タグ「スエードブーツ」の記事

今シーズンらしいドレスカジュアルスタイル

こんにちは無藤です。

12月に入りそろそろ街ではSALEのポスターをちらほらと見かけるようになりました。もうすぐセールのシーズンですね。この間、新入荷で秋冬の商品が入ってきたと思ったら半年が過ぎるのは本当に早いですね。そういうわけで、今シーズンらしい大人カジュアルコーディネートをご紹介して、是非冬のセールでのねらい目の商品をいろいろとお考えいただけたらと思います。



今シーズンらしいといえばやはり色使いでしょうか。上品なライトグレーのホップサック織のジャケットにスモーキーなピンクのニットを合わせてみました。ボトムスは<AUBERGE>のピケジーンズです。

ジャケットスタイルもこのようにカラーニットを入れるととても華やかになると思います。ビビットな強い色目ではなく優しい色目なので、色物をあまりお召しになられたことが無いという方達でもお召しいただけるニットだと思います。




ジャケットは「カルロ・バルベラ」社のホップサック織りの素材です。今シーズンはライトグレーやベージュといった明るい色目がイタリアの展示会でも多く打ち出されておりました。そのようなライトグレーのジャケットにトレンドカラーといわれているスモーキーなピンクを合わせることで、今シーズンらしさを出しています。

ちなみに「カルロ・バルベラ」社は数多くあるイタリアの高級服地メーカーの中でも5大メーカーの一つに数えられる老舗メーカーです。


<Brilla per il gusto> / CARLO BARBERA ウール カシミア ホップサック ジャケット
カラー:ライトグレー
サイズ:42~54
価格:¥121,000(税込)
商品番号:24-16-0424-015



日ごろお車をお使いになられている方でしたら、今シーズンのような暖冬でしたら、このようにニットにスエードのダウンベストなどでも十分だと思います。

ジャケットとダウンベストを変えただけでそれ以外のアイテムは全く同じものを使用しております。ジャケットに比べより軽快なカジュアル感が出ますが、どちらも上品な大人のためのドレスカジュアルスタイルになっていると思います。



<EMME TI>のスエードダウンベストはジャケットやブルゾンの上に着る事も出来たりといろいろと使えてとても便利なアイテムです。今シーズン展開しているダークブラウンやネイビーは合わせやすくてとても便利です。そして、とても上品に見えるのがおすすめポイントです。

インナーに合わせたきれいなスモーキーピンクのニットは<FILIPPO DE LAURENTIS>のものです。このブランドは糸の発色がほかのニットブランドと比べてとてもきれいなのが特徴。デザイナーのフィリッポさんの豊かな感性が、ニットの色目とオリジナリティのある糸のデザインに表れています。


<EMME TI> / スエード ダウン ベスト
カラー:ダークブラウン、ネイビー
サイズ:44~54
価格:¥170,500(税込)
商品番号:24-06-0026-832

<FILIPPO DE LAURENTIS> / ウール カシミア クルーネック ニット
カラー:ピンク、ミント、サックス
サイズ:44~50
価格:¥38,500(税込)
商品番号:24-15-0076-272


シューズは<POLPETTA>のスエードブーツです。今シーズンのブーツはカジュアル感が強めに見えるようなクレープソール仕様にしています。木型も少し丸みがあって、ドレスカジュアルスタイルにはとても良く合う雰囲気に仕上がっているとても大人っぽいブーツです。この木型はビームスの完全別注です。


<POLPETTA> / 【別注】 スエード クレープソール チャッカ ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-32-0221-506


こちらのコーデはインナーのニットの色を変えただけですが、雰囲気が全然違って見えますね。ライトグレーのジャケットにベーシックなオフホワイトのパンツを合わせれば、ジャケットのインナーにはどんな色でも合いますね。インナーの色によって印象が変わると思いますが、今回は今シーズンのトレンドを意識して、トレンドカラーといわれている2色をベーシックなカラーでコーディネートしています。
このピスタチオグリーンも少しスモーキーな発色で、とても使いやすい色目です。




インナーに入れている<GRAN SASSO>のジーロンラムを使ったミドルゲージのタートルネックは定番で展開している8ゲージのものよりも柔らかく軽い着用感がとても良いです。
なぜならばジーロンラムという素材はメリノ種のウールの中でも生後6か月以内のソフトな原毛を使った糸から作られているからです。直接触れる首元の部分がとても気持ちいいタートルネックセーターです。

<GRAN SASSO> / 8ゲージ ジーロンラム タートルネック ニット
カラー:キャメル、ピスタチオ、ブルー
サイズ:44~52
価格:¥36,300(税込)
商品番号:24-15-0041-343


<EMME TI>のダウンベストこちらはネイビーです。ピスタチオグリーンとの相性ももちろん良いと思います。このダウンベストも合わない色目が無いと言っても良いくらい使いやすいと思います。

インナーにホワイトやライトグレーなどの薄い色目を入れてもとても上品にまとまると思います。ネイビーのこのベストはとても端正な印象ですね。


<EMME TI> / スエード ダウン ベスト
カラー:ダークブラウン、ネイビー
サイズ:44~54
価格:¥170,500(税込)
商品番号:24-06-0026-832


こちらも足元は<POLPETTA>のスエードブーツですが、こちらはドレッシーな木型のサイドエラスティックのブラックを合わせてみました。グリーン系に合わせる足元はブラックでもブラウン系でも大体しっくりいきますね。ネイビーのダウンベストに合わせたのでブラックのほうがまとまりが付くと思いこちらの色をチョイスしました。
ドレッシーなブーツなので、全体的にドレス感が強まりました。シューズのチョイスだけでも全体の見え方が変わってしまうのがお判りいただけると思います。


<POLPETTA> / 【別注】 スエード サイド ゴア ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-32-0220-506


実はこの<EMME TI>のダウンベストですが、今シーズンは「ドン・ムットーネ&菅原靴店」コラボ企画としてこのオフホワイトのスエードベストを15着限定で別注しております。
ホワイト系のスエードですと汚れが付きやすいと思い、アンチエイジング加工という防汚・退色を防ぐ加工を施しています。こちらの色はウインターホワイトと呼ばれ冬にはとても似合う色目です。

とてもかっこ良いと思います。


<EMME TI> / 【別注】 スエード ダウン ベスト
カラー:ナチュラル
サイズ:46~54
価格:¥170,500(税込)
商品番号:24-06-0035-832


いかがでしょうか。ようやく来週から寒くなるようです。是非、今シーズンの冬支度のアイテムをビームスやビームス公式オンラインショップでお探しになられてみてはいかがでしょうか。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。




こだわりのアウターをご紹介

こんにちは無藤です。

ようやく寒くなってきたと思いきやまた暖かい日が続いたりと、今年の気候は本当にわかりませんね。毎年このような感じで冬が短くなっていくのでしょうか。

本日は久しぶりにビームス F 新宿の伊藤にコーディネートを組んでもらいました。テーマは「男っぽさが感じられるアウターコーデ」です。どんなアウターが登場するのか楽しみですね。
早速見てみたいと思いいます。



<AUBERGE>の「FARKLAND / フォークランド」です。確かに男っぽい雰囲気が前面に出ているアウターですね。この「FARKLAND」は1980年代に起こったフォークランド紛争の際に戦地で活躍したモデルだという事です。本当に<AUBERGE>のデザイナーの小林さまは本当にミリタリーウエアに詳しくていつもうんちく話を聞いているだけでとても感動させていただいています。
この「FARKLAND」というモデルは英国のバブアー社が80年代の数年間だけ作っていたモデルで、バブアー好きの方たちにとっては垂涎物のモデルなんだそうです。


<AUBERGE> / FALKLAND ベルテッド ブルゾン
カラー:ネイビー
サイズ:38~44
価格:¥107,800(税込)
商品番号:24-18-0479-608


全身のコーディネートはこのような感じです。ミリタリーテイストのアウターですが、上品なコーデュロイパンツとスエードブーツを合わせることで、ドレッシーなカジュアルスタイルにしています。

男っぽさのあるアウターという事で、バブアーを選びそうなところですが、   
<AUBERGE>のアウターの中から英国的なテイストのものを選んだ伊藤、いつもながらに上手なコーディネートですね。



素材は最高品質の高密度コットンを得意としている世界的にも有名な「ダイワインターテック」に<AUBERGE>が別注している「オーベルジュクロス」という水や汚れもはじく、世界中でもここ「ダイワインターテック」でしか織ることのできないスペシャルな素材です。

高密度なのでしっかりとしたハリがあって、まさに英国製のフィールドジャケットといったの雰囲気を持ったアウターです。ポケットの形状や付かあれているドットボタンもとてもいい味が出ていますね。



インナーに選んだモックネックニットは<ROBERTO COLLINA>の12ゲージのミドルゲージのものです。このニットの色がものすごくかっこいいですね。グリーン系ですが、ブルーグリーンと表現できるような中間的な色です。今シーズンはこのような中間的な色にとても惹かれます。

<ROBERTO COLLINA>のモックネックニットはネックが少しだけ短く見えるので、首元がスッキリとして見えるのが特徴です。


<ROBERTO COLLINA> / 12ゲージ ウール モックネック ニット
カラー:ブラック、グレープ、グリーン
サイズ:46~52
価格:¥30,800(税込)
商品番号:24-15-0081-994


アウターを脱いでテーラードジャケットでも通用するようなドレッシーなスタイリングです。オフホワイトのパンツを合わせた事で、モックネックニットの中間色的なグリーンがとてもきれいに見えます。

サイドアジャスターのパンツなので、ニットはタックインしてみました。



サイドアジャスターのコーデュロイパンツは<IGARASHI TROUSERS / イガラシ トラウザース>のものです。2インプリーツが英国っぽい香りを醸し出しています。
IGARASHI TROUSERS>は元々はオーダー専門のパンツメーカーだったのですが、数シーズン前からビームス F用にレディメイドの商品を作ってくれるようになりました。
IGARASHI TROUSERS>の主宰である五十嵐さまが元々ビームススタッフであったという事もあり、いろいろとご協力していただいているようです。
2プリーツですが、ワタリ幅も太すぎずきれいなテーパードラインです。とても上品なコーデュロイパンツです。

<IGARASHI TROUSERS> / 【別注】コーデュロイ 2プリーツ サイドアジャスター スラックス
カラー:オフホワイト
サイズ:42~52
価格:¥46,200(税込)
商品番号:21-23-1645-298



足元は<ENZO BONAFE>のドレッシーなサイドエラスティックブーツです。短めの筒がとても軽快に見えるブーツです。素材は英国の「チャールズ ・ F ・ステッド」社の上質なスエードを使用しています。
とても上品なブーツです。これをミリタリーテイストのアウターに合わせたことで、全体の雰囲気がドレッシーに見えるのだと思います。

<ENZO BONAFE> / 【別注】 ケリー グラント Ⅱ スエード サイドエラスティック ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:5~9.5
価格:¥143,000(税込)
商品番号:21-32-0210-302


いかがでしたでしょうか。
かなりこだわりの詰まったアウターです。上品なパンツとシューズで合わせるとドレッシーなコーデに仕上がります。大人の方たちがこのようなミリタリーテイストのものを着るときにはカジュアル感が強くなってしまうと何となく若作りしているように見えてしまうので、この伊藤のコーディネートのようにドレッシーにまとめることをお勧めいたします。
是非店頭でご覧になられてみてください。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。



本格的な冬に備えて

こんにちは無藤です。

いきなり冬のような気温になってきましたね。また暖かくなるのではと秋冬の洋服をいまだに半分くらいしか出していないので次のお休みに大慌てでやろうと考えております。
そんな冬の防寒にリラックスして着ることが出来る軽くて暖かいダウンジャケットを本日はご紹介させていただきます。



<EMME TI>に別注をしたショート丈のダウンジャケットです。インラインでは胸に2つ付いていたポケットを1つに変更したりレザーパーツの部分を増やしたりと、シンプルなディテールでありながら高級感が感じられるダウンジャケットにしてみました。カラーは私が着用しているダークブラウン1色の展開になっています。
フロントを開けて、マフラーの見える分量を多くして、上半身がきれいに見えるようにしています。アウターコーディネートをする時って、なんか1アイテム加えたくなってしまいます。


<EMME TI> / 【別注】 ETON ダウン ジャケット
カラー:ブラウン
サイズ:44~54
価格:¥176,000(税込)
商品番号:24-18-0180-832


フロントファスナーを閉めるとこのような感じです。ダウンパックが大きめなのと別注で胸ポケットを1つにしているのでかなりミニマルな見た目だと思います。
シンプルなのでとても使いやすく主張していないところがこのダウンジャケットを上品で洗練された雰囲気にしてくれていると思います。



このような感じです。フロントのファスナーわきの部分と胸ポケット・両脇ポケットの縁をレザーで処理してあります。ダウンの分量もちょうどよい分量に調節されているので、モコモコと着ぶくれしたようにならないのが良いところです。
フードは取り外しが出来るので、フードなしで着ていただくとよりシンプルに見えるダウンジャケットです。



襟の裏側とインナーにはスペイン製の最高級ムートンを使用しています。直接肌に触れる首元部分はとても気持ちがいいです。
内ポケットの袋にもレザーが使われているのがご覧いただけると思います。



ダウンジャケットのインナーには<GRAN SASSO>の12ゲージのタートルネック、そして<JOSHUA ELLIS>のタータンチェックのマフラーです。
<GRAN SASSO>の12ゲージシリーズはクルーネック、モックネック、タートルネックと3種類のデザインのセーターをご用意しておりますが、インナーに着るのにちょうどよい厚さなので、どの襟でも使いやすいと思います。かなりの色数がありますので、店頭またはビームス公式オンラインショップでご覧になられてみてください。

<JOSHUA ELLIS>のマフラーは色の組み合わせがとても洗練されていてきれいです。ベーシックなタータンチェックも良いですが、このように色の組み合わせが新鮮できれいなものが私は好きです。
カシミア100%なので、繊維が極細なので染め上がりが綺麗なんです。


<GRAN SASSO> / 12ゲージ タートルネック ニット
カラー:ホワイト、グレー、ブラック、ベージュ、ピンク、ブルー、ネイビー
サイズ:44~52
価格:¥28,600(税込)
商品番号:24-15-0217-343

<JOSHUA ELLIS> / チェック カシミア マフラー
カラー:グリーン
サイズ:25㎝×180㎝
価格:¥35,200(税込)
商品番号:23-45-0053-824


ボトムスは<YCHAI>の細畝コーデュロイジーンズです。「トルペード」という<YCHAI>のジーンズのシルエットの中で1番使いやすい太すぎず細すぎないちょうどよいシルエットのモデルです。
コーデュロイ素材というのが暖かい雰囲気に見えます。


YCHAI / 【別注】 トルペード コーデュロイ ジーンズ
カラー:ホワイト、グレー
サイズ:28~34
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-21-0084-367


足元はいつものように<POLPETTA>ブランドのスエードブーツです。シンプルでドレッシーでありながらもクレープソールでカジュアル感も出している、新しいモデルのブーツです。
木型から作ったビームスの完全別注モデルです。


<POLPETTA> / 【別注】 スエード クレープソール チャッカー ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-32-0230-506




いかがでしたでしょうか。
11月24日日曜日まで、ビームス各店舗とビームス公式オンラインショップでは、「アウターフェア」を開催しております。対象商品は10%オフでお求めいただけるお買い得な施策となっております。
是非この機会に暖かなアウターをお求めになられてはいかがでしょうか。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。





オンオフ使える万能コート

こんにちは無藤です。

今シーズンもいろいろと新入荷の商品をご紹介してまいりました。出来れば今の季節にピッタリですぐに着れる商品をご紹介して行きたいのですが、なかなか気温が下がらないので紹介したい秋冬物が渋滞してまいりました。
そのような言い訳を皆さまにお伝えしたうえで、本日はコートを中心に秋冬商品のお勧めをご紹介させていただきます。




<HEVO>の定番モデル(BRINDISI ブリンディジ)です。2つボタンのダブルブレストモデルのデザインはモード感のある着こなしもテーラードスーツに合わせたドレススタイルにも良く似合うとても良いデザインです。本日はこの<HEVO>のコートをアウターとしたドレッシーなカジュアルコーディネートをご紹介させていただきます。


<HEVO> / 別注 BRINDISI ソリッド ダブルブレスト コート
カラー:ブラック、ブラウン、ネイビー
サイズ:42~50
価格:¥104,500(税込)
商品番号:24-19-0063-272



フロントボタンを閉めると2つボタンのデザインが強調されるので、モードの香りが感じられますが、ボディのサイズ感が比較的ぴったりとして見えるので、ドレスコーディネートにも相性が良いんです。
実は、<HEVO>のラインナップの中のスタンダードモデルのBRINDISIはビームスが展開しているBRINDISIより約2サイズゆったりとしたボディサイズなんです。そしてウエストベルトもついています。
ビームスでは、ドレススタイルでも着ることが出来るように約2サイズ分ボディサイズを細く別注しています。簡単に言いますと48サイズに44サイズのボディがついているといった感じです。そのため、このようにフロントボタンを閉めても極端なダボつきが無くすっきりと見えるんです。そしてウエストのベルトも無くした完全なモデル別注です。




インナーにはこちらも今シーズンお勧めのニット<ブリッラ ペル イル グスト>レーベルオリジナルのカシミア100%のタートルネックを合わせています。
7ゲージという中肉の厚さなので、使いやすいニットです。タートルネックは素材が首元に触れるので柔らかいカシミア素材が抜群に気持ち良いです。またこのニットはホールガーメントという立体的な丸編みで編まれているので、身体が包み込まれるような心地の良い着心地です。一着を丸ごと編み上げていくので、裁断くずが全く出ないサスティナブルなニットでもあるんです。


<BRILLA PER IL GUSTO> / 7ゲージ カシミア タートルネック ニット
カラー:オフホワイト、ライトグレー、ベージュ、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥47,300(税込)
商品番号:24-15-0047-148



ベーシックカラーのみの展開です。どんなカラーのテーラードジャケットにも合わせることが出来ますね。スーツにタートルネックというドレッシーなカジュアルコーディネートもおすすめです。
カラーはこの3色以外にベージュもございます。




ボトムスは<GIABS ARCHIVIO>の(MASACCIO マサッチョ)です。ウールとポリエステルの混紡素材ですが、ウールが多く混紡されているので、<GIABS ARCHIVIO>のパンツにしては、ドレッシーに見える雰囲気を持ったストライプパンツです。今回のコーディネートではコートを合わせていますが、ネイビージャケットやカーディガンなどと合わせても雰囲気が良さそうですね。


<GIABS ARCHIVIO> / 別注 MASACCIO ウール サキソニー 1プリーツ ドローコード ストライプ スラックス
カラー:チャコール、ネイビー
サイズ:42~52
価格:¥38,500(税込)
商品番号:24-23-0013-348



毛足が感じられるサキソニー素材です。少しかすれた感じのストライプで間隔が広いので、エレガントな雰囲気があります。
プリーツ入りはビームスの別注です。スタンダードなMASACCIOモデルはノープリーツです。




<POLPETTA>のサイドエラスティックのスエードブーツです。このブーツはドレッシーな雰囲気に仕上げています。シャープに見えるようにラストを何回も修正した渾身のモデルです。

テーラードジャケットに細めのデニムを合わせてこのスエードブーツといったコーディネートなどとても大人っぽくてカッコ良さそうですね。


<POLPETTA> / 別注 スエード サイドゴア ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-32-0220-506

いかがでしたでしょうか。

まだまだお勧めしたい秋冬商品がたくさん控えております。なるべく早く色々な情報をお伝えしていこうと思いますので、これからも無藤ブログぜひごらんくださいませ。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。



<ALTACRUNA>オーダー数の少ない名品

こんにちは無藤です。

バイイングで展示会を見て廻っているときに「これ絶対カッコいい!」と思える出会いって時々あるんです。今日ご紹介したい<ALTACRUNA>のアイテムは、まさにディレクターの小林が一目惚れしたムートンコートなんです。
<ALTACRUNA>というヨーロッパの一流メゾンブランド各社を顧客に持つ、イタリアを代表する一流のレザーウエアブランドのアイテム。そのお値段がとても気になるところです。




かなりリッチな雰囲気を醸し出しているムートンダッフルコートです。ダッフルコートというと正統派なトラディショナルスタイルをイメージしますが、このムートンダッフルコートはご覧のように男のダンディズムといいますか洗練された艶っぽさが感じられるのではないでしょうか。




完全に主役となっているムートンコートです。インナーとボトムスはシンプルでいいんです。このムートンコートだけあれば男の艶っぽさが表現しきれてしまう横綱級の逸品です。

そして肝心なお値段を聞いてみると、やはり横綱級のプライス。なんと50万円越えです。

確かに超一流のレザーブランドが手掛けた製品で、しかも現在の円安状況を鑑みた時に当然と言えば当然のプライスだと思います。

しかし、冒頭でお伝えした通り一目惚れのムートンコートです。簡単にあきらめるわけにもいきませんでした。という事でディレクターの小林一押しアイテムという事でとても少ない発注数量ですが展開をすることにいたしました。


<ALTACRUNA> ムートン ダッフル コート
カラー:ライトベージュ
サイズ:48、50、52
価格:¥572,000(税込)
商品番号:24-19-0100-145



最初の画像ではフロントを開けて着用しておりますが、フロントボタンを留めて着るとこのような感じになります。フロントを留めた感じもとてもリッチですね。

実はこのムートンコート、私も欲しいと思っておりますが ……


<PT TORINO> / ROCK ホワイトデニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-21-0045-512




ムートンコートは私も持ってはいるのですが、着こなしの違いなのでしょうか。ムートンダッフルコートには艶っぽさと同じくらいに品格も感じますね。

もちろん私が着ているこのムートンコートもお気に入りの一着なんです。こちらは昨年のヴェネツィアでの一コマです。




細かなディテールを見ていきましょう。まずはダッフルコートといえばトグルボタンです。もちろんリアルホーンボタンです。このトグルボタンのディテールですが、もともとは北欧の漁師たちが着ていた防寒着だったダッフルコートに用いられていたのは漁に使われていた「浮き」で、手袋をしたままでも留めやすい工夫から誕生しました。

そこからファッションコートとしてダッフルコートが進化していった際に、水牛などのリアルホーンボタンが誕生したという経緯があるようです。




袖丈はこのようにターンナップして調節します。ムートンコートはほとんどが長めの袖丈で作られておりますので、このようなターンナップが可愛らしく見えて良いのではないでしょうか。

ジャストの袖丈がご希望の場合にはレザー専門の修理屋さんで袖丈詰めが出来ると思いますが、かなり高額な修理になると思います。袖側を詰める方法と肩をはずして肩山から詰める方法があります。




フードの座り具合もこのようにい雰囲気です。背中に付くくらいにベッタリと寝てしまっていたり、反対にフードが立ちすぎているのはカッコよくありません。

このように首元にちょうどよく馴染んでいるのが良いフードです。これは布帛のダッフルコートでもスエットパーカーでも同様です。

ムートン素材なのでフードの裏側が毛羽立っていて、とてもリッチな雰囲気に見えますね。




シューズは私の好きな<POLPETTA>のスエードサイドエラスティックブーツです。このムートンダッフルコートでしたらやはりブーツを合わせたいですね。

全体的に薄めもカラーコーディネートなので、ダークブラウンスエードで全体に締まりが出ると思います。

それにしてもカッコいいムートンダッフルコートです。ちなみにオーダー数量は48、50、52サイズ各2点づつ合計6点です。
このコートにご興味がございましたら是非ご予約いただきお試しになられてみてください。


いかがでしたでしょうか。

洋服はもとろんカッコいいというのが購入動機の一番手に挙げられますが、プライスというのもとても重要だと思います。

今回はディレクターの肝いりという事で少ない点数ですがオーダーすることが出来ました。是非ともご覧いただきたいアイテムです。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。









ちょっと気が早いですが<EMME TI>のおすすめ

こんにちは無藤です。

お盆休みも終わり日常生活に戻られた方も多いのではないでしょうか。夏休みって終わってしまうとなんとなく寂しさがありますよね。
それにしてもまだまだ暑い日が続いております。猛暑日の日数の記録更新などというニュースが流れる中、ビームスの店頭には新入荷の商品が次々と入荷しております。

本日は、数ある新入荷商品の中から、毎シーズンご好評をいただいております<EMME TI>のレザーブルゾンをご紹介させていただきます。




ダブルのライダースジャケットです。ダブルライダースジャケットというと、フロントについている小さなポケットや肩のエポレットストラップ、ウエスト部分のベルトといった、かなりハードなディーテールを多く持つ男っぽさを前面に押し出したラギットなデザインのものが多く見られますが、この<EMME TI>のダブルライダースジャケットはそのようなディテールを出来る限り無くし、大人の方たちが、シンプルなコーディネートで着ていただけるように上品なデザインを目指し<EMME TI>にデザインから別注したモデルになります。


<EMME TI> / 別注 CORBY スエード ダブル ライダースジャケット
カラー:ダークグレー
サイズ:44~54
価格:¥176,000(税込)
商品番号:24-18-0440-832




このようにダブルブレストであるということ以外はいたってシンプルなデザインのライダースジャケットです。ハードに見えるディテールデザインは極力無くしましたが、せっかくのダブルライダースジャケットなので、ちょっと男っぽく少しハードに見えるコーディネートで着てみました。
Tシャツにブリーチデニム、足元にスエードブーツといったコーディネートですから、普通のダブルライダースジャケットでしたらかなりハードに見えると思いますが、このライダースジャケットでしたらそこまでハードの印象には見えず、どちらかというと品が良く見えるのではないでしょうか。

ブリーチデニムは<PT TRINO>のSWINGモデルです。細身のストレートシルエットが足を細く見せてくれます。洗いこむ度にドンドンと色が抜けて白っぽくなってくるのがとてもかっこいいデニムです。
ポリウレタン混紡でストレッチ性があり細身ですがとても履きやすいジーンズです。


<PT TRINO> / ライトグレー ブリーチ デニム ジーンズ
カラー:ライトグレー
サイズ:28~34
価格:¥50,600(税込)
商品番号:24-21-0075-512




ブラックというカラー自体が強い印象を持っているので、ダブルライダースジャケットというアイテムに使用するとどうしてもハードに見えてしまいます。そこで、今回選んだのがチャコールグレーのスエードです。チャコールグレーだとブラックほど強く映らずに柔らかな雰囲気が出せると思います。
そのグレーのダブルライダースジャケットにミニマルなディテールというのが大人っぽさをより引き出してくれていると思います。




襟に使われているドットボタンには<EMME TI>の刻印が入っています。このドットボタンは実際に留めることはできない飾りボタンです。さすがにこのボタンも無くしてしまうとダブルライダースジャケットとしての締まりが無くなってしまうので、飾りボタンとして採用しています。
光沢のないマットシルバーがグレースエードがとってもマッチしています。もちろんファスナーもマットシルバーです。ピカピカしたシルバーの金具だとせっかくの上品なデザインが薄れてしまうと思います。




ご好評いただいている<EMME TI>のJURIが袖口カフスなのに対して、このダブルライダースジャケットはファスナーになっています。このような袖のディテールは普通はハードに見えるのですが、ミニマルデザインとチャコールグレースエード、マットシルバーの金具使いが相まっている事で全然ハードな感じには見えませんね。




足元は<ENZO BONAFE>のサイドエラスティックブーツです。<ビームス F>チームがラストから別注したオリジナルモデルで、アッパー素材は英国の老舗タンナーであるチャールズ・F・ステッド社の上質なスエードを使用しています。細身のデザインが何ともエレガントな雰囲気を醸し出している一足です。


<ENZO BONAFE> / 別注 CARY GRANT Ⅱ スエード サイドエラスティック ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:5~9.5
価格:¥143,000(税込)
商品番号:21-32-0210-302


いかがでしたでしょうか。

まだまだ暑い日が続きますが、人気のアイテムはこんな暑さにもかかわらず好調な動きを見せております。
是非、ご興味なあるアイテムがございましたらお早めにビームスの店頭をご覧になられてみてください。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。










やっぱ欲しいモンクレー②

こんにちは無藤です。私の好きなモンクレールの二回目になります。「MAGLIONE HOODY マリオーネ フーディー」というニット素材とダウンジャケットを組み合わせたおもしろい一着です。前身頃がライトダウン素材で、後ろ見頃と袖がニットという組み合わせになっているので、暖かくて軽い。ニット素材のためストレスを感じず、とても楽に着れるのが特徴です。特に車にお乗りになられる方々にとっては、着たままステアリングを握れるこのダウンジャケットはとても楽なのだと思います。インナーにTシャツや薄手のニットを着るだけで、コーディネートが完成してしまうといったかっこいいディテールもこのダウンジャケットをお勧めするポイントです。


袖についたポケットはミリタリーデザインを感じさせます。このダウンジャケットについては、ミニマルデザインではなくこのくらいのインパクトのあるディテールがついているほうが使いやすいのではないでしょうか。ダウンパックに関しても横方向にステッチが入っているところが、よりミリタリーデザインをイメージさせてくれます。なんとなく、どこかの国のミリタリージャケットにありそうですね。

モンクレール / マグリオーネ ニット☓ナイロン ダウンパーカ
カラー:ブラック、オリーブ、ネイビー
サイズ:S~XL
価格:¥179,300(税込)
商品番号:21-15-0257-125

着丈は、このところ注目されている「ショート丈」になると思います。身長175センチの私でサイズ3=Lを着用しております。このようなコーディネートでボトムスをドローコード入りの「GIABS ジャブス」など、スポーティーな雰囲気のものでコーディネートすれば、「ラグスポ 」といった雰囲気が出ますね。肩ひじ張らないで気楽に着れるのがこのダウンジャケットの良いところ、毎年人気なのもわかるような気がします。


フード廻りのデザインがまた変わっていて、パーカーなのにスタンドカラーなんです。画像のように襟が立った状態になるので、襟元が強調して見えるのがこのダウンパーカーのデザインの特徴です。そこがまた、ミリタリーテイストを感じさせてくれる部分でもあります。今日の私は「FILIPPO DE LAURENTIS フィリッポ デ ローレンティス」のケーブルクルーネックでちょっと男っぽさを強調したコーディネートをしてみました。ここは「ブラック」一択ですね。この雰囲気にホワイトやキレイなカラーでは、優しい雰囲気になってしまい、ちょっとちぐはぐな感じになってしまい、何を狙っているのかがぼやけてしまいますよね。

フィリッポ デ ローレンティス / ケーブル クルーネックニット
カラー:ホワイト、ブラック
サイズ:44~50
価格:¥38,500(税込)
商品番号:24-15-0054-272

パンツは「GIABS ジャブス」のビームス別注1プリーツパンツです。ジャージ素材でウエストがドローコードなので、とても楽ちんにお履き頂けます。シルエットも元々ジャブスが展開しているモデル マサッチョにプリーツを入れたものなので、シルエット自体は大きく変わっておりません。画像をご覧の通り、裾にかけてのテーパードラインが綺麗なパンツです。

ジャブス アルキーヴォ / 別注 マサッチョ ジャージ 1プリーツ ドローコード スラックス
カラー:グレー、チャコール、ブラック
サイズ:42~52
価格:¥34,100(税込)
商品番号:24-23-0173-348

本日のシューズは「POLPETTA ポルペッタ」のチャッカ―ブーツです。ラストから別注したビームスオリジナルのブーツです。スラっとしてスッキリとしたラストは数回にわたる修正を加えた結果の美しいラインです。

ポルペッタ / 別注 スエード チャッカ―ブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-32-0221-506

いかがでしょうか。モンクレーの定番アイテムは、それぞれ毎シーズン人気となりますが、よく見てみると、やっぱり良く出来ていますね。ただいま、ビームス各店舗ではダブルポイントキャンペーン実施中です。この機会にぜひ、お近くのビームスの店舗をご覧になってみてください。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

やっぱ欲しいモンクレー①

こんにちは無藤です。長く着れる定番アイテムこそ良いものを持っていたいですよね。そんな理由から本日から、私が好きなモンクレールを三回にわたって紹介していきたいと思います。今やモンクレールは定番デザインだけにとどまらず、様々なデザインのダウンウエアをコレクションしておりますが、これらを抑えておけば間違いなく、毎シーズン暖かい冬を過ごせるしカッコイイという商品に厳選しておりますので、どうぞご覧ください。お洋服好きのお客さま方は既にお持ちの商品かもしれませんが、その際はあしからず。


まずは皆様ご存知の「MONTGENEVRE モンジュネーブル」です。とてもベーシックでどんなボトムスにもあってしまうデザインです。ウールパンツにコーディネートすればドレッシーに、私のようにホワイトジーンズでしたらスポーティーな印象に見えますが、どのようにコーディネートをした際にもこれだけは言えることは、「間違いなくリッチで大人っぽい雰囲気」に仕上がるという事です。このモンジュネーブルは定番の大ヒットモデルである「MAYA マヤ」のウールバージョンで、なめらかで柔らかいウールフランネル素材を使用しています。そこも、スポーティーな雰囲気のナイロン素材のタイプに比べて大人っぽく見えるところだと言えます。

モンクレール / モンジュネーブル フランネル フーデット ダウン ジャケット
カラー:グレー、ブラック、ネイビー
サイズ:0~4
価格:¥328,900(税込)
商品番号:21-18-0066-125

モンクレールのサイズ表記は、0,1,2,3,4というフランス表記になっておりますが、身長175センチの私が着ているサイズが「3」になります。サイズ感のイメージはXS、S、M、L、XLくらいになります。モンクレールはもともとはフランスのスキーウエアのブランドでしたが、私が入社してしばらくして、当時一世を風靡した「PARIS パリス」というモデルなどを登場させた、機能性だけにとどまらない、ファッションテイストを感じさせるブランドへ変貌していきました。それからすでに、30年近くが経過しダウンウエアでは、第一線をけん引している大御所となりました。ほかのスポーツブランドもモンクレールに続けとばかりにファッション性を高めたコレクションを発表していきましたが、いまだかつてモンクレールに勝るブランドは無いといったのがダウンウエア市場の現状です。

ピーティー トリノ / ロック ホワイト デニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-21-0045-512


このようにドットボタンで、フードが着脱できるようになっているのも使い勝手が良いところです。そして、フードを外した際にも高級感を損ねないようにレザーのテープが張ってあります。もちろんドットボタンもよくありがちなキラキラしたチープに見えるものではなく、マットブラックの小ぶりなものがついています。そのため、ドットボタンが悪目立ちすることもありません。


フードの大きさも良く考えられていて、首周りへのおさまりもとてもきれいです。どの角度から見てもシンプルでミニマルなデザインです。これが最高にかっこいい特徴だと言えます。


シューズは「POLPETTA ポルペッタ」のダークブラウンのサイドエラスティックブーツをコーディネートしてみました。トップスがネイビーと着てボトムスがホワイトとくれば、普通に考えればブラックスエードが来るところだと思いますが、そこはちょっとした「ハズシ」でダークブラウンをチョイスしました。タバコブラウンなどの薄いブラウンだとシューズが浮いてしまうかもしれませんが、このくらいダークなブラウンでしたらシューズだけ目立ってしまうようなことはありません。むしろ、このちょっとしたハズシでおしゃれに見えるものなんです。それにしても私のブログで、このシューズの登場回数が多いですね。このサイドエラスティックのブラックとダークブラウン二足あれば、この冬越せてしまいそうな勢いです。

ポルペッタ / 別注 スエード サイドゴア ブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-32-0220-506

いかがでしょうか。モンクレールのモンジュネーブル。今年の冬にダウンウエアのご購入をお考えになられている方には、是非ご検討していただきたい一着です。今週の日曜日まで、ビームス全店でダブルポイントキャンペーンを行なっております。いつものお買い物の時と比べ、ビームスポイントが二倍付くというお得なキャンペーンです。是非、ご都合がよろしければお近くのビームスをご覧になられてみてください。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

テーラードコートのカジュアルコーデ

こんにちは無藤です。今年の1月のPITTI UOMO(ピッティ ウオモ)展示会の傾向に見られた「ドレッシーなコートをカジュアルスタイルにコーディネートする」という傾向をイメージしてコーディネートを作ってみました。着ているコートは、ロロ・ピアーナ社のカシミア100%の6BWアルスター型タイプ、しかもネイビーカラーなので最高にドレッシーな雰囲気です。そのコートに今回は「ダメージデニム」をセレクトいたしました。ネイビーのダブルコートのドレッシーな香りとダメージデニムの粗野な男性っぽさを上手くコーディネートしたつもりです。


ブリッラ ペル イル グスト / ロロ ピアーナ カシミア ソリッド ダブルブレストコート
カラー:グレー、ネイビー
サイズ:42~52
価格:¥275,000(税込)
商品番号:24-19-0058-015

全身で見るとこんな装いになってます。テーラードコートのドレッシーな雰囲気とダメージデニム、相性良いと思いませんか。デニムは「PT TRINO ピーティー トリノ」のROCKというモデルを履いております。このモデルは、いわゆるスキニーフィットと言われるスリムフィットモデルとなっています。このようなコーディネートの場合はあまり太いデニムやダメージでも茶色く汚したような雰囲気のダメージデニムは似合わないと思います。もちろん、びりびりに穴あきのデニムも大人のお客様方にはお似合いにならないのではないでしょうか。あくまで「クリーン」なダメージデニムをチョイスしてください。

ピーティー トリノ / ROCKモデル ダメージデニム ジーンズ
カラー:インディゴ
サイズ:28~34
価格:¥53,900(税込)
商品番号:24-21-0051-512

着こなしのポイントをもう一つ。インナーにコーディネートするものは、比較的肉感のあるローゲージニットがおすすめです。ハリウッドスターを見てみると、ホワイトやブラックのロングスリーブTシャツの上にテーラードコートを着ているスナップをよく目にしますが、私たちにはちょっとやり過ぎ感があるような気がします。クルーネックを着られたい場合も中肉くらいの厚みのあるウールTシャツが良いのではないでしょうか。

グランサッソ 別注 ケーブル タートルネック
カラー:ライトグレー、ブルー
サイズ:44~52
価格:¥49,500(税込)
商品番号:24-15-0042-343

バックスタイルはこんな感じです。ウエストのベルトとスリットがアクセントとなって、バックスタイルにも隙はありません。テーラードコートとダメージデニムの「マリアージュ」といったところでしょうか。


とてもカッコ良いテーラーでコートに仕上がっております。スーツスタイルの時に着られるとドレスアップ度がより増しますよ。


シューズはいつものように、私の定番シューズブランド「POLPETTA ポルペッタ」のエラスティックのスエードブーツです。ブーツを合わせることで、ドレッシーな雰囲気をキープしつつ、ブーツのスポーティー感でカジュアルっぽさも出しています。

ポルペッタ / 別注 スエードサイドゴア ブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-32-0220-506

いかがでしょうか。11月3日金曜日の文化の日から翌週の日曜日まで、ビームスダブルポイントキャンペーンが始まります。この機会にぜひ、お近くにビームスにご覧店になられてみてください。店内、秋冬商品であふれております。お好みの逸品が必ず見つかると思います。ご来店いただけると嬉しいです。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

洗練されたデザインのダウンアウター

こんにちは、無藤です。本日もまたまたダウンアウターのご紹介です。「DUNO デュノ」というイタリア・フィレンツェで誕生したダウンジャケットやコートを中心にコレクションしているアウターブランドです。このブランドも、ヨーロッパのブランドらしく、モダンでコンテンポラリーなデザインがとても都会的な雰囲気のダウンジャケットに仕上がっています。素材にもこだわりが詰まっていて、見頃には撥水、透湿効果が高く、さらにはとても軽い素材を使用しており、ダウンパックも700フィルパワー(フィルパワーとは羽毛のかさの高さで、フィルパワーが高いと羽毛の中により空気を含むためより暖かくなります)と高品質と言われる700フィルパワー以上と、デザインと機能性の両方を兼ね備えたダウンアウターなのです。


こちらのモデルは「JUMP ジャンプ」です。伸縮性の優れた(ストレッチ性の強い)ナイロン混紡素材を使用しているため、ものすごくコンフォータブルで動きやすいのが特徴。フロントポケットには止水ジップを使用しており、スポーティーな雰囲気を醸し出しています。

ポルペッタ 別注 スエードチャッカーブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-32-0221-506

ガンジー☓ビームスF 別注/ボーダーニット
カラー:キャメル☓エクリュ ブラック☓エクリュ キャメル☓ブラック
サイズ:36、38、40
価格:¥27,500(税込)
商品番号:21-15-0652-175


着丈はちょうどお尻が半分隠れるくらいのいわゆるショート丈ブルゾンです。このくらいの着丈ですと、お車に乗った際にも脱がなくても着ていられると思います。インナーにTシャツやスエットなどでこのダウンジャケットを羽織ってお出かけなんて言うのもカッコよいのではないでしょうか。


ダウンパックが大きく、少しレトロなデザインがこのダウンジャケットの魅力の一つでもあります。


フードのジップを開くと中にはリフレクターが内蔵されています。自転車のお乗りになったりする際にこのジップを開いていただくと、夜の視認性が高くなるという面白い機能も付いております。


こちらはモデル「VIRTUS ヴィルトス」です。ウールの混紡素材なので、見た目がウールアウターで、化繊で作られたスポーティーなダウンジャケットとは雰囲気が違って、とても大人っぽい雰囲気に仕上がっています。こちらも着丈はショート丈ですがフロントが比翼仕立てになっているのと、フロントポケットにもジップを隠す雨蓋がついているので、見た感じのデザインがとてもシンプルです。


デュノ / ヴィルトス ウール レーヨン フーデット ダウンジャケット
カラー:ブラック、ライトベージュ
サイズ:44~50
価格:¥110,000(税込)
商品番号:24-18-0165-272

グランサッソ / アーガイル クルーネック
カラー:グレー、ブラウン
サイズ:44~52
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-15-0039-343

ジャブス アルキーボ / ヘリンボーン ワンプリーツ ドローコード スラックス
カラー:チャコール、D.ブラウン
サイズ:42~52
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-23-0213-348

ポルペッタ 別注 スエード サイドゴアブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-32-0220-506


私が着ているアイボリーは今シーズンのおすすめカラーです。最近の私は「ウインター ホワイト コーディネート」を皆様にお勧めしておりますが、このダウンジャケットもそんなコーディネートが楽しめるのではないでしょうか。


最初にご紹介したモデル「JUMP」より少しだけこちらの「VIRTUS」のほうが着丈は長いでしょうか。

いかがでしょうか。今シーズンまだまだご紹介したいアウターは店頭にたくさんございます。週末は是非、お近くのビームスをのぞいてみてください。よろしくお願いいたします。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

またまたダウンのご紹介です

こんにちは無藤です。前回のブログで、ダウンジャケットとダウンベストをご紹介させていただきましたが、今回もその続編でダウンアウターをご紹介させていただきます。ラグジュアリーで洗練させたデザインがとてもカッコいいアウターブランド「TATRUS タトラス」から、2品番ピックアップ致しました。タトラスは、イタリア、ポーランド、日本の3か国のデザインチームが共同で作り出しているブランドで、イタリアの「洗練されたデザイン」ポーランドの「極寒にも耐えうる高品質」日本の「商品に対する繊細なこだわり」それらを詰めこんだモノづくりが評判で、日本でも数年前から女性を中心に人気の高いダウンジャケットブランドでしたが、ベーシックなデザインの商品がメンズコレクションに登場してからは、男性の方にも人気で、着ている方も良く見かけるようになりました。


こちらは「POSEIDONE ポセイドーネ」というフード付きのダウンベストです。ちなみにここ数年のタトラスのメンズコレクションの中での大ヒット商品です。洗練されたシンプルなデザインなので、どんなコーディネートにも合わせることが出来ますよね。そして休日のカジュアルコーディネートに大人っぽい雰囲気がプラスされると思います。決してアウトドアブランドのダウンが嫌いというわけではありませんが、このようなシンプルなデザインのほうが私は好きなんです。


私は、ネイビーのポセイドーネ ベストにリジットデニムを履いて、ブルー系のワントーンコーディネートにしてみました。このコーディネートでしたら、インナーにはどんなカラーを入れても間違いなく合いますよね。本日は天気が良く、画像だとベストがかなり強い光沢感に映っておりますが、実際にはもう少し落ち着いた光沢感です。一枚目の写真が実際の商品に近いです。背中のフードは取り外しができるようになっております。よりシンプルなコーディネートをされたい時、インナーにパーカーを合わせたい時などにはフードを外していただくことをお勧めいたします。とても便利な2WAYベストです。

TATRAS / POSEIDONE ダウンベスト ポセイドーネ
カラー:ブラック、ブラウン、ネイビー
サイズ:1~4
価格:¥88,000(税込)
商品番号:24-06-0007-833

PT TORINO / ROCK リジット デニム ジーンズ
カラー:リジット
サイズ:28~34
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-21-0050-512

DRUMOHR × BEAMS F / 別注 8ゲージ タートルネックニット
カラー:ホワイト、グレー、チャコール、ブラック、ブラウン、ワイン、イエロー、グリーン、ターコイズ、ネイビー、パープル
サイズ:44~50
価格:¥39,600(税込)
商品番号:21-15-0001-899

私はサイズ3を着ております。(身長175センチ)サイズ3⇒Lサイズというサイズ感です。着丈がデニムのウエスト部分がちょうど隠れるくらいの着丈です。画像でお分かりいただけると思いますが、少しダウンステッチが幅広なレトロデザインがこのベストのカッコいいところでもあります。


左側のウエスト部分にタトラスのロゴが入ります。これ見よがしに胸の部分についていないところがまた大人のダウンアウターという雰囲気ですね。ボディーと同色のラベルにシルバーのロゴになっています。何もついていないのはそれはそれで寂しいですものね。


シューズはロイドフットウエア製のレトロなトレッキングブーツでコーディネートしてみました。1980年代後半にビームスでも展開していた「ガリビエール」というフランス製のトレッキングブーツがあったのですが、そのデザインに似ているなと思って後からバイイングしたバイヤーに聞いてみたら、そのブーツの復刻だという事でした。どうりで似ているわけですね。私がポルペッタではないシューズを履いているのも珍しいですね。

Lloyd Footwear / スエード クレッターシューズ
カラー:ブラック、ブラウン、オリーブ
サイズ:6~9
価格:¥33,000(税込)
商品番号:21-32-0214-232

こちらもタトラスの大ヒット商品です。今や定番商品といっても良いくらい毎シーズン展開されている「BORBORE ボルボレ」というダウンジャケットです。こちらもシンプルなデザインですが、フロントとポケットに止水ジップをアクセントに使っているのが特徴です。よくあるデザインでしたらフロントはナイロンファスナー、ポケットにはドットボタンというのが通常の付属づかいになると思いますが、止水ジップづかいは流石タトラス、カッコイイです。本日は、「ウインターホワイト」を意識して、全身を白系でコーディネートしました。この日の丸の内、天気も良くて風も強いといった、屋外撮影にはあまり適していない条件でした。私も髪がオールバックになってしまいました。

TATRAS / BORBORE ナイロン フーデッド ダウンジャケット ボルボレ
カラー:アイボリー、ライトグレー、ブラック、ベージュ、ブルー、ネイビー
サイズ:1~4
価格:¥137,500(税込)
商品番号:24-18-0346-833

GRAN SASSO / ノルディック柄 ハイネック ニット
カラー:ホワイト、ベージュ
サイズ:44~52
価格:¥46,200(税込)
商品番号:24-15-0046-343

PT TORINO × BEAMS F / 別注 コーデュロイ 1プリーツ スラックス
カラー:ホワイト、グレー、ベージュ
サイズ:42~52
価格:¥46,200(税込)
商品番号:21-23-1257-512

素材にはソフトなナイロンを使用しており、また、「サイレント コーティング」という「シャカシャカ」音がするのを抑えるために特殊なコーティングを施しております。このダウンジャケットもダウンステッチが広めで一見するとレトロな雰囲気ですが、止水ジップが効いてで都会っぽいデザインに見えるのが特徴です。こちらのボルボレジャケットもフードが取り外しできる2WAY仕様になっています。私は着ているこのアイボリーカラーを絶対的におススメいたします。もちろんタトラスといえば、ブラック、ネイビーが思いつきますが、冬のホワイトがここ数年とても気に入っています。インナーに合わせた「GRANSASSO グランサッソ」のノルディックセーターもとてもカッコいいと思います。ノルディックセーターは配色次第ではとても子供っぽく見えてしまいますが、このベージュ系とホワイトの配色でしたら大人の方にも着て頂けると思います。


こちらのボルボレジャケットには左袖にタトラスのロゴが入ります。こちらも同色のラベルです。大人っぽいですよね。


足元は、ポルペッタの新作チャッカブーツです。クレープソールのデザートブーツとは違い、ドレッシーなラバーソールが雰囲気です。このブーツも何度もデザインを修正してようやく完成した渾身の一足です。自分で言うのもなんですが、とても形の良いブーツに仕上がっております。

POLPETTA × Brilla per il gusto / 別注 スエード チャッカ ブーツ
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-32-0221-506

いかがでしょうか。来週あたりから本格的に寒くなってくるみたいです。今週末、是非お近くのビームスで暖ったかアウターを見て頂けたら嬉しいです。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。