タグ「sportcoat」の記事

春は心機一転

皆様、こんばんは!


日曜日の25時。


今回は、昨年12月ぶりに広島からの放送。


久しぶりのチアーズヒトミと藤井の2人でお届けします。


この2人らしい、ゆる〜い穏やかなトークはきっとファンも多いはず。


もう2月ですが、2022年 広島 初放送なので新年の抱負や最近のお買い物事情をたっぷりとお話してくれています。


ウィークリーテーマの『推シルエット』では、あの名品が登場!

是非お聴きください〜。


次回は、ビームス 広島の女子会が実現するかも?!

それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今夜はこちらのお話。


BEAMS PLUS チェックプリント コンフォート 3ボタン ジャケット
カラー:ガンクラブチェック、グレーチェック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-16-0204-887

BEAMS PLUS コンフォート 3ボタンジャケット!


2021年の春夏シーズンから登場した、このモデル。


まずは生地から。

ガンクラブチェック柄は、インクジェットプリント。

北陸は石川県に構える、丸井織物にて生産されたオクタワルツという多角形断面のポリエステルを使用しています。


しかしながら、光の反射を抑え、合繊特有の光沢はなくリネン質感のようなサッカー素材。


そして、ディテール。

フロントの3パッチポケットに、


コンフォートジャケットといえばの袖口。


アキミセ仕様ではなく、軽く袖まくりも可能な本切羽。


バックスタイルは、

センターフックベント。


裏地は、袖裏共に付かず一枚仕立て。

まさに、コンフォートなスタイル。


ジャケットに続いて、こちらも。


BEAMS PLUS チェックプリント 1プリーツ トラベル トラウザーズ
カラー:ガンクラブチェック、グレーチェック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-23-0153-887

1プリーツ トラベル トラウザース。


裾にかけて、綺麗なテーパードシルエットの

このトラウザース。

丈は、9分丈。


腰回りは、1プリーツが入りますので程よくボリューム感。

これにより股上、ウエスト、ヒップはゆとりある仕上がりです。


ウエストの持ち出し裏はスナップボタンで、簡単に開閉できます。


ベルトループは付かず、ウエストサイズの調節はこのドローコードで。


イージーケアな素材使いにイージーパンツ的な着用ができる点が、トラベルトラウザースと呼ばれる理由ですね。


では、ぐるっと一周。

サイドポケットに、


バックポケット。


裾は、ターンナップ(ダブル)仕様。

スッキリとした裾まわりで、レザーシューズはもちろんスニーカーも組み合わせしやすくなっております。


柄(色)は2つご用意しております。

冒頭からご覧いただいている、ガンクラブチェックと


グレーチェック。


濃淡のグレーを組み合わせた、細かなチェック柄です。


こちらは、トラウザース。


ブラウンのペンも入り、クラシカルな雰囲気が漂っていますね〜。


では、今週のスタイリング。

久しぶりに登場!のP.IVY小坂。

グレーチェック ジャケットのXLを着用しています。


P.IVYといえばのボウタイは健在。


スウェットパーカーに、デニムの

カジュアルなスタイルに、ジャケットを取り入れたコーディネート。

いつもだとシャンブレーシャツを合わせがちですが、ストライプのボタンダウンシャツで

クリーンなこなしに。

足元はグリーンのL.L.Bean。

シューズとハットのカラーを合わせているあたり、さすがですね〜。


私はガンクラブチェックのセットアップ スタイル。

どちらもサイズはMです。

セットアップなので、タイドアップというよりもコンフォーダブルな着心地に合わせた

アイテムセレクト。


ニットポロは外せないな〜と思ってましたが、それだけだとシンプル。

と思いブロックプリントを覗かせてみました。

足元は軽快にモカシンでもよかったんですが、ドレッシーな雰囲気を出したくて

ブラックのプレートゥシューズにしています。


春は心機一転、このジャケット&トラウザースですね〜。


今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓




月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓



〜皆様にお知らせ〜

私のプロフィールもしくはビームス 神戸のページにて


フォローボタンを押していただきますとタイムラインにビームス 神戸の情報、そして

お得なキャンペーンのお知らせが流れますので是非ポチりとフォローをお願い致します!


こちらから是非どうぞ!

↓↓




The UNIFORM ~BEAMS PLUS Navy Blazer~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




本日はBEAMS PLUSの顔でもあり、ユニフォームでもあり、オーセンティックでもある…

BEAMS PLUS Navy Blazer Combat Woolが待望の入荷をしましたのでご紹介させて頂きます。






BEAMS PLUS / ウール コーデュラナイロン 3ボタン ブレザー
カラー:ネイビー
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-16-0103-803

ありがたくも毎回入荷すると凄いスピードの売れ行きで、実際に着用したいと思うシーズンには既に完売…。

そんなBEAMS PLUSが提案するネイビーブレザー。

本日は改めてご紹介させて頂きたく、こちらのブログで失礼致します。




ご存知の方も多いかと思いますが、

ベースのモデルは60'sのアメリカのスポーツコート。

Ⅰ型と呼ばれているパッチ&フラップポケットのスポーティーなデザインに

肩パッドが入らず、ナチュラルな馴染みが特徴的なショルダーライン。



身頃や袖にミシンステッチが走り、ややスポーティーな印象のスポーツコートです。

ネイビーブレザーだけでなく、BEAMS PLUSではこのBEAMS PLUSが提案するⅠ型で

様々なファブリックで提案しています。

春にはコットンスーツ、夏にはシアサッカー、秋にはコーデュロイ、冬にはハリスツイード…

もちろんそれ以外にも様々なファブリックで提案させて頂いており、一年を通して欠かせる事ができない

BEAMS PLUS流のスポーツコートとなっております。




本日ご紹介するネイビーブレザーは

時代に左右されない安心感あるフィッティングに

アップデートが施されたスペシャルファブリック、

伝統的なパーツ使い等…温故知新が詰まった完成された一着となっております。




早速、ネイビーブレザーの直球なコーディネートと

カジュアルなコーディネートに羽織ったスタイリングから色々とご紹介させて頂きます。



キャンディストライプのボタンダウンシャツにレジメンタルストライプ、

下半身はチノトウラザーズにペニーローファーといった"THE"なスタイリングに。



薄い芯地のみですので、型から袖先にかけて、ナチュラルショルダーとなっております。

多くのブランドが提案するアメリカントラディショナルのネイビーブレザー、

その中でもBEAMS PLUSのネイビーブレザーは、肩肘張らずに羽織れるスポーティーな印象です。

ただ、タイドアップし、チノトウラザーズやグレートラウザーズ、それらのボトムスを合わせて頂ければ

アメリカントラディショナルな雰囲気はもちろん、ビジネスシーンでも愛用して下さっている方がとても増えてきました。





3つボタンの段返りはもちろん踏襲し、

袖口の仕様もアメリカントラディショナルなムードが伝わる様にアキミセ仕様の2つボタン。

袖のボタンはあくまでも飾りとなり、本切羽の仕様よりもよりあっさりとした見え方です。

アキミセ仕様に関してはボタンホールが無い分、袖口から袖詰めが可能となり、見た目だけでなくお直しへの融通が利きます。





因みにこちらのブレザーボタン、アメリカのウォーターバリー社製。



多くの名門ブランドのブレザーボタンを作成するだけでなく、

アメリカの警察や消防隊等の公共機関のボタンから、軍服のボタンまでも担っています。

まさにアメリカの"ユニフォームボタン"。





写真だと分かりづらいのですが…しっかりと『WATERBURY BUTTON CT USA』の刻印も。

BEAMS PLUSのユニフォームにアメリカのユニフォームボタン、こう言ったパーツへの配慮も抜かりなくされています。



バックはこれまた"THE"なディテールの一つセンターフックベント仕様。

フォーマルな見せ方にするならば、このセンターフックベントは写真の様に閉じている状態が理想です。

いわゆるボックスシルエットと呼んでいる見え方は守りつつ、若干のウェストシェイプをかける事で決して古く見えたり、クラシックになり過ぎないのもポイントの一つです。



裏地に関しては背の部分だけ無い背抜き仕様。

総裏地よりも背抜きの方がかしこまり過ぎず、よりライトに着用が楽しめます。

一年を通し、スポーツコートないしブレザーを着用する際、個人的には背抜きの方がシーズンレスで着用できるかと。

袖のアキミセや袖や身頃のステッチワーク同様、よりライトに着用できるのがBEAMS PLUSが提案するネイビーブレザーです。



最後はファブリックに。

採用している生地はもう皆さん同じみ!?のコンバットウール。

生地のネーミングから何だか強そうな印象が受けられますが、その通りで本当に耐久性に優れた生地です。

ウールの弱点でもある生地の摩耗に対し、コーデュラナイロンと言う主にバッグに使われるタフな生地を織り込んでいます。

ただ、決してタッチ感はハードな印象を受けず、着用はウールそのもの。

ネイビーブレザーらしい本来の表情は損なわずとも、圧倒的な耐久性のアップデートが図られています。

耐摩耗に強く、デイリーユースとしてガシガシ着用できる安心感。

日々着用するユニフォームとして、欠かせられないアップデートファブリックです。




直球のアメリカントラディショナルスタイルにはマストアイテム。

ただ、ご説明させて頂いた通り、BEAMS PLUSのネイビーブレザーは『肩肘張らずに』も着用頂けます。

最近だとスポーツコートをショーツに合わせ、カジュアルダウンにハマっているSTAFF ISHIKAWAがカジュアルな装いで合わせてもらいました。



ショートスリーブのボタンダウンシャツに、大胆なターンナップでカジュアルさをぐっと引き出したブレザールック。



カジュアルなボタンダウンシャツを挟み、裾もタックアウトに。

ショーツ合わせはこの時期だからこその楽しみ方との事です。




アイビールックなスタイリングは、やはりボタンダウンシャツにチノショーツ、モカシンシューズ…がマストみたいです。

カジュアルダウンにしつつつも、アメリカントラディショナルなユニフォームとしてベーシックアイテムで上手に纏めています。




この時期から着合わせ次第では着用が楽しめるという事は…

やはりBEAMS PLUSが日本の気候に合わせ、オールシーズン着用ができるまさに欲張りな一着。

フォーマルな一面、カジュアルな一面どちらも楽しめ、BEAMS PLUSのウェアとの相性は言うまでも無く。

一着あると何かとコーディネートの幅を利かせれるまさに"ユニフォーム"なんです。




と書きつつ、すでに入荷日から勢いよく売れていってます。

今年もBEAMS PLUS Navy Blazerは先着順の状態になりそうです。

先物買いと捉えず、今から着用できるユニフォームとして是非お早めにご検討下さいませ。





と、最後にちょろっとだけイベントの告知をさせて頂きます。

以前、山田兄弟(弟)/正志がALL NIGHT BEAMS PLUSにて『ビームス プラス 有楽町へ再び、、、』で告知させて頂いていた

SPORT COAT ORDER FAIRですが、実は同時開催でWilliam Lockieのニットベスト&カーディガンの受注会も同時開催致します。


スコットランド発のニットブランドであり、BEAMS PLUSが提案する"トラディショナル"には欠かせられないブランドです。

当店、ビームス プラス 有楽町のスタッフもこぞって愛用しており、全スタッフ2~3着!?は所持しているのではないでしょうか。

トラディショナルな雰囲気はもちろんの事、着用していても目立つような毛玉が出来にくかったり、型崩れしにくかったり…とにかくベーシックな表情かつ長らく着用できる秋冬のマストアイテムとなっております。



何故、スポーツコートのオーダー会と同時開催なのか…!?

実はWilliam Lockieで今回オーダー頂けるニットベスト&カーディガンは、スポーツコートとの相性が抜群。

着膨れしにくい肉感と身体にフィットするニットのテンション…これが本当に病み付きになります。

もちろんスポーツコートだけでなく、ミリタリーブルゾンやデニムジャケット、スポーツブルゾン…様々なアウターのインナー使いに一役買ってくれます。






今回は普段BEAMS PLUSで取り扱いのないニットベストとニットカーディガンの2型ご用意しております。

ご自身のワードローブ、もしくはオーダーのスポーツコートに…多数のカラーバリエーションの中からお選び頂けます。

そして関西近郊にお住まいの方、ご安心下さい。

8/16(月)~8/29(日)はビームス プラス 有楽町、その後9/4(土)~9/12(日)でビームス 神戸で開催致します。

関西近郊にお住いの方、初の開催となりますのでご都合合う方は是非一度足を運んで頂けたら幸いです。





JUNICHI YANAI

いよいよ、春本番

皆様、こんばんは!


先週末より、ビームス 神戸では恒例のイベントがスタートしております。


“INDIVIDUALIZED SHIRTS CUSTOM ORDER EVENT”


毎年3月のお祭りですね!



このイベントの醍醐味は、何と言っても

バリエーション豊富な襟型、ポケット、カフを選び、


そして、膨大なファブリックからお好みの生地が選べる。

さらに、細かな採寸によりご自身の身体にフィットするサイズにてシャツを作ることができるという、既製品とはまた違う特別感を味わう事ができるんです!


毎回、我々スタッフも存分にその特別感を味わっております。笑


今回は、オックスフォード地のチェックと


起毛したライトネルチェック生地を豊富に取り揃えています!


ただいま3/27(土)、3/28(日)の2日間のアポイントを承っております。


週末のご来店が難しい方は、平日もオーダー可能です!合わせて是非お気軽にお問い合わせくださいませ!


自分だけのシャツを手に入れるチャンスですよ〜!


それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回ご紹介するアイテムはこちら!


春夏おすすめのファブリックを用いた

スポーツコート&トラウザース!


そのファブリックとは、、、

コードレーン!

その名も、

『Hard Twisted Cordlane』。


某アメリカントラディショナルブランドが1930〜40年代頃にリリースしていたジャケットに使用していた生地をベースに、BEAMS PLUS 解釈でアップデートしたクラシック感溢れる生地。


というのも、コードレーン特有の太さが異なる糸を用い凹凸感を出すだけでなく、表面をガス焼きした強撚糸を折り上げたもの。

ドライなタッチ感も特徴的です。


では、ジャケットから詳細のご説明を。


BEAMS PLUS ハードツイストコードレーン コンフォートジャケット
カラー:ベージュ、ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥29,000+税
商品番号:11-16-1744-887


BEAMS PLUS では、欠かせない存在となっている通称”I型”の3ボタンパッチ&フラップジャケット。


なのですが、先日ご紹介したジャケット同様に、



今シーズンから、袖口は本切羽仕様になり、スタイルや気候に合わせて袖をまくれるようアップデート。


そして、裏地は無しの一枚仕立て。

軽快に羽織れるシャツジャケットです。


でも、バックスタイルは


センターフックベントと本格的な作り。

クラシックなムードも十分に楽しめます。


続いて、トラウザース。


BEAMS PLUS コードレーンパンツ 9分丈パンツ
カラー:ベージュ、ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥18,000+税
商品番号:11-23-1597-887

こちらもBEAMS PLUS では欠かせない

ややスリムなトラウザース。


9分丈+テーパードが効いたラインは、まさにスタイリッシュ。

私もお気に入りのシルエットです。


1960年代のパンツがベース。

当時はベルトループが無いデザインでしたが、様々なスタイルとシーンに対応すべくベルトループは付属しアップデート。


さらにサイドアジャスターと


尾錠。


裾はTURN UP仕上げ(幅4.5センチ)。

当時の良さを踏襲しながら、心地よいフィット感が楽しめるトラウザースに仕上がっています。


さて、ご用意しているカラーは爽やかなブルーと


クラシカルなベージュ。




重すぎず軽すぎずな絶妙なトーンは、私の好みでもあります。


コーディネートイメージも広がるカラーリングですね〜。


それでは、今週のスタイリングです。


スタッフ小坂は、ブルーのLサイズを着用。


彼が得意なIVYスタイル。ジャケットを単品でピックアップしコーディネートしてくれました。

ジャケットが際立つよう、ポロシャツとパンツのカラーを統一しています。また、コードレーンの生地の軽快さを活かすべくキャップとスニーカーでスポーティに。



続いて、私はベージュのMサイズを着用しています。


私はセットアップスタイル。

セオリー通り?!のタイドアップではなく、小坂同様に軽快な春夏スタイルをイメージしジオメトリック柄のオープンカラーシャツをインナーにプラス。

足元はモカシンでもよかったのですが、ここは大人らしくブラックのレザーシューズで引き締めています。


ジャケットのストライプ柄とシャツのジオメトリック柄もマッチし、上手く足し算できました。


いよいよ桜も開花し、春本番。

この春、1番目はこのジャケット&トラウザースの出番ではないでしょうか。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓


COMFORT vol.2 ~BEAMS PLUS 3B JACKET&TRROUSERS~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



先週のブログでもご紹介した

ダブルブレステッドの”コンフォートジャケット”。

本日は第二弾として

シングルブレステッドの3つボタンジャケットと

それと共生地のトウウザーズをご紹介致します。





BEAMS PLUS / ウール ヘリンボーン シャンブレー 3ボタン コンフォートジャケット
カラー:ダークブラウン、オリーブ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥32,000-+税
商品番号:11-16-1755-887

今回のモデルは

BEAMS PLUSでもお馴染みの

パッチ&フラップ仕様、

3つボタン段返り、

センターフックベントを踏襲した

3ボタンのスポーツコート。




前回のダブルブレステッド同様に

今までの3つボタンのジャケットと比べると

生地含め、ディテールにアップデートが加えられております。






今回のコンフォートジャケット。

前回同様に袖口はボタン開閉が可能な

本切羽仕様に変更されています。

今までBEAMS PLUSのシャツジャケットは

ボタンが飾り、袖口は開きが無い筒袖となっています。

袖口のディテールが変わる事で

よりジャケットの見え方が強くなりました。





更に今回注目すべきは生地。

個人的主観ですが・・・

この手の光沢感あるウールは今までだと

裏地ありのスポーツコートに仕立てられているイメージでした。

今回のモデルで使用されているのはSuper120'sという細番手のウール原料を使用しています。




そもそもSuper120'sという単位って・・・

よくウールが使用された衣服に見られる単位ですが、

馴染みが無い方も少なくはないかと思います。

Super80's、90's、100's・・・と単位があり、

数値が高くなればなるほど、

糸の繊維が細くなります。

繊維が細ければ手触りが良くなったり、光沢感やぬめりが出てきます。

いわゆるスーツとして使われても充分見栄えする生地なんです。




因みに、ビームス プラス 有楽町のボスでもあり

BEAMSのドレス部門で長年スーツと触れ合っていた

STAFF TAIJI曰く、

Super120'sは衣料に於いて

程良く耐久性があり、

ドレープ感が生まれるしなやかさ、

上質な生地映えする光沢感等、

非常にバランスが整ったウールの太さとの事。





その生地を使い、

今回はヘリンボーン織りの先染めシャンブレー。

やや遠めでもうっすらと伝わってくるヘリンボーン織りに、

玉虫色の様に光の角度で繊細な光沢感が特徴的です。

あくまでも”上品過ぎない”BEAMS PLUSが生地から作ったオリジナルファブリックです。




上質な生地を使用しつつ、

シャツジャケットの類でもある

コンフォートジャケットに落し込んだニューモデル。






BEAMS PLUS / 9分丈 ウール ヘリンボーン シャンブレー トラウザーズ
カラー:ダークブラウン、オリーブ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥18,000-+税
商品番号:11-23-1598-887


もちろんセットアップとして

BEAMS PLUS定番の9分丈トラウザーズも作っています。

定番の尾錠仕様であったり

テーパードを掛け過ぎないスッキリとしたストレート。






サイドにはボタンアジャスターがあり、

ボタンを奥に掛ける事でサイズ調整が可能です。

因みに・・・このボタン調整、

ボタンの付け位置次第でお好みの調整が可能です。

自分も縫い直し、程よい腰のフィッティングが来る箇所まで

ボタンを付け直しています。





飾りとされている尾錠ストラップ。

BEAMS PLUSのプレーンフロントのトラウザーズに

よく目にするディテールです。



実はストラップの端はスッキリ見える様、

内側に折り返ししていますが・・・



外に出して頂くと

ストラップによりヒップ周りの調整がクイックで出来る様になります。

サイドのボタンアジャスター同様に、

ヒップの余りが気になる方や

ウェストが落ちてくる・・・

そんな時に絞って頂くと

腰からヒップにかけてサイズの調整が可能となります。

もしBEAMS PLUSの9分丈トラウザーズをお持ちの方、

一度こちらもお試し下さい。







生地のしなやかさもあり、

程良い生地の肉感によりドレープ感が生まれます。

従来のシャツジャケット&トラウザーズとはまた違い、

スーツの見え方なのに

リラックス感やラフにスタイリングが出来る

コンフォートセットアップ。



SHIMAMUKOはオリーブの明るめの色に

ランコートのモカシンシューズを。



自分はカジュアルこなしに

この丈感ならという事でハイカットのキャンバスシューズを。




もちろん人それぞれの体型があり

ウエストに対してレングスが短い・長いが感じられる事はあるかと思います。

詰める事はもちろん、

多少でしたらレングスを出す事も可能です。




見た目はクラシック&フォーマルなウールヘリンボーン、

シャツジャケットの様に肩肘張らずに着用できるディテール。

見た目とは裏腹に着こなしの幅や、快適性を追求した

コンフォートジャケット&トラウザーズです。




是非、今年のBEAMS PLUSの新型、

コンフォートシリーズをお試し下さいませ。




JUNICHI YANAI

VARIATION STYLING ~BEAMS PLUS CORDUROY 3piece~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。





さてさて、お気づきの方も多いかと思いますが、

先日よりオンラインショップにて

BEAMS PLUS 2021SS NEW ARRIVALが続々とご覧頂ける様になっております。

まだまだ寒さはこれから・・・と言ったところですが、

春先のお買い物候補として是非、ご覧頂けたらと思います。




さて本日はBEAMS PLUSのベーシックアイテムでもあり

この時期にはスタイリングが楽しみやすい

3ピースのセットアップスーツを、様々なスタイリングでご紹介致します。





まずはアイテムのご紹介から。

マチガイナイ男 STAFF KUWATA

3ピースのドレスアップスタイリングを組んでもらいました。





BEAMS PLUS / コーデュロイ 3ボタン ジャケット
カラー:ベージュ、ゴールデンブラウン、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥33,000-+税
商品番号:11-16-1165-803




BEAMS PLUSでは定番の

3パッチ、段返り、センターフックベントといった

アメリカントラディショナルの代表的なスポーツコートをベースにしています。

使用しているコーデュロイ生地は

CASORIAというフランスのインポートファブリックです。

特徴としては、3ピースに相応しい上品な艶感があり、

とても滑らかかつ柔らかさが特徴的です。

様々なコーデュロイの生地はありますが

やはりこの生地の風合いと

快適に着用できる生地の柔らかさは本当に魅力的です。





BEAMS PLUS / コーデュロイ ベスト
カラー:ベージュ、ゴールデンブラウン、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,000-+税
商品番号:11-06-0289-803





インナーに着用しているベストは

ウェストコートと呼ばれている

いわゆるジャケットの下に挟むオーソドックスな形です。

一般的には背面はキュプラが多いですが

BEAMS PLUSのウェストコートは

共生地仕様となっています。

後のアジャスターにて身幅を調整する事が出来る為、

スポーツコートに挟む際は極力絞っての着用をオススメ致します。

これは後ほどスタイリングでご紹介させて頂きますが、

スポーツコートのインナーだけでなく

カジュアルなスタイリングに使いやすくなっています。





BEAMS PLUS / コーデュロイ 9分丈 トラウザーズ
カラー:ベージュ、ゴールデンブラウン、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥17,000-+税
商品番号:11-23-0734-803








トラウザーズに関しては

こちらもアイビーファッションでは定番の

シンプルなプレーンフロントに

ヒップ調整が可能な尾錠付きのトラウザーズです。

9分丈設定のレングスは

基本的にお直しせずにすぐに着用できます。

腰回りはコンパクトな見え方となり

比較的ストレートシルエットに近いバランスです。

スポーツコート同様に、

やはりこの生地の特性でもある柔らかさは

トラウザーズでも体感して頂けるはずです。





KUWATAらしく王道な3ピースコーディネート。




ただ、3ピース・・・

もちろんですが、それぞれのアイテム単体で使え、

フォーマル、カジュアル問わずに使えるのが最大の魅力。

ビームス プラス 有楽町のSTAFFが考える

ウィンタースタイルを組んでもらいました。




まずはコーデュロイと言えばこの男・・・




STAFF ISHIKAWA






キャメルカラーの様なライトベージュは

艶感も相まって非常にエレガントな雰囲気に。

ウールフランネルのトラウザーズと組み合わせ、

ドレスダウンしたスタイリングです。


冬の定番でもあるスクールマフラーを差し色に、

ISHIKAWAらしいスポーツコート&トラウザーズのお手本となる合わせをしてくれました。





トラウザーズ単体をカジュアルにスタイリングし、

スモーキーなダークブラウンを活かして

ミリタリーアイテムをミックスした

山田兄弟(弟)/MASASHI


ダークブラン×ブラックのコーディネートは

どこか都会的な色組みに見え、

決して野暮ったさを感じさせないスタイリッシュな雰囲気が演出できます。






続いて私。

スポーツコート&ウエストコートを用い、

シンプルな色合わせでまとめています。





タイドアップのスタイリングも良かったですが、

今年は特に気分はタートルネック。



5ポケットのジーンズには

やはり袖を捲ったり、襟を立てたりと

カジュアルに少し着崩しを楽しみました。





ラストは当店に来たばかりの

SHIMAMUKO







ニットの上からざっくりと羽織ったウエストコートは

スポーツコートのインナー使いとは違った表情を見せてくれます。





ウェストコート、トラウザーズの色組みを変え、

コーデュロイのグラデーションスタイルを表現したとの事。

因みに、ニットの上から羽織る時は

ウエストコートのバックのアジャスターを緩め、

ざっくりと羽織る事をオススメします。




冬の定番でもあるコーデュロイファブリック。

ベーシックなアイテムに落し込まれ、

様々なスタイリングが楽しむ事ができます。

まだまだ寒さが続きますので

是非、冬のワードローブに加えてみてはいかがでしょうか。




JUNICHI YANAI

SPORT COAT ~Rowing Blazers~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




先日、BEAMS PLUSディレクターのMZOからアナウンスがあった

LOOPWHEELER×Rowing Blazers×BEAMS PLUS

コラボレーションスウェットアイテムはご予約されましたでしょうか?

既に多くの予約を承っており

現状、店頭に並ばないかも・・・

その位の勢いでご予約を頂いております。

本当にありがとうございます!

ご購入をお考えの方、

是非、お早めにオンラインショップ、もしくは取り扱い店舗へお問い合わせ下さい。






さてさて、本日はRowing Blazers繋がりで

ブランドのアイコンでもあるスポーツコートをご紹介致します。




先ずは昨年、ビームス プラス 有楽町で開催された

RUGBY SHOPのメインアイテムでもあるスウェットブレザーから。






ROWING BLAZERS × BEAMS PLUS / 別注 USA ブレザー
カラー:バーガンディー、ネイビー
サイズ:36、38、40
価格:¥64,000-+税
商品番号:11-16-1622-872


Rowing Blazers × BEAMS PLUSのコラボレーションアイテムとして

ブレザーをスウェット生地に落し込んだモデルです。

ベーシックなネイビーブレザーモチーフと

スクールカラーを彷彿するバーガンディーの2色展開となっております。




何故スウェット生地?

皆さんもご周知の通り、スウェット生地になる事で

一般的なジャケットよりもスポーティーな見え方、且つノンストレスで体が動かせます。

それに伴い脇には可動域をぐっと広げるガゼットも。

スッキリとした見え方ではありますが

着用感はまさにスウェットの着心地そのものです。

ウール生地が一般的ですが、

スウェットにする事で着心地の良さや

ウールよりも更にカジュアルなスタイリングが楽しみやすく

BEAMS PLUSらしいアップデートが加わった一着となっています。




しかし、スウェットにする事で

見た目がラフになり過ぎないのか?

そう思われる方もいらっしゃるかと思います。


なかなか画像では伝わりづらい部分ではありますが・・・

きめ細かく、目の詰まった生地は

スウェットなのに上品な質感を感じさせてくれます。

ふっくらした風合いのスウェットと言うよりも

ハリコシが感じられる上品なスウェットというイメージでしょうか。

ここの生地のさじ加減も非常に絶妙です。





更に袖付けや、ボディの張り合わせは

基本ステッチが表に出ない仕様となっています。

ステッチが見える見えないだけでも

着た時の見えがかりはカジュアルになり過ぎないかと。



Rowing Blazersの定番ディテールでもある

袖裏のクラブストライプや

フロント・袖が同サイズのブレザーボタン、

アメリカを全面に出した星条旗ワッペン、

ヨット競技の格式高い会員を表すブローチ・・・

こう言った伝統的な柄やディテールを

ファッションとして取り入れ、楽しんで頂けたらと思います。




因みに、山田兄弟(弟)/正志



プレッピーな着こなしをイメージしたニットポロにスウェットパンツ。



テレワークを意識したホームビズスタイルとして

上半身はリラックスしつつも小綺麗な印象にし、

下半身は得意のミックス感あるスタイルでファッションを楽しんだとの事。




アメリカ製のスウェットブレザー、

ファッションは勿論、テレワークのホームビズスタイルにも活躍が期待できます。




続いては



ROWING BLAZERS / ブラックウォッチジャケット
カラー:ブラックウォッチ
サイズ:36、38、40
価格:¥95,000-+税
商品番号:11-16-1537-872

こちらも昨年リリースされたブラックウォッチのツイードジャケット。

ツイードの厚みや保温性は保ちつつも

あまめに編まれた生地は非常に軽く、しなやかさが特徴的です。

やはりスウェットブレザー同様に

こういったツイード生地でも

着心地の良さを追求した結果の生地選定でしょうか。



早速マチガイナイ男/STAFF KUWATAに着用してもらいました。


エレガントというワードが好きな彼は

ニットラガーにボタンダウンシャツ、

タックアウトにノータイといった着崩しをしつつも

フランネルのパンツ、ローファー素足履きといった

色っぽさを感じさせるスタイリングに。









陽の光に当たる事でより生地の光沢感が見られ、

カジュアルな着崩しでも、

どことなく彼らしいスタイリングにまとまっています。



『イメージするツイードとは違い、

上品な生地の見え方や、柔らかいタッチは

カジュアルな装い、エレガントなタイドアップスタイル

どちらにも合わせられるのが・・・マチガイナイ。

男心くすぐるMADE in USAであるのも・・・マチガイナイ』




既にサイズ40は完売してしまいましたが・・・

36、38は極少量在庫がございます。

是非、こちらもお早めにご検討下さい。




続いては

2020FWの新作でもあり

個人的にも非常に欲しい一着をご紹介。



ROWING BLAZERS / PATCHWORK TWEED JACKET
カラー:パッチワーク
サイズ:36、38、40
価格:¥90,000-+税
商品番号:11-16-1783-872

何十種類ものツイード生地を使い

ランダムで配置したパッチワークのスポーツコート。





ご覧の通り生地柄や色、様々な表情のツイードの切れ端を繋ぎ合わせた

リアルなパッチワーク生地となっています。

織りが違ったり、目が詰まった生地から甘い編みの生地であったり・・・




ツイード?ラグ?の様な生地もチラホラ・・・

見てるだけでも充分楽しめます。





とやかく話すよりも

このインパクトのあるパッチワーク生地と

全てランダムに配置される事で一点一点違う表情、

この迫力を楽しんで頂きたいアイテムです。




BEAMS PLUSでもよく目にするパッチワーク、

派手に見えがちじゃないか・・・はい、もちろん目を惹くインパクトは大です。

言い換えれば一着だけで主役になれるジャケットです。

こんな贅沢にも豊富な生地を使ったパッチワークはなかなか無いはずです。







店頭入荷してきた瞬間に一目ぼれし、

試着をしましたが残念ながら若干サイズが合わず・・・

と言いつつ、そんな事気にせずに買いたい。

未だ欲しくて欲しくて仕方ない一着です。




Rowing Blazersのコレクションアイテム

店頭・オンラインでも大変ご好評頂き、サイズやモデルによって欠けてきている物がございます。

不明点ございましたらお気軽に取り扱い店舗へお問い合わせ下さい。




JUNICHI YANAI

COOL&HOME BIZ 〜Seersucker Fabri〜

夜更かしの皆様、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




最近では一部自粛が緩和され、街中では徐々にお仕事をされているサラリーマンの方や、買い物に出られている方、時間短縮で営業しているお店等、外出されてる方が多くなっている印象です。

やはりどなたもマスクを着用、三密を避けたソーシャルディスタンス等、3ヶ月前とは違った光景に、改めて驚いています。これからどんどんと生活様式も変わっていきそうですね。

因みに自分もずっと家で引きこもりをしている訳ですが・・・

掃除洗濯料理を毎日2周する位、家事に対しての抵抗感が無くなったり

1人家で音楽とお酒を楽しんだり

ここに来てやっと慣れ始めてきました。

もちろん・・・

復旧後の買い物イメージをしながら、ネットサーフィンで時間があっという間・・・というのも今では日課です(笑)。

洋服って着るのはもちろんですが、着用シーンやコーディネートを妄想するのも楽しみの一つですよね。






さてさて

仕事が本格的に始動し、

変化してくるであろう職場の変化と共に

適した洋服の選び方や

コーディネートにも変化が出てくるかと思います。

今までは、この時期になるとCOOL BIZという言葉をよく耳にし、そういった方々の洋服を良く目にしていました。

ただ、これからは在宅でのお仕事も増えてきたりと、

HOME BIZのスタイリングがより多くなってくるかと思います。




そんなこんなで今日は

COOL BIZ&HOME BIZを楽しめる

BEAMS PLUSオリジナルの

シアサッカーアイテムをご紹介させて頂きます。

職種によるかとは思いますが、

あくまでもフォーマルシーンを想定し

コーディネートと共に

是非参考にして頂けたらと思います。



永らく定番品として扱っている

クールマックス®のシアサッカー生地を使った

シャツ感覚で羽織れるスポーツコート(ジャケット)。




BEAMS PLUS / シアサッカー 3B ジャケット
カラー:ブルー、ネイビー
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥20,000-+税
商品番号:11-16-0888-139


ご存知の方も多いかと思いますが

空洞繊維のポリエステルファブリックが

清涼感や速乾性をアップデートしている

今や日本の気候には外せない

ユーティリティーファブリックだと思っています。

シアサッカー凹凸って

肌への接触面を少なくすると言われおり、

それによりベタつきにくかったり

涼しく感じるみたいですが…

個人的には"シワが目立ちにくい"って言うのが

何よりも嬉しいポイント。



もちろん強いシワは目立ちますが、

この手の薄手のジャケットは

ポリエステル混紡も相まって

シワが伸びやすかったり

多少のシワはごまかせる?

と思っています。



とにかくこのクールマックスファブリック使用のモデルは

シャツ感覚で羽織れるのはもちろん

シャツの様に畳んだり

洗濯機で回せたりと

扱いも簡単なスポーツコートです。

COOL BIZはもちろん

在宅の楽な格好の時に羽織れば

崩し過ぎない

HOME BIZスタイルにも適応できると思います。






次は

見た目の清涼感に加え

ストレッチ性による着心地抜群の一着。




BEAMS PLUS / シアサッカー ジャケット
カラー:グレーストライプ、ブルーストライプ、ネイビーストライプ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,000-+税
商品番号:11-16-1296-803




BEAMS PLUS / シアサッカー クロップド トラウザーズ
カラー:グレーストライプ、ブルーストライプ、ネイビーストライプ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,000-+税
商品番号:11-23-0910-803



前述のモデル同様に

シワになりにくかったり

背裏の涼しい仕様となっているのですが…

何よりも本当に着心地が抜群です。

腕を上げたり

椅子に座ったり

はたまたパソコンやデスクワークの際に

長時間腕を前にした姿勢の時だったり…

ストレッチファブリックによる運動量の確保が

何とも快適に着用できます。

動きに制限が出てくる洋服よりも

ストレッチによる運動量が多い洋服の方が

着用時の洋服自体の重量が、体感としてとても軽く感じます。

数年前に定番としてラインナップされたモデルですが

初めて袖を通した時は本当驚きました。

在宅待機が当たり前となり、

洋服によっては

じっとしてると徐々に着疲れしてくる

そんな発見も最近少なくないです(とは言いつつ、着たいが先行して着替えませんが(笑))。

特に立ち仕事が主だった自分にとっては

やはり着心地の重要性や

大袈裟に言うと

"羽織ってる感覚が無い位、軽い洋服"

ってデイリーウェアには必要だなと

改めて思いました。




STAFF TAIJI






『やはり春夏はシアサッカーですね。

シーズンを思わせてくれる生地は

暑い時期でも快適に着られますし、

何よりもアメリカントラディショナルには欠かせられないワードローブ。』






最後は

BEAMS PLUSらしいアプローチの

バティック柄×シアサッカー。




BEAMS PLUS / 3ボタン プリントバティック ジャケット
カラー:バティック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥32,000-+税
商品番号:11-16-1567-803




BEAMS PLUS / シアサッカー バティックプリント パンツ9分丈
カラー:バティック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000-+税
商品番号:11-23-1434-803


春夏を代表する柄と生地の組み合わせを

見事に合わせた1着です。

モナリザプリントによる色彩の数は

ただ単に柄をプリントするだけでなく

まるでコットンファブリックにプリントされた様な

マットな質感は

落ち着いた雰囲気で着用して頂けます。

こちらも同じくストレッチに加え、

より光沢感を抑えた見え方は

より大人びた印象を与えてくれるはずです。



STAFF YOSHIDA



『モノトーン調に色を合わせたコーディネートは

もちろんHOME BIZを意識してます。

柄の雰囲気を目立たせたかったので

他はシンプルなアイテムでまとめてます。

やはり自宅でも他とは被りたくないウェアを着たくなるんですよね(笑)』




STAFF YAMADA / 山田兄弟(弟)




『チャコールグレーのシアサッカーは

清涼感はもちろん、クリーンな見え方が楽しめるんですよ。

柄のシャツに柄のトラウザーズでも

派手な見え方にならずに履けるんですよね。』



派手過ぎず

他ではなかなか見かけない様な

生地×柄の雰囲気は

職場や仕事の環境が許されるなら

是非、挑戦して頂きたいアイテムです。

勝手なイメージなのかもしれませんが



春夏のスタイリングは

全体的に明るい色でのコーディネートだったり

シンプルになりがちな印象があります。

モノトーンのどちらかと言うと暗めのチャコールグレー。

なのに重く見えず、清涼感があるシアサッカー生地。

それにプラスして

このシックな雰囲気の柄は

シンプルとは言い難いですが

悪目立ちせずにコーディネートに使えるはずです。

しつこいようですが

本当に生地と柄の組み合わせが最高のアイテムです。






ベーシックな見え方ながら

三者三様のシアサッカー生地を使ったアイテムは

盛夏まできっと活躍してくれるはずです。

既にお持ちの方、

購入を検討している方、

今年もいよいよシアサッカーの季節が着ました。

是非、お持ちのワードローブとのコーディネートを考え

COOL BIZ & HOME BIZを楽しんで下さい。





JUNICHI YANAI

"BASIC & EXCITING" ~Rowing Blazers~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のYANAIです。






本日は自分も大好きなブランドの一つでもあり、

BEAMS PLUSではもうお馴染み?となったブランド

ROWING BLAZERSの

前シーズンより継続しているアイテムと

2020SSのコレクション一部を含めて

ざっとご紹介させて頂きます。



STAFF YAMADA(JACKET SIZE:36)



STAFF YANAI(JACKET SIZE:38)



ROWING BLAZERS / Cotton Twill Jacket
カラー:ネイビー、パープル
サイズ:36、38、40
価格:¥34,000-+税
商品番号:11-16-1538-872



"CHILL JACKET"と呼ばれているこちらは

ネーミング通り

リラックスして着られるジャケットです。

元はカバーオールをベースにデザインされ

そこにラペルを付ける事で

スポーツコート的な着用も楽しめます。

フレンチワークの様な色のパープルを着用したYAMADAは





『この絶妙な色だったり

ワークウェア・スポーツコートどちらにも見えるジャケットは

この類のアイテムの中では

少し違った変化が楽しめるんですよ』



通年通して着用できるジャケットは

こういった寒暖差がある日々にはとても重宝します。

ベーシックな見え方ながら

着こなしが色々とイメージができ

コーディネートの楽しみ方が増えるジャケットで。




~2020SS Patch Work Madras Collectin~


STAFF ISHIKAWA(JACKET SIZE:36)



STAFF YANAI(SHORT SIZE:30)



STAFF YOSHIDA




BEAMS PLUSでも春夏お馴染みの

"マドラスチェック""パッチワーク"と言った

トラディショナルなファブリックを使った

コレクションアイテムがリリースされています。

ガーゼの様な薄手かつ通気性が優れているマドラスチェックを

本来、残布の無駄を無くす為に、

切れ端を繋ぎ合わせたパッチワーク。

トラディショナルな見え方が強いコレクションです。



その見た目の清涼感はもちろん

実質本当に夏でも涼しく着られる

ファブリックです。










ROWING BLAZERS / PATCHWORK MADRAS COTTON BLAZER
カラー:パッチワークマドラスチェック
サイズ:36、38、40
価格:¥70,000-+税
商品番号:11-16-1656-872


ISHIKAWAが着用しているスポーツコート(ジャケット)は

トラディショナルな雰囲気を持ちつつも

長めの着丈であったり、

袖をロールアップした時の見え方は

今のファッションシーンでも十分楽しめるアイテムです。

普段XS~Sを着るISHIKAWAでも

しっかり肩が収まりつつ

リラックスして着用しています。


『トラディショナルな見え方ながら、

クラシックになり過ぎないフィッティングとデザインは

思いっきりファッションが楽しめそうですね!!』



ROWING BLAZERS / PATCHWORK MADRAS SHORT PANT
カラー:パッチワークマドラスチェック
サイズ:28,30,32,34
価格:¥18,000-+税
商品番号:11-25-2038-872

次いで私が履いてるショーツは

バミューダショーツの様な

ベーシックな形のショーツです。

ウェストはゴムとベルトループ仕様となり

ベルト&タックインの見え方も楽しめそうです。


因みにこちら形は・・・

マドラスパッチワークだけでなく

こちらの柄もございます。


STAFF KUWATA(SHORT SIZE:30)



ROWING BLAZERS / BLACK WATCH MADRAS SHORT PANT
カラー:ブラックウォッチマドラス
サイズ:28、30、32、34
価格:¥18,000-+税
商品番号:11-25-2039-872


『シンプルかつアダルトな雰囲気のスタイリングに合うことは・・・

マチガイナイ』






パッチワークマドラスチェックとは対照的に

モダンな見え方をする

ブラックウォッチ柄のマドラスチェックの

2色でご用意しております。

自分も含め、

既にHOME BIZではショーツを解禁しているいというスタッフを耳にします。

ブルゾンやニットと合わせ

今しかできない洋服の着合わせを自宅で楽しんでいます。







ROWING BLAZERS / Patch Work Madras
カラー:クレイジー
サイズ:FREE SIZE
価格:¥9,000+税
商品番号:11-41-5176-872


YOSHIDAは

マドラスパッチワークが大好きなスタッフであり、

(・・・過去、オーダーでもスポーツコートを作ったとか)

コーディネートにサラッと使っていました。


『一見派手に見えるんですけど

実は色々なスタイリングのアクセントになるんですよね~』


マドラスパッチワークに挑戦したいけど・・・

まだ抵抗がある方は

是非、こういった小物から楽しんでも良さそうですね。






小物に続き・・・

新作のキャップと合わせ

定番のあのベルトとネクタイも追加で入荷してきています。



ROWING BLAZERSのキャップ愛用者と言えば・・・



STAFF SUZUKI




ROWING BLAZERS / Finance Cap
カラー:イエロー
サイズ:FREE SIZE
価格:¥6,000+税
商品番号:11-41-5178-872

アメリカ株式大暴落をモチーフにしたサイコサスペンス映画を

インスピレーションとしてデザインされた

"FINACE CAP"





ROWING BLAZERS / Dodo Cap
カラー:ブルー
サイズ:FREE SIZE
価格:¥6,000-+税
商品番号:11-41-5179-872

絶滅鳥類のドードーをモチーフにした

"DODO CAP"


そう言えば本国のオンラインでは

この形を"DAD HAT"と呼んでおり

お父さんが被る(被ってそうな)帽子的な

ニュアンスで紹介されていました。


『40代の自分でも

このどこか懐かしく、

ちょっとだけダサさ加減も

良い味を出してくれるんです』







そしてしばらく欠品していた

キャンバスベルトと

ブレザー柄のネクタイが

追加入荷しています。




ROWING BLAZERS / Boat Strap Belt
カラー:レッド、グリーン、ネイビー
サイズ:FREE SIZE
価格:¥7,000-+税
商品番号:11-51-0049-872

ブランドのアイコニック的な

ラテン語が刺繍された

キャンバスベルトは

ボートをくくりつける際に、

留め具として使っていたベルトに

激励の意を込めてラテン語のことわざを刺繍していたとか・・・

実際にボートにまつわるモノを

こうしてファッションに落とし込み

ストーリー性を持たせているのは

このブランドの良さの一つでもありますね。



ROWING BLAZERS / Tie Blazers
カラー:バーガンディ、グリーン、ネイビー
サイズ:ONE SIZE
価格:¥8,000-+税
商品番号:11-44-0084-872

ネクタイはイギリス製の

ヘビーなウェイトのある

シルクタイとなります。

エンブロイダリー調に

様々なブレザーを刺繍に落とし込んでいます。

ファッション感覚使うのはもちろんですが、

オーセンティックなブレザースタイルにも

遊び心をプラスしてくれるアイテムです。




ざっとご紹介させて頂きましたが、

まだまだ、オンラインでは他のコレクションを見ることができます。

ベーシックな形・生地使いではありつつも、

決して古臭さを感じさせず

コーディネートに変化を付けれたり

アクセントとして楽しめるアイテムばかりです。




きっとHOME BIZでも活躍してくれる

ROWING BLAZERSのコレクション。

自宅でもきっと楽しめると思います。

まだ春は始まったばかりです。

この先夏が待っています。

世の中の暗いニュースにめげず、

自宅で楽しめる事の一つとして、

今・これから先のシーズンを妄想し

洋服も是非楽しんでいきましょう!!





JUNICHI YANAI

SPORT COAT ORDER FAIR @ ビームス プラス 有楽町

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは、MZOです。


先週末から開催しておりますこちら、

最早、ビームス プラス 有楽町では定番のイベント。



1910年代の中盤から後半にかけて登場したナチュラルショルダー、ボックスシルエット、3つボタン段返りというアメリカントラディショナルスタイルのスポーツコート(=ジャケット)。

誕生から100年近く年月を経た今もなお、男のベーシックアイテムのひとつ。

ビームス プラスでも季節や、トレンドに合わせ、素材や色目を変えながらも店頭でご用意しているアイテムです。



ビームス プラス 有楽町では、この「SPORT COAT」をお客様ご自身でお好きな素材や、色を選び、自分だけのイージーオーダーが出来るイベントを開催しています。

もちろん、初めての方でも全く問題ございません。ビームス プラス 有楽町のSTAFFが責任を持って、お客様に喜んでもらえるようなご案内をさせて頂きます。


すごく、簡単です。

お好きな素材を選ぶ、選べない方は、ぜひSTAFFにイメージとか、着用したいシーンなんかを伝えてください。

あとは、サイズを多数ご用意しています。ご試着してもらいながら、フィッティングを調整していきます。


選べる素材のバリエーションもたくさん用意しています。

店頭では、STAFFが過去にオーダーしたサンプルもご用意していますので、そちらを参考にしてみるのもオススメです。





ビームス プラス 有楽町のBLOGでもご紹介中。

http://www.beams.co.jp/blog_shop/bpy/

『マチガイナイ スポーツコート』

と検索してみてください。


ちなみに、「SPORT COAT (スポーツコート)」ってフレーズ、

少し馴染みのない方も多いかも知れませんね。。

アメリカや、イギリスにおいては、「ジャケット」という名称よりも、こちらのフレーズを使用している方が多いかと。


2/19日までの開催です。

皆様のご来店心よりお待ちしております。


MIZO