寒くなると出番の多くなるマグ。
自宅でのリラックスタイムをより豊かにする、素敵なマグが届きました。

瀬古有美さんによるマグです。
栃木県益子町<濱田窯>と、イギリス セント・アイヴス<リーチポタリー>で修行した稀有な経歴を持つ瀬古さん。
独立された現在は、埼玉県川越市の工房にて日々作陶されています。
今回届いたマグは、<fennica>で特別にオーダーしているもの。<濱田窯>で作られているマグのサイズで製作していただいているんです。
<瀬古有美 × fennica>白磁彫絵マグ
価格:¥4,400(税込)
商品番号:66-99-5592-003
<瀬古有美 × fennica>緑釉マグ
価格:¥3,850(税込)
商品番号:66-99-5593-003
昨年からご用意しているこのサイズは、それまで瀬古さんが作られていたマグより大きく、珈琲などたっぷり入れていただけます。
瀬古さんの仕事を代表する、幾何学模様の彫絵。
陶器のようにスタンプなどで型押しし難い、硬さのある磁器とあって、一つひとつ丁寧に手彫りで施されています。
厚みを考慮しながら、丁度良い塩梅の深さで彫られた凹凸により、美しい陰影が。柔らかな白と相まって、優しい表情です。
余白を残しながら彫られた水玉模様。
それぞれ異なるバランスの中からお好みのものをお選びいただけたら。
大胆に山が連なるジグザグ。
右手にあるマグの方が深く彫られていますね。こちらも彫りの深さによって印象が変わります。
そして、シンプルに釉薬が掛けられた緑釉。
手仕事で形成されるマグそのものの線が引き立ち、窪みに溜まることで生まれる濃淡も美しいです。
セント・アイヴスの砂浜と海をイメージした白磁と緑釉。二つお求めならば、白磁と緑釉で揃えていただくのはいかがでしょう?
ホリデーシーズンの贈り物にも素敵です。
二重丸モチーフは早々に完売しましたので、どうぞお早めに見にいらしてくださいね。
そして、お得なキャンペーンは今週末まで。この機会でのお買い物がおすすめです。
「BEAMS CLUB ダブルポイントキャンペーン」
開催期間:11/17(木)-11/27(日)
Mori
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。