなムード。オレンジは、あのコートを彷彿させる?

型は違うけど、そんな事を妄想中....




内側ディテールは、変わらずコットンフルライニング。個人的に1番こちらの内側が好みで愛用。休日に出来るだけカバンを持ちたくない僕にとってはありがたい。たくさん物を入れても、シルエットは意外に崩れないし、優秀なポイント。マガジンポケットが何よりあるのが嬉しい(個人的)


最後に、スタイリングです。



存在感抜群の

「WALKER COAT」


たっぷり、どっしり、歩いてください。



では、次は12/1(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)着てるとこ見た事ない

   弟(正志)バルマカーンコートはマストアイテム



YAMADA brothers

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓


二刀流?なクラシック?ハイテク?コート、、、

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。



11/3(金)本日は、ビームス プラス 丸の内が満を持してリニューアルオープンとゆう事で、僕たち関西メンバーも何か気持ちだけでもと思いトラディショナルなスタイリングでお客様をお出迎えしました。

本当にオープンおめでとう御座います。その場に居合わせなかったのは少し寂しい気持ちですが....

都内のリスナー・関西リスナーの皆様、僕達のスタイリングは如何でしょうか?笑 



さて、関西BEAMS PLUSからは本日、早速コチラをご紹介したいと思います。


BEAMS PLUS / 3レイヤー ナイロン オックスフォード パフ ハーフコート

カラー:TAN、GREEN、NAVY

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥55,000-(税込)

商品番号:38-19-0024-803


ここ数シーズン、継続展開をさせて頂いているモデルであるBEAMS PLUS ハーフコート。シーズン毎に生地のアップデートやディテールアップデートを施している僕も個人的一押しのアイテム。初回にリリースした同モデルを気に入って今だに着用しています。


デザインディテールは、1960年代のハーフ丈コートからインスピレーション。前下がりの襟、袖先のスペアボタン?飾りボタン?蓋付きのポケットがフロントに3箇所配備され、フロント通し4つボタンスタイルが当時のムードを演出してくれています。

袖口幅は、着用するとすっきりと見えるようにパターン調整(アップデート)しています。



今シーズンは、デタッチャブル仕様(取り外し可能)。3色共にベージュカラーのキルトデザイン中綿ライニングを搭載し、保温力も抜群。着用してみると程よい厚みでコート全体のシルエットが綺麗に見える工夫も行っています。シーズンに合わせて着用できる正に二刀流....?



それでは今回トピックスの表地について....

こちら、実は3層構造になっており貼り合わせる事で防水・撥水・防風性を兼ね備えたドライなタッチ感、まるでクラシックな風合いに見える天然繊維?と思わせるテクスチャーが魅力的なのです。



こちらのブログでは初登場?

当店のBEAMS PLUSを担当してくれているSTAFF与那嶺(ヨナミネ)。レディースから異動してきたニューカマー。

ネイビーブレザーにボタンダウンシャツ・ボウタイと合わせたトラッドな組み合わせに取り入れています。本人は、まだ表情が固めですが徐々にほぐれていきますのでリスナーの皆様も是非、今後の彼に注目してみてください。


では、次は11/17(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)コート着てるの暫く見てない。

   弟(正志)冬は、必ずコートスタイリング。



YAMADA brothers

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓

デザイナーの拘りとほんの少しの遊び心、、、

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。



早速ですが、本日はコチラをご紹介。



毎シーズン、TUBE × BEAMS PLUSのコラボレーションを当店(ビームス 神戸)で展開させてもらっています。トータルでコーディネートしやすい、アイテムラインナップに加え、デザイナー斉藤氏の遊び心ある、捻り感じるディテールワークや素材感。着用していて何より「楽しい」という気持ちになるような発見があったり....ディテールやアイテムを通して、TUBEの拘り・世界観がPLUSのフィルターを介して表現されており個人的には毎回手が伸びてしまうような....そんな魅力的な数々....


今シーズンは特にこの着用アイテムが気になっています↓



TUBE × BEAMS PLUS / 別注 High Neck Sweat

カラー:ASH GRAY

サイズ:S、M、L

価格:¥17,380-(税込)

商品番号:38-13-0197-063




なんだか、配色だけでモダンな見え方がする?そんなアプローチなアイテムとして僕は見ています。グレートーンで組み合わせられた少し変形な?良い意味違和感を感じさせてくれるブランドらしいスウェットシャツの提案。まるで、ミドルゲージのセーターの様なこなしも楽しめるんでは無いか?と妄想をしている段階....

High NECKの高さは、お好みはあるかもしれませんが天幅のバランスや程よくリブのテンションも感じられ、インナーのコーディネートも楽しめる....

そこまで窮屈な印象は出ないのでご安心ください。




TUBEデザイナー斉藤氏のユニークなデザインディテールは言わずもがな....フロントの胸ポケット仕様は、布帛とのコンビネーションでASH GRAY裏毛ボディに杢グレーのコントラストが目を惹きます。

アイキャッチーに見えるのは、ステッチの運針具合なのか?



そして、ネックや胸だけでは無く、袖リブ・裾周りにも注目して欲しい。

50年代から60年代にかけて、さまざまなスウェットシャツが多く流通し存在していた頃のディテールを参考にしているように個人的に感じています。古着屋さんでもたまに見かけていたことがあった裾のタタキ仕上げに紐で調整できるドローコード....袖リブの切り返し....

着用をしていると前方向のみリブが入る見え方となり腕の動き・手首の動き、双方の機能面を考えられて採用されたディテールなのか?はたまた当時の流行?あくまでファッション的視点であったのか?....妄想は膨らむ。



大袈裟な、肉厚あるハリコシ感じるウェイトでは無く、程よい厚みと、重ね着しやすい絶妙な裏毛が何より嬉しい。ソフトな風合いも同時に感じて貰えるはずです。


着用はSサイズ。程よく、ゆとりのあるフィティング。着丈はやや長めに取られておりシルエットの変化を変えて頂きやすく設定されています。



これからの時期だと、こんなアイテム群とコーディネートしたい....

素材に表情が出せるウォーム感あるコーデュロイ生地や、冬の代表格であるダウンベストと....


まだまだ寒暖差感じる季節ですが、色々と妄想が楽しめる時期ではないでしょうか?


貴方なら、どう着こなす?

では、次は11/3(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)スウェットマスターはどうでしょうか?....

   弟(正志)今シーズンはスウェットにダウンベスト?....



YAMADA brothers

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓


自分の中でのマスターピース、、、

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。



皆様、いかがお過ごしでしょうか?ようやく朝晩の冷え込みが感じられるシーズン突入?といった所でしょうか?なんだったら関西エリアは夜は寒いくらい。。。そんなこんなで、本日はコチラを紹介致します。




最早説明不要?そんな、方々も多いはずですが改めてブランドストーリーを....


山形県にあるニット専業ファクトリーブランドであるBATONER。2013年からブランドスタートをし、大元の会社は日本のニット製造を1951年から支えている奥山メリヤス。先祖代々伝わる先代を引き継ぎ、長年培ったきたノウハウを活かし現代に於けるニットウェアを表現されています。僕自身も、毎シーズン手に取ってしまう大好きなニットで、着用しての満足度や高揚感は折り紙付き。


今シーズンは、新型の別注としてコチラをリリースさせて頂いています。実はこちらのモデル....BEAMS CREWの方には伝わる?半期に1度BEAMS PLUS STAFFが一同に集まり商品企画会議をした中で生まれ、盛り上がったアイテムなのです。



BATONER × BEAMS PLUS / 別注 HYPER TWIST WOOL HALF ZIP

カラー:IVORY、OLIVE、NAVY

サイズ:1、2、3、4

価格:¥35,200-(税込)

商品番号:38-15-0185-905




首に沿って高く付けられたハイネックスタイルのデザインが何よりも目が引き、なんだか品のある見え方が好みである。暑がり&寒がりな自分にとってはありがたい....それでいてハーフジップ仕様なのですが、これまた高級感ある華奢なZIP。首元を覆い隠すような襟元の表情が魅力的です。タートルネックでは出せないポイントとして、インナーのアイテムチョイス・バリエーションが広がることが個人的に嬉しい点なのです....一丁着で着用しても良し、はたまたシャツをインナーに組み合わせて頂いても良し!なネックディテールでは無いでしょうか?....


そして....

BATONER × BEAMS PLUSと言えば?

な 強撚糸を用いた「HYPER TWIST」と呼ばれているドライタッチな質感。強く撚りをかけるとどうなるか?....まずは、耐久性能の向上や着用での肌に当たる接地面が意外にも減る事。繊維自体の強度を保てる事によりピリング(毛玉)、型崩れなどの不安点を解消してくれているように思っています。



所謂、スポーティなブルゾンとのマッチングが個人的におススメでしょうか?首元にアクセントを付け、来たる冬の相棒になってくれるはず....


BEAMS KOBE PLUS MENBER STAFF スタイリングです。



BEAMS PLUS 神戸 STAFF 大崎

このブログでは初登場のフレッシュな若者。今後が楽しみで仕方有りません。皆様、要注目!

僕は、いつも通りのスタイリング。笑

そして....

現在継続モデルも(クルーネック・カーディガン・ボトルネック)、今シーズンラインナップしていますのでご安心ください。

山形県の自然の風景を踏襲?インスピレーションを得た独自の糸使い、色出しに注目してください。


BATONER × BEAMS PLUS / 別注 HYPER TWIST WOOL CREW NECK

カラー:GREIGE、VINTAGE RED、CREEM

サイズ:1、2、3、4

価格:¥30,800-(税込)

商品番号:38-15-0169-905





BATONER × BEAMS PLUS / 別注 HYPER TWIST WOOL CARDIGAN

カラー:DARK BROWN、GRAY BLUE

サイズ:1、2、3、4

価格:¥35,200-(税込)

商品番号:38-15-0184-905





BATONER × BEAMS PLUS / 別注 BOTTLE NECK

カラー:GRAY、ORENGE、MUSTARD、GREEN、NAVY

サイズ:1、2、3、4

価格:¥26,400-(税込)

商品番号:38-15-0084-905



そして....

改めてですが、BEAMS PLUSアイテム・及び仕入れブランドの取り扱いを関西エリアでも展開をしております。その中でも、BEAMS 神戸はBEAMS PLUSアイテムのラインナップが非常に豊富で御座います。関西エリアにお住まいの方は是非、ご来店頂けますと嬉しいです。


では、次は10/20(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)果たして今シーズンは購入するのか?

   弟(正志)毎シーズンのお気に入りニット




YAMADA brothers

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓

INDIVIDUALIZED SHIRTS CUSTOM ORDER at BEAMS KOBE

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。




皆様、お元気でしょうか?....

10月にかけても異例の残暑が....そんな予報が気象庁から先日発表されていましたね。季節は、足踏みしていますが着用している洋服は、フライング気味。そんな洋服好きな方々は共感してくれるのでは無いでしょうか?暑いのはもうそろそろ....勘弁....笑


そんなこんなで、我々のモチベーションを上げてくれるコチラのイベントご紹介を早速させてもらいます。明日から当店にて開催がスタート致します。




※以前ビームス 神戸で開催された画像を拝借↑

言わずもがなでしょうか?

BEAMS PLUSでは、長きに渡り欠かせないイベントとなっているINDIVIDUALIZED SHIRTS TRUNK  SHOW。既に、8年?9年ほど続いていますでしょうか?僕の記憶ですと....一貫して自社工場で生産されるMADE in USAのシャツメーカー。伝統的手法で作られ、自分好みの仕様・サイズでカスタム出来、その分愛着も湧き、個人的にも欠かせない?手放せない?そんなタイムレスでいて魅力的なメーカーがINDIVIDUALIZED SHIRTS。


そんな振り返りをしつつも、オーダーのおススメ柄や生地をPICK UP(個人的)



まずは、定番柄の一つであるブロックストライプ(ロンドンストライプは和製英語)等間隔で施される縦縞模様は、衣類だけでなく様々なカテゴリーでも採用されているクラシカルな柄であります。



個人的な柄の魅力・特性として夏時期や残暑がある秋口辺りに良く着用しています。その意図は単純明快でストライプ柄の視覚効果により汗染みが目立ちにくいからです。もちろんオールシーズン着用しても、全く問題ありません。汗掻きな方(僕?笑)には大変おススメなのです。本当に....




グレンプラッズ柄とのコンビネーションはご覧の通り。Vゾーンにも奥行きが出せるので定番柄だけに無限の可能性を持っていると改めて感じています。関西の皆様、このような柄はいかがでしょうか?....


そして、何より今回イベントトピックスの生地がこちら↓↓



ここ数シーズンのカスタムオーダー会には、メーカー様のご厚意でTOPICS生地を用意して頂いており、お客様からも非常に好評があります。


そして、今回は今は無き「DAN RIVER」社のデッドストック生地を数量限定にて用意しています。某B社への生地提供など、言わずもがなでしょうか?....


「DAN RIVER」


「某B社」

INDIVIDUALIZED SHIRTS


3社の関係性は切っても切れない?

そんな事を思っている次第です。


僕のおススメはちなみに↓↓

こちらからチェックしてみください。




さて、男性・女性の方もMADE in USAの虜?

それとも?....


では、次は10/6(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)元気でやってるのかな?....

   弟(正志)自分は元気です。




YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓


異動のご挨拶と2023 秋冬 SPORT COAT Fair Part.2



深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。


早速ですが、皆様にお知らせがございます。

9/16付けで、ビームス 神戸(関西)に転勤する事になりました。直接ご挨拶出来ていない方もたくさんいるので、こちらでのご報告となってしまい申し訳ありません。約5年半のビームス プラス 有楽町での経験を活かして、関西エリアでよりBEAMS PLUSを盛り上げる為に、行ってきます。また、関西に来られるお客様がいらっしゃれば、是非遊びに来て頂けると嬉しいです。


都内のお客様へ....

関西から転勤でやってきたのにも関わらず、見ず知らずの僕に対して本当に優しく接して頂き感謝しております。洋服の話やプライベートな話など時折脱線した内容も入ったりと、楽しく接客させて頂きました。またお会いできる事を楽しみにしております。本当にありがとうございました。


台風直撃の本日の最終出勤日も楽しく、ブログを綴りたいと思います。

タイトルの通り「2023 秋冬 SPORT COAT Fair Part.2」という事で今回は、STAFF紹介と合わせて スタイリングをご紹介。

※リコメンドバンチは「」表記で記載


尚、当店Instagramアカウントより、明日9日夜にインスタグラムライブを予定しております。併せてチェックしてみて下さいね。


では、早速....





STAFF 神本(9/16付けでビームス プラス 原宿に異動)

皆さんご存知のチェック&ラビットこと神本。

彼は、柄×柄の組み合わせも良く多様するのですが、予想外の柄合わせをする事もあり、自分には無い感覚を持ち合わせている若手STAFFの1人。

丁寧な接客が魅力のSTAFFであり、今後が楽しみな有望株。

そんな彼が選んだのは....

「SHIBAYA」BOLD STRIPE





STAFF 落合

今年4月入社のニューカマーSTAFFとして在籍。アルバイト時代には、ビームス 辻堂店で経験を積んでいた事もあり、すっかり安定感ある立ち振る舞いには驚いています。ハキハキとしていて時折大きな声で一生懸命にお客様に商品の魅力を伝える姿勢を見てるとなんだか弟的な?気持ちになって見守っていました。前回初めてスポーツコートフェアの際にオーダーしたブラックウォッチのスポーツコート。

そんな彼が選んだのは....

「FOX BROTHERS」FOX FLANNEL





STAFF 島向

角刈りヘアの記憶が自分の中で印象に残っていたので、こちらを拝借。今や、当店のメイン ヴィジュアル マーチャン ダイザー(VMD)を任されている彼。店内のトルソーコーディネートや当店らしいアメリカントラッドな空間作りを彼と一緒にしていたので、思い出もたくさん。。。品のあるスタイリングを組むのが上手なSTAFFなので、是非店舗に来店した際は気軽に話してみて下さい。

そんな彼が選んだのは....

「FOX BROTHERS」FOX TWEED





STAFF 河野

控え目な性格ながら、洋服の事となると夢中になって突き詰める姿勢を忘れないSTAFFの1人。ドレス経験もあり、様々な修理方法の案内や経験を店内で話がきけるはずです....本日は少しアンニュイなムードが漂っていますが....

そんな彼が選んだのは....

「FOX BROTHERS」FOX TWEED






STAFF 坂本

まだ20代中盤と若手のSTAFFではあるが、落ち着いた丁寧な接客に好感が持てるSTAFFである。ファッションには貪欲で良い意味ミーハー?な部分もあり、カジュアルなスタイリングも要チェックです。お弁当関連とバスケットボールに興味がある方は是非彼宛に尋ねてみて下さい。

そんな彼が選んだのは....

「P&H」BROWN CORDUROY




STAFF 鈴木
約4年程?一緒に働かせて頂き、僕のBEAMS人生に於いても非常に刺激的でTHE 洋服屋の精神やトラッドの世界観を教えて下さった方です。本当に尊敬できる上司でした。

365日?とはいきませんでしたが、仕事終わり後のお酒を交わした場でも、洋服の話しばかりしてましたね。僕が勝手に師匠と呼んでいるだけ....

正直、寂しい....

そんな師(Mr. IVY Man)が選んだのは....

P&H」KHAKI TWEED


上記のSTAFF過去オーダー分は店内に展示しております。このブログ内では、生地バンチを「」で記載しているのでお問い合わせは、是非ビームス プラス 有楽町STAFFへお願い致します。


明日からの当店のSPORT COAT fairをお楽しみに。


では、次は9/22(金)深夜1時に関西で

お会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)いよいよオーダー?

   弟(正志)今回はおやすみ?そんな事はない?


YAMADA brothers

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



インスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓



2023 秋冬 SPORT COAT Fair Part.1?、、、



深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。




早速ですが、こちらは既にご確認頂けましたでしょうか?昨日UPのカリスマ柳井ブログでも紹介が有りましたのでチェック済みの方も多いはず....

あれやこれやと、企画が目白押しです。是非、9/2、9/3はビームス 渋谷にお越しください。



と、今回ブログは、恒例のあのイベントご紹介Part.1。



あれ?なにやら景色が違う。そうなんです、今回の「SPORT COAT Fair」はビームス 神戸からスタートしています。Mr.IVY Manもイベント準備などの手伝いで3日間在籍しておりました。ビームス 神戸のインスタグラムライブでもイベントについての紹介をしておりますので是非チェックしてみて下さい。



今回のイベントでは、画像をご覧の通り

「TWEED 祭り」


圧巻のバリエーションの中から、23年秋冬スポーツコート フェア イベント目玉TOPICSバンチとおススメ柄を3つPICK UPさせていただきました。

※価格のお問合せはビームス 神戸迄




イギリス スコットランドのカントリーツイードジャケット生地では老舗であるファブリックメーカー「LOVAT」。ツイード発祥地であるHAWICKにて設立。エステートツイードと呼ばれる英国貴族や領主が狩猟用として自分の領土の証として作成されたチェック生地。自国(イギリス)での激しい気候に耐えうるような、がっしりとしたウェイト(重量)、また狩猟用として身を守るためにカモフラージュ出来るようアースカラーを主とした色彩で構成されているのが特徴です。聞き慣れないかもしれませんが、ラバット社はイギリスのツイード生地メーカーの中ではあらゆる有名マーチャントから絶大なる信頼を持ち、各社に提供されています。Mr. IVY MANも太鼓判を押すほど。その中でも、「チェビオット」「エトリック」コレクションは必見です。

まずは「エトリック」バンチより...




スポーティングツイードの最高峰とされる2021年にコレクションバンチも新たにリニューアルした「エトリック」最も、重厚感あるウェイト感が特徴で目付640gmsと、迫力満点のグラマラスボディ。味わい深い、まさに本物を体感できる魅力的バンチ。ブラウンベースにグリーン更にはベージュ?などのコンビネーションで構成されたチェック生地に心を打たれており、現在個人的に検討中。笑 洗いざらしのチノトラウザーズに合わせてみたいと直ぐにイメージが浮かび、コーディネートの妄想が膨らんでしまいます....




そしてもう一つ「チェビオット」

チェビオットツイードは、ホームスパンの4代ツイード生地として世界的に名を知られております。イングランドとスコットランドの境の産地であるチェビオットヒルズ産のシープ羊毛を原料として織られた生地の事。暖かみと、ハリコシを感じられる唯一無二のファブリックである。ラグやブランケットなどにも使用されているようです。そんな、中から個人的にはカントリーサイドにはピッタリなこちらをオススメしたい。ベージュオリーブの様な?ヘリンボーン織りにパープル・ブルー・オレンジ・レッドのコンビネーション。グレースラックスやデニム・チノでのスタイリングも相性抜群。その分、足元に持ってくるシューズのバリエーションも増えますので、このチェック柄をチョイスしています。


さらに、さらに、今年もコチラをご用意。





もはや説明不要?の「FOX BROTHERS」

今回もディレクターズカットと呼ばれる各テーマごとにパターンが決められ、ストーリー豊かなファブリックを提案される。ここ数シーズン当店でもオーダーが集中するコレクションとなります。そんな中からおススメは、コチラのツイードです。アイルランド北西部に位置するドニゴール地方から産出される、ドネガルツイード。ユニークな斑点模様が特徴の温もりある風合いが魅力。ベースの色と相反した不揃いのスラブ糸の平織りが特徴で、紡毛糸を使って織られています。より、カジュアル感が出るスポーティな装いにコーディネートしやすいバンチだと考えます。僕なら、迷わずコーデュロイトラウザーやデニムトラウザーズを合わせてニットタイでしょうか?....


最後にコチラ↓↓




最早、イベントに於いて定番バンチに君臨している「W.BILL」

ツイード好きな方は、真っ先にこちらを思い浮かべる程に当店では認知度は年々高くなっています。

「VINTAGE SHETLAND」

「CLASSIC SHETLAND」

ウィリアムビルのシェットランド羊毛に於いては、抜群の軽さ、まるでスポンジの様なふっくらとした肌触りが魅力的です。ツイードの中でも1番繊度が極めて柔軟なんです。前回私も、こちらのツイード生地をオーダーしています。このグレンプラッズ以外にもおススメがありますが....実際に足を運んで、バンチを手に取りパラパラと生地スワッチを見るのが楽しいんです。様々な想像をさせてくれます。




舞台は変わり、9/9(土)から9/17(日)当店にて開催致しますのでご都合の合う方は是非遊びに来てくださいね。※写真は、前回2022AWイベント時



次回のPart.2では、新型やサイズシルエットについて....お話し出来ればと。


では、次は9/8(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)遂に遂にオーダーか?....

   弟(正志)どこで開催しようとオーダーか?


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



インスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓


当店インスタグラムにUPしている

「TRADMEN CHANNEL」も是非チェックしてみてください↓↓



BEAMS PLUSでは10年選手の可能性?、、、


深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。


早速こちらのご紹介を....


「IKE BEHAR」

アメリカ製に拘りを持ち、良質な素材を用いて、高い技術で縫い上げる製品を作り続けるニューヨークのシャツファクトリーメーカー。BEAMS PLUSの重衣料カテゴリーに於いては、early60sスタイルをベースにしたスポーツコートやトラウザーズに相性が良いドレスシャツの提案として必要不可欠なメーカーである事は既にご存知の方も多いはずです。


そして、今回ご紹介したいのは新型である「半袖プルオーバーボタンダウンシャツ」先日待望の入荷がありましたのでご報告。



IKE BEHAR / Pullover Short Sleeve Button Down Shirt Stripe

カラー:PINK、NAVY

サイズ:15、15.5、16、16.5

価格:¥24,200(税込)

商品番号:38-01-0131-009



IKE BEHAR / Pullover Short Sleeve Oxford  Button Down Shirt 

カラー:WHITE、SAX

サイズ:14.5、15、15.5、16、16.5

価格:¥24,200(税込)

商品番号:38-01-0130-009


ストライプや定番無地の4色をご用意。

「長袖」同様に、トラディショナルフィットを採用したモデルです。




店頭入荷後は我々STAFFも早速試着して気分が高揚している状態....笑


Mr.IVY ManもBEAMS PLUSバイヤーチームと共に、あーだこーだと細かな部分まで拘り抜いたディテールワーク。早速確認。






1960年代アメリカのフロント3つボタンプルオーバーボタンダウンスタイルをベースに剣先の長さは7.5㎝、エレガントさも感じる襟のロールに注目したい。特に拘り抜いた(Mr.IVY Man熱弁)前立て幅とボタンスタンス。V字ステッチポケットやスプリットヨークの仕様。通常は、1枚生地で成形される事が多いのですが、肩周りの丸みが出たり、着心地の良さ、更には生地の耐久面など背中中央で縫い合わせる事によるメリットの高さが見て取れる。そしてアイビーディテールには欠かせないBOXプリーツにハンガーループが搭載。




そして袖周りや着丈もポイントです。まずは、袖口幅。袖周りの見え方を意識し、外側に開きすぎないよう微調整してスッキリと見えるようにリクエスト。着丈は、前・後見頃共にラウンドカット仕様の全体バランス調整を加えて細かくリクエストしたそうです。ご覧のようにインアウト出来る汎用性の高さを考慮した部分。


シルエットバランスは、適度に身幅にゆとりを持たせながらも袖周りを調整した事により、クールクズスタイリングにも違和感のない、襟腰の高さ・襟型、更にはサイズ感になっている所もポイントでしょうか?....


当店STAFFスタイリングです。早速、着用してもらいました。




STAFF落合は、サックスカラーソリッド

STAFF島向は、ピンクカラーのストライプをチョイス。



STAFF神本は、タイドアップスタイルでブルーストライプカラーをチョイス。三者三様のスタイリングを組んでもらいましたが、個人的に神本のチョイスが好みである。軽快なムードでこの時期は取り入れてスポーツコートと共に楽しみたい....


では、次は8/25(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)半袖ボタンダウンシャツのイメージが無い....w

   弟(正志)半袖ボタンダウンシャツにタイドアップ


YAMADA brothers

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。




インスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓



当店インスタグラムにUPしている

「TRADMEN CHANNEL」も是非チェックしてみてください。


SPRING&SUMMER BEAMS PLUS BEST BUY vol.2



深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。


皆様、酷暑の中いかがお過ごしでしょうか?

熱中症には、充分お気を付けください。


そんな本日も、タイトル通り春夏BEST BUY vol.2をご紹介しようと思います。

TUBE × BEAMS PLUS / 別注 4Button  Double Brested jacket

カラー:NAVY

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥39,270(税込)

商品番号:38-16-0267-063


TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Wide Trousers Heringbone

カラー:NAVY

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥21,560(税込)

商品番号:38-23-0102-063


TUBE × BEAMS PLUSは、毎シーズン楽しみにしているコレクション。デザイナー斉藤氏の遊び心あるデザインディテールや縫製仕様の楽しみ方など様々な発見を与えてくれたり、洋服を着る事の楽しさを提案してくれる唯一無二のアイテム群。故に、我々(STAFF)の購買意欲を高めてくれています。笑 そんな今シーズンからコチラのセットアップを購入。実は、サンプルを拝見した段階でほぼ確定していたのです....



4つボタンダブルブレステッドスタイルにランダムピッチのヘリンボーン、加えてコットン×リネンが織りなす絶妙なテクスチャーが決めてでしょう。そして、大前提としてネイビーカラーであった事が個人的に嬉しいポイントであった。タイドアップもするけど、それだけでは無い、さまざまなスタイリングに取り入れたいとゆう僕の願望もあり、すっかりお気に入りに。



自分らしく、控えめなムードで組み合わせつつも、インナーのパッチワークマドラスで良い意味で癖が出るように意識しています。如何でしょうか?....

ここ最近は、組下のネイビートラウザーズのみで着こなしの幅を広げようと模索中なのです....まだまだこれといった納得したスタイリングが正直見出せておりませんで....日々精進していきます。



BEAMS PLUS / 2プリーツ トロピカル ウール ショーツ

カラー:GRAY、CHARCOAL.G、NAVY

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥14,300(税込)

商品番号:38-25-0015-277


こちらは、定番展開している2プリーツスタイルのショーツシリーズ。生地やディテールワークをほんの一部修正して、リリース。シャリ感が強い、今シーズンはポリエステル×ウールの混紡糸へとテキスタイルを変更。そして今シーズンはタタキ仕上げ仕様。私は去年同様にネイビーカラーを購入しワンサイズUPのMサイズで。なので、サイズ違いで所有している事になります。裾にかけてストンと膝丈まで落ちるボリュームあるシルエットが魅力的で、休日の日も着用頻度高めです。裾幅も20㎝前半と自分好み....


合繊の良い部分でもある扱いやすさ(ケア)、着用の快適さ含め、軽さ、ここ最近は抵抗感が自分の中で無くなったような気がします。少しの仕様変更でグッとスタイリング幅も広がり、よりスポーティなムードを演出してくれるBEAMS PLUS 2プリーツ トロピカル ウールショーツを要チェック!


続いて....


BEAMS PLUS / 2プリーツ リネンデニム ワイド トラウザーズ

カラー:BROWN、INDIGO

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥25,300(税込)

商品番号:38-23-0158-791


実は、こちら店頭入荷後にこっそりと購入し、今シーズン大変気に入っているアイテムの一つです。真っ先に自分のスタイルに取り入れ易いのでは?と思い立ち「ベージュカラー」を購入。何より、ベージュカラーの深み有るカラーリングにまずは一目惚れ。リネン100%の独特な風合いと共に、その厚みあるウェイトによりドレープ感を楽しめる。リネン特有の深く入る皺、清涼感や履いた時の存在感に惹かれたのが購入理由でしょうか?....かせ染によるインディゴカラーに対して、ベージュは硫化染め。着用頻度が高く、少しづつフェードしていく生地の目面(表情)も良いのです。今だと少し暑苦しい?そしてスタイリングですが、空調対策には必ず重宝する袖物。これこそ「カーディガン感覚」です。と兄広志の言葉を借りますが....笑 皆様は如何でしょうか?



最後にこちら。


BEAMS PLUS / インディア マドラス チェック ブロックプリント アイビータイ

カラー:YELLOW、GREEN

サイズ:FREE

価格:¥8,800(税込)

商品番号:38-44-0052-107


インディアマドラス生地にブロックプリントを施した正に、オリエンタルムード感じるテキスタイル。今シーズンのキーワードである「リゾート」からBEAMS PLUSオリジナルファブリックが登場。同生地で「4B カフスジャケット」「長袖オープンカラーシャツ」「半袖オープンカラーシャツ」「ストール」数あるラインナップから、やはり当店のスタイルにも欠かせない「ネクタイ」は即決購入でした。生地の退色、プリントのかすれていくイメージを妄想し、新鮮なVゾーンの組み合わせを楽しみます。



共に、トップスやボトムスに夏らしい軽快さを与え、清涼感ある見え方の工夫をしています。インナーアイテムは、ここ最近は明るいカラーリングを多用し、スタイリング2体共にインナーはイエローカラーをチョイス。あまり変わり映えのしないVゾーン?に見えるかもしれませんが、リネン素材やオックスフォード素材であったりと....あとは、シャンブレー生地のシャツに組み合わせたりと....まだまだ、妄想中?挑戦中?


正志(弟)のBEST BUYシリーズは、個人の主観?強めですので、皆様ご了承ください。


では、次は7/28(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)次回の兄貴BEST BUYはあるのか?....

   弟(正志)次回のBEST BUYは秋冬シーズンに!


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。


インスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓



SPRING&SUMMER BEAMS PLUS BEST BUY


深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。


梅雨明けました?と言わんばかりの快晴が続いて、既に夏バテ気味です....そんな苦手な夏を迎える前に、BEAMS PLUSの春夏シーズンも現在折り返し地点に突入....まだまだ夏シーズンはこれからを迎えますが、その前に自分が実際に購入したBEAMS PLUS 春夏 BEST BUYをご紹介します。半ば強引なフリでしょうか?需要は無さそうですが、しばらくお付き合い頂ければ幸いです。笑


実はこのBEST BUY企画は、BEAMS PLUS バイヤー佐久間のネタでした。笑

この度、提供頂き、自分らしく綴ります。


まずはコチラです....

BEAMS PLUS / リネン コットン ケーブル ニットポロシャツ

カラー:WHITE、ORANGE、GREEN、ICE BLUE、NAVY

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥14,300(税込)

商品番号:38-02-0022-103


丁度、5月初旬に購入していたケーブルニットポロ。実は、BEAMS PLUSでは長らく長袖サマーニット(ケーブル)は定番展開しているのですが、半袖ケーブルニットは僕が記憶しているここ数年では無かったモデルの1つです。兎にも角にも、圧巻のカラーバリエーションに心打たれてしまい、まず初めに手に取った所から始まり....




GREEN、NAVYの2色買いでFINISH。笑 実はサンプルを拝見した段階でNAVYカラーは購入確定であったのです。では、いったい何に惹かれて購入に至ったかと申しますと、このケーブル編みの立体感と形です。実際に着用していて鏡越しで確認すると、一目瞭然。まずは素材です。柔らかな編み立てを想像しますが、リネン混紡のハリとシャリ感を柔らかさの中に感じ取れるテクスチャーになっています。双糸を4PLY(4本を撚り合わせ)で編み上げたところが、この立体感あるケーブル編みを表現されているのだと....シルエットバランスは肩周りが比較的ゆったりしており、購入sizeのSサイズでも肩はドロップしていますが、身幅も連動してタイトな作りでは無い為、1枚着でのコーディネートもオススメだったりします。コットンリネン生地の清涼感ある見た目と着心地は大変気に入っています。汗によるベタっとした感覚は無く、さらりとした肌触りです。





といいつつも、自分は袖物を取り入れたスタイリングです。これから室内でのエアコン対策?としても参考にしてもらえれば....



シアサッカー・エンブロイダリーとアイビーやプレップには欠かせないアイテムとのコーディネート。

程良いケーブル編みの立体感とカラーでアクセントにしています。袖物を着ていても涼感ある見え方にしているところがポイントです。


お次はコチラです....


BEAMS PLUS / ナイロン リップストップ バティックプリント 6ポケット ビーチショーツ

カラー:BROWN、NAVY

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥26,400(税込)

商品番号:38-25-0031-139


今までは(特に20代)天然繊維のみしか着用しない!と何故か意気込んでおり、恥ずかしながら1着も持っておりませんでした。

ここ最近というか30代を過ぎたあたりから合繊繊維の良さに少しづつ惹かれはじめ、手に取った所からスタート。自身のライフスタイルの変化が一番の理由?かもしれません。









何より、オリエンタルなムード感じるバティックプリントに一目惚れ。。。ヴィンテージのスポーツコートからサンプリング?とにかく非常に良い柄なんです。インクジェットプリントで深い細やかな色合いがリアルに表現されており、生地の目面はコットン?と遠目から見るとそう感じさせるクラシック?ハイブリッドな両方が見えてくる?アプローチが個人的に気に入っている点。これは正直な所、ミリタリーショーツ型で無くても購入していただろうと....まさに柄買い。笑

格段に軽く、発色性・すぐ乾いてくれる・洗濯などのアフターケアが容易・摩擦に強かったりと....合繊の優れた部分も相まって、この夏は沼りそうです....



お次はセットでのコーディネートをオススメしたいコチラ↓↓

BEAMS PLUS / リネン コットン リブ ソックス

カラー:生成、GRAY、CHACOAL.G、BROWN、OLIVE、INDIGO

サイズ:FREE

価格:¥3,190(税込)

商品番号:38-43-0032-479




既に、PLUS CREWには商品の説明は不要なはず....リネン生地のいい意味で足を入れた時の緊張感?刺激?チクチクした感じも無く、コットンリネン特有の肌あたり。非常に心地良い部分が癖になっています。そして、個人的な洗濯方法は、裏返しにしてネットに入れる事はマストです。一番触れている部分をしっかり洗った後に、負荷を掛けずにポールにかけて干しています。無駄なテンションをかけずに乾燥させる事は靴下一つでも大切です。今シーズンは、チノパンとランコートに組み合わせるカラーとしてブラウンチョイス。生成りは、買い足し。

そして、コーディネートするシューズは、こちらで決まり。笑


SPERRY TOP-SIDER × BEAMS PLUS / 別注 MIL  CVO

カラー:IVORY、BROWN、NAVY

価格:¥13,200(税込)

商品番号:38-31-0014-483


発売前からSTAFF熱が高く、リリース後にネイビーカラーを即購入。やはり、オリジンのベースカラーであるブラウンも買い足しか?....


全色買いしていた当店のメンバーもちらほら....


では何故僕は「ネイビー」を購入したのか?


それは、当時のSPERRY広告分(メッセージ)からインスピレーション。それを紐解きながら想像し、物資統制が敷かれた当時の状況も踏まえつつ、1940年代に人気のあった定番カラーであるタウンユース用としてのホワイト・ネイビーをいち早くお届けしたい!そんな素敵な架空コンセプトに心を打たれたのです。正に「ストーリー」買い。


ストーリー性が必ずあるBEAMS PLUSアイテムラインナップ。その魅力を感じ、自分ならではの解釈も取り入れて洋服を着る事って楽しいものですよ....


では、次は7/14(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)何を購入したかは、是非店頭で

   弟(正志)まだまだ続く?BEST BUY


YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。


インスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓