NB


3月16日に満を持してリリースとなりました

NEW BALANCE × BEAMS PLUS

ウェアに関して、大変ご好評いただいております。






リリース直前にディレクター 溝端からもこちらのブログで

ご紹介がありましたが・・・今回は店頭にて自身が感じたことを少し。







今回の別注は何と言ってもオモシロイ点は

NEW BALANCEのロゴが前面に見えてこない隠された仕様、

更にはあくまでBEAMS PLUSが継続して提案させて頂いている

アメリカントラディショナル スタイルをそのまま

型紙やサイズスペックも使用している点でしょうか。

(一部はそうでない部分もあります。)



例えば・・・

スポーツ メーカー、ブランドが世に出す製品は

皆一様に製品のどこかしらに大きくそのブランドの

アイコンが大きく入っていたりします。

スポーツの世界だと一流アスリートと契約を交わしウェア・ギアを提供し

その選手が好成績を残す事で、そのブランドのアイコンや製品の

素晴らしさを世に広めるといったコマーシャルの効果を果たし

そのブランドのセールスを拡大して行く狙いがあったり・・・



近年ではそのスポーツメーカーの

ファッション アパレルへの目覚ましい進出で

街中のファッションを楽しんでいる方も多ですよね。

スポーツ ブランドのアイテムを上手く取り入れている事は

その洋服を見るとこれまた、ブランド アイコンが目に入って来る事が多く

それは皆様もご存知且つ、楽しまれている方も多のではないでしょうか。




そんな感じで今回のNEW BALANCEも

ブランドのアイコンとなる【NB】のロゴが・・・







見えてこない。







おそらくは、今回の別注

NEW BALANCE × BEAMS PLUS のウェアを着用されている方を

街中で見かけたとしてもそれがそうであることを見抜かれる方は

そうはいらっしゃらないのではないでしょうか(笑)






BEAMSの提案による別注・コラボはやはり

そのアイテムが一目に両社の“らしさ”が見えてくるものがほとんどですが

今回の別注に関してはロゴやアイコンを隠してしまう事自体が

凄いなぁ~と感じてしまうワケです。

何より我々として有難いのは

BEAMS PLUS流アメリカントラディショナルスタイルで

提案させて頂いている事ですね。







ぜひ、通常の提案では出来ないアクティブなシーンでの着用や

真面目な顔して実はNEW BALANCEのセット アップ(スーツ)を着用しているとか・・・

(機能面についてもNEW BALANCEのエッセンスでかなりグレードアップしている事も体感いただけるはずです。)



スーツにスニーカーで外すコーディネートもコレであれば出来そう・・・とか

実はアクティブな仕様にする事でファッションとしても楽しみの幅が

広がる事は言い出せばキリがないほどに出てきそうです。(笑)



といった感じではありますが何よりも

本当に一人でも多くの方に手に取って頂きたいアイテムです。



ぜひ、皆様のご来店お待ちしております。



Mimoto

Time travel to the past

4月3日(月)まで開催の

KENNETH FIELD トランク ショウ

3Face Tie カスタム オーダー…

それに合わせてデザイナー所有の

1930年から1990年までに及ぶ

膨大なヴィンテージ ネクタイの

アーカイブの展示ですが、お陰様で

大変ご好評頂いています。















よくトレンドを説明する上で

使われる、◯◯年代テイストや

◯◯'sといった表現があるかと

思います。それはその年代において

大衆にどのようなアイテムや

スタイルが流行ったかをザックリと

伝える為に用いられる事が多いと

思います。



今回のヴィンテージ ネクタイの

アーカイブはその年代において

ネクタイのトレンドや時代の変化が

読み取れ、またはネクタイに

関係性の深いスーツや

シャツまでもの状況が

見えてくるとても興味深い

展示になっています。



また、その年代ごとにまとめられた

ネクタイにはデザイナー 草野氏が

直筆で説明を記してくれた

キャプションが添えられてあり、

何とも興味深い内容で

我々スタッフも時間があれば

ネクタイを手に取り見入ってしまうほど…。












更には

ネクタイに縫い付けられる

ネーム タグも同様に年代や

メーカーの違いによって変化があり

ネクタイその物に劣らない素敵な

ストーリーが垣間見得てくる事も

楽しみの一つではないでしょうか。









例えばこのネーム タグには

『FOR BLUE BLACK   OR

GREY SUITS』

と入ってるところがオモシロい

提案でしょうか…。




ネクタイ メーカー が自分達が

提案するネクタイにはどのような

スタイルがマッチングするのか…

製品を通して、そんなトコロまで

提案してくる。




昔のネクタイ メーカー及び

シャツ メーカーが提案するネクタイ

にはそんな文言やロゴ、絵、が

ストーリーとして読み取れる。

近年の物ではまず見かけないように

感じます。







…といった感じで

ヴィンテージ アーカイブを見て

楽しんで頂いたトコロで、是非とも

KENNETH FIELDの3FaceTieも

オーダーして頂く事が何よりも

オススメです。



このオーダーに関しても

デザイナー所有のヴィンテージを

大胆にも使用するイベント。

嬉しいような、何だかもったいない

ような…。いずれにしても時代を

超えて世界に自分の為だけに

作られたヴィンテージ ネクタイが

手に入れて頂けるまたとない機会。



ぜひ、皆さまのご来店

お待ちしております。







MIMOTO

sage de cret とミリタリーパンツ

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

今日は、こちら。



ビームス プラスでは必ず毎シーズン、ミリタリーパンツを用意しています。

不必要なディテールは付けられていない中、

こんな、あんなディテール・デザインがいっぱい。

機能的なポケットワークに反するかのような、無骨な雰囲気。

まさに、男心をくすぐる要素を詰め込んだパンツ。


こちらのBLOGをご覧の方々には、既にビームス プラスのミリタリーパンツで連想されると、sage de cret を思い浮かべる方も多いのでは。。


もう何シーズン、、ミリタリーパンツをキーワードに別注をお願いし続けてるかはわかりません(笑)。

今回のsage de cret との別注は、勿論?、無論!、ミリタリーパンツ。

別注としても定着した、M-65タイプを今回もベースにしています。

ビームス プラスの頑なマインドに、デザイナーの千田氏のエッセンスをプラスし完成。

腰まわりの無骨な雰囲気を残した男らしいシルエットながら、裾幅に向かうテーパードシルエット。

9分丈に設定した絶妙なレングス。


素材は春夏らしい軽快さをポイントにチョイスしました。

『ハリ、コシ、シャカ』

ドライなタッチにコンフォータブルなストレッチ。

無骨な雰囲気を感じながらも、まさに軽い履き心地がポイントです。


カラーは、



外せない#OLIVEカラーと、春夏らしい#WHITEカラーの2色をご用意。

オススメは、#WHITEカラー。

素材の軽さと、色目の相性良く、ミリタリーの無骨さを調和させる1本です。


コーディネートの参考に、、

ビームス プラス 原宿 長谷部のオススメコーディネートはこちら〜、

#OLIVE カラー



#WHITE カラー



爽やかな色使いに、大人っぽいアイテムのチョイスは、ミリタリーの持つ強さを上手く調和させた、長谷部らしいコーディネート。

是非、参考にしてみてください。



MZO






KENNETH FIELD™️ TRUNK SHOW@ビームス プラス 有楽町

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

今日はこちら、


ビームス プラス 有楽町にてKENNETH FIELD™️ TRUNK SHOWがいよいよ本日から。






今回でTRUNK SHOW開催が3回目。

「来てもらう人、開催する人達が面白いと思ってもらえる事をやろうよ!」

というデザイナー 草野氏からの提案のもと、毎回+αの企画を盛り込んで参りました。

今回は、いえ!

今回も用意しております。


KENNETH FIELD™️でも初となる、カスタムオーダーが実現。


その内容は、



これ、ネクタイ生地です。


ブランドのアイコン、顔でもある

「◯FACE TIE」

○→3。


3つのTPOでコーディネート出来る、

『3FACE TIE』 を使った、CUSTOM ORDERを開催します。

3つのパーツを、お客様に選んで頂き、この機会だけでしか作る事が成らない、柄・素材も用意。


ベーシックかつ、コンサバティブなチョイスとなるA面。

KENNETH FIELD™️が、定番的に使用する柄がB面。

そして何よりスペシャルなのが、


草野 氏が所蔵していたVINTAGE TIEを約50種類用意。これが3つ目の顔、C面。


その中からお好きな柄、素材をチョイスし唯一無二の『3FACE TIE』の出来上がりと。

シンプルな内容なんですが、これまたきっと悩む悩むバリエーション。きっと楽しんでもらえる内容になっているかと思います。


そして、今回は特別に。

草野氏が所蔵している、VINTAGE TIEを多数用意して頂き、1930年代〜のメンズファッションを紐解くエキシビションをこのイベント期間中に開催します。




貴重な資料となるものを手にとって見てもらえる機会です。

見た目のわかりやすい年代の判別から、TIEの厚みによる見分け。

年代毎の太さや、柄の特徴と。

明日、3/25には草野氏がビームス プラス 有楽町にてお店立ちをして頂きます。

ちなみに、私も明日はお手伝いがてらご一緒に。


貴重なお話を是非この機会に。



MZO




今シーズンの<REMI RELIEF(レミレリーフ)>別注

こんばんは。


ビームス プラス 原宿の長谷部です。


今回はカジュアル取り扱い店舗ではほぼ展開している<REMI RELIEF(レミレリーフ)>なので、レーベルブログからご紹介いたします。


今シーズンの別注はこれです。




REMI RELIEF ナイロンツイル フライトジャケット
カラー:カーキ、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥34800+税
商品番号:11-18-3535-671

REMI RELIFE デニムイージーパンツ
カラー:ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥21000+税
商品番号:11-24-1518-671



春用の薄手のナイロンを使用したL-2タイプのフライトジャケットです。通常のナイロンに比べ耐熱性、機械的強度に優れたポリアミドで耐油性や耐摩擦性、潤滑性にも優れた素材で、ミルスペックにふさわしい強度を兼ね備えた素材です。 染料も通常のナイロンを染色する方法ではなく「藍染め」と同じ原理の染色法を再現しています。

裏地も無い1枚仕立てなので、春のアウターとして活躍してくれるかと思います。




パンツはイージーパンツ仕様です。

レミレリーフらしい細身ですが、ストレッチ素材を使ってますので動きにストレスを感じません。

ストレッチ素材を使用しながらもデニムの質感はコットン100%のものと全く変わりません。




丈はくるぶし丈です。

素足にスニーカーやサンダルが合わせやすい丈です。

もちろん、レミレリーフらしいリアリティーある加工も健在です。


ちなみに、私が着用しているのはどちらもMサイズです。

体型にもよりますが、ビームス プラスのオリジナルよりワンサイズアップが目安です。


気になる方はお近くのビームスへぜひお問い合わせください。


長谷部


LOOPWHEELER × BEAMS PLUS 「Extra Light +」

ビームス プラス BLOGを皆様、こんにちは。MZOです。

今日はこちら、



LOOPWHEELERと新たな企画。


SWEATなのに、なぜ春夏に別注を・・?』

と、思う方も多いでしょう。。。


そう!今回は敢えて春夏、盛夏対応出来るSWEAT(裏毛)を考えたいと企画したんです。


LOOPWHEELERとBEAMS PLUSの取り組みがスタートした時の話、

BEAMS PLUSに似合う裏毛を〜と、考えて頂いた「LOOPWHEELERミドル」と呼ばれる、別注裏毛。

現在、BEAMS PLUSが提案している裏毛は全てこちらの裏毛を使用してます。


そして、今回春夏に着たい、LOOPWHEELER案を鈴木代表に提案したところ、、

「じゃあ、PLUSっぽい裏毛考えましょう。」

それが今回の裏毛、

その名も「Extra Light PLUS」



通常使用している裏毛「LOOPWHEELERミドル」の雰囲気同様、BEAMS PLUSらしさが最大のポイント。

ミドル裏毛をベースに、下糸の番手を調整。

緩めの編機で編み立てる事で、番手の変更だけでなく、着心地もよりライトな春夏らしさを表現してもらいました。


形は、こちらの2型。

LOOPWHEELER × BEAMS PLUS 「Extra Light +」CARDIGAN

¥18,360-

#HEATHER GREY,#NAVY




LOOPWHEELER × BEAMS PLUS 「Extra Light +」SHORT SLEEVE SWEAT

¥12,960

#HEATHER GREY,#NAVY





新型です。

春夏と言えど、冷房が強い、電車やオフィス。そこで重宝するのが、カーディガン。

ハイゲージなニットカーディガンをベースに、サイズのバランス、ボタンの数・大きさ、ポケット位置等、BEAMS PLUSが提案するブレザーやスポーツコートスタイルのインナーにも使え、幅広い層へと提案出来るよう考えました。

そして、盛夏対応モデルとして、ラグランスタイルの半袖スウェットを企画。

胸のポケットデザインは、半袖スウェットと、Pkt TEEのデザインの合わせ技。LOOPWHEELER 鈴木代表から提案して頂きました。


 

見た目はものすごく、ものすごく、ベーシックです。シンプルです。

ただそれ以上に、拘り詰め込みました。

着ると必ず、欲しくなります。



MZO

AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR と INDIVIDUALIZED SHIRTS CUSTOM ORDER

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。


まずは、年明けにスタートしたこちらのイベント。

ついに、こちらのお店でも開催です。



迫力のバリーエション。







ビームス プラス 原宿と言えど、このイベントでないと見れないこのバリエーション。

圧巻です。


そして、


先週末開催していたINDIVIDUALIZED SHIRTS CUSTOM ORDER。ビームス 神戸で開催します。




私は、先週ビームス プラス 有楽町にて、『MOJITO FIT』をORDER済み。出来上がり非常に楽しみ。


東西のビームス プラス で今週末もお客様が楽しんでもらえるイベント開催します!

ちなみに、3/18,/19の二日間は、ビームス 神戸にBUYER SHIBAが店立ちし、皆様のカスタムオーダーのお手伝いをさせてもらいます。

アメリカントラディショナルの話や、INDIVIDUALIZEDの話、はたまた色んな商品の話と是非この機会に聞いてください。

次の取り組みの話も聞けるかも・・・。


そして、ビームス 原宿も新たにリニューアル、


今回のリニューアルも、あっと驚く店内模様。新商品がずらっと並んだ店内は、きっと欲しいものが見つかるはず。

個人的に毎回楽しみにしている場所のコンセプトは今回『トイレ』。

『トイレ貸してください』で、きっとその場所に連れてってもらえるはずです(笑)。


ちなみに、私も欲しいもの見つけました!強いて言わせてください。

階段下にあるDENIM。必ず、チェックしてくださいね。



MZO






BARACUTA G-9 CLASSIC FITTING FOR BEAMS PLUS

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

今日は、こちらのご紹介。


皆様、大変お待たせ致しました。

ついに、NEWカラーが仲間入り。


BEAMS PLUSでは、定番の2トーン、


そして、こちら



イギリスより、ようやく到着です。


昨年、BEAMS 40周年 アニバーサリーモデルとしてリリースさせてもらった、NEW FITTING BARACUTA G-9。

NEW?新しいですが、新しくない。懐かしい、クラシック。


VINTAGEの BARACUTA をベースに、素材、そしてFITTINGを現代に甦らせた、BEAMS PLUS スペシャルモデル。

現状、数少ないイギリス製でのプロダクションの中、BEAMS アニバーサリーイヤーでのワガママを聞いてもらった前回リリースモデル。

多くの方からご好評の声を頂き、新色提案に承諾してくれたBARACUTAに感謝。


何と言っても、最大の肝はやはりサイズ感。現行で販売されているBARACUTAでは「少しタイトだなぁー」との声から生まれたこのモデル。

身幅、そしてアームホールから袖にかけてゆったりとしたシルエットは、当時を懐かしく思う人だけでなく、幅広い方からの支持を得ました。


素材もこのプロダクションのみで使用される別注生地をCOTTONで作ってもらい、今回の2色を提案。


前回の王道カラーに続く、BARACUTAを語る上で重要な2色を今回もリリースさせて頂きます。


まさに王道の2トーンとは、この配色。

当時はSAXカラーのリブが無く、NAVYのリブを配した事で生まれた、2トーンカラー。

そしてもう1色は、あのスターが公私共に愛用したカラー。その名もMCQUEEN STONE。


今週末には、店頭でご用意出来ると思います。

半世紀以上を越え、メンズウエアーの定番に君臨するBARACUTA G-9。


今年は、あの人みたいに。

デニムとスエードのチャッカブーツをコーディネート。オシャレも良いけどたまには、格好つけましょ。



MZO

NEW BALANCE × BEAMS PLUS Part.2

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。


昨日に引き続き、こちらです。




意味なく、引き伸ばした訳ではないので、、悪しからず。

*(→「NEW BALANCE × BEAMS PLUS」先にこちらをご覧ください)

今日は、その商品LINE UPをこちらでご紹介。素材や、機能も少し詳しく書きますね。


まずは、バルカラーコート




僕らが一番の肝にしたのは、雨を防ぐこと。


撥水性・防水性がありつつも、着用時にこもった熱を逃がす透湿性を兼ね備えた、ライトウェイトの3レイヤー素材をチョイス。

春夏シーズンにも十分着てもらえる素材感。

運動量、腕の可動域を考慮しデザインされた肩線の前振りとピポットスリーブパターン、脇下のベンチレーション機能など、NEW BALANCE アレンジが施されたディテールデザイン。

襟元に隠したブランドロゴ、内側の両者のロゴパイピングで、大人っぽさを表現しました。

ビジネスシーンでも活躍出来る様、チャコールグレーカラーで提案します。


続いて、セットアップでコーディネートしてもらうことでスーツスタイルとしてコーディネートが可能な、

ジャケット、





トラウザー





このセットアップスタイルに必要なのは、運動量と快適な着心地。


アメリカントラディショナルをイメージさせるグレースーツ。

WOOLライクな表情の素材を選び、ナチュラルストレッチが効いたポリエステルファブリックをチョイスしました。

軽量で、コンフォータブル、速乾性、イージーケア。

コート同様、運動量、腕の可動域を考慮しデザインされた肩線の前振りとピポットスリーブパターン、脇下のベンチレーション機能など、NEW BALANCE アレンジが施されたディテールデザインを採用。

ブランドロゴを襟裏と、ライニングのパイピング部分に使用するなど、幅広い場所での着用を想定、考慮しています。


トラウザーは、ウエスト内側にドローコードをプラスし、イージーパンツの要素をプラス。ドローコードにシューズで使用するシューレースを使用。

NEW BALANCE とのコラボレーションならでは。

そして、パンツの丈はと言いますと、、NEW BALANCE SHOESがバシッと決まる長さで提案。お持ちのスニーカーを是非是非コーディネートしてみてください。

(*あくまでもこちらは提案です。着用される方の体型により、レングスのイメージが異なります)


そして、B.D.シャツはこちら、





見た目は、BEAMS PLUS の顔とも言える白のボタンダウンシャツ。

素材にCOOL MAX®糸を使用したオックスフォード、通気性とドライタッチがこれからの季節にピッタリかと。

シャツにも、運動量、腕の可動域を考慮しデザインされた肩線の前振りとピポットスリーブパターン、脇下のベンチレーション機能など、NEW BALANCE アレンジが施されたディテールデザインを採用。

そしてこちらのシャツ、脇下に消臭テープを縫製。汗をかくこれからの季節、スポーツブランドらしい嬉しい機能をプラスしてもらいました。


最後に、ポケットT。




夏場のTシャツのコーディネートって、汗ジミ気になる方いませんか?

そこを考慮し選んだ素材は、特殊な加工を施したポリエステル素材。

COTTONライク、クラシックな雰囲気を重要視しながら、スポーティーな着こなしを楽しめるこちら。

カジュアルな着こなしの提案にと、インナーに白Tのコーディネートはいかがです?

細かい部分ですが、ネック周りの開き具合等、みんなで話し合い協議しました。

こちらは、白とグレーの2色をご用意しました。


と、ざっと!書かせてもらいましたが、最後にこちらの発売日が決まりました、2017.03.16(THU)!!

取り扱い店舗ですが、

・ビームス プラス 有楽町 03-5220-3151

・ビームス プラス 原宿 03-3746-5851

・ビームス 神戸 078-335-2720

そして、

・ビームス メン 渋谷 03-3780-5500

・ビームス ジャパン 03-5368-7300

・ビームス 立川 042-548-1070 (Men's)

・ビームス 梅田 06-6347-0490

・ビームス 広島 082-544-2961 (Men's)、の8店舗にて販売します。気になる方は、各店舗へお問い合わせください。



まだまだ語れる部分たくさんあります。店頭で見て触って、ご試着ください。

あっ、お気に入りにNEW BALANCE 履いて行くのをお忘れなく〜。



MZO



NEW BALANCE × BEAMS PLUS

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

本日は、こちらです。


2009年に990をモデルベースとし、1300カラーを纏ったスペシャルシューズをリリースし、早8年。

BEAMS PLUSと、NEW BALANCE との久々の取り組みが復活。


今回は、初のWEARでのコラボレーション。

BEAMS PLUS のマインドと、NEW BALANCEのクラフトマンシップ精神をどう繋ぎあわせるか・・。

BEAMS PLUS にとって、NEW BALANCEとは、いかなるシューズか・・?

 

BEAMS PLUS が提唱するアメリカ文化。

創業当時から変わることない拘りを込めた物作りを続けているNEW BALANCE

今もそれを表現している、体現出来る街、ボストン。

 

今回のプロジェクトは、NEW BALANCE が生まれた街。

そしてBEAMS PLUS がアメリカントラディショナルを語る上で、必要不可欠な場所、ボストン。


両者を繋ぎ合わせるキーワードを「アメリカントラディショナル」と掲げ、

僕らが提案するアメリカントラディショナルスタイルを、NEW BALANCEのフィルターを通したWEARの企画を提案します。


BEAMS PLUS チームとNEW BALANCE チームのアイデンティティーを出来る限り盛り込んだ、スペシャルコラボレーションがここに完成しました。


コンセプトは、

コンフォータブルな着心地を体現出来る、アメリカントラディショナルスタイル。

そして、『NEW BALANCE を愛する全ての方々』へと提案するWEARのコラボレーション。


BEAMS PLUS が提案するオリジナルプロダクションをベースにしながら、NEW BALANCEが考える、動き易さや長年のアスリート達を支えた機能性を、素材やパターンに盛り込んでもらいました。

LINE UPは、バルカラーコート、3ボタンジャケットとトラウザー、ボタンダウンシャツ、ポケットTシャツ。

NEW BALANCEを連想させる、カラーはやはりグレー。

グレートーンで統一した、「new IVY balance Uniform」。


と、長〜くなりそうなので、今日はここまで。

続きは明日またこちらで。


MZO

KAPTAIN SUNSHINE (キャプテンサンシャイン)オーダー会

こんばんは。


ビームス プラス 原宿の長谷部です。


久しぶりのビームス プラスレーベルでの投稿です。


ブログなどで散々お伝えしておりますが

3/10(金)〜3/13(月)の間、ビームス プラス 原宿にてKAPTAIN SUNSHINE (キャプテンサンシャイン)2017秋冬オーダー会を行ってます。


今日はその中から長谷部の個人的なオススメをご紹介します。


先ずはこれ




KAPTAIN SUNSHINE (キャプテンサンシャイン)× LOOPWHEERER (ループウィラー)ダブルフェイス プルオーバーパーカー



カラー:ネイビー×ヘザーグレー、オートミール×ヘザーグレー


サイズ:36、38


プライス:¥45,000(税抜)


なんとキャプテンサンシャインがループウィラーに別注したダブルフェイスパーカー。

ファブリックはループウィラーライト生地を使っています。




1950年代のダブルフェイス・アスレチックパーカーを完全別注。フードは後付けです。

ヴィンテージに見られる、オーバーサイズ(ユニフォームの上から着用するため)をあえてデザインポイントとして残し、ビッグシルエットとしてアウター提案しています。




裏返すと2トーンに。

ちなみに私で36です。

ネックの開きも大きいのでシャツの襟も綺麗に覗きます。




もう一色がオートミール×ヘザーグレー。




裏返すとヘザーグレーとの2トーンに。

392が着ているのが38です。 


デザイナーが作るとわれわれとはまた違うループウィラーが出来上がりますね。


あともうひとつだけお付き合いください。



【エクスペディション ダウン パーカー】


カラー:ウォルナット、ネイビー


サイズ:0、36、38、40


プライス:¥115,000(税抜)


キャプテンサンシャイン定番のエクスペディションダウンパーカーにホワイトグースダウンを贅沢に目一杯詰め込み大幅にボリュームアップ。

GIZAコットンという超長綿とポリエステルを交織したキャプテンサンシャインオリジナルのコットン・ポリエステルタイプライター。

適度にハリがあり、特殊加工を施し柔らかなタッチに仕上げています。クラシックな面持ちながらエレガントな雰囲気もある上質な素材です。




この表に出ているウエストのドローコードがポイント。




絞るとこんな感じです。

シルエットにアクセントを加えてくれます。


4日間という短い期間なので長文になりましたがまだまだ伝え足りないくらいです。


お引き渡しは半年以上先ですがこれはオススメです。


私も購入させていただきます!


週末はビームス プラス 原宿へぜひお越しください。


長谷部







2017 FALL & WINTER KAPTAIN SUNSHINE ORDER FAIR

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。


今日から、4日間。

ビームス プラス 原宿にて、


2017 Fall & Winter KAPTAIN SUNSHINEのオーダー会を開催!!


秋冬商材のサンプルを展示させて頂き、

ブランドの世界観、

全てをビームス プラス 原宿に持ち込みました。


明日、03月11日 (土)は、デザイナー 児島様と私も一緒にお店で皆様をお迎えします。


オーダーして頂いたお客様へは、素敵なノベルティーもプレゼント。

(数に限りが御座います、先着順とさせて頂きます。)


そして、このオーダー会の為だけの即売アイテムもご用意して頂きました。


ブランドの定番、WEST COAST TEE。

ブルーラインと、オレンジラインが目を惹く、爽やかなカラーリング。

実は、前後ろで色を変えどちらの色も楽しんでもらえるアレンジをしてもらいました。

ビームス プラス 原宿だけで購入出来る、スペシャルアイテム。

(こちらも、数に限りが御座います。)


詳しくは、ビームス プラス 原宿にお問い合わせ下さい。


久々のオーダー会に、STAFFも少々興奮気味。

圧巻のラインナップ、是非皆様のご来店お待ちしております。



MZO


2017 SPRING CONVERSE ADDICT LINE UP!!

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。


本日は、こちら、


ファッションコンシャスな人たちを魅了する、CONVERSE の究極のシューズライン。

4月10日に発売となる、CONVERSE ADDICT のご紹介。



なんとなんと、

2017年でCONVERSE ALL STAR が生誕100thのアニバーサリーイヤー!

今年のLINE UPは皆様が必ずや、手に入れたい一足出てました!


定番・・?、いや既にこのカラーは何の定番か!?

スニーカーの定番とも言える、皆が愛するナチュラルカラーがまた新たにリリース。

そして、80年代にリリースされた鮮やかなピンクカラーの2色を発売。



N.HOOLYWOODからは、ホワイトデニムをまとったOX タイプがリリース。


既に、店頭には問い合わせが増えているようです。

気になる方は、お早めにお問い合わせください。


販売店舗

・ビームス プラス 原宿 TEL:03-3746-5851

・ビームス プラス 有楽町 TEL:03-5220-3151


「ALL STAR 様、

100th おめでとうございます!今後も、末長くコーディネートのお共、宜しくお願い致します。」



MZO










INDIVIDUALIZED SHIRTS CUSTOM ORDER FAIR @ ビームス プラス 有楽町

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。

今日はこちらです。


本日から、スタートしています。

お好きな生地から、衿型、サイズ、ポケット等。




半袖、長袖、プルオーバーと。形も選べる、自分の好みのサイズで作れるというのも、このイベントの人気なポイントです。


このサイズだけど、袖がちょっと長いんだよなーとか、そんなストレス解消出来ます。

私の場合、普段は大体Sサイズを着用してるんですが、首が細くて・・案外細い割に肩幅がある方だったり・・。

中々既製の物だとビシッとくるネックサイズがないんですが、このイベントで作ったB.D.Shirtはネクタイを巻く時にしっくりきてます。

お気に入りは、クラシックフィットで、ネックサイズをきついぐらいのサイズでカスタム。ベーシックなオックスフォード。


今週末と、来週末はビームス プラス 有楽町で開催スタート。

3/18からは場所を関西に移しビームス 神戸、4/1からはビームス 広島で開催します。


STAFFがお客様へのカスタムオーダーをサポートさせて頂きます。

ご興味、お越しのご予定のある方は、ご連絡ください。


ビームス プラス 有楽町 2017年3月4日(土)・5日(日)、3月11日(土)・12日(日)

ビームス 神戸 2017年3月18日(土)~3月20日(月・祝)、3月25日(土)・26日(日)

ビームス 広島 2017年4月1日(土)・2日(日)、4月8日(土)・9日(日)


ビームス プラスで取り扱いある、 MOJITO が提案する「ヘミングウェイが愛したオープンカラーシャツ」もカスタムオーダー可能です。

ベーシックなギンガムシャツや、ストライプ、、いや今年はストライプでカスタムします。



MZO













BRIEFING BEAMS PLUS GEAR PACK COLLECTION

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。


今日は、こちらです。


本日、新たなBRIEFING とのコラボレーション企画をリリースします。


シーズンを重ねるごとに、様々なアイテムをリリースさせて頂き、

こちらをBLOGの方なんかは、コレクションしていただいている方も多いのでは・・!?


そんな方こそ、まさに必見ですw。

今回はBRIEFING とのコラボレーション企画で新たな試み。

「GEAR」というキーワードをもとに、BAGと言うよりも、より近い存在として使ってもらえるような

想いを込め、様々なシーンで対応出来る、装備品を揃えました。


なんと今回は、怒涛な9型をリリース。

普段見覚えのあるデザインもあるかもしれませんが、ビームス プラス チームと、BRIEFING チームとのミーティングを重ね、

今回の「GEAR」シリーズ用にと新たにデザインをお願いしました。


カラーは、ビームス プラス スペシャルカラーである、「エアフォースブルー」と、シックでクールな「ブラック」の2色をご用意しました。


お財布から、旅に使えるパスポートケース、IDケースや、Phoneケースなどなど。

是非店頭で一点一点見て下さい。


リリースと同時に、こちらを開催します。


普段取り扱いのないモデルから、BRIEFING 新作まで。


そして、

今回の「GEAR」コレクション発売と同時のイベントということもあり、

BRIEFING から素敵なノベルティーをご用意頂きました!


¥25,000以上お買い上げ(税抜き)頂いたお客様先着です。

数に限りがありますので、気になる方はお急ぎを〜。


「GEAR」って響き、男心くすぐりますよね。

BRIEFING とのコラボレーション、今までも全てのアイテムにネーミングが付いているのご存知ですか?

これが、また悩ませること多いんですw

が、これまた企画の楽しみの一つ。


「GEAR」シリーズ、そしてMORE VARIATIONの開催店舗はこちらをクリック↓

http://www.beams.co.jp/news/304/



MZO


SPORT COAT ORDER FAIR @ ビームス プラス 有楽町

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは、MZOです。


先週末から開催しておりますこちら、

最早、ビームス プラス 有楽町では定番のイベント。



1910年代の中盤から後半にかけて登場したナチュラルショルダー、ボックスシルエット、3つボタン段返りというアメリカントラディショナルスタイルのスポーツコート(=ジャケット)。

誕生から100年近く年月を経た今もなお、男のベーシックアイテムのひとつ。

ビームス プラスでも季節や、トレンドに合わせ、素材や色目を変えながらも店頭でご用意しているアイテムです。



ビームス プラス 有楽町では、この「SPORT COAT」をお客様ご自身でお好きな素材や、色を選び、自分だけのイージーオーダーが出来るイベントを開催しています。

もちろん、初めての方でも全く問題ございません。ビームス プラス 有楽町のSTAFFが責任を持って、お客様に喜んでもらえるようなご案内をさせて頂きます。


すごく、簡単です。

お好きな素材を選ぶ、選べない方は、ぜひSTAFFにイメージとか、着用したいシーンなんかを伝えてください。

あとは、サイズを多数ご用意しています。ご試着してもらいながら、フィッティングを調整していきます。


選べる素材のバリエーションもたくさん用意しています。

店頭では、STAFFが過去にオーダーしたサンプルもご用意していますので、そちらを参考にしてみるのもオススメです。





ビームス プラス 有楽町のBLOGでもご紹介中。

http://www.beams.co.jp/blog_shop/bpy/

『マチガイナイ スポーツコート』

と検索してみてください。


ちなみに、「SPORT COAT (スポーツコート)」ってフレーズ、

少し馴染みのない方も多いかも知れませんね。。

アメリカや、イギリスにおいては、「ジャケット」という名称よりも、こちらのフレーズを使用している方が多いかと。


2/19日までの開催です。

皆様のご来店心よりお待ちしております。


MIZO