タグ「ホワイトデニム」の記事

都会的なダウンコートです

こんにちは無藤です。

だいぶ寒くなってきましたね。防寒アウターが必須の季節になってきました。本日は保温性十分かつ都会的なデザインのフランスブランド<PYRENEX / ピレネックス>のダウンコートをご紹介させていただきます。<PYRENEX>社は1850年代から続く、ダウンジャケットの老舗ブランドです。早速ご紹介いたします。



<PYRENEX>社はフランスのピレネー山脈のふもとのダウンやグースを飼育している農場からほど近い町に拠点を持っているため、ダウンの加工を素早く行うことが出来ます。
通常ダウンの原毛は1日以内(夏場は半日)に加工処理をしないとダウン本来の性能が落ちてしまうと言われています。それを防ぐためにこの場所に加工工場を作ったという職人魂をもったブランドなんです。



フロントを開けて着た感じです。モデル名は「SPARK / スパーク」ダウンジャケットですが表面にステッチが出ていないのでとてもシンプルな雰囲気です。ご覧のようにディテールもいたってシンプルでドレススタイルでも着ていただきる都会的なダウンコートです。


<PYRENEX> / SPARK ダウンコート
カラー:ブラック、ジャバ
サイズ:S~XL
価格:¥104,500(税込)
商品番号:24-19-0067-502


フロントを閉めて着た感じです。ダウンコートですがモコモコしていないのも都会的な雰囲気に見えるポイントです。
<PYRENEX>のダウンの原毛は生後14~16週間育てられた成熟した水鳥の原毛を使用しているためフィルパワーというダウンの体積量が大きく膨らみがあるのですが、このように膨らんでは見えないのがすごいテクニックです。もちろんこのフィルパワーが高いという事はより保温性が高いという事になります。



フードも立体的で座りもとても良い感じです。横から見てもお判りいただけるように、とてもミニマルなデザインです。縦にポケットがあるのとフード部分にメタルのパーツがあるくらいです。




左袖には<PYRENEX>が最高品質のダウン製品を作っているという誇りを示すロゴマークがついています。マークにはピレネー山脈とスキーの板とストックが描かれております。
ピレネー山脈は工場の場所を表しており、スキー板は1960年代ごろからウインタースポーツの選手や冒険家の間で<PYRENEX>のダウン製品が大変評判になったという自身の表れです。



それではインナーの合わせたものをご紹介いたします。<Brilla per il gusto>レーベルオリジナルのカシミア100%のクルーネックセーターと<WHITELEY&GREEN / ホワイトリー アンド グリーン>のグレンチェックのマフラーです。<WHITELEY&GREEN>社は1800年代後半に乗馬用の服地を作る生地メーカーとして創業した老舗ブランドです。現在は新たにアウターウエアコレクションを作り、トータルアイテムを作るブランドへと進化しています。


<WHITELEY&GREEN> / ウール カシミア グレンチェック マフラー
カラー:ブラック/ホワイト
サイズ:30㎝×190㎝
価格:¥18,700(税込)
商品番号:21-45-0085-145



マフラーのフリンジ部分にはさりげなくカラーのラインが入っています。英国のブランドですとブラック×ホワイトのグレンチェックというところでデザインが終わりそうですが、このちょっとした洒落心がとても素敵です。



毎シーズンご好評をいただいているこのカシミアクルーネックセーターはカシミア100%ならではの肌触りがとても気持ち良く、モンゴル産のカシミアを甘く編むことで軽さを出しているのも特徴です。
さらにホールガーメントという脇に縫い目が無い編み方で作られているので、身体にとてもフィットします。このところ店頭に立っているとカラーニットを着られたお客様をよくお見掛けするようになってきました、カラーニットもようやく一般的な市民権を得たように感じます。


<Brilla per il gusto> / カシミア 7ゲージ クルーネック ニット
カラー:オフホワイト、ライトグレー、ライトベージュ、ピンク、ライトグリーン、ライトブルー、ブルー、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-15-0037-148


ボトムスはいつもの<PT TORINO>のホワイトデニムです。モデルは「SWING / スイング」です。太すぎず細すぎないちょうどよいシルエットがこの「SWING」です。
<PT TORINO>のデニムにはポリウレタンが数パーセント混紡されているのでストレッチ性があってとても履きやすいのが私も気に入っているポイントです。


いかがでしたでしょうか。
本格的に寒くなってまいりました。クリスマスパーティーや初詣など外出する機会も増えるこの季節、暖かなアウターをお探しにビームス各店舗へお越しになられてみてください。
ビームス公式オンラインショップでもアウターを多数ご覧いただくことが出来ますので、そちらもどうぞご覧になられてみてください。



私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。



今シーズンらしいドレスカジュアルスタイル

こんにちは無藤です。

12月に入りそろそろ街ではSALEのポスターをちらほらと見かけるようになりました。もうすぐセールのシーズンですね。この間、新入荷で秋冬の商品が入ってきたと思ったら半年が過ぎるのは本当に早いですね。そういうわけで、今シーズンらしい大人カジュアルコーディネートをご紹介して、是非冬のセールでのねらい目の商品をいろいろとお考えいただけたらと思います。



今シーズンらしいといえばやはり色使いでしょうか。上品なライトグレーのホップサック織のジャケットにスモーキーなピンクのニットを合わせてみました。ボトムスは<AUBERGE>のピケジーンズです。

ジャケットスタイルもこのようにカラーニットを入れるととても華やかになると思います。ビビットな強い色目ではなく優しい色目なので、色物をあまりお召しになられたことが無いという方達でもお召しいただけるニットだと思います。




ジャケットは「カルロ・バルベラ」社のホップサック織りの素材です。今シーズンはライトグレーやベージュといった明るい色目がイタリアの展示会でも多く打ち出されておりました。そのようなライトグレーのジャケットにトレンドカラーといわれているスモーキーなピンクを合わせることで、今シーズンらしさを出しています。

ちなみに「カルロ・バルベラ」社は数多くあるイタリアの高級服地メーカーの中でも5大メーカーの一つに数えられる老舗メーカーです。


<Brilla per il gusto> / CARLO BARBERA ウール カシミア ホップサック ジャケット
カラー:ライトグレー
サイズ:42~54
価格:¥121,000(税込)
商品番号:24-16-0424-015



日ごろお車をお使いになられている方でしたら、今シーズンのような暖冬でしたら、このようにニットにスエードのダウンベストなどでも十分だと思います。

ジャケットとダウンベストを変えただけでそれ以外のアイテムは全く同じものを使用しております。ジャケットに比べより軽快なカジュアル感が出ますが、どちらも上品な大人のためのドレスカジュアルスタイルになっていると思います。



<EMME TI>のスエードダウンベストはジャケットやブルゾンの上に着る事も出来たりといろいろと使えてとても便利なアイテムです。今シーズン展開しているダークブラウンやネイビーは合わせやすくてとても便利です。そして、とても上品に見えるのがおすすめポイントです。

インナーに合わせたきれいなスモーキーピンクのニットは<FILIPPO DE LAURENTIS>のものです。このブランドは糸の発色がほかのニットブランドと比べてとてもきれいなのが特徴。デザイナーのフィリッポさんの豊かな感性が、ニットの色目とオリジナリティのある糸のデザインに表れています。


<EMME TI> / スエード ダウン ベスト
カラー:ダークブラウン、ネイビー
サイズ:44~54
価格:¥170,500(税込)
商品番号:24-06-0026-832

<FILIPPO DE LAURENTIS> / ウール カシミア クルーネック ニット
カラー:ピンク、ミント、サックス
サイズ:44~50
価格:¥38,500(税込)
商品番号:24-15-0076-272


シューズは<POLPETTA>のスエードブーツです。今シーズンのブーツはカジュアル感が強めに見えるようなクレープソール仕様にしています。木型も少し丸みがあって、ドレスカジュアルスタイルにはとても良く合う雰囲気に仕上がっているとても大人っぽいブーツです。この木型はビームスの完全別注です。


<POLPETTA> / 【別注】 スエード クレープソール チャッカ ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-32-0221-506


こちらのコーデはインナーのニットの色を変えただけですが、雰囲気が全然違って見えますね。ライトグレーのジャケットにベーシックなオフホワイトのパンツを合わせれば、ジャケットのインナーにはどんな色でも合いますね。インナーの色によって印象が変わると思いますが、今回は今シーズンのトレンドを意識して、トレンドカラーといわれている2色をベーシックなカラーでコーディネートしています。
このピスタチオグリーンも少しスモーキーな発色で、とても使いやすい色目です。




インナーに入れている<GRAN SASSO>のジーロンラムを使ったミドルゲージのタートルネックは定番で展開している8ゲージのものよりも柔らかく軽い着用感がとても良いです。
なぜならばジーロンラムという素材はメリノ種のウールの中でも生後6か月以内のソフトな原毛を使った糸から作られているからです。直接触れる首元の部分がとても気持ちいいタートルネックセーターです。

<GRAN SASSO> / 8ゲージ ジーロンラム タートルネック ニット
カラー:キャメル、ピスタチオ、ブルー
サイズ:44~52
価格:¥36,300(税込)
商品番号:24-15-0041-343


<EMME TI>のダウンベストこちらはネイビーです。ピスタチオグリーンとの相性ももちろん良いと思います。このダウンベストも合わない色目が無いと言っても良いくらい使いやすいと思います。

インナーにホワイトやライトグレーなどの薄い色目を入れてもとても上品にまとまると思います。ネイビーのこのベストはとても端正な印象ですね。


<EMME TI> / スエード ダウン ベスト
カラー:ダークブラウン、ネイビー
サイズ:44~54
価格:¥170,500(税込)
商品番号:24-06-0026-832


こちらも足元は<POLPETTA>のスエードブーツですが、こちらはドレッシーな木型のサイドエラスティックのブラックを合わせてみました。グリーン系に合わせる足元はブラックでもブラウン系でも大体しっくりいきますね。ネイビーのダウンベストに合わせたのでブラックのほうがまとまりが付くと思いこちらの色をチョイスしました。
ドレッシーなブーツなので、全体的にドレス感が強まりました。シューズのチョイスだけでも全体の見え方が変わってしまうのがお判りいただけると思います。


<POLPETTA> / 【別注】 スエード サイド ゴア ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-32-0220-506


実はこの<EMME TI>のダウンベストですが、今シーズンは「ドン・ムットーネ&菅原靴店」コラボ企画としてこのオフホワイトのスエードベストを15着限定で別注しております。
ホワイト系のスエードですと汚れが付きやすいと思い、アンチエイジング加工という防汚・退色を防ぐ加工を施しています。こちらの色はウインターホワイトと呼ばれ冬にはとても似合う色目です。

とてもかっこ良いと思います。


<EMME TI> / 【別注】 スエード ダウン ベスト
カラー:ナチュラル
サイズ:46~54
価格:¥170,500(税込)
商品番号:24-06-0035-832


いかがでしょうか。ようやく来週から寒くなるようです。是非、今シーズンの冬支度のアイテムをビームスやビームス公式オンラインショップでお探しになられてみてはいかがでしょうか。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。




伊達男のアウター

こんにちは無藤です。

だいぶ涼しくなってきましたね。そろそろ洋服の入れ替えをしなければならないと思っている今日この頃です。最近はショート丈のブルゾン系アウターがイタリアのピッティウオモ展示会でも注目されておりますが、イタリアの伊達男のアウターといえば、やはり<VALSTAR>が最初に浮かびます。
本日は、最近店頭に入荷してまいりました<VALSTER>の中から珍しいウール素材の「VALSTARINO ヴァルスタリーノ」をご紹介させていただきます。



VALSTARINOといえばスエード素材が代表的ですが、今シーズンはウールやコーデュロイなどの今までには展開してこなかった素材をいろいろと展開しております。

やはり今シーズンはベージュ系とオフホワイトをコーディネートするのがとても気分です。インナーもホワイト系にしようと思ったのですが、ビームス 新宿スタッフの伊藤から「ドンらしくカラーニットを入れましょう!」との提案があり今シーズン注目のパープル系のニットを合わせてみました。




ウールフエルトで表面に少し起毛感のある素材です。いつものスエードのVALSTARINOと比べると優しい雰囲気があります。カラーはこのベージュとネイビーの2色を展開していますが、このベージュは特にウォーム感がありますね。ネイビーはホワイトパンツに合わせるととても上品な雰囲気になります。
モデルについては着丈と袖丈のみをジャパンフィットにして、多少身幅にはゆとりを持たせたビームスの別注モデルです。


<VALSTAR> / 【別注】 ウール ドライビング ブルゾン
カラー:ダークベージュ、ネイビー
サイズ:44~52
価格:¥121,000(税込)
商品番号:24-18-0491-654


こんな感じで小脇に抱えても様になりますね。このような感じだとパープルのカラーニットがとても生きてきますね。伊藤といえばブルー系とホワイトを合わせるのが得意ですが、こんなきれいなパープルを選んでくれるなんて珍しいですね。
何となくパープルのきれいな発色が昼間ですが艶っぽくて男の色気を感じます。



こちらのニットはビームス Fレーベルの定番オリジナル商品です。「JAMIESON’S ジャーミソンズ」というシェットランド島最古のニットメーカーの糸を使ったクルーネックセーターは一枚で着ると素朴な感じで男っぽい雰囲気が感じられます。このセーターはたくさんの色展開がありますが、どの色もとても発色がきれいなのが特徴です。
私(身長175㎝・ウエスト32inch)が着ているのがMサイズなので、身幅には適度なゆとりがあります。


ビームス F / シェットランド クルーネック セーター
カラー:グラニテ、ヘロン、キャメル、パンプキン、ダッフォディル、マスタード、セルティック、ローズマリー、ぺトロール、ミッドナイト、クローバー
サイズ:XS~L
価格:¥26,400(税込)
商品番号:21-15-0645-369


デニムは<PT TORINO>のホワイトデニムジーンズです。ステッチがブラウン系でホワイトデニムとのコントラストが付けてあります。画像のフロント部分とポケットの部分でお判りいただけると思います。
モデルは太すぎず細すぎない<PT TORINO>のジーンズで一番使いやすいシルエットです。
ベージュ系にホワイトは今シーズンお勧めのカラーコーディネートです。

<PT TORINO> / ホワイト デニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥40,700(税込)
商品番号:24-21-0077-512


足元は久しぶりに<CROCKETT&JONES>のスエードタッセルローファー不朽の名作「CAVENDISH 3 キャベンディッシュ 3」です。何で「3」という数字がついているかといいますと、トゥのボリュームはそのままにウエスト部分とヒールカップを小さく変更し、より足の返りとフィッティングを向上させた日本人の足型に合わせた木型を採用しているからなんです。
カジュアルコーディネートにスエードシューズは私の定番スタイルですが、スニーカーなどを合わせるより全体の雰囲気が大人っぽくなるのがとても好きです。

<CROCKETT&JONES> / CAVENDISH 3 スエード タッセル ローファー
カラー:ダークブラウン
サイズ:5~9.5
価格:¥115,500(税込)
商品番号:21-32-0097-502

いかがでしたでしょうか。そろそろ秋冬の洋服の実需時期に入ってまいりました。
11月1日金曜日から11月10日日曜日まで、ビームス全店舗とビームス公式オンラインショップで、大変お得な「ダブルポイントキャンペーン」がスタートいたしました。
この機会に是非ビームスの店舗公式オンラインショップをご覧になられてみてください。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。



スポーティーなジャケットスタイル

こんにちは無藤です。

ここ数年の私のジャケットスタイルは、ジャケット+ニットといったコーディネートをほとんど毎日のように続けており、インナーのニットはクルーネックやVネックを合わせておりますが、本日はスポーティーなデザインのハーフジップニットを使ったスポーティーなジャケットコーディネートをご紹介したいと思います。




<FILIPPO DE LAURENTIS>の12ゲージのハーフジップニットです。このようなデザインのニットはイタリアの高級ニットブランドでは定番的なデザインとして毎シーズンコレクションされておりますが、なぜかビームスではこのところ展開をしていなかったデザインです。
店舗スタッフ達からの要望が多く、今回久しぶりに展開することになったのですが、スタッフの要望という事はお客様からお問い合わせが多かったという事なのだと思います。
このハーフジップニットをつかってスポーティーなジャケットスタイルを作ろうと思います。本日コーディネートを担当したのは私自身です。


<FILIPPO DE LAURENTIS> / ウール カシミア ハーフジップ ニット
カラー:ベージュ、ネイビー
サイズ:44~50
価格:¥36,300(税込)
商品番号:24-15-0074-272



<BRILLA PER IL GUSTO>レーベルオリジナルのグレンチェックのジャケットを合わせてみました。そしてインナーには<ELACIO>のコットン素材のモックネックカットソーを着ております。モックネックの色は淡いピンクを選びました。私はネイビー×ピンク×ホワイトのカラーコーディエーとが大好きなんです。ハーフジップニットのインナーにはクルーネックのTシャツやポロシャツなどを合わせるのが一般的ですが、モックネックやタートルネックも良く合います。


<ELACIO> / モックネック カットソー
カラー:オフホワイト、ダークグレー、ブラック、ベージュ、ライトピンク、カーキ、ヒース
サイズ:3、4、5
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-13-0045-205




ジャケットはもちろんリングヂャケットメイドの一枚仕立てです。服地はイタリアのCERRTI社のウール/シルク素材のざっくりとした風合いのグレンチェックです。グレンチェックの柄は大きめのほうがジャケットには向いていると思います。リングヂャケットメイドはこうして見てみるとインポートジャケットの雰囲気を醸し出していますね。
ボトムスのホワイトとの相性も良く、上品でにまとまっているのではないでしょうか。


<BRILLA PER IL GUSTO> / CERRUTI ウール シルク グレンチェック ジャケット
カラー:ダークグレー
サイズ:42~54
価格:¥132,000(税込)
商品番号:24-16-0418-015


このようなはっきりとしたクラシックなグレンチェックです。ビジネススタイルにはチャコールグレーのウールのパンツが良く似合うのではないでしょうか。

このグレンチェックは柄がかなりはっきりとしているので、ネクタイをお選びになる際は無地や柄が沈んでいるものが良いと思います。




デニムは<PT TORINO>のモデルスイングです。細身のストレートですが、ポリウレタンが入っているので、動きが楽なのが私は気に入っています。

私はテーラードジャケットとコーディネートする際にはイタリアブランドのデニムのほうがスッキリ見えるので好きです。もちろんアメリカブランドのデニムも履きますが、最近はカジュアルコーディネートの時くらいになっています。それくらいこの<PT TORINO>のスイングは気に入っているのです。


<PT TORINO> / SWING ホワイト デニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥40,700(税込)
商品番号:24-21-0063-512



シューズは<POLPETTA>の新しいチャッカーブーツです。今回のブーツはクレープソールを採用したデザートブーツといえるようなカジュアルな雰囲気を持っているブーツに仕上がっています。

クレープソールなので、雨が降っても気にせず履けるところが良いところです。

ハーフジップニットが持っているスポーティーな雰囲気にはドレッシーなシューズよりこの位のカジュアルっぽい雰囲気を持っているブーツが良く似合うと思います。


<POLPETTA> / スエード クレープソール チャッカー ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-32-0230-506

いかがでしたしょうか。
今週は結構風が冷たくなってきました。そろそろ秋物のご準備のため、是非ビームスの店舗をご覧になられてみてください。スタッフ一同お待ちしております。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。



秋色のスタイリング

こんにちは無藤です。

まだまだ暑い日が続いておりますが、本日は秋らしいカラーを取り入れたジャケットコーディネートをご紹介したいと思います。

秋らしいカラーといえばブラウン系やオレンジ系などが代表的なカラーだとと思いますが、みんなが共通して同じカラーをイメージするのはなぜなのでしょうね。秋という言葉から連想できるものが、山々に広がる紅葉に色だったり黄金色の稲穂の色などだからなのでしょうか。

夏の鮮やかさとは違い、少しトーンが落ち着いた温かみのある色目が多いようですね。それではブラウン系を意識したコーディネートをご紹介いたします。




最近店頭にも入荷してまいりました<TAGLIATORE>のガンクラブチェックのジャケットです。それにしても<TAGLIATORE>はカッコいいですね。ガンクラブチェックもイタリアっぽさが感じさせられる配色です。そのジャケットに秋らしさが感じられるブラウンのニットポロシャツでコーディネートしてみました。
モチロンこのトップスのコーディネートを引き立たせるためにボトムスはベーシックカラーのホワイトジーンズを合わせております。一番見せたい部分以外のアイテムはなるべく強調しないという引き算コーディネートが私が得意としているスタイリングです。

<TAGLIATORE> / 別注 COSTA AZZURRA ベージュ ガンクラブチェック ジャケット
カラー:ベージュ
サイズ:42~52
価格:¥135,300(税込)
商品番号:24-16-0446-248



ベージュ系のガンクラブチェックにダークブラウンのポロシャツを合わせているところに秋らしさを感じませんでしょうか。
後ろのガラスに映り込んでいるのが本日のカメラマンの伊藤です。ニットポロシャツを襟を出してコーディネートするというのは伊藤の提案です。私自身あまりこのように着ることは無いのですが、画像を見てみると伊達男っぽく見えていてカッコいいなと思いました。ニットポロシャツは<FILIPPO DE LAURENTIS>のものです。


<FILIPPO DE LAURENTIS> / ウール ニット ポロシャツ
カラー:ブラック、ブラウン、ネイビー
サイズ:44~50
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-12-0009-272



このようにベージュがグランドカラーになっていて、そこにライトグレーとベージュのチェックが組み合わさったとても上品なガンクラブチェックに仕上がっています。

チェックに使われているベージュ系とニットポロシャツのブラウンの相性がとても良く、きれいなカラーコーディネートだと思います。グレー系のチェックから色を拾ってライトグレーやオフホワイトのインナーも似合いそうですね。




ニットポロシャツのサイジングはタイトすぎずちょうど良いゆとりのあるボディバランスです。ジャケットの襟を出した着こなしをしていたので、ポロシャツのフロントボタンが全部外れていますが、ポロシャツ一枚で着るのでしたら、一番下のボタンは掛けたほうが良さそうです。
袖と裾はリブになっていてスポーティーな印象です。そしてこのニットポロシャツの一番のお勧めポイントはその素材です。<ROYAL MERINO ロイヤル・メリノ>というスーパー120の超極細の糸で編まれおり、触った感じがシルクかなと思うくらいトロトロでとても気持ちいい風合いです。




ボトムスは<YCHAI>のホワイトデニムジーンズです。トルペドという<YCHAI>のジーンズの中で一番中間的なシルエットのモデルで、このところ一番人気のモデルです。
ご覧のように<PT TORINO>のデニムに比べるとゆとりのあるストレートシルエットで、イタリアブランドでありながらもアメリカのジーンズの様な雰囲気を持ったジーンズです。
ポリウレタンが混紡されていてストレッチが効いていて履きやすいというところは、イタリアらしさが感じられます。


<YCHAI> / TORPEDO ホワイト デニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥34,100(税込)
商品番号:24-21-0057-367



足元は<POLPETTA>のストラップローファーです。このモデルはかつてビームスで一緒にバイイングを行なっていた高田 朋佳氏の企画で現在も継続展開中のロングヒット商品です。
古いアメリカのシューズカタログからヒントを得たのだとか。独特のデザインがスタッフをはじめ多くの顧客様たちからのご好評を得ております。


<POLPETTA> / 別注 スエード ストラップ ローファー
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥40,700(税込)
商品番号:24-32-0155-506


いかがでしたしょうか。
今週末は新しいシーズンに向けて多くの新商品が入荷しておりますビームス各店舗と公式オンラインショップを是非ご覧になられてみてください。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。





<ALTACRUNA>オーダー数の少ない名品

こんにちは無藤です。

バイイングで展示会を見て廻っているときに「これ絶対カッコいい!」と思える出会いって時々あるんです。今日ご紹介したい<ALTACRUNA>のアイテムは、まさにディレクターの小林が一目惚れしたムートンコートなんです。
<ALTACRUNA>というヨーロッパの一流メゾンブランド各社を顧客に持つ、イタリアを代表する一流のレザーウエアブランドのアイテム。そのお値段がとても気になるところです。




かなりリッチな雰囲気を醸し出しているムートンダッフルコートです。ダッフルコートというと正統派なトラディショナルスタイルをイメージしますが、このムートンダッフルコートはご覧のように男のダンディズムといいますか洗練された艶っぽさが感じられるのではないでしょうか。




完全に主役となっているムートンコートです。インナーとボトムスはシンプルでいいんです。このムートンコートだけあれば男の艶っぽさが表現しきれてしまう横綱級の逸品です。

そして肝心なお値段を聞いてみると、やはり横綱級のプライス。なんと50万円越えです。

確かに超一流のレザーブランドが手掛けた製品で、しかも現在の円安状況を鑑みた時に当然と言えば当然のプライスだと思います。

しかし、冒頭でお伝えした通り一目惚れのムートンコートです。簡単にあきらめるわけにもいきませんでした。という事でディレクターの小林一押しアイテムという事でとても少ない発注数量ですが展開をすることにいたしました。


<ALTACRUNA> ムートン ダッフル コート
カラー:ライトベージュ
サイズ:48、50、52
価格:¥572,000(税込)
商品番号:24-19-0100-145



最初の画像ではフロントを開けて着用しておりますが、フロントボタンを留めて着るとこのような感じになります。フロントを留めた感じもとてもリッチですね。

実はこのムートンコート、私も欲しいと思っておりますが ……


<PT TORINO> / ROCK ホワイトデニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-21-0045-512




ムートンコートは私も持ってはいるのですが、着こなしの違いなのでしょうか。ムートンダッフルコートには艶っぽさと同じくらいに品格も感じますね。

もちろん私が着ているこのムートンコートもお気に入りの一着なんです。こちらは昨年のヴェネツィアでの一コマです。




細かなディテールを見ていきましょう。まずはダッフルコートといえばトグルボタンです。もちろんリアルホーンボタンです。このトグルボタンのディテールですが、もともとは北欧の漁師たちが着ていた防寒着だったダッフルコートに用いられていたのは漁に使われていた「浮き」で、手袋をしたままでも留めやすい工夫から誕生しました。

そこからファッションコートとしてダッフルコートが進化していった際に、水牛などのリアルホーンボタンが誕生したという経緯があるようです。




袖丈はこのようにターンナップして調節します。ムートンコートはほとんどが長めの袖丈で作られておりますので、このようなターンナップが可愛らしく見えて良いのではないでしょうか。

ジャストの袖丈がご希望の場合にはレザー専門の修理屋さんで袖丈詰めが出来ると思いますが、かなり高額な修理になると思います。袖側を詰める方法と肩をはずして肩山から詰める方法があります。




フードの座り具合もこのようにい雰囲気です。背中に付くくらいにベッタリと寝てしまっていたり、反対にフードが立ちすぎているのはカッコよくありません。

このように首元にちょうどよく馴染んでいるのが良いフードです。これは布帛のダッフルコートでもスエットパーカーでも同様です。

ムートン素材なのでフードの裏側が毛羽立っていて、とてもリッチな雰囲気に見えますね。




シューズは私の好きな<POLPETTA>のスエードサイドエラスティックブーツです。このムートンダッフルコートでしたらやはりブーツを合わせたいですね。

全体的に薄めもカラーコーディネートなので、ダークブラウンスエードで全体に締まりが出ると思います。

それにしてもカッコいいムートンダッフルコートです。ちなみにオーダー数量は48、50、52サイズ各2点づつ合計6点です。
このコートにご興味がございましたら是非ご予約いただきお試しになられてみてください。


いかがでしたでしょうか。

洋服はもとろんカッコいいというのが購入動機の一番手に挙げられますが、プライスというのもとても重要だと思います。

今回はディレクターの肝いりという事で少ない点数ですがオーダーすることが出来ました。是非ともご覧いただきたいアイテムです。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。









<EMME TI>春先のコーディネート

こんにちは無藤です。ようやく3月に入りました。3月と聞くと、なぜか寒くても秋冬物の洋服から春夏物に着替えたくなるのは、気分的なものでしょうか。わたくしも、ウールのコートから薄手のナイロンのスプリングコートにしてみましたが、やはりまだ寒かったです。洋服屋さんは季節の変わり目、3月と9月になると春夏物と秋冬物を混ぜ合わせたコーディネートで出勤するのが常なので、電車内などでも一目でわかります。本日は、「まだ少し肌寒いけど春夏物を着たい」そんな皆様に、使い勝手の良い「EMME TI エンメ ティ」のシャツブルゾンをご紹介いたします。


インラインにあったモデルの胸にポケットを付けたビームスの別注モデルです。スエードは「ゴートスキン(山羊革)」を使用しています。0.5ミリ厚のきめの細かい素材でとてもなめらかです。

エンメティ / 別注 スエード 2ポケット シャツブルゾン
カラー:カーキ
サイズ:44~54
価格:¥154,000(税込)
商品番号:24-18-0178-832

春のコーディネートらしく、オフホワイトのデニムで合わせてみました。ボトムスが明るいカラーになると春を感じさせてくれますね。インナーには明るいカラーのシャツを合わせても良いと思います。

 インナーには「GRAN SASSO グランサッソ」のリネン・コットン素材のケーブルクルーネックをコーディネートしましたが、このニットがまた大人っぽさを醸し出してくれています。淡いかすれ感のあるカラーが良い雰囲気です。暖かくなったら素肌に一枚で着たいですね。

グランサッソ / リネンコットン ケーブル クルーネック ニット
カラー:ブラウン、グレー、ライトブルー
サイズ:44~52
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-15-0066-343

バックは「DANIEL&BOB ダニエル アンド ボブ」のナイロン製の巾着です。こちらもビームスの別注アイテムです。ちょっとしたものを入れるのに大げさすぎないのが良いですね。撥水性に優れたナイロンを使用しているので、雨の日にも気にせず使えるところも優秀です。

ダニエル アンド ボブ / 別注 ナイロン 巾着ポーチ
カラー:チャコールグレー、ベージュ
サイズ:幅24.7センチ×高さ27.1センチ×マチ16.5センチ×持ち手33.1センチ
価格:¥33,000(税込)
商品番号:21-61-0017-249


エンメティのスエードシャツブルゾンはこのような雰囲気です。とても使い勝手の良いアウターなので、是非店頭でご覧になられてみてください。


毎日続々と24SSシーズンの新しい商品が連日多数入荷しております。店舗はすっかり春夏ムードに変わりました。

是非この週末にご来店お待ちしております。


わたくしのインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、ぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。


また、「お気に入り&フォロー」もぜひよろしくお願いいたします。


24SSおススメジャケットご紹介

こんにちは無藤です。今シーズンになって、「TAGLIATORE タリアトーレ」のおすすめジャケットをご紹介してまいりましたが、ブリッラ ペル イル グスト レーベル オリジナルジャケットも次々と店頭に入荷しております。今シーズンもかっこいいジャケットばかりです。本日は、その中でもウインドペンが綺麗な、「CARLO BARBERA カルロ・バルベラ」の服地を使ったジャケットをご紹介させていただきます。


イタリアンクラシックがお好きな皆様には、カルロ・バルベラと聞くとグッとくるのではないでしょうか。ウール・シルク・コットン・ナイロンがミックスされたファブリックで、「THICK&THIN シック・アンド・シン」といわれる、合成繊維のフィラメント糸で、糸が太い部分と細い部分がある「変わり糸」です。そのため、太いところは濃く染まり、細いところは染まりづらいという特性があり、ムラ染めのように染め上がる事で、深みのある雰囲気になります。

ブリッラ ペル イル グスト カルロ・バルベラ ミックスファブリック ウインドペン ジャケット
カラー:グレー
サイズ:42~52
価格:¥110,000(税込)
商品番号:24-16-0319-015

パンツは「YCHAI イカイ」の23AWシーズンから発売された新型「TORPEDO トルペード」というモデルのホワイトデニムで、SSシーズンらしい軽快感を出してみました。トルペードは、今まで展開されていたイカイのロブスト(太め)とパナテラ(細目)の中間のシルエットで、太すぎず細すぎないちょうど良いシルエットです。

イカイ / トルペード ホワイトデニム
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥31,900(税込)
商品番号:24-21-0057-367

ベージュ系のざっくりとした織り感のあるベースに、きれいなグリーンのウインドペンが入っています。ウインドペンが大きめなので、使いやすいと思います。ネクタイをお合わせになるときも、最近のヴィンテージパターンや大きめのペイズリーなんかも良く合うと思います。グリーンのウインドペンから色を拾ってあげたりすると、ネクタイが合わせやすいです。ポケットチープも同様にグリーンを意識してチョイスしました。

パオロ・アルビザッティ / ペイズリー柄 フラワーチーフ
カラー:ベージュ、グリーン
サイズ:30.3×30.0
価格:¥7,480(税込)
商品番号:21-47-0016-837

近づいてみると、染まり具合に凹凸感があるのがお分かりいただけると思います。やはり、カルロ・バルベラ社のテキスタイルデザインは洋服好きの方たちにとって、とても魅力的な服地ではないでしょうか。


いかがでしょうか、本日ご紹介しましたジャケット以外にもブリッラ ペル イル グスト オリジナル ジャケットは多数入荷しております。それ以外にも、毎日続々と24SSシーズンの新規商品が入荷して来ております。

今週末は是非お近くのビームスのメンズドレスフロアを覗いてみてください。よろしくお願いいたします。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

また、「お気に入り&フォロー」もぜひよろしくお願いいたします。

TAGLIATOREの万能ジャケット

こんにちは無藤です。イタリア出張から帰ってきて、もう3週間が経ちました。「1月往ぬる2月逃げる3月去る」と言われるように、2月に入ってあっという間に月日が過ぎていきます。ビームスの店頭は、だんだんと春夏商品の入荷が増えてきて新しい春夏シーズンの雰囲気が出てきました。現在店頭にばっちりそろっている「TAGLIATORE タリアトーレ」のジャケットが今シーズンもカッコイイです。前回もご紹介しましたが、今回もタリアトーレのジャケットをご紹介させていただきます。


リネン60%ウール40%の素材で、サラッとした手ざわりで清涼感がある、春夏らしいジャケットです。


ホワイト×ネイビーの細かいハウンドトゥースですが、今シーズンのトレンドと言われるカラーコーディネートに「ホワイト×ネイビー」の2色を使ったコーディネートがあります。昨年の6月にPITTI UOMO展示会に行った際に、フィレンツェでもミラノでもこのようなディスプレーがウインドウをにぎわしていました。ホワイトとネイビーというマリンテイストを感じさせる色使いですが、久しぶりに見るととても新鮮に映りました。という事で、このハウンドトゥースのジャケットを使って、「ホワイト×ネイビー」のジャケットスタイルをご紹介いたします。

タリアトーレ / ウールリネン ハウンドトゥース ジャケット
カラー:ブルー
サイズ:42~52
価格:¥115,500(税込)
商品番号:24-16-0374-248

このように、ウインドウいっぱいに春夏らしいホワイト×ネイビーのコーディネートがあふれていました。このようにホワイトとネイビーを使ったディスプレーはいたるところにたくさん見ることが出来ましたが、イメージは、このように上品でリッチなドレススタイルという雰囲気です。


さわやかな雰囲気に仕上がりました。ネイビーのコットンクルーネックにホワイトの5ポケットデニムを合わせました。シューズは、ブラックのタッセルです。このジャケットが着れる頃には、素足スタイルでも良いかもしれませんね。

グランサッソ / 12ゲージ クルーネック ニット
カラー:ホワイト、ブラック、ベージュ、ピンク、グリーン、ブルー、ネイビー
サイズ:44~52
価格:¥29,700(税込)
商品番号:24-15-0065-343

ピーティー トリノ / ホワイト デニムジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥40,700(税込)
商品番号:24-21-0063-512

ポルペッタ / 別注 スエード タッセル ローファー
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥37,400(税込)
商品番号:24-32-0219-506

ブリッラ ペル イル グスト / バーズアイ ジャカート ソックス
カラー:ナチュラル、グレー、ベージュ、ライトブラウン、オリーブ、インディゴ
価格:¥1,870(税込)
商品番号:24-43-0086-377

アンダーソンズ / 別注 ラバー メッシュベルト
カラー:グレー、ブラック、ベージュ、ライトブラウン、ダークブラウン、ダークグリーン、ネイビー
サイズ:80、85、90、95
価格:¥19,800(税込)
商品番号:21-51-0043-343

ブリッラ ペル イル グスト / コットン シャンブレー チーフ
カラー:ネイビー
サイズ:FREE
価格:¥4,400(税込)
商品番号:24-47-0021-107

もちろんベーシックな柄物なので、タイドアップしてビジネスにお使いいただいても良いと思います。こちらもネイビー系を意識して濃いめネイビーのネクタイでVゾーンをコーディネートしてみました。タークイズブルーのストライプが効いていてとても清涼感があると思います。こんなスタイリングでお仕事をされていたら一日が楽しいのではないでしょうか。

ブリッラ ペル イル グスト / ツイル ワイドカラー シャツ
カラー:ホワイト、ブルー
サイズ:37~43
価格:¥25,300(税込)
商品番号:24-11-0426-306

ピーティー トリノ / 別注 フレスコ 1プリーツ スラックス
カラー:ミディアムグレー、チャコールグレー、ネイビー
サイズ:42~52
価格:¥48,400(税込)
商品番号:21-23-1348-512

ホリディアンドブラウン / ストライプ ネクタイ
カラー:グリーン、ブルー
サイズ:FREE
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-55-2316-380

チーニー / カーフ セミブローグ シューズ
カラー:ブラック
サイズ:5~9.5
価格:¥88,000(税込)
商品番号:21-32-0254-175

ビームス エフ / コットン アーガイルソックス
カラー:ミディアムグレー、チャコールグレー、ベージュ、ブラウン、ワイン、テラコッタ、グリーン、ダークオリーブ、ネイビー
価格:¥2,200(税込)
商品番号:21-43-0119-919

アンドレア グレコ / サフィアーノ レザーベルト
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:80、85、90、95
価格:¥20,900(税込)
商品番号:24-52-0014-380

ブリッラ ペル イル グスト / シルク ドット シフォンチーフ
カラー:ブラック、ネイビー
サイズ:FREE
価格:¥6,380(税込)
商品番号:24-47-0029-107

いかがでしょうか、毎日続々と24SSシーズンの新規商品が入荷して来ております。今週末は是非お近くのビームスのメンズドレスフロアを覗いてみてください。よろしくお願いいたします。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

また、「お気に入り&フォロー」もぜひよろしくお願いいたします。

やっぱ欲しいモンクレー①

こんにちは無藤です。長く着れる定番アイテムこそ良いものを持っていたいですよね。そんな理由から本日から、私が好きなモンクレールを三回にわたって紹介していきたいと思います。今やモンクレールは定番デザインだけにとどまらず、様々なデザインのダウンウエアをコレクションしておりますが、これらを抑えておけば間違いなく、毎シーズン暖かい冬を過ごせるしカッコイイという商品に厳選しておりますので、どうぞご覧ください。お洋服好きのお客さま方は既にお持ちの商品かもしれませんが、その際はあしからず。


まずは皆様ご存知の「MONTGENEVRE モンジュネーブル」です。とてもベーシックでどんなボトムスにもあってしまうデザインです。ウールパンツにコーディネートすればドレッシーに、私のようにホワイトジーンズでしたらスポーティーな印象に見えますが、どのようにコーディネートをした際にもこれだけは言えることは、「間違いなくリッチで大人っぽい雰囲気」に仕上がるという事です。このモンジュネーブルは定番の大ヒットモデルである「MAYA マヤ」のウールバージョンで、なめらかで柔らかいウールフランネル素材を使用しています。そこも、スポーティーな雰囲気のナイロン素材のタイプに比べて大人っぽく見えるところだと言えます。

モンクレール / モンジュネーブル フランネル フーデット ダウン ジャケット
カラー:グレー、ブラック、ネイビー
サイズ:0~4
価格:¥328,900(税込)
商品番号:21-18-0066-125

モンクレールのサイズ表記は、0,1,2,3,4というフランス表記になっておりますが、身長175センチの私が着ているサイズが「3」になります。サイズ感のイメージはXS、S、M、L、XLくらいになります。モンクレールはもともとはフランスのスキーウエアのブランドでしたが、私が入社してしばらくして、当時一世を風靡した「PARIS パリス」というモデルなどを登場させた、機能性だけにとどまらない、ファッションテイストを感じさせるブランドへ変貌していきました。それからすでに、30年近くが経過しダウンウエアでは、第一線をけん引している大御所となりました。ほかのスポーツブランドもモンクレールに続けとばかりにファッション性を高めたコレクションを発表していきましたが、いまだかつてモンクレールに勝るブランドは無いといったのがダウンウエア市場の現状です。

ピーティー トリノ / ロック ホワイト デニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-21-0045-512


このようにドットボタンで、フードが着脱できるようになっているのも使い勝手が良いところです。そして、フードを外した際にも高級感を損ねないようにレザーのテープが張ってあります。もちろんドットボタンもよくありがちなキラキラしたチープに見えるものではなく、マットブラックの小ぶりなものがついています。そのため、ドットボタンが悪目立ちすることもありません。


フードの大きさも良く考えられていて、首周りへのおさまりもとてもきれいです。どの角度から見てもシンプルでミニマルなデザインです。これが最高にかっこいい特徴だと言えます。


シューズは「POLPETTA ポルペッタ」のダークブラウンのサイドエラスティックブーツをコーディネートしてみました。トップスがネイビーと着てボトムスがホワイトとくれば、普通に考えればブラックスエードが来るところだと思いますが、そこはちょっとした「ハズシ」でダークブラウンをチョイスしました。タバコブラウンなどの薄いブラウンだとシューズが浮いてしまうかもしれませんが、このくらいダークなブラウンでしたらシューズだけ目立ってしまうようなことはありません。むしろ、このちょっとしたハズシでおしゃれに見えるものなんです。それにしても私のブログで、このシューズの登場回数が多いですね。このサイドエラスティックのブラックとダークブラウン二足あれば、この冬越せてしまいそうな勢いです。

ポルペッタ / 別注 スエード サイドゴア ブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-32-0220-506

いかがでしょうか。モンクレールのモンジュネーブル。今年の冬にダウンウエアのご購入をお考えになられている方には、是非ご検討していただきたい一着です。今週の日曜日まで、ビームス全店でダブルポイントキャンペーンを行なっております。いつものお買い物の時と比べ、ビームスポイントが二倍付くというお得なキャンペーンです。是非、ご都合がよろしければお近くのビームスをご覧になられてみてください。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。