タグ「ENGINEERED GARMENTS」の記事

おすすめのロングセラーです。



皆様こんばんは。

10/11(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。





9/16以降、ビームス プラス 原宿から

こちら有楽町に異動し、早くも1ヶ月。

実は2008年〜2014年前半までは

こちらに在籍していたので、再びの

有楽町生活時間です。ありがたくも

“戻って来たね!”とお声をお掛け頂く

事もちらほら。休憩の時間にエリア内を

歩くと、以前通っていた飲食店さんが

幾つか健在で、嬉しい気分になっています。

先日、近くの東京交通会館B1を訪ねた際

とても懐かしいお店と再会出来ました。

当時も現在も入店迄に並ぶシステムは

そのまま。待ちが3名と少なかったので

久しぶりに並んでみました...



さて

今回はこちらです。




ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 MID FIELD BLAZER UNIFORM SERGE
カラー:ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥69,300(税込)
商品番号:38-16-0120-334


エンジニアード ガーメンツ別注の

ミッドフィールドブレザーです。


かなり長きにわたる定番モデルです。

初回登場がいつだったのか?もはや

正しくは思い出せませんが、2008年より

以前です。確かデザイナーの鈴木さんに

EG流のブレザーコーディネートを!という

リクエストから生まれたモデルだったと

記憶しております。



そんな背景があるこのブレザー。

その時からほぼ全くと言って良い位に

変わりなく継続しています。勿論途中で

縫製工場が変わったり、資材(ボタンや

袖裏地等)の変更はありましたが。



正に定番モデルです。

今回は改めてその魅力を紹介致します。

もちろん既にお買い上げのお客様にも

お楽しみ頂けたら幸いです。



このモデルの特徴について。


先ずは生地です。

アメリカ製の制服用ウールサージ生地。

以前に警察関係で採用された?物で

何らかの変更に伴い、デッドストック

状態だったそうです。で、それに再び

スポットライトを。正に鈴木さんだから

こその為せる業。

ブレザーの為にアメリカの制服用だった

生地を...それはもうひたすら魅力的でしか

ありません。ロマンですね。



そしてディテール。

デザイナーのセンスが大いに発揮される

部分。ですが“ブレザー”という制約が

あり、尚且つブランドらしさを...という

難問がありました。

ブレザーの要件を満たしながら

クリエィティビティーが爆...いやフルに

表現されています。

そのアメリカントラディショナル的

ブレザーの要件とは?私見ですが...

①3ボタン段返りラペル

②パッチ&フラップポケット

③センターフックベント

④粗いミシンステッチ

もはや呪文の如し...かもしれません。


さて

①について。

実は段返り仕様ラペルの場合

第一ボタンのホールだけ裏表が

逆なのですが、きちんと再現

されています。


②ポケット仕様

左サイドで再現されています。

クリエィティションとして

スペシャルな2列仕様に。


そしてさらには

右サイドは英国的な

2段式ウェルトポケットに。


見事にアシンメトリーです。

でもエキセントリックには

見えません。


短めの着丈に対して、やや長めの

フックベント仕様です。


特徴がややデフォルメされた感じ。

個人的に好みのポイントです。

ユーモアが感じられます。


ラペルや肩周り等

しっかりミシンステッチが。


更には

このブランドならではの

容赦なき洗い加工。

ステッチ部分が波打った様な状態

=パッカリングが発生しています。

ちなみやにUSAから届く際は洗いざらし

シワシワぺたんこに畳まれた状態です。


重衣料の面影はひとかけらも無し。

ロマンです。

他には

アメリカントラディショナル型の

ジャケットに多く見られる

前身頃がダーツ無しの仕様。

 

そして

後側左右のシームがダーツ的な手法。


縫い目が途中で途切れています。

ちなみに右がスタンダードな仕様です。



更には

袖のシーム部分も同じくダーツ的に。

肘の辺りで終了しています。

大胆な省略がクールな印象?




おまけに本開きカフス。



この様にディテール等の情報量が

やや過多な印象かもしれませんが

いざ着るとオーセンティック。

通常仕立てのブレザーと同じ様に

幅広い解釈でお楽しみ頂けたら。

是非ご検討ください。








私の

最近の...recently...


冒頭の有楽町交通会館の名店。


麺屋ひょっとこさん


順番待ちして着席したら

ベテラン落語家の様な飄々とした

風貌のマスターが相変わらず良い感じ。

和風ベースの澄んでいる独自のスープが

本当に美味。柚子味を選ぶと更に風味が

アップします。ちなみに姉妹店の

甘味処おかめの人気メニューおでんと

共通の出汁らしい?です。美味いです。

昨今人気のアグレッシブな麺も良いですが

それとは全く異なるベクトルの美味。




私の

最近の...recently...その②


ビームス プラス 有楽町の名物。

“INDIVIDUALIZED SHIRTS

TRUNK SHOW”

10/15(日)迄開催です。

毎日オーダー私物を着用して

店頭におります。




さて、少しずつではありますが

秋らしくなってきた様な...

レイヤーしたりスカーフ巻いたり

色々工夫して季節の変化を楽しんで

毎日をお過ごしください!

では、また来週。


ビームス プラス 有楽町

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。





【SUFFOLK JACKET】ENGINEERED GARMENTSより新型です!

みなさんこんばんは!

深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


本日9/30はなんと私の誕生日。31歳になりました。誕生日にちょうどブログというミラクルです。

そんな本日は誕生日プレゼントに欲しいこちらをご紹介。


ENGINEERED GARMENTS / SUFFOLK SHIRT JK - 4.5W CORDUROY
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥68,200(税込)
商品番号:38-18-0450-334

ENGINEERED GARMENTSから新型のSUFFOLK JACKET。


フロントに四つのポケット、襟にはチンストラップを配したヴィンテージのハンティングジャケットを彷彿とさせるディティール。


ただ形は今着やすいスクエアなボックスシルエット。コーチジャケット的なシンプルなフィッティングです。


そして素材は極太のコーデュロイ。


秋冬らしい暖かみのある見た目です。

ハンティングディティールとも相性が良いですね。


フロントのポケットは全てフラップポケットで収納力抜群。


携帯、財布、タバコ、小さめのタブレットならギリ入りそうです。


胸ポケットはダーツ入り。

このディティールはハンティングジャケット感を出す大事な要素。

何気ないですが平たいポケットでは雰囲気出せません。


ウエストにはブランドの十八番。アジャスターベルト。


そして背面にはヴィンテージハンティングジャケットの要。獲物を収納するポケットを。


このように360°全方位にわたってポケットやアジャスターベルトなど何かしらのディティールが付けられており、盛り沢山な迫力ある仕上がりです。


そして実際に着用すると•••

こんな感じ。


現代には無い奇抜なポケットワークですが、奇抜な印象はなくすんなり普段着として入り込んでくれます。このジャケットの現代的なフィッティングがそう思わせてくれます。


さらに、このブランドで多いディティール。

冒頭にも紹介したチンストラップを閉めると、


またガラッと雰囲気が変わります。

ポケットディティールやチンストラップが表に出てきて、重厚な雰囲気になりますよね。

「装備感」というか•••現代の普通の服にはない特殊なオーラを放ちます。笑


さて、いかがでしたでしょうか?

今回このSUFFOLK JACKETを「新型」として紹介しましたが、リスナーの中には懐かしいと感じた方ももしかしたらいたかもしれません。

以前リリースされていたSUFFOLK JACKETはブリティッシュな雰囲気強めでしたが、今回のリニューアルされたモデルはアメリカ感強め。

以前のモデルを持っていた(る)という方もぜひお試しください!


それではまた来週!今週もありがとうございました!

いよいよ各店舗でもリリース!! ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS

夜更かしの皆様、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




さて、先週末に開催させて頂きましたBEAMS PLUS SHIBUYA LIMITED STORE。



多くの方々にご来場頂き、とても熱狂的な2日間でした。

不安だった雨予報も外れ、天気に恵まれたました。


















私は2日間共に『プリマ』担当として屋外での店立ちでしたが、多くの方に見て頂き、お買い物を楽しんで頂けたことにとても嬉しく思います。

本当にありがとうございました。



さて、そんなBEAMS PLUS SHIBUYA LIMITED STOREですが、

色々なイベントや先行発売ととにかく目移りばかり。。

本日のALL NIGHT BEAMS PLUSでは、

そんなBEAMS PLUS SHIBUYA LIMITED STOREにて先行発売された

『ENGINEERED GARMENTS×BEAMS PLUS 3/4 BDU SHORT』をご紹介させて頂きます。







ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 BDU 3/4 Shorts Corduroy
カラー:カーキ
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥53,900-(税込)
商品番号:38-24-0227-334

この形は昨年から新型として登場し、今シーズンは生地バリエーションを変更してリニューアル。





今年の春夏はオリーブのコットンナイロン、ライトオンスのインディゴデニム、ネイビーのリップストップ・・・

そして続く秋冬はなんとゴールデンブラウンのコーデュロイでリリースされます。




当初、ENGINEERED GARMENTSデザイナーの鈴木 大器氏に

『ミリタリーのカーゴパンツを大器氏がアレンジするなら・・・』というテーマで作られたBEAMS PLUSエクスクルーシブモデル。

ミリタリーの代表的なカーゴパンツを春夏仕様のクオーターレングスモデルにデザインして頂きました。






何よりも特徴的な3/4丈のクオーターレングス。

ミリタリーパンツ特有の立体感あるディテールと、太めのシルエットが活きるレングスは、

昨今のカーゴパンツとしても特徴的なシルエットバランスです。

裾にはドローコード、膝にはダーツが入り、カーゴパンツ本来の動きあるディテールはしっかり残しています。





ポケットワークに関しては右側は通常のカーゴポケットを配置させ、

左側にはカーゴポケットの中に本来装備されているインナーポケットを表に出し、フロント・サイドとデザイナーらしく配置。

デザイナー曰く、実際に軍から民間用に引き渡された物の中には、この様にポケットやレングスがカスタマイズされた物もあるとの事。

実際にデザイナー自身が見てきた物を踏まえた上で、ブランドらしくデザインされたカーゴショーツ。




今回はショーツといえど、この丈感は履き方次第で秋冬にも対応できる!?ということから、コーデュロイの生地で作っていただきました。




決してサマーコーデュロイの様な細畝ではなく、秋冬らしいウォーム感ある中太畝のコーデュロイ。

良く秋冬では目にするゴールデンブラウンのコーデュロイ生地です。

秋冬にショーツというスタイルはどこか違和感を感じる方も多いかと思います。

半端丈のカーゴパンツは、生地が変わる事でガラッと違った雰囲気が楽しめます。

アウトドアやハンティング、ベースボール等のスポーツウェアとして取り入れらたニッカーボッカーズ的な使い方を是非取り入れて頂きたいコーデュロイバージョンです。




太めのシルエットは春夏では涼し気なサイズ感、秋冬では裾を絞りニッカースタイルとして・・・

分かりやすいスタイルだとツイードのスポーツコートに合わせ、カントリースタイルや

アウトドアウェアやブーツソックスと合わせ、クラシックアウトドアスタイルに。

今まではロングのパンツが当たり前だと思っていた秋冬スタイルも

コーデュロイ生地にする事で自分にとってはパンツ・ソックス・シューズの合わせを考えさせてくれる新鮮な一本。

迷いなく購入いたしました。




ミリタリーパンツをベースにし、鈴木大器氏によるカスタマイズされた3/4丈感のショーツ。

ベースはあくまでもミリタリーでありつつ、捉え方次第では自由にコーディネートが組めます。

今から真冬までどう着こなすか、あれとこうやって合わせたい・・・というイメージを膨らませて。




既に取り扱い店舗での販売がスタートし、オンラインショップでもご利用頂けるようになりました。

是非、秋冬バージョンとして様々なコーディネートをお楽しみください。




カリスマYANAI




ENGINEERED GARMENTSより。夏らしいバティックセットアップ!

みなさんこんばんは。深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


昨日はBEAMS MEN SHIBUYAのインディアンジュエリーフェアへ!


コヴァヤジー不在のため店番しておりました。

残すところあと1日!まだ行けてない方はぜひ渋谷へ!

さて、それでは本題へ。今週はこちら。


ENGINEERED GARMENTS / Loiter Jacket-Olive Cotton Batik
カラー:Olive Batik
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥52,800(税込)
商品番号:38-16-0123-334

毎シーズン好評のLoiter Jacket。

様々な着こなしができてコーディネートの幅が広がるENGINEERED GARMENTSの大定番ジャケットです。

ゆったりとした身幅でインナーを選ばず、

ジャケットのようにもスタンドカラーでも、


シルエットのバランスはもちろん、一見派手な柄ですが着てみるとダークトーンで合わせやすい。

そして、バティック柄はインディアンジュエリーとの相性も抜群。

そしてSunset Shorts。


ENGINEERED GARMENTS / Sunset Short -Olive Cotton Batik
カラー:Olive Batik
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-25-0036-334

フロントにワンタック、そして膝下丈の今まさに気分なワイドシルエットショーツ。

もちろん身幅の広いLoiter Jacketとも相性抜群です!


そんなアイテムを今シーズンは共生地=セットアップで仕入れております。

とはいえセットアップはちょっと勇気がいるな〜という方も多いハズ。

なので、辻堂スタッフに上下別々でコーディネートしてもらいました。

まずは湘南生まれ湘南育ちのマツオカ。

BATONERのニットポロと。

強めな柄なので、やっぱりシンプルなアイテムと合わせたくなりますね。

Brownと合わせることで、夏のスタイリングでも爽やか過ぎない渋めな雰囲気ですね。


続いては、古着屋も営むヴィンテージラバーのイワネ。


腰にシャツ巻き、CAPはYellow。柄に対して引き算するのではなく足し算していくスタイリング。

個人的に非常に好みです。

まだまだ夏は終わりません。強めの柄で夏のスタイリングを楽しみましょう!

それではまた来週。最後までお読みいただきありがとうございます。

~ENGINEERED GARMENTS 23SS 別注~7.1(Sat.)Release

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日は家族でオープンしたばかりのTHE OUTLETS SHONAN HIRATSUKAへ。

モールの中にはビームス アウトレット 湘南平塚も入っています。店内にはフォトブースもあり。



話題?になっているお店も(30分並びました。)



関東では初のイオン系列のアウトレット商業施設。ドライブがてらいかがでしょうか。




さて今夜は7月1日(土)リリースのこちらを。

それでははじめていきましょう!

『佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS~!!』


ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 Double Front Vest
カラー:OLIVE,DENIM,NAVY
サイズ:M,L,XL
価格:¥63,800(税込)
商品番号:38-06-0057-334

ダブルフロントベストという名の通り、前後関係なく、お楽しみいただけるベストです。

詳しい内容はビームス プラス 原宿のInstagramアカウントやstand.fm内のプラジオにて、先輩バイヤーのサミュエル金子が熱弁しているので僕は今回、個人的感想を挙げていきます。


フィッシング、ハンティングのディテールが前開き面。扇状の生地が切り替えになった箇所は、名作ベストのディテール。



対してミリタリーのディテールが盛り込まれたハーフジップ面。こちらの面ではハンドウォーマーポケットとしても使用できるポケットが気に入っています。



ヘリンボーンテープ(紐)で身幅の調整が出来る仕様はこれまた名作ベストのディテールだと感じます。



素材はこちら。



コットンのブラウンキャンバス×デニム、オリーブとネイビーはコットン×ポリエステルのポプリンとリップストップ。それぞれ生地違いになっているのです。(ブラウン×デニムはそれぞれステッチカラーも変更しています。)



滑りの良いナイロンの裏地も付きます。ブラウン×デニムはどちらとも相性の良いナチュラル系カラー。オリーブ、ネイビーには同色系の裏地が付きます。

そして特に今回僕が気に入ったポイントは、ネックについたヘリンボーンテープのストラップ。これを活用することで、ネック部分がホールドされるとのこと。確かにこれを使うと安定感が違います。

今まではネックの開き具合を気にしてサイズ選びをすることがありましたが、これなら安心。



同ブランドがリリースするベストの中でも1番インパクトがあり、仕掛けが盛り沢山のベストだと感じます。

サイズ展開はM,L,XLの3サイズ展開。

この手のアイテムではフリーサイズの印象もありますが、サイズ違いでそれぞれ着丈と身幅が変わります。

僕のスタイリングを。

デニム×ブラウンキャンバスのXLサイズを選びました。



僕がXLサイズを選ぶのはかなり珍しいですが、先述したようにネックホルダーとサイドのヘリンボーンテープがあるので、着丈重視を選考ポイントとして考えました。また裏地が付いているので秋冬まで幅広く楽しめるだろうと思い、スタイリングもそんな妄想しながらアウターベストwithラゲッジベスト的な使い方でスタイリング。




そして昨年大人気だったパンツも今年色になって登場。


ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 BDU 3/4 Shorts Poplin
カラー:OLIVE
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥52,800(税込)
商品番号:38-24-0228-334

ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 BDU 3/4 Shorts Denim
カラー:DENIM
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥48,400(税込)
商品番号:38-24-0229-334

ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 BDU 3/4 Shorts Ripstop
カラー:NAVY
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥47,300(税込)
商品番号:38-24-0230-334

驚愕の5サイズ展開。これは皆様悩んでしまうでしょう。

詳細に関しましては、こちらのブログをご参照ください↓↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/109960/


今シーズンはオリーブはポプリン素材に変更。非常に軽く、夏に重宝するでしょう。他のカラーと持って比べるとわかります。

デニムは一見昨年と同じ?と思うかもしれませんが、今シーズンはステッチカラーをホワイトに変更。ホワイトステッチが際立つことで、それぞれのディテールが立体的に見える気がします。

そして昨年声の多かったネイビーがリップストップ素材で登場。このブランドでは圧倒的に支持されているネイビー。今回登場した中で一番癖なく楽しめるのではないかと思います。



ではここからスタイリング。

ビームス プラス 原宿のスタッフに協力してもらいました。

まずは崎野です。オリーブのLサイズを着用しています。(174㎝)



清野はブラウンキャンバス×デニムのLサイズ。(171㎝)



丹羽はネイビーのLサイズ。(177㎝)



佐藤はデニムのSサイズを着用。(168㎝)



藤井はオリーブのXLサイズを着用。(175㎝)



そしてカリスマ柳井。オリーブのXLサイズを着用。(177㎝)



そしてビームス 辻堂のメンバーも。

シン・サザン三銃士だとか。

まずはお馴染み桑田がネイビーのSサイズを着用。(175㎝)



ここからは僕のブログでは初登場。

スタッフ目黒。(169㎝)

ベストがLサイズ。パンツがSサイズ。

セットアップでの着用。ボタンを開けてガバッとラフに着用するあたりがサザンらしくて良いです。



スタッフニース。(182㎝)

ベストがLサイズ。パンツがMサイズ。

ダンサーの顔も持つニースはなんとハットまで合わせたスタイリング。

いいですね~。勢い感じます。



いかがでしたか。

サイズの選び方がそれぞれ面白いです。

気になる方は、是非それぞれスタッフへお問い合わせください。


では、今夜もありがとうございました。








『BEAMS PLUSは眠らない』








明日もお楽しみに!








佐久間でした!

今年の柄はカモフラージュです。

みなさんこんばんは。

深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


先日、平塚にオープンした新しいアウトレット店舗に行ってまいりました!仕事とはいえやや浮かれ気味。


なんと湘南ベルマーレのマスコットのキングベルI世も!

名前初めて知りました。


この日は生憎の天気で傘が必須だったのですが、店長の草野は傘を忘れてエリアマネージャーと相合い傘。

おじさん二人の相合い傘…見た目はアレですが…


楽しそうでした。笑


さて、それでは本題へ。

今週は私の大好きなENGINEERED GARMENTSより、大好きな定番アイテム「FA PANTS」をご紹介。


【ENGINEERED GARMENTS】FA Pant-Olive Camo 6.5oz Flat Twill
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥48,400(税込)
商品番号:38-24-0202-334

フロント3つ、サイド2つの計5つのフラップポケットが付いたブランド定番のFA PANTS。

USミリタリーのカーゴパンツをベースに、ポケット付け足し&毎シーズンユニークな色・柄・生地でリリースされている人気のアイテムです。


今までリリースされてきたものは無地が多いイメージでしたが、今回は「ダックハンターカモ」。

ベースのデザインがミリタリーアイテムなので、実際にミリタリーで使われていた柄は最高のマッチングです。


ついつい柄に目がいきがちですが、フラップポケットが5つも付いているためパンツ自体のシルエットも立体感が増して見える。というパンチのあるデザインです。


裾のドローコードを絞れば、さらにシルエットの変化を楽しめます。


サイズ感は非常に大きめな作りで、普段30〜31インチのパンツを履く私でもXSサイズで余裕です。

ただ、ウエストも裾もドローコード仕様なので、サイズを上げてオーバーシルエットを楽しむのもオススメです。

こちらがXS。


丈もウエストもピッタリです。


こちらはS。


ウエストも丈も余裕が出て、よりボリューミーな見え方に。個人的にはこっちのサイズ感のほうが好きかもしれません。


では、最後にスタイリングです!

まずはプルオーバーBDシャツと合わせた夏らしいスタイル。

トップスもパンツもワンサイズアップ。足元も素足にビーサンで楽なスタイリングにしてみました。


続いてはサマーニットで夏前くらいのスタイルです。


全身アースカラーでクサめにスタイリングしました。やはり無地トップスが合わせやすいです。


2つのコーディネートのどっちかはモカシンにしようと思っていたのに、間違えて両方ともサンダルでスタイリングしてしまいました…

だんだん気持ちが湘南に染まって薄着思考になってるかもしれません。笑


ちなみに…以前同じ柄のカーディガンジャケットもご紹介しました。


こちらもこの時期軽い羽織としてオススメですので是非。

それではまた来週。最後までお読みいただきありがとうございます!

おすすめのミリタリーパンツです。



皆様こんばんは。

5/3(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間

です



先日

ビームス ボーイ 原宿にてオーダー品を

ピックアップしました。

これまでもストライプカーディガンや

アワードジャケット、ナンバリング

Tシャツ等、何度か夢みたいなオーダーを

楽しみましたが、今回はこれまた格別。

カレッジリングです。自分が100年

生き長らえた場合の架空の西暦を

入れたり、本当に好みの赴くままに

デザインを決められて楽しかったです。

皆様も機会があれば是非。


さて

今回はこちら。




ENGINEERED GARMENTS / FA PANT - FEATHER PC TWILL
カラー:グレー、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥47,300(税込)
商品番号:38-24-0203-334


エンジニアード ガーメンツのモデル。

FAパンツです。


ユニークな複数ポケットの配置ぶりが

目を惹く一着。

実はとても息の長いモデル。過去に何度も

登場していて、もはや名作かも。

かく言う私もこの型で3種類所有して

います。


セージグリーンのリップストップ



ブラックのダブルクロス



黒みがかったオリーブの

デッドストックリップストップ

と、過去のお気に入りでした。




さて

今シーズン新作です。

太めなシルエットで、裾に向かい

緩やかにテーパーしています。


裾はドローコード仕様。

シルエットを様々にアレンジ可能です。


ドローコード繋がりで


ウエスト裏側もドローコード仕様。

イージーパンツ感覚で着用可能です。

気温が本当に高くなるとベルトレスが

吉です。




膝のプリーツは1対のみなので

膝位置にあまり悩まずに済みます。


このプリーツは膝の丸みを意識した

ディテールで、膝位置の上下に2対

付いたものが多いです。画像の様な

1対仕様ですと膨らみが少な目で

スッキリ見えます。





そしてもう一度言いますがポケットです。




様々なサイジングの

ポケットがしっかりと並ぶさまは

やはり飛び切りユニークです。

それぞれにしっかりとマチが付き

立体的な美しさです。まるで建築を

眺める様な感覚。

さあどこに何を収めましょうか?



そして

このモデルは一見コンサバティブな

印象の生地と組み合わさっている事が

これまたユニークだと思います。

ポリエステル65%/コットン35%の

軽快なツイル生地。


程よい光沢感が良い感じですね。

ジャケットやカーディガンとの

コーディネートにも自然にマッチする

ミリタリーパンツです。実は。



さて

このFAとは一体?という話ですが

はっきりとした由来は語られて

いません。個人的にはディテールに

ユーロ圏的なニュアンスを感じて

います。想像を楽しむ事にします。


これから徐々に気温が上がって

ウェアはシンプルになりそうですが

ユニークなディテールが着こなしの

良きスパイスになってくれる一着。

おすすめです。是非ご検討ください。





私の

最近の...recently...




冒頭にお話ししたカレッジリング。

問答無用の名門JOSTENS製です。


実は何十年も前、大叔母から出して

貰った学費を左から右に流していた頃。

学校の co-opにてJOSTENSが出店

していて、同級生何人かで記念リングを

作ろうプロジェクトが立ち上がりました。

丹羽ちゃんも作ろうぜ!!と、ありがたくも

声を掛けてもらいましたが、愛校心が

限りなくゼロだった為、不参加でした。


そんな愚かだった私が2020年代に

架空のカレッジリングをJOSTENSに

オーダーする...不思議な巡り合わせです。




最近の...recently...その②


浅草にある奥田麦酒さん。


確かコロナ禍の大変なタイミングで

オープンし、我慢の商売を頑張った

名店。我慢の時期から何回かお邪魔して

います。クラフトビールは勿論ながら

料理も充実しています。


画像は

生マッシュルームサラダ

(赤胡椒多め)

浅草エリアにお出掛けの際は是非。






以上、今週もおつきあい頂き

誠にありがとうございました。

では、また来週。



ビームス プラス 原宿

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑


今年のジャングルファティーグは?

みなさんこんばんは。時刻は午前一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


土曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今日からGW始まりましたね。

今年は天気が不安定な予報のようですが、皆さまご予定は決まっていますでしょうか?

そんなGW前のとある平日の昼下がり。辻堂の街に突風が駆け抜けました。

マチガイナイ男はやはりマチガイナイ。

体の角度、空の暗さ、傘の折れ方。全てがばっちりな一枚。そして目の前の店の名前。

いろんな意味で絵になります。


さて、そんなGW初日の本日はENGINEERED GARMENTSよりこちらをご紹介。

ENGINEERED GARMENTS / JUNGLE FATIGUE JACKET - COTTON SHEETING
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥67,100(税込)
商品番号:38-18-0363-334

ベトナム戦争時にアメリカ軍で供給されていたジャングルファティーグジャケット。

そのジャケットにENGINEERED GARMENTSらしいディティールの変更が加えられたブランド定番アイテムです。

毎シーズンどんな生地、柄を落とし込んでくるか非常に楽しみにしています。


今シーズンは日焼けしたようなムラのある風合いのコットン素材を使用。

フェードした風合いやダメージ加工等パキパキじゃないやれた雰囲気が最高です。

ダメージの入ったデニムや、履き古したチノパンと合わせたいところです。


ディティールはENGINEERED GARMENTSファンにはお馴染み。毎シーズン定番の仕様です。


フロントの2重の比翼、ウエスト部分のサイドアジャスター、襟のチンストラップetc…


斜めにセットされたポケットや比翼などオリジナルを踏襲しつつもブランドらしさが光るディティールです。

サイズ感はかなり大きめ。171cmの私がSサイズを着てかなり余裕があり、XSでジャスト、Sで大きめといった感じです。

ということで着てみました。


オフホワイトのパンツと合わせて爽やかに。インナーはPOST OVERALLSのイカットチェックで色を合わせました。

薄手のコットン地なので、オリジナル同様高温多湿な環境にも対応出来そうな予感。シャツ感覚で合わせられそうです。

襟を立てると‥


こんな感じです。

そして完全に忘れていましたが、同じ生地のSHORTSもご用意しております。

ENGINEERED GARMENTS / FATIGUE SHORT - COTTON SHEETING
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥31,900(税込)
商品番号:38-25-0039-334

なかなか派手ですが、セットアップで着て夏をエンジョイしてもいいかもしれません。


さて、いかがでしたでしょうか?

毎シーズン定番のアイテムですが、毎シーズン一期一会なのがこのブランド…

来年・再来年に「あ~あの生地の時買っとけばよかった~」なんていうのはもはやENGINEERED GARMENTSあるあるです。

是非一度店頭でお試ししてみてください。


それではまた来週。最後までお読みいただきありがとうございます。

ENGINEERED GARMENTSより、毎シーズン定番のジャケットが入荷です!

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


今週、私の所属するBEAMS MEN SHIBUYAではとあるイベントが…。


『APEX LEGENDS™️(エーペックスレジェンズ™️)』というゲームとコラボレーションした商品が発売されました。

普段からAPEXをプレイしている私としては非常に嬉しいというか奇跡のイベント!

リスナーの方でプレイされている方はぜひこの機会に渋谷へ遊びに来てみてください!


さて、本題へ。

今週はENGINEERED GARMENTSの入荷ラッシュでしたので、その中から個人的推しアイテムをご紹介。

こちらです。


【ENGINEERED GARMENTS】CARDIGAN JACKET - OLIVE CAMO 6.5OZ FLAT TWILL
カラー:CAMO
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥45,100(税込)
商品番号:38-18-0361-334

ブランドの定番である「カーディガンジャケット」。

毎シーズン様々な色、柄、素材でリリースされてあますが、今シーズンはコットンツイルのカモフラージュ柄。

フロントにパッチポケット4つ。

右胸のポケットはフラップ付きで、左内側にもポケット。

カバン要らずの収納力です。

さらにフロントのストラップ。


そしてサイドには身頃が調整できるアジャスター。

様々なディティールをミックスしてボリューム満載。このブランドらしい絶妙な塩梅ですね。


早速着てみました。


レイヤードしやすいノーカラーを活かしてタイドアップでコーディネート。

中に合わせたタイとシャツも新入荷のENGINEERED GARMENTS.


ブラウン地にオレンジの柄が入ったインパクト大のネクタイ。手裏剣かと思いましたが、アフリカンバティック柄だそうです。

腰のAPEX LEGENDS™️の回復アイテム、「フェニックスキット」と色合わせ。


ノーカラーのジャケットは様々な分野に存在しますが、ミリタリーやハンティングのディティールを織り交ぜつつサイズ感は現代的に調整し、非常に着やすい仕上がりです。


春夏はアウターとして、

まだ寒い今時期には


こんな風に着るのもアリですよね。合わせたコートはKAPTAIN SUNSHINE定番のWalkerCoat。

そしてKAPTAIN SUNSHINEといえば…


2023年2月18日(土)〜2月20日(月)でBEAMS PLUS HARAJUKUにて開催です。このイベント皆勤賞の私としては今からワクワク。

それではまた来週!今週もありがとうございました。

ENGINEERED GARMENTS×BEAMS PLUS。とうとう入荷しました!

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。



本日、BEAMS PLUSチームの別注会議があり参加してきました。

内緒で1枚。

みんなちょっと疲れてる…?

まだまだ元気な時間帯に撮ったのですが、微妙に疲れ気味な写りでした。笑

みんなで案を出し合って、あーでもないこーでもないと様々な話に。

どんな企画に決まるのか。お楽しみにしていてください!


さて本題に参ります。

今週はとうとう入荷してきたこちらをご紹介です!


ENGINEERED GARMENTS Reversible Field Fur Coat
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥128,700(税込)
商品番号:38-19-0011-334

ENGINEERED GARMENTSに別注したこちらのコート。

この迫力満点の見た目を備えつつ…

商品名にもあるように…

なんと、リバーシブルです。


表面にはブランドらしいポケットワーク。


デザインとしてだけでなく実用性も兼ね備えており、


カバンいらずの仕上がりです。

フロントのジグザグステッチ。


フロントボタン下のスナップボタンなどなど、


ブランドらしさ満点です。

裏返すと…

迫力満点です!

裏面にはウエスト部分にドローコード。

そしてよーく見ると…


ここにもスナップボタン。


迫力満点のファーに埋もれてます。

袖口は手の甲まで覆うラウンド仕様。


折り返して留めることも可能です。


袖口の調節も可能です。


リバーシブル仕様なのでタグはどこかな〜と探すと…


ボア面のポケット内にいました。


色々紹介しましたが、個人的にハマったポイントは裾からハミ出したボアです。

下から少しファーが出てきていることで、

着たときの見た目がすごい良い感じになります。

言葉で説明するのが非常に難しいのですが、

実際に着ていただければ感じていただけるかと思います。

最後に背面。

これまたブランドらしさ全開の…全開できる背中のスリット。

過去のアイテムにも多用されたディティールで、

お好きな方には分かるはず。


いつもならここで私が着てみるところですが、

今日は中尾に着てもらいました!笑

企画にも携わったBEAMS MEN SHIBUYAの店長 中尾にオススメポイントを聞きました。

「おすすめはボア面を表で着る。迫力が凄い!」


「中綿素材が開発されるまでの、軍やアウトドアブランドに見られるインナーは天然素材のボアやファーがほとんどだけど、


そのイメージをEGフィルターに通すと事で生まれたコート。」


「逆面も見た目とは違い軽い仕上がりで、ボアの風通しを防ぐ役目もあり。」


「とにかくカッコ良い!」


最後の「とにかくカッコ良い!」は完全に同意です。

着てみて、とにかくカッコ良いんです。

結局それが一番大事なことを再確認できました。


皆様もぜひ着てみてください。

カッコ良い!となるはずです。


おまけで私も着てみました。



それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

ENGINEERED GARMENTSのフライトジャケット

みなさんこんばんは。時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


あと3時間で日本×スペイン始まりますね!

サッカー全く詳しくありませんが、さすがにワールドカップは応援します!

良い結果に終わると良いですね!


さて、12月ということでBEAMSでも『MERRY MANY ARIGATO. 』をキャッチコピーにクリスマスのギフトキャンペーンが始まりました。


靴下一足、ハンカチ一枚でも普段のありがとうを伝えるプレゼント。オススメですよ。


それでは本題に。

本日は急激に寒くなった今。まさに欲しいこちらをご紹介。


【ENGINEERED GARMENTS】DECK JACKET-NYRON
カラー:Navy
サイズ:XS,S,M
価格:¥94,600(税込)
商品番号:38-18-0097-334

ENGINEERED GARMENTSから定番でリリースされるフライトジャケットのシリーズ。

全体的な生地や縫製、細かな素材使いはミリタリーのフライトジャケットですが、ファイヤーマンバックルが特徴的なこの「DECK JACKET」。


こだわりの詰まったディティールを1つずつ。


背面にはアクショプリーツ。

フライトジャケット系にはあまりイメージの無いディティールですが、ENGINEERED GARMENTSらしい効かせ方。


高めにデザインされたリブ襟。

WEP JACKETのようなスタンドリブで、リブ自体もヴィンテージのミリタリージャケット的な良い雰囲気です。


そして特徴的なファイヤーマンバックル。

その名の通り消防士の制服に用いられていた脱着が容易なバックルですが、このジャケットに関しては一つのデザインとして良いアクセントの役割ですね。


写真では伝わりにくいですが、リブのテンションがかなり緩め(弱め)に設定されています。

着丈はかなり短めな作りですが、リブが緩いことでインナーに干渉しにくく様々なレイヤードを可能にします。

個人的にはここ数シーズンショート丈アウターをブレザーやスポーツコートに合わせるのにハマっています。


このように、ブレザーの裾をガッツリ出してレイヤード。


先程も触れましたが、リブが緩いことでZIPを締めても…


ブレザーの裾がぐしゃっとならずにすっぽり収まります。


MA-1が想像しやすいと思いますが、この手のナイロンジャケットは裾リブが強くて着丈が長いとリブのところでぐしゃっとなります。

昨年のENGINEERED GARMENTSの同型のジャケットもそうでしたが、リブ弱めが個人的に嬉しいポイントです。

引いてみるとこんな感じです。


インナーを選ばないゆったりとしたサイズ感です。


先程紹介したアクショプリーツも着るとより効いてます。


このバックルいちいち留めるのめんどくさいかも〜と思っている皆様。


実はこれ入れるときも出すときも、グッとやるだけで脱着できる非常に便利なバックルです。

コートのボタンを全部止める労力よりも省エネです。


こうして着てみると本当にカッコイイです。

と、当たり前の発言しか出てきません。


もちろん内ポケットも。


スマホ、サイフ、イヤホンくらいなら余裕で入る深さがあります。


さて、いかがでしたでしょうか。

フライトジャケットの生地や縫製、

ファイヤーマンバックルを効かせたデザイン、

襟も気分なスタンドカラー。

渋滞するハズのディティールがうまく一つにまとまっていて、まさにENGINEERED GARMENTSです。


それでは今週はこの辺で。

あ、ちなみに私、12/2,3,4とビームス プラス 原宿に出勤します。

普段渋谷でお会いできない方もこの機会に是非原宿でお会いしましょう!

22SS BEST BUY!!

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日はビームス 辻堂へお手伝い。

わざわざご来店頂いた方、ありがとうございました。






お客様のスタイリングをパシャリ。

詳しくはBEAMS PLUSのTwitterを。

オフィス勤務になってもこうやって直接ご提案できる機会があることは嬉しい限りです。引き続きよろしくお願い致します。


そしてプラジオにもレター頂きましたので、こちらから失礼致します。



「インディゴプラスさん、いつもありがとうございます。初めてお会いした感じがしないのはお互い様です。ラジオでもお伝えした通り、レター職人のインディゴプラスさんとお会い出来た時は有名人に会った気分でした。またご愛用頂いているアイテムの感想知りたいです。まさに逆接客?楽しみにしております!」


では今夜もはじめていきましょう!

佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS〜


さて、今夜は毎シーズンの人気コーナーです。

22SSの振り返り。BEST BUY 9選をお届け致します。

今回のBEST BUYは使用頻度が高かったシリーズです。

ではどうぞ!


まずはTOPS編


BEAMS PLUS / インディゴ シャンブレー バンドカラー シャツ クラシック フィット
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0442-139

まずは1月下旬に購入したこちら。

クラシックフィットのバンドカラーシャツ。

ヴィンテージフリークの方はご存知”ベタシャン”です。

最初はインナーに白のTシャツを着ると見事に色移りしながら(洗濯すれば色移りしたインディゴも落ちます。)

着用を繰り返し、見事に夏にかけて程良くフェード。非常に軽い着心地なのでまさしく春夏秋冬使えます。




BEAMS PLUS / マドラスチェック オープンカラー シャツ
カラー:RED,NAVY
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:38-11-0483-139

続いて言わずと知れた夏の風物詩マドラスチェック。

リアルマドラスのタータンチェック風という2色展開がツボにはまり、NAVYを購入。

BEAMS PLUSチームのデスクで3人が同じシャツを着ていることもしばしば。

インナーをタンクトップにすれば、まさに大人な雰囲気ながら非常に快適に過ごせます。

汗をかいてもすぐ乾くので本当に重宝します。




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 LONG MOUNTAIN PARKA
カラー:RUST,SAGE GREEN,DARK NAVY
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-19-0097-622

続いては春先大大大活躍だったロングマウンテンパーカ。

雨合羽ではもったいない。オールコンディションパーカです。

デイリーユースでは防風、撥水機能申し分なし。

大き過ぎないフードも良い。

きっと秋冬にも大活躍間違いなしですので是非皆様お試しを。

以前のブログも振り返ってみてください。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/104392/


続いてPANTS編



ENGINEERED GARMENTS / FATIGUE SHORT-PC POPLIN
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0082-334

ブランド定番のファティーグショーツ。

こちらはポリエステル×コットンの軽快な生地。

表現が難しいですが、慣れ親しんだ気負わない生地が良いです。

シンプルなディテールにブラックに近いダークネイビーのカラーは汎用性も高いです。




POST OVERALLS / #3307 EZ ARMY NAVY Pants herringbone denim indigo
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥22,330(税込)
商品番号:38-24-0164-082

鋭角な男らしいポケットのステッチとサイドシームのない仕様はミックスされた雰囲気が新鮮に映ります。

インディゴヘリンボーンの変進開花もたまらないです。


裾のドローコードを絞っても良し。

レングスと太さのバランスで珍しくXLを購入。

サイズが残っていればストック買いしておきたかった。。。



BEAMS PLUS / コットン キャンバス ペインター パンツ
カラー:NATURAL、BEIGE
サイズ:S,M.L.XL
価格:¥9,900(税込)
商品番号:38-24-0107-791

キャンバス生地も特殊な洗い加工を施すことで驚くような柔らかさに。

そぎ落とされたデザイン、長過ぎないレングスのペインターパンツも演出出来ます。

また真っ白でなく、いかにもペインターパンツらしい生成りの色も良し。

大人が大人らしく着用出来る1着だと思います。


そして小物系


BEAMS PLUS / インディゴ リップストップ ジャングルハット
価格:¥9,350(税込)
商品番号:38-41-0064-017

BEAMS PLUSで今最も売れているジャングルハットシリーズよりランクイン。

ミリタリーがデザインモチーフのハットをデイリーユースに昇華しています。

BEAMS PLUSオリジナルファブリックのインディゴリップストップ生地。

ツバ部分の凹凸や、使用しているとテープ部分の裏糸が少しづつ出てくる雰囲気も個人的に好きだったり。






ARTS & CRAFTS / AGING W RING COMBI BELT
カラー:BLACK,DARK BROWN
サイズ:S-M,M-L,L-XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-51-0007-131

BEAMS PLUSが企画立案し、見事22年秋冬シーズンからブランドインラインとなったベルト。

キャンバス生地とレザーのバランスが素直に格好良い。

リングベルトでも厚みのある真鍮のリングと2重に重ねたレザーにより、ホールド力も高いです。




STANDARD SUPPLY × BEAMS PLUS / 別注 Large Day Pack
カラー:BLACK,BROWN,NAVY
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-61-0060-131

とにかく通勤時のデイパックとして大活躍だったこちら。

ゲリラ豪雨も多い最近もこれなら安心。

何よりミニマムデザインに気の利いたディテール。

本当に使いやすいです。

そして背負い心地も本当に良い。

なで肩の僕も歩いていてずり落ちないです。

また暑いと片方の肩にかけることも多いのですが、それでも落ちない。

日常の小さなストレスがないのでつい毎日使用してしまう。

9月に追加入荷予定ですので、気になる方は是非再入荷お知らせを。

以前のブログも是非。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/106411/



いかがでしたか。

日付変わって本日よりこちらもリリース。

早くも22年秋冬シーズンBEST BUYになるのでは?


おかげさまで在庫も少ないですが、ビームス プラス 原宿でリリースするので気になる方はお問い合わせを。


では、今夜もありがとうございました。




『BEAMS PLUSは眠らない』




明日もお楽しみに!




佐久間でした!

秋冬シーズン買い物1発目!

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


都内は連日の猛暑。

ただ確実に日が落ちる時間は早まっていて秋が待ち遠しいこの頃。

夏のピンクがかった夕焼けは好きです。



さて、今夜は少しづつ秋冬シーズンのアイテムが店頭に並び始めているということで、秋冬シーズン最初のこれ買いました!がこちら。



ENGINEERED GARMENTS / DECK PANTS-12OZ DENIM
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-24-0053-334

新型のパンツが登場です。

DECK PANTSと名付けられたこちら。

船の上で作業する際に使用するパンツが僕の中のイメージ。


デザインディテール

左もも部分のパッチポケットがデザインの中では1番のポイントかなと。



そして膝部分に大きく取られた二重生地。

同色系のボタンやステッチを施すことで主張が強過ぎず、程良いアクセントに。



ヨーロッパのミリタリーパンツを連想させるパッチポケットとダブルニー。

後ろ見頃は右側にフラップ付きのパッチポケットが付きます。



ウエストの内側と裾部分にドローコード。

ベルトレスでの着用も可能です。





ウエストは大きめですが、このドローコードで絞ってもらうと僕はストレスなく着用出来ます。

特に絞ったあと、紐をサイドに逃がしてもらうともたつきも気にならなくなります。

前にシワが溜まってます↓



サイドに逃した状態です↓



生地

白糸も肉眼で確認出来るこちらは、12オンスのデニム。

デニムのトラウザースの中では比較的ヘビーオンスではないのではないでしょうか。

35度近くの晴れた日中では僕は到底穿けません(笑)

膝部分は生地2枚貼ってますし。

空調の効いた屋内にいる時間が長い方は即戦力かなと。

ビームス プラス 原宿のNick丹羽はすでに購入して着用しているのを見かけました。

僕は外にいる時間も長いので、30度ぐらいの日を狙って履き下ろししたいです。

ちょっと在庫がなくなりそうで心配だったのと、冬には重宝間違いなしと確信出来たので先物買いです。

洗濯してシワが残った状態が着用したい。



シルエット

ENGINEERED GARMENTSの中ではやや太めなシルエットでしょうか。



ロールアップできるレングスの長さ。

座った際にも肌が露出しないように。なんてイメージした着こなしも良さそうです。


僕がMサイズを着用しています。



ヨーロッパムード感じさせる爽やかなミリタリースタイル。

シンプルなスタイリングにするとパンツのディテールが際立つと思います。





いかがでしたか。

秋冬シーズンのアイテムはオンラインショップでも随時UPされていますので、チェックしてみてください~


そして告知です!

8月6日(土)はビームス 辻堂にお手伝いへいきます!

是非ご都合の合う方は来て頂けると嬉しいです!


では、今夜もありがとうございました。



『BEAMS PLUSは眠らない』



明日もお楽しみに!



佐久間でした!

6月24日発売です。

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


都内は空梅雨とのこと。

ただ天気が急変したりとなかなかパッとしない東京です。

そんな雨天も味方するイベントは今週末まで。

僕も24日の金曜日、夕方から閉店ごろにおじゃましようと思っています。



さて、そんな24日ですが、こちらの発売日です。



ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / BDU 3/4 Shorts Olive
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-25-0094-334


ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / BDU 3/4 Shorts Denim
価格:¥42,900(税込)
商品番号:38-25-0095-334


ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / BDU 3/4 Shorts Camouflage
価格:¥42,900(税込)
商品番号:38-25-0096-334

ENGINEERED GARMENTS 22年春夏の別注はブランドらしいポケットワークにショーツとしては長め?なレングスが目を惹くシリーズ。

生地はオリーブのコットンリップストップ、8オンスと軽い履き心地のデニム、コットンポリエステル地にプリントされたウッドランドカモの3バリエーション。

ブランドイメージの強いザ・スタンダードなオリーブのリップストップ

最近ぼくらも盛り上がり、同ブランドでも勢い感じるデニム

そしてかなり新鮮に感じるのがウッドランドカモ

僕はENGINEERED GARMENTSでこのような直球のカモフラージュは初見です。



ディテールはベトナム戦争時代に支給されたジャングルファティーグやBDU(バトルドレスユニフォーム)の6ポケット。。。

いや、ブリティッシュアーミーパンツで見られるパッチポケットやマチ付きのポケットなど。

更にはひざ部分のアクションプリーツに上部のみ、裾にドローコードと思わず混乱してしまいそうですが、どこかまとまったデザインに見えてしまう僕はきっとENGINEERED GARMENTSが作り出すイメージに魅了されているのでしょう。

このデザインディテールはデザイナーである鈴木大器氏がジャングルファティーグパンツをレングスカットし、カスタマイズするならというストーリーのもと、生まれた1本です。







ウエストまわりは内側にドローコードを装備。

ベルトレスでも着用可能な仕様となっています。

サイズ展開もXS~XLまでの豊富なサイズバリエーション。

ジャストサイズを選ぶも良し、サイズアップしてウエストを絞って着用する事もオススメです。

ウエストが大きくとも、ドローコードで絞ると一部にシルエットも偏らず、不快感も僕は感じません。



BEAMS PLUSのメールマガジン『BEAMS PLUS TIMES』、Stand.fmというラジオ配信アプリ内の『ビームスプラス放送部』ではこちらに関してのストーリーなど、より詳しく楽しめますので是非チェックをお願い致します。

また、インスタライブも予定していたり。随時チェックが欠かせません。


さて、今夜はビームス プラス 原宿とビームス 辻堂に応援へ駆けつけてもらい、9名のスタイリングを集めることに成功。

素材別で見ていきましょう。

オリーブリップストップ

崎野(174㎝)Sサイズ



バティック柄のカフスジャケットでリゾートスタイルに。

退役軍人がカットオフしてショーツにし、リゾート地へ降り立つイメージでしょうか。笑



藤井(175㎝)XLサイズ



シャンブレイヤードスタイル藤井。

クセの強いアイテムが多いですが、シャンブレー×軍パンの王道スタイルにかけ合わせることですっと馴染む印象に。



デニム

佐藤(168㎝)Sサイズ



裾に絞りの効いたシャツでタックイン風な着こなしが面白い佐藤。

デザインを映えるように、シンプルなスタイリング。



山田(169㎝)Mサイズ



プリントの開襟シャツにライン入りソックス、ワークオックスとやんちゃなアイテムチョイスも大人なスタイリングが参考になります。

ソックスとのバランスで肌見せ部分を最小限に抑えているのもポイントです。



桑田(175㎝)Sサイズ



バスクシャツと合わせ、サラッと大人なスタイリングの桑田。

デニムにレッドは「マチガイナイベ⤴︎」と言っている桑田が想像できます。



川島(175㎝)Sサイズ



素晴らしくバランスの良いスタイリング。

シンプルながら整ったカラーがパンツを引き立てます。



最後にウッドランドカモです。

草野(169㎝)Mサイズ



ビームス 辻堂で店長をしている草野。かつて一緒に働いていた上司です。

アースカラーにタイガーカモのソックスとBEAMS PLUS勢に引けを取らない男臭さ。



吉澤(178㎝)Mサイズ



アドベンチャーシャツⅡと合わせたアウトドアスタイル。

人それぞれなレングスですが、ショーツイメージの着用であればこのぐらいが良さそうです。

また裾をロールアップしてこなしのも楽しめそう。



佐久間(178㎝)Lサイズ



サマーウールのカフスジャケットにバンドカラーシャツ。

様々な国のディテールがミックスされたパンツとイメージし、ミックススタイルに落としました。

意外とハマりの良いウッドランドカモに思わずニンマリ。

いやー悩みます。



いかがでしたか。9者9様のスタイリングだったような。



私事ですが、2週間の育児休暇となります。

その間の水曜日担当は一体誰に!?

そちらも是非お楽しみに。

僕は父親としてパワーアップしてきます!


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした!

PLUSを支える中堅と、大物新人⁉︎

《吉田 淳のALL NIGHT BEAMS PLUS》


6月20日月曜日、深夜1時になりました。

このブログは、BEAMS PLUSにどっぷり使って早10年。

先日行われた【ブランド組立会議】にて、的外れな発言をし6年前と同じ失態を犯した “蕾” こと、ビームス 辻堂の吉田がお送り致します。 


大好きなNBAファイナル観戦と並行して、バタバタしながらも楽しすぎてあっという間に過ぎたこの2週間でしたが、BEAMS PLUSは走り続けています。


ビームス プラス 有楽町では、ジメッとした梅雨を吹き飛ばすテンションで、あるイベントが開催中!!

⬆︎音声配信アプリ【stand.fm】より

Mr.Ivy Manこと鈴木のトークもお楽しみ頂けるはずです。

この機会に是非ビームス プラス 有楽町へ!!


さて、本日はBEAMS PLUSファンお馴染みのアイテムを改めてご紹介。


BEAMS PLUS / リップストップ ミリタリー 6ポケット ショーツ
カラー:BEIGE・OLIVE・NAVY
サイズ:S〜XL
価格:¥18,480(税込)
商品番号:38-25-0068-803


オリジン+BEAMS PLUS流。


さて、ここ数シーズンではお馴染みのMILITARY6ポケットのショーツバージョン。

恐らくBEAMS PLUSのショーツのラインナップにおいて“最もボリュームを感じさせてくれるアイテムの一つでしょう。

横から見るとこんな感じ。


膝程まで続くボリュームのあるシルエット・ハリコシのあるリップストップファブリック・シルエットのアレンジが効く裾のドローストリングスなど、ミリタリーパンツの代表格“ファティーグパンツ”をショーツにアレンジした定番モデルの一つです。


もちろん定番である故、随所に“BEAMS PLUS流”にアレンジされたこだわりの詰まった仕様・ディテールの数々。


特徴はなんといってもBEAMS PLUSが手掛けたオリジナルファブリック。

通常リップストップとは裂けない為に格子状に織り上げたタフさのあるファブリックですので、オリジンは固くゴワッとした生地感なのですが、そんなオリジンを見た目を崩さず細番手の糸を3本撚り(3ply)したリップストップファブリックを採用。

ハリコシの中にしなやかさと軽さを感じる生地にアップデートされており、私たちは「ハチマルミコ」と呼んでいます。

同じ生地を用いたフルレングスの6ポケットを愛用していただいている方も多いはず。実はただショーツにしただけじゃないんです。


こちらはフルレングスのポケットディテール。

ボタン付きのフラップポケットになっているのですが…


ボタンが排除されスナップボタンのみの仕様に。

これは当時ファティーグパンツのボタンホールが移動中に木枝などに引っかかるという理由で剥き出しではなくフラップで覆うようになった…という改良後の仕様に近いですね。

一方、上のポケットはフラップで覆う仕様に変更されており、アクティブな夏のシーンでも中のものを落とさず収納が可能。


ボタンが隠された事でショーツの生地割合に対して、ポケットディテールの主張も強く出過ぎずバランスがより良くなっています。

もちろん、フラップを開けずとも物の出し入れが出来るダブルポケットの仕様はそのまま残っております。




この仕様、使った人ならわかる使い勝手の良さですよね。これぞBEAMS PLUS流。

容量も申し分なしで、ちなみに私は文庫本まで入れたことがあります(自己啓発本)。


腰回りのサイドにはアジャスターも搭載されており、ここを絞ってフィッティングを合わせることでベルトをせずとも着用できます。

是非履いてみて、ご自身の体型にフィットするサイズを見つけてください!


安定感のある中堅に迫る、オーラを纏った“大物新人”。


今シーズン“インディゴリップストップ”がリリースされ人気を博していますが、OLIVEと共にNAVYも絶対的な安定感。

ミリタリーパンツながらも大人っぽくまとめてくれるNAVYは、マリンボーダーを使った統一性のあるカラーでのスタイリングが気に入っています。


OLIVE系のミリタリーパンツをご愛用の方も、気分を変えてNAVYをセレクトするのもオススメです。

この日はスニーカーでしたが、ブラックカーフのサービスシューズなどもハマります。

NAVY系のパンツって表情がのっぺりしがちで、デニムとかインディゴファブリックのパンツに比べて個人的にはなかなか登場機会がないんですが、こちらはポケットディテールやこのボリューム感があることで凹凸や表情を感じることが出来ます。

是非トライして頂きたい一本です!



さて、今回はそんなお馴染みのアイテムについてお話しさせて頂きましたが、どうやら同じポジションに大物新人がやってくるらしい…

EG×BEAMS PLUS BDU3/4 SHORT (COTTON)
カラー:OLIVE
サイズ:XS〜XL
価格:¥38,000(税込)
商品番号:38-25-0094-334


誰かと思えばこれまたBIGネーム、《 ENGINEERED GARMENTS 》。

春夏シーズンもいよいよ大詰めのこの時期、待望の別注が6月24日(金)にリリースされます!

ポイントは膝下に掛かる新鮮な3クウォーターレングス。

バリエーションは左からリップストップ・カモフラージュ・デニムの3種類。


EG×BEAMS PLUS BDU3/4SHORT(CAMO)
カラー:CAMO
サイズ:XS〜XL
価格:¥39,000(税込)
商品番号:38-25-0096-334

EG×BEAMS PLUS BDU3/4SHORT(DENIM)
カラー:DENIM
サイズ:XS〜XL
価格:¥39,000(税込)
商品番号:38-25-0095-334


また、BEAMS PLUSブログメンバーが紹介してくれると思いますので、お楽しみに〜!!



さて、BEAMS PLUSを支えてきた定番ショーツと、既に人気を感じさせる大物新人がまもなく同じ舞台で顔を合わせることに。


争うのか、それとも共存して良いケミストリーを奏でるのか。


そして蕾は若手の勢いに飲まれてしまうのか。


6月24日以降も目が離せません。


気になる方は是非お近くのBEAMS PLUS取り扱い店舗までお問い合わせください〜!!


では、今週も《All Night BEAMS PLUS》をお楽しみに!!


▼YOSHIDA JUN▼


▲是非フォローを宜しくお願い致します▲


《夏のイメージはここから?BEAMS PLUS LOOKコンテンツはこちら!》



ビームス プラス放送部も絶賛放送中!》


イタリアンカラー×エジプシャンリネン

いつもご覧いただきありがとうございます。

深夜1時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当すずき しゅうじがお送りさせていただきます。


今週はBEAMS PLUSではすっかり夏の定番アイテムとなったイタリアンカラーシャツ。今年も入荷してきましたので、本日はそちらをご紹介しようと思います。

こちらです。



BEAMS PLUS / エジプシャンリネン イタリアンカラーショートスリーブシャツ
カラー:NATURAL,STRIPE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-01-0043-139

BEAMS PLUSを普段からご愛顧いただいているリスナーの方はすでにご存知かもしれませんが、、、

「イタリアンカラー」とは襟から前立にかけて繋がっているこの特徴的な襟のデザインのことです。


現代でもワイシャツなどに使われていますが、50'sや60'sのアメリカンヴィンテージの半袖シャツによく見られる襟型です。

そもそもオープンカラーシャツが多い時代なので、工夫を凝らした様々なデザイン・ディティールのものが見られます。そんな数ある中でも見かけることの多い人気の襟型といった感じでしょうか。


全体的な型は60'sのヴィンテージをサンプリング。


襟がストライプになるよう生地を使用するため、前立がボーダーのような配置に。襟と前立が繋がっているがゆえの面白いディティールですね。


袖の飾りボタンもクラシックな雰囲気。

こういったディティールは例年変えずに定番の型となっております。

なので個人的には、シーズン毎に違うファブリックを楽しみにしています。昨年までは毎年キレイなカラーリングのストライプが印象的でしたが、今回は非常に味わい深い表情のリネン素材を使用。

使用しているのは「エジプシャンリネン」。

エジプシャンと聞くとGIZAコットンなどコットンのイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。しかしエジプトでは、ミイラを巻くときにリネンを使っていたというほど古くからリネンを生産・使用しており、紀元前の頃から深い関係にあります。


話が逸れましたが…エジプシャンリネンはGIZAコットンとは正反対。ザラっとした硬い質感が特徴的な、まさにリネンらしい粗野な風合い。

さらに、エジプシャンリネンは現代の主流となっている工程ではなく、古くからの水を用いた工程で作られています。それにより原糸(=染色前の糸)が黄金色となり、それを織ることでアンティークのリネンクロスのようなベージュがかった色になります。


ということで今回は、その原糸の色をそのまま活かしたカラーリングとなっています!無地のタイプに使われている色が原糸の色。ストライプは染色した糸と組み合わせています。

だからこんなにも味わい深いカラーリングだったんですね…

最後にスタイリングを。


ベージュのワントーンでまとめました。

ヴィンテージのイタリアンカラーシャツにベージュのような落ち着いた色はほぼありません。グリーンやサックス、マスタードなど時代を感じるカラーリングが多めです。なのでベージュに振り切ったコーディネートにしてみました。

ショーツは今シーズンイチオシのアニマルカモフラージュ。最近私はアニマル柄の虜になりつつあります…笑

ベージュを基調とすることで、柄×柄でも落ち着いた印象でまとめられますね。


さて、いかがでしたでしょうか。

リラックス感ある襟のデザイン。原料の色を活かしたカラーリング。そしてありそうでないイタリアンカラー×ベージュカラーの組み合わせ。リラックス感ある大人なリネンシャツ。是非一度お試ししてみてください。


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。それではまた来週。