先日のブログで比嘉拓美さん、上江洲史朗さんをご紹介しましたが、今回はその二人の師であり、沖縄を代表する名陶工 上江洲茂生さんをご紹介します。
<fennica>ディレクター エリスと北村が、柳宗理さんから沖縄の民藝を紹介され沖縄へと向かったのが今から20年以上前のこと。それから長きに渡りお付き合いしていただいた上江洲さん。
二人の自宅は上江洲さんの作品で溢れています。

こちらは、そんな二人の食器棚をデザインに落とし込み、アメリカのシャツメーカー<Gitman Vintage>で製作した“Pottary”プリントのハットを上江洲さんに被っていただいた時の写真。
このテキスタイルを使ったオーダー会を開催した少し前、2014年夏の頃のものです。
見えますでしょうか?中央にあるのが上江洲さんによる水差しです。
2013年夏には、原宿で『上江洲茂生 陶板展』を開催しました。
数十年に渡り、上江洲さんの自宅敷地内でひっそりと眠っていた陶板を特別に譲り受け、展示販売をしたイベント。
<fennica>にとって、とても印象深いイベントでした。
壺屋の伝統を踏まえながらも、上江洲さんならではの趣あるやちむんに多くの人が魅せられたことと思います。
昨年旅立たれ、残念ながら新たな作品に出会うことは叶いませんが、今回少しばかり作品をご用意することができました。

まるで上江洲さんのお人柄が反映されたような優しくおおらかな筆致、登り窯で焼成されることで重なり合う釉薬の色合いもまた美しいです。
こちらはイベントに並ぶ一部。
上江洲さんの手から生み出された貴重な作品を、ぜひ店頭でご案内させてください。
『2020 OKINAWAN MARKET』
会期:3/6(金)-15(日)
場所:International Gallery BEAMS 2階 fennica(原宿)
【Main Lineup】<読谷山焼北窯>米司工房・共司工房、<室生窯>谷口室生、<大宜味村共同窯>菅原工房、<茂生窯>上江洲茂生・史朗、<拓美窯>比嘉拓美、<なかどまり工房>登川均、<照屋窯>照屋佳信 他
*イベントに並ぶ商品は、お取り置き・お取り寄せ・通販ともに不可とさせていただきます。
お問い合わせはInternational Gallery BEAMS 2階 fennicaにて承ります!
TEL:03-3470-3948
Mori