スタッフ「丹羽 望」の記事

落ち着いた柄物。




皆様こんばんは!!


6/5(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先週末、原宿エリアで働きました。

離れて久しいのですが、明治神宮前駅から

出て、無意識のうちに以前のルーティンを

辿っていた自分が...



さて

今回はこちらです。


ってまたエンジニアード ガーメンツ?


...ではなくて

コーディネートしているシャツを紹介

致します。



BEAMS PLUS / B.D. Pullover Oxford Print
カラー:ブラウン系、パープル系
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-01-0116-139


ビームス プラスの半袖プルオーバーシャツ。

夏のアイビースタイルには欠かせない型。

マドラスやオックスフォード等、各種

揃っています。



その中に、シーズンならではな変化球的

生地のものもあり、個人的に毎シーズン

楽しみにしています。


それが今回のこちらになります。


ペイズリー柄です。

特徴としては

柄がストライプ状に配置されていて

絶妙な配色で目立ちにくい仕上がり。

この特徴のおかげで、あまり柄を気にせず

コーディネートして頂けます。



そして、実はオックスフォード生地に

柄をプリントしています。ブロードに比べ

凹凸感があり、良い意味で柄が滲んだ様な

仕上がりです。




ディテールは定番同様です。




衿の後にボタンがついています。

そしてハンガーループも。



カフ仕様の袖口




➕プラス型のバータック(閂止め)



何か柄物のシャツを着てみたい...でも

いざ試すとやはり柄が気になり過ぎて

選べない...そんなお悩みがある方には

丁度良い“柄加減”だと思います。


私自身は無地のポロシャツを着る感じで。

そんな解釈です。



オックスフォード、シアサッカーそして

マドラスの次の一手として。


ペイズリー柄のボタンダウンシャツ。

是非おすすめします。






私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。明治神宮前駅を出たら

ラフォーレ裏(通称:教会通り)を通り...




やはり!!紫陽花祭りでした。

今年も美しい。




私の

最近の...recently...その②

ビームス プラス 原宿のお隣りさん

ビームス ボーイ 原宿では


Birkenstockのイベントが。6/9(日)迄


サックスブルー好きのsaeをパチリ。

ピンクのサンダルと良いコンビネーション。




私の

最近の...recently...その③

原宿エリアのもう一箇所。

ビームス レコーズに久々に顔を出すと


危険なイベントのフライヤーが...

知る人ぞ知るAdrian Sherwood先生。

着衣が震えるベースサウンド。

超重低音祭りです。


自分にとっては超重要情報。

顔出して良かった〜






さて、いよいよ雨の頻度が高くなって

きました。雨の日の外出は何となく

億劫になりがちですが、そんな日こそ

お洒落して外出が吉かもしれません。

雨の日こそポジティブに!!


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。


続々アシンメトリーな定番。




皆様こんばんは!!


5/29(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



春が徐々に夏へと移ろうタイミング。

個人的に目安にしているもの•ことが

あり、毎年目にすると、もうすぐ夏だ〜

と感じます。

さあ、それは一体何でしょうか?



さて、今回も

ENGINEERED GARMENTS

(エンジニアード ガーメンツ)別注から。


ここ数回、私のブログで別注シリーズを

連続して紹介させて頂いております。

引き続きお付き合いお願い致します。



ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 MID FIELD DOUBLE BRESTED BLAZER TROPICAL WOOL
カラー:ネイビー
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥102,300(税込)
商品番号:38-16-0288-334

ダブルブレステッドのブレザーです。

前回ブログのシングルブレステッド型は

かなりのロングセラーですが、こちらも

新しく登場してから、既に複数シーズン

継続しております。


シングルブレステッド型があるならば

やはりダブルも...という流れになり

アメリカントラディショナルな型は??

やはり4ボタンのデザインに。


以前、当ブログにて紹介させて頂いたと

記憶しておりますが、4ボタンの特徴等に

ついて少々。それはインターナショナルな

6ボタンのデザインをアメリカ式に簡略化。

いや合理化でしょうか。

ボックスシルエットの胴体に4ボタンが

正方形的フォルムで整然と並ぶシンプルさ。

正にならではの美しさだと思います。


今回のモデルはこの基本を踏襲しつつ

更にブランドらしい遊びのディテールを

加えた物になります。


ここからはディテールについて。

やはり“アシンメトリーで行こう!”な

感じです。ご期待通りシングル型よりも

複雑なポケットが楽しい仕上がりに。


先ず右側。


チェンジポケットと

一見パッチ&フラップ型ですが...



実は二重仕様です。



そして左側。


ウェルト&フラップ


...の下に小さなパッチポケット。





更に胸ポケットが...


ウェルト&パッチポケット!?


と、

複雑なポケット仕様です。

どこに何を納めたか咄嗟に判らない!!

実に贅沢な仕様です。



他のディテールも少々。

ラペルは直線的なピークドスタイル。


そしてこのブランドらしいストラップ。


ラペル周りの雰囲気が一変します。



袖口は本開き4ボタン仕様。




サイドベンツ。




以上の通り

アメリカントラディショナルな

ダブルブレステッドブレザーに

特別仕様のポケットが沢山付いた

楽しいガーメント。


例に違わず、トロピカルウールながら

ワンウォッシュされているので

どことなくリラックスした雰囲気。

無重力な印象のダブルブレステッド

ブレザー。


是非2着目のブレザーとして

おすすめします。






私の

最近の...recently...


私が夏の到来を感じさせられるもの


それは

SUN SURFのカタログ。

様々な復刻モデルetc.が一堂に会する

夏ならではな一冊。

郵便受けに届く度、夏の到来を感じます。

もはや私にとって季語。


...でも、実はアロハシャツはあまり

着ません。私のルックスですと

ファッションの文脈から大きめに

逸脱した雰囲気になるもので...





私の

最近の...recently...その②


そして自然界からは。

やはり紫陽花です。

“紫陽花はじめました♪”的な感じです。

桜よりも好きかもしれません。








私の

最近の...recently...その③




奇跡の出会い

@富ヶ谷ミスタークリーンさん


ビームス プラス別注でおなじみ

Weinbrenner社のシューズにバッタリ。

偶然にもマイサイズ。

buy or die...買うしかありません。


ポストマン用なのか?

ストームウェルト仕様です。


...また黒い紐靴が増えてしまいました。






さて

昨日の休みはサウナにて

暴風雨を恐れつつ、ぼんやり眺めて

いましたが、今日は掌を返した様な

穏やかな天気になりました。

相変わらずな気候の急変ぶりですね。

みなさま、改めて体調管理を万全に。



では、また来週!!



ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。








続アシンメトリーな定番。




皆様こんばんは!!


5/22(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




私が所属するビームス プラス 丸の内は

丸の内仲通りエリアと呼ばれる場所にあり

実に様々なイベントが開催されています。

先週の平日には何と!!綱引き大会が。

近隣の企業の方々が出場し、その応援の

方々もいて相当な賑わいぶりに。突然の

異空間でしたが、大会終了後は即撤収〜

そしてお仕事に...見事な速さでした。

そして週末、今度は骨董マルシェがあり

往来は相当な賑わいに。私も休憩時間を

利用して見学です。そして見事な目つきの

個体に遭遇。どうしましょう...



さて今回はこちら。



エンジニアード ガーメンツ別注ミッドフィールドブレザー
カラー:ネイビー
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥91,300(税込)
商品番号:38-16-0500-334

引き続きENGINEERED GARMENTS

(エンジニアード ガーメンツ)別注モデル。


前回のグラスフィールドパンツ以上に

超ロングセラーのブレザーです。

ミッドフィールドブレザーという名前の

由来はここでは略しますが、このモデルの

始まりについて少々。随分と以前の話です。

デザイナー鈴木さんが考える“ブレザーの

着こなし”をテーマにデザインして頂いた

1着でした。その際にボタンダウンシャツや

タイとチノトラウザーズも揃っていました。

そして、このブレザーへのご要望が根強く

気づいたら幾数年...そんなこんなですっかり

ロングセラーに。そして今年。我がレーベル

25周年を機にサイジングを一新しました。


以前のサイジングですと、意外とスッキリ

していました。私でLサイズを着用して

いましたが、今回はMサイズて充分...

いや大きめです。何でしたらSでも...

いやMを大きめに着るのが吉ですね。


そして

このモデルの魅力と言えば。USAの

縫製工場が怒りだしそうな細かい仕様。

ちなみに...ブランド名の由来は

あまりにも細かいディテール仕様に対し

工場の職人さんが少々の皮肉を込めて

“Engineered Garments!”

(=設計され過ぎな衣料)と言った事が

その由来らしいです。

そんなエピソードが脳裏を過ぎってしまう

当モデル。一見スタンダードなブレザー。

ですが、商品の表情を大きく左右する

ポケットがアシンメトリーなデザイン。


右側が英国的なチェンジポケット付きの

2段式ウェルトポケット。




左側がブレザーらしいパッチ&フラップ

です。が、実は後方に続いて2連式です。




そして胸はウェルトポケット。

個人的にはこれが重要だと思います!!

対角線斜め下の2段式ウェルトポケットと

実に良いバランスに。


仮にですが...

もし胸がパッチポケットだと

左右で単純に異なるジャケットを

くっつけた様になり、よりアクが強い

印象になっていたと思います。

ポケットの斜め配置。実に良い塩梅です。


そして

ボタンはいにしえのミリタリーモデルを

彷彿とさせるチェンジボタン仕様です。



ちなみにシンプルなスペアも付属します。



そして背中側。





アメリカンなフックベント仕様です。



今回から左右共に内ポケット付きに。





この様にスタンダードなルックスながら

変化球ディテールが詰め込まれた1着。


画像では伝わり難いですが、実はかなり

軽量です。本当に快適な着心地です。


夏用ブレザーの新たな候補として

おすすめです。


是非ご検討ください。






私の

最近の...recently...


冒頭の続きです。マルシェにて。

思わず惹かれた良い目つき...それは


デコイのミニチュアみたいな黒い鳥。

赤い目に吸い寄せられる様にして

支払い。1980年代のアメリカ産でした。

そして、奥には紫色が鈍く輝く猫目ボタン。

買って保留にしていたシャツ用に。

どちらも良い目つきです。





私の

最近の...recently...その②


そして翌日、再びマルシェにて。


ややグロテスクに見えなくも無い

生命力に満ち溢れたサボテン達。

誰が何の為に製作したのでしょうか。

不思議なカード達。描いた人の

サボテンに対する愛情がひしひしと

感じられます。素晴らしい。





私の

最近の...recently...その③


不思議な御守りを貰いました!!


カラフルな瓢箪が繋がっていて

御守りにしては珍しいpopな感じ。

よく見るとひとつひとつに心臓、肝臓...

と文字が入っています。

年々全て数値が悪...いや前年超え中の

私にはありがたい御守り。


くれたのは


ビームス 恵比寿のhinaco。

千代田区某所にて合流の際に。


いつもありがとうございます。

良くなりそうな気がします。





さて、相変わらず不安定な天候が

続いていますが、店頭には半袖ウェアが

並び始めています。明るい夏服を見ると

気分が高揚します。ポジティブですね。

皆様のご来店をお待ち致しております。


では、また来週!!



ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。

アシンメトリーなおすすめ。




皆様こんばんは!!


5/15(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、御茶ノ水駅界隈を巡回して

最後にいつもの店に辿り着きました。

閉店15分前で、様々なジャンル(ジャズ、

ヘヴィメタル、パンク...)でカバーされた

”蛍の光“が畳み掛ける様に聴覚を襲って

くる最中、焦りつつ意識朦朧としながら

例のコーナーを最終チェックしたところ

えっ?何で...というブツを発見...




さて今回も前回から引き続き

ENGINEERED GARMENTS

(エンジニアード ガーメンツ)

別注モデルを紹介させて頂きます。


今回は単品のパンツになります。

モデル名はGLASSFIELD PANTS

(グラスフィールドパンツ)です。

モデル名の由来は敢えて語りません。



ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 GLASSFIELD PANTS BACKSATIN
カラー:オリーブ
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-24-0301-334


このモデル、別注ではありますが

かなりの長き/永きにわたる定番品。

いわゆるロングセラーです。


最初はワンシーズンのスポット的展開

でしたが、あまりにもリピートご希望の

ご意見が多く、紆余曲折を経て...現在に

至っています。



先ずはシルエットに関して少々...

初期のやや太めシルエットをリピートして

それから途中で、デザイナー本人からの

オファーで、ナローなシルエットに!!

そうなった事で、より幅広いカテゴリーの

愛好者からのご支持を得て〜更にロング

セラーになりました。


で...再び。

今年ビームス プラス25周年にあたり

この別注定番モデルの再定義を図るべく

全く新たなシルエットに。




最初期モデルよりも更にゆったりした

履き心地に変わりました。




さて、

改めてディテールについて。


やはりなかなかに珍しい

前後左右全て非対称の仕様です。

1着で4種類のウェアを表現しています。


フロント右側→プレーンフロント型

フロント左側→ベイカー型




リア右側→ペインター型




リア左側→レンジャー型






そして

ウエストサイズ調整ディテールも

非対称です。


右→ストラップ型




左→ボタンタブ型


どちらもUSミリタリーで見覚えのある

ストラップです。それぞれ2㌅弱細く

調整出来ます。



実は

サイドのミシンステッチも非対称。

右はペインター仕様の3本針。






左はミリタリー仕様の2本針。




とにかく徹頭徹尾アシンメトリー。

それでもパッと見た感じは

普通のミリタリーパンツです。

さり気なく、実は”変”な1着。


裾は左右対称のドローコード仕様です。

非対称にアレンジしたら...の図。




シンプルなスタイリングにも

素敵な違和感が加わると思います。






画像は

トラディショナルなブレザーから

違和感のあるポケットがチラリと。


こんな感じで

皆様のワードローブにも。

ヴィテージ買うのを一度我慢して頂いて?

是非!!






私の

最近の...recently...


冒頭の話の続きは、当ブログにて頻出。

ディスクユニオン御茶ノ水駅前店さん。

閉店時の“蛍の光”同様に相当に幅広い

ジャンルが揃っています。探す時には

集中力と速度が必要です。


で、先日キリキリ舞いして

レゲエコーナーで発見。

“Return Of The Super Ape”

Lee Perry

(→歴代の再発盤を並べてみました。)


レゲエ界の鬼才リー ペリーの大傑作。

メジャーなレーベルと契約出来なかった

怪作。その既成概念を超越した音作りに

結局は引き手数多となり、後世になり

色々な国のレーベルから再発売が

繰り返されています。で、また新たな

エディションが...ボーナストラックも。


この作品は1978年当時のレコーディング

機材の能力の限界を超越した方法で

クリエイトされており、実は日本製の

エフェクターが大活躍しています。

本当に聴く度に新しい発見があります。

まさに聴くアート...長くなりそうなので

以下略。





私の

最近の...recently...その②


先日、神宮前エリアに。

ビームス プラスでお馴染みの

MOJITO(モヒート)のイベントに。




デザイナー山下さんに接客して

頂けるスペシャルなイベント。


私がお邪魔した際は、熱烈なファンを

ご案内中でした。

(このイベントは終了しています。)



その後は

ビームス ボーイ 原宿に。


気になる変化球なバンダナが...

そして

いつもの素敵な笑顔。

sae et saqui!!



そして

ビームス プラス 原宿


エンジニアード ガーメンツ別注。

床の剥げたオレンジ色と

美しいコントラストに。





さて

春が中途半端なまま過ぎ去りそうな

今日この頃ですね。春アウターが充分

活躍しないまま、半袖の出番になるの

でしょうか?やはり気候が少しばかり

妙な感じですね。皆様、是非お気をつけて

お過ごしください。



では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



トラディショナル、ランダム&アシンメトリー。




皆様こんばんは!!


5/8(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




先日、上野アメ横界隈の巡回を終えて

秋葉原方面に。時々チェックしている

お店を久しぶりに訪問...おおおっ!!

予想を超えた、いや時を超えた大鉱脈が。



さて

今回はこちらです。

既にinstagram等でご覧頂いている方も

多いかもしれません。



エンジニアード ガーメンツ別注ブレザー パッチワーク
カラー:アメリカントラディショナル
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥93,500(税込)
商品番号:38-16-0574-334


Engineered Garments 

(エンジニアード ガーメンツ)

パッチワーク生地のスポーツコート。

一見、見慣れた単語が並んでいますが...


実はこの生地が相当にワザありです。

通常は四角ベースの生地を組み合わせ

ある程度、法則的に配置して柄を作る為

完成形が想像し易いのですが...今回は

まさに空前絶後な手法です。




四角だけでなく、大胆に斜めに裁断した

生地を組み合わせ、かなりランダムな

非連続的なパッチワーク生地に仕上がって

います。パーツの大小の差も大きいです。




生地画像はまるでコラージュみたいな

タペストリーに見えます。


という訳で、洋服に仕立てると

チャンスオペレーショナル的な?

個体差をかなりお楽しみ頂ける

1着に仕上がりました。


ちなみにベースにしているのは

別注ながら定番化している

MID FIELD BLAZERの型。

アシンメトリーなポケット仕様が

魅力のモデルです。




要するにランダム×アシンメトリー...


しかしながら、改めて強調したい事は

用いた生地を3種のみに抑えている点。

不思議と調和が取れた雰囲気に。


ホワイト、グレー&ネイビーです。


程良い、トラディショナルな匙加減の

混沌...みたいな感じでしょうか。



シアサッカーのスポーツコートや

ネイビーブレザー的な感覚で着て頂きたい

1着です。



ホワイト多めですとシアサッカーらしい

印象に。





その逆ですとブレザー的な印象に?




まさに解釈は着る方次第ですね。





そして、同じ生地仕様のトラウザーズも

ご用意しております。




3824-0329-334

別注グラスフィールドパンツ

サイズ:XS,S,M,L,XL

価格:¥62,700(税込)



これまた前後左右アシンメトリーな仕様の

GLASS FIELD PANTSをベースに。


Model :EARL ARIMOTO


やはり色々なスタイルにマッチして

くれそうな1着ですね。



トラディショナル、ランダム&

アシンメトリー。

是非店頭にてお確かめください!!






私の

最近の...recently...


冒頭の続きです。

そのお店はとある雑貨店さん。

国内中心の陶磁器、工芸品、食品等を

幅広く扱っているお店。時折、企画展的な

即売があり、今回は古いこけしがズラリ。

おそらくは熱烈な蒐集家のコレクション

由来の物かと。昭和に作られたこけし達が

時を超えて並ぶ...壮観です。


で、この大鉱脈の中から選んだのが


明治生まれの工人高橋忠蔵の作品。

いわゆる鯖湖温泉型。サイズ 4寸

1981年、89歳で旅立つ迄、精力的に

作り続けていました。


底には署名と制作時の年齢が...何と81歳!!


こんなに瑞々しい物を作るとは...

やはり驚異です。





私の

最近の...recently...その②


気になる展覧会が...

シアスター ゲイツ展

“アフロ民藝”というコピーに??

多岐にわたる表現・創作ぶりが凄い。

絵画、陶芸、建築等の作品をトータルで

識る事が出来ました。


チャーチオルガンを模したと思しき

インスタレーション。

パイプの代わりにレスリースピーカーが...

不穏なドローンが会場に良い効果。




取り壊された体育館の床材をまるで

コラージュしたかの様なオブジェ。

(thanx2 hinaco)



そして夜は

神宮前のいつものAlaさんにて。


hinaco et sae

仲良し同学年コンビと。





私の

最近の...recently...その③


かなり手遅れではありますが...

それなりに食に気を遣っています。


最近は魚の定食を探しています。


“しまね料理の店 主水”さん

鯖塩焼定食

美しい焼き上がりの鯖

出汁ソムリエの方が仕上げた味噌汁


健康になれる様な気がします。






さて、ゴールデンウィークも終わり

連休疲れ+久々のお仕事でお辛い方も多いと

思われます。是非時間を上手く配分して

良き睡眠をお心がけください。

自分の場合は酩酊のち睡眠ではありますが

長く時間を取れた場合は、やはり翌日が

快調です。目指せ快眠!!が吉ですね。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。











粋な縞柄の逸品です。




皆様こんばんは!!


5/1(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、雨の出社時、地元駅ホームで

少し濡れたアウターをバサっと!!

するとピンバッジがポトリ...と。

本体は回収出来ましたが、キャッチ部分を

あいにく見つける事が出来ませんでした。

若干落ち込みマインドで出社の途に。

これ迄にも何度か落としてしまった事があり

またか!!という感じで慣れっこでしたが...

とにかくピンバッジ愛好家の方はご注意

ください。




さて今日はこちら。


お馴染みTUBE(チューブ)別注シリーズから。

→私達ビームス プラスは毎シーズン

チューブとコラボレーションを行い

カプセルコレクションを展開しています。




美しいブルーが目を惹くオープンカラーの

半袖シャツです。


TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Border Short Sleeve Shirt
カラー:ネイビー
サイズ:S,M,L
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-01-0137-063



ややシンプルな横縞づかいの生地。


画像をよく見ると白い部分は刷毛目調。

なので滲んだ感じです。そのおかげで

良い意味で柄がクッキリし過ぎないです。

マリン調には見えず、何やらエスニックな

雰囲気に。着てみると肌触りは縮緬織り調。

和の粋な縞柄みたいな感じです。






更に良く見ると、実は部分的にステッチで

横縞柄を表現しています。


洗う事によってシワが寄り

面白いアクセントになります。






ボタンは通常のシャツ用途のサイズよりも

若干大きめ。白ではなく、黒っぽい色も

ポイント。“軽い違和感”が自分好みです。





背中にはトラディショナルなシャツを

連想させるハンガーループ。

そして中央に寄せたギャザーが。





シルエットはくびれの無いボックス調。

風通し良好で、気温が高い日も快適です。




と、以上の通り

声高な主張はあまり感じられないものの

ジワリと来る...気になる1着。

少しだけ風変わりなチューブらしい

魅力が溢れています。

これからの夏の粋な装いに是非!!






私の

最近の...recently...


冒頭の続きがあります。

閃いて...ピンバッジ、キャッチで検索。

何とパーツとして流通している事が!!

10点入りで400円位。即購入です。

恐るべし...通販サイト。


で、出来過ぎな話ですが...

玄関にて光る物が...

見つかりました。笑


ちなみにアウターをこんな感じで

“デコって”います。ほぼ酩酊系バッジです。


落下注意ですね。





私の

最近の...recently...その②


ジャマイカの至宝をゲットしました。


Niney The Observer

“Sledge Hammer Dub”

レゲエの中のサブジャンルである

ダブの名盤。1977年当時は何と

たった300枚のみ発売だったらしく

しかも何もデザインの無い白い

ジャケットに入っていたそう。


それを2024年になってやっと聴く。

時を超えた愉しみです。





私の

最近の...recently...その③


最近発見した飲食店です。

“土鍋炊きごはん なかよし“さん


しまほっけ定食(+生玉子)


焼魚のメニューが充実しています。

土鍋で炊いたご飯はおかわり自由。


何が素晴らしいかと申しますと

ランチタイムのみで無くて通し営業で

定食を頂けること。すごく親切です。

他のお店では見かけないサービスだと

思います。ランチ難民救済ですね。





さて、今日から5月。という事は...

あっというまに4ヶ月経過です。

本当に早いですね。寒いのか暑いのか

よくわからないうちにゴールデンウィーク

後半です。私は未だ衣替えが中途半端な

状態で、しかもホットカーペットも任務中。

次の休みでスパッと切り替えてこの5月を

ダッシュしたいですね。

皆様、素敵なゴールデンウィークを!!


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。





おすすめのネイビーブレザーです。




皆様こんばんは!!


4/24(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、お客様との会話の中で...

「今度、丹羽さんのを参考にオーダーを

しようと考えてます!」と相当ありがたい

コメントを頂きましたが...

一瞬どのオーダーのお話なのか、脳内が

フリーズしました。で、お話しの続きを

お伺いして納得。そうでした。

私も行かなきゃ!!




さて

今回はこちらになります。




BEAMS PLUS / 4B Double Breasted Blazer Wool
カラー:ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥49,500(税込)
商品番号:38-16-0195-887


定番品として継続しているこちらですが

ダブルブレステッドという事もあって

シングルブレステッドタイプと比べると

敬遠されがち。ですが、世に多く流通する

ダブルブレステッドのブレザーの中では

当モデルはかなり着易く、尚且つ個性的な

1着だと思います。



長く継続している為、これまでにも

紹介させて頂いた事はありますが

是非、お付き合いください。



ダブルブレステッド...

シングルよりも重厚でトラディショナル...

そんな印象をお持ちの方が多数だと

思われます。

確かに装飾的な軍服から派生してきた

歴史を連想させます。

クラシックで...美しく構築的で...

やや厳つい雰囲気...

ですが!!

こういったキーワードとは、全くもって

真逆なのが私達ビームス プラスの

ダブルブレステッドブレザーです。


私達は常にアメリカの衣料品に関して

“ユニフォーム”をキーワードにして

研究〜参照してきました。

ダブルブレステッドジャケットも

やはりアメリカンな形とは何か?という

考えから始まり、そして過去の素晴らしい

モデルに行き着きました。

それはやはりと言うか、やっぱりね!!かも

しれませんが、ミリタリーユニフォーム。


という理由からなのでしょうか?

眺めれば眺めるほど、シンプル、ミニマムな

魅力が感じられます。


美しいカーブを描き、天を仰ぐ様な

ピークドラペル...ではなくて

バッサリ裁断されたかの如き直線的な

ピークドラペル。しかもピーク部分が

短め控えめな印象。




ボタンは逆三角形をなだらかに描く

6ボタンでは無く、正方形を連想させる

4ボタン。




胴体部分もウエストシェイプの殆ど無い

ボックスシルエット。もちろんダーツは

入っておりません。


そしてアメリカントラディショナル特有の

ミシンステッチ。工業製品的です。まあ

横文字ならばインダストリアルな美しさ。




袖にもミシンステッチが。



この様に独特の様式と絶妙な省略から

生まれた唯一無二のブレザー。


画像では伝わり難いのですが

ダブルブレステッドらしからぬ

柔らかい仕立て方で、意外と軽い

着心地ですので、羽織る様にして

お楽しみ頂けます。


正統的なグレートラウザーズ以外でも

チノ、デニム、ミリタリー等等

本当に幅広い解釈で皆様のスタイルを!!


一番手としても、次の一手としても

是非おすすめします。


もうひとつおまけで、私物を。

型は全く同じで現行モデルとは

生地が異なります。初期型です。




自分でシルバーボタンに変えました。

確かヘッドホンでレゲエを爆音で

聴きながら針仕事。笑


ご来店お待ち致しております。




私の

最近の...recently...


冒頭の続きです。

お客様からお伺いしたのは...

只今、原宿ビームス Fにて開催中の

John Comfort(ジョン コンフォート)の

オーダーイベント。同社は英国の老舗で

日本ではネクタイがお馴染みです。


このイベントではネクタイは勿論ながら

ストールもオーダー可能で、私は過去に

何度か利用しています。

自己責任ですがセオリーとは異なる

生地の組み合わせも選べます。

過去の私物3点。

手前左:ウールタータン×シルクドット

右:シルクドットの小×大

→ドット大はチャーチル首相が好んだ柄で

なかなかインパクト強めです。

奥:幅広にしたウールタータン1枚もの。


このイベントは4/28(日)迄。

理想の"巻物”をお探しの方におすすめです。





私の

最近の...recently...その②


先日、やっとマティス展に行きました。

生涯を通しての作風の変遷がかなり

理解し易く展示されていました。

それから、以前は到底考えられなかったの

ですが、撮影可能エリアがありました。

(メモして怒られた日々が懐かしい...)




hinaco (thaaank u!!)


そして夜は神宮前にて食事会。


saqui,mana et hinaco

明るい気持ちになれる時間。

いつもありがとうございます。





私の

最近の...recently...その③


店内の植栽をふと見ると...

あら不思議!!クローバーが。

何処からやって来たのか?

生命の神秘ですね。





さて

毎回似た内容ですみませんが、今年は

気候が少し変だと思います。夏日で騒いだ

翌日は冷たい雨でチルアウト。そして再び

夏日連続...体調を崩すスタッフもちらほら。

皆様どうかお気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




インドからの贈り物。




皆様こんばんは!!


4/17(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、急遽懐かしい場所に行く任務が。

半年前までここに居たのか???

以前の記憶を辿りつつ、不思議で愉快な

気分の1日になりました...



さて

今回はこちら。


BEAMS PLUS / Open Collar Madras
カラー:チャコールグレー、マスタード
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-11-0667-139

ビームス プラス定番のシリーズから。


インディアンマドラスチェック。

英国のセンス×インドのものづくりの

結晶と言われています。柄の意匠は

英国的ですが、素朴で柔らかな色や

綿の風合いはインドならでは。


ここでマドラスに纏わる昔話ですが...

まだ駆け出しの中学生時代。初めて手に

入れたマドラスチェックのボタンダウン。

嬉しくてはしゃいでいたのも束の間...

洗濯の度に褪色する様子に大いにビビり

着なくなってしまった記憶が...

ずぶの素人だった私。笑。




さて、話を戻して。

ビームス プラスでは、様々な柄を

纏ったモデルをご用意しております。

(ちなみに毎回柄選びの際、各スタッフの

エゴ...いいえ意見をぶつけ合っています。)


ボタンダウンスタイルのモデルがすっかり

お馴染みかもしれません。長袖~半袖~

プルオーバー等各種。

そしてもうひとつ定番的に続けている

今回のこちらを改めて。







オープンカラー(=開襟)シャツ型です。

1950~60年代に見られたリゾート的な

リラックスしたムードのかたち。

シェイプの無いボックスシルエットと

オープンカラーの組み合わせは風通しが

良好で快適そのもの。




ゆったりした袖口は2ボタン仕様。




こちらのモデルの良いところは、そんな

リゾート的なスタイルにアイビー的な

マドラスチェックを組み合わせている点。

雰囲気はアイビー的ですが、いざ着ると

全く別のカテゴリーに越境します。

王道的アイビーがやや苦手な方には

かなりおすすめの緩やかな感じです。

幅広い解釈を楽しめそうですね。


そしてそして

マドラスチェックではとても珍しい

モノトーン的なカラーリング。

ある意味、私の為に用意されたかの様な

配色です。即リアルバイです。


いざ着ると、やはり私の基本カラーである

ブラック×オリーブにピッタリ合います。

いつも通りにしか見えない驚異の配色。






もちろん!!

カラーバリエーションもご用意ありです。

全く雰囲気が異なるこちらも実に良い感じ。

淡い陽射しの如きカラーリングが美しい。


ちなみに同じ生地のハンカチも...


BEAMS PLUS / Hand Chief Madras
価格:¥1,100(税込)
商品番号:38-47-0042-743





お揃いにすればこんな遊びも。




少しだけ変化球のマドラスチェックシャツ。

次の一手として是非おすすめします。






私の

最近の...recently


実は先日4/13(土)

1日だけビームス プラス 原宿に

ヘルプに行きました。




ランチは...




名店VINO E PASTAさんへ。

大盛りの鎌倉野菜サラダからの

ペンネラグーソース、のちティラミス。

幸せでした。



半年前まで在籍していた神宮前で

またヘルプとして働く...楽しかったです。


夜は久しぶりに彼らと飲みにでも...


な、訳は無くて、野郎御免。問答無用。


ビームス ボーイ 原宿のふたりと。

saqui et louise

ありがとうございました。





私の

最近の...recentlyその②


原宿勤務の翌日...


ビームス 恵比寿のhinaco登場。

帰省から戻り途中、東京駅にて。


新潟銘菓“河川蒸気”

RED好きの彼女らしい苺味。

ありがとうございました。






さて

ここ数日、天気の変化の度合いが更に

激しくなっています。特に気になるのが

昼間の暑さです。で太陽が沈むと急に

冷える...この変化が曲者ですね。

ぜひお気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



アイルランドからの贈り物。




皆様こんばんは!!


4/10(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




先行予約、店舗取寄せ...

どこかで耳にした事のあるワードですが

先日そのメリットを改めて実感し

個人的に盛り上がりました。

なるほど...




さて

今回はこちら。

アイルランドのニットメーカー

Inis Meain(イニッシュマン)製。



INIS MEAIN / Patented Aran Vest
カラー:ナチュラル、ネイビー
サイズ:S,M,L
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-05-0042-750


ナチュラル、ネイビー



このブランドは伝統的なものを大切に

しながら、モダンなものも取り入れる。

そんなスタンスのメーカーです。



ずいぶん以前の思い出話になりますが

出張でアイルランドに行った時のこと。

大きな合同展示会があり、大小様々な

アイルランドのメーカーが出展して

いました。伝統工芸的なメーカーが多く

楽しめました...が、イニッシュマンが

出展していない...何故?何でや?


何と!!すぐ近くの瀟洒なホテルの一室で

単独で展示していました。驚き。

社長にお目にかかるなり、開口一番

“伝統的で退屈な傑作だらけだろう??

ガハハハ!!” (→私の意訳です。)とジャブを

喰らい、握手を求められました。

そして伝統を活かしながらモダンさを

取り入れる事の大切さをかなり熱く語って

くださいました。(その後、パブにご案内

頂き、本場ギネスビールで酩酊...以下略)

この時の社長の話はかなり印象深く

私自身、大きく影響を受けています。


思い出話がかなり長めになりました。


今回のこちら

伝統的な織り柄がとにかく美しい。

そんな工芸品的な良さを活かしながら

モダンな雰囲気で表現されています。



近くで見るとカラーリングが絶妙です。

黒に近いネイビー×インクみたいな

ブルーのミックス。独自の深みが感じ

られます。




背中はプレーンな編みです。



素材はヨーロッパ産のリネン100%

程良い光沢としなやかさです。


トレーサビリティの証。



ここでスタイリングの一例を。

私が年間で200日位の頻度で選ぶ

ブラック×オリーブ×黒靴の組み合わせ。

このベストが加わると絶妙に良い感じに

変化します。あまり目立たないけれど

伝統的な柄と美しいカラーリングが

私のワンパターンに良い変化を与えて

くれます。




改めてデザインについて。

詰まり気味のネック周りと

解放的な肩周りのユニークな対比。


個人的にかなり好きなかたちです。

Vネックのベストとは一味違う感じが

とても良い感じです。

夏は半袖Tシャツと組み合わせるのも

吉かと。



トラディショナルでモダンな変化球。

是非おすすめ致します。







私の

最近の...recently...

冒頭の話の続きです。

それはディスクユニオンさんのサービス。

少しばかり前にいわゆる先行予約をして

忘れかけた頃に入荷連絡が突如。

これが何だかとても嬉しくて喜び倍増。

不意打ちの感じで連絡が来るのが

自分には良いのだと思います。


ちなみにその物件とは?

英国のレゲエバンド

Creation Rebel(クリエイション レベル)の

スペシャルなボックスセット。(6枚組)


レゲエ狂(白人)プロデューサーが

在英ジャマイカン達の力を借りて

自分の脳内で響くレゲエサウンドを

実現!!という驚異的プロジェクト...

長くなるので以下略。

で、やはり職業柄、単品買いよりは

複数買い...財布が軽快になりました。


上から

CAN(ドイツ)

Lee Perry(ジャマイカ)

Dieter Moebius(ドイツ)

そしてCreation Rebel(英国)

詳細は店頭にて??





私の

最近の...recently...その②


原宿遊歩道エリアにある名店

FOVOSさん。久々にお伺いしました。

すると...何と昔買い逃したシャツが。


かのBlack Fleeceシリーズのシャツ。

サイズ表記“BB3”

数年越しの嬉しい買い物。

自分好みなカラーリングの

スクールマフラーも発見。

次の冬が楽しみです!!

FOVOSさん、ありがとうございました。





私の

最近の...recently...その③


先日、休憩中に大江戸骨董市に。

以前こちらで紹介した元スタッフの店

“Nichi”が出店していました。


相変わらずのユニークな品揃え。

今回は岩手盛岡の阿保一郎という作者の

こけしを入手しました。(画像中央)




さてさて

相変わらずの不安定な天候続きですね。

先日は冷たい雨が降り近所の桜は見事に

散りました。残念。それにしても日中と

日没後の気温差がかなりシビアなので

どうかお気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




おすすめのシャツジャケットです。




皆様こんばんは!!


4/3(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



いよいよ4月。入学/入社式真っ盛り。

みなさん眩しく見えます。自分も100年前

こんな感じだったのだろうか...自問。



先日の休み。例によって定点観測的に

上野アメ横の店舗等を巡回していました。

先週も巡回したばかりでしたので

あまり期待せずに行ってみると...!!!

予測をはるかに超えたモノと出会う事が

出来ました。やはりこまめに行くのが

吉ですね。行って良かったです。

そして、嬉しさでフワフワした気分で

蔵前方面に発作的に歩を進めていました。

3駅分くらい歩き、そろそろ疲れと飽きが

出始めた頃、交差点の先をふと見ると

幻の如き光景が!?






さて、今回はこちら。引き続き

TUBE(チューブ)別注シリーズより。







TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Check Shirt Jacket
カラー:ネイビー
サイズ:S,M,L
価格:¥42,900(税込)
商品番号:38-18-0563-063



シャツジャケット。名前の通りに

シャツとジャケットを折衷した

両方の良いところどりなウェア。

それが斎藤さんの手にかかると?


先ずファブリック。

メンズスタイルのベーシックカラーである

ネイビーをベースにブルーのチェック柄が

映えています。シンプルで美しいです。

そしてよく見ると、このチェック柄は

織りではなく、ステッチで表現されて

います。これはヴィンテージ生地等で

見られたものを新たにデザインとして

表現したものです。

感触はザラっとして独特の凹凸があり

良い雰囲気です。



次にディテールについて。

衿は少し前下がりのオープンカラー調。




背中側にはハンガーループが。




サイドには

アジャスターを装備。

ボタン2個ではなく、ホール2個仕様。



そしてシンプルなバッチポケット。


野球のホームベースみたいな形状です。

さり気ないアクセントになっています。




肩周り。


肩から側章みたいな切り替えになって

いるのがユニークです。



裏側のパイピングにもご注目を。


通常でしたらネイビーを選びますが

敢えてホワイトです。

どこかユーモラスですね。





ボックスシルエットのカバーオール的な

雰囲気が魅力的だと思います。

ジャケットとしてもシャツとしても

お楽しみ頂ける1着。

軽快な着心地ですので、正にこれから

おすすめです。






私の

最近の...recently


冒頭の続きです。

先ずはアメ横エリアにて確保したのは


PARKER(パーカー)のボールペン

鈍いシルバーカラーが美しい。




で、丁度グリップする部分だけに

細かく凹凸がつけられています。




そして...現行には存在しない

USAメイド。嬉しすぎ。




私の

最近の...recentlyその②



蔵前で見た奇跡。

我が目を疑いました。


何とGARAKUTA貿易さんの復活。

見覚えのある元スタッフさん達が

オーナーの了承を得て、再出発。

これまた嬉しすぎ。

さらに嬉しかったのは!!何と顧客様が

偶然いらっしゃった事。嬉しすぎ。


で、今回は?


夜光物質を封じ込めたカプセル?を

買いました。USAメイド。


眩しすぎ...とは?

実用性があるかどうか怪しいけど

魅力的。そんな夢のある商品がずらり。

またお伺いします。




私の

最近の...recentlyその③


ビームス ボーイ 原宿にて


louise,mana et sae


この日は春らしく

pink&indigoをドレスコードに。

軽やかでキュートな仕上がり。

自分達のブレザー圧力団体みたいな

スタイルとは真逆です。笑


実はその前日。


ビームス 恵比寿に移籍?した

hinacoと再会。

原宿とは異なる忙しさに戸惑いつつも

頑張っている様子でした。






さて、天気の変わりっぷりはともかく

気温はそれなりに安定してきました。

やっと春のファッションをイメージし易く

なってきたと思います。皆様、改めて

体調管理を万全になさってお過ごし

くださいませ。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



おすすめのインダストリアルな?セットアップです。




皆様こんばんは!!


3/27(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




先日の休み、意識して通常よりも早めに

ルーティンをスタートしてみました。

いつもは近所のパン屋さんのお気に入り

メニューの焼き上がり:12時前を基準に

昼食〜結果、出発が遅くなり水泳だけで

1日が終わる感じでした。

理想は水泳〜サウナのデュアスロンを

達成し、尚且つレコード店にも...という

欲張りコース。とにかく考え込まずに

動く事を実践するのみでした。

結果はいつもより1時間早く昼食を済ませ

水泳もその分ノルマを早く達成出来ました。

時間を満足のいく様に配分する事が出来て

そして久しぶりにお気に入りの場所に

行ってみると...





さて今日はこちら。

TUBE(チューブ)別注のセットアップです。



TUBE × BEAMS PLUS / 別注 3button Cotton Jacket
カラー:グレー
サイズ:S,M,L
価格:¥47,300(税込)
商品番号:38-16-0499-063

TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Patchwork Vest
カラー:グレー
サイズ:S,M,L
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-06-0108-063

TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Cotton Trousers
カラー:グレー
サイズ:S,M,L
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0242-063



チューブはデザイナー斎藤久夫氏が

手掛けるブランド。スタートは1979年と

長く続くブランドです。1981年からは

弊社のアドバイザーとして、素人集団だった

私達に数多くのヒントを与えてくださって

います。そしてそれは現在でも。

私も店頭でお話しさせて頂く事があり

まさに神様との邂逅みたいな時間です。


ここからブランドについて少々。


私個人の印象としては、初期の頃から

トラディショナルな物を斎藤さん独自の

視点で再構築〜ユーモアも交えながら〜

という雰囲気が全く変わっていないと

思います。変化球だけれど敷居低め。

それ故に、永きに亘っての強力なファンを

よくお見かけします。例えば各社別注の

チューブ商品コレクターの方とか。

本当に熱いです。




さて、今回のモデルは?

アメリカントラディショナルらしい

夏の装い:コットンスーツを斎藤さん流に

アレンジしたもの。



カラーは代表的なベージュ〜カーキでは

なくて、グレーです。このカラーリングが

既に絶妙な変化球です。


斎藤さんによると

アメリカントラディショナル初期の

夏のスーツは、どこかワークウェアを

彷彿とさせるコットン生地が用いられて

いたそうです。確かにしっかりハリのある

ポプリン×グレーカラーの組み合わせは

少しだけインダストリアルな印象ですね。



それぞれディテールを見てみましょう。


60年代に向かって洗練されていく

途中経過を感じさせる大胆な細さの

ラペル。3ボタン段返り仕様です。




ミシンステッチが各所に走る仕様も

アメリカントラディショナルらしい感じ。



そしてシェイプがほとんど無い

ボックスシルエット。

でも肩幅はコンパクトに抑えて

すっきりした袖周りなので

着ると実にちょうど良いです。



今回はベストもあります。


程良いVの開き具合。

ジャケット同様にシェイプ少なめ。

さり気ないポケットの遊び。

そして...

背中は驚き...スペシャルなパッチワーク!!




でも正面から見るとシンプル。


ユーモアを感じさせてくれるギャップ。



そしてトラウザーズは?




やや太めのストレートな形で

とても履きやすいです。




ディテールはワークウェアを想起させる

ポケット仕様です。スーツと最も縁遠い

パッチポケット&太いベルトループが

かなりユニークです。



さてさて

スリーピースで着ても

それぞれセパレートで着ても

楽しめる...私はこのジャケット×デニムや

このトラウザーズ×ギンガムジャケット等

早速イメージしていたり。



ベージュ〜カーキ系の王道カラーを

既にお持ちの方にも!!次の一手ですね。


とにかくおすすめのアンサンブル。

是非ご検討ください。






私の

最近の...recently


冒頭の続きを。

時間を上手く工夫して行けたのは?

台東区東上野にある寿湯さん。


サウナも充実している銭湯。

で、実はこれまでに何度か弊社

ビームス ジャパンとコラボしていて

今期も“銭湯のススメ”というイベントで

協力して頂いていました。




私はその事をすっかり失念していました。

そして、お邪魔した日が丁度イベントの

最終日でした。何たる幸運!!





私の

最近の...recentlyその②


神宮前便り 番外編@二子玉川

先日、道場(=プール)に向かう途中に

ビームス ボーイのhinacoから連絡が。


hinaco,deuxgumi et sae


ビームス 二子玉川にて

Individualized Shirtsオーダーイベント。

(〜3/24)


BOY女子vs.生地見本軍団


hinaco,sae et saqui


かなり悩みに悩んだとの事。

3時間ほど経過だったそうです。笑

オーダーで悩むのは愉しき事ですね。

ちなみに私は毎回ほぼ同じミニマリスト。

秒殺オーダーです。





私の

最近の...recentlyその③



YMO(イエロー マジック オーケストラ)

“Solid State Survivor”


先日、ビームス レコーズにて。

日本のいや世界の電子音楽の歴史を

塗り替えた1枚。

常にalternativeであれ!!と教えてくれた

彼らの代表作。


また近々投稿予定です。

その筋の方、お楽しみに!!






今週もまた冷たい雨の1日〜翌日は嘘の様に

晴れと身体がびっくりな毎日。桜の開花も

ずれ、桜なし花見というシュールな宴が

各地で催されています。皆様、くれぐれも

お気をつけてお過ごしください。

春はもうすぐです。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







USAの銘品です。




皆様こんばんは!!


3/20(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




今月が年度終わりになっている企業が

多い為なのか、テナントが移転したりで

エリア内が何となく慌ただしい感じです。

いつもランチタイムに回遊している

場所にもその流れが迫っている様で

4月からの変化に期待•不安半々です。





さて

今回はこちら。

アメリカの老舗バッグブランド。

Ghurka(グルカ)


質実剛健を絵に描いた様な武骨さを

湛えつつ、尚且つ優雅さも感じさせる

デザイン&ディテール。


ビームス プラスではブランドの代表作

No.5 Examiner(イグザミナー)を

別注しました。





GHURKA×BEAMS PLUS Examiner KVC
価格:¥253,000(税込)
商品番号:38-62-0012-379





このカラーリング、まさに代表的な

イメージの筈ですが、何と!通常には

ラインナップされていませんでした。

そこで、トラディショナル好きな

私達らしい配色を...という事で

今回実現させました。



youth4者4様


kosei




arimong




satoo



taro


スタンダードだけれども

実はかなりスペシャルな逸品。

是非おすすめします。







...そして今回は改めて

No.5のオーダーについて。


こちらは、表側のマテリアル、金具や

ストラップ等、細かくオーダー出来る

スペシャルな機会になっています。




コットンツイル各色




グルカ ヴィンテージレザー




ホーウィン クロムエクセル




ストラップ各種



少し変わったalternativeな配色が

気になられる方には、こちらの

オーダーもありかと。



ちなみに私は...ご想像通りかも

しれませんが、ブラック愛好家です。

となると...今回は別注モデルではなく

ひたすらブラックをオーダーするのみ。


オールレザーもかなり魅力的ですが

今回はコットンツイル×レザーで

考えております。 


裏地のチェックは抑えめカラーにして

そして金具類はシルバー系カラーです。

ちなみにMat Nickel(つや消しニッケル)と

呼びます。良いですね。


これで私らしいミニマムブラックな

イグザミナーが完成予定...楽しみです。

Examiner in black...ですね。



皆様も何かイメージをお持ちでしたら

是非ご来店ください。想像するだけでも

かなりお楽しみ頂けるはずです。

ファッションは想像(創造)です。


ビームス プラス 丸の内では

3/24(日)迄、絶賛開催中です。

そして

お待たせ致しております!!

ビームス 神戸

3/29(金)~4/1(月)







私の

最近の...recently

冒頭の続きですが、ランチタイムに

時折お邪魔していたお店が閉店に。

いつもあると思っていた場所が急に

無くなると判った時の戸惑い。


沖縄料理やちむんさん

3/24日で閉店予定。残念です。

たいした来店回数ではないにも関わらず

お店の方が覚えていてくださっていて

メランコリックになってしまいました。


ちなみに移転先をお探し中との事。

再会を楽しみにしております!!





私の

最近の...recentlyその②


先日、新宿エリアを回遊し

ジャケット用ボタン等を入手。

すっかり日は傾き、そうなると

アノ店に...JAMESONが私を誘う...


筈でしたが、店内はインバウンドの

皆様多めで満席でした。

商売繁盛何より。


また近々!!





私の

最近の...recentlyその③


神宮前の集い。


louise et hinaco

何かの広告写真っぽい決まり方!!

いつもありがとうございます。






さてさて
最近は春に向かってより活発に天候が

変動しています。春の陽気かと思ったら

翌日は一転!!北風がシビアな冬の天気に...

毎日のお洒落を楽しみつつ、天候と上手く

お付き合いを。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




おすすめのユニークな1着。




皆様こんばんは!!


3/13(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。






先日の休み、例によって上野アメ横の

定点観測スポットを巡回していました。

筆記用具、輸入ウェアなどなど...

あちらこちら。これまでも何度も

面白い出会いがありました。

そして今回、これまた意外なものに!!





さて

今回はこちらです。



KENNETH FIELD Boston Gingham
カラー:ホワイト×ネイビー
サイズ:36,38,40,42,44
価格:¥88,000(税込)
商品番号:38-16-0494-066



KENNETH FIELD(ケネス フィールド)

新作商品です。



先ずは

比較的大柄なギンガムチェックが

目を惹きます。ギンガムと云えば...

コットンブロードの印象強めですが

こちらはリネン100%になります。

コットンと比べて、かなりザラっとした

素材感になり、シワっぽい風合いも

相まって、これからが楽しみな感じ。


今回のこちらの生地は

アイリッシュリネンの代名詞的存在

Spence Bryson(スペンス ブライソン)に

よるものです。



昔話になりますが、以前に草野氏から

リネン生地について話を聞いた事があり

アイリッシュリネンはやや丸みを帯びた

シワが出来るのが良い...との事でした。

それ以来、私もリネン生地を見たら

どの様なシワになるのか想像する様に

なりました...と、思い出話はこの辺りで。



次いで

デザインについて。

モデル名はBoston(ボストン)。

先シーズンから登場している型です。

おさらいになりますが、かなり個性的な

デザインが魅力的です。


大きめのラペル


かなりボールドな印象です。



フロントは2つボタンです。


フォルムははっきりしたボックス型。

ウエストのくびれ殆ど無しです。



そして短めの着丈。


サイドフラップ下部分の短さに

ご注目ください。



後はノーベント仕様。





袖口は不思議な位置•間隔で並ぶ

3つボタンです。


ちなみにブランドオリジナルの

美しいホーンボタンです。



そして肝心の仕立て方は?

芯生地薄め、パッド無しの軽快な仕様。

袖裏地無しなのでシャツ的です。



アメリカントラディショナルらしい型が

確立される以前の過渡期的な魅力。

私は個人的にそう解釈しています。



着丈短め、ボックスシルエットで

軽量...真夏も快適に着られそうです。

太いシルエットのトラウザーズや

ショーツとも好相性な感じです。



やや早めではありますが

夏もお楽しみ頂けるジャケット。

是非ご検討ください。






私の

最近の...recently


冒頭の続きになります。

アメ横エリアで出会ったのはこちら。


DE CECCO(ディチェコ)の麺。

イタリア産パスタと云えば...なこちら。

大手スーパー等の販路ですと

末端価格(500g)¥350位で取り引き

されて久しい現状なのですが

私が定点観測しているお店ですと

何と!!¥240でした。所謂ヤベェ...です。

全部買い占めたい衝動に駆られそうに

なりましたが...やはり大人として

他の同好の士達の為に残しました。






私の

最近の...recentlyその②


先日、ビームス ボーイ 原宿スタッフ

hinacoが訪ねて来てくれました。

(ちなみに彼女は3/16からは

ビームス 恵比寿に。新天地で頑張って!)


で、記念撮影。眺めると私のスタイルが

リアルにドライバー的ユニフォームに

見えます。まるで彼女の専属運転手的。

以前にロンドン出張に行った際に

タクシー運転手がブレザーを凛々しく

着て、クラシック車を運転していました。

ユニフォームって面白いですね。


そしてそこから更に別回路の記憶が...

ふと英国の音楽家を思い出しました。


Jah Wobble(ジャー ウォブル)

主にベース奏者として知られています。

レゲエの影響を強く受けてはいるけれど

独自の癖ありフレージング。模倣者多数。

もちろん私も含まれます。

一時、音楽“産業“に嫌気がさしてしまい

引退し、タクシー運転手になりました。

その後、復活して現在も精力的に活躍中。

画像中央の作品(漫画風)はタクシー時代の

エピソードを音楽化した傑作です。

ちなみに握手してもらった事があります。





私の

最近の...recentlyその③


私はコラージュ的な美術が好きで

そういった画集も密かに集めています。

大昔、友人達とメールアートと称して

作った稚拙なコラージュを送りつけ合い

批評し合う...という不毛な遊びも少々。

という訳でコラージュという単語には

ついつい反応してしまいます。 


広がるコラージュ展

目黒区美術館


先日、私とはかなり縁遠い目黒区に。

コラージュをテーマにした展示が

興味深かったです。リアルに切る/貼るが

元々の表現法ですが、以降の絵画等に

応用された軌跡も解り易く展示されて

かなり見応えありでした。






さてさて

気候はますます変化が大きくなり

冷たい雨の翌日が嘘みたいに晴れたりと

極端から極端に移ろう毎日です。

皆様是非お気をつけてお過ごしください。

では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






おすすめの自由なセットアップ。




皆様こんばんは!!


3/6(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




私はレコード店に行くのが好きで

本当にライフワーク的な感じです。また

それと同じ位に書店に行くのも好きです。

新品も古書もどちらも見に行きます。

父親が本が好きで、沢山の蔵書があり

その量の多さを巡って、母親がよく怒って

いました。こんなに沢山いつ読むの?と。

で、私も同じDNAを受け継いでいる様で

今度...そのうち...読みたい...と思ったら

即!買う癖があり、読まずに積んだままの

本が少々...多々...かなり...あります。

先日、ぼんやりと本の山を眺め、フッと

数年前に買ったユニークな一冊と“再会”を

果たしました...




さて

今回はこちらです。



昨シーズンデビューしたばかりの

Unlikely(アンライクリー)から。



Unlikely / Unlikely Assembled Sports Coat Tropical
カラー:Gray,Navy
サイズ:M,L,XL
価格:¥90,200(税込)
商品番号:38-16-0493-910

Unlikely / Unlikely Sawtooth Flap 2Pleats Trousers Tropical
カラー:Gray,Navy
サイズ:M,L,XL
価格:¥49,500(税込)
商品番号:38-23-0239-910

→Unlikelyは販売規約がある商品です。

詳細は店舗までお問い合わせください。



ご存知の方が多いとは思いますが

デザイナーの中田慎介氏は元弊社に

在籍していたスタッフ。

個人的思い出になりますが...

私が迷走の旅を終え、ビームスに拾って

貰った時の心優しい先輩...それが中田氏

でした。一緒に数年間働いた思い出は

宝物です...とメランコリック話はこの辺で。



さてさて

私がUnlikelyから感じる魅力は

大胆なサイズ感。それに対し細かい仕様。

そして若干の逸脱。でしょうか。



今回紹介するセットアップ。

メンズウェアの世界では欠かせない

グレーとネイビーの2色展開。

いわゆる定番、staple...


でも

そんな定番云々的ワードは関係ない感じ。

ニュートラルに見えるけれど何処か違う...

そんな魅力があると思います。


普段の私はトラディショナルとか

スタンダードとかそういうワードを

大切にする番人みたいな役割ですが

いざUnlikelyに向き合ってみると

色んな情報の呪縛からフッと

無重力になれる様な自由さ。



ディテールも見れば見るほど面白い。

遠目ならアメリカントラディショナルな

印象ですが、袖を通してみると...

芯地や肩パッド抑えめの柔らかい着心地。

カバーオールジャケット的な感じです。

でも、存在感のあるラペルがこの服が

ジャケットである事をやんわりと

主張しています。











ライニングはナイロンリップストップと

メッシュの組み合わせ。

スポーツウェア的な発想。



袖裏は肘周りがメッシュで曲げ易いです。





そして個人的に最もユーモアを感じた

ディテールが...

3ボタン段返り仕様ですが、第一ボタンが

実はありません!!ボタンホールのみです。


この段返り仕様は昔から存在している

不思議なディテール。使用しない前提

ながらも律儀にボタンホール&ボタンが

設けられています。

で、こちらはそんな不思議な伝統に対し

異議申し立てをユーモラスに行なって

います。で、それは着ている本人にしか

判らない。笑。



そして

トラウザーズは先に発表されていた

チノクロス素材の2プリーツモデルの

ディテールを踏襲しています。


ノコギリのギザギザを連想させる

ウォッチポケット。




大胆な幅のステッチ仕上げ。

一般的ドレススタイルでは見かけない

ディテールです。





画像ではいつも通りにシャツ&タイを

コーディネートしています。

けれども、やはり、従来のセットアップ

スタイルと似て非なる雰囲気です。

上下揃ってもカッチリし過ぎない。

着用シーンとかカテゴリーとか

あれこれ考え込まずに楽しめる1着。


皆様既にネイビーもグレーもお持ちかも

しれませんが、こちらはまた全く新たな

別物の選択肢だと思います。

是非、天の邪鬼で行きましょう!!






私の

最近の...recently


冒頭の続きです。書籍の山を一瞥。

ずっと存在を忘れていた一冊。


“アンビエント ドライバー”

細野 晴臣著





画家 伊藤 桂司氏のコラージュも!!



音楽家 細野 晴臣氏がいわゆる

アンビエントミュージックに

浸っていた時期があり、その時期に

雑誌連載していたコラムをまとめたもの。

音楽のみならず様々な事象について

ユニークな視点で語られています。

そして内容が面白いだけでなく

デザイン•装丁も素晴らしいです。

執筆時期で前半と後半になっていて

活字の色がさり気なく変わっていたり

カバーの裏にもデザインがあったりと

まさにアートブックです。所有する喜びが

感じられる1冊です。





私の

最近の...recentlyその②


“King Perry” 

Lee Scratch Perry

鬼才アーティスト最晩年作。

彼を師と慕うアーティスト達が結集。

素晴らしい最終作(泣)に...

→近々ビームス レコーズ レーベルの

フォトログにて紹介予定です。

是非お楽しみに。





私の

最近の...recentlyその③



神宮前エリア会。

ビームス ボーイ 原宿のスタッフ達と。

(hinaco,mana,deuxgumi et saqui)

楽しい時間をありがとうございました!!






さて、春が近づくにつれて昼夜間の

温度差が大きくなり、変化のサイクルも

早く短くなってきました。三寒四温です。

皆様、改めて体調管理を万全になさって

毎日を楽しくお過ごしください。





では、また来週!!



ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。









粋な縞柄を愉しむ。




皆様こんばんは!!


2/28(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




先日、仕事から戻り、郵便受けを見ると

いつもの海外通販ではなく、もう一つ

別の楽しみなものが...

こちらも不定期で予測外なもので

毎回忘れた頃に届き驚かされます。







さて

今回はこちらです。


ビームス プラスの新作ジャケット。

何やら渋い濃い色のストライプ柄...


渋過ぎるのでは??

この生地は一体...



実は

シアサッカー生地でした。


BEAMS PLUS / 3B Box-Fit Jacket COOLMAX(R) Sucker
カラー:オリーブ系、ネイビー系
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-16-0427-887




シアサッカーと言えば

アメリカントラディショナルの世界では

夏のエッセンシャルな存在。

アイコン的な夏のウェアのイメージ。

ですが、それはやはりホワイト地に

ブルー系のストライプだったはず。



で、今回のモデルはそれまでの

アイコン的イメージを大きく覆す配色。

濃色で尚且つストライプが目立たない。

全て真逆ですね。


敢えて夏らしからぬ天邪鬼な感じが

個人的には大きく惹かれるポイント。



ご存知の方もいらっしゃるかも

しれませんが、とある哲学書の

一節を思い出して...そして解釈して...

個人的には粋“いき”を感じています。

縦縞で、配色が渋く柄が目立たない。

まさに粋な仕上がりの縞柄。


“シアサッカー”とは呼ばずに

“縮み織り”と呼びたくなる感じ。

シアサッカーなのにどことなく

エキゾティックな雰囲気がある様な。



ここで急な思い出話で恐縮ですが

大昔に初めて濃色バティック柄の

アウターを買った時と似た感覚が蘇り...

何だか盛り上がっています。

かなりこじつけ的ですが...

濃色のエキゾティック服を春夏に着る

愉しみでしょうか。


といった突飛な個人的思い出話から

軌道修正しまして...再び生地について。

見た目はクラシックですが、やはり

我々らしくポリエステル×コットンで

現代的軽やかさを加えています。

快適なCool Max®︎です。

ちなみに米国ではいち早く夏服に化繊を

導入していました。そんな先人の知恵を

我々も再解釈しています。




そして

シルエットも従来から変わり

新解釈のゆったりとした物に。




アメリカントラディショナルの個性を

より際立たせたフィッティング。


同生地のトラウザーズもあります。

プレーンフロントはそのまま継承しつつ...


フィッティングで変化をつけました。

太めシルエット好みな私にはピッタリ。


BEAMS PLUS / IVY Trousers Wide COOLMAX(R) Sucker
カラー:オリーブ系、ネイビー系
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-23-0176-887



そして細かい事かもしれませんが

黒蝶貝仕様のボタンも渋いです。




生地にさり気なく調和しています。






アメリカンでボクシーなセットアップ。

渋くて快適な1着です。


濃い色の服を涼しげに着こなす。

他の人とは少し違っている喜び。

是非おすすめします。





私の

最近の...recently


先日の郵便物はこちら。

神田の書肆ひやねさんより。

“こけし往来”第77集

不定期に届く小冊子。中には美麗な

こけし達が並んでいます。

表紙の作品は大昔の有力な蒐集家が

所有していた物。ちなみに入札価格は...

ここでは書かない方が吉。

他にも珍しい作品が多数出されており

なかなかの見応えです。


私は今回は小野川温泉在住の作者の

作品を狙っています。

ちなみに以前、作って貰いたくなって

電話をかけてみましたが、残念ながら

断られました。

当たりますように!!




私の

最近の...recentlyその②


コーヒーハウス デリカップさん。

比較的近所である墨田区の老舗。


まさにオールドスクールなナポリタン。

もちろん茹で置き麺を一気に炒める

ストロングスタイル。美味です。



さて、春が近づくにつれてなのか?

やはり天候の変化が大きくなっています。

先日は突如頭痛になり、何とか店舗に

辿り着いたものの引き返す事になり

みんなに迷惑をかけてしまいました...

皆様もどうか改めてお気をつけて

お過ごしください。春はもうすぐです。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




おすすめのモダン化された定番です。



2/21(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



先日、お茶の水のレコード店さんに

お伺いしました。ワンフロアの中に

恐ろしい位に幅広いカテゴリーの作品が

並んでいて、いつもチェックする際は

莫大なエネルギーを費やします。

レゲエ→スラッシュメタル→ジャズという

流れですっかりヘトヘトになりました。

で、〆にジャーマンエクスペリメンタルを

見たらば...信じられない様な物が...





さて今回はこちら。



Barbour × BEAMS PLUS / 別注 BEDALE New Barbour Tech Classic Fit
カラー:ブラック、ベージュ、オリーブ
サイズ:36、38、40、42
価格:¥59,400(税込)
商品番号:38-18-0246-232




Barbour〈バブアー〉別注モデルです。

ブランドについてはもはや説明不要かも

しれません。英国の老舗メーカーで

ロイヤルワラントも付与されている程。

(英国王室御用達ですね。)

名作モデルが多数あり、世界中で愛されて

います。ちなみにビームス プラスでも

お馴染みのブランドが、バブアーとの

コラボレーションモデルを発表した事も

ありました。

常に進化を続ける老舗だと思います。



今回紹介するモデルは定番名作である

ビデイルをベースにした物になります。

昨年に引き続き今年も展開です。




ビデイルと言えば...

エレガントなコーデュロイの衿。




ジャケットの上に羽織れる着丈。




可動域の多いラグランスリーブ。









カジュアルは勿論、ドレススタイルにも

マッチするモデルになります。



余談になりますが...

古着店さんを覗くと、ビデイルの見事に

経年変化した物が数多く並んでいて

長きにわたる人気ぶりが伺えます。



そんな定番モデルをビームス プラスの

フィルターを通して、更に着易く進化

させました。



先ずは生地。バブアーと言えば?

ワックスドコットンが代名詞的ですが

こちらはワックス無しの生地になります。


バブアー社自らが開発したもので

軽量で尚且つ撥水性を実現しました。

その名も“Barbourtech”

軽くてドライなタッチのバブアー。

昔ならば想像出来ない様な感じです。



しかも裏地のハウスタータンは

メッシュに変身しています。


と、かなりアップデートしましたが

優美なデザインはそのままです。

今までと変わりないフィーリングで

コーディネートして頂けます。



そしてフィットについては

クラシックフィットを採用しており

かなり着易くなっています。



カラーリングは今シーズンは

新色ベージュを加えて3色展開に。

新色は春らしい軽やかな印象です。


これまでに見られなかった新鮮さ。

新たにお選び頂くのに最適なカラーです。



当店のyouth達は2人共、新色を着用。

それぞれカジュアルとドレスのスタイルを

表現しています。


坂本



フェアアイルベストと

タータンパンツのスタイル。

ストライプタイをアクセントに。



河野


ブラウン系チェックのスーツスタイル。

ブリティッシュ〜アメリカンな感じ。

ダブカラーシャツ&ストライプタイが

渋いですね。




そして...

お待たせ致しました。

最後にはブラックカラー愛好家 

約1名...






ミニマムなブラックもやはり良いですね。

カラーリングによって雰囲気が変わります。


以上の通りに

スプリングコートの様にこなせて

尚且つスポーティーなニュアンス。

やはりビデイルはおすすめです。

是非ご検討ください。





私の

最近の...recently


冒頭の続きです。

ドイツのいくつかのバンドはロック〜

前衛ジャズ〜現代音楽を交差させた感覚を

持ち、その独自の音楽性は世界中の

アーティストに影響を与えています。


そのひとつがGURU GURUというバンド。


上:“UFO”

下:“The Incredible Universe of…”


画像上(黄色)のデビュー作は

10分以上の長尺曲4曲のみという極端さ。

酩酊状態でUFOの離着陸を表現した曲を

含むロックの極北作。(1970年作)

で、何と新作が登場。軽やかでPOPな

デザイン。サウンドも良い意味でPOP。

酩酊ゼロながら、クセありワザありな

サウンド。まさか2020年代に新作を

出すとは...やはりドイツのベテランは

ヤバい。アツい。マチガイナイ。





私の

最近の...recentlyその②


先日2/14...

神宮前にて幸せな時間を過ごしました。


ビームス ボーイ 原宿の面々と。

saqui,sae et hinaco !

いつも有難うございます。

我が荒んだ魂の浄化と救済。





私の

最近の...recentlyその③


忘れた頃にやって来る海外からの

宝物。


“Clans&Tartans”  Collins

タータンチェックのミニガイド。


上にタータンの図案があり

下にクラン(氏族)の由来等の解説。

読み解くのが楽しみです。




今回この文章を書いているのが火曜日。

実はかなり気温が上がり、一体今はいつの

季節なのか?身体のセンサーがぐらつき

大変です。で水曜日からは真冬の寒さが

復活と...天に試されている気分ですね。

皆様、この極端な気候の変化にはどうか

改めてお気をつけてお過ごしください。




では、また来週!!



ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。