タグ「Nychair X」の記事

明日より『NychairX Autumn Fair』開催!

1970年に新居猛によってデザインされ、国内外で愛される名作“NychairX”。

店頭でも家具の中で一番お問い合わせをいただく人気のプロダクトです。

折り畳み可能なフレキシブルさと快適な座り心地が見事にデザインされ、リラックスタイムのお供として選ばれてきた“NychairX”。

<fennica>では明日11/1(金)より、NychairX Autumn Fair』をスタートいたします。


これまでご紹介していたNychairX・NychairX Rocking・NychairX Ottomanに加えて、この度NychairX 80もご用意。NychairXシリーズ全種類の座り心地をお試しいただけます。


NychairXシリーズの原点であり、休息に適した安定感ある座り心地の“NychairX”。


NychairX
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅61×奥行76.5×高さ86cm 座面の高さ:約25.5cm 座面の前縁高さ:約35cm 折り畳み時:約幅15×奥行76.5×高さ116cm
価格:¥51,700(税込)
商品番号:56-92-0040-970


身体に寄り添って動き、立ち上がりもスムーズにサポートする“NychairX Rocking”。


NychairX Rocking
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅61×奥行き76×高さ92cm 折り畳み時:約幅15×奥行き76×高さ119cm 座面の高さ:約31cm 座面の前縁高さ:約43cm
価格:¥55,000(税込)
商品番号:56-92-0041-970


スツールとしても使用でき、“NychairX”や“NychairX Rocking”との組み合わせでより深い休息を可能にする“NychairX Ottoman”。


NychairX Ottoman
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅50×奥行き42×高さ35cm 座面の高さ:約33cm 折り畳み時:約幅8.5×奥行き42×高さ57.5cm
価格:¥30,800(税込)
商品番号:56-92-0042-970


そして今回新たにご覧いただけるようになる“NychairX 80”。1980年にデザインされたモデルで、“NychairX”や“NychairX Rocking”より更にコンパクト且つ軽量で、軽い休息に適しています。


NychairX 80
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅60×奥行66×高さ74cm 座面の高さ:約34.5cm 座面の前縁高さ:約40cm 折り畳み時:約幅22×奥行67×高さ78cm
価格:¥57,200(税込)


ダイニングチェアとラウンジチェアの中間といったイメージで、“NychairX”や“NychairX Rocking”よりも背もたれが起き、座面は腰掛けたり立ち上がったりの動作も楽に行える高さです。


ユニークなのが“NychairX”や“NychairX Rocking”とは異なる折り畳み方。


背のフレームを左右内側に倒すと、ぐるんと下向きに回転するような格好になり、フレームの高さも小さく収めて折り畳むことができます。


“NychairX”や“NychairX Rocking”ではネジの組み立てが必要ですが、こちらは組み立てた状態でもコンパクトに梱包できるため、完成品でのお届けを可能にしています。


“NychairX”と“NychairX Rocking”が重さ6.5kgに対し、“NychairX 80”は6kgと更に軽量に。使用したい場所への移動も楽々ですね。


NychairX Autumn Fair』では、特別キャンペーンといたしまして、会期中“NychairX 80”を2脚セットでオーダーの場合、15%OFFとお得にお求めいただけます。


さらに、会期中NychairX・NychairX Rocking・NychairX 80いずれかをオーダーいただいた先着5名様へ国産ケアブラシをプレゼント。※お一人様お一つとなります。

しなやかな馬毛ブラシがシートの綾織り生地の奥まで入り込み埃を掻き出します。起毛加工のやわらかな風合いも保つので、日々のケアとしてぜひお使いいただけたら。



ぜひこの機会にお気に入りの座り心地やデザインを見つけていただき、お好きなカラーの組み合わせをお選びください。


そして、BEAMSではBEAMS CLUBポイントと楽天ポイントも付与しております。※新規入会のご案内も承っております。

11/1(金)-11/10(日)の期間は「BEAMS CLUB ダブルポイントキャンペーン」「楽天ポイント5倍キャンペーン」(※W会員限定/要エントリー)を開催いたします。

お得な機会をどうぞお見逃しなく。



『NychairX Autumn Fair』
期間:11/1(金)-11/17(日)
開催店舗:[東京 新宿]BEAMS JAPAN 5階、[兵庫 神戸]BEAMS KOBE B1階




Mori



ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。

Nychair X、オットマンもお試しいただけるようになりました

1970年にデザインされ、国内外で愛される新居猛デザインの名作、“NychairX”。

<fennica>でも2021年よりご紹介を再スタートしておりますが、こちらをお目当てにご来店くださるお客様の多い、人気のアイテムなんです。<fennica>各店へ見に来てくださりありがとうございます。

この度、“NychairX Ottoman”のサンプルもご用意。オットマンもお試しになりたいとのお声にお応えできるようになりました。


NychairX Ottoman
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅50×奥行き42×高さ35cm 座面の高さ:約33cm 折り畳み時:約幅8.5×奥行き42×高さ57.5cm
価格:¥30,800(税込)
商品番号:56-92-0042-970

NychairX
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅61×奥行76.5×高さ86cm 座面の高さ:約25.5cm 座面の前縁高さ:約35cm 折り畳み時:約幅15×奥行76.5×高さ116cm
価格:¥51,700(税込)
商品番号:56-92-0040-970


新宿 BEAMS JAPAN 5階でご覧いただけるのが定番モデルの木部がNATURALでシートがWHITEの組み合わせ。



神戸 BEAMS KOBE B1階でご覧いただけるのが、限定モデル“Limited Edition 2024”のオットマンです。


NychairX Ottoman “Limited Edition 2024”
サイズ:約幅50×奥行き42×高さ35cm 座面の高さ:約33cm 折り畳み時:約幅8.5×奥行き42×高さ57.5cm
価格:¥35,200(税込)
商品番号:56-92-0051-970

NychairX Rocking “Limited Edition 2024”
サイズ:約幅61×奥行き76×高さ92cm 折り畳み時:約幅15×奥行き76×高さ119cm 座面の高さ:約31cm 座面の前縁高さ:約43cm
価格:¥60,500(税込)
商品番号:56-92-0050-970

*NychairXとNychairX Rockingは新宿と神戸の両店でご用意しております。



快適な休息時間をサポートするNychairXやNychairX Rockingにプラスして、さらに快適な姿勢に導くNychairX Ottoman。


1畳ほどのスペースがあれば、全身を預けてリラックスしたひと時をお楽しみいただけます。


座面の高さはフラットなNychairXの前縁の高さに近いですが、使い手の重心移動に寄り添って好きな角度で動きを止められるNychairX Rockingにも対応し、違和感なく使用可能です。


また、耐荷重はNychairXやRockingと同じ約95kgで、フレキシブルに使えるよう座面をフラットに設計。オットマンやスツールとしてはもちろん、バゲージラックやトレーを置いてサイドテーブルにしたりと様々なシーンで活躍します。


オットマンもこのように折り畳み可能で、その幅8.5cm。


この小さな幅でも自立するので、すっきりとした見え方なのも良いですね。


オットマンを組み合わせて、休息時間をより深いものに。

ぜひ店頭で座り心地をお試しください。



お問い合わせや受注は下記<fennica>店舗にて承ります。

【fennica 展開店舗】

[東京 新宿]BEAMS JAPAN 5階 / TEL:03-5368-7304
[兵庫 神戸]BEAMS KOBE B1階 / TEL:078-335-2720



Mori



ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。

Nychair X “Limited Edition 2024”

1970年に新居猛によってデザインされ、世界中で愛される名作椅子“NychairX”。

シンプルで美しいデザインと折り畳める利便性が魅力のリラックスチェアです。


<fennica>では兼ねてより定番モデルをご紹介しておりましたが、本日11/22(水)より、限定モデル“Limited Edition 2024”を受注販売いたします。


これまでの定番色に加えて、「時代ごとの想いに寄り添った“Nychair X”を作りたい」という考えのもと発売された第一弾が“Limited Edition 2024”。


その柔らかな色目は、懐かしさや安心感を与えます。


NychairX Rocking “Limited Edition 2024”
サイズ:約幅61×奥行き76×高さ92cm 折り畳み時:約幅15×奥行き76×高さ119cm 座面の高さ:約31cm 座面の前縁高さ:約43cm
価格:¥60,500(税込)
商品番号:56-92-0050-970

*サンプルをご覧いただけます。


Nychair X “Limited Edition 2024”
サイズ:約幅61×奥行76.5×高さ86cm 折り畳み時:約幅15×奥行76.5×高さ116cm 座面の高さ:約25.5cm 座面の前縁高さ:約35cm
価格:¥57,200(税込)
商品番号:56-92-0049-970

*定番色のサンプルで座り心地をお試しいただけます。


Nychair X Ottoman “Limited Edition 2024”
サイズ:約幅50×奥行き42×高さ35cm 座面の高さ:約33cm 折り畳み時:約幅8.5×奥行き42×高さ57.5cm
価格:¥35,200(税込)
商品番号:56-92-0051-970

*サンプルはございませんが、受注販売しております。



肘掛けは、艶消しのウレタン樹脂塗装を施したオーク材を使用。オーク材は初代モデルで使われていた木材だったんですよね。


定番のビーチ材を用いたナチュラルとダークブラウンのウレタン樹脂塗装のサンプルを並べるとこの通り、ちょうど中間の色目である限定モデルの肘掛けは、艶消しのウレタン樹脂塗装で自然な木肌が感じられます。


シートにはピンクがかったブラウンの新色、“アースモーヴブラウン”を合わせ、あたたかみのある仕上がりに。


自然光の入る窓側で撮影するとこのような見え方に。


1970年代に生産されていたアーカイブから着想を得たという今回の限定色には、心を落ち着かせるような包容力がありますね。

その包容力はもちろん座り心地でも。


Nychair X、Nychair X Rockingともにハイバックで、座ると後傾姿勢となります。肘掛けやシートの高さ、角度や生地の特性と、細部まで計算されることで生まれる座り心地の良さ。


Nychair X Ottomanと組み合わせれば、さらにリラックスした状態で身体を預けることができます。

今回の限定色ではロッキングタイプのサンプルをご用意したので、以前よりお声をいただいていたNychair XとNychair X Rockingの座り心地を比べながらお試しいただけます。


Nychairシリーズで座面が最も低く、安定感のあるNychair Xは休息時間に。

比べてシートハイが5.5cm高く設定されたNychair X Rockingは、重心移動に寄り添う動きで、体勢を変えたくなる読書などにも良いでしょう。


リラックスチェアでありながら、コンパクトに折り畳めるという機能の両立がNychair Xの魅力でありますが、もちろんロッキングタイプも折り畳んで自立します。折り畳むとやや前傾するのがNychair Xと異なる点ですね。


幅は20cm程となり、重量は6.5kgなので、その時々に合わせて好きな場所に運んでお楽しみいただけます。


Nychair X
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅61×奥行76.5×高さ86cm 座面の高さ:約25.5cm 座面の前縁高さ:約35cm 折り畳み時:約幅15×奥行76.5×高さ116cm
価格:¥51,700(税込)
商品番号:56-92-0040-970

*サンプルをご覧いただけます。



Nychair X Rocking
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅61×奥行き76×高さ92cm 折り畳み時:約幅15×奥行き76×高さ119cm 座面の高さ:約31cm 座面の前縁高さ:約43cm
価格:¥55,000(税込)
商品番号:56-92-0041-970

*限定色のサンプルで座り心地をお試しいただけます。



Nychair X Ottoman
カラー:木部/NATURAL,DARK BROWN シート/WHITE,CAMEL,BRICK,BLUE,GRAY
サイズ:約幅50×奥行き42×高さ35cm 座面の高さ:約33cm 折り畳み時:約幅8.5×奥行き42×高さ57.5cm
価格:¥30,800(税込)
商品番号:56-92-0042-970

*サンプルはございませんが、受注販売しております。



限定色には、シートに縫われたブランドタグにLimited Edition 2024”と添えられます。


定番色と限定色をご覧になれるこの機会に、ぜひ見にいらしてくださいね。


下記<fennica>店舗にて、限定色のNychair X Rockingと定番色のNychair Xのサンプルをご覧いただけます。

【fennica 展開店舗】

[東京 新宿]BEAMS JAPAN 5階 / TEL:03-5368-7304
[兵庫 神戸]BEAMS KOBE B1階 / TEL:078-335-2720



Mori


ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。

始まりました!『fennica pop-up store Roppongi』

<fennica>が今度は六本木の地へ!


いつものお店を飛び出し、ビームス 六本木ヒルズ 3階に<fennica>がまいりました。(もちろんいつものお店でもお待ちしております。)


ビームス 六本木ヒルズは、メンズおよびウィメンズのカジュアルからドレスまで取り揃えるビームスの新たな旗艦店として2018年秋にオープン。

2階カジュアルフロアと3階ドレスフロアで構成されています。


<fennica>のPOP-UP STOREは、3階ドレスフロアのイベントスペースで開催。会期中は<fennica>スタッフが交代で常駐いたします。


六本木ヒルズまでいらしたら、目印はこちらのウィンドウディスプレイです。

<fennica>定番アイテムを纏ったマネキンとアフリカンクラフト、ジャパニーズモダンデザインファニチャーとがお出迎え。


中に入り2階から3階へ上がった場所にございます。



昨日のブログでもご紹介した<Nychair X>。このPOP-UP STOREを皮切りに取り扱いを再スタートいたします。詳しくはこちら



そして、<天童木工>の名作の一つ、菅澤光政氏による“Heron Rockingchair”。この秋新たに加わったブラウンウォールナットを<fennica>各店に先駆けてご用意いたしました。また詳しくはブログでご紹介しますね。



益子でのPOP-UP STOREで新作をご用意した瀬古有美さんの磁器ですが、六本木に並ぶのは新たに先日窯出しされたばかりの作品。こちらもまたブログでご紹介させてください。



更に、昨年初お披露目した<仙台木地製作所>佐藤康広工人による“AINU Kokeshi”を、特別に今回のPOP-UP STOREにてご用意しました。


加えて全て藍に染まった“INDIGO Kokeshi”も並びます。



<仙台木地製作所>の“AINU Kokeshi”と“INDIGO Kokeshi”に関しては数量限定のため、規約を設けさせていただきます。

【<仙台木地製作所>販売規約】
※AINU Kokeshiは、お一人様3点までとさせていただきます。
※AINU kokeshiとINDIGO Kokeshiは、お取り置き・お取り寄せ・通信販売は不可とさせていただきます。


また、<ギャラリーかんかん>ご協力のもとご用意した仮面やテキスタイルなどのアフリカンクラフトも。





もちろん、<fennica>が様々なブランドと共同製作した定番的アイテムも持ってきておりますよ。









ぜひ六本木の地でも<fennica>のミクスチャースタイルをお楽しみください。




『fennica pop-up store Roppongi』
場所:ビームス 六本木ヒルズ 3階
会期:12/2(土)-12/12(日)11:00-21:00



Mori

“Nychair X” 名作椅子が再び

11月頭。

fennica STUDIOにて<fennica>ディレクター エリスと北村がとある取材を受けました。


タイトルは「“愛着のあるもの”と出会うセンスの磨き方」。

<fennica>レーベルスタートの経緯や当時のエピソードに加え、これまでたくさんのモノを見てきた二人のモノとの向き合い方など、日々の暮らしのヒントを得ていただけそうな内容です。




こちら「愛着のあるものと重ねる豊かな暮らし」を目指す家具メーカー、<Nychair X(ニーチェアエックス)>から受けた取材。

以前取り扱いしていたこともあり<Nychair X>の魅力について話しています。この度取り扱いを再スタートするとあって、インタビュー記事をWEBコンテンツへ掲載していただきました!


ぜひ下の画像をタップしてご覧ください。▼



<Nychair X>は1970年に徳島県出身のデザイナー 新居猛によってデザインされた名作椅子。

半世紀に渡り国内外で愛される、言わずと知れたジャパニーズモダンを代表する椅子です。


新居猛デザイン<Nychair X>
カラー:[肘掛け]ナチュラル・ダークブラウン[シート]ホワイト・キャメル・レンガ・ブルー・グレー
サイズ:W61cm × D76.5cm × H86cm(折りたたみ時 W15cm × D76.5cm × H116cm)
価格:¥49,500(税込)
商品番号:66-91-0195-970

※受注販売


まず一目で感じていただける魅力は、この美しいフォルム、無駄のないデザインでしょう。わずか6種のパーツからなる椅子は構造も明快。プラスドライバーで簡単に組み立てることができます。(<Nychair X>公式YouTubeの組み立て動画も見てみてくださいね。こちら


それでいて頭まで預けられる快適な座り心地。更には折り畳むことができ、その幅は15cmに。コンパクトに収納できたり、重さ約6.5kgなので軽々ベランダへ移動させたりと、暮らしの中の変化にも対応できる利便性があります。

折り畳むという行為も日本的ですし、限られた居住スペースを有効活用するための日本人らしい発想ですよね。


折り畳めることで海外輸出も進み、世界へ知られるきっかけにも繋がったのだそう。

シートは5つのカラー(写真の4カラー+グレー)、木部はナチュラルとダークブラウンがあり、お好みの組み合わせをお選びいただけます。






タイムレスなデザインとインテリアに溶け込む飽きのこないカラー。優れた耐久性とメンテナンス性から、次の代へ引き継がれる使い手もいらっしゃるんですよ。

シートに使われる倉敷帆布は使うほどにアタリが出て、味わいが増していきます。そんな経年変化も楽しんでいただきたいですね。


この度、12/2(木)より開催する『fennica pop-up store Roppongi』を皮切りに取り扱いを再スタートすることとなりました。

イベント会期後は新宿(12/15(水)〜予定)、神戸(12月末〜予定)と、順次サンプルをご用意してオーダーを承ります。


まずは六本木で。普段とは違った場所で<fennica>のミクスチャースタイルをお楽しみいただければと。

この機会にぜひお立ち寄りいただけますと嬉しいです。


『fennica pop-up store Roppongi』
場所:ビームス 六本木ヒルズ 3階
会期:12/2(土)-12/12(日)


会期中は<fennica>スタッフが入れ替わりで常駐いたします。

お客様にとって、私たちにとっても新たな出会いがありましたら幸いです。

心よりお待ちしております!



Mori

初の六本木地区『fennica pop-up store 六本木ヒルズ』

皆様こんにちは。


先日、11/28(土)〜11/29(日)の2日間限定で開催した『fennica pop-up store Mashiko 』無事に終えることができました。

沢山のお客様、「ましこ2021」関係者の皆様、様々な方と交流することができ、幸せな2日間をスタッフ一同過ごし有意義な時間となりましたことに、心より感謝申し上げます。



さて、益子のイベントが終わったばかりですが、続いて12/2(木)から開催のこちらのお知らせです。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『fennica pop-up store 六本木ヒルズ』



クラフトとデザインの橋渡しをテーマに掲げるレーベル<fennica(フェニカ)>のPOP UP STOREを「ビームス 六本木ヒルズ」3階にて開催します。

今回の為に特別に焼いて頂いた、陶芸家<瀬古有美>の白磁や緑釉の器、普段から取り揃えている各地方の陶器、そして<天童木工>を中心とした家具類と海外の手仕事品に加え、<fennica>の定番品である別注ウェアやストール、ホームスパンのネクタイ等、多岐に渡るアイテムを取り揃えます。 

さらに<天童木工>新色のロッキングチェアを<fennica>各店に先駆けてご用意致しました。
また、「ビームス 六本木ヒルズ」で開催されるPOP UP STOREを皮切りに、日本人デザイナー新居 猛(にい・たけし)がデザインした<ニーチェアエックス>の取り扱いを再スタートします。 
是非、この機会をお見逃しなく。


開催期間
2021年12月2日(木)~12月12日(日)



開催場所
「ビームス 六本木ヒルズ」3階

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<fennica>では初となる六本木地区でのポップアップストア。

先ずはこのイベントの為にご用意したスペシャルアイテムを少しご紹介しますね。






数日前に窯出ししたばかり、瀬古有美さんの白磁や緑釉の器。






英国セント•アイヴス、海の色と白浜をイメージした翠の釉薬と白磁が美しいですね。








益子の濱田窯とイギリスのセント•アイヴスで修行された、瀬古さんならではの器達。

ポップアップではこれ以外にも花器等、焼きあがったばかりのモノが並ぶ予定です。









新たな家具も。




<天童木工>新色のロッキングチェア。







また、日本人デザイナー新居 猛(にい・たけし)がデザインした<ニーチェアエックス>の取り扱いを『 fennica pop-up store 六本木ヒルズ』を皮切りに再スタートします。






家具の詳細やその他の商品情報は、随時ブログやオフィシャルインスタグラム等でご紹介していきますので、楽しみにお待ち下さい。


それでは今回はこの辺で。









Watanabe Tsubasa