タグ「converse addict」の記事

CONVERSE ADDICT JACK PURCELL 独自解説します!

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


今夜はこちらをご紹介させていただきます。



CONVERSE ADDICT / JACK PURCELL
カラー:キャメル、ライトブルー
サイズ:25.5,26,26.5,27,27.5,28,29,30
価格:¥18,700(税込)
商品番号:38-31-0016-479

23年秋冬シーズンのCONVERSE ADDICTからはJACK PURCELLを2色ピックアップ。

70年代のディテールを現代のスペックに乗せたローテクなのに、快適な履き心地がポイントです。


一般的なディテールはCONVERSE ADDICTのHPでご参照ください

https://converse.co.jp/pages/spec-addict-23hd



実際に履いて試してみた個人的な感想を3ポイントで解説いたします


①カラーリング

まず今シーズンのジャックパーセルは色が良い。キャメルは秋冬のスタイリングに寄り添ってくれそうなカラー。上品さが際立ちます。

そしてライトブルー。まるでジャックパーセルのヘリンボーンソールを彷彿させるカラー。

このカラーを敢えて秋冬にリリースするのもまた面白いですね。春夏のスタイリングはもちろんですが、重くなりがちな秋冬のスタイリングに挿すと新鮮な雰囲気になりそうです。

ちなみにトゥのスマイルと立体的なヒールロゴは2色ともにブラックです。





②履き心地(インソールとアウトソール)

CONVERSEで大定番のALL STARに比べるとややゆとりのあるサイズでしょうか。

履いた感想は少し硬めです。僕は実を言うと硬めの履き心地は苦手。

ただし、もちろん硬いにも理由はあって、ソールが減りにくかったり、グリップ力も高いので ”履いていて安心感がある” というのが個人的な特徴かなと思います。

カップインソールは踵部分にクッションがあるので、踵はややクッション性も感じます。

サイズ選びに関してはUS9.5(28㎝)にしました。

僕の場合はALL STAR、NB990v6、Sperry MIL CVOともに28㎝です。



③オンラインショップに記載のない私的ポイント

インソールのヒール部分。ここが今まで着用を繰り返すと擦れて破れて…

みたいなことが多かったのですが、ADDICTの JACK PURCELLに関しては厚手のキャンバス生地が使用されているので破れにくい。好感が持てます。


個人的な最大の魅力は糊のはみ出し具合(はみ出している風?)でしょうか。

ビンテージのスニーカーはこのソールを圧着したときにはみ出た糊が好きだったりするのですが、ADDICTのJACK PURCELLはまさにそれ。ビンテージムードを強調させます。





カリスマ柳井のスタイリング



ウールメルトンのスポーツコートにコーデュロイパンツ、ツイードのキャスケット。

クラシックな井出立ちとカラーリングの妙なのか、カリスマ性なのか。スッとハマっています。ベルトの色合わせも素敵です。







佐久間です。



最高気温25度、最低気温20度ぐらいの気温だとシャツに薄手のブルゾンぐらいが心地良い。

コーデュロイのキャップと要所にブラウンを使用して秋ムードを意識しています。

このブラウンにライトブルーの組み合わせが好きです。自然に馴染むカラーリング。







いかがでしたか。

店舗でのお取り扱いはビームス プラス 原宿、ビームス プラス 有楽町の2店舗です。

そしてオンラインショップにもご用意していますので、是非チェックをお願い致します。


では今夜のワンショット

密か?にビームス プラス 有楽町より異動してきたスタッフ神本


https://www.beams.co.jp/staff/4193/


どうやらまだ原宿地区に馴染んでないのか?

同じ横浜出身、趣味はテニスとかわいい?後輩です。

どうぞひとつよろしくお願いいたします。


では、今夜もありがとうございました。









『BEAMS PLUSは眠らない』









明日もお楽しみに!









佐久間でした!

カラーものに惹かれる季節になりました!

おはようございます、和田です。


昨日は、春を通り越して真夏を迎えたのような夏日でしたね!。


こんな季節は、カラーものを欲してしまいます。


ビームス プラスより、カラーもののトラッカージャケットをご紹介!!。




さて、スタイリングは?




私が着用しているミントグリーンの他、全5色で展開。(他にベージュもご用意有り)

今シーズン一番の軽やかな春を感じさせるアイテムです。


BEAMS PLUS / ガーメント ダイ ピケ トラッカー ジャケット
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-18-0162-791




インナーに合わせるものも、春らしいリネンのチェックシャツは、如何でしょう?!。



TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Linen Button down Shirt
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-11-1692-063




スウェットも半袖であれば袖がゴロつかず、良いですね!。

こちらも明るめのカラーをご用意致しております。


LOOPWHEELER × BEAMS PLUS / 別注 エキストラライト プラス ショートスリーブ スウェット
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-03-0002-593



WAREHOUSE & CO. のセコハン ピケは相性良いですねぇ〜〜!。

どのカラー合わせもしっくりときます。

WAREHOUSE & CO. × BEAMS PLUS / 別注 セコハン ピケ Lot 1991
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-21-0015-386



ソックスは、アイビーを匂わせるラインもので。


BEAMS PLUS / スクールボーイ ソックス
価格:¥1,540(税込)
商品番号:38-43-0010-479




と、くれば、足元は、お約束のCONVERSE ADDICT / Chuck Taylor(R) CANVAS HI


ん〜〜っ!!、痺れるスタイリングですね。


CONVERSE ADDICT / Chuck Taylor(R) CANVAS HI
価格:¥18,700(税込)
商品番号:38-31-0019-479





変化球的に、トラックパンツなどもおススメですよ。


BEAMS LIGHTS / チャイナ トラックパンツ
価格:¥13,200(税込)
商品番号:51-24-0312-147

スタイリングで盛り上げよう!!。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早い商品情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




▪️店頭でもお買い物をお楽しみください。

    ビームス ロゴ入り布バッグ、便利ですよ!、少しだけ地球に優しくなれる気分。スタッフにお尋ねくださいね。




by  ショーグン

リアル インディア マドラスを繋げていくと....

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




どうも、こんばんは山田弟(正志)です。


ここ最近の気候で、洋服選びに悩まされていませんか?

先日は夏日?が2日間ほどありましたが、今日はまたひんやりする

天気....

私の洋服クローゼットの中もぐちゃぐちゃです。

靴棚も荒れ放題になっています....

そんな、寒くなったり暖かくなる、ややこしい季節

「4月の気候」が個人的には好きなシーズンなんです。


そんなこんなで、私が今時期から着用してみたい

こちらを本日はご紹介致します....



インディアマドラス....

アメリカントラディショナルの代表的アイテムであるこちら。

単糸で粗く織り上げられた生地であるため、まさにガーゼの様な?通気性に優れた生地の特性と何より、

この大胆なチェック柄が

50年代から60年代前半のアイビーリーガー達に受け多くの人達に愛用されていたのだろう....と想像しています。

インディアマドラスは、もともとイギリスの植民地であったインドから歴史が始まっているアイテムであり、

貿易の発達により、マドラスはヨーロッパに輸入が開始され、後にアメリカにも渡り、広まっていった背景があります。

暑い国、インド....

綿の栽培といえばインド....

その国でゆっくり織り上げられた手織りのコットンファブリックは....


そんな広まった理由なんかも一人妄想しつつ....


BEAMS PLUSに於いても、1945年から65年までのアメリカをコンセプトにしている事、

その時代にフォーカスが当たったものなどを紹介させてもらっているレーベルでありますので、

マドラスチェックは、毎シーズンBEAMS PLUS春夏の風物詩的アイテム?として

ボタンダウンシャツや、バンドカラーシャツ、ハンカチ、などもお作りして店内でご用意しております。


と、話が長くなりましたが....笑


英国クラシックブランドがマドラスチェックで「ブルゾン」をリリースされています。


BARACUTA / G4 Patch Work Madras Check

カラー:マルチ カラー チェック

サイズ:36、38、40、42

価格:¥68,200(税込)

商品番号:38-18-0228-089


BEAMS PLUSでのバラクーダのお取り扱いはしばらく「G9」型のモデルだけでしたが、

今回の新作アイテムでは「G4」型。

聞きなれない、見慣れない?ディティールが随所に....


着用したまま車を運転出来るコートとして開発された通称「ドライビングコート」

と呼ばれているそう....

バラクーダのレギュラーフィットよりもバギーなムードを演出する

「オーセンティック フィット」を採用されています。




ボタンが付いたスタンドカラー、フロントポケット....




袖、裾リブが付かないアジャスト仕様はG4モデルの特徴です。

身体により沿うように作られるG9型ゴルフジャケットのリブ仕様が少々苦手な方にもオススメしたい

ディティールの1つです。

僕は、スポーツブルゾンをスポーツコートの上に着用する事も多いので、

裾周りの絞りのないこちらの仕様は大好物.... 


バラクーダのアイコニックディティールである背中のアンブレラヨークは健在です。

肩から背中にかけて2重構造になっており、雨による生地への浸透度を少しでも防ぐよう

工夫されている昔ながらの伝統的なデザインです。




裏地はフレイザータータンチェックではありませんね。。。

滑らかなタッチが心地よい無地のコットンファブリックが配されています。

そして、左側には内ポケットが一つ。

ここも、パッチワークなのがまた憎い....笑


当店STAFFに実際着用してもらいました。




当店のニューカマー神本

まさに、当時のムード感が伝わってくるコーディネーションですね。

イエローカラーのボタンダウンシャツに5ポケットデニムを合わせて....




CONVERSE ADDICT / Chuck Taylor(R)

カラー:ブラウン、ライトブルー

サイズ:36、38、40、42

価格:¥18,700(税込)

商品番号:38-31-0019-479


ハイカットのキャンバススニーカーをコーディネートしたいそうです。

今シーズン4月10日よりリリースされたコンバース アディクトのニューモデルが

何やら彼は気になるようです....


STAFF 石川



アメリカントラディショナルを、こよなく愛するスタッフであり、苦笑いが印象的な石川。

マドラスチェック地のスポーツコートに見たててコーディネートしました....

と本人からドヤ顔で言われました。笑

自分には無かった、こなしのアプローチだったので、なんだか新鮮にみえますね。


STAFF 山田


リラックスムードを感じる、スポーティなコーディネート。

インディアマドラスの粗野な風合いを活かし、ドライなタッチ感のニットポロに

洗いざらしのチノトラウザーズ。

やはり、こうやってメガネをかえて自分を見て見ると山田(兄)広志に似ているような....笑


3者3様のコーディネートでしたが、

皆様はいかがでしょう?

ご参考に少しでもなれれば幸いです。



BARACUTA × BEAMS PLUS / 別注 G9 Classic Model

カラー:ストーン、タン、オリーブ、ミッドナイト、ブラック

サイズ:34、36、38、40、42、44

価格:¥55,000(税込)

商品番号:38-18-0229-089


そして忘れてはいけない

こちらの別注アイテムもご用意して

いますので併せて店頭やオンラインショップで

是非ご覧ください....




BARACUTA、

海を越えて渡り、

数々のお国柄が、

繋ぎ合わされた、

その魅力的なアイテムに心打たれます....


では次は4/15(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 

       兄(広志)は、無地のG9型ネイビー

   弟(正志)は、今シーズンG4型にチャレンジ?....


YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

革新的なプロダクツ、、、

深夜1時となりました。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、

皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。


どうも、こんばんわ山田(弟)です。





先週金曜日深夜1時放送の

プラジオはいかがでしたでしょうか?...

初プラジオという訳で兄(広志)は緊張を隠し切れずに収録が始まり、終始緊張していたのではないか?と思いつつ、無事初回を終える事が出来ました。2回目以降は、私も兄も慣れている頃?だと思いますので....

少し、兄弟の世間話しが多い?かもしれませんが、「ながら」で聴いて頂けると嬉しい限りです。

金曜日の深夜1時です、お時間がある方は是非....


さて、ようやく日中も過ごしやすくなってきた?

朝晩もひんやりする季節に到来です。

そろそろニット素材の●●●をクローゼットから引っ張り出してこようか....

袖付きセーターだと、なんだかまだ少し早いような....


そんなグッドなタイミングで「ニットベスト」が入荷して参りました。

今夜は、コチラのご紹介をさせて頂きます....




国内のニットメーカーである「gim」に依頼して、個人的に待ちに待った

ニットベストがBEAMS PLUSへ到着。。。

ユニークな配色や過去にはパネル使いでの組み合わせでジャカードで表現される

魅惑のフェアアイル柄はリスナーの皆さんは既にご存知のはず....

シングルジャカードのフェアアイル、でピンとくる方は、

かなりのBEAMS PLUS フリークです。(笑)


で、今回のモデル....



gim × BEAMS PLUS/ 別注 フェアイル クリケット ベスト

サイズ:S.M.L.XL

価格:¥17,600(税込)

商品番号:38-05-0018-148




襟や裾にラインの入ったセーター。

「チルデンニット」は和製英語みたいなので、

テニスセーター、クリケットが正しいですね。

所謂、スポーツセーターと言えばいいでしょうか?

元々は、大学や所属クラブのチームカラーをネックトリムに加えていたようです。

僕達BEAMS PLUSのアイビースポーツスタイルには欠かせないアイテム....


そこに....



gim knit wearの十八番「フェアアイル柄」が

クリケットのデザインとMIXされています。



多色使いの幾何学模様が数段に渡って、表現される伝統的なパターンであるフェアイル柄....

裏側と表側で糸を見返しますと、1段で2色以上で編まれていますよね?

オーソドックスな編み込み表現のアプローチですが、天竺編みより伸縮性が良いのと、裏側は表側に糸が響かないので綺麗な編み柄になるのが特徴的かと考えます。

生地は、シェットランドシープの様なハリのある羊毛に感じるのは僕だけでは無いはず....




トラディショナル×スポーツデザインを

ドッキングする事により生まれる革新的デザインはまさにこの事....


非常に新鮮なムードでコーディネート出来る

BEAMS PLUSらしいアプローチだと個人的に

思っています。

アイビースポーツ、カントリーサイドでのコーディネート....などなど。妄想は膨らむばかり....


「ニットベスト」は、セーターやカーディガンなどと比べると着用出来る期間も長いので、

嬉しいポイントですね。

温かみがある柄を活かして、

ツイードやコーデュロイ、フランネルなど秋冬シーズンを飾るトラディショナルな代表的なテキスタイルとの組み合わせや、スポーツブルゾンやアスレチックをイメージさせるスウェット素材との組み合わせなんかも良さそうですね。





久しぶりに物撮りでコーディネートを少し....

こちらでもイメージが湧けば嬉しいのですが....


粗野感や、温かみを感じられるアイテムとの

組み合わせは、やっぱりしっくりとくるんです。

今時期のリアルなコーディネートこなしだと、

ニットベストをメインにシャツとの合わせが

宜しいかと....


温故知新なBEAMS PLUSのNEW VEST....

自分らしい着こなしで....


では皆様、次は10/29(金)

深夜1時にお会いしましょう。


p.s.  兄(広志)は、カットソーにニットベスト

   弟(正志)は、ボタンダウンシャツにニットベスト


only this one!

enjoy clothes!!


そして今夜は番外編....

因みに、本日日付け変わって16日から

こちらが発売....


なにやら、総動員でアレやコレやと....

左側に写っているのは、当店BOSSの鈴木。



詳細はまた後日....



YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。


BEAMS PLUS のオーバーオールと言えば

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


原宿の台湾料理店と言えば

千です。



早い安い美味いの三拍子揃ったお店

写真は麻婆豆腐とルーローハンのハーフ丼(690円)

卵が崩れたので1個プラスしてくれました。

うれしくてつい1枚。



ビームス プラス 原宿から50メートルの場所なので一人でサクッとランチにおすすめです。



さて、今夜はBEAMS PLUSのオーバーオールをご紹介したいと思います。


最後には”BEAMS PLUS女子”の特別ゲストも呼んでいるのでお楽しみに。


こちらです。



BEAMS PLUS ヘリンボーン ワークオーバーオール
カラー:ナチュラル、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:11-24-2904-791

元ネタになったオーバーオールは約1世紀前の1920年代頃から1960年代頃までリリースされていたとされるL社のモデル

当時ジップタイプのオーバーオールは革新的だったとか

胸部分から股部分までに大きく伸びたジップ

この点だけは大きく変わらずに、農夫などのワークウェアとして時代に合わせたアップデートをしていきます。

BEAMS PLUSのワークオーバーオールはその中でも1950年代のモデルをベースとしながら

2020年代風にアップデートしています。


このポケット



手ぶら派に嬉しい大小合わせて11個









ビンテージのサイドポケットはスルーポケットだったのをメッシュポケットに変更しています。



フロントジップはダブルジップに変更

オーバーオールの不満解消に繋がっています。



生地はコットン×リネンのヘリンボーン素材

バイオウォッシュ加工を施す事で"こなれた風合い"に仕上げています。

見た目はクラシックなワークウェア

素材使いで春夏らしい軽やかな仕上がりのオーバーオールが完成しました。




僕がネイビーのMサイズを着用しました。(178センチ)



以前紹介させて頂いたREMI RELEIF別注のミリタリーシャツジャケットを羽織り

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/76407/



インナーはdip別注ラミー素材のシャツ



足元はミリタリーカラーを彷彿させるジャックパーセル





ライトなオーバーオールと捉え、現代的な着こなしを意識しました。







お待たせしました。

BEAMS PLUS女子

ビームス 広島の田坂(158センチ)です。



ナチュラルのSサイズを着用しています。



たまたま被りましたがミリタリーシャツジャケットにスニーカー





インナーはREMI RELIEF別注のカットソー

ナチュラルな雰囲気に夕焼けがバッチリハマってます。



田坂はBEAMS PLUSを基に、BEAMS BOYや古着などをミックスしたスタイリングがすごく素敵だと感じ、今回リモートにて協力要請させて頂きました。

(実はビームス プラス 原宿の店舗にもお店立ちしたことあります。)

https://www.beams.co.jp/staff/1625/?type=1


女性が着用するのもおすすめです。


いかがでしたか。

BEAMS PLUSのオーバーオール。


今シーズンは以前木曜レギュラーのJUNICHI YANAIが紹介したオーバーオールもございます。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/73679/


是非お気軽にお問い合わせください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

CLASSIC Look ×UPDATED Detail 〜CONVERSE ADDICT〜

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。


All Night BEAMS PLUSのメンバーが

続々とクリスマスギフトについてご紹介していますが、

今回はギフトはもちろん、

ウェアを買い終えた方に

やはり足元への提案として

今回はBEAMS PLUSと言えばのシューズをご紹介をさせて頂きます。





今となっては認知度が非常に高くなったCONVERSE ADDICT。

半年毎にリリースされ、

毎シーズン楽しみにされている方も多いはずです。

CONVERSEのヘリテージラインを

見た目はそのままに

現代的に履きやすく、機能的にアップデートされているラインです。



CONVERSE(=コンバース)

ADDICT(=中毒、依存する)

とコレクションのネームにある通り、

一度履くと、他のスニーカーが履けなくなる!?と思わせる位、

履きやすくなっています。

昔は手に入らなかった・・・

履いていたけど当時の物は手に入らない・・・

持っているけど履き心地が・・・

CONVERSEに対してそういう思いの方は少なくないはず。

まさにルックスはそのままにし、機能美を追求したコレクションラインとなっています。




今回はそんなCONVERSE ADDICTより、

先日発売されたモデルから

今、現時点で店頭に在庫がある(既に完売してしまっているサイズもありますが・・・)モデルを

一挙にご紹介致します。


≪品番:1131-3230 CONVERSE ADDICT COACH HI (¥17,000-+tax)≫


まずは先日発売されたこちらのモデル。

COACH CANVAS HI

70年代にリリースされ、発売時期がごく短かったコーチです。

一説によると

チャックテイラーがプレイヤーが履くモデル

今回のコーチは、その名の通り指導側のコーチが履くモデルとしてしられています。



一見、通常のチャックテイラーモデルと殆ど変わりませんが

どことなくボリューム感を抑え、

細身のシャープなシルエットに見えます。


実はここのシャープな見え方は

アッパーのキャンバスとソールの境目である

フォクシングテープに差があります。

チャックテイラーモデルに関しては二枚張りを

コーチは一枚張りにする事で、

サイドのボリュームが抑えられます。

もちろん1970年代のモデルを忠実に再現した事で

ここのディテールもこだわり作られています。

トウガードにはスターが型押しされ、

コーチのアイコニック的な意匠の一つでもあります。


一番見た目で判断がつきやすいのが、このアンクルパッチ。

文字のフォントや、

キャッチーなCOACHロゴ。

もちろんここに関しても当時のモデルと同じ見え方に作られています。




ぐるっとヒールカウンターに回ると

通称3つ星と言われているヒールパッチは

対極に並ぶ、いわゆる70年代に見られるデザインです。

とことんオリジンに敬意を表して作り込まれているのが伺えます。


さて、ここからがアップデート箇所を説明させて頂きます。

ソールには見覚えのあるVibramソールが採用。

ソールのスター柄のデザインはオリジン同様ですが、

当時のソールよりも格段に耐久性が増すVibramソールを使う事で、

キャンバスシューズ特有のソールの減りもグッと軽減されます。

更に今回はこのごま塩の様なソールは・・・

環境問題に配慮したリサイクルラバーが30%使用されている

ヴィブラム エコステップが採用。

やはり企業努力がこういう部分で垣間見えるのは何だか気分が上がりますね。





そしてCONVERSE ADDICTと言えばの

インソールへのアップデート。

キャンバスシューズの難点でもあるクッション性の低さを

このカップインソールで一気に履きやすくなっています。

歩行の際、キャンバスシューズの返りの良さとクッション性の高さは

まさに中毒になる位、履きやすくなっています。

もちろん、インソールのデザイン、サックスブルーの配色もオリジンに沿って作り込まれています。


当時はカラーバリエーションが豊富だったコーチ。

それに伴い今回は珍しく4色もリリースされました。

一足は確実に抑えておきたいベーシックなホワイトとブラック。

足元の差し色、洋服とのカラーマッチングに最適なグリーンとパープル。

どの色も捨てがたい・・・






≪品番:1131-2860 CONVERSE ADDICT CHUCK TAILOR CANVAS HI (¥16,000-+tax)≫


続いては発売直後非常に問い合わせが多かった

CONVERSE ADDICT CHUCK TAILOR CANVAS HIより

FADED BLACK(=色あせた黒)

カラーネームにある通り、印象が強いブラックではなく

まるで履きならした様な色あせが感じられるブラックです。

ブラックはブラックでも

こういった印象が柔らかくなるブラックは

コーディネートの足元に自然と馴染みます。


1960年代に見られるシャープなトウキャップに

サイド内側には補強用の当て布と白ステッチ。

当時のモデルを忠実に再現しています。

スマートなフォルムに

ベーシックなカラー。

キャンバスシューズの王道として

やはり一足は抑えておきたいモデルです。


ヒールパッチはコーチ同様の三ツ星ですが

60年代に見られた横並びのデザイン。

筆記体によるチャックテイラーのロゴと

白抜きの黒パッチ。

バックの姿だけでもやはりテンションが上がるのは自分だけではないはず。


風合いのあるキャンバスには

やはり風合いあるコットンシューレースがマストです。

着用を繰り返す事でコットン特有の経年変化が楽しめ、

履き込めば履き込むほど風格が増してきます。




コーチ同様にインソールのアップデートが施されています。

更に、チャックテイラーに関しては

アッパーのライニングに温度調整機能があるOUTLASTを採用しています。

キャンバスシューズの難点でもある蒸れやすく、冷え込みやすい点を

現代の技術で見事に改善されています。



ソールにはWATER COMPOUND配合のVibramを採用。

雨や水による滑りを防ぎ、

ソールの耐久性を格段にアップデートしています。

『スニーカーは綺麗に履く』

もちろん綺麗に履く事も大事ですが、

新品よりも履き込んだ方が

キャンバスシューズの魅力が増してくるはずです。

デニムやレザーを育てる感覚で

このFADED BLACKも更なる色あせ・アタリを楽しんで下さい。






ここからは

チャックテイラーシリーズのカラーやファブリックのバリエーションをご紹介。

≪品番:1131-2860 CONVERSE ADDICT CHUCK TAILOR CANVAS HI (¥16,000-+tax)≫


ブラック同様にフェード感あるマスタードカラー。

ビビットが強いカラーよりも、少し履き慣らした様な色合いはコーディネートに取り入れやすいはずです。


マスタードと言っても、やはり見た目はイエローに近く、アイビーごなしには持って来いの一足です。

風合いあるキャンバス生地に、やはりシューレースはコットン100%が1番合いますね。


完成されたフォルムに、こう言ったカラー物が揃うときっと洋服選びが楽しくなるはずです。

ニットやアウター等で重厚感が増したり、

落ち着いた色合いのコーディネートに、

足元だけ是非色を添えてみて下さい。


≪品番:1131-3015 CONVERSE ADDICT CHUCK TAILOR SUEDE OX(¥20,000-+tax)≫


続いてはパステル調の色合いが特徴的なローカットモデル。

ハイカットよりもボリューム感が抑えられ、コーディネートに取り入れやすいフォルムです。


ホワイトのパンツやネイビートーンのコーディネートに合わせたいターコイズと



個人的にドレストラウザーズと合わせたいラベンダー。



素材はキャンバスではなく、起毛感あるスウェードレザー。

キャンバスよりも上品になり、パステルカラーでもどことなく大人顔に昇格されています。

春夏のシーズンで着用はもちろん良いのですが、個人的にはスエードレザーのスニーカーは秋冬に取り入れるのが大好きです。

起毛感あるグレーフランネルや、コーデュロイの5ポケットパンツ…

合わせたいパンツはキリがないです。

もちろんスニーカーの見た目ですが、スエード素材になる事で冬のパンツ選びが楽しくなります。

ベーシックな色も良いですが、ウィンタースタイルにこの手のカラーを取り入れたらとても素敵だと思います。


≪品番:1131-1701 CONVERSE ADDICT CHUCK TAILOR CANVAS OX(¥16,000-+tax)≫


お次はアッパーとソールがワントーン仕様のローカット。

ミリタリーコンバースを彷彿させるオールホワイトと

それに対して足元に重さをプラスしてくれるオールブラック。


オールホワイトの汎用性は言うまででもないかと思います。

逆に合わないコーディネートは何かと聞かれても困るくらい、本当に履き回しが効きます。

オールホワイトの冬の楽しみ方として…

個人的にはソックス選び。

ついつい無地を選びがちな自分ですが、

無垢な表情のスニーカーには是非柄物のソックスで遊んで頂きたいです。

アイビーらしくボーダーソックスや

冬らしくフェアアイル・ノルディック柄等、

パンツとスニーカーの隙間遊びに最適です。



オールブラックのシューズはやはりミリタリーごなしが相性抜群です。

足元の引き締め役として最適です。
自分自身も休みの日のスニーカーはもっぱら黒のスニーカー。

ミリタリーパンツやスウェットパンツ、自分のオフスタイルにはマストなオールブラックです。

汚れが目立ちにくい事も個人的には嬉しいポイントです。笑


もちろんこちらのモデルにも

ライニングには温度調整機能のOUTLASTが搭載されていたり、

インソールにはクッション性が高いカップインソールを採用等、

アップデートされております。

ワントーンごなしのキャンバスシューズ、

ワードローブには欠かせられないマストバイモデルです。




コーチ、チャックテイラーに続き、

やはりこちらのモデルも見逃せません。


≪品番:1131-2642 CONVERSE ADDICT JACK PURCELL CANVAS(¥16,000-+tax)≫


ご存知の方も多いかと思いますが、

1935年に誕生したモデルで、

バトミントン選手のジャック・パーセルが開発に携わった為、

同名のモデル名が付けられています。

最近では多くのブランドからプレーヤー名が付けられるモデルは多くリリースされていますが、

その先駆けとなったシグニチャーモデルがジャックパーセルです。


今回のモデルは70年代のモデルをベースに作られており、

これはコンバースがジャック・パーセルの製造権を取得した年代です。

サイドのアーチ状の補強ステッチやコットンシューレース等、

70年代のデザインを忠実に再現したモデルです。

普遍的なデザインであり、チャックテイラー同様にまさにキャンバスシューズの王道です。

トウの部分は微笑んだ様な見え方からスマイルと呼ばれたり



ヒールパッチのデザインがヒゲに見えたりと、

このモデルだからこそのアイコン的なデザインです。

因みにヒールパッチの立体感あるロゴも1970年代モチーフとなっています。


やはりソールは防滑性と耐久性を兼ね備えたWATER COMPOUND配合のVibramソールを使用、

インソールももちろんクッションヒールのカップインソール採用。

普遍的な見た目ながらも、

履きやすさと耐久性がアップデートされたジャックパーセルです。

≪品番:1131-1143 CONVERSE ADDICT JACK PURCELL LEATHER(¥32,000-+tax)≫


ジャックパーセルより、ラグジュアリー感あるモデルもあります。

フランスの老舗タンナーでもあるDU PUY社のカーフレザーを使用し、

天然素材にも関わらず均一さとキメ細かい表情が特徴的です。

上質な原料に、独自の染色方法。

まさにベーシックなシューズに、

フランスの上質なレザーを落し込まれた一足です。

因みに・・・

このDU PUY社では様々なブランドへ卸しを行っており、

レザーバッグの王様と言われている、

あのメゾンブランドのバッグにも使用されているとか。


同じフォルムといえども

キャンバスとレザーだとガラッと表情が変わります。

嬉しいのはホワイトとブラックの2種類のコットンシューレースが付属。



レザーのアッパーだからこそ、

履き込んだ時のシワ感や

手入れした時のレザーの質感。

キャンバスとは違った経年変化の楽しみ方が出来そうです。

こういった上質な生地へのアップデートも魅力の一つです。


≪品番:1131-1145 CONVERSE ADDICT JACK PURCELL CANVAS SLIP-ON(¥15,000-+tax)≫


最後はこちら。

ジャックパーセルのスリッポンモデル。

CONVERSE ADDICTでは初のスリッポンモデルとなり、

こちらも同様にアップデートを加えてリリースされました。

シューレースが無くなり、

よりシンプルな表情になる事でトウ部分のスマイルが強調されます。

膨らみあるトウとスリッポンのシンプルさ・・・

やはりこちらも王道のモデルが故、一足は抑えておきたいモデルです。



こちらもインソール、アウトソールのディテールは前述のジャックパーセルと同じです。

ネイビーキャンバスに映えるホワイトのステッチやアウトソール。

それに加えてやはりジャックパーセルのスリッポンは、

トウのボリューム感はこのモデルの最大の特徴。

一般的なスリッポンよりも華奢になり過ぎず、

裾幅が広いパンツとも相性が抜群です。


華奢なアッパーに加え、

ソールとトウのボリューム感。

昨今のトレンドでもあるワイドなパンツやトラウザーズ、

それらのボトムスには最高に合いそうなスリッポンです。





さんざんここまで書かさせて頂きましたが・・・

CONVERSE ADDICTはオンラインショップではお取り扱いがございません。

販売に関しまして

ビームス プラス 原宿 (03-3746-5851 )

ビームス プラス 有楽町 (03-5220-3151)

上記2店舗のみとさせて頂いてます。

代引き・現金書留による通信販売は可能ですので、

ご希望の方はお気軽に上記2店舗へお問い合わせ下さい。





JUNICHI YANAI

BEAMS PLUS TYPE B-15(MOD)

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。



先々週は埼玉へ、先週は千葉へ遠征してきました。


お目当ての古着屋へ。

とにかく量が多いので根気が必要ですが、久しぶりに行けて楽しめました。



さて、本日は昨年のシーズンより、モディファイ?されたブルゾンをご紹介させて頂きます。


ここ数シーズンリリースしている中綿入りのミリタリーブルゾン


昨年はB‐15(コットンモデル)というアメリカ空軍のフライトジャケットをベースにしたモデルを展開していました。


今シーズンはその後継モデルであるB‐15D(MOD)をベースにした襟のボアがないフライトジャケットをモチーフに作成致しました。


こちらです。



BEAMS PLUS ミリタリー フライトジャケット
カラー:グレー、ネイビー
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥45,000+税
商品番号:11-18-5539-139


MA-1の原型とも言われるこのモデル。

製造期間はわずか約1年のレアモデル。


細かなディテールを見ていきたいと思います。


フロントジッパーはオフセットになっています。





ジップはタロンのダブルジップ仕様



レザーの引き手も取れない仕様になってます。



フロントジップをあけるとストームフラップが。

ジグザグに入ったステッチが重厚感を感じます。



腕には通称シガレットポケットとペン挿しも。



脇下には取り外し可能なDカンがついています。



もともとはコードを止めるタブだったのを現代的にアップデート。


こちらはDカンを外した状態です。



スナップボタンで取り外し可能なのでキーフックとして活用してはいかがでしょうか。



リブはウール素材のリブです。

袖は2段リブでキュッと締まってます。





中綿は軽さが特徴のプリマロフト®を使用しています。

ボリュームも程良くてタウンユースには非常にちょうどいいと思います。


そんな見た目はビンテージ面なフライトジャケットですが、

裏地はキュプラで高級感を感じる仕上がりです。

袖通りも良いので重ね着もし易いです。

✳︎グレーのみ小松マテーレ製のタグが付きます。

これは後程ご説明致します。





カラーは2色展開です。

グレーとネイビーで生地が異なっています。


まずはグレー

こちらは小松マテーレ製の高密度のヘビーナイロンツイルに特殊なシワ加工を施しています。

それにより独特なヤレ感が表れます。

そしてこの絶妙な光沢感。

自分はテカテカしたいかにも新品らしいものはどうも苦手意識が働いてしまい。。。

前回ご紹介させて頂いたWEPジャケット同様にテカリが程よくなくなったジャケットが好みだったりします。

ナイロン素材ですので、軽さも特徴です。

個人的に非常におススメな素材です。



ネイビーです。

こちらはウールギャバジン素材です。

打ち込みがしっかりあるので生地にハリがあります。

重厚感を感じながらも、高級感のある見え方です。

フライトジャケットらしからぬ雰囲気すら漂います。

ミリタリーアイテムでもコテコテな雰囲気は苦手。。。という方に是非おススメです。



それではスタイリングです。


丹羽はグレーのLサイズを着用しています。



エアフォースブルーのスウェットでミリタリー要素を感じますが、首元のスカーフで上品さをプラス。





2プリーツのチノトラウザースにコンバースのシューズは靴紐をブラックに変更しています。



私はネイビーのMサイズを着用しています。



サーマルにパーカとスポーティなミリタリースタイル。





ツイード素材のパンツが程よくアンバランスに仕上げられたかなと。



いかがでしたか。

2週続いてミリタリーブルゾンをご紹介させて頂きました。

ミリタリーアイテムは私のデイリーアイテムとして欠かせないモノです。


そんなミリタリーアイテムに関して。

実は本日夜20時より、LIVE配信する事になりました。

なんと今回はBEAMS PLUSディレクターのMZOと共に、BEAMSレーベルのメンバーと4人で話します。

メンズカジュアルレーベルでは初の試み。

MZOがメディアに登場するのは貴重です(笑)

ライブショッピングというご参加頂いた方がリアルタイムで質問やコメントしながら商品が購入出来るようになっています。

動画は緊張しますが、寛大な心で宜しければお付き合い頂けると嬉しいです。


↑詳しくは画像をタップして下さい。


もちろん、今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』です!


是非、20時も明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くと抽選で1000名様に1,000ポイントプレゼント中です。

フォローボタンを押して画像のようにオレンジ色にするだけです。

是非この機会にお試し頂き、便利な「タイムライン」機能もご活用下さい。↓


シャンブレーシャツの魅力、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。


どうも、こんばんわ山田(弟)です。



最近、「デニム、シャンブレー熱」が久しぶりに到来。

個人的な今の気分?

スタイリングに頻繁に登場。


着込むほどに、愛着の湧くインディゴ糸を使用したシャンブレーやデニムアイテムはやはり、

自分色に変化してその過程を楽しめる....のでは無いでしょうか?


さて、本日はこちらのご紹介、、、




KENNETHFIELD/AUTHENTIC Ⅱ

カラー:シャンブレーブルー

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥24,000+税

商品番号:11-11-3992-066


ケネスフィールドの定番モデルともいえる「シャンブレーワークシャツ」になります。

ブランド設立当初よりリリースし、同ブランドの看板モデル。


実は、先日少量追加入荷があり皆様にお早めにお伝えしたかったんです....


PLUS有楽町スタッフ着用率も高いモデルで、

実際に数年経過した私物サンプルを持ってきましたので見比べて見て下さい↓↓



↑一枚目が私(YAMADA)の私物サンプル 

↑二枚目がSTAFF YANAIの私物サンプル


共に、シャンブレー生地の色の抜け方や洗いによる各ステッチ箇所のパッカリングなど。。。

着込むほどに、なんだか愛着が湧いてくるんです。。。

使用している糸がある一定の均一な太さでは無い為、「スラブシャンブレー」の独特な風合いが

感じれるかと思います。




襟を支える重要なパーツの一つ、台襟には

「ダイヤモンドステッチ」が入ります。
左胸には、ワークディテールの一つ、

「ペン挿しポケット」が入ります。




そして、ビンテージワークディテールに多く

見られる狭く取られたバックヨークや、

やや長めに取られた剣ボロ....

この仕様は個人的には、

袖を捲った時に威力を発揮してくれる所が

良さであると感じています。




タイドアップスタイルにも応用して頂きたい

台襟の高さや、剣先の見え方....

本来は、ブルーカラー要素の強いワークウェア。

また違った視点で楽しめる「シャンブレーシャツ」




STAFF ISHIKAWA

アメリカントラディショナルスタイルに

上手く取り入れていました。


ビンテージワークシャツをデザインディテールに

取り入れながらも、シルエット所謂

サイズパターンは現代的に構築されています。

やや、すっきりとした身幅やアームホールなど。


スポーツコート(ジャケット)に是非合わせて頂きたいですね。

サックスカラーのレギュラーカラーシャツに

見立てて....

そんな楽しみ方も良いのでは?....


あと、こちらもあるんです....



BEAMS PLUS/シャンブレーミリタリー オープンカラーシャツ

カラー:サックス、ブルー

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥13,500+税

商品番号:11-11-0833-139


BEAMS PLUSの

「ミリタリーシャンブレーシャツ」。


↑2枚目は、私が所有しているVINTAGEの

ミリタリー シャンブレーシャツになります。

たまたま、持っていましたので見比べて

みて下さい....



US NAVYのシャンブレーシャツをベースに

サンプリングした1着。

サイズパターンや、ステッチの色、ボタン、

各ディテール、生地の風合いなど

オリジナルアイテムを忠実に再現したモデル。



生地から作り込んだオリジナルファブリック。

※画像2枚目右↑私物


画像だけでは伝わりづらく何だか悔しいですが、

私オススメの1着となっています。




最近購入した、ケネスフィールドの

リラックス感のあるデニムイージーショーツと

コーディネートしています。




全体の色やサイズ感には気を配っています。

ブルーからネイビーへの所謂、

ワントーンでのコーディネートを意識しています。


そして、最後に....



BEAMS PLUS/半袖シャンブレーワークシャツ

カラー:サックス、ブルー

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥13,000+税

商品番号:11-01-0569-139


BEAMS PLUSの

「半袖シャンブレーシャツ」です。

コチラも、US NAVYユーティリティー型を

ベースに作成しています。


先程ご紹介した、モデルとは少し仕様が違い

ポイントは襟とポケット部分であります。

剣先の長さや....

愛らしい角ばったポケットワークが魅力的。




STAFF SUZUKI



着用しておりました....

シアサッカーのスポーツコートに

カットオフショーツ、キャンバススニーカーで

軽快に合わせていました。

独特な襟型が特徴のワークシャツを、

タイドアップし、カジュアルアップのこなし。




スポーツコート(ジャケット)にワークシャツ....

SUZUKIならではの、「こなし」

是非、参考にしてみて下さい。


1枚でシンプルに着ても良し

インナー使いで着ても良し

オンリーワンな着こなしを...

それが魅惑の「シャンブレーシャツ」....


では皆様、次は7/24(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、色落ちした薄いシャンブレー生地を好み、タックアウトスタイル。

      私(正志)は、やや色濃いシャンブレー生地を好み、タックインスタイル。


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers


僕なりのマルチなショートスリーブニットの楽しみ方は・・・



始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。


どうもこんばんは、山田弟(正志)です。


先週の「母の日」特集、皆さま楽しんでいただけましたでしょうか?自分なりのギフトはお渡しできましたでしょうか?....

実は当日、私はプレゼントを渡せずにいました。

大阪の実家に電話をして、日頃の感謝の気持ちを伝えた所....

「通帳サイズくらいのポーチが欲しい」

あ、なるほどね。

話じゃなくて、物が欲しいのか....

5/10(日)は、そんな「母の日でした」....


さて、前置きが少々、長くなりましたが....


本日は、こちらのご紹介を。



BEAMS PLUS ショートスリーブニット

カラー:ブラウン、ブラック

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥11,000+税

商品番号:11-05-0176-156


クラシカルな印象を敢えて強めた半袖の

ジップアップスタイルのニット....


個人的には、襟付きニットのこの類のアイテムは、

1950年代後半(LATE50s)のムード全開

な仕上がりかと解釈しています....


当店STAFF石川が早速、着用しています。


石川はブラウンカラーをチョイスし、ベージュのコットンセットアップスーツのインナーに挿し、

トラディショナルスタイルをベースにスポーティな装いに仕上げています。

夏はこちらのニットをメインに着用し、リゾート地に出かけたいそうです....


私、山田はというと....




私はグレーのシアサッカーセットアップスーツをベースに、

インナー使い。色数を抑えてシックな装いに仕上げています。

ジャケットやトラウザーズが徐々に細く変化してくる50年代後半、60年代前半の過渡期であるスタイルをイメージしたり....

そんな事を考えながら洋服を着たり....合わせてみたり....

自分なりに楽しんでいます。


STAFF鈴木は....



半袖ニットにショーツといった盛夏スタイルをイメージしたスタイリングですね。

鈴木曰く、コーディネートポイントはインナーに着用しているグレーTシャツの様です。

ご覧の皆様は、来たる「夏」スタイルの参考になればと思っています。




足元は、ブラックカーフのペニーローファーを合わせています。


1枚着で着ても良し、インナーに挿しても良しと非常に「マルチ」な半袖ニット。


ディティールも少しだけ....




大胆に身頃の切り替えしが入るデザインに加え....

フロントは、特殊な編み地の構成で凹凸感のある仕上がり。

シンプルに着ても、存在感を引き出してくれる重要な要素だと感じています。




ややすっきりとした小振りな襟の見え方も魅力的に映ります。


ここで、

「ショートスリーブニット」について少しばかり....

古着屋さんで度々見かけるので、少し気になっていたんです。


40年代頃のアメリカン通販カタログでも、当時のレディースやメンズ、ボーイズでの

「COTTON KNIT Tee Shirts」というメッセージで

打ち出ししていた広告を実際に見た事があります。丸首仕様が特に多い。


50年代半ばにかけては所謂、「襟が付いたスポーティなニット」

が多く出回り、スポーツスタイルなどの売り出し方をしたニットシャツが増えていった様です。

そこから、一般大衆にまで広がりを見せたのかなと。。。

当時の時代を舞台にしたアメリカ映画などでも度々見かけます....


道筋を辿っていくと、この時代に「色鮮やかな配色や柄など....」が多いのも、

「モノクロ」から「カラーテレビ」に移行した部分も少なからず関係しているのでは無いか?と。。。

そもそもまずは「銀幕」?


どういう色や形、ディティールワークで着ている「モノ」が

画面(スクリーン)を通して良く見えるのか?

当時はそういった部分も意識して

作られていたのかなと考えます。


そんな事を推測したりするのも、楽しくありませんか?


と...そうだ。。。

こんなモノもありますね。

こちらは、ニット素材のポロスタイル....




BEAMS PLUS ストライプニット半袖ポロシャツ

カラー:ブラック、オリーブ、ネイビー

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥12,000+税

商品番号:11-02-0402-048


こちらの商品着用スタイリングはまた後日にでも....


「多彩でマルチな半袖ニット」このシーズンの主役にいかがでしょうか?



では皆様、次は5/29(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、ニットのサイズ感は緩め。

      私(正志)も少し緩め....ここは一緒か。。。


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers

CONVERSE ADDICT 2020 SPRING Collection

いつもビームス プラス BLOGをご覧のみなさま、こんにちは。MZOです。


お元気ですか?

緊急事態宣言以降、お店も臨時休業となり、一緒に働くメンバーとは、オンライン会議で顔を合わすぐらい。

街並みは静かになりましたが、自宅ってこんなに騒がしいの!?って。

(妻・娘2人の4人家族です。最近の電車の中より騒がしいと感じています


と、本日はこちら、


毎シーズン楽しみにされている方も、非常に多い、CONVERSE ADDICTのNewモデルが4月10日に販売・・・

と、いつもならそうなんですが・・・今は店舗が臨時休業中。

と、いうことで今回BEAMS Online Shopにて販売させて頂きます。


2020 SPRING Collectionのラインナップ

CHUCK TAYLOR® CANVAS OX

ブラック


CONVERSE ADDICT
価格:¥16,000+税
商品番号:11-31-3014-479


CHUCK TAYLOR® SUEDE OX

ミント(左) / ライラック(右)


CONVERSE ADDICT
価格:¥20,000+税
商品番号:11-31-3015-479


前回のBlack Hi-Cutに続き、ADDICTフリークだけでなく、ALL STARを愛する方々を魅了する、KIng Of CONVERSEと言っても過言で無いモデルが登場。

発売日が近づくにつれ、多くの方々からお問い合わせを受けておりました。


ようやく、BEAMS Online Shopでの準備が整った模様です。


発売は、

4月15日(水) 11:00より。

BEAMS公式サイト Online Shopにて販売させて頂きます。

詳細は、こちらも合わせてご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

BEAMS 公式サイト NEWS ページ
<CONVERSE ADDICT>の最新モデル「CHUCK TAYLOR® OX」シリーズ販売について

https://www.beams.co.jp/news/1960/



また、5月にはこちらのモデルも販売予定です。

CONVERSEフリークのみなさん、お待ちかね・・・?のアイテムが、満を持して登場!


ONE STAR® SANDAL

¥15,000(+Tax)
ブラック スエード


こちらは現段階では、販売方法等未定の状態です。申し訳ございません。

店舗の運営状況も含め、販売方法は追ってBEAMS公式サイトより情報告知させて頂きます。

何卒、ご了承ください。



弊社の海外オフィスの方から興味深い話を伺いました。

オンラインで買い物してる人はやはり多いみたいです。

洋服では圧倒的にトップスが売れてるようですよ。

外出自粛といえど、人と繋がる手段としてオンライン会議や、ビデオ通話が出来る環境が整っています。

在宅ワークが出来る環境の方々には、オンライン会議が最早、当たり前化しているようです。

上半身だけおしゃれであれば事足りる?トップスが売れてる理由かな。


とはいえ、今日は、シューズのお話でした。

ちなみに、私は人前に出る機会が減り、床屋にも行けず・・・久々の坊主スタイルを楽しんでいます。

トップスでアピールを超えるインパクトでしょうね。


みなさん、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

外出自粛ですが、素敵なお家時間をお楽しみください。



MZO







2017.10.10 RELEASE CONVERSE ADDICT 2017 HOLIDAY COLLECTION

いつもBLOGをご覧のみなさま、こんにちは。MZOです。

本日はこちら、




来月10月10日発売のCONVERSE ADDICT。

今回は3型がリリースされます。


CHUCK TAYLOR CANVAS OX

WHITE/WHITE



BLACK/BLACK




CHUCK TAYLOR CANVAS HI

OLIVE




ALL STAR 100thの今シーズンは、CHUCK TAYLOR モデルをSPRINGに引き続きリリース。

デイテール含め、モノトーンで統一されたWHITE/WHITE、BLACK/BLACKはBASICながらもどことなくモダンな印象に。



MZO




10月10日 発売

CONVERSE ADDICT 販売規約については、こちらを必ずご確認ください。

http://www.beams.co.jp/news/607/


お問い合わせは、

ビームス プラス 原宿

TEL:03-3746-5851


ビームス プラス 有楽町

TEL:03-5220-3151

2017 SPRING CONVERSE ADDICT LINE UP!!

ビームス プラス BLOGをご覧の皆様、こんにちは。MZOです。


本日は、こちら、


ファッションコンシャスな人たちを魅了する、CONVERSE の究極のシューズライン。

4月10日に発売となる、CONVERSE ADDICT のご紹介。



なんとなんと、

2017年でCONVERSE ALL STAR が生誕100thのアニバーサリーイヤー!

今年のLINE UPは皆様が必ずや、手に入れたい一足出てました!


定番・・?、いや既にこのカラーは何の定番か!?

スニーカーの定番とも言える、皆が愛するナチュラルカラーがまた新たにリリース。

そして、80年代にリリースされた鮮やかなピンクカラーの2色を発売。



N.HOOLYWOODからは、ホワイトデニムをまとったOX タイプがリリース。


既に、店頭には問い合わせが増えているようです。

気になる方は、お早めにお問い合わせください。


販売店舗

・ビームス プラス 原宿 TEL:03-3746-5851

・ビームス プラス 有楽町 TEL:03-5220-3151


「ALL STAR 様、

100th おめでとうございます!今後も、末長くコーディネートのお共、宜しくお願い致します。」



MZO