タグ「SIERRA DESIGNS」の記事

BEAMS PLUSの山の眼とは?、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



本日は、こちらのブログでタイトルに

あります【山の眼】についてお伝えさせていただきます。

山の眼とは?毎週金曜日深夜1時に放送しているラジオ放送「プラジオ」山田兄弟のAll Night BEAMS PLUSの一つのコーナー。


内容は、毎月1回(1週目の金曜日)にBEAMS PLUS レーベルページより兄弟視点での独断と偏見でチョイスしたGOOD STYLINGについてご紹介をしているのです。ただ、コーディネートだけでなく、写真に映る所謂背景やプロップス?なども含めたTOTALでのGOODポイントを2人の個人的な主観で選定。

たまーに、兄弟でのダメ出しもあるとか?ないとか?....

そんな「山の眼」をAll Night BEAMS PLUSブログでご紹介したいと思った次第です。

そして、レーベルページスタイリングをより注目していただけたら尚嬉しく感じます。


説明が多少長くなりましたが、早速

2024年度下半期のBEST3選を弟(正志)

のチョイスをしていこうと思います。





PLUS 丸の内 STAFF 佐藤

一体何枚重ね着してるの?とレーベルページで目を引いてしまうスタイリング。オープンカラーシャツ&赤いセーター、Gジャン、さらにはローゲージのカーディガン、留めにダウンベスト。ブラウンのダウンベストを着用していなかったら私的チョイスには選ばなかったであろう、組み合わせ。

なんだか、後ろに映るコンクリートや階段、そして植栽が絶妙にマッチングしている気がするのです。コーディネートがモダンに見えるのは気のせいか?....

ひとつのアイテムをよく見ると無骨で漢らしいクラシックな物ばかり。レイヤードで【モダン】なムードを演出しているようにも。。。

彼の笑顔から読み取ると自信満々で好きなものを詰め込んだ様子が伺える。

自分には、考えても出来ない着こなしの妙にPICK UP!


そして、




PLUS 原宿 STAFF 坂本

現代に於けるプレップスタイルを表現している?こちらのコーディネート。
CAP、ピンクのスウェットシャツ、スニーカー、そしてリボンベルトと色合わせの意識は高い。まさに、授業終わりでようやく勉強が終わった?そんな装い?も狙っているふうに見える。さすがのGOODスタイリングです。

これは、あえて?だと推測しますが垂らしたベルトにウォレットチェーンを組み合わせている。ちらりと覗くアイテムのバランスがニクイ。。。そして、セットアップスタイルで着用しているベージュカラーのミリタリーサージ生地が魅力的に映った部分がチョイスポイントでしょうか?....
これくらい、軽快に着用したいと思わせてくれたカジュアルスタイルに若きエースをPICK UP!

ただ、メガネは違う形がよかったかも。笑


最後はこの方....



BEAMS 辻堂 STAFF 鈴木


こちらのコーディネートもセットアップスタイル。笑

ただ、僕がセットアップスタイルに目がいきがちで好きなんですよ。この雰囲気。

【いなたさ】【キャラクター】【身長、体型】【背景のマッチング】全てにおいてパーフェクトである。自分には、絶対似合わないだろうし、STAFF 鈴木らしい絶妙な空気感や佇まいがチョイスポイント。

リラックス感ある組み合わせに、差し色にした?良い意味で都会的なグリーンのデイパックをコーディネート。全く、無理していないサラッとスウェット上下を取り入れるコーディネートをPICK UP!



BEST3選を見返すと本当に、独断と偏見でチョイスしているなーとつくづく感じる。それは、ご愛嬌と言うことで皆様許してください。

特に反響は無いですが、継続的にこちらのブログで発信出来たらなと考えてます。


では、次は1/31()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)も、こちらで書くのか?

  弟(正志)は、半期に1度の恒例ブログ内容にしていきます。


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。


2024秋冬シーズン〜BEST BUY〜

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。

今夜は半期に一度の恒例企画。BEST BUYです。



なかなか選ぶのが難しかったですが、厳選9品をご紹介させていただきます。
今回の選考基準は、着用頻度を考えました。せっかく購入したならば、やはりたくさん着たいものです。
そんなアイテムをご紹介いたします。
※売り切れているアイテムも含まれています。ご了承ください。

まずはTOPS編①

BEAMS PLUS / MIL Jersey Jacquard Boa
カラー:スキーヤー、バティック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥25,080(税込)
商品番号:38-18-0586-791

1点目は24年秋冬シーズンのキーワードであるジャカードで細かな柄を表現したボアブルゾン。(サイズ:XL)
秋冬にバティックというギャップも面白く、あと直感的に柄が良い。
今シーズンはもともと好きなアースカラー、特にブラウンを中心にブラックのアイテムを合わせることが多かったです。
こちらもブラウン系にグリーン系、そして影の部分はブラックで表現されているので色も拾いやすく、ついつい頼ることが多かった。
最近は子どもがベビーカーを嫌がり、抱っこすることが増えたことで、ツルッとした素材は滑りやすく避けてました。逆にボアのアイテムやニットを着用することがライフスタイルでも増えてきていることがBEST BUY選出の一つでもあります。
両サイドにジップつきのポケット。左胸に内ポケット搭載とうれしいディテール。それと着用していて暑くもなく寒くもない。ちょうどよいのです。
屋内でも公園でも着用したまま動き回っています。

TOPS編②

【別注】PALACE / JACKET 3LAYERS
カラー:ネイビー、カモ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥88,000(税込)
商品番号:38-18-0595-139

2024年のBEAMS PLUSでも非常に思い出深いコラボレーション。山田(弟)もBEST BUYに選出してましたね。(サイズ:L)
表生地はコットン。3レイヤーは表コットンに3層ボンディングされた透湿性と撥水性のある素材です。
なので表は濡れると染みますが、中には浸透せず。(個人的感想)
ブリテッシュカモフラージュ、そしてベースとなっているアイテムもイギリス海軍。
縫製も特徴的で肩部分ではなく、後ろ身頃の中心で割っているので、肩まわりのストレスがこころなしか少なく感じます。
ネイビーも深みのあるよい色で両色買っておこうと思った翌日に、まさかの家内が買っていたので諦めたという珍エピソードもあり家族揃って選出。
インナーに保温性のあるアイテムを着込めば都内の真冬でも快適。出張にも便利なアイテムです。

TOPS編③

【別注】PALACE / WORK SHIRT
カラー:グレー、ベージュ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥36,300(税込)
商品番号:38-11-0922-791

同じくPALACEとのコラボレーションアイテムからワークシャツも選出。(サイズ:L)
BEAMS PLUSでも大人気なモデルである左胸に2つポケットのあるワークシャツ。
こちらはグレー⇒タータンチェック、ベージュ⇒タッターソールにそれぞれカモフラージュプリントを施しています。
チェックシャツでもカモフラージュプリントが入ることで無骨なムードに様変わり。
ゆとりのあるフィッティングでインナーにスウェットやニットをレイヤードして、屋内ではこのシャツが1番上になるように着ることが多かったです。
また社内でも本当にこのシャツ被りが多かった(笑)
それほど柄オン柄でも手に取りやすいアイテムなんだと感じ選出。

TOPS編④

【別注】SIERRA DESIGNS / DOWN VEST
カラー:ダークブラウン、サックスブルー、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL,XXL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-06-0120-622


過去3シーズン程は同じ型ながら表生地、裏地のチョイスで新鮮に感じるこちら。(サイズ:L)

今年は光沢感のあるシャイニーな生地に裏地は全色共通でタンカラーでブランドらしさを残しています。
シャイニーな生地感はヨーロッパのダウンジャケットを彷彿させ、BEST BUYアイテムとの組み合わせに大活躍。
スタッフをみていると自分はインナーでもアウターでも使えるサイズチョイスをしましたが、大きなサイズをあえて選び、アウターベストとして楽しんでいるスタッフも多かった印象です。
使い勝手は言わずもがな。きっとこれが今シーズン1番着用していると思い選出です。

TOPS編⑤



BEAMS PLUS / WORK Chambray
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-11-0925-139


秋冬シーズンの立ち上がりに購入したシャンブレーワークシャツ(サイズ:L)

通称ベタシャンと呼ばれる生地は、調べてみるとベタッとしたみたいなことが出てしまうので、そんなことはないとまずは伝えておきます。
経糸緯糸どちらもインディゴ糸を使用しているのでベタッとした印象になるということなのかなと。
実際は非常に軽やかでベタつかず、シワも気にならないので気温が高いときに特に重宝します。

また着込んでいくと色落ち(変進開花)も楽しめるアイテムでもありますね。

僕自身着用して約4ヶ月ほどですが、全体的にフェードしてきた印象です。

24年秋冬シーズンよりワークシャツシリーズはよりクラシックなシルエットに変更しているので、まだ試していない方は是非お試しいただきたいです。

長めな着丈とゆとりのある身幅。フロント6ボタンでタックインした際のシルエットも好み。

また春夏シーズンに向けてガシガシ着込んでいきたいということで選出しました。


続いてパンツ編①



BEAMS PLUS / MIL Trousers Serge
カラー:カーキ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥25,080(税込)
商品番号:38-23-0250-887

かなり深みのあるネイビー(自分的にはブラック)のトラウザースを選出。(サイズ:M)

男らしさのあるウールサージは程よいウェイトがあり、着用した際のストンとしたシルエットが非常に綺麗。

共生地のジャケットも購入しましたが、トラウザースの方が着用頻度多いです。

着用するとザラッとした着心地でもチクチクせず、春先も着用するでしょう。

ミリタリートラウザースをベースとなっているのでブーツからスニーカーまで、足元のチョイスも幅広いのも良し。

気温が10度以下になるとさすがに登板回数が減ってしまいますが、堅苦しくないセットアップは個人的に気分も上がる1着ということで選出。


パンツ編②



BEAMS PLUS / MIL Over Pants Nylon Ripstop
カラー:オイスター、オレンジ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,440(税込)
商品番号:38-24-0314-139

存在感抜群なオレンジ(個人的にはレッド)表生地は10デニールという非常に薄い生地。ですが、裏面にマカロニ状の薄い生地が挟まれています。(サイズ:M)

これにより空気を含み、軽い、ムレない、温かいという3拍子を叶えるパンツになっています。

屋内でも暑すぎず、外も寒すぎないので休日に大大大活躍。近所で赤いパンツのおじさんと言われていそうですが、それほど気に入って着用している1本。

オーバーパンツという品名ですが、個人的にそこまで極端に太いシルエットでもなく、ジャストサイズを選んで貰えると使いやすいのではないかと感じます。

あくまで個人の責任になりますが、僕はネットに入れて通常洗濯しています。乾きも早くて夜洗濯する我が家ではその点もありがたい。

去年ぐらいから中綿のパンツや、裏地付きのパンツを本格的に着用するようになったことで冬に通年素材のパンツを履くのにためらってしまう。

そんな悩みが出てきたということで選出。


そして小物編①



BEAMS PLUS / Jungle Hat Batik Stripe Jacquard
価格:¥8,580(税込)
商品番号:38-41-0252-017

バティック柄が再度選出。選出理由は1番最初と同じく柄をジャカードで表現し、それを秋冬素材に落とし込んでいるところでしょうか。

柄が細かく、被るのはもちろん、置いているだけで様になる。なかなか帽子では珍しいと思います。

アート作品的なこちらのハットは、柄同士とかをあまり気にせず被っています。

このJungle Hatはミリタリーやアウトドアのハットをベースにしているのですが、テープ部分などパーツが細かく、このような素材でつくるのは珍しく難しい。職人技が光る部分でもあります。

これは今後もなかなかやらない。人と被らない。そのハットどこのですか?と聞かれることも多いです。

気分を上げたいときに被るハットを手にすることができたのが選出理由です。


小物編②



BEAMS PLUS / Cashmere School Scarf
カラー:グレー×バーガンディ、ブラウン×グリーン、ネイビー×ゴールド
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-45-0003-869

ラストは今シーズンのアイテムではないのですが、高い頻度で着用しているこちら。

『大人のスクールマフラー』をテーマに作成。クラシックなスクールマフラーでよく見る袋縫いで縫製しています。

袋状にしているので、見た目や畳むとあまりボリュームが出ないのですが、実際に手に取ると想像以上に重量もあり、何よりも温かい。

豪華な(今ではなかなかできない)カシミヤ 100%の贅沢使い。

約180センチの長さ(幅は20センチ)があるので、頭にぐるっと巻いて顔を覆うようにすると最高です。

贅沢な素材を素肌で存分に味わえます。

通常スクールマフラーだと色の切り替え部分にステッチが入りますが、巻き心地を考えて織りで色を変えているのでパキッとした色の差がありません。

なのでスーツでつけても浮くこともないと思いますし、ブレザーとの相性はもちろん良し。

これ以外のマフラーを巻いているときも何故かカバンの中に入っていることが多いということで選出。


いかがでしたか。

文章多めになってしまったので、スタイリングは個人のInstagramから見ていただけるとうれしいです。

https://www.instagram.com/naoki_sakuma/


ここから切り替えて春夏シーズンにいけるのか、買えずに後悔する可能性のあるアイテムを今のうちに買っておくか。

もしくはどちらもか・・・

悩みはつきません。


では、今週のワンショット。



BEAMS PLUS オフィシャルInstagramアカウントの投稿より拝借。

https://www.instagram.com/beams_plus/


日付変わって本日1月17日(金)リリースのアイテムたち。

今シーズンより、BEAMS PLUSの一部アイテムは発売日指定ができています。

いきなりインパクトのあるインディゴアイテム。

争奪戦間違いなし!?

2025年春夏シーズンもBEAMS PLUSからリリースされるアイテムもお楽しみに!


『BEAMS PLUSは眠らない』











明日もお楽しみに!











佐久間でした!

Update Classic Down Jacket ~SIERRA DESIGNS×BEAMS PLUS~

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




さて、ただいまBEAMS PLUSに纏わるコトとして

話題となっているBEAMS PLUS Limited Store in Los Angels。



遂にアメリカ本国で開催された期間限定のLimited Storeとなり、

SPERRY TOP-SIDER×BEAMS PLUS以外は全てMade in BEAMS PLUSのアイテム。










元はギャラリースペースとして使われている場所で開催し、

BEAMS PLUSの世界観を表現。

商品はもちろんの事、什器等もしっかりとセットされ店内空間もばっちりの仕上がり。

つい先日自分も現地に行き、商品の搬入から営業時は店頭に在中しておりましたが・・・

非常に多くの方がご来店され、大大大盛況。

BEAMS PLUSのベーシックアイテムから、シーズンコレクションのアイテムまで

とにかく多くの方にご購入いただきました。

日本国内はもちろん、海外での期待値の高さを改めて実感。




短期間ではありましたが、

Los Angelsでの反響を目の当たりにし、より物欲が加速してきています。

年内買い残しがないか?を理由に

自分も店頭で物色中・・・



そんな中、先日リリースされたこちらをご紹介。




【別注】SIERRA DESIGNS / DOWN SIERRA JACKET
カラー:ブラック、レッド
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥77,000(税込)
商品番号:38-18-0650-622


SIERRA DESIGNS×BEAMS PLUS “Down Sierra Jacket”

1966年にSIERRA DESIGNSが発表したSierra Jacketをベースにし、

BEAMS PLUSのアップデートを施したパンパンのダウンジャケット。




クラシックアウトドアウェアと言えば…



BEAMS PLUSチーフバイヤーのサミュエル金子

『超軽量なパンパンのダウンジャケットを作りたい』という事で本企画がスタート。

新型ではあるものの、SIERRA DESIGNSの代表的なモデルを継承し、

実用的でありながら、ファッションとして楽しめるダウンジャケットが完成いたしました。





クラシックなモデルのダウンパック数をそのままにし、

丸みとボリューム感溢れる様にダウンの量を調整。

もちろん、ダウン量は少なくしているのでは無く、今までのBEAMS PLUS別注のモデルよりも増やしております。



生地も限りなく軽量のナイロン素材を探し、

やっと見つかったのがPertex社のナイロンリップストップ生地。

極細のナイロン糸を使用し、高密度に織り上げれております。

特徴としては超軽量、ソフトタッチ、撥水機能、透湿機能、耐久性・・・

とても高機能であり、まさにアウトドアウェアに最適なファブリックの一種。

名だたるアウトドアブランドも使用している生地であり、

クラッシックなダウンジャケットに、高機能ファブリックを採用しております。

決して大げさではなく、、、

袖を通した時の軽く、運動量を邪魔しない柔らかさを体験頂けるかと思います。

ダウンの量を多くしつつも、着心地はとにかく軽く。

企画進行の段階ではここまで軽く仕上がるとは思ってもなく、

着用した時の着心地は皆様にご納得頂けるはずです。




サイズスペックや細かなディテールはBEAMS PLUS別注仕様として、

ファッションとしても今に合ったスペックで修正しています。






着丈はもとのDown Sierra Jacketよりも短くし、

ショート丈のダウンジャケットとして着用して頂けます。

パンパンのダウン量にショート丈、この組み合わせがより今回のフォルムを強調し、

ボトムスのシルエット問わずに着用頂けるバランス。

裾のドローストリングコードで風の侵入を防ぎ、より短丈を強調することも可能です。



フードに関してはDown Sierra Jacketの原型を踏襲し、取り外し可能な仕様に。

フードの大きさや角度は、

多くのアウトドアウェアを見てきたサミュエル金子がサイズや角度を指示し、調整したバランス。

被ったときの頭の収まりや口元までしっかり覆えるサイズです。

顔周りからネックにかけての防寒はばっちり。

また、フードの取り外しはドットボタン式。

通常は取り外した際、ドットボタンの凸部分がむき出しになってしまい、見た目の部分で少々気になってしまポイント。

これもアウトドアウェアのビンテージを参考に、カバーで隠すディテールをアップデート。

フードを外した時でもスタイリッシュな見え方に。




カラーは2色。

クラシックなダウンジャケットには欠かせられないREDと

パーツをワントーンに揃え、アウトドアではなくタウンに馴染むBLACK。



私はREDを。







フェアアイルニット、コーデュロイのショーツをニッカポッカスタイルとして履き、

カントリームードのアウトドアウェアとスタイルに。

クラシックアウトドアウェアをベースにしているからこそ、

トラディショナルな柄や生地とも相性が抜群。

気温がもっと下がればツイードのスポーツコートスタイルにも合わせたい一着。




次いでビームス プラス 原宿の若手、STAFF OJIMA







彼はタイガーストライプのパンツにマウンテンブーツと

ダウンジャケットに負けない重厚感あるボトムスでコーディネート。

やはりミリタリーパンツ×クラシックダウンの組み合わせは外さないですね。



フードを外し、ネック周りもボリューミーなジャカードマフラーを差してコーディート。

顔周りのコーディネートを楽しむ際は、フードを外して色々とアレンジができます。




最後はやはりこの方、サミュエル金子。





クラシックアウトドアスタイル全開かと思いきや

BLACKを着用し、モノトーンのコーディネート。

スウェットシャツにミリタリーパンツ、スニーカーといったアイテムを取り入れ、

ミリタリーアスレチックスタイルに。



フードもこの通り、被り物をしててもしっかりと覆え、ネック周りまでしっかり防寒。

アイテム本来のディテールをしっかり踏襲し、実用性を高める為にアップデートしております。



無彩色のウェアで合わせれば、都会的な見え方でまとまります。

となると・・・グレーのスーツとも合わせてみたり、ウィンターホワイト的な真っ白なニットでコントラストを楽しんでみたり・・・

色々とBLACKの合わせ方が楽しめそうです。





寒い時期はここから長く続きます。

パンパンに詰まったダウンながら、

超軽量に仕上がったダウンジャケット。

3月?4月??まではきっと頼ってしまうであろう一着。

それくらい、この軽さが病みつきになります。



是非、取り扱い店舗にて袖を通してみてください。




カリスマYANAI

















SIERRA DESIGNS ~BEST OF VEST~

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


今夜はこちらをご紹介させていただきます。



SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 PACKABLE PANAMINT VEST
カラー:ブラック、レッド、イエロー、オリーブ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-06-0106-622

昨年好評だったパナミントジャケット。今年はベストとして登場。

オリジナルでは存在を確認できませんが、もともとはマウンテンパーカのタウンユース版として謳っていたモデル。(なんなら山でも街でもと謳っていた。)

日本の夏は暑い。朝晩が冷えて日中は既に半そでや袖まくりの日も多くなってきました。

まさに今、調子の良いのがこちらです。


まず軽装になると困るのがポケット。

自分は基本的に財布とスマホ2台以外に飲み物、マスク、サングラス、自転車のライト、リップクリームを常備することが多いです。

これらが全部収まります。

フラップポケットが3つにジップポケットが1つ。

ジップポケットのありがたみも感じます。

後ろ見頃はシンプルな仕上がりです。




同色のライトなダブルジップと、裾にドローコード。

好みのシルエットも出しやすいです。

また襟部分はボタンを留めるとしっかり立ちます。さり気ないですが、重要なポイントです。

暑いときは寝かせてあげると肌に当たらないので、うまく使い分けていただけると良いかと思います。



素材はポリエステルのリップストップ地で4色展開です。



ネックまわり以外は基本的に1枚生地なのでライトに着用できます。



ジップポケットの部分を裏返すとパッカブルに。



不器用な僕でも30秒あれば仕舞えます。

500ミリのペットボトルぐらいのサイズです。

このようにBAGに常備しておくのも良いかと。



178㎝の僕でXLサイズを選んでみました。

着丈の長さが欲しかったのと、脇下の余裕があるとアウターの上にも着用できると思いましたので、このサイズチョイスです。

カラーはブラックに。SIERRA DESIGNSと聞くと、クラシックアウトドアなイメージが強かったですが、タウンユースカラーなら・・・と。

マウンテンパーカと捉えてジャケットの上に羽織ったり





ジャケットのインナーでも





シンプルにTシャツに羽織っても(with 息子)



子どもといると改めて4ポケットがそれぞれ活躍しますね~

タイトルの通り休日にも活躍しているので個人的に今シーズンのBEST OF VESTでした!



ちなみに何色が売れるのか?と気になり調べてみると・・・






1位ブラック

2位オリーブ

3位イエロー

4位レッド

という結果に!(オリーブかと思った。)

夏になるとまた動向も変わるかもしれませんね!


それでは今週のワンショット



我らがBEAMS PLUS ディレクターMZOと対談するのはBEAMS Fディレクターの西口

豪華な対談です。僕も全部は聴けなかったので何かで聴けないかな~と思ってます。





では、今夜もありがとうございました。










『BEAMS PLUSは眠らない』










明日もお楽しみに!










佐久間でした!

多様なスタイルが楽しめる?シャツとは、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



早速ですが、本日はコチラを

ご紹介させて頂きます。

BEAMS PLUS / Open Collar Cotton Rayon Print

カラー:WHITE、PINK、MINT.GREEN

サイズ:SMLXL

価格:¥15,400-(税込)

商品番号:38-01-0112-139




BEAMS PLUSでは、夏のラインナップには必ず必要である「オープンカラー」の襟型。なんだか、久しぶりに開襟シャツを着たくなっている僕。。。

1940年代中頃戦後のアメリカは特に急激な経済成長も遂げており、国自体のパワーは正にゴールデンエイジと呼ばれるくらいの好景気を迎えていた最中、自国の人達は様々なエリアでの休暇、およびトラベルウェア?リゾートウェアしても開放的ムードあるシャツにフォーカスを当てられ一躍注目の的になっていた。当時大衆衣料としても提案?アイテム自体が飛躍し市民権が得られ、それが確立され様々な柄や色、生地、各メーカーの競い合い?で生まれたユニークな背景を持っている事は周知の通りでしょう。50年代後半以降には、台襟が無くワンピースになったイタリアンカラーのシャツも古着屋さんなどでちらほらと見られる....当時の時代感を自分ながらに妄想をすると、やはり50年代は半袖シャツ自体の多様性というか一般化、認知拡大しており、そこから襟型バリエーションの視野を広げていった事を想像させてくれますね。


今回の柄や素材?に関しても非常にユニークで僕の買い物リストが増えそうである。笑





細かな柄や時折、大きな柄?が散りばめられたプリントはなんと「魚柄」である。

実はアロハシャツの様な見えがかり?生地感?と思った所が自分の中では第一印象である。

いや、これは現代版のアロハシャツ提案だと勝手に考察している。真相はBEAMS PLUS 溝端ディレクターに直談判が早いが一呼吸おいて、楽しむ為にも一度考える事も大切な作業だとも思っていたりする....そんなこんなであくまで個人的解釈の為、当ブログをご覧の皆様も引き続き妄想をしていきましょう....



もう一度伝えますが、アトミック柄?幾何学模様にも遠くから見える....所謂アレでも無く、

手書きの様なフィッシュ柄なのである。レーヨン混紡の為か程よい艶感と波が打ったようなドレープ感も相まって、リアルフィッシュと呼べばいいでしょうか?....

着用して間近で見てみると、泳いでいる様にも見えなくもないのです。そんな、絶妙なデザインに惹かれている部分が何より大きいのです。ポケット部分なんかも、実に細かく綺麗に繋ぎめの箇所もプリントがうまく連動している。


レーヨンの質感や柄を楽しみつつも、コットンの程よいソフトな肌あたりも良い点ですね。


そして、当店のエース?ほんとに?笑

STAFF与那嶺が着用していました。




今時期は、日中の寒暖差も含めたリアルな取り入れ方。彼らしい無骨なアイテムも組み合わせたスタイリングである。


アメリカ、日本、ミリタリー 、リゾート、タウンウェア、フィッシングetc

様々な視点での組み合わせは人それぞれです。


そんな、独り言はまだまだ続くのである....


では、次は6/14()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)は、ピンク?

  弟(正志)は、ホワイトか?

  

YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



インスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます

是非、フォローしてやってください↑↑

デザイナーの拘りとほんの少しの遊び心、、、

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。



早速ですが、本日はコチラをご紹介。



毎シーズン、TUBE × BEAMS PLUSのコラボレーションを当店(ビームス 神戸)で展開させてもらっています。トータルでコーディネートしやすい、アイテムラインナップに加え、デザイナー斉藤氏の遊び心ある、捻り感じるディテールワークや素材感。着用していて何より「楽しい」という気持ちになるような発見があったり....ディテールやアイテムを通して、TUBEの拘り・世界観がPLUSのフィルターを介して表現されており個人的には毎回手が伸びてしまうような....そんな魅力的な数々....


今シーズンは特にこの着用アイテムが気になっています↓



TUBE × BEAMS PLUS / 別注 High Neck Sweat

カラー:ASH GRAY

サイズ:S、M、L

価格:¥17,380-(税込)

商品番号:38-13-0197-063




なんだか、配色だけでモダンな見え方がする?そんなアプローチなアイテムとして僕は見ています。グレートーンで組み合わせられた少し変形な?良い意味違和感を感じさせてくれるブランドらしいスウェットシャツの提案。まるで、ミドルゲージのセーターの様なこなしも楽しめるんでは無いか?と妄想をしている段階....

High NECKの高さは、お好みはあるかもしれませんが天幅のバランスや程よくリブのテンションも感じられ、インナーのコーディネートも楽しめる....

そこまで窮屈な印象は出ないのでご安心ください。




TUBEデザイナー斉藤氏のユニークなデザインディテールは言わずもがな....フロントの胸ポケット仕様は、布帛とのコンビネーションでASH GRAY裏毛ボディに杢グレーのコントラストが目を惹きます。

アイキャッチーに見えるのは、ステッチの運針具合なのか?



そして、ネックや胸だけでは無く、袖リブ・裾周りにも注目して欲しい。

50年代から60年代にかけて、さまざまなスウェットシャツが多く流通し存在していた頃のディテールを参考にしているように個人的に感じています。古着屋さんでもたまに見かけていたことがあった裾のタタキ仕上げに紐で調整できるドローコード....袖リブの切り返し....

着用をしていると前方向のみリブが入る見え方となり腕の動き・手首の動き、双方の機能面を考えられて採用されたディテールなのか?はたまた当時の流行?あくまでファッション的視点であったのか?....妄想は膨らむ。



大袈裟な、肉厚あるハリコシ感じるウェイトでは無く、程よい厚みと、重ね着しやすい絶妙な裏毛が何より嬉しい。ソフトな風合いも同時に感じて貰えるはずです。


着用はSサイズ。程よく、ゆとりのあるフィティング。着丈はやや長めに取られておりシルエットの変化を変えて頂きやすく設定されています。



これからの時期だと、こんなアイテム群とコーディネートしたい....

素材に表情が出せるウォーム感あるコーデュロイ生地や、冬の代表格であるダウンベストと....


まだまだ寒暖差感じる季節ですが、色々と妄想が楽しめる時期ではないでしょうか?


貴方なら、どう着こなす?

では、次は11/3(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)スウェットマスターはどうでしょうか?....

   弟(正志)今シーズンはスウェットにダウンベスト?....



YAMADA brothers

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓


Heavy Dutyなムードとハイライト


ビームス プラス 有楽町の店内より






こんにちはMimotoです。

先週は久しぶりの国内出張、実はリニューアルしてから行けていなかったビームス 広島、昨年のLimited Storeぶりのビームス 神戸、大阪の玄関口といえばのビームス 梅田、そして大阪の下町風情が残るビームス 天王寺の流れで、ディレクターMZOとマーチャンダイザー長谷部と一緒に視察やらミーティングやら勉強会と盛りだくさんの内容。久しぶりに関西の面々と普段のBEAMS PLUSにまつわるアレコレをそれぞれの現場にて沢山話も出来て、沢山の収穫をえて帰路につくことが出来ました。ちょっとタイトなスケジュールでもあったのであまりオフショット的な写真が撮れず、そこだけが少し悔いが残ると言った感じですかね。現地の美味しい食事の写真はいっぱいあるんですが。。。(笑)


そして出張から帰ってくると、今年もいよいよSIERRA DESIGN × BEAMS PLUSのダウンベストが発売スタート。

出張帰りの新幹線でビームス プラス 有楽町のVMD島向から連絡が届いたので見てみると、冒頭の写真が。ビームス プラス 有楽町らしいアイビームードな着こなしMIXされたSIERRA DESIGN × BEAMS PLUSのダウンベストのディスプレイが格好良く、出張の疲れが吹っ飛び早く着てみたい気持ちが掻き立てられましたね。ヤラレマシタ(笑)





先週のハイライト①

いよいよ迫ってくる“あの日”に向けて色々と慌ただしく準備しています。こちらは運が良ければ都内で見ることが出来る!?ビームス号(トラック)






先週のハイライト②

ビームス 広島のスキマなヒト 高田と一緒に彼が愛してやまない“Sun Curry”へ。たしかに中毒性があると納得の美味しさでした。もう一人のスキマなヒトはあいにく写真を取り忘れ。。。





先週のハイライト③

広島の次は、ビームス プラス 有楽町から古巣へカムバックを果たした山田(弟)ことマサシ。この日もネイビーブレザーにレジメンタルストライプのタイの着こなしはさすがの一言。この前のブログでグラマラス藤井部長がオススメしていた“金プラ”で一緒にお昼ごはん。部長おすすめだけあってかなりパンチの聞いたボリュームでこれまた大満足。


さて、今週はどんな感じの1週間になるのか?

いよいよ迫ってきたあの日に向けて猛チャージしていく1週間になりそうです!





〜BEAMS PLUSの日曜大工Do it yourself〜

Mimoto

春夏の日常着に是非。

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


みなさまBEAMS PLUSレーベルが月に1度配信しているメールマガジン

『BEAMS PLUS TIMES』はご覧頂いているでしょうか。

ちなみに2月号の内容はこのように↓↓



メールマガジンが届く方法はこちらをチェックしてみてください↓↓

https://www.beams.co.jp/blog/bph/76190/


こちらのブログでも出来ない!という方はビームス プラス 原宿 または ビームス プラス 有楽町 へお問い合わせください。

メールでお問い合わせする際はこちらを↓↓

https://support.beams.co.jp/s/contact


毎月盛り沢山の内容となっていますので是非、チェックしてみてください。



都内はここ2日間、春の陽気となっています。

即戦力なアイテムをご紹介させてください。


それでははじめていきましょう‼

『佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS‼』


今夜ご紹介するアイテムはこちらです。



SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 Panamint Jacket
カラー:オレンジ,グリーン,ターコイズ,ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥36,300(税込)
商品番号:38-18-0372-622

こちらのパナミントジャケットは元々マウンテンパーカを ”街でも山でも” 使えると謳った欲張りなアイテム。

当時のアイテムを探すと、SERRA DESIGNS以外にも似たデザインのアイテムをちらほら見ます。

なので一部の地域ではアメリカ国内で人気を博したアイテムだったのだと思います。

今シーズンはこのモデルコンセプトの ”街でも” 使えるというワードに着目しました。

フードのないスタンド襟のデザインとハンドウォーマーポケット。

このデザインを踏襲し、日本の春夏シーズンの日常着として使えるパナミントジャケットをリリースします。


①素材

ナイロン100%の1枚生地です。

春夏らしく軽快に着用出来るように裏地を付けず、夏まで活躍できるようにしました。

このナイロン生地はマットな見え方とソフトな着心地。

寄ってみると細かくシワが入ったような見え方をしています。


肌にべたつきにくく、軽量なので持ち運びにも便利です。(パッカブルの収納袋も付きます。)

腰に巻けるぐらいの軽快さです。


タウンユース以外でも春夏のアウトドアシーンまで網羅出来そう。


②デザイン

基本的なデザインは変更していません。左右非対称のデザインが特徴的。


オリジナルデザインのモノは襟裏や袖裏にコーデュロイの生地が付いていました。

今回は1枚生地ですので、襟の立ち具合には気を遣っています。

フードのアイテムと重ねたときに邪魔にならず、襟を立てた際にも頼りない雰囲気にならないようにしています。


ポケットの留め具はスナップボタン。袖部分のみマジックテープです。


袖部分をマジックテープにすることで袖幅の調整が細かく出来るのと、クラシックな見え方になるのでマジックテープのベルクロ仕様を採用しています。


③シルエット

現代のタウンユースウェアを再度改めて考え、一からフィッティングを見直しました。

腰丈ほどの着丈にゆとりのある肩幅、身幅、袖幅です。

レイヤードにも向いているフィッティングだと思います。

袖丈はベルクロで調整出来るように少し長めに設定。

このフィッティングに合わせてポケットサイズも調整し、バランスを整えています。







ここ2日間でリアルなスタイリング撮影が出来ました。


僕がターコイズを。

当時の学生的な雰囲気を意識したアイテムチョイス。





カリスマ柳井はグリーン。

スウェットセットアップと合わせてアウトドア&ミリタリームードに。





山田兄弟(兄)はネイビー。

裾を絞ってシャツとのレイヤード。

アメリカの”Dad”イメージでしょうか。







長谷部はオレンジ。

ハンティングカラーのアメカジスタイル。

どことなくフィールドジャケットにも見えますね。





着方もカラーも十人十色。

是非、お試しください。


では、今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』







明日もお楽しみに!







佐久間でした!

冬支度。アウターver.

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日は一足早く23年春夏シーズンのお披露目会でした。

ご来場いただいた方々、ありがとうございました。



春夏シーズンのお披露目があったとは言え、全国真冬に突入。

都内もつい最近は最高気温8度の日も。1月ごろの気温だそうです。

みなさま今年のアウターは決めましたか?

コート、ダウンジャケット、中綿アウター、メルトンアウター、レザージャケットetc...

そんな中でも特段デイリーユースしやすいのは中綿アウターでしょうか。

冬に便利な中綿アウター紹介します。


それでははじめていきましょう!

「佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS~!!」



先日はお便りいただきました。

「お世話になります!プラスでやってるシエラの別注マウンテンパーカって暖かいですか?色が良いなーと思ってるんです。サイズも含めて教えてください。」

とのコト。

実際にフィールドテストした結果が出ましたので、お答えさせていただきます。



SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 INSULATION MOUNTAIN PARKA
カラー:TAN/NAVY、ORANGE/TAN、BLUE/NAVY
サイズ:S,M,L,XL,XXL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-18-0088-622

①「暖かいですか?」

高機能中綿入りのマウンテンパーカです。

中綿がパンパンに入ってはいないので、タウンユースに適した仕様だと思います。

気温10度以下(夜)、自転車に乗っていても寒くなかったです。(手袋は必須でした。)

また、車内でもフロントボタンを開けていれば30分ぐらいは問題なかったです。

首元と腰のドローコードを絞って防風性を高めれば0度ぐらいまでは対応出来ると感じます。

フードも中綿が入っているので立体的なふくらみが出るのもお気に入り。


手首部分はスナップボタンが2か所つきます。僕の場合は手首部分を絞った状態でも着脱可能です。


表生地はナイロンのピーチスキン。

ナイロンの微起毛によりやや毛玉などが付きやすいのが唯一の難点でしょうか。(ORANGEが一番毛玉目立たない気がします)

ただし、柔らかく着心地は◎



②「色が良いな~と思ってます。特にタンとオレンジで悩んでいます。末永く着られる色だと何色でしょうか。」

僕はORANGEにしました。

今回ベースとなったのは1976年のカタログに掲載されていたモデルです。

そのカタログのカラーであったTANとBLUEの2色。

そしてORANGEと言えば、1968年にはじめてSIERRA DESIGNSがマウンテンパーカをリリースしたときのカラーリング。

表地だけでなく、裏地とのコンビネーションがなんといっても魅力的。

挿し色的なカラーリングのTAN/NAVYか。

表生地をより際立たせるORANGE/TAN、BLUE/NAVYか。

確かにどんなお洋服でも、街中でも溶け込むのはTANとBLUEでしょうか。

TANは裏地のカラーが効いていて良いですね~。

ただやはりORANGEはマウンテンパーカらしいカラーリング。デニム、チノ、ミリタリーパンツどれも相性良し。

意外と万能カラーなんです。あとは冬物でORANGEはなかなか作らないとも思ったり、ワードローブに冬のORANGEを加えたかったというのもあります。



③「サイズ感はどうでしょう?大きめでしょうか?」

身幅、袖幅はほどほどにゆとりがあるベーシックなフィッティングです。ただし、別注ではないインラインのSIERRA DESIGNSアイテムに比べると大きいと思います。

そしてマウンテンパーカの雰囲気が出るように着丈がやや長めに設定しているので、ジャケットの上から着用するのも良し。

僕はXLサイズでゆとりのあるサイズ感に。Lサイズでも着用可能ですが、袖丈や着丈の長さを優先したサイズ選びにしました。

また今年はXXLサイズもございます。昨年のニューインヨージャケットのXLサイズで諦めていた方、是非お試しになってみてください。





最後にカリスマ柳井のスタイリングもどうぞ。


インナーにウールのニット、ナイロンのスポーティな素材、シャンブレーシャツが裾からちらり。

ボア×キルティングのマフラーと裾のレイヤードと素材マッチング。




ポケットのないスウェットパンツ。代わりのウエストバッグ。

マフラー、バッグがブラック。シューズとハットのレッド。


毎日本当に影響受けてます。


いかがでしたか。

僕は冬支度間に合いました。

まだまだ間に合います。

次回のブログは12月22日㈭ですか。

残る冬小物は手袋。こちらをご紹介したいと思います。


では、今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』






明日もお楽しみに!







佐久間でした!

パパ服"ファッショニスタへの道"vol, 10

こんばんは、本日の「パパ服」は、"ビームスの百名品"にも名を連ねる逸品より。


「今年のコート何を買おうか?!」と言う方へ、オンオフご活躍頂ける

ハリスツイードのコートを!!。


全国のビームス スタッフへ向けてスタイリング啓蒙活動をしている和田です。

パパ服"ファッショニスタへの道"として、「アラフォーからのおとなカジュアル服」をご提案させて頂きます。

私、アラフィフ(現在52歳パパ)と共に、旬な時流に合わせたスタイリングを磨き上げて参りましょう!。




スペシャルなコートを着比べてみました!。





先ずは、こちらが"ビームスの百名品"にも選出されている、ハリスツイード バルカラー コート。

クラシックながら細かなディテール、仕様を現代にしっくり来る様にアップデートしています。

ツイードはとにかく着込むほど味わいが増してきます。

(どんどん着込んで下さい!!。)


BEAMS PLUS / ハリスツイード バルカラー コート
価格:¥68,200(税込)
商品番号:38-19-0045-803




インナーには、近代ミリタリーに見られるスタイルの中綿パフベスト。

オーバースペックが今らしい。

インナーに色を差すに、オレンジカラーは効果的です。(その他カラーは、ネイビー、グリーンの3色展開)


BEAMS PLUS / コーデュラ ナイロン ミリタリー パフ ベスト
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-06-0094-139





袖の無いベストは、コートやジャケットなど上から羽織る事が可能となり、真冬でもおしゃれが出来る利点が有ります。(袖は無くとも、身体の芯だけ温かくなれば体温を維持出来ますからね!。)






こちらは百名品にも劣らぬ(いや、この生地の手間を考えると更にスペシャルな)逸品です。

スタイル的には上記のものと同じく。

グレーのパッチワークで都会的洗練さを感じますね。


BEAMS PLUS / パッチワーク ハリスツイード バルマカーン コート
価格:¥71,500(税込)
商品番号:38-19-0054-803





こちらのベストは、以前に扱いのあったもの。


SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 DOWN VEST
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-06-0014-622





シューズは、今月初めにリリースされてばかりのSPERRY TOP-SIDERスウェード素材。冬のアイテムにばっちり活躍してくれます!。


SPERRY TOP-SIDER × BEAMS PLUS / 別注 CVO SUEDE 2
価格:¥11,000(税込)
商品番号:38-31-0001-483

今年のコートスタイルにトータルで如何でしょう!?。



by  ショーグン




画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も24時間元気に営業中です!。

HAND CRAFTED in SCOTLAND

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうもこんばんは、山田(弟)です。




日付け変わりましたが、本日Mr.BEAMS PLUS by WAREHOUSEのスウェットパンツがリリース。

もうご覧になられて試着や購入頂いたリスナーの方も多いのでは?

STAFFが口を揃えて「これは買い」の一言。笑 僕もすぐにでも欲しい....

実は、インスタグラムライブをBEAMS PLUS 原宿アカウントにて決行しております。

ご覧になられていない方は是非アーカイブよりチェックしてみて下さい。


さて、告知?はこの辺りにしておきまして....

早速、こちらのご紹介をさせて下さい。




毎年毎年、必ず紹介しないといけない?

最早BEAMS PLUS CREWには必要不可欠(有楽町STAFFの冬の必需品)な

スコットランドの老舗ニットメーカーである「WILLIAM LOCKIE」


BEAMS PLUSでは、クラシカルなアイテムを現代に於いてアップデートを重ねて

新鮮に見える様なNEWアイテムラインナップが基本的な構成です。時代を経ても色あせない

いつもでも変わらないトラディショナルウェアも勿論ですが、店頭にてご用意しております。

両軸を大切にするBEAMS PLUSのアイテム群....


その内の1つが「WILLIAM LOCKIE」だと自分は思っています。

オーセンティックな雰囲気、クラシカルで暖かみを感じるウェア、

決して派手さは無いが、毎シーズン手に取って、いま気分なアイテムとの

コーディネートにも難なく取り入れる事が出来たり....

BEAMS PLUSのニットウェアといえば?と聞かれると僕は真っ先に

名前が挙がります。着用した時の安心感と着心地は正にトラディショナルウェア・

ニットウェアメーカーとしてのプライドを同時に感じる事が出来るのです。



素材は、オーストラリア南西部の仔羊から採られる羊毛を使用されているようで、

ラムズウールを使用したメリノ種の中でも、柔らかな風合いや肌触り、

絶妙な生地ウェイト、着用を繰り返しても毛玉が出来にくい?(個人的な意見)

耐久性や型崩れしにくい生地感が特徴です。

調べてみると原料自体は、採取量も限られる「高級素材」とも呼ばれているようです。


実はクルーネック・タートルネックの追加入荷と新色が加わっています。

こちらも若干納品が遅れていました。お待ち頂いていた方申し訳ありません。




WILLIAM LOCKIE / CREW NECK

カラー:クリフ、リネン、タバコ、ヒッコリー、エイコーン、ネイビークリフ、ミッドナイト

サイズ:38、40、42、44

価格:¥25,300(税込)

商品番号:38-15-0107-111


WILLIAM LOCKIE / ROLL NECK

カラー:ブラック、ココア、ボルドー、タータングリーン、レガッタ

サイズ:36、38、40、42、44

価格:¥27,500(税込)

商品番号:38-15-0108-111


新色

クルーネックは「HICKORY」

タートルネックは「COCOA」

両型共に、ブラウン系統のカラーです。



クルーネックは「HICKORY」

ブラウン基調に、オレンジやグリーンが交わる何とも独特なコンビネーション。

タートルネックと比べるとやや明るめ?な印象です。




写真だとなかなか伝わらないところが残念....

寄りで撮影すると少し色味が濃く写ってしまっています。


シルエットは、程よく身幅に余裕を持たせたフィット感となり、

裾にかけて程良くブラウジング(膨らませて)して着用してみて下さい。

そして、ニットウェアに用いられる肩回りのパターンが特徴の「サドル ショルダー」を採用。



スポーツコートのインナーには相性抜群ですが、

クルーネックは今年こんな合わせもしてみたい....(個人的な提案)

それは、「ニットオンニット」の組み合わせです。

BEAMS PLUSのローゲージ レタードカーディガンにウォッシュのかかったデニムパンツをシンプルに

コーディネート。足元は....

やはり、スペリートップサイダーでしょうか。。。




そして、マットな表情が魅力的なキルトダウンジャケットとの組み合わせも良いのではないでしょうか?

柔らかで温かみあるブラウンにマットブラックカラーのコンビネーションは、大人のカジュアルな装いに

取り入れやすい....組下は、スウェットパンツ・デニム・オリーブドラブのミリタリーパンツで決まり?....


そして、最後にタートルネックのご紹介....

もうそろそろ?いやいやタートルネックはまだクローゼットから出さない?

そんな声が薄っすらと聞こえてきそうですが、当店STAFFには欠かせないモデルの1つなんです。


※STAFF 石川 

こっそりと個人オーダーをしていたようで何やら満足気に撮影を。



STAFF 石川も個人オーダーをしていた

新色「COCOA」

その名の通り、豆の粉をイメージさせるブランドらしい色出しとネーミング。

クルーネックの新色と比べると、ややダークトーンの深みあるダークオリーブのような

カラーリングが魅力的です。


先ずは、スポーツコートとのコーディネート。


紡毛ファブリックのライトグレーツイード、中畝のライトブラウンコーデュロイとの組み合わせ。

実際に僕が今年コーディネートに取り入れたい雰囲気をそのまま画像に収めてみました。笑


色を馴染ませるより、やや明るめの表情のある素材とのレイヤードです。

如何でしょうか?....


そして、チャレンジしてみたいモヘア混のニットカーディガンとの

ニットレイヤード。組下は、グレートラウザーズにローファー....


ヘビーデューティなアイテムとの組み合わせはどうでしょうか?....


     「WILLIAM LOCKIE」ニットウェア....

       僕達が思う、伝統的な工芸品?作品?

      タイムレスなニットであり、時には新鮮に。


では、次は11/25(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)は、ハイネックにクルーネック

   弟(正志)は、ネッカチーフにクルーネック

        

YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

22SS BEST BUY!!

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日はビームス 辻堂へお手伝い。

わざわざご来店頂いた方、ありがとうございました。






お客様のスタイリングをパシャリ。

詳しくはBEAMS PLUSのTwitterを。

オフィス勤務になってもこうやって直接ご提案できる機会があることは嬉しい限りです。引き続きよろしくお願い致します。


そしてプラジオにもレター頂きましたので、こちらから失礼致します。



「インディゴプラスさん、いつもありがとうございます。初めてお会いした感じがしないのはお互い様です。ラジオでもお伝えした通り、レター職人のインディゴプラスさんとお会い出来た時は有名人に会った気分でした。またご愛用頂いているアイテムの感想知りたいです。まさに逆接客?楽しみにしております!」


では今夜もはじめていきましょう!

佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS〜


さて、今夜は毎シーズンの人気コーナーです。

22SSの振り返り。BEST BUY 9選をお届け致します。

今回のBEST BUYは使用頻度が高かったシリーズです。

ではどうぞ!


まずはTOPS編


BEAMS PLUS / インディゴ シャンブレー バンドカラー シャツ クラシック フィット
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0442-139

まずは1月下旬に購入したこちら。

クラシックフィットのバンドカラーシャツ。

ヴィンテージフリークの方はご存知”ベタシャン”です。

最初はインナーに白のTシャツを着ると見事に色移りしながら(洗濯すれば色移りしたインディゴも落ちます。)

着用を繰り返し、見事に夏にかけて程良くフェード。非常に軽い着心地なのでまさしく春夏秋冬使えます。




BEAMS PLUS / マドラスチェック オープンカラー シャツ
カラー:RED,NAVY
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:38-11-0483-139

続いて言わずと知れた夏の風物詩マドラスチェック。

リアルマドラスのタータンチェック風という2色展開がツボにはまり、NAVYを購入。

BEAMS PLUSチームのデスクで3人が同じシャツを着ていることもしばしば。

インナーをタンクトップにすれば、まさに大人な雰囲気ながら非常に快適に過ごせます。

汗をかいてもすぐ乾くので本当に重宝します。




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 LONG MOUNTAIN PARKA
カラー:RUST,SAGE GREEN,DARK NAVY
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-19-0097-622

続いては春先大大大活躍だったロングマウンテンパーカ。

雨合羽ではもったいない。オールコンディションパーカです。

デイリーユースでは防風、撥水機能申し分なし。

大き過ぎないフードも良い。

きっと秋冬にも大活躍間違いなしですので是非皆様お試しを。

以前のブログも振り返ってみてください。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/104392/


続いてPANTS編



ENGINEERED GARMENTS / FATIGUE SHORT-PC POPLIN
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0082-334

ブランド定番のファティーグショーツ。

こちらはポリエステル×コットンの軽快な生地。

表現が難しいですが、慣れ親しんだ気負わない生地が良いです。

シンプルなディテールにブラックに近いダークネイビーのカラーは汎用性も高いです。




POST OVERALLS / #3307 EZ ARMY NAVY Pants herringbone denim indigo
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥22,330(税込)
商品番号:38-24-0164-082

鋭角な男らしいポケットのステッチとサイドシームのない仕様はミックスされた雰囲気が新鮮に映ります。

インディゴヘリンボーンの変進開花もたまらないです。


裾のドローコードを絞っても良し。

レングスと太さのバランスで珍しくXLを購入。

サイズが残っていればストック買いしておきたかった。。。



BEAMS PLUS / コットン キャンバス ペインター パンツ
カラー:NATURAL、BEIGE
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥9,900(税込)
商品番号:38-24-0107-791

キャンバス生地も特殊な洗い加工を施すことで驚くような柔らかさに。

そぎ落とされたデザイン、長過ぎないレングスのペインターパンツも演出出来ます。

また真っ白でなく、いかにもペインターパンツらしい生成りの色も良し。

大人が大人らしく着用出来る1着だと思います。


そして小物系


BEAMS PLUS / インディゴ リップストップ ジャングルハット
価格:¥9,350(税込)
商品番号:38-41-0064-017

BEAMS PLUSで今最も売れているジャングルハットシリーズよりランクイン。

ミリタリーがデザインモチーフのハットをデイリーユースに昇華しています。

BEAMS PLUSオリジナルファブリックのインディゴリップストップ生地。

ツバ部分の凹凸や、使用しているとテープ部分の裏糸が少しづつ出てくる雰囲気も個人的に好きだったり。






ARTS & CRAFTS / AGING W RING COMBI BELT
カラー:BLACK,DARK BROWN
サイズ:S-M,M-L,L-XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-51-0007-131

BEAMS PLUSが企画立案し、見事22年秋冬シーズンからブランドインラインとなったベルト。

キャンバス生地とレザーのバランスが素直に格好良い。

リングベルトでも厚みのある真鍮のリングと2重に重ねたレザーにより、ホールド力も高いです。




STANDARD SUPPLY × BEAMS PLUS / 別注 Large Day Pack
カラー:BLACK,BROWN,NAVY
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-61-0060-131

とにかく通勤時のデイパックとして大活躍だったこちら。

ゲリラ豪雨も多い最近もこれなら安心。

何よりミニマムデザインに気の利いたディテール。

本当に使いやすいです。

そして背負い心地も本当に良い。

なで肩の僕も歩いていてずり落ちないです。

また暑いと片方の肩にかけることも多いのですが、それでも落ちない。

日常の小さなストレスがないのでつい毎日使用してしまう。

9月に追加入荷予定ですので、気になる方は是非再入荷お知らせを。

以前のブログも是非。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/106411/



いかがでしたか。

日付変わって本日よりこちらもリリース。

早くも22年秋冬シーズンBEST BUYになるのでは?


おかげさまで在庫も少ないですが、ビームス プラス 原宿でリリースするので気になる方はお問い合わせを。


では、今夜もありがとうございました。




『BEAMS PLUSは眠らない』




明日もお楽しみに!




佐久間でした!

All Condition Parka

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先週はビームス 二子玉川へ。

わざわざご来店頂きありがとうございました。

おそらくはじめましてだったと思いますが、お話しできてうれしかったです。

きっと原宿か有楽町でもお会いすると思いますのでその際はお気軽にお声掛けください。



今夜はタイトルの通り。

私生活で大大大活躍中のこちら。



SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS 別注 LONG MOUNTAIN PARKA
カラー:RUST,GREEN,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-19-0097-622


気温が上がったり下がったり。

急な雨だったり。

都内は不安定な天候です。

僕の生活では自転車乗る事が多い。

傘をあまりささない。

子どもを抱っこする(予定)

そんな僕の生活にもはや欠かせないアイテムになりました。


ロングマウンテンパーカという名が付いていますが、この企画の発案者であるサミュエル金子が雨の日に使用しているカグールというレインパーカをベースにしたシルエットとなっています。

レインパーカがベースなので長めの着丈、身幅もゆとりがございます。

SIERRA DESIGNSのマウンテンパーカを着用している方にとっては大きいと感じる方も多いと思います。



フードはインラインでリリースしているマウンテンパーカと同様の仕様に、少し大きくしています。

ジップを上げた状態で被る事は出来ませんが、フードを被った時には少しゆとりがあり、見た目も悪くないかと。

ポケットサイズは全体のバランスを考え、少し大きめに。





雨の日使うアイテムをどんな天候にも着用出来る。

僕の中では”All Condition Parka” と呼べる1着です。

 生地はナイロン素材の2レイヤー。

機能性のアップデートをしています。

防水、防風、透湿性に優れているという生地。

秋冬シーズンも活躍する生地の厚さなので、個人的に20度超えた日にはムレを感じました。

逆に10度以下の雪がちらついた日に中綿とレイヤー、風が入らないようにウエストを絞ると問題なく過ごせました。

*画像は雪の日のサミュエル金子



大雨に約15分ほど当たった日



このような感じです。



フードについた雨粒も振り落とせば。



このぐらいになりました。

通販番組みたいですが、このぐらいの撥水性はあります。



クラシックな見た目ももちろん重要視しています。

裏地のカラー、グレーのジッパーや、レザーの豚鼻、マップポケット。







見る人が見れば一目でわかるディテールは活かしています。

見えない部分には現代的に使用しやすいアップデートも。

まずご自宅でのお洗濯可能となっています。

そして袖口やフラップポケット部分はスナップボタンへ変更し、よりスムーズに使用出来るようにしました。



また付属の袋に収納も可能です。



スタイリングです。

RUSTのXLをチョイスしました。

自分の生活に合わせて珍しくXLにしました。

通常であればLサイズで問題なく着用出来ます。



スウェットにハイネックのカットソーを合わせたアスレチックスタイルにアウトドアイメージのカラーを乗せました。



カーキチノイメージでカーゴパンツをチョイス。



足元はオレンジで色を拾って。



個人的にこれはイロチ買いもありかな〜

先日はシーズンルックに起用されたモデルの方も着用していたので記念撮影を。



実はインナーのスウェットはこちら。



来週はこちらについてお話しさせて頂こうと思います。



では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

別注!!SIERRA DESIGNS 【ご予約承り中】

おはようございます、和田です!!。


まだまだ寒さがMAXな季節で有りますが、皆さまへ私のブログからは、一早く【ご予約商品承ります!!】



ザン!!、コチラです。

SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 LONG MOUNTAIN PARKA」


70年代から、アウトドア ブランド各社がリリースしていたロングタイプのマウンテンパーカ。


アレンジの効いたモノ好きな方には堪りませんねぇ〜!。


今見ると、「こんなの見た事なくて」新鮮ですね!。

【予約】SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 LONG MOUNTAIN PARKA
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-19-0097-622





いわゆる「レンガ色」のカラー。ヘビーデューティー時代から、ダートマスグリーンと共に、アウトドア ブランドの象徴的なカラーですね。






落ち着きありクールなネイビーカラーも魅力的です。

ロング丈だけに、見慣れない新鮮さからか、カラーにより、雰囲気は随分と変わりますね。






私の好きなコチラのグリーン。

カラーは、皆さまのお好み。

春一番のメインになるインパクトあるアイテムですよ。


真夏以外活躍出来る、オンオフ対応頂ける一品。


一早く押さえて下さいませ。



▪️店頭でもおしゃれのご相談にいらして下さいね!。

    お待ち申し上げております。



スタイリングで盛り上げよう!!。


画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早い商品情報をお届けします!



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。



by  ショーグン

何気なく

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


私は諸事情で”プラジオ”をお休みさせていただきました。

皆さまもこの時期の昼夜の温暖さにはご注意下さい。

そんなときでも今では、BEAMS PLUSにはバイヤーがひとり増えしっかりサポートしてくれます。

オフィスも席替えがひと段落し、いよいよ新体制がスタートです。


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。

本日私からは<SIERRA DESIGNS>の別注をご紹介です。

先シーズンはインにもアウトにも着用できるダウンベストが使い勝手の良さから好評いただきましたが、今シーズンも気の利いた別注をリリースします。

”プラジオ”を聴いていただいてるお客様はご存知かもしれませんが、6月13日(日)15時に放送しました「”SPECIAL WEEKEND 皆さまからの質問にお応えします!質問コーナー」”でコヴァ ヤジーさんと盛り上がった”何気ないダウンジャケット”です。

私もエクスぺディションダウンジャケットの武骨なルックスが好きで何着も所有していますが、実際タウンユースとしてはオーバースペック!?

温暖化が進む冬シーズンでは、登場回数が年々減っている印象で電車に乘って移動ともなれば暑いし、商業施設も空調設備が充実しているので着用していくと最終的に大きな荷物になるし、想定して作られた激しい環境下は日々の日常とは程遠い。

そういった経験、考えを持ったことは皆さんもあるのではないでしょうか。

今回はそんなことからタウンユース向けにダウンジャケットを別注で製作しました。

ベースにしたモデルはブランド初期からリリースし、現在もアイコンモデルとなるインヨーパーカーです。

SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 ニュー インヨーパーカ
カラー:TAN、RED、SAGE GREEN、NAVY、PURPLE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-18-0195-622

インヨーパーカーがリリースされた1971年<SIERRA DESIGNS>のカタログ写真です。

現行はフードがスナップボタンで取り外しのモデルですが、当時はオプションでフードを購入するため、スタンドカラーが特徴的なスタイリッシュなモデルでした。

その後カタログにもこう記載されています。

”インヨーパーカーは、山やバックパッキング用ではなく、一般的な冬服として・・・”

今回はこのオリジナルのルックスを活かしながら、現代的にアップデートさせたモデルに昇華させました。


まずはフードの仕様です。

オリジナルのスタンドカラーのルックスは残しながらも、ミリタリーディティールを踏襲したフード収納型にアップデート。

コンパクトに納めることで襟の形状もキープしながら、且つ首周りの保温力も高めます。

マジックテープを外せば中綿入りのフードが登場します。

フードには、中綿が入りしっかりとした保温力

スピンドルのストッパーにはブランドらしいレザーの豚バナも付きクラシックなムードを演出します。

この仕様は、様々なダウンジャケットを着た経験からの発想でした。

フード取り外し仕様はあまりスマートなルックスではなく、当時のスタイリッシュなイメージを残すためにはこの仕様が最善でした。

ミリタリーウエアがお好きな方であればこの仕様はご存知かもしれません。

そして今回使用している生地は、ブランドと言えばの60/40クロスではありません。

というものダウンジャケットの着心地を考えた時、優先したかったのが軽さです。

60/40クロスはその機能性からブランドの顔となっていますが、その分ハリ感と重さがあるためそこを今回はタウンユース用に変更しました。

使用しているのはコットンライクな撥水加工を施したナイロン100%素材。

というものインヨーパーカーがリリースされた際も使用されていたのは、ナイロン100%でした。

そんなことも相まってまさに最初期のモデルが現代的にアップデートして蘇ったというストーリーにしてみました。(笑)

ボタンはブランドの刻印が入り、ジッパーも当時から使用されているグレーカラーで当時のクラシック感を演出します。

内側には、今回フードの仕様を取り入れたミリタリージャケットから踏襲したメッシュポケットで収納力UP。

また今回の中綿は米国ダウンメーカーであるアライドフェザーアンドダウン社が開発したリサイクル化繊を用いた“ロフテック エコ”を使用。

ダウン並みの保温性を兼ね備えながらエコも謳える現代的な中綿です。

展開カラーはこちら。

どのカラーもクラシックアウトドアを連想させる色合いで、まるで当時のカタログのよう。

この並びだけでも興奮するのは自分だけでしょうか。(笑)

71年にインヨーパーカーがリリースされた際のオリジナルカラーである、セージグリーンとネイビー。

BEAMS PLUSチームの投票で決定したタン、レッド、パープル。

入荷したらスタッフがどのカラーを着用するかもお楽しみに。

私はやっぱりセージグリーンを。

ダブルニーのデニムペインターパンツとラッセルモカシンに合わせたフォレストスタイル。

丁度良いボリューム感がバランス良く”何気ない”ダウンジャケットスタイルを演出してくれます。

是非入荷したら着用してその感じを味わってみてください。

今までブログをご覧いただきありがとうございました。


このダウンジャケットのように何気なく。


気になった方は今週7日木曜日25時から放送の”プラジオ”を是非チェックしてみてください。


サミュエル金子





お世話になった方々へ〜今夜は特別編〜

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご静聴ありがとうございます。



いきなりですが、私たち店舗でお客様を迎えるスタッフがいると同時に、

オンラインサイト内でお客様を迎えるスタッフもいます。

裏方で支えてくれるスタッフがいるお陰で私たちは店舗でお客様をご案内する事が出来ています。



他にも



「ギフトシーズンの特集を作りたい!」と企画すると、構成やどのタイミングでなど様々なことを同時進行で進めたり




より良く見えるように店舗にある什器を借りて撮影していることもしばしば。





店舗での撮影打ち合わせ風景

BEAMS PLUSのオンラインサイトを担当してくれている粟野と伊藤です。



お客様と直接接点がなくとも、オンラインサイト内で楽しんで頂ける工夫をしてくれています。

今はホリデーシーズンらしい厳選冬小物特集が個人的にお気に入りです。

ぜひご覧下さい。




そして



もちろん店内も



ホリデーシーズンらしい





仕上がりです。




店舗もオンラインサイトもそれぞれ楽しんで頂けると嬉しいです。



さて

今夜は特別編です。

もうすぐクリスマス。


普段から僕と仲良くして頂いている方へ

是非、僕からプレゼント!と言いたいところですが、

そうはいかないので(笑)

普段から来ていただいているお連れ様へのプレゼントや、ご自身へのプレゼントなどなど。

最近連絡は取っていても会えていない方もいるのでせっかくなら公開収録のようなカタチでご紹介させて頂こうと思います。


順不同、レーベルも問わずにご紹介していきますので、ご了承下さい。



ではまず



いつも遠くから来て頂く O.Hさん

もう気付けば5年ぐらいの付き合いですね。

奥様へのプレゼントも毎回欠かさずご購入頂く奥様想いのOさんにはこちら。


奥様と兼用出来てしまうこちらはいかがでしょう。




ENGINEERED GARMENTS × BEAMS BOY 別注 Highland Parka
カラー:ベージュ、オリーブ、ネイビー
価格:¥64,000+税
商品番号:13-19-0520-334


ブランドらしいパッチワーク。

写真撮っているとこっちまで欲しくなってきます。

この生地なら長い時間電車で座っててもシワも気になりません。

重ね着も好きなOさん

これならたくさん着込めます。

ハードウォッシュして自分ならではの味付けをしたいですね。


クロチャンネルでお馴染みのクロサワでこのサイズ感

身長162センチのクロサワでインナーもたっぷり着込めるサイズです。




自分も着させて頂きました。

兼用出来そうじゃないですか?



続いて

All Night BEAMS PLUSやスタイリング、フォトログなど事細かくチェックし、すぐにリアクションして頂く K.Hさん



食わず嫌いせず、何にでも興味を持って頂けるKさんは自分と同じく巻物が好きですよね?



MARGO PETITTI パッチワークストール
価格:¥30,000+税
商品番号:11-45-0700-901


こちらもございます。



MARGO PETITTI ストライプストール
価格:¥20,000+税
商品番号:11-45-0770-901


MARGO PETITTI ストライプストール
価格:¥20,000+税
商品番号:11-45-0771-901





イタリアブランド、Made in USAのこちらはいかがでしょうか。

One of a kind(唯一無二)のパッチワーク

コーディネートの主役も担ってしまう?ストールです。


去年もご紹介して頂いていますが。。

巻き方はいつでもご教授させて頂きます(笑)

垂らすだけでもサマになるストールです。

奥様や娘様へのプレゼントでもよいのではないでしょうか?



続いて

僕がビームス 大宮時代から仲良くして頂いているT.Dさん


靴の着脱が大変と言ってましたね。

着脱しやすいこちらのシューズはいかがでしょうか?




Clarks ORIGINALS × BEAMS 別注 デザートブーツ インサイド アウト
カラー:ベージュ
サイズ:6~10.5
価格:¥30,000+税
商品番号:11-32-0709-100



今シーズンはブラックやグレーモダンなカラーリングを多用するTさん

こっちもお似合いになりそうです。

既に購入済みだったらすみません。。




Clarks Wallabee Boot GTX
カラー:ブラック
サイズ:6~9.5
価格:¥29,000+税
商品番号:11-32-0710-100

L.L.Beanのシューズも良かったですが。。

来年はシューズもご提案させて頂きます。


続いて

いつも優しく、紳士なK.Dさん


12時オープンの営業時間変更により、ジム帰りに寄れなくなってしまい申し訳ありません。。


男の中の男のKさんにはぴったりなレザートートを



FILSON ラゲッジスウェードトート
カラー:ダークブラウン
価格:¥72,000+税
商品番号:11-62-0433-704


ハンドルも長めなので肩掛けもすんなりと出来ます。



レザーの厚みも十分なこちら。

質実剛健なレザーバッグ。

キャンバス素材やナイロン素材のバッグを持っている印象があるので、久しぶりにレザーもいいのではないでしょうか。



続いて

YouTubeでのライブコマースなど、チェックして頂き、話しているとこちらが癒されるKご夫妻。


長野はもう雪でしょうか。

個人的に惹かれたグローブ

マラソン中は奥様へどうぞ。



patagonia Nano Puff Mitts
カラー:ブラック、リージェングリーン
価格:¥8,300+税
商品番号:11-46-0356-403


このキャップは夫婦兼用で使って頂けると思います。

刺繍ロゴもツボです。



NEW ERA × BEAMS BOY 別注 ヘビー デューティー キャップ
カラー:ライトブルー、ネイビー
価格:¥3,150+税
商品番号:13-41-0727-123


こちらはどちらかと言うと旦那様が好きな印象。


SIERRA DESIGNS × BEAMS BOY 別注 ダウンジャケット
カラー:チャコールグレー、ブラウン、グリーン
価格:¥38,000+税
商品番号:13-18-1009-622


是非キャップとセットでプレゼントいかがでしょうか。



カラーリングは悩みどころですが、いつも元気なイメージがあるのでグリーンかな~なんて考えてました。




旦那様はダウンベストでいきましょう。笑

他にお悩みあれば今話題のオンライン接客システムも使ってみて下さい。

お会い出来ていないのでついついたくさんご紹介してしまいました。



続いて

20代にして抜群のアイテムチョイスするM.Tさん

そんなMさんにはちょっと大人な?ワークシャツいかがでしょうか。



MOJITO シルバークリークシャツ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000+税
商品番号:11-11-6275-697


袖裏の当て布など、ワークシャツらしいディテール



ぱっと見はブラックシャンブレーのワークシャツ


実は高密度に織られたウール素材のカバートクロスなんです。



ドライタッチで縫製仕様など、上品さも垣間見えるシャツはミリタリーチノやヘリンボーンパンツのホワイトと合わせて頂きたいです。


いかがでしたか。

放送ではなかなかうまくいかない点も多々ありましたが、、、

こちらも是非ご参考に↓


本日20時より好評につき?第二回目のライブコマースやります。

前回と同じメンバーで開催です。

質問もリアルタイムで出来ますのでお時間あればチェックして下さい。




大切な方へのプレゼントでも、自分へのご褒美でも。

気になればお気軽にお問い合わせ下さい。


今夜も長々とありがとうございました。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。


(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。