タグ「インディゴ」の記事

Coverall.

皆様、こんにちは!

木曜日担当の崎野です!


いかがお過ごしでしょうか。

GW真っ只中の今日この頃ですが、おかげでどこも大混雑している気がします。。

出勤の際も原宿駅周辺は混み合っており、久しぶりに賑わいを感じています。

明日の休日は何をしようかなと考えつつ、なるべく人混みを避け、穏やかに過ごそうと思います。笑


さて、本題に参ります。

本日ご紹介させて頂くのはこちら。


REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Coverall JKT
カラー:INDIGO無地、STRIPE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥38,280(税込)
商品番号:38-18-0434-671

春夏でも快適にご着用頂ける、爽やかなカバーオールです!

素材はコットンとリネンから構成されており、柔らかさと独特な粗野感も感じられる、今までに無い仕上がりとなっております。


こちらはSTRIPEですが、かなり薄いトーンのBLUEの為、良い意味で鮮やかではなく、くすみがあるので、生地の風合いとの相性が素晴らしくなっております。


STRIPEのボディなのですが、、

表地とポケットの柄がしっかりと繋がっており、とても一体感のあるデザインに。

リネン特有のシワがさらに入る事により、生地の表情に変化が生まれ、STRIPEのバランスが異なっていくのも楽しみです。



そしてこちらがINDIGO無地。

ベタッとしたインディゴの色味が既に、育て甲斐のあるブルゾンであることを物語っています。

インディゴによる青みの表現と、丸みのある襟など、フレンチワークジャケットの様な品の良さも個人的には感じます。


INDIGO無地にフォーカスした画像なのですが、よく見て頂くと、表面がザラっとした雰囲気なのがお分かりでしょうか。

この独特なムラ感が、REMI RELIEFらしさをグッと演出しており、味わい深いカラーとなっております。



袖は所謂イッテコイ仕様に。

今の時期は、インナーに薄手の長袖シャツなどをチョイスする事も多いと思いますが、気温が上がってきた時などは、シャツごとガバッと腕を捲り、ワイルドなスタイルも格好良いなと思います。


それではスタイリングを。


サイズはMサイズ、STRIPEをチョイスし、リラックスしたフィッティングに。

インナーには、シンプルにGREYのカットソーで、パンツのブルーとブルゾンの中間色を担い、繋ぎ合わせるイメージにしました。


こちらはボタンを閉じたスタイル。

より前下がりになるのが特徴です。カットソーだけでなく首元にスカーフを巻くなどのアレンジも可能です。

ボタンの開閉でスタイリングの幅も広がり、汎用性の高さも抜群のアイテムとなっております。


いかがでしょうか。

これからの時期、ワークウェアの代名詞的なアイテムの一つのカバーオールを、春夏の羽織としても着用可能な生地感でアレンジしている所に胸熱です。

是非!


崎野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 

〜爽風〜

こんばんは!

水曜日担当の崎野です!


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

最近、去年の卒業式ぶりに大学の友人達と再会し、近況報告や懐かしい思い出話に花を咲かせました。

皆それぞれ、仕事や人間関係に悩みながら大人になっていて、すごいなぁとか大変だなぁとか色んな感情が入り混じる事が沢山ありました。

刺激を沢山受けたので、定期的に集まりたいなと思っております。。笑


さて、それでは本題に。

ご紹介させて頂くのはこちら。


BATONER × BEAMS PLUS / 別注 Basque Shirt LS
カラー:NAVY SOLID、NAVY × NATURAL
サイズ:1、2、3
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-15-0137-905

BATONER別注のバスクシャツです!

バスクシャツは、16世紀頃スペインとフランスの国境地点の、バスク地方の漁師のワークウェアとして浸透し、後にフランス海軍のユニフォームとしても納品されました。

そんな歴史あるバスクシャツを、BATONERの素晴らしいファブリックで、現代的に解釈した別注となっております。



お気づきの方もいるかと思いますが、、

バスクシャツと言えば、9分丈の袖が定番ですが、こちらは手首までしっかり覆われています。元々、漁師の作業時に袖が汚れないように敢えて短めに設定していた袖を、ロングスリーブにする事で、よりリラックスした雰囲気になり、タウンユースし易い仕様となっております。



もう一つ、欠かせないディテールなのがボートネック。船底に見立てて緩やかな丸みのあるネックが特徴的。水に濡れた際でも容易に着脱可能な為、取り入れられました。

こちらは、見て頂くとお分かりの通りボートネックなのですが、やや幅の狭いネックの作りに。その為、あまりバスクシャツを着慣れていない方でもご着用頂き易くなっております。



緩やかなAラインのシルエットになっているので、ラフに一枚でサラッとご着用頂くだけで、雰囲気はグッと演出出来るかと。

やや肩が落ちておりますが、身幅やアームに対してはバランス良い仕上がりに。


生地寄りですが、、

通常バスクシャツはコットン100%且つ、生地にハリとコシがある物が多いのですが、こちらはコットンとリネン、ラミーという麻素材が30%混紡されています。

そうすることにより、柔らかな質感とリネン特有のガサっとした風合いがミックスされ、何とも言えない絶妙な生地感に。



それでは最後にスタイリングを

着用サイズ:2

私は、ボーダーをセレクトしました。

元々、海上での視認性向上の為にBLUEやRED等をベースにした、ボーダー柄がバスクシャツに取り入れられました。

こちらは、NAVYボーダーとなっておりマリンテイストを感じつつも、モダンな仕上がりに。

シンプルにインナーには、クルーネックのカットソーをチョイスしたレイヤードスタイルにしました。

パンツとシューズは、色合わせをするかのようにNAVY系のアイテムを。

ライトウエイトなデニムは、バスクシャツの軽快さをより引き立ててくれます。


いかがでしょうか。

あっという間に春になり、夏が来ます。

そんな時には、この爽やかな風が吹き抜けるバスクシャツを。


崎野


↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 

二面性。

こんばんは!

月曜日担当の崎野です!


皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近の休日は、山田(兄)とのサッカー観戦が日課になりつつあります。

昨年の秋口頃からハマり始め、今ではもはや欠かせない趣味となってしまいました、、

趣味が増えるとなると、浮かび上がってくる金銭事情。

出来る限り楽しく慎ましく生活していきます、、笑


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのはこちら。


BEAMS PLUS / スーピマコットン ヘリンボーン ミリタリー チョア ジャケット
カラー:KHAKI、OLIVE、BLUE、INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-18-0048-791

1940年代のU.S.NAVYのカバーオールをベースにした、こちらのアイテム。

大戦期の物資統制の影響もあり、フロントは4つボタン仕様に。

それが故に、ざっくりと気にせず羽織としてアバウトに着用可能なのがまた魅力的。


特徴的なのがヘリンボーン織となっている生地。こうしてみると無骨で重厚感のある見え方ですが、それはあくまで表向き。

スーピマコットンからなるこちらの生地は、独特な柔らかさと光沢を持ち、毛羽立ちが少ないので染色ムラも起こりづらくなっております。

その為、このように艶感のある仕上がりに。



こちらは、ウエストポケットなのですが、、

ポケット内部にジップポケットを設けており、ダブルポケット仕様に。

現代的な、機能性アップデートとクラシックな見え方が共存しています。


お気づきの方が殆どかと思われますが、

4色ある中で最も注目しているのが、INDIGO。


昨年からリリースされているモデルですが、INDIGOは初めての試み。

糸の芯まで染め切らない、中白染めを用いているので、洗い込むことで"変進開花"にも大いに期待できます。

デニムとはまた違った風合いを感じて頂けるも、良さなのではないかと思います。


それではスタイリングを。


着用サイズ:M

お勧めのINDIGOをチョイスしました。

全体的なトーンをBLUEで統一して軽快さと、爽やかさを演出。

パンツには、リップストップ生地をINDIGOで染めたミリタリーパンツで、INDIGOでも違った雰囲気に。


独創性溢れるBEAMS PLUSファブリックからは、今後も目が離せません。

是非!


崎野


↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。