タグ「AMERICAN INDIAN JEWELRY」の記事

今夜もシュルシュルシュル〜【神戸ラウンドスタート!?編】




滑りたいやつ、、


イナバウワ!

(出てこいや!)




どうもアイススケーター長尾です。



先日よりビームス 神戸にてスタートしている

AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR。






毎回お伝えしていますが、今回も圧巻のラインナップで展開しています。


ザックリですが店内レイアウトを。






まずはオンラインの掲載画像にもあったSteve Yellowhorse。

フランスとナバホ族の血を継ぐアーティストで、植物や花といった自然からインスパイアされた作品が魅力的。






石ではなくガラスを用いたリングは女性の方にも付けて頂きやすいデザインに。






お馴染みのPat Pulluit。


一般的にはシルバーを用いたジュエリー作りが基本ですが、チタンやジルコニウムといった素材を使ったモダンな作品が魅力的。





ゴリゴリとしたデザインが苦手な方だったり、金属アレルギーをお持ちの方でも付けて頂けますよ!





こちらは関西では人気のあるAaron Anderson。







キャストとよばれる石灰石を固め、そこに彫刻しシルバーを流し込んで作成するトゥファキャストと呼ばれる製法を得意とするアーティストです。


キャストによるザラつきのある表情は武骨で男らしい表情に。



大御所のアーティスト、Ernie ListerやPerry Shorty。


この辺はマニアも唸るジュエリーです。



白人アーティストのJesse RobbinsやFTC、Jock Favor。





純粋なインディアンではなく白人のアーティストですが、アンティークのコインシルバーを使用したマットで重厚感のあるクラシックスタイルが好評です。



オーバーレイを使用したホピの作品も豊富にご用意がございます。






今では希少!?なホピの巨匠、Jason Takalaも極小量ですがご用意がございます。




昨年より取り揃えているVintage Hopi。





ここ数年ですっかり定着した人気のナバホパール。




ヒシネックレスも豊富にご用意がございます。





その他、オルテガのベスト。






ジャケットにラグも。



個人的にも気になるのがこちらのRON BOYD。

ハンドメイドで手掛けるモカシンシューズは今履きたい気分です。





いかがでしたでしょうか。



こちらでご紹介したアイテムはほんのごく一部となっております。


私も欲しいものが多すぎて絞りきれず、、



また個人的なオススメはフォトログにてご紹介させて頂きますので是非そちらも合わせてご覧下さい!


なおビームス 神戸では3/3(日)までの開催となっております。

3/2(土)は私もヘルプでお店立ちさせて頂きますので是非遊びにいらして下さい!



それでは次回のブログでお会い致しましょう。






NAGAO





よろしければ"フォロー"&"お気に入り"お願い致します!


↓ ↓ ↓






ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!


↓ ↓ ↓








AMERICAN INDIAN JEWELRY

こんばんは。


中丼(ナカドン)です。


本日は現在開催中のコチラ


<AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR>


大盛況です。

マニアの方から初めての方までお楽しみいただけるラインナップとなっております。








様々なアーティストの作品を幅広く取り揃えております。






注目度の高いナバホパールを使用したネックレスも豊富に。






ウィメンズサイズも充実しており満足度の高いイベントとなっています。


そんな毎年恒例となりつつあるイベントも今週末、あと2日で終了です。


このイベントなくして夏は終われない。

一見の価値アリですよ!


週末は梅田でお待ちしております。



ちなみに中丼が気になっているのは<ジェニファーカーティス>の細いバングル重ね付けですね。

ジャケットスタイルにも馴染みそうです。


よろしければ次回更新までにお気に入りやフォローをしていただけると幸いです。


by 中丼

今夜もシュルシュルシュル〜【今週末は神戸に急げ!?編 】










滑りたいやつ、、、、、、、














(せーのっ!)


イナバウワ!

(出てこいや!)



どうもアイススケーター長尾です。


さて、本日ご紹介させて頂くのは、オフィシャルサイトでも既に紹介させて頂いているこちらのイベントになります!



ドンッ!!





『BEAMS PLUS WEST LIMITED STORE』


大々的にBEAMS PLUSのメンバーが載っていますが、いったい何のイベントなんだ


と思われている方も多いはず。




"もし関西にBEAMS PLUSのフラッグシップがオープンしたら、、"

をテーマにビームス 神戸のお店をBEAMS PLUSがジャックします。


そこでジャックするにあたり、なんと同時開催するイベントはなんと8つ!!!


!?!?!?!?






や、8つ!?





という事で

1つずつご紹介させて頂きます!



まずはこちら!






<AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR>


先日ビームス 梅田でも大好評で幕を閉じたこちらのイベントが、神戸でも開催致します!


そしてなんとINDIAN JEWELRYといえば、、

スペシャリストでもあるビームス 大宮からコヴァ ヤジー(小林)が皆様をお出迎え。


普段はビームス 渋谷でしかお取り扱いの無い、、いやコヴァ ヤジーにしか取り扱う事の出来ないスペシャルなジュエリーも多数入荷します。


これは私も楽しみ過ぎます!




そしてお次はこちら!




<SPORT COAT & William Lockie ORDER FAIR>


ビームス 神戸では3回目となるスポーツコートフェア!

先日のビームス プラス 有楽町でも大変盛り上がりを見せたイベントで、今回もビームス プラス 有楽町からMr.IVYMANこと、スタッフ鈴木が皆様をお出迎えさせて頂きます!






ビームス プラス 有楽町のInstagramアカウントでは、先日インスタライブが行われており、見ているとどれをオーダーしようか、悩みに悩みますよね。笑




まだまだあります!

お次はこちら!


<LEATHER ARTS & CRAFTS MOTO ORDER FAIR>



同ブランドでも根強い人気を誇るパッチワークシリーズをお好きなカラーでオーダーして

頂けます!


それだけでなくお好きなカラーでレザートレーをお作り頂けるワークショップも同時開催!






価格:¥5,500-(税込)

所要時間:約2時間

※形はワンデザインのみとなります

※ワークショップはアポイント制となります。

ご参加希望のお客様はビームス 神戸までお電話にてご連絡をお願い致します。


デザイナーの本池氏に来て頂き、お店立ち予定となっています。

またとない機会となっていますのでこちらも要チェックですね。




こちらもビームス プラス原宿で開催されており、Instagramにてライブ配信も行っておりましたので是非チェックしてみて下さい!


これは4回転サルコウな内容やな!!

(なんのこっちゃ)




そしてお次はこちら!



<KENNETH FIELD ガラクタ市 SOLO>


なんとあのKENNETH FIELDの草野氏も

9/3(土)11:00〜18:00の間にお店だち予定となっています!


国内外の古い書籍や小物、服を含めたKENNETH FIELDのパーソナルアーカイブを集めた『ガラクタ市 SOLO』が開催。


貴重な品やアイテムが見つかる事間違いないし!?


要必見です!!




そしてお次はこちら!



<Koji Toyoda / Art Order>


なんとあのPalm Graphicsの豊田氏によるアート作品をオーダーして頂けるという、こんな機会があるの!?というくらい信じられない企画に。


豊田氏といえば実はBEAMS PLUSとも縁が深く、シーズンロゴを作成して頂いたり、ローファーにペイントしたアイテムをローンチしたりと、これまでに何度も取り組みを行なってきました。


今回は本イベント限定デザインをベースに、イラストや文字を追加したりカラーを変更することが可能で、お客様だけの1点ものをオーダーして頂けます。






ヤッベーぞ!

(すいません。パクりました。)



そんな豊田氏も9/3(土)にお店立ち予定となっております。

※時間未定




そしてお次はこちら!





<WAREHOUSE & Co.> × <BEAMS PLUS>エクスクルーシブモデル



以前BEAMS PLUSで展開していたWAREHOUSEのデッドストックを再加工したレングス対応のモデルを本イベントで限定販売。


WAREHOUSEの5POCKET JEANSにワンウォッシュ加工を施しご用意致します!

期間中に本アイテムをご購入の方にはノベルティーとしてバンダナをお渡し。


これはもう買わない理由が見つかりませんね。



さらにさらに、ご希望のお客様にはWAREHOUSEが所有するユニオンスペシャルミシンを使用したお直しもお承りしております!


アメリカに拘る方には嬉しいサービスですよね!


なおWAREHOUSE広報でもある藤木氏も9/3(土)の11:00〜19:30にお店立ち予定となっております!








。。。。


(もうええて)




そして忘れてはならないのがこちら!




BEAMS PLUSのラジオ局、<プラジオ>


前回春夏シーズン前に開催した感謝祭でも登場していたプラジオブースが今回もやってきます!



※前回の様子です。










今回は都内から来るスタッフも含め、全部で2日間で14番組も!!



勿論、私アイススケーターも出演予定です!

大滑りをかまそうと企てていますので乞うご期待下さい!




いかがでしたでしょうか。





ちなみにですが、ここで紹介したイベントは実は全てではないんです。




まだまだスペシャルな内容が、、



それは是非ビームス 神戸に来られた方のお楽しみにしておきますね!





前例のない、前代未聞の、スペシャル!?

いやスペシャルすぎるラインナップでお届けするBEAMS PLUS WEST LIMITED EDITION。



都内だけでなく、関西のBEAMS PLUS担当も9/3、9/4は総出でお出迎えさせて頂きます。




是非遊びにいらして下さい。






お待ちしております!







シュルセイッ!

(すいません)



NAGAO




BEAMS PLUS 2022 AUTUMN & WINTER


↓ ↓ ↓




よろしければ"フォロー"&"お気に入り"お願い致します!


↓ ↓ ↓






ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!


↓ ↓ ↓






今夜もシュルシュルシュル〜【まだまだ夏は終わらない!?編 】



滑りたいやつ、、


イナバウワ!

(出てこいや!)




どうも、アイススケーター長尾です。



先日食べた長崎チャンポン。






大阪駅前の第二ビルにある"どんたく"というお店でお昼はチャンポンのみで、夜は牛タンと焼鳥の居酒屋スタイル。


この長崎チャンポンですが、具が盛り沢山。

具だけでお腹いっぱいになるんちゃう!?と思うくらい。(なりませんが。シュルッ)


全部飲み干してしまうほど深い味わいのスープも魅力的です。(飲み干していませんが。シュルッ)





ビームス 梅田のアイドルでもあるSTAFF 大場が梅田のInstagramでもご紹介していたので久しぶりに行ってみたくなりました。


色々とご飯屋を紹介していますので是非梅田のInstagramもご覧下さい!





さて只今絶賛開催中のAMERICAN INDIAN JEWERLY FAIR。


残り3日となりましたが、大変多くのかたにご来店頂き盛り上がりを見せています。


といっても数が多くてどれにするか悩まれている方も多いです。


という事で本日はオススメのアーティストをご紹介させて頂きます。



まずはこちら。




<Aaron Anderson(アーロンアンダーソン)>



今イベントでも人気のあるアーティストの1人。


トゥファと呼ばれる石灰石を固め、そこにシルバーを流し込むスタイル、トゥファキャストと呼ばれる技法を得意とするアーティストです。





石灰石のザラついた表面は、シルバーらしい光沢感、、というよりは武骨で落ち着いた印象です。


シンプルなデザインからエッジの効いたデザインが多くの人を惹きつけていますし、私も好きなアーティストの1人です。








個人的にはこのジグザグと渦巻き柄のバングルが気になる所です。



お次は<Jennifer Curtis(ジェニファーカーティス)>


父の<Thomas Curtis(トーマスカーティス)>から受け継いだ力強いスタンプワークに、女性らしい滑らかで暖かみ!?が感じられる作品が魅力的ですね。








太いバングルもご用意がございますが、

個人的にオススメさせて頂きたいのは細幅のシンプルなバングルを。





勿論、1つでも十二分な存在感を発揮してくれますし、シンプルなデザイン故に重ね付けもしやすいアイテムですよね。




美しさもありながら、インディアンジュエリーらしい力強いハンドスタンプを感じられるので女性の方からもご好評を頂いています。

女性用はBEAMS BOYでもご用意しています。






このラウンドされたバングルも個人的に気になる所です。





お次は<Pat Pruitt(パットプルイット)>





ぱっと見だとインディアンジュエリーらしからぬ佇まいで、他のアーティストとは一線をかいた作品群が特徴的。


パットプルイット自身は2017年のサンタフェ・インディアン・マーケットにて最高賞を受賞しているそうです。





こちらはステンレスを使用したバングル達。





こちらはジルコニウムという原子炉になどに使われるチタンの一種を使用しているのでモダンで革新的なデザインが良い意味でインディアンジュエリーらしくない!?のかもしれません。





個人的に今1番欲しいのがこのグルグルに捻れたバングル。


私も愛用している<Calvin Lovato(カルヴィンロバト>のブラックジェットのブレスレットとの相性も抜群。



いかがでしたでしょうか。


本日ご紹介させて頂いたのはほんの一部になっており、全てご紹介出来ないのが残念ですがそこは実際に見て頂いてからのお楽しみ、、にでもしておきます。笑



8/21(日)までの開催となっております。



是非この機会にお試し下さい!


それでは次回のブログでお会い致しましょう。






NAGAO






よろしければ"フォロー"&"お気に入り"お願い致します!


↓ ↓ ↓






ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!


↓ ↓ ↓






今夜もシュルシュルシュル〜【夏のスタイルにアクセントを!?編 】



滑りたいやつ、、


イナバウワ!

(出てこいや!)



どうもアイススケーター長尾です。







先日、神戸市兵庫区にある街中華ハルピンに。






焼豚に、





豚の軟骨煮込み、





春巻きに、




にんにく芽の海老炒め!?(名前忘れましたすいません。)


餃子と麻婆茄子。



どれも美味しいのは言わずもがな!?

ですかね。


思わず食べすぎちゃいましたが、価格もリーズナブルなのでこんだけ食べてこの値段!?と驚くこと間違いなしです!



是非お近くに行かれた際は行ってみて下さい!



という事でここから本題です!


8/5〜8/21までビームス 梅田にて開催しているAMERICAN INDIAN JEWERLY FAIR。




本日はオススメのアイテムをご紹介させて頂きます。



まずはこちら。



今イベントの目玉商品でもあるナバホパールネックレス。


燻銀の様な、マットな質感はBEAMS PLUSのウェアとの相性も抜群。






長さもお選び頂けますし、このように他のネックレスと重ねてお使い頂くのも魅力的。





夏といえば、シンプルなスタイルになってしまいがちですがしっかりと胸元を彩ってくれますね。



BEAMS BOYでは小粒のナバホパールもご用意がございます。





比べてみるとこんな感じ。





小ぶりなので女性の方にもオススメです!







いかがでしたでしょうか。



シンプルなデザインながらもインパクト十分なナバホパールネックレス。



一味違ったネックレスを是非この機会にお試し下さい。



なお8/11〜8/17まではWポイントキャンペーンもスタートしております。


是非この機会にお試し下さい!




それでは次回のブログでお会い致しましょう。




NAGAO






よろしければ"フォロー"&"お気に入り"お願い致します!


↓ ↓ ↓






ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!


↓ ↓ ↓







AMERICAN INDIAN JEWELRY


遂にビームス 梅田の夏の風物詩


インディアンジュエリーフェアが開催中です


いざ実際物を見てみると、インディアンジュエリーが欲しくなります。今年はもう買わないかな〜と思いながらも実際はそうはいきません。


なぜこんなにも興味を持つ様になったのか、

インディアンジュエリーはアメリカの文化なのがどうなのか

自分の好きな物の好きな理由って難しいなと感じます。


私はアメリカ物、いわゆるヴィンテージ物が好きです。俗にいうアメカジってやつです。


けれどインディアンジュエリーは私の好きなアメリカからは少し離れている気がします。


そもそもアメカジって90年代の日本で生まれた物。アメリカへの憧れが生んだファッションスタイルだと思います。


完全に主観ですがヒッピー達の雰囲気と90年代の渋谷の雰囲気が共に感じれるから好きなのだと思います。



ネイティブアメリカン達はメキシコ人から銀細工を学び、取り入れたそうです。

約150年ほど前の話です。

そこから観光地のお土産物として広まっていきました。


インディアンジュエリーとは私の憧れる発展したアメリカではなく、その前の時代のアメリカのカルチャーだと思います。

日本で言えば極端ですがアニメのイメージのある日本ではなく、侍の時代の日本って感じです。


ヨーロッパのコインを溶かして、メキシコ人の技術を使い、ネイティブアメリカンが作った異文化が入り混じるまさに今のアメリカに近い物を感じるから好きなのかもしれません。




多種多様な文化を受け入れるアメリカを感じるインディアンジュエリーは90年代のアメカジ通称渋カジにも通じるミックスカルチャーと私自身は解釈しています。


長い前置きが終わり、店内のご紹介です。


当店入口すぐのショーケース

一際目を引くネックレスがあります。


ナバホパールです。
直訳するとナバホ族の真珠ですが実際は光沢のあるシルバーです。

シルバーを使い自然な物に見立てる、まさにインディアンジュエリーな1点です。

大ぶりな物は是非試着してみてもらいたいです。

燻しのシルバーの雰囲気と重量感を手に取って感じて頂きたいです。






トゥファキャスト(石灰の型にシルバーを流し込み独特の風合いが特徴の製法)が特徴の

1枚目、アーロン アンダーソン

2枚目、ハリソンジム


男性ファンの多い印象です。

無骨な見た目と独特の質感が良いですね。


個人的にはハリソンジムの直線的なスタンプワークが好みです。




こちらはスタンレイパーカーの作品

様々な産地や年代のターコイズを使ったリングや太陽をモチーフにしたサンバーストのリング。私自身も一昨年、2点購入し愛用してます。


リング自体にボリュームがかなり有り、迫力があります。

シルバー自体の密度も高く、毎年入荷する度手に取ってしまう魅力的なアイテムです。


まだまだ店内、ご紹介したい物がごさいますが今回はここまで


次回の更新をお楽しみ下さい。


是非気になる物あればお問合せお待ちしております。



ビームス 梅田 ムラオ

【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR オススメアーティスト】



ブログをご覧の皆様、こんにちは。



さて、前回のブログでもご紹介させて頂いたAMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR。


ありがたい事に大変多くの方からご好評を頂いております。


先週の週末にはビームス 神戸から、、







スタッフ 三谷と小坂がヘルプにてお店立ち。


2人とも今年はどれにしようか、、

試着に試着を重ねて悩んでいました。笑

前回のブログでもお伝えさせて頂きましたが圧巻のラインナップすぎて悩みに悩む方も多い印象です。


その悩む時間が楽しかったりするんですけどね!


そこで!


今回はオススメのアーティストをご紹介させて頂きます。



まずはこちらから。




<Jennifer Curtis>


父でもあり師匠でもあるトーマスカーティスから受け継いだインディアンジュエリーの力強さ、かつ女性らしい感性も加わった、どこか繊細な!?ジュエリー群。








あまりゴツゴツした感じもなく、重ねづけもしやすいリングやバングルが多いので男性だけでなく女性の方にも人気のあるアーティストです。




<Aaron Anderson>

コアなファンも多いアーロンアンダーソン。

彼の特徴といえば"トゥファキャスト"





トゥファと呼ばれる石灰質の石に型を取り、そこにシルバーを流し込む技法を得意とするアーティストで、スターリングシルバーの様にツルっとした表面でなくザラついた質感に仕上がっています。


更に、1度使用したトゥファは2度と使わない徹底した物作りへの拘りがアーロンアンダーソンの魅力でもあります。





男らしい武骨な雰囲気でスタッフ人気も高いアーティストです。




<Edison Cummings>

数々の賞を受賞しているナバホのトップアーティスト、エディソンカミングス。


先程ご紹介させて頂いたトゥファキャストは勿論のこと、多くの鉱物を使ったインレイワークが魅力的。

元々、彫刻や絵画を学んでいたことからアート作品の様なラインナップに。




個人的にもコーラルのリングが気になっています。笑






<Pat Pruitt>

インディアンジュエリーらしくない!?雰囲気のパットプルイットの作品。




スターリングシルバーやコインシルバーが主流のインディアンジュエリーですが、パットプルイットはチタンやジルコニウムといったレアメタルを使用した、まさに最先端のアーティストの1人。




彼自身、大のメタル好きということから"らしさ"全開の作品ですね。


現代的なエッセンスと伝統的な技法が混じり合うモダンな雰囲気は、個人的にも気になるアーティストの1人です。




<Curtis Pete>

こちらもパッと見た感じインディアンジュエリー!?と目を疑う様なデザインですね。


ナバホ族とホピ族のハーフでもあるカーティスピート。




両部族の特徴でもあるスタンプワークとオーバーレイのコンビネーションは見惚れてしまう程美しい、、




カーティスピート自身、バイクで全米を旅していた経験をもとに独特のスタイルが形成。インディアンジュエリーではご法度とされていたスカルデザインも魅力的ですね。




<Orville Tsinnie>

力強いハンマーワークを得意とするアーティスト。

キャストを使わず、ハンマーで叩いて型を形成しており、本当にハンマーを使っているのかと目を疑う程の綺麗で滑らかな曲線を描いたジュエリーが目を惹きます。




残念な事にオーヴィルツィニーはもう既に亡くなってしまいましたが彼の妻や子供たちが引き継いでおり<Orville Tsinnie&Co.>として家族で経営しています。





オーヴィルらしい力強さに加え、どこか上品な仕上がりにも見える彼の作品。

こちらもスタッフ人気も高く、女性からの人気も高いアーティストになっています。



いかがでしたでしょうか。

多種多様な作風のアーティストが揃っているこのインディアンジュエリーフェア。

こちらでご紹介させて頂いたのは極一部です。


どこのアーティストで、、どこの石で、、

といった蘊蓄はあまり考えずファッションとして楽しみながらお客様に沿ったアイテムをご提案させて頂きます。


気になられた方は是非1度遊びにいらして下さい。

それでは皆様のご来店をお待ちしております。



NAGAO





よろしければ"フォロー"&"お気に入り"お願い致します!


↓ ↓ ↓






ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!


↓ ↓ ↓








【大盛況♩】わたしのIt”アイテム<AMERICA INDIAN JEWELRY >Fair編

こんにちは、Ohuchiです.

本日は、8/22(SUN)迄開催中の素晴らしいイベントをご紹介させて頂きます.

早速、当店の入り口は只今この様に...


御宝ザクザク、JEWELRY がズラリ♡笑

とてもラグジュアリーな空間がお出迎えしてくれます♩


ご存知、<AMERICAN INDIAN JEWELRY>Fairを開催しているのです.

(大盛況頂き、ありがとうございます!!)

アメリカンネィティブの伝統的なジュエリーは、繊細で美しい技術がふんだんに散りばめられた結晶のようであり、時空を超えて強い意志で受け継がられてきた特別なジュエリーたちばかり.

本当に、見る者を惹きつけるパワーがあり、まるでアートのように溜息が出ます♡

そして今回も、人気作家や民族のアイテムを数百点集結させた圧巻のバリエーションとなっています!

その中からほんの少ーしだけ、私Ohuchiのおすすめアイテムをご紹介致します.

まずは、こちら.


蓮の花のようにインパクトがあるシルバーリング.細やかなハンマーワークが目を惹きますね!華やかな指本が演出できます◎

続いて、こちら.

均一な発色が美しい!turquoiseと縦に施されたスタンプワークがきめ細かなシルバーバングル.ミニマルで洗練された印象になるので、大人の女性に使っていただきやすい一本です♡

そして こちら.


ぷっくら丸みのあるフォルムが愛らしい!

こちらも繊細なハンマーワークに見惚れてしまいます.

最後に、こちら!


『ORTEGA'S(オルテガ)』のポンチョコートです♡

17世紀〜18世紀に、ニューメキシコで派生した伝統的織物.オルテガ一家によって大切に守られてきたものです.


非常に密に丁寧に織られており、配色発色も

美しいです.


釦やポケットも施されていて着やすい!

そして、何より暖かい...♡

ORTEGA'S フリンジケープ
カラー:ONE
サイズ:FREE
価格:¥99,000(税込)
商品番号:13-18-0662-800

<AMERICAN INDIAN JEWELRY>Fairは、

8/22(SUN)まで、ビームス 梅田にて開催中です♩大変、貴重な機会となっております.

是非、店舗へ足をお運び下さい◎

気になるアイテム 詳しくは☎︎06-6347-0490まで

お気軽に お問い合せください.

それでは、梅田でお待ちしております.

Ohuchi.

ついに始まりました!!



ブログをご覧の皆様、こんにちは。


さて、ビームス 梅田の夏を代表する!?イベントが本日より開催致します!




それがこちら!



AMERICAN INDIAN JEWERLY FAIR!



昨年、一昨年と開催され今回で3回目を迎える事になります。


前回、前々回と予想を遥かに上回る方にご来店頂き、私たちスタッフも驚くばかり。


徐々にではありますが、多くの方に認知され始めているのも長らくご提案させて頂いている結果なのかもしれません。






今回も圧巻のラインナップでご用意しております。





















先祖代々からネイティブアメリカンに受け継がれているシルバーアクセサリー。


どう付けていいかわからない、コテコテすぎる、、

と思われている方も多いと思います。


あくまでファッションの一部として、皆様に気軽に楽しんで頂けるアクセサリーとしてご提案させて頂いております。


まずは気に入ったデザインからお選び頂き、そこからフィット感やお客様のライフスタイルに会った物をご提案させて頂きます。


8/22までの開催です。


気になられた方は是非一度遊びにいらして下さい。


それでは皆様のご来店をお待ちしております。



NAGAO





よろしければ"フォロー"&"お気に入り"お願い致します!


↓ ↓ ↓






ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!


↓ ↓ ↓






今年もやってきます!AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR


みなさん こんにちは


ビームス 梅田のムラオです。


今年もやってきましたね。


AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR

私自身も非常に楽しみなイベントです。


ビームスに入社する前からインディアンジュエリー は大好きでした。


まだ10代で学生の頃、よく行く洋服屋数店のほとんどのスタッフがつけていて憧れて買ったのもいい思い出です。


私と同じくらいの20代中盤の世代の方は共感出来ると思いますがナジャネックレスが欲しくてたまらなかったです。


そこからビームスにて働く様になり、このイベントに関わることができ、今年も無事に開催する事ができます。


今回ブログでは私の以前のイベントでの購入品をご紹介致します。




一昨年、昨年の購入品です。


ハリソン ジムとスタンレイ パーカーの作品です。





こちらはスタンレイパーカーの作品です。


武骨なデザインに惹かれ、購入しました。


付けていて存在感があり夏場の手元には欠かせません。




こちらはハリソンジムの作品になります。


チェーンブレスは昨年の別注で非常に気に入っています。

こちらも武骨なデザインでいかにもインディアンジュエリー らしいデザインが特徴ですね。



その他にも今回のイベントではメンズ、レディース問わず、沢山のアイテムが揃っております。

詳しくはURLからチェックお願い致します。



https://www.beams.co.jp/news/2534/


ビームス 梅田での開催は


8月6日(金)から8月23日(日)


となっております。


是非お待ちしております。


ビームス 梅田 ムラオ








まだまだあります!AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR!



ブログをご覧の皆様、こんにちは。


さて、色々なスタッフからもブログでご紹介させて頂いているAMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR。


本当に圧巻のラインナップで、店立ちしているとあれも、これもと欲しくなってきます。笑


幅広いアーティストの作品がありますので、本日は少しだけご紹介させて頂きます!



まずはこちら。



<Cippy Crazy Horse(シッピークレイジーホース)>



コチティ・プエブロ族のシッピークレイジーホース。

ナバホ族やホピ族とは違い、ツルッとした表情、綺麗な輝きは唯一無二の存在感。


父はあの有名なシルバースミス<Joe H Quintana(ジョーHキンタナ)>で、トラディショナルスタイルを守りつつも常に新しいクリエーションを続ける大物アーティストです。


他のアーティストと違い、鍛造と呼ばれる、叩いて銀の密度を高める製法を用いております。


わかりやすい所で言うと日本刀と同じ作りになっており、より手間暇をかけた製法です。


日本でも著名人がつけていたり、メディアでの露出も多く人気が高いアーティストになります。





<Curtis Pete(カーティスピート)>



今まで見てきたインディアンジュエリーの雰囲気とは全く違う表情のカーティスピートのリング。


実は日本初上陸で今回のイベントの目玉商品でもあります。

ナバホ族とホピ族のハーフでもあるカーティスピート。

スタンプワーク、オーバーレイといったコンビネーションワークで独自のジュエリー作りを確率しており、1990年代には数多くの賞を受賞しております。


その後、バイクで全米を旅しながら独自のジュエリースタイルを模索し、本来インディアンジュエリーではタブー視されているスカルデザインに敢えて挑戦しているアーティスト。


この雰囲気、細かな製法技術、ズッシリとした重厚感。


見るだけでも価値のあるジュエリーです。





<Jason Takala(ジェイソンタカラ)>

ホピ族の巨匠でもあるジェイソンタカラ。





ホピ族の特徴といえば、オーバーレイと呼ばれるプレートを2枚重ねて柄を出す技法です。プレートを糸鋸で切断しデザインを出すのですが、ジェイソンタカラは型なしのフリーハンド。


長年培ってきた経験や技術があるからこそですね。


BEAMS PLUSのオフィシャルブログ、ALL Night BEAMS +でスタッフ 山田が紹介しておりました。

詳しくはこちらからご覧下さい。

↓ ↓ ↓



ジェイソンタカラといえば、気になるのが"Man in the Maze"


直訳すると"迷宮の中にいる人"。

迷路の様な人生も正しい方向へ導いてくれるという意味や輪廻転生といった意味も込められております。


ジェイソンタカラのフリーハンドとは思えない綺麗なメイズは見る人を虜にしてくれること間違いなしです。




<Perry Shorty(ペリーショーティー)>



言わずと知れたナバホ族でもトップアーティストの1人でもあるペリーショーティー。

世界中にコレクターが多くいるほど人気のアーティストです。



1930年代以前のデザインをベースにしたオールドスタイルが特徴的なアーティストです。


スターリングシルバーではなくヴィンテージのコインを溶かしたコインシルバーを使ったクラシックなデザインは、重厚感、雰囲気抜群。


師はあの有名な<Ernie Lister(アーニーリスター)>で伝統な技法を受け継ぐ6代目の正統後継者です。

少量しか作れない圧倒的存在感のジュエリー群がこれほど揃うのも、このイベントの醍醐味ですね。


勿論、アーニーリスターも少量ですがご用意がございます。

いかがでしたでしょうか。



冒頭でもお伝えしましたが、あくまでご紹介させて頂いたアーティストは一部です。


まだまだオススメのアーティストはございますが、よろしければ直接足を運んで頂き、見て、触れて頂ければと思います。


8/23(日)までの開催です。


是非一度遊びにいらして下さい。


それでは皆様のご来店をお待ちしております。

NAGAO








"AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR"

8/23(日)までビームス 梅田にて開催中!


↓ ↓ ↓




BEAMS PLUS 20AW オフィシャルコンテンツ公開中!


↓ ↓ ↓





ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!


↓ ↓ ↓






【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】スタッフが本当に気になるモノ<ムラオ編>

皆様おはようございますこんにちはこんばんは!

ビームス 梅田のブログをご覧いただきありがとうございます。

ウィメンズカジュアル担当の与那嶺です。


うなだれるような暑さが続き、色々と気が滅入りそうになることもあるかとは思いますが、そんなときこそファッションを楽しみましょう!


ということで、本日もスタッフが本当に気になっているインディアンジュエリーをみていきたいと思います。


本日のスタッフは、、、


メンズカジュアル若手ホープ、スタッフ村尾(ムラオ)です!

若手ながらもそのファッションセンスは本物!

なかなかいない服バカです笑

そんなムラオが気になるインディアンジュエリーは???


今回のイベントの目玉アーティストとも言える<CIPPY CRAZY HORSE(シッピークレイジーホース)>のネックレスです。


シッピークレイジーホースは、有名なナバホやホピ、ズニ族といった部族ではなく、コチティ族という少数部族のアーティストです。


独創的な作風やファッションセンスで、一シルバースミスに留まらない活動の幅広さを持っています。

そんな彼の作品は、刀の精製のように"シルバーを熱して叩く"を幾度も繰り返し銀を叩き絞める「鍛造」という技法を用いて作られています。



手間暇をかけてつくられる密度の高いシルバーは強度が強く、シルバー同士がぶつかったときに綺麗な高音を奏でるんだとか。すごいですね。



抜群の存在感。

それでいて、他のアクセサリーともすんなりと馴染みます。

重厚感がありそうな雰囲気ですが、見た目に反して付け心地はそんなに重くないです。


欲しくて仕方がない様子のムラオ、、、!



もちろん他にもクレイジーシッピーホースのイケてる作品、ご用意がございます!!

細かな熟練の作業工程を経てつくられる彼の作品は、あなたのスタイリングをグッと格上げしてくれることでしょう!!



以上、いかがでしたでしょうか。

大好評開催中の<AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR>は、23日まで開催しております!

ただし、基本的に全て一点ものなので、既になくなってしまっているものも多数、、、

ありがたいことに、本日紹介したシッピークレイジーホースも含め、イベントに関するお問い合わせも多数頂いております。気になられた方はお早めに。。。


それでは本日はこの辺りで。

また次回もよろしくお願い致します!



前回までの『【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】スタッフが本当に気になるモノ』もチェックしてみてください!

【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】スタッフが本当に気になるモノ<カモハラ編>』



【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】スタッフが本当に気になるモノ<ウエダ編>

↓「ウメダの"ヒト"」過去の紹介ブログもチェックしてみてください!

「ウメダの"ヒト"」


「ウメダの"ヒト"2」


「ウメダの"ヒト"3」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

以下の画像をクリックすると、リンクから私のアカウントページや


ビームス 梅田のページ、


ビームス 梅田のインスタグラムアカウントの



フォローが可能です!


よろしければ是非フォロー頂ければと思います。


【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】スタッフが本当に気になるモノ<ウエダ編>


皆様おはようございますこんにちはこんばんは!

ビームス 梅田のブログをご覧いただきありがとうございます。

ウィメンズカジュアル担当の与那嶺です。


本日も前回に引き続き、現在開催中の<AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR>において、スタッフが本当に気になっているモノにフォーカスしていきたいと思います。

フェアの詳細についてはこちらから。


本日気になるインディアンジュエリーを見ているスタッフは、、、?


メンズドレス担当、スタッフ上田(ウエダ)です!

彼が今回のイベントで気になったアイテムは何なんでしょうか。

それは、、、


この3点だそうです。

<ORVILLE TSINNIE(オーヴィルツィニー)>のバングルに、同じく<ORVILLE TSINNIE(オーヴィルツィニー)>のリング(右)、そして<PATRICIA BEDONIE(パトリシアベドニー)>のリングです。


先日スタッフ長尾のブログでも少し触れられていた、故オーヴィルツィニー。シルバーの塊を叩いて型を作る独特のハンマーワークが魅力的なアーティストです。



こちらは存在感のあるターコイズを施したリング。

大胆かつ繊細なデザイン。

オーヴィルツィニーの作品は、クラシカルさとモダンさを兼ね備えたデザインでスタイリングのテイストを選びません。


そしてパトリシアベドニー。

先日スタッフ田口のブログで紹介がございました。

サンバーストと呼ばれる放射状に伸びるデザインを得意とする人気女性アーティストです。

太陽はナバホ族にとって強い力と癒しの象徴だそうで、朝の日差しが差し込む方角からは善いものだけがやってくると言われているそうです。

こちらはそんなサンバーストの中でも中心にスターデザインを施したスターバースト。

スター部分は14金です。




ワークやミリタリーのエッセンスを取り入れたドレススタイルを好む上田のスタイリングに良く馴染みますね。


カジュアルなスーツスタイルや、ジャケパンスタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか。


インディアンジュエリー、そういったドレススタイルにも意外とハマりますよ。

当店のドレススタッフにも愛用者が多いです。


オーヴィルツィニーは私自身も右手の前側にバングルをつけています。


その他ご用意のあるオーヴィルツィニーの作品と



パトリシアベドニーの作品(一部です)。

両アーティストとも、もちろん男女問わずおすすめでございます。


以上、いかがでしたでしょうか。

大好評開催中の<AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR>は、23日まで開催しております!

ただし、基本的に全て一点ものなので、既になくなってしまっているものも多数、、、

気になられた方はお早めにチェックしてみてください。


それでは本日はこの辺りで。

また次回もよろしくお願い致します!



前回の『【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】スタッフが本当に気になるモノ』もチェックしてみてください!

【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】スタッフが本当に気になるモノ<カモハラ編>』


↓「ウメダの"ヒト"」過去の紹介ブログもチェックしてみてください!

「ウメダの"ヒト"」


「ウメダの"ヒト"2」


「ウメダの"ヒト"3」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

以下の画像をクリックすると、リンクから私のアカウントページや


ビームス 梅田のページ、


ビームス 梅田のインスタグラムアカウントの



フォローが可能です!


よろしければ是非フォロー頂ければと思います。

毎年必ず欲しくなる、アレ。

皆さん、こんばんは。


ここしばらく気温は大体30度、今は梅雨なのでこれくらいの気温ですが、湿度が異様に高く半袖シャツでも汗がジワリ。。。


梅雨が明けるとカラッとした、夏の暑さになりますよね。


そういえば近所でアブラゼミが鳴き始めました。


前置きが長くなりましたが、、、

もう夏ですね。


夏になると腕周りに付けるアクセサリーが、気になる季節です。



僕らビームスでの夏の風物詩は、【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】かなと。

そうです、今年もやります!



ビームス 梅田での開催日程は

8/7(金)〜8/23(日)


関西では昨年もビームス 梅田で開催し、大変盛り上がりを見せたイベント。

メンズ、レディース同時開催だったので

特に女性のお客様が、昨年は多くお見えになられました。

是非カップルでのご来店や、女性お一人様でもご来店下さい。


ちなみに関東ではビームス メン 渋谷、ビームス ウィメン 渋谷でも開催致します。

詳細はこちら↓をご確認下さい。

https://www.beams.co.jp/news/2037/


まだAMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】をご存知の無い方に、本イベントのスペシャルポイントを3点お伝え致します。


①都内きってのインディアンジュエリーショップ「LONGBRANCH」より、普段ビームスでは取り扱いの無いアーティストの、作品を委託販売致します。

②ビームスバイヤーが現地で買い付けをしたインディアンジュエリーが、一斉に揃います。

③イベントに合わせて、数名のアーティストに特別別注モデルを作成して貰ったアイテムがある。



そして、本イベントで別注依頼したアーティストは〈HARRISON JIM〉、〈SUNSHINE REEVES〉、〈CIPPY CRAZY HORSE〉。










と見応えたっぷりで楽しみでしか有りません。

商品は後日またご紹介致します。


今年は昨年に比べ、開催日数も少し長いので

前半に見に来て頂いて、じっくりご検討頂く事をオススメ致します。


洋服全般にも言える事ですが、インディアンジュエリーは決してポンポン買うアイテムでは無いと考えてます。

まず、アーティスト手作りの一点物がほとんどですので、サイズが合う合わないもご縁だと考えます。

サイズの手直しは出来る物も有りますが、

完成されたデザインに手を加えるのは、個人的にはオススメ致しません。


そう言う事も踏まえて、お客様が気に入って頂ける1点をお選びするお手伝いが出来ればと思っております。。。




少し先では有りますが、イベントまで徐々に色々と情報を発信して行こうと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。


田口


ついにやって来ました!!



ブログをご覧の皆様、こんにちは。



取り急ぎですが、こちらのイベントの開催が決まりましたのでご報告させて頂きます!





アメリカンインディアンジュエリーフェアです!



昨年も予想以上のお客様にご来店頂き、大変多くの反響を頂いたこちらのイベント。








今回は男性は勿論、女性にも人気のあるサンシャインリーブス、ハリソンジム、シピークレイジーホースの3アーティストの中から、それぞれの特徴を生かしたデザインの別注アイテムをトピックスでご用意!





また、通常は取り扱いのない東京・広尾「LONGBRANCH」厳選のジュエリーも多数ご用意しておりますので、見応え充分。





圧巻のラインナップですよ!


ゴリゴリしたイメージのインディアンジュエリーですが、シンプルな物や、ハートやスターといった柄物、キャラクター物と幅広いので最近は女性の方も付けている方を多く目にします!


1点物も多いですが、必ず良い物に出会えるはずです。


勿論、感染対策も万全にさせて頂きます。

安心してご覧頂けますので是非1度ご来店頂ければと思います!


開催期間は8/7(金)〜8/23(日)です。


それでは皆様のご来店をお待ちしております。


NAGAO








ビームス 梅田オフィシャルサイト。

フォトログ、スタイリング、ブログ、ビデオ、随時更新中!よろしければフォローもよろしくお願い致します!


↓ ↓ ↓







ビームス 梅田Instagram毎日更新中!!


↓ ↓ ↓








Welcome to Harrison Jim!

皆様、こんばんは!


執筆19回目の三谷です。


本日は、ビームス 梅田に新しく加わったインディアンジュエリーを紹介します!


今回新しく加わったアーティストは、ハリソン•ジム。

その詳細は、、、

1952年生まれで、ナバホの母とアイリッシュの父を持つハリソンは、リザベーションでナバホの習慣の元で育ちました。

ナバホの伝統技法にハリソンの洗練されたセンスを合わせたジュエリーは、一人の作品とは思えないほど作風は多岐にわたっています。



キングマンターコイズを中心としたバングル。圧巻です。



細かで丁寧な、スタンプワークが目を引くバングル。

細身のシンプルなバングルもあり、重ね付けにも最適です。



そして、パイロットマウンテン、キングマン、スリーピービューティターコイズを纏ったリングとペンダントトップ。


さらには、バングル、リング共にトゥファキャストを用いた作品も多数ございます!

実は、ビームス ストリート 梅田にて開催されたインディアンジュエリーフェアにて私が購入したバングルもハリソン•ジム。


何か縁を感じます。笑


是非、店頭でご覧ください!


ご来店お待ちしております。


三谷