スタッフ「落合 公聖」の記事

速報!!INDIVIDUALIZED SHIRTS TRUNK SHOWSpecial Fabric~


皆様こんにちは。

ビームス プラス 丸の内の落合です。


タイトル通り、今週末2/10(土)から始まるINDIVIDUALIZED SHIRTS TRUNK SHOWについての速報です!!


当イベントについて紹介している、staff丹羽のブログ もぜひ合わせてご覧下さい。


(※当イベントは2/10.11.12.17.18の開催期間で、アポイント制となっておりますのでご注意下さい。)


お問い合わせも多く、スタッフ一同も心待ちにしておりました、今回限定のトピックス生地が手元に届きましたのでご覧下さい!!




今回のトピックスは''チェック''生地でございます。

仕上がりが8月下旬頃、夏に仕上がる予定…。ということはチェックシャツが欲しい時期ですね。色鮮やかなものからダークトーンの通年でお使い頂けるような生地がこのラインナップからお選び頂けます!




こちらはオックスフォード生地。

やや厚手のしっかりとしたウェイト感のある生地です。

所謂タータンチェックのような柄や春夏らしい色使いのチェックまで、計5色ございます。




そしてお次は…

今回は夏の風物詩とも言えるマドラスチェックの生地を計7色ご用意することが出来ました。




個人的にこのオレンジ、グリーンの生地が気になります…。60年代のアイビールックを彷彿とさせるようなこのマドラスチェックに一目惚れしてしまいました。どちらかはオーダーしようと考えています。

悩んだところで結局2枚オーダーしてしまうのですが…汗。


当ブログではトピックスであるチェック生地をメインにご紹介致しましたが、他にも数種類ご用意がございます。そちらは是非店頭でご覧下さい。




大迫力のウィンドウディスプレイも必見です。


いかがでしたでしょうか。

イベント開催に伴いまして、簡単ではありましたがトピックス生地をご紹介させて頂きました。


当オーダー会は''アポイント制''となっております。

お電話でも承れますので、お気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。


KOSEI OCHIAI



イベントの詳細は下記画像をタップしてご覧下さい↓↓↓




Unlikely ~天邪鬼~


皆様こんにちは。

ビームス プラス 丸の内の落合です。


昨日の関東は、寒波が押し寄せ大雪に見舞われました。帰宅時間に直撃し大変な思いをされた方も多かったと思います。天候の不安定な日が続きますのでお身体に気をつけてお過ごしください。


さて、今回ご紹介するのは23FWシーズンからブランドが立ち上がり、当店でお取扱が始まった《Unlikely》。




まだご存知でない方やもう既に過去のアイテムを購入して下さった方のために、最近入荷したアイテムと共にブランドをご紹介致します。


まずUnlikelyとは…

過去、BEAMS PLUSのディレクターも務めた中田慎介氏が2023年秋冬シーズンからスタートしたブランド。Unlikely(''ありそうにない、~しそうにない'')を形にした天邪鬼でポップな解釈が詰まったプロダクトを提案。アメリカンユニフォームをベースに、各年代を往来しながら様々な機能を解体、加減乗除しながら現代的に再構築しているブランド。

アメリカントラディショナルスタイルを提案する当店を経験したスタッフならではのアイテム作りに我々BEAMS PLUSスタッフ一同も親和性を感じ、お取り扱いがスタート致しました。




当店では24SS 1stデリバリーで入荷したアイテム達が入口で皆様をお出迎え致しております。


まずは入口のマネキンが着用しているマウンテンパーカーを着用してみました。

〈Unlikely Alpine Mountain Parka〉

お問い合わせ番号:38-18-0557-910

¥90,200-tax in

Color:Ivory




ツイードのスポーツコートの上からバサッと羽織ったヘビーデューティ×アイビースタイル。

176cmで最小サイズのMを着用しています。当店で取り扱いのあるIvoryカラーがナチュラルトーンのスタイルによく馴染みます。




前身頃裏側にはジャケットのようなディティールを備え、袖裏はキュプラというアウトドアウェアにスポーツコートのディティールを入れ込んだ天邪鬼さ。

表地はコットンナイロンのような風合いですがナイロン100%の経年変化の少ない生地を使用しクラシック×モダンが成立している気がします。




身幅が広くレイヤードも可能。裾口を絞って今風なスタイリングにも着用して頂けます。




深いフードも特徴です。


続いてアウターのご紹介です。

〈Unlikely Nos L-2B〉

お問い合わせ番号:38-18-0558-910

¥85,800-tax in

Color:Olieve/Navy



Staff島向にネイビーを着用して頂きました。

ショートブルゾンの上からコートを羽織ったまさにアンライクリーなスタイリング。




経年変化したビンテージのフライトジャケットのような色の落ち感を表現した仕上がり。日焼けしたようなボディとリブのバランスが魅力です。ご覧の通り裾口のリブの締めつけはほとんどなく、ストレートに落ちるような見え方です。




フェイクエポレットでシンプルな仕様に。




こちらはなんと両A面。

裏地はレーヨンサテンを使用し、こちらもまたスポーツコートのようなディティールが装備されています。ドレープ感があり、表地とは違う見え方に。スカジャンのような雰囲気です。


色違いもご紹介致します。




Unlikelyのルックのような立ち方を意識したというStaff有本はオリーブを着用。




表地にはチョークマーク防止のためのシレー加工、風合いを出す為の二ドム加工を施し、いやらしさのない上品な光沢感を持ち合わせます。




インナーには同ブランドの

〈Unlikely ButtonDown Shirt〉

お問い合わせ番号:3811-0872-910

¥44,000-tax in

Color:White/Check

をレイヤードして着用しました。

計2色、チェック柄のみ共地でネクタイやチーフのご用意もございます。


最後に前シーズンから継続展開となった、シグネチャーアイテムでもある、

〈Unlikely Sawtooth Flap 2P Trousers〉

お問い合わせ番号:38-23-0240-910

¥47,300-tax in

Color:Beige

をご紹介。




なんと言っても特徴はコインポケット。ソートゥース型のフラップポケットはタックインしたスタイリングのアクセントになります。ここもブランドらしさの象徴です。




スタッフ坂本は実際に購入し愛用しています。

ご覧の通り見た事のないタタキ幅。アンライクリーです。7cmに設定されたタタキ幅は、ゆったりしたジャケットとの重心のバランスが取りやすく、重ためな上半身にも難なく馴染みます。




打ち込みの強いハリのある生地は程よい光沢感と高級感を漂わせます。ガシッとしたヘビーな素材の経年変化も楽しみな1着。当店らしいアメリカントラディショナルなスタイルにも馴染みます。


こちらで当店にて取り扱いのある24SS 1stデリバリーのアイテムは全てでございます。


いかがでしたでしょうか。

定番アイテムからシーズナルなアイテムを多数ご用意しております。ぜひこの機会に店頭でお試しください。


現時点でこちらのアイテムはオンラインに掲載されていないアイテムとなります。

取り扱い店舗はビームス プラス 丸の内、ビームス ジャパン 新宿の2店舗のみ。お取り寄せ等もできない商品となっております。


各種Web決済は承れますので、遠方の方等、ご来店の難しい方はぜひそちらもご利用ください。


気になる事がございましたらお気軽に当店までお問い合わせ下さい。


最後までご覧頂きありがとうございました。



KOSEI OCHIAI

〜SPORTCOAT Fair Recommend Fabric〜


皆様こんにちは。

ビームス プラス 丸の内の落合です。


セールも落ち着き、店頭には徐々に24SSシーズンのアイテムが入荷し始めました。

そろそろ次のシーズンの準備を始める時期に差し掛かってきましたね。


そしてそんな絶好のタイミングで…


ついに半期に1度のスポーツコートフェアが1/22(月)からスタート致しました。




自身、スタッフとして開催2回目の当イベントに胸が高鳴ります。


今回、当ブログでは私目線でのオススメ生地をご紹介させて頂きます。

是非オーダーの参考にしていただければと思います。


まずは今回の目玉から。




◾︎FOX BROTHERS-ANGLO AMERICAN

こちらは今回限定の生地となっております。(無地のものは他のバンチです。)

ウール100%の目付けは約300gms、ハイツイストで真夏でも快適にお過ごし頂けるような生地感です。


1950年代の活気に満ち溢れていたロンドンやIVY LOOKが一世を風靡したアメリカ東海岸のスタイルをテーマにモダナイズされてデザインされたスペシャルエディションです。


ボーディングストライプは正にアイビースタイル。金ボタンをつけてブレザーとして着用したいです。



◾︎FOX BROTHERS-GENTLEMAN IN PARIS

ANGLO AMERICANの写真に写っている無地の物もこちらのバンチです。


こちらも今回のオーダー会限定の生地。今回ご用意のある2つの限定生地は日本で当店が最速のお取扱になるようです。


ウール51% リネン49% 目付 230-260gms27柄と、ウール56% リネン44%の目付320-350gms 4色のご用意。


こちらの柄はウィンザー公へのオマージュとして彼のスタイルやワードローブからインスピレーションを受け、編集されたスペシャルエディション。


今回のマドラスチェックはこちらのバンチからで間違いないかと思います。


※こちらの2つの限定生地は生地の仕様上、通常よりも納期にお時間を頂きます。




◾︎FOX BROTHERS-FOX LINEN/FOX KHAKI


こちらも今回のオーダーフェアからのお取扱となる2つのバンチです。




・FOX LINEN

リネン100% 目付260-500gms 3種のボディから構成され、着用シーンに応じたチョイスが可能なバンチ。ジャケットでもパンツ単体でも、リネン特有の清涼感あるシワをお楽しみ頂けます。


・FOX KHAKI

コットン100% 目付約210gmsからなるFOX BROTHERS初のコットンコレクションは、カラーパレットのような色バリエーションが魅力のバンチ。約210gmsから成る軽量なコットンは軽すぎず重すぎずバランスのとれたスペックです。



◾︎FOX BROTHERS-FOX JOURNEY

こちらのバンチは今回で廃盤となってしまいます。春夏シーズンでのオーダー回では圧倒的な人気を誇るFOX AIRの兄弟バンチとしても知られるこちらのバンチは、優れた通気性とシワの回復力が魅力。今回で廃番ということで御手頃な価格でご用意しております。




中でも私が気になるのはこちら。

オリーブ基調のチェックから成るこちらのジャケットをオーダーしようかと検討中。

チノトラウザーズはもちろんグレートラウザーズとの相性も考え、幅広いコーディネートが出来る優れものになりそうな予感です。




◾︎FOX BROTHERS-FOX AIR

こちらのバンチは今回からリニューアルを経て、新柄が増えました。




毎回お問い合わせを頂くブラックウォッチの生地の柄行もかなり良さそうです。

が、まだ実際に生地にしてのご用意がないようでイメージ写真でのご用意です。




もちろん定番の無地のご用意もございます。

私は今回こちらのバンチからチャコールグレーの2プリーツトラウザーズをオーダーする予定です。




定番のW.BILLやHARRISONSからもバンチブックが揃っております。

ご紹介しきれない為、是非店頭でご覧下さい。


そして最後に、今回初のBEAMS PLUS SPECIAL FABRICをご紹介。






見覚えのある方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。

23SSシーズンのアイテムで使用されていたBEAMS PLUSのオリジナルファブリックでございます。

写真1枚目はウールマドラスの生地、2.3枚目はポリエステル生地にプリントが施されています。


こちらは今回限定のスペシャルな生地でございます。1柄につき2着、ジャケットのみでオーダー頂ける生地となりますので、気になる方は是非お早めにどうぞ。




余談ですが最後にスタッフ間で盛り上がっているパッチワークマドラス生地です。

夏の風物詩とも言われるマドラスチェックは、アイビースタイルを追求する当店では欠かせない存在です。

国産生地で、比較的手頃な価格でオーダーできるパッチワークマドラスがついに登場ということで、半数以上のスタッフがオーダーすると口を揃えて言っております。もちろん私もオーダーします。



いかがでしたでしょうか。

今回はSPORTCOAT Fairでオーダー頂ける限定生地から私オススメの生地をご紹介させて頂きました。


当イベントは、


ビームス プラス 丸の内

1/22(月)~2/4(日)


2週間の開催期間です。

今までよりも長い開催期間ですので、より熟考してオーダーして頂けるのではないでしょうか。


当店でイベントが終了してからは、第2便目で


ビームス 神戸

2/10(土)〜2/18(日)

※2/15(木)は店休日


で開催予定でございます。


気になることがございましたらお気軽に当店までお問い合わせください。


詳しいイベントの詳細は下記画像からご確認ください。





最後までご覧頂き、ありがとうございました。



KOSEI OCHIAI

今年も気になる至極のダッフルコート


皆様こんにちは。

ビームス プラス 丸の内 落合です。


先週くらいから気温が落ち、真冬のアイテムを快適に着用することができるようになりました。


個人的に今までコートというものを着用したことがなかった私ですが、当店に配属されてからコートのマインドが高まっております。


前回ブログでも書いた通り今期はKaptain SunshineのTraveller Coatを購入し、気温が落ちてからはこちらに頼りっぱなしです。


そんな中もう一つ気になるコートが…




KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 Duffule Coat
カラー:Beige.Navy
サイズ:34.36.38.40
価格:¥121,000(税込)
商品番号:38-19-0020-086

〈KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS〉のダッフルコートです。


ラジオでもお話させて頂き、どれだけ欲しいんだ!とツッコミが入りそうですが…。(既に何名かのお客様から頂きました。)


今回はこちらのダッフルコートをご紹介致します。


まずは私のイチオシのベージュをstaff島向に着用して頂きました。

全体的にブラウントーンで纏まりのある色合わせながらもフェアアイル柄のベストやパッチワークのパンツでプレーンなコートとのバランスを取っているようです。



(H:170cm 38着用)


画像をご覧の通り、Mサイズ相当の38サイズでもゆったりとしたボリュームが出ます。

リラックスしたサイジングがこちらのコートの1番の特徴とも言えるのでは無いでしょうか。


当店の命題でもある「アメリカントラディショナルスタイル」を表現するにあたり、ジャケットの着用はマストです。


冬のスタイルと言えばツイードやフランネル、コーデュロイなど…。ウェイトの重い厚手のジャケットの着用頻度が増える我々トラッドメンでも、その上からも難なく着用できるフィット感が我々の胸を躍らせます。


勿論、カジュアル使いでも程よいリラックス感が今の気分には丁度いいのではないでしょうか。




また、ダッフルコートを見る上では重要なディティールでもあるフロント部分。


こちらはトラディショナルな印象の、ホーントグル×レザーループの組み合わせとなっております。




そして見た目の重厚さからは想像し難い軽さと柔らかさ。KAPTAIN SUNSHINEが得意とする生地使いです。


ダブルメルトンクロスを使用し、重厚感のある見た目はそのままで、軽くて柔らかいアイテムに仕上がっております。勿論暖かく真冬にはピッタリです。


ダッフルコートは重いものという印象が強い方は多いのではないでしょうか。1度袖を通してみて下さい。常識が覆されたような感覚を体験して頂けると思います。



staff河野にはネイビーを着用して頂きました。



(H:168cm 36着用)


前述した様に、アメリカントラディショナルスタイルのお手本のようなスタイリング。

やはりこの手のスタイルへのハマりは抜群です。


身幅の広いダブルブレステッドのスポーツコートにも難なく着用頂けます。




こちらは黒のレザーループで控えめな印象に。


オーセンティックなディティールながらもモダンにアップデートされているサイズバランスが秀逸です。




綺麗なAラインのシルエットが、パンツの太さを選びません。




ちらっと覗く裏地のタータンチェックもトラディショナルなムードが漂います。



冬のアイビースタイルの風物詩でもあるダッフルコートのご紹介でした。


いかがでしょうか。少しでも参考になれば幸いです。


私は迷っているうちに年が明けてしまいそうです…。



最後までご覧頂きありがとうございました。

それでは、良いお年をお迎えください。



KOSEI OCHIAI

BARRY BRICKEN × BEAMS PLUS / 別注 Wool Plaid Trousers


皆様こんにちは。

ビームス プラス 丸の内の落合です。


そろそろ季節は冬本番。

お洋服の冬支度はもうお済みでしょうか。


初めて迎えることとなった丸の内での秋冬シーズン。日々レイヤードを楽しんでおります。


そして…秋冬シーズンは特にチェックのトラウザーズを着用したくなります。


やや無理矢理な前置きになりましたが…BARRY BRICKENより、新作の別注トラウザーズが入荷して参りました!




BARRY BRICKEN × BEAMS PLUS / 別注 Wool Plaid Trousers
カラー:BROWN*SAX PLAID/BROWN PLAID/DRESS GORDON
サイズ:28.29.30.31.32.33.34.36
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-23-0182-009


いかがでしょうかこの絵力。定番のドレスゴードンから、やや変化球のブルー×ブラウンチェックまで計3色のご用意となります。


生地はもちろんウール100%。しなやかで肌あたりの良いタータンチェック柄の生地です。


形はプレーンフロントタイプのストレートシルエット。程よい太さがいい塩梅に仕上がっております。


膝裏はなし。カジュアルシーンでも気兼ねなく着用して頂けます。


どの柄も秋冬シーズンのアメリカントラディショナルスタイルには欠かせない逸品。


早速コーディネートの紹介を致します。




まずトルソー1体目(手前)は当店らしいネイビーブレザー × ドレスゴードンのパンツを合わせたトラディショナルスタイル。


ブリティッシュなムードを漂わせるこちらのパンツはネイビーブレザーとの相性抜群。

ブリティッシュトラッドスタイルにはもってこいなアイテムです。


そして2体目(奥)はBEAMS PLUS TAILOR LINEのツイードジャケット×ブラウンチェックのコーディネート。色目を合わせた柔らかい印象でのコーディネートにもチェックパンツを用いることでアクセントになります。


何より僕らのトラディショナルスタイルに既製服のチェックパンツが仲間入りしたことが嬉しく思います。




やはりブルー×ブラウンチェックのパンツにはネイビーのニットを合わせたくなります。

シャギードッグのセーターで季節感を出しつつ、シャツの色で全体の色馴染みを意識したコーディネート。茶靴を合わせて秋冬ムードを楽しみたいパンツです。


そして最後に実際に購入したセクシー島向のスタイリングをご紹介致します。




やはりオリーブとブラウンの相性は抜群。

島向らしくパープルを用いたセクシーなコーディネートで合わせてくれました。




程よい太さでストレートシルエット。

股上はやや深めで腰周りには余裕があります。



裾口の仕上げはダブルがオススメです。


いかがでしたでしょうか。

2023年の終了間近に入荷したこちらのパンツにスタッフ一同興奮気味です。


今年ももうあと半月。

2023年の締めくくり、最後のお買い物にいかがでしょうか。


買い収めの候補に加えて頂けたらと思います。


最後までご覧頂きありがとうございました。


KOSEI OCHIAI

Outer Fair 〜Recommend Items〜


皆様こんにちは。


ビームス プラス 丸の内の落合です。


店舗が移転となり、自身初めてのブログとなります。

オープンイベントにご来店下さった皆様、ありがとうございました。


さて、11月も終盤に差し掛かり、朝晩は冷え込む時期がやって来ました。


今回はそんな今時期にピッタリの、弊社でキャンペーン中「アウターフェア」でのオススメ商品をご紹介致します!


最後まで目を通して下さると幸いです。






不朽の名作がかなりお得にお買い求め頂けます。




BEAMS PLUS / ハリスツイード バルカラーコート
カラー:GREY HB/LT.BROWN/BROWN HB/BLACK WATCH/GUNCLUB
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥82,500(税込)
商品番号:38-19-0045-803




KAPTAIN SUNSHINE / Walker Coat LOVAT Gunclub Plaid Tweed
カラー:GUNCLUB PLAID
サイズ:36,38,40
価格:¥176,000(税込)
商品番号:38-19-0031-086


KAPTAIN SUNSHINE / Walker Coat Wool Cotton Hard Twill
カラー:DULL ORANGE/NAVY
サイズ:36,38,40
価格:¥110,000(税込)
商品番号:38-19-0032-086


KAPTAIN SUNSHINE / Traveller Coat
カラー:NAVY SOLID
サイズ:36,38,40
価格:¥121,000(税込)
商品番号:38-19-0033-086



━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの系4品番が当店オススメの対象商品でございます。


早速商品を細かく見ていきましょう!

後ほどスタッフのスタイリングもご紹介致します。



BEAMS PLUS / ハリスツイード バルカラーコート






ツイードと言われてまず1番に想像されるのは〈HARRIS TWEED〉では無いでしょうか。

こちらは計4色展開。


100名品にもラインナップされるこちらのコートは、60年代のコートをベースに現代的にアップデートされた逸品。小ぶりな襟やラグランスリーブのディティールがクラシカルなアイテムです。




このようにチンストラップで襟を立てることが出来、使用しない際は身頃の内側に収納することが出来ます。


また、防風面では弊社ではよく用いられる〈小松マテーレ〉製の透湿・防風フィルムの「サイトスインナー」を備え、真冬も乗り越えられる一着となっております。



STAFF STYLING


ビームス 梅田から異動となりはや2ヶ月のstaff有本。当店のスタイルにもようやく慣れてきたようです。(と言ってもまだ私もまだ約7ヶ月の未熟者ですが…。)




当店らしくネイビーブレザーにグレートラウザーズのコーディネートからコートを羽織ったスタイル。このようなアメリカントラディショナルスタイルには抜群のハマリです。




小ぶりな襟である為、寝かせても立てても収まりがいいですが、オススメは襟腰を立てて襟は寝かせる動きのある着こなしです。



次は…最近足を怪我してしまったSTAFF坂本

シューズ抜きのスタイリングをご紹介致します。新鮮です。




フェアアイルベストとの柄合わせも柄行をズラす事で奥行きのあるスタイリングになります。

茶靴を合わせている気持ちとの事でした。

他とは違う、ブリティッシュアメリカンを感じられるこちらの柄もオススメです。



いかがでしたでしょうか。

流行り廃りのないクラシック派の皆様には大変オススメなコートです。

それぞれコーディネートを想像しながらお決めいただければ宜しいかと思います。


私は秋冬のムードを感じさせる暖色のブラウン推しです。



KAPTAIN SUNSHINE / Walker Coat  Traveller Coat





BEAMS PLUSの展開では、Walker Coat 3色、Traveller Coat1色の系4色です。



まずはWalker Coatから。




オーセンティックな立ち襟仕様。

小ぶりな襟がスタイリングの邪魔をしません。




ラグランスリーブかつ一枚袖ならではの袖の溜まり具合が美しく、エレガントなAラインシルエットがさらに引き立ちます。




裏地は総裏となり、防風面も申し分無し。

片側にはマガジンポケットが備えられ、手ぶら派の方には嬉しいディティールです。



続いてTraveller Coat。




同ブランドオリジナルファブリックである、高密度に織り上げたウール100%のダブルクロスメルトン生地を使用し、保温性と軽さを実現。重厚な見た目に反した軽いタッチと着心地が魅力的なアイテムです。


適度なハリコシを持ちながら、着用した際の肌なじみと滑らかさには驚かされます。




ボタン付きのセンターベント仕様。

ゆったりとしたシルエットが、ジャケットスタイルにもハマり良く着用頂けます。




こちらはチンストラップ仕様。襟はマフラー要らずの大振りな見え方です。



裏は袖裏のみ。ダブルフェイスであることから暖かさは保たれつつ軽さのある所以です。
袖裏はあるため袖通りの良さはストレスフリー。



早速私も着用してみました。




今回私は当店らしくコーデュロイのスポーツコートの上から羽織り、冬のアメリカントラディショナルスタイルを表現しました。


ツイードの中でも最高級なLOVAT MILLの生地をたっぷりと使ったこちらのコート。粗野な雰囲気の色柄の生地がモダンなシルエットに落とし込まれており、いいバランスです。




襟を立ててポケットに手を入れた時のシルエット。立体的な丸みを帯びたシルエットが何処かモダンで、羽織るだけで様になります。


STAFF坂本にはネイビーソリッドを着用して頂きました。



こちらの生地は打ち込みの強いウールコットンから成るキャバルリーツイルで、今季から初登場した生地です。

綾織の畝がハッキリと見え、生地特有の光沢感があるため綺麗な見え方になります。

生地の特性上、ハリとドレープ感がよりでやすくなり、エレガントなAラインシルエットのパターンとの相性が抜群です。



最後に我が師匠STAFF河野にTraveller Coatを着用して頂きました。

丸の内仲通りに面した位置に移転し、よりスーツムードが高まっている様子。



ジャケットの上からでも難なく着用することが出来、ドレスからカジュアルまで幅広いスタイルで活躍出来るシルエットです。



左右非対称のポケットワークが、洒落感を一角上げてくれます。



先程もご紹介した襟の仕様。

口元辺りまである襟を立てた際にはムードのある顔周りの印象になります。

マフラー要らずと言っても過言では無いかと思います。


いかがでしたでしょうか。

今回は今シーズンオススメのコートをご紹介致しました。

毎度の事ながら、かなりのボリュームとなってしまいました。最後までご覧頂き、ありがとうございました。



個人的に私は最後にご紹介したTraveller Coatを購入致しました。



ご参考になれば幸いです。



 KOSEI OCHIAI



23AWアウターフェアは、11/26(日)までの開催しております。

お見逃しなく!


↓アウターフェア↓



『HEAVYDUTY & IVY』と店舗移転のお知らせ。


皆様こんにちは。


ビームス プラス 有楽町の落合です。


10月も下旬に差し掛かり秋冬シーズンの洋服への気持ちが高まります。

やっとレイヤードを駆使したファッションが楽しめる時期が来たなと日々感じております。


皆様もついに秋物、冬物を手に取る機会が増えてきたのではないでしょうか。


今期BEAMS PLUSのテーマとなっているのは「アウトドア」。


店頭には様々なクラシックアウトドアウェアを当レーベルらしい解釈を介して作られたアイテムがズラリと並んでおります。


さて、今回は今期オススメのアイテムを当店らしいアメトラスタイルと絡めた着こなしを紹介致します。


『〜HEAVYDUTY & IVY〜』


ぜひ最後までご覧下さい。


今回私が注目したアイテムはこちら。




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 REVERSIBLE DOWN VEST
カラー:BLACK/TAN,GREEN/ORANGE,NAVY/YELLOW
サイズ:S,M,L,XL,XXL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-06-0071-622


今年も登場した、〈SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS〉のダウンベストと…



BEAMS PLUS / ナイロン オックスフォード マウンテンパーカ
カラー:CEMENT,MUSTARD,MINT GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-18-0383-139


こちらも定番の〈BEAMS PLUS〉マウンテンパーカでございます。


早速スタイリングをご紹介!の前に重要なお知らせです。


〜クローズと新店オープンのお知らせ〜


ビームス プラス 有楽町 は10/22(日)を持ちましてクローズとなります。

10/21(土)は18:00クローズの予定です。ご注意ください。


10/23(月)〜11/2(木)の期間は移転に伴い休業となります。


そして11/3(金・祝)からはビームス プラス 丸の内 として新店オープン!

丸の内仲通りにお店を構えます。


場所はビームス ハウス 丸の内仲通りの斜向かい辺り。

現在、分かりやすく目印がございますので下記画像にてお確かめ下さい。




長い間ご愛顧を頂いていたお客様、有楽町店をご利用頂きありがとうございました。

ぜひ新店のビームス プラス 丸の内にもご期待ください。


お待たせしました。

スタイリングをご紹介致します。


まずは私落合から。






ツイードのスポーツコートにクリケットベストを合わせた定番のアイビースタイルに着用しました。

クラシックなアイテムをモダンに落とし込んだこちらのブラック×タンの色味が今の気分。グレーヘリンボーンの柄にもよく合います。


リバーシブルで着用可能なこちらのベストは裏地のタンとパンツの色目のマッチングがナイス。

全体的にまとまりを出したスタイリングに。


これぞ、ヘビーデューティ×アイビー。通称ヘビアイ(造語)。


個人的にはジャケットの上からアウターベストとしての着用がオススメです。



そしてモダンなスタイリングがよく似合い、私が密かに憧れを抱いているstaff 坂本には、あえて1番クラシカルな色合わせのネイビー×イエローをベースにスタイリングして頂きました。






当店らしくボタンダウンシャツをインナーに、ベージュのニットを着用した上からベストを羽織ったスタイル。今時期には1番リアルなスタイリングではないでしょうか。


個人的に黄色味の強いニットとベストの裏地のカラーグラデーションにグッと来ます。



次はstaff 島向のスタイリングを。

この色のヘビアイでお願いします。と丸投げした雑な振りにも期待以上なスタイリングで返して頂くことが出来ました。

(偶然持ち合わせていたビーンブーツに履き替えて下さいました。)






オリーブに相性のいいオレンジをあえて裏にして着用した、流石の色合わせ。

チラッと覗くオレンジが差し色となり、スタイリング全体がまとまっています。


らしさのあるヘビアイを体現して下さいました。



そして、次は〈BEAMS PLUS〉のマウンテンパーカーを用いたスタイリングのご紹介です。


アイビーと言えば…staff 河野

私のアイビーの師でもあるstaff河野はアイビースタイルへの愛に溢れています。そんなスタイリングをご覧下さい。








ブレザースタイルの上からマウンテンパーカーをレイヤードしたスタイル。


こちらのマウンテンパーカはアームホールや身幅にゆとりがあるため、ジャケットの上からの着用も問題なく可能です。


アウトドアな雰囲気を残しつつ、洒落っ気のあるこちらのマスタードが今の気分らしく、ベージュのチノパンとの色馴染みがいい為使い勝手が抜群との事。


ソリッドな見え方なジャケパンスタイルからからこっそり覗く、裏地のギンガムチェックも素敵です。



そして大阪 梅田からニューカマー(staff 有本)が!

私と同様、トラッドマンに憧れを抱いて当店にやって参りました。






まさかの同じカラーチョイスとなりましたが、柄オン柄が上手く纏まっています。


クラシカルなスニーカーに合わせたヘビーデューティなアウター。柄と着こなしはトラッド。

こちらもまさにヘビアイなのでは無いでしょうか。


新たなトラッド仲間が増えて心から嬉しく思います。




スタイリングの紹介は以上とさせていただきます。


今回過去最多となる5名のスタッフのスタイリング紹介。いかがでしたでしょうか。


ボリュームのある内容とはなりましたが、各スタッフの個性を感じられるスタイリングでした。


来たる秋冬シーズン。今年は''ヘビアイ'' を楽しみましょう!


最後に…

改めてアナウンスを。





11/3(金・祝)から新店 ビームス プラス 丸の内がオープンします。

乞うご期待を!



最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



KOSEI OCHIAI.

『SPORT COAT FAIR』〜My Order〜


皆様こんにちは。ビームス プラス 有楽町の落合です。


当ブログでは、前回staff河野が紹介した「SPORT COAT FAIR〜生地リコメンド〜」の番外編として、私の気になっている生地やオーダーを決めた生地をご紹介致します。


半期に一度開催される当店では欠かすことの出来ないイベント。

自身初となるスタッフ側としてのスポーツコートフェアとなります。新人目線ではありますが暖かい目でご覧頂けると幸いです。


会期は〜9/17(日)まで、 ビームス プラス 有楽町にて開催されております。アポイント等は不要ですのでお気軽にお越しくださいませ。




今回のトピックスはなんと言ってもこの圧巻のバリエーションのツイード生地。有名なインポート生地が勢揃いしております。

きっと自分好みの生地が見つかるはずです。



早速、私がオーダーを決めたツイードのバンチからご紹介致します。




新入社員で入社した際には、先ずヘリンボーン ツイードの生地でジャケットをオーダーしようと決めていました。


定番な柄であるからこそ、どのバンチからも様々な色柄のヘリンボーン生地がラインナップされています。


その中でも特に気になったのがこちらの4つ。

左上から時計回りに


・PORTER&HARDING 「HARTWIST」


・W.BILL 「CLASSIC SHETLAND」



・LOVAT MILL「THE TEVIOT TWEED」



・FOX BROTHERS「SPORTS JACKETING」



のバンチからチョイスしています。


イベントが始まった当初はW.BILLのダークブラウンでほぼ決定しておりましたが、訳あって(後ほど紹介します)トーンの明るいブラウンでオーダーをしようと決めました。


中でも柄がいい意味でぼんやり見え、無地のような見え方にもなってくれそうな、柄ピッチの細かい物が使いやすそうと思い画像左側の2つに絞り込みました。


このふたつに絞った時点で、起毛感が少なく、生地にハリコシとツヤ感があるチェビオット種の羊毛を使用したツイード生地が好みなのかもしれません……。


そして最終的に選んだのはこちら。



LOVAT MILL 「THE TEVIOT TWEED」


ツイードのスポーツコートを作るにあたって、いなたくて男臭いような物を選ぼうと考えておりました。若輩者の自分であるからこそいい意味でいなたく、古臭いようなアイテムを着こなせるのではないかと思ったため、こちらを選びました。


そしてなんと言っても今回、初めて取り扱うことの出来たミル。そういった点にも惹かれます。


こちらの生地にはオリーブとブルーのネップが織り込まれており、コーディネートの幅が広いのでは無いかと思った点も決め手です。


インナーにはモスグリーンのベストやブルーのタートルネックなど。パンツはグレースラックスやチノトラウザーズ、ミリタリーパンツやデニムなど広い守備範囲。幅広いコーディネートに合わせることが出来る優れものだと考えます。



ツイードの生地が決まり次にオーダーしようと決めていたのは、何を隠そうコーデュロイのスーツです。


秋冬シーズンのアメリカントラディショナルスタイルには欠かすことの出来ない生地のスーツには昔から憧れがありました。






一言にコーデュロイと言ってもウェイトやウェル(柄の細さ)、色、組成にバリエーションが多く存在します。

今回紹介するのはコットン100%組成のこちらのふたつ。


・PORTER&HARDING「CORDUROY」

・SHIBAYA「No.SB2150(14W)」


P&Hの生地は計測してみたところ8~9W程の中畝で、SHIBAYAの生地は14Wとなっております。


いわゆるお洒落で綺麗な見え方、扱いやすい重さのSHIBAYAの生地と、ガシガシとした生地感でやや重ためかつ、クラシカルな見え方になるP&Hの生地。


私が選んだのはP&Hのこちら。




画像真ん中の5085番の生地です。

こちらのTheブラウンという色味に一目惚れしました。


下の5086番も気になりましたが、個人的な解釈でトーンの似ているダークブラウンのスウェード靴には合わせられないかな…?と思いこちらをチョイス。

私の考えでは、黒靴はもちろん茶靴も合わせられます。


SHIBAYAの22番とも迷いましたが、P&Hに比べてやや明るめの所謂ゴールデンブラウンの色目が自分には派手すぎるかなと。


そしてなんと言っても先輩から言われた「クラシック」という言葉。アメリカントラッドを愛する当店スタッフはこの言葉で心が動かされます。


この色目の生地を選んだからこそ、ツイードのバンチからは明るいトーンの生地を選んだのです。



この2着でも十分かとは思いますが、まだまだ気になる生地があり、あと1着はオーダーしようと思っています。








・SHIBAYA「チノクロス」

・HARRISONS「UNIVERSAL」

・FOX BROTHERS「WORSTED CLASSICS」


汎用性を踏まえて端境期と春秋シーズンで活躍するアイビームード満載なコットンスーツを作るか、来たる秋冬シーズンに特化したウール生地でスーツを作るか悩んでおります。


まだまだ手持ちのアイテムが少ない為、単体でも使える生地でスーツを作ろうか……。

そうこうしているとあと1着が決まりません。


当ブログ内であと1着を決定するのは不可能であるため9/17までには決め、オーダー品が仕上がった時にご紹介させて頂こうと思います。





完全に個人的なオーダーアイテムのご紹介でしたが、少しでも皆様の参考になれば幸いです。

最後までご覧頂きありがとうございました!


週末土曜日に毎週恒例の「TRADMEN CHANNEL#20」が公開されます。

是非そちらも合わせてご覧下さい。



KOSEI OCHIAI




REMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITION Vol.2

皆様こんにちは。


ビームス プラス 有楽町の落合です。


連日、猛暑日が続きますね。

関東甲信もいよいよ梅雨明け。夏本番です!

皆様はいかがお過ごしでしょうか?


そんな高い気温が続く中、明日から始まるとてもホットなイベントをご紹介致します。



〈REMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITION〉








━━━━━━━━━━━━━━━


REMI RELIEF CUSTOM ORDER EXHIBITION


素材使いと加工技術に定評のある日本を代表するブランド〈REMI RELIEF(レミ レリーフ)〉のカスタムオーダーイベントを開催します。 


様々な生地バリエーションからお選び頂け、豊富なカスタムオプションをご用意しております。 

是非この機会にお好みの一着をお探しください。


2023年7月21日(金)〜7月24日(月)/ ビームス プラス 有楽町 @beams_plus_yurakucho 


2023年8月4日(金)~8月7日(月)/ ビームス 神戸 @beams_kobe

 

2023年8月11日(金)~8月14日(月)/ ビームス 辻堂 @beams_tsujido_official 



━━━━━━━━━━━━━━━



早速ですが、先日のSTAFF:神本のブログはご覧頂けましたでしょうか。


今回、レミレリーフ カスタムオーダー会でオーダーして頂ける、ウエスタンシャツとN-1デッキジャケット。先日は、ウエスタンシャツについてご紹介しております。


レミレリーフの顔とも言えるウエスタンシャツを今回も様々な生地、カスタムのバリエーションでご用意しておりますので、是非合わせてチェックしてみて下さい。



ということで今回私がご紹介するのは


「REMI RELIEF N-1 DECK JACKET」


でございます。


ディティールからカスタム内容まで盛り沢山になっておりますので是非最後までご覧下さい。


N-1デッキジャケットとは……

1940年代~50年代にアメリカ海軍(U.S.NAVY)

の兵士たちが船の甲板上で着用していたミリタリー由来のアウター。

冷たい強風や雨、水しぶきなどの過酷な状況下でも作業ができるように開発されたこちらのジャケットは、防寒性、防風性、防水性、保温性に優れたアイテムで、現代でも様々なブランドがサンプリングをして作成しております。



前置きが長くなりましたが、早速ご紹介させて頂きます。



まずは基本となるボディの種類から。



左から


ジャングルクロス(オリーブ) / ジャングルクロス(インディゴ) / インディゴデニム / ブラックデニム / ブラックコーデュロイ / ブラウンコーデュロイ


の計6種類のボディから選んで頂けます。


ディティールは…





防風性、保温性を高めるチンストラップやシルエットの変化を持たせることが出来るドローコード付き。




袖リブ付きの仕様も忠実にオリジンをオマージュ。

当時の過酷な環境下に於いては、無くてはならないディテールの一つだったのでは?と考えます。


そしてなんと今回は……



襟とボディ裏のボアカラーもお選び頂けます。

※袖裏のキルトカラーはサンプル品と同じカラーとなります


N-1デッキジャケットのオリジナルをリスペクトしてブラウンをチョイスしてもよし。大人な印象で落ち着いて纏まるブラックもよし。秋冬らしいオートミールで経年変化を楽しむもよしなバリエーションです。


※ボアの素材はカラー毎で組成が違います。

・オートミールは(ウール100%)

・ブラウン、ブラックは(アルパカ50% ウール50%)


「せっかくやるなら最高品質なものを。」

というビームス プラスクルー、デザイナーの後藤氏の思いが詰まった素材です。



ここで終わらないのがオーダー会の醍醐味。



お好きなワッペンを、アップチャージ方式で両袖と両胸の計4ヶ所から自由に選んで付けることが出来ます。(同じデザインを選ぶことも可能)



何ともアメリカらしいワッペンが計8種類。

選ぶのに苦労しそうです…。


ちなみにこのワッペンは、〈REMI RELIEF〉デザイナーの後藤氏が所有する数多のビンテージワッペンを参考にし、今回のオーダー会のために自らでデザインした渾身のラインナップです。



新品のワッペンを加工が施されたボディに付けて浮いてしまうのではないか…。

と考えた方、ご安心下さい。






こちらはサンプルのアイテムでございます。

リジットの状態(加工前)で生地にワッペンを貼り付け、その後に加工を加えているため、ボディ生地とマッチした表情のワッペンに仕上がります。抜かりない製造過程を通して、製品として出来上がっているのです。



そして更に、ミリタリー好きには堪らないカスタムオプション。





「U.S.NAVY」のステンシル。

インディゴ、ブラックのボディにはステンシルカラーがオフホワイトになります。


また、載せる生地によって見え方や色の出方もそれぞれ異なるため、それぞれの仕上がりが楽しみです。



ここでひとつ箸休めに、私のスタイリングをご覧下さい。



いかがでしょうか、この迫力。

着るだけで男前になれるジャケットです。



こんなシーンも。

カッコイイ……。そんな一言に尽きるジャケットです。



まだまだ続きます。

フロントと来たら次はバックのカスタムオプション。

カスタムなしの雰囲気はもちろんですが、せっかくのこの機会。どれを入れようか迷います。


計4種類の圧巻のラインナップです。





まずはこちらのプリントを。

「ヤシの木が並ぶハワイ」がプリントされたデザイン。

フェード感も相まってとてもいいムードです。





こちらは打って変わって、ザ・ミリタリーを感じさせる刺繍×プリントのデザイン。

刺繍とプリントの経年変化の出方の違いが楽しみなデザインです。






そしてこちらはネイティブ柄。

当ブランドでは頻繁に用いられている柄で、ブランドらしさを出すならこちらも捨て難い……。





最後にアメリカンフラッグ。

こちらは背中全面に縦の星条旗がプリントされます。

写真1枚目はジャングルクロス、二枚目はデニム生地にプリントを施したサンプルですが、それぞれの生地へプリントを施した際の柄の出方が全く異なります。こちらはオーダーしてからのお楽しみです。



ここまで長丁場でのディティール&カスタムオプション紹介。いかがでしたでしょうか。本イベントへの熱意が伝わっていると嬉しいです。


更に、オーダーの際にイメージがつきやすいよう、スタイリングをご紹介致します。


先ずは、BIG BOSS:鈴木


着用サイズ(183cm):XL





今回オーダーすることの出来るウエスタンシャツとのレイヤードスタイル。

トラッドスタイルに上手く当ブランドの雰囲気を織り交ぜたスタイリングに脱帽です。流石ボス!



私は、今回1番気になっているブラウンコーデュロイをウエスタンシャツと合わせてスタイリング。


着用サイズ(176cm):L





デニム×ブラウンコーデュロイの鉄板合わせは、胸元のボタンをガバッと開いたスタイルでもどこか安心感を与えてくれます。


私はどの生地とカスタムオプションにしようかと考えながら、ブログを執筆しましたが、まだまだ決められません…。



7/21(金)~7/24(月)の間、ビームス プラス 有楽町 限定でのイベントとなります。

※同時期に弊社オンラインショップでもオーダー可能です。


オプションやサイズなど、実際にお試ししてからお選びして頂けます。是非当店スタッフと一緒にカスタム内容を考えましょう!



少しでも皆様の参考になれば幸いです。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

是非当店でお待ちしております。



下記画像から、イベント日程等をご覧頂けます。

是非、チェックしてみてください。



皆様のご利用を心よりお待ちしております。


ありがとうございました。



KOSEI OCHIAI



今期目を引くプルオーバーシャツのススメ。

こんにちは!



ビームス プラス 有楽町の落合です。



ここ数日でグッと気温が上がり、とうとう半袖シャツデビューを果たしました。


気がつけばもう梅雨が明けそうですね。


ここからは一気に夏模様。スタイリングも夏仕様に移り代わってくる時期です。


私自身、有楽町で過ごす夏は初めてなので楽しみです。



ここで… 毎週土曜日 21:00に配信されているTRADMEN CHANNELはもうチェックされましたでしょうか?(↑リンクもしくは下画像をクリックしてみて下さい!)



気づけばもう第10回目の今回。今週は、Staff 河野 より〈SPERRY TOP-SIDER × BEAMS PLUS〉のデッキシューズをご紹介しております。この動画を見たら欲しくなること間違いなしです!





そろそろ本題に入ります。

つい先日、某雑誌にてプレッピー特集が組まれていました。

早速目を通し、気分は完全にプレッピームードに。

そんな私が気になったアイテムがこちら!






BEAMS PLUS / 強撚 オックスフォード 近江晒し プルオーバー ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:RED/GREEN/BLUE
サイズ:S/M/L/XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-01-0078-139


アイテム単品でプレッピーを感じるムード。

色はRED.GREEN.BLUEの計3色。

夏に着用したくなる色のトーンをしています。






生地には近江晒しという加工を施し、80番双糸を強撚したオックスフォード。シャリっとしたドライな肌あたりと、表情のあるシワ感が特徴です。



ここで、近江晒しとは……

木材等を燃やした時に出る''灰''を水に溶かし、それを生地に漬けて日光に晒す。灰汁(あく)と炊き込んだ後に琵琶湖に吹く西風に晒すという工程を数回行うことで完成する、滋賀県近江の愛荘町に伝わる伝統技法の事です。


ここで用いる灰汁には漂白作用と生地を柔らかくする作用があるために、今回このようなタッチ感と発色の良さを表現することが出来ております。



手間暇のかかった、手の込んだアイテムであることが分かります。



ディテールは





4つボタンのプルオーバー仕様。

ターンバックの折り返しのある袖口デザイン。

夏場は第二ボタンまで開けましょう。



色や生地を見て触れただけで、試着しなくても欲しくなる……。今期1番気になるショートスリーブシャツです。(多分買います)



早速、アイビー、プレッピースタイルをこよなく愛す先輩3名に各色を着用して頂きました。



先ずは当店のBIG BOSS: Staff 鈴木






当店らしく、タイドアップスタイルでコーディネート。最近仕上がったと言うスポーツコートのインナーに映えるレッドをチョイスし、ミドル世代のサマートラッドスタイルを表現して頂きました。



どんどん行きます。

お次は当店のVisual Merchandiser: Staff 島向







Staff 島向にはいつものスタイルにこちらのブルーを差し込んで頂きました。

モノトーンにまとめたアイテムの中に夏らしいブルーを合わせ、控えめなサマープレッピースタイルに。


先日見た、スティーブ・マックイーン主演の「華麗なる賭け」で主人公のクラウンの着こなしの、ブルーのシャツにグレンチェックのスポーツコートの合わせはいつかやろうと思っていました。まさかこんな形で実現するとは……。



最後に……

プレッピー全開でお願いしますと無茶振りを振ってしまった Staff 神本





ここでやはり登場したのが、今期のキーアイテムである、BEAMS PLUS エンブロイダリートラウザーズです。最近発売開始で大好評を頂いている Top sider × BEAMS PLUSのデッキシューズのアイボリーを合わせて、ラフで自由なサマープレッピースタイルに。


色を多用してベージュ系のアイテムでまとめた、これぞ''プレッピースタイル''を表現して頂きました。



BEAMS PLUS / 2プリーツ インクジェットマッピング エンブロイダリー ワイドトラウザーズ
カラー:CEMENT/KHAKI/NANTUCKET RED
サイズ:S/M/L/XL
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-23-0037-874


SPERRY TOP-SIDER × BEAMS PLUS / 別注 MIL CVO
カラー:IVORY/BROWN/NAVY
サイズ:US7,7.5~11
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-31-0014-483


今回は3色全てを各スタッフらしさ全開で着用して頂きました。

個性溢れる合わせがとても参考になります。


着用と洗濯を繰り返して生まれる馴染みや経年変化が楽しみなアイテムです。


日光に当てて日焼けさせるもよし、洗濯を繰り返して色落ちとアタリを楽しむもよし、ジャケットのインナーにも一丁着にも着用して頂けるこちらのシャツ。



真夏になる前にサイズ欠けが出てしまいそうなほどのクオリティです。



ぜひお早めにお試しください。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。



KOSEI OCHIAI



〜6/30(金)「丸の内ペイバックキャンペーン」が開催されます!




詳細は、画像をタップしてご覧下さい。

 

クーポンの配信は、7/7(金)を予定しております。ご注意下さい。



以下、各種便利なサービスがございます。

お気軽に当店までお問い合わせ下さい。






''変進開花''オススメのシャツジャケット。

こんにちは。



ビームス プラス 有楽町の落合です。


入社して早々に投稿させて頂いた、自己紹介ブログはもう見て頂けましたでしょうか。


既に何名もの方々がブログを見たと言って下さり、その度に嬉しさと恥ずかしさで赤面しているような気がします。(笑)



最近は気温の変化が激しく、梅雨も目前となって参りました。

そんなこの時期にオススメなアイテムがこちら。





REMI RELIEF × BEAMS PLUS カバーオール ジャケット
カラー:インディゴ/ストライプ
サイズ:S/M/L/XL
価格:¥34,800(税込)
商品番号:38-18-0434-671



お色はREMI RELIEFではお馴染みのINDIGO、古着で見かけるイギリス軍のプリズナーシャツを彷彿とさせるようなSTRIPE。


ディティールは







4ボタンに3パッチポケットのカバーオール型仕様。









ユーロワークを感じられるカフス付きの袖口や、軽いプラスチックボタンが生地感や雰囲気にばっちりマッチングしている気がします。

普段アメリカ物ばかりな自分ですが、このような柔らかい雰囲気のアイテムもいいなぁと…。






袖口はボタンで開閉し、ロールアップがしやすいイッテコイ仕様。


お次は生地感。








素材はコットンリネンです。

画像からも分かる通り、コットンリネン生地特有のネップ感やムラ感が見受けられます。

着用する度に起こる''変進開花''が楽しみな一着。レミレリーフの得意分野です。


生地ウェイトは、まさしく''シャツジャケット''。

シャツほどの軽さはなく、ジャケットほど重たくない。そんなウェイトに仕上がっております。


羽織ものが欲しくなる梅雨時や冷房の効いた室内では重宝しそうです。



早速こちらを着用した私のスタイリングをご紹介。

 



インナーは、当店スタッフの購入率が高いBEAMS PLUSのケーブルニットポロと合わせ、奥行きのあるスタイリングに。



BEAMS PLUS リネン コットン ケーブルニット ポロ
カラー:WHITE/ORANGE/GREEN/ICE BLUE/NAVY
サイズ:S/M/L/XL
価格:¥13,000(税込)
商品番号:38-02-0022-103





カバーオール型ではあるものの、生地感やオンス、ディティール面でリゾート感のあるリラックスしたスタイリングにも合わせ易そうです。



STAFF河野にはもう一色のインディゴ色でスタイリングをして頂きました。






リラックスしたフィッティングの中で、BEAMS PLUSのインディゴ フェアアイル ニットベストとの相性の良さを表現して頂きました。

ショーツとの合わせも、今時期だからこそ楽しめるスタイルですね。






インディゴの濃淡で立体感のあるスタイリング。この手のアイテムとの相性は抜群です。


それぞれ違った良い雰囲気があります。


 

梅雨に向けて清涼感のあるロングスリーブのカバーオール。

これからの時期に大活躍してくれそうな予感です。


ぜひご検討くださいませ。


KOSEI OCHIAI



各種便利なサービスがございます。

ご来店の難しい方でも実際に商品をご購入頂けるサービスとなっております。



御来店、お問い合わせをお待ちしております。






今回ご紹介した商品はスグ配(代引き)でご配送が可能です。


詳しくは当店までお問い合わせください。


TEL:03-5220-3151


営業時間(11:00~20:00)外ではお電話が繋がりません。予めご了承ください。






その他にもWEB上にて決済した後に商品をご配送させて頂くサービスもございます。


皆様初めまして。

 いつもビームス プラス 有楽町のブログをご覧頂きありがとうございます。

ビームス プラス新米スタッフとして、ご挨拶を兼ねて自己紹介をさせて頂きます。



ビームス 辻堂にて学生アルバイトを経て、新卒入社により、4/16からビームス プラス 有楽町に配属となりました、落合 公聖(おちあい こうせい)と申します。

アルバイト時代から大好きだったビームス プラスに携わることができ、心から嬉しく思っております。


(4/3に行われた入社式の様子です。トラッドマンと言えば我が店舗のBIG BOSS 鈴木。事前打ち合わせなしで、ボウタイにブラックウォッチのコーディネートが見事にマッチングしました。)


以前から憧れていたビームス プラスの一看板店舗かつ東京都内で勤務することにまだまだ慣れず、至らない点もあるかとは思いますが、自分らしく、自分なりの''ビームス プラス''をお届けして参りますので、どうぞよろしくお願い致します。



ここからは簡単な自己紹介をさせて頂きます!


私は2000年生まれ、神奈川県藤沢市育ちの根っからの湘南人(22)でございます。

徒歩圏内に江ノ島を感じることができ、湘南エリアからこの先も離れたくないと思っております。

新社会人になるにあたり、実家を出る運びとはなりましたが、引越した先も鎌倉市です。笑


趣味はバイクやキャンプなどアウトドアなことが大好きです。これから、ビームス プラスと絡めてアウトドアスタイルもご紹介して行けたらと思っております。



(相模原の高田橋多目的広場というオートキャンプができる所です。川が流れていて長閑なアウトドアライフを過ごせます!)



そんな私がご紹介したい商品はこちら。

ENGINEERED GARMENTS / Atlantic Parka-Blackwatch Crushed Taffeta



ディティールとしてはアウトドア感満載なこちらのアイテムですが、素材は今回ビームス プラスのアイテムでも用いられているタフタ生地。ブラックウォッチ柄。このデイリーユースできるアウトドア感と、トラッドさを感じられる柄使いに一目惚れ。Mサイズで購入しました。

朝晩に冷え込む今時期に軽い羽織としていかがでしょうか。

普段のブレザースタイルの上からバサッと。スウェットパンツに合わせてヘビーデューティスタイルなどにもオススメでございます。




先日、静岡県の牧場に行った時のスタイリングです。ご参考にして頂ければ幸いです!

徐々に在庫が少なくなってきております。是非お早めにチェックしてみてください。


ビームス プラス 有楽町まで、お気軽にお問い合わせ下さい。


今回はこの辺で失礼致します。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。


改めまして、どうぞよろしくお願い致します。


落合





便利な各種サービスもございます。ぜひご利用ください。