編集力の高い、ニットジャケットとは....

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうも、こんばんわ。山田(弟)です。

随分とご無沙汰していました。

前回は、長期のお休みを頂いていた事もあり、

溝端D(ディレクター)が代打で

オールナイト ビームス プラスを

ON AIRしてくれていました。

感謝です。


今日から、また隔週でUPしていきますので

リスナーの皆さん宜しくお願い致します。(笑)


さて....

本日は、早速こちらのアイテムをご紹介。



BATONER×BEAMS PLUS/別注 3ボタン ニットジャケット

カラー:チャコールグレー、ネイビー

サイズ:1、2、3、4

価格:¥24,000+税

商品番号:11-15-1459-905


ここ数シーズンBEAMS PLUSで取り扱いをしているBATONERより....

以前にもお伝えしていたかも?しれませんが、

奥山メリヤスのファクトリーニットウェアブランドが「BATONER」


ここ数シーズンは、インラインからPICK UPし BEAMS PLUSでベーシックアイテムとして

クルーネックやカーディガン、パックTシャツなどを展開をさせて頂いていますね。




今回は....何だか新鮮?なムードがあるラペル付き?

ジャケット?!



そうなんです....

型から、依頼して作成いただいた

「ニットジャケット」を初めて別注をしています。


3つボタン段返りのスポーツコートの様なこなし、ビジネスシーンでも取り入れたいジャケットスタイル、

リラックス感の出せるホームビズスタイルとしても着用してほしい....

はたまた、休日用のカジュアルスタイルの

お供にも出来る「ニットジャケット」


そんな、我々BEAMS PLUSのワガママな要望に対して、形となったのがコチラなんですね。




紡績から生産まで一貫して行うニットブランドらしく、生地の風合いやシルエットが魅力です。

コットンにリネンファブリックをブレンドさせた超強撚糸を引き揃えて編み立てている事や

清涼感、軽やかさを意識している鹿の子柄を採用している所がポイントなんです。

生地の凹凸を活かし、タッチ面(肌に当たる部分)を少なくして、ニット本来が持つ柔らかさがあり通気性のある着心地は、これからのシーズンに重宝します。

着用した際の軽さは私は驚きましたね....

強撚糸の編み立てという事である程度の重みがあり硬さもあるイメージを入荷前にしていたので....





型のベース自体は、BEAMS PLUSが得意とする3つボタンパッチポケットのディティールワークをベースに....

作成しています。大袈裟に言うとサマーウールのスポーツコート(ジャケット)感覚といえば良いかもしれません。

シルエットや軽さの良い部分は、BATONER

らしい工程があるからこそだと感じます。


ニットの形が出来上がり、糸の組織を水で湿らせ、熱や圧力を加える縮絨という作業工程があり、

BEAMS PLUS用型紙を使いプレスをしていきます。縮絨する事で、変化する寸法を正確に出し、

意図したデザインや何より抜群の風合いに仕上げる職人の感覚的な仕上げが魅力なんだと思っています。




ニットの特性を活かした袖と裾部分は、リブの仕様を採用してカジュアルなムードをより、

演出しているかと思います。


当店のSTAFFにも着用してもらいました。


STAFF 石川

休日のラフなカジュアルスタイリングでコーディネートしています。

ベーシックなボタンダウンシャツに取り入れる事でカジュアルながら品のある

見え方がポイントだそうです。

テレワーク需要にも対応出来るジャケットでは無いでしょうか?....




STAFF 柳井

当店のカリスマスタッフだけに、何でも着こなす柳井は、柔らかな素材使いで纏めた

リラックスしたスタイリングがポイントです。

グレンプレイドイージーパンツにブラックのペニーローファーの合わせは、

当店らしさのある取り入れ方で個人的に好みですね。



STAFF 山田(弟)

私は、オフィスカジュアルをイメージしたスタイリングを意識しています。

今シーズン注目のBRIEFINGのDT POUCHをドッキングした3wayを合わせてみました。

いつものBEAMS PLUSの3つボタンスポーツコート(ジャケット)の様に。




もう一つの私なりのスタイル提案としては、

オリエンタルなムードを意識したコーディネートです。休日は、これくらいラフにカジュアルアイテムとして組み合わせも問題ありません。

休みの日でもシャツ1枚じゃ....

というリスナーの皆様に是非合わせて欲しいと思っています。




生地の魅力やシルエットパターン


BEAMS PLUS流の想いが詰まった


ニットジャケット


色々な着方で

楽しみながらコーディネートしてみては?


では皆様、次は4/2(金)

深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、カットソーでリラックススタイル

  弟(正志)は、ボタンダウンシャツとトラウザースでジャケパンスタイル


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers




↑↑日々、更新中。

フォローして頂くとスタイリングやフォトログ、ブログ情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。