タグ「カバーオール」の記事

Hickory.....

こんばんは!

日曜日担当の崎野です。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日、3月15日付でBEAMS PLUS原宿での勤務を終えた、STAFF佐藤の壮行会兼飲み会をSTAFF清野宅で実施致しました。

今までの思い出話や、新天地 BEAMS PLUS丸の内への意気込みは勿論、プライベートの話までとても楽しい会となりました。

ほんの少しだけ寂しくはなりますが、お互いの成長を誓い、頑張っていこうと思います。


さて、本題に参ります。

ご紹介させて頂くのはこちら。


KAPTAIN SUNSHINE / Coverall Jacket
カラー:HICKORY STRIPE
サイズ:36、38、40
価格:¥69,300(税込)
商品番号:38-18-0546-086

ワークウェアとして、長い歴史を持つヒッコリーストライプ柄のカバーオール。

KAPTAIN SUNSHINEらしく上品さとモダンさがプラスされた一着です。


バストアップで見てみると、、

ややゆとりのあるフィッティングですが、大き過ぎず、これからの季節に羽織るのにピッタリです。

1番下のボタンから裾端までは、長めのスタンスが取られており、Aラインのシルエットが強調されたディテールに。


首元はこの様に。

よく見て頂くと、ボタンはワークウェアらしいチェンジボタンスタイルに。

随所に光るクラシカルなディテールに心躍ります。

シャツと重ねたスタイルですが、第一ボタンから第二ボタンまでの幅が狭い為、開いた時の印象が強過ぎず、インナーのアイテムは選びやすいのではないかと思います。


お次は袖口を。

カフスボタンはなく、浅い切り込みが入ったスッキリとしたスタイルに。

写真の様に容易にロールアップ可能。

切り込みも目立たないデザインの為、筒袖の様なベーシックな印象も感じることが出来ます。


こちらはフロント部のパッチポケットです。

これでもかという程、綺麗な柄合わせに感動を覚えます。

少し遠目から見ると、ポケットが無いのでは?と疑ってしまうほどに。


生地は、極細超長綿とシルクを混紡したツイル地。空気を含ませながらゆっくりと時間を掛けて織り上げ、その後、生地洗い→天日干しと工程を重ねていきます。

そうすることにより、ハリはありながらもフワリと揺れる柔らかな質感に仕上がる、絶妙な生地となります。


それではスタイリングを。


着用サイズ:38

全体的にクリーンな印象に纏めました。

春らしいホワイト、ライトグレーを基調に、グリーンのバックパックを差し色に変化を付けました。このカバーオールだからこそ敢えてボタンダウンシャツをインナーに。ヘビーなウエイトと、Aラインが際立つシルエットが特徴のシャツ合わせることにより、アイテム由来とは裏腹に真面目さを感じる事が出来ます。パンツとシューズはアスレチックな雰囲気のスウェットパンツとスニーカーで軽快に。


いかがでしょうか。

ゴリっとしたイメージの強いワークウェアですが、こちらは良い意味で表面的な武骨さを削ぎ落としながらも、クラシカルなディテールはひっそりと共存している奥ゆかしさに胸熱です。

是非。


崎野





↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 



二面性。

こんばんは!

月曜日担当の崎野です!


皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近の休日は、山田(兄)とのサッカー観戦が日課になりつつあります。

昨年の秋口頃からハマり始め、今ではもはや欠かせない趣味となってしまいました、、

趣味が増えるとなると、浮かび上がってくる金銭事情。

出来る限り楽しく慎ましく生活していきます、、笑


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのはこちら。


BEAMS PLUS / スーピマコットン ヘリンボーン ミリタリー チョア ジャケット
カラー:KHAKI、OLIVE、BLUE、INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-18-0048-791

1940年代のU.S.NAVYのカバーオールをベースにした、こちらのアイテム。

大戦期の物資統制の影響もあり、フロントは4つボタン仕様に。

それが故に、ざっくりと気にせず羽織としてアバウトに着用可能なのがまた魅力的。


特徴的なのがヘリンボーン織となっている生地。こうしてみると無骨で重厚感のある見え方ですが、それはあくまで表向き。

スーピマコットンからなるこちらの生地は、独特な柔らかさと光沢を持ち、毛羽立ちが少ないので染色ムラも起こりづらくなっております。

その為、このように艶感のある仕上がりに。



こちらは、ウエストポケットなのですが、、

ポケット内部にジップポケットを設けており、ダブルポケット仕様に。

現代的な、機能性アップデートとクラシックな見え方が共存しています。


お気づきの方が殆どかと思われますが、

4色ある中で最も注目しているのが、INDIGO。


昨年からリリースされているモデルですが、INDIGOは初めての試み。

糸の芯まで染め切らない、中白染めを用いているので、洗い込むことで"変進開花"にも大いに期待できます。

デニムとはまた違った風合いを感じて頂けるも、良さなのではないかと思います。


それではスタイリングを。


着用サイズ:M

お勧めのINDIGOをチョイスしました。

全体的なトーンをBLUEで統一して軽快さと、爽やかさを演出。

パンツには、リップストップ生地をINDIGOで染めたミリタリーパンツで、INDIGOでも違った雰囲気に。


独創性溢れるBEAMS PLUSファブリックからは、今後も目が離せません。

是非!


崎野


↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


新年あけましておめでとうございます!

皆さまこんばんは!

2022年あけましておめでとうございます!!

今年もどうぞよろしくお願い致します!

今日は月曜日ですが、清野がブログを担当させていただきます。



皆さま年末年始いかがお過ごしでしょうか?!気温もグッと下がり、夜中は氷点下。僕は初詣は見送り後日にお参りさせて頂きます笑


ちなみに僕の年始はというと。

清野家の元日は毎年実家に集合!

実は私、4兄弟。弟以外は子供がおり、同い年の男の子。

大人が9人子供が3人と大人数で騒がしく過ごすのが恒例となっております。

子供の頃貰って嬉しかったお年玉は今となっては恐怖でしかありません!笑

もちろん見栄をはって甥っ子に渡しました!!笑




さて、ビームス プラス 原宿に異動し初めてのお正月。この2日間で多くのお客様にご来店頂きました!

ありがとうございます!!


そして個人的に楽しみだったのが、

ビームス プラス 原宿では恒例となっている1月2日、年初めのコーディネート。

そうブレザーです!!

ミリタリーパンツとのコーディネートはビームス プラス 原宿のユニフォーム的な合わせ。

ブレザー×ミリタリーパンツとアイテムは絞っても個性が際立つ集合写真となりました!!




そして翌日1月3日はカバーオール×デニム。

僕も普段からワークアイテムはよく着用しておりますが、何を着ようかと色々と迷いました笑

デニム生地のセットアップのスタッフもいれば、ヒッコリーやヘリンボーンのカバーオールとビームス プラス 原宿らしい一枚かと。

(スタッフ丹羽(NICK)は相変わらずブラックのレザーシューズ)

各スタッフのコーディネートはぜひビームス プラス 原宿よりスタイリングをご確認ください!!


寅年である2022年。

虎はその強さから魔除けや決断力のシンボルと言われております。

と、言いつつも今年も煩悩溢れる1年になる予感が…。


ぜひ皆様も"すゝめ"な洋服との出会いがありますように。

今年もビームス プラス 原宿にてご来店お待ちしております!!



清野



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します。↓